虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/14(金)16:03:12 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/14(金)16:03:12 No.886773894

「」ってウェザリングカラーの使い方上手いよ

1 22/01/14(金)16:04:12 No.886774069

世界一かもね

2 22/01/14(金)16:05:33 No.886774337

よせやい照れるぜ

3 22/01/14(金)16:05:56 No.886774410

買ったけど一度も使ってない…

4 22/01/14(金)16:06:41 No.886774551

初めて使ったときに 皿に移した際に溢しまくった雑魚だよ…

5 22/01/14(金)16:08:20 No.886774887

食玩やコーヒーのおまけに塗ったくって満足してる

6 22/01/14(金)16:08:39 No.886774956

とりあえず画像の使っとけば良いよね

7 22/01/14(金)16:09:32 No.886775139

いいやマルチブラックだね

8 22/01/14(金)16:10:05 No.886775238

ウェザリング?汚れでは…?

9 22/01/14(金)16:10:43 No.886775379

グランドブラウンちょっと濃すぎる

10 22/01/14(金)16:11:21 No.886775511

ウェザリングってよりすみ入れに使うの

11 22/01/14(金)16:17:25 No.886776759

塗りたくって拭けばいいんだろ!

12 22/01/14(金)16:18:48 No.886777024

エナメル?

13 22/01/14(金)16:19:26 No.886777169

画像のとかシタデルのアグラックス・アースシェイドとかアーミーペインターのストロングトーンとか茶色くて汚くなる汁はとにかく使い勝手いいよね

14 22/01/14(金)16:21:43 No.886777626

グラウンドブラウンとシェイドブラウン買ったんだけど墨入れ用にしか使わないしどっちがどんな色だっけ…?って毎回迷う

15 22/01/14(金)16:22:08 No.886777710

ニオイがしないのいいよね

16 22/01/14(金)16:23:15 No.886777950

ウェザリングマスターの方しか使ったことないんだけどスレ画って使いやすい?

17 22/01/14(金)16:28:21 No.886778934

あの後付けの筆つけっぱなしでいいかな…へへ…

18 22/01/14(金)16:30:30 No.886779365

で、そこに積んであるプラモはいつ作るんだい?

19 22/01/14(金)16:35:47 No.886780391

ホワイトダストよ

20 22/01/14(金)16:51:26 No.886783323

食玩にこいつをバーって塗って拭き取ると落ち着いた色味になって何かそれっぽくなる

21 22/01/14(金)16:53:56 No.886783812

持ってるけど使い方とか効果解かんなくて使ってない 使って要領覚えろって殴りたい自分を

22 22/01/14(金)16:55:03 No.886784045

色々見た感じだと 全体に塗りたくる人と部分部分に塗る人がいてどれがいいのかわからん

23 22/01/14(金)16:57:02 No.886784431

>色々見た感じだと >全体に塗りたくる人と部分部分に塗る人がいてどれがいいのかわからん 時と場合による

24 22/01/14(金)16:57:46 No.886784565

時と場合とは…?

25 22/01/14(金)16:57:50 No.886784580

全体的に塗って拭くとシタデルでいうシェードみたいな効果が得られる 部分的にチョンってして墨入れに使えたりもする つまりケースバイケース!

26 22/01/14(金)16:57:59 No.886784602

>色々見た感じだと >全体に塗りたくる人と部分部分に塗る人がいてどれがいいのかわからん どっちも正解なんだ 全体に塗って拭き取るやり方もあるのよ

27 22/01/14(金)16:58:24 No.886784689

まずはウェザリングでググれ

28 22/01/14(金)16:58:25 No.886784693

フィルタリングってなーーーにーー?? ってモデグラの特集号買って読んだけどわからん…

29 22/01/14(金)16:58:49 No.886784782

シタデルの上からこれ使えるんだっけ

30 22/01/14(金)16:59:47 No.886784972

https://hobby.dengeki.com/reviews/254454/ 電ホも見ろ

31 22/01/14(金)16:59:53 No.886784999

ムフフフ出荷されたての工業製品なのは塗装直後まで これを塗るとあっというまに歴戦の兵器に変身するの

32 22/01/14(金)17:00:44 No.886785183

フローリングに墨入れしちった

33 22/01/14(金)17:00:57 No.886785216

>フィルタリングってなーーーにーー?? >ってモデグラの特集号買って読んだけどわからん… 要は薄ーく色を重ねて全体のトーンを整えましょうだ 下地によって調子が変わるので求めるトーンになるように色を調整してね

34 22/01/14(金)17:01:44 No.886785375

経験が物言うみたいじゃん!

35 22/01/14(金)17:02:55 No.886785642

>経験が物言うみたいじゃん! 模型で言うならAFV系のスケモの分野で特に発展した技術だからそのへんで情報漁ればすぐよ

36 22/01/14(金)17:05:36 No.886786193

いつだったかCGやってるとわかったりするとか

37 22/01/14(金)17:06:31 No.886786372

コーヒーのおまけってなに?

38 22/01/14(金)17:07:49 No.886786673

昔は赤サビを乳鉢ですりつぶしてそれで汚したり ハミガキ粉を茶色くして泥にしたりしていた

39 22/01/14(金)17:08:33 No.886786847

とりあえず全体にバシャーってやってガシガシ拭き取れ! なんかそれっぽくなるから!

40 22/01/14(金)17:09:30 No.886787052

タミヤのこれ持ってるけどノリが悪いので本当にスミ入れにしか使えない

41 22/01/14(金)17:09:50 No.886787120

我は大体ナルンオイルを塗って何とかするマン

42 22/01/14(金)17:11:26 No.886787497

油絵具使うのもいいぞ ウェザリングカラーも基本的には油絵具と似たようなものらしいが

43 22/01/14(金)17:13:31 No.886787939

当たり前だけど原色バリバリのキャラクターモデルに使うもんじゃないね…

44 22/01/14(金)17:13:59 No.886788036

>当たり前だけど原色バリバリのキャラクターモデルに使うもんじゃないね… そういうののトーンを落ち着かせる効果もあるにはある

45 22/01/14(金)17:14:50 No.886788231

>当たり前だけど原色バリバリのキャラクターモデルに使うもんじゃないね… そこをフィルタリングして主張を抑えていくんだ

46 22/01/14(金)17:15:14 No.886788322

>当たり前だけど原色バリバリのキャラクターモデルに使うもんじゃないね… 上にもあるホワイトダストで退色感出せるよ

47 22/01/14(金)17:16:01 No.886788488

オルフェンズのキットとかはよく似合うと思う

48 22/01/14(金)17:17:59 No.886788921

>シタデルの上からこれ使えるんだっけ シタデルにもファレホにもガンガン使いまくってる ミニチュアのサイズとモールドにはとても良く合う気がする

49 22/01/14(金)17:19:43 No.886789320

>ウェザリングカラーも基本的には油絵具と似たようなものらしいが 匂いとか乾きの遅さはまあそっち系だよね

50 22/01/14(金)17:22:16 No.886789868

>食玩にこいつをバーって塗って拭き取ると落ち着いた色味になって何かそれっぽくなる 最近多い食べ物系のガチャ小物とかにも合う…

51 22/01/14(金)17:23:31 No.886790158

どの色にも対応できるようにと全色一通り買い揃えたけど なんだかんだスレ画とサンディブラウンばっかり使ってる…

52 22/01/14(金)17:26:27 No.886790849

>どの色にも対応できるようにと全色一通り買い揃えたけど >なんだかんだスレ画とサンディブラウンばっかり使ってる… シェードは難しいね

↑Top