虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/14(金)12:21:02 ID:/.StJmGA キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/14(金)12:21:02 ID:/.StJmGA /.StJmGA No.886725206

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/14(金)12:21:38 No.886725382

なんで?

2 22/01/14(金)12:22:49 No.886725734

すみません間違ってましたスレ消します

3 22/01/14(金)12:23:59 ID:cDtT2ngs cDtT2ngs No.886726088

新人が原因と行動と結果説明しようとすると言い訳するなで封殺するカスみたいな教育係のせいだよ

4 22/01/14(金)12:24:05 No.886726115

>すみません間違ってましたスレ消します マジでやめろ

5 22/01/14(金)12:25:10 No.886726438

へえーその理由でいけると思ったんだ なんで?

6 22/01/14(金)12:25:26 No.886726525

聴き方が悪い

7 22/01/14(金)12:25:32 No.886726558

>マジでやめろ すみません間違ってました板消します

8 22/01/14(金)12:26:06 No.886726729

板ごと!?

9 22/01/14(金)12:26:15 No.886726772

>すみません間違ってました板消します なんで?

10 22/01/14(金)12:26:21 No.886726812

どうせ話したところでネチネチ突っ込まれて謝る羽目になるから先にやっとくんだ

11 22/01/14(金)12:26:45 No.886726930

>新人が原因と行動と結果説明しようとすると言い訳するなで封殺するカスみたいな教育係のせいだよ わりとマジでこれ

12 22/01/14(金)12:26:59 No.886727009

たしかにクンリニンサンは間違いでしたでimg消しそうではあるが…

13 22/01/14(金)12:27:34 No.886727176

>わりとマジでこれ 言い訳するな

14 22/01/14(金)12:27:37 No.886727191

俺が理由を話す勇気を持つためにチョコパイを差し出しながら言ってください

15 22/01/14(金)12:28:18 No.886727430

謝って自分が悪かったですってするのが一番早い

16 22/01/14(金)12:28:38 No.886727532

>言い訳するな なんで?

17 22/01/14(金)12:28:53 No.886727613

こんな板作ったのが間違いでした

18 22/01/14(金)12:28:53 No.886727614

>新人が原因と行動と結果説明しようとすると言い訳するなで封殺するカスみたいな教育係のせいだよ 早速他人のせいにしてるな

19 22/01/14(金)12:29:16 No.886727742

日本において「なんでこんなことしたの?」はほとんどの場合に置いて「お前は間違ってる」と同義なんだ 反射的に委縮するのは仕方ないんだ

20 22/01/14(金)12:29:33 No.886727838

理由説明すると口答えになるからなんもいえねぇ いう必要もない

21 22/01/14(金)12:29:45 No.886727896

>俺が理由を話す勇気を持つためにチョコパイを差し出しながら言ってください エンゼルパイじゃだめ?

22 22/01/14(金)12:29:52 No.886727937

本人にとってはとりあえず謝るのが一番効率的だからな

23 22/01/14(金)12:30:07 No.886728030

>>俺が理由を話す勇気を持つためにチョコパイを差し出しながら言ってください >エンゼルパイじゃだめ? 好きになっちゃうからだめ

24 22/01/14(金)12:30:55 No.886728279

すみませんでしたって一言謝ってから経緯の説明が普通だと思ってた

25 22/01/14(金)12:30:56 No.886728283

間違いに気づけたんだから良いことだよ

26 22/01/14(金)12:30:57 No.886728286

質問者側の聞き方に問題があるからそうなるだけだよ

27 22/01/14(金)12:31:38 No.886728508

謝罪の言葉絞り出したいだけのくせに無駄に理由詰めるクソみたいな文化が悪い

28 22/01/14(金)12:32:53 No.886728883

日本でのその手の純然たる質問は質問してるんじゃないから

29 22/01/14(金)12:33:16 No.886728992

俺は理由を聞きたいだけなんだよって、いかにもあまり寄りたくないタイプの人がいいそうな言葉だ

30 22/01/14(金)12:34:10 No.886729262

偉い人(なんでこんなミスが起こったかの道順が分からないと再発防止策作れないんだけど) 半端に偉い人(監督者責任問われるからとりあえずシバいとこ) って思考のズレがあると思ってる

31 22/01/14(金)12:34:20 No.886729310

どういう顔と声色で言ったかで純然たる疑問かどうか違ってくる

32 22/01/14(金)12:35:25 No.886729632

理由言ったら「言い訳するな!」って怒鳴るんでしょー?

33 22/01/14(金)12:35:50 No.886729755

>どういう顔と声色で言ったかで純然たる疑問かどうか違ってくる これ普通に伝え方で返答変わるよね

34 22/01/14(金)12:35:58 No.886729800

理由を聞く言葉で謝罪を要求していることが多いからな…

35 22/01/14(金)12:36:14 No.886729860

大人になってから本当に理由を聞かれてる時の方が怖いと分かった

36 22/01/14(金)12:36:41 No.886730006

>理由言ったら「言い訳するな!」って怒鳴るんでしょー? 怒鳴ったりしないけどいやそうはならんでしょ?考えたらわかるでしょフツーって言われる

37 22/01/14(金)12:36:49 No.886730037

理由言って納得したことねーだろ非日本人ども

38 22/01/14(金)12:37:15 No.886730166

新人に社用車で取引先まで行ってきてって仕事を頼んだら何故か新人くんの自家用車で帰ってきた時はな...なんで?しか言えなかった

39 22/01/14(金)12:37:41 No.886730289

ミスをミスだと思ってなかったのと確認不足のコンボが原因です!

40 22/01/14(金)12:38:13 No.886730441

>大人になってから本当に理由を聞かれてる時の方が怖いと分かった 理由は分かったから始末書と再発防止策まとめてくれる?

41 22/01/14(金)12:38:47 No.886730614

空気を読むとか顧客の要望を汲み取るっていう教育の成果だね 「なんでこうなったの?」は実際には謝罪要求してるケースの方が多いんだもの

42 22/01/14(金)12:38:53 No.886730635

what?とかwhy?も否定的なニュアンスで使われるだろ

43 22/01/14(金)12:39:14 No.886730723

>>大人になってから本当に理由を聞かれてる時の方が怖いと分かった >理由は分かったから始末書と再発防止策まとめてくれる? これはまぁ仕方ねぇんじゃねぇかな...

44 22/01/14(金)12:39:14 No.886730724

>新人に社用車で取引先まで行ってきてって仕事を頼んだら何故か新人くんの自家用車で帰ってきた時はな...なんで?しか言えなかった 社用車どこ行ったの?

45 22/01/14(金)12:39:34 No.886730828

何で気づかなかったの? そんなこと言われても気づかないものは気づかないです!

46 22/01/14(金)12:39:47 No.886730899

いやこれやられた方がイラっとするんだよ 良かれと思ってやってるのかもしれないけどさ

47 22/01/14(金)12:39:58 No.886730949

>大人になってから本当に理由を聞かれてる時の方が怖いと分かった それって本来ならこの手順で巻き取れる想定だよね? なんで引っ掛からなかったのかな?

48 22/01/14(金)12:40:38 No.886731160

>新人に社用車で取引先まで行ってきてって仕事を頼んだら何故か新人くんの自家用車で帰ってきた時はな...なんで?しか言えなかった 社用車で帰って来いとまでは言われてないからな…

49 22/01/14(金)12:40:48 No.886731201

実際個人レベルのミスって不注意でした以上に深堀なんて出来ないからな

50 22/01/14(金)12:40:52 No.886731222

>>新人に社用車で取引先まで行ってきてって仕事を頼んだら何故か新人くんの自家用車で帰ってきた時はな...なんで?しか言えなかった >社用車どこ行ったの? 取引先に行く 取引先で話が盛り上がって私物の本を取引先の人に貸すために新人君の実家が近いから取りに戻った 新人君は普段の習慣で自分の車に乗ってしまった そんまま帰ってきた らしい

51 22/01/14(金)12:41:06 No.886731291

すみませんで流されるなら良いよ すみませんじゃなくて理由を聞いてるんだけど?はマジギレされてる怖い

52 22/01/14(金)12:41:53 No.886731515

すみません間違ってました壺のせいです

53 22/01/14(金)12:44:13 No.886732185

>理由を聞く言葉で謝罪を要求していることが多いからな… お前の心構えが悪い!って言うために挟むやつ嫌い

54 22/01/14(金)12:44:45 No.886732368

>すみませんで流されるなら良いよ >すみませんじゃなくて理由を聞いてるんだけど?はマジギレされてる怖い 流さずに理由聞いて対策しなきゃいけないくらい大事になってるってことだもんな…

55 22/01/14(金)12:45:32 No.886732585

>>すみませんで流されるなら良いよ >>すみませんじゃなくて理由を聞いてるんだけど?はマジギレされてる怖い >流さずに理由聞いて対策しなきゃいけないくらい大事になってるってことだもんな… ネチネチいじめるために聞いてるんだけど?

56 22/01/14(金)12:45:44 No.886732652

マジでヤバイと怒る怒らない以前にそんなとこに時間かけてらんないからとっとと処理して対策立てないとまずいモードになるよね

57 22/01/14(金)12:46:19 No.886732810

スレ画は聞き方に圧が有るしなあ もうちょっと丸く聞く言い回しでいいんじゃないかなあ

58 22/01/14(金)12:47:28 No.886733144

なんでとかそうなる理由はとか聞く前にまずこっちから抱いた話の内容を少しは考えろよと思う

59 22/01/14(金)12:47:29 No.886733155

本当に深刻なときはマジで原因を突き止めて対策考えないといけないので怒ってないよ♥落ち着いて順を追って経緯を話してみて♥って宥める方でいくようにしている

60 22/01/14(金)12:48:40 No.886733472

>本当に深刻なときはマジで原因を突き止めて対策考えないといけないので怒ってないよ♥落ち着いて順を追って経緯を話してみて♥って宥める方でいくようにしている 怒って雰囲気悪くしてる場合じゃないもんね…

61 22/01/14(金)12:48:45 No.886733497

>なんでとかそうなる理由はとか聞く前にまずこっちから抱いた話の内容を少しは考えろよと思う ピロートークだったんだ…

62 22/01/14(金)12:49:26 No.886733696

今からお前を責めるから材料出してって言ってるんだよ逃げるな

63 22/01/14(金)12:50:18 No.886733925

聞かれただけで俺間違ってたんだな…って怖くなってそのまま1日仕事やめちゃうのをよくやる 今でも聞かれると15分位固まる 理由なんてねぇよ!なんとなくだよ!って言いたい時とかどうすればいいかわかんない

64 22/01/14(金)12:50:51 No.886734090

原因を伝える 対策がめんどくさそうな原因なので言い訳するなと言われる

65 22/01/14(金)12:50:53 No.886734102

そんなことしてかわいいね♥️ 理由を述べよ

66 22/01/14(金)12:51:22 No.886734232

説明してもその説明に対してネチネチ言うのが目に見えてるからな適当に謝って切り上げるのが処世術よ

67 22/01/14(金)12:51:34 No.886734291

よく聞け俺は怒っていないなぜなら怒る暇があるならお前から経緯を聞いて早急に対策を考えないといけないからだ頼むからことの経緯を教えてくれ何か変なランプが光ってたとか異音がしたとかなんでもいい

68 22/01/14(金)12:52:26 No.886734537

>よく聞け俺は怒っていないなぜなら怒る暇があるならお前から経緯を聞いて早急に対策を考えないといけないからだ頼むからことの経緯を教えてくれ何か変なランプが光ってたとか異音がしたとかなんでもいい はあ…すんません

69 22/01/14(金)12:52:38 No.886734594

>よく聞け俺は怒っていないなぜなら怒る暇があるならお前から経緯を聞いて早急に対策を考えないといけないからだ頼むからことの経緯を教えてくれ何か変なランプが光ってたとか異音がしたとかなんでもいい すみませんよく分かんないけど間違ってました

70 22/01/14(金)12:52:47 No.886734644

理由を言えじゃなく経緯とか詳細書いた報告書出してねで終わらせる 今謝罪とか反省されても事態は好転しねえから強要しない

71 22/01/14(金)12:52:50 No.886734661

>>本当に深刻なときはマジで原因を突き止めて対策考えないといけないので怒ってないよ♥落ち着いて順を追って経緯を話してみて♥って宥める方でいくようにしている >怒って雰囲気悪くしてる場合じゃないもんね… 何ならすぐ怒る教育係すら遠ざけないと…

72 22/01/14(金)12:53:11 No.886734741

不特定多数の日本人に発信する前に自分の言い方考えたら…?

73 22/01/14(金)12:53:12 No.886734744

謝って欲しいんじゃない的なことを言う奴の99%が謝られたら俺の攻撃ターンが終わるだろの意味で言っている

74 22/01/14(金)12:53:13 No.886734746

>>よく聞け俺は怒っていないなぜなら怒る暇があるならお前から経緯を聞いて早急に対策を考えないといけないからだ頼むからことの経緯を教えてくれ何か変なランプが光ってたとか異音がしたとかなんでもいい >すみませんよく分かんないけど間違ってました ...ヒューマンエラーによるチェック漏れと不適切な手順及び基本事項不履行!これでいきましょ!

75 22/01/14(金)12:53:19 No.886734775

>理由を言えじゃなく経緯とか詳細書いた報告書出してねで終わらせる >今謝罪とか反省されても事態は好転しねえから強要しない すみませんでした

76 22/01/14(金)12:53:22 No.886734789

>よく聞け俺は怒っていないなぜなら怒る暇があるならお前から経緯を聞いて早急に対策を考えないといけないからだ頼むからことの経緯を教えてくれ何か変なランプが光ってたとか異音がしたとかなんでもいい (めっちゃ怒ってる…適当に謝っとこ)

77 22/01/14(金)12:53:35 No.886734848

(お前のようなバカにもわかるように資料作れなくて)すみません

78 22/01/14(金)12:53:42 No.886734885

謝罪じゃなくてロジックを聞きたいならそれを引き出せるような質問の仕方をしてくれ こっちはエスパーじゃないんだ

79 22/01/14(金)12:53:46 No.886734905

謝罪とかされそうになったらこっちから先の「そういうのいいから」っていう

80 22/01/14(金)12:53:50 No.886734922

日本人って原因究明して改善する意識無いよね いびりたいだけ結果的にそれが負のループになる

81 22/01/14(金)12:54:12 No.886735027

別の人に見せて特に何も言われなかったことを他の人に見せてなんで気づかなかったのって言われるととても困る 特に日本語の書き方的なやつ

82 22/01/14(金)12:54:36 No.886735136

>謝罪とかされそうになったらこっちから先の「そういうのいいから」っていう こわ…

83 22/01/14(金)12:54:48 No.886735183

(何が間違ってたんだろ後で考えよ)

84 22/01/14(金)12:54:55 No.886735209

>謝罪とかされそうになったらこっちから先の「そういうのいいから」っていう 萎縮してく悪循環出来たよ!

85 22/01/14(金)12:55:11 No.886735268

原因解決したい上司よりマウント取って説教したい上司の方がはるかに多いんだよね そりゃそうなるよ

86 22/01/14(金)12:55:21 No.886735320

>謝罪とかされそうになったらこっちから先の「そういうのいいから」っていう ネチネチ言いたいだけすぎる…

87 22/01/14(金)12:55:45 No.886735424

>別の人に見せて特に何も言われなかったことを他の人に見せてなんで気づかなかったのって言われるととても困る >特に日本語の書き方的なやつ 教育担当に直された部分が元に戻されたりするけどよくある事なので先へ進もう

88 22/01/14(金)12:56:13 No.886735553

すみませんお前を消す

89 22/01/14(金)12:56:14 No.886735557

「なんで?」って聞き方がそもそも威圧的

90 22/01/14(金)12:56:14 No.886735561

上につくやつに問題解決よりマウント頭にある日本人多すぎて

91 22/01/14(金)12:56:22 No.886735604

>謝罪じゃなくてロジックを聞きたいならそれを引き出せるような質問の仕方をしてくれ 期待した話をしてくれない相手の理解力不足を指摘する人は多いけど自分の伝え方がまずかったか?てところまで意識がいかない人間の多いこと多いこと

92 22/01/14(金)12:56:47 No.886735714

うちの会社だとこんな適当な教育してたらさらに上からお前どんな教育してんの?ってシバかれる環境でよかった...

93 22/01/14(金)12:56:48 No.886735719

今まさにチャットで作った資料の文章のここ分かりづらいと指摘されてるところに 別の人からそれくらいやれるようにならないとだめだよ と波状攻撃食らってすごい辛い 午後体調不良で早引きするかなぁ…

94 22/01/14(金)12:56:51 No.886735728

先に自分がこう思うけどって例を提示してあげてから聞くなあ

95 22/01/14(金)12:56:54 No.886735741

>日本人って原因究明して改善する意識無いよね >いびりたいだけ結果的にそれが負のループになる 組織の構造上の問題でも面倒だから担当者レベルのせいってことにしてチェックリスト追加で対処する人種だし

96 22/01/14(金)12:56:58 No.886735756

>>謝罪とかされそうになったらこっちから先の「そういうのいいから」っていう >こわ… もう細かい報告せんとこ…

97 22/01/14(金)12:57:00 No.886735763

なんでそんなコラ作ったの?

98 22/01/14(金)12:57:08 No.886735792

>上につくやつに問題解決よりマウント頭にある日本人多すぎて 「」同士でもやっとるし…

99 22/01/14(金)12:57:26 No.886735865

ミスした相手っていうのは無条件にマウントが取れる相手だからな…

100 22/01/14(金)12:57:34 No.886735903

>>謝罪じゃなくてロジックを聞きたいならそれを引き出せるような質問の仕方をしてくれ >期待した話をしてくれない相手の理解力不足を指摘する人は多いけど自分の伝え方がまずかったか?てところまで意識がいかない人間の多いこと多いこと 理解力がない言われる側がそれに乗っかる地獄も広がってるとは思うけどね…

101 22/01/14(金)12:57:59 No.886736006

>日本人って原因究明して改善する意識無いよね >いびりたいだけ結果的にそれが負のループになる 全体の話に責任転換するあたり素質あると思う

102 22/01/14(金)12:58:02 No.886736015

謝罪が聞きたいんじゃなくて原因と経緯と結果をまとめないと教育担当の俺が怒られるから俺を助けると思って説明してくれぇぇえええええ!!!

103 22/01/14(金)12:58:07 No.886736037

(めんどくせーからとりあえずチャットのおじぎのスタンプと了解のスタンプ出しとくか)

104 22/01/14(金)12:58:08 No.886736040

>なんでそんなコラ作ったの? 並んでたから

105 22/01/14(金)12:58:18 No.886736078

純粋な疑問なんですけどなんでなんでって聞くんですか

106 22/01/14(金)12:58:21 No.886736095

>ミスした相手っていうのは無条件にマウントが取れる相手だからな… 日本人は進化の途中の人なのでは?いわゆる原始人

107 22/01/14(金)12:58:31 No.886736133

>なんでそんなコラ作ったの? はぁ…すんません…

108 22/01/14(金)12:58:33 No.886736150

>謝罪とかされそうになったらこっちから先の「そういうのいいから」っていう その謝罪は言葉と言葉の間にワンクッション挟んでるだけで本当に申し訳なく思ってる訳じゃないから気にしなくて大丈夫だ

109 22/01/14(金)12:58:39 No.886736180

取り敢えず謝れを強要されるから

110 22/01/14(金)12:58:39 No.886736182

こういうの日本に限らないと思う 聞かれたことに対して聞かれたこと以外を回答しようとする人類が地球には多い

111 22/01/14(金)12:58:49 No.886736228

>期待した話をしてくれない相手の理解力不足を指摘する人は多いけど自分の伝え方がまずかったか?てところまで意識がいかない人間の多いこと多いこと なんで?って聞いてすみませんって帰ってきたら普通相手がおかしいだろ... 理由書いてんのに何で謝罪で返すんだよ...これじゃ何が悪かったかわかんねえよ...

112 22/01/14(金)12:58:59 No.886736263

>ミスした相手っていうのは無条件にマウントが取れる相手だからな… 炎上した有名人にわらわらよってくるネットユーザー達を見てるとこういう国民性なんだなって思うよね

113 22/01/14(金)12:59:15 No.886736337

>理解力がない言われる側がそれに乗っかる地獄も広がってるとは思うけどね… 本当に頭がいい人は馬鹿にもわかるように伝える!!!!

114 22/01/14(金)12:59:26 No.886736377

理由教えて おっぱい揉んでいいから

115 22/01/14(金)12:59:47 No.886736475

言い訳するな

116 22/01/14(金)12:59:50 No.886736487

すみませんおれじゃないですあいつがやりました

117 22/01/14(金)13:00:36 No.886736690

>聞かれたことに対して聞かれたこと以外を回答しようとする人類が地球には多い そしてこのスレを見れば分かるとおりそれを肯定する人間も多い

118 22/01/14(金)13:00:45 No.886736721

ぶっちゃけなんでって聞かれたあとの反応は聞くやつとの関係性によるからスレ画のやつは純粋な疑問と称した詰めを普段からしてる

119 22/01/14(金)13:00:49 No.886736737

間違ってるから説明を求めたわけだろ ならその説明をする時間は丸々全部無駄だろ

120 22/01/14(金)13:00:49 No.886736739

原因を話してから謝ろうとすると言い訳するなマウントが始まるのはまじで地獄日本

121 22/01/14(金)13:01:05 No.886736800

謝り慣れてないと本当に開口一番で全力の謝罪が必要な場面でまず理由を説明してしまうからな そして相手はそれを言い訳に捉える

122 22/01/14(金)13:01:08 No.886736814

>すみませんおれじゃないですあいつがやりました これを言えないせいで拗れることあるよな 実際自分のせいじゃないけど人を売るようなマネはしたくないって思いからつい人を庇って余計おかしくなるやつ

123 22/01/14(金)13:01:09 No.886736820

>>ミスした相手っていうのは無条件にマウントが取れる相手だからな… >日本人は進化の途中の人なのでは?いわゆる原始人 マッカーサーいわく日本人は12歳児 おそらくその頃からあまり成長していないと感じられる

124 22/01/14(金)13:01:17 No.886736855

>今まさにチャットで作った資料の文章のここ分かりづらいと指摘されてるところに >別の人からそれくらいやれるようにならないとだめだよ >と波状攻撃食らってすごい辛い それは内容によるけど軽いハラスメントでは… 特に一朝一夕で直るものでもないと特に…

125 22/01/14(金)13:01:26 No.886736886

ロジハラやめてください

126 22/01/14(金)13:01:36 No.886736921

ツイッターをプリントスクリーンしないでください

127 22/01/14(金)13:01:53 No.886736990

ミスの理由ならまだなんとか言語化できるけど なんでそんなに遅いの?とか言われるとマジで困る…謝るしかない…

128 22/01/14(金)13:02:05 No.886737035

>間違ってるから説明を求めたわけだろ >ならその説明をする時間は丸々全部無駄だろ なぜ間違ったかが分からなくて改善が望めないからずっと同じ様な失敗続けない?

129 22/01/14(金)13:02:21 No.886737103

>なんで?って聞いてすみませんって帰ってきたら普通相手がおかしいだろ... >理由書いてんのに何で謝罪で返すんだよ...これじゃ何が悪かったかわかんねえよ... >その謝罪は言葉と言葉の間にワンクッション挟んでるだけで本当に申し訳なく思ってる訳じゃないから気にしなくて大丈夫だ

130 22/01/14(金)13:02:26 No.886737136

何度か見せたのになんで最初から内容変えてないところを今更指摘してくるんだよ! だから見せたくねぇんだよ!

131 22/01/14(金)13:02:37 No.886737176

すみません全てを滅ぼしてやりなおします

132 22/01/14(金)13:02:51 No.886737226

日本人説明も下手だけど叱るのも下手

133 22/01/14(金)13:02:53 No.886737241

>ミスの理由ならまだなんとか言語化できるけど >なんでそんなに遅いの?とか言われるとマジで困る…謝るしかない… もしかしたらその人はマニュアルが分かりにくいとか使ってるツールが不親切とか手順に無駄が多いとか言う問題を発見したいのかもしれない

134 22/01/14(金)13:03:09 No.886737300

特定の部下や取引先がじゃなくて日本人共って全体化して言ってるから仕事でつきあってる人の大半がこの反応なのかな それなら言い方の問題だと思う

135 22/01/14(金)13:03:20 No.886737338

セキュリティ上の理由だったり開示できない社内情報となるため経緯の詳細のご案内はできないんですよね お客様のために解決策を提示するほかないので先にお詫び申し上げております ご理解いただけましたか?

136 22/01/14(金)13:03:29 No.886737385

>>すみませんおれじゃないですあいつがやりました >これを言えないせいで拗れることあるよな >実際自分のせいじゃないけど人を売るようなマネはしたくないって思いからつい人を庇って余計おかしくなるやつ 人同士の関係では美徳なのかもだけど組織的にはかなりマイナスなんだよね

137 22/01/14(金)13:03:31 No.886737395

>ツイッターをプリントスクリーンしないでください なんで?

138 22/01/14(金)13:03:35 No.886737409

>何度か見せたのになんで最初から内容変えてないところを今更指摘してくるんだよ! >だから見せたくねぇんだよ! なんで会議の前日になって10日前から見せてる部分に初めて疑問持つのかなあ

139 22/01/14(金)13:03:54 No.886737474

>>ツイッターをプリントスクリーンしないでください >なんで? すみません間違ってました

140 22/01/14(金)13:03:57 No.886737484

>謝り慣れてないと本当に開口一番で全力の謝罪が必要な場面でまず理由を説明してしまうからな >そして相手はそれを言い訳に捉える まずはすみませんって謝ってくれたら溜飲がいくらか下がるのにずっと説明されたらヒートアップするよね…

141 22/01/14(金)13:04:07 No.886737530

>なぜ間違ったかが分からなくて改善が望めないからずっと同じ様な失敗続けない? 正しい方法教えられればその通りにするだろ

142 22/01/14(金)13:04:35 No.886737633

そうなる理由は? おっぱい揉んでいいから!

143 22/01/14(金)13:04:40 No.886737651

>>何度か見せたのになんで最初から内容変えてないところを今更指摘してくるんだよ! >>だから見せたくねぇんだよ! >なんで会議の前日になって10日前から見せてる部分に初めて疑問持つのかなあ これは文書見る側でやらかしたことあったわ... ぜーんぶ手直し終わったと思ったらそもそも書式がなんか違くね?って気づいたわ... ごめんね...

144 22/01/14(金)13:05:08 No.886737734

>それなら言い方の問題だと思う 多分これ 威圧的な聞き方してる なんてまみんなにこう返されるかなんでしたほうがいい

145 22/01/14(金)13:05:22 No.886737791

正しい方法を教えて貰えると思うなよ 会社は学校じゃねえんだよ

146 22/01/14(金)13:05:30 No.886737823

全員がこれで萎縮して各自でどうにかミスを隠してギリギリの状態で流れてるのが弊社だ 破綻する前に逃げたい

147 22/01/14(金)13:05:36 No.886737835

>>何度か見せたのになんで最初から内容変えてないところを今更指摘してくるんだよ! >>だから見せたくねぇんだよ! >なんで会議の前日になって10日前から見せてる部分に初めて疑問持つのかなあ こういうことがあるってことはつまり見る側も書く側も些細な気になるなぁって部分は見落とすし後から後から出るはずなんだよね… 見逃せとは言わないけども手心を…

148 22/01/14(金)13:05:44 No.886737864

欧米は効率とロジックで社会が動いてるからこういう不合理なマウントは起こらないんだよな

149 22/01/14(金)13:05:57 No.886737920

まとめサイトへの転載禁止

150 22/01/14(金)13:06:10 No.886737968

>正しい方法を教えて貰えると思うなよ >会社は学校じゃねえんだよ じゃあ自分のやり方でやります

151 22/01/14(金)13:06:25 No.886738015

>まとめサイトへの転載禁止 なんで?

152 22/01/14(金)13:06:34 No.886738052

海外でもいいお前の言い訳は聞きたくもないみたいなやり取り結構見かけるような

153 22/01/14(金)13:06:36 No.886738065

>正しい方法を教えて貰えると思うなよ >会社は学校じゃねえんだよ 教えるに決まってるだろ...ミスは教育者も詰められるんだぞ...

154 22/01/14(金)13:06:54 No.886738120

どっかに言い訳するな黙れタイプのクソがいてそれに慣れてきた人がいるってのは理解するけど本当に改善したくて理由を聞いてる時に答えないのはただ困る 眠くてミスりましたならそれでもいいんだよそれを理由に現場が疲弊してますって上にあげられるんだから…

155 22/01/14(金)13:07:02 No.886738148

ネチネチ言われるとじゃあ俺向いてないみたいなんで配置変えるかクビにしてくださいって言いたくなる そのまま死にたい

156 22/01/14(金)13:07:15 No.886738197

聞いたこと以外が返ってくるとイライラするんだよ その辺も理解した方がいい

157 22/01/14(金)13:07:17 No.886738206

会社は学校じゃねぇんだから尚更しっかり教えるわミスしたら会社に損害が出るんだぞ

158 22/01/14(金)13:07:46 No.886738302

>>なぜ間違ったかが分からなくて改善が望めないからずっと同じ様な失敗続けない? >正しい方法教えられればその通りにするだろ 正しい方法がある決まった手順でのミスならともかく その人の考え方やその時の判断に間違いがあったら根本から直せないじゃん そして決まった手順だけの単純作業なんてそんなにないし

159 22/01/14(金)13:07:47 No.886738306

そろそろ多くの企業で昼休みが終わる時間だぞ

160 22/01/14(金)13:08:09 No.886738404

ロジハラっていうかパワハラだなもう

161 22/01/14(金)13:08:33 No.886738507

百歩譲って会議の直前に直すとこ指摘するのは仕方ないと思うけど 直したところを上司の上司に指摘されたときにこっちチラチラ見てすぐ直させますはマジでやめろ

162 22/01/14(金)13:08:41 No.886738539

>どっかに言い訳するな黙れタイプのクソがいてそれに慣れてきた人がいるってのは理解するけど本当に改善したくて理由を聞いてる時に答えないのはただ困る >眠くてミスりましたならそれでもいいんだよそれを理由に現場が疲弊してますって上にあげられるんだから… 上にあげても改善はされないけどね

163 22/01/14(金)13:08:43 No.886738555

>聞いたこと以外が返ってくるとイライラするんだよ >その辺も理解した方がいい まず自分は聞き方が悪くって正しく伝えられてないって思考した方が色々気楽だよ...?

164 22/01/14(金)13:08:45 No.886738562

再発防止策 俺が関わらない

165 22/01/14(金)13:09:00 No.886738628

>聞いたこと以外が返ってくるとイライラするんだよ >その辺も理解した方がいい まともな返答が来ない理由は?

166 22/01/14(金)13:09:02 No.886738639

分からないことがあったらなんでもいつでも聞いていいよ電話でもメッセでもなんでもいいよ 俺の所掌業務じゃないことでもわかる分は教えるし詳しい人に聞いてみるからとりあえず困ったら連絡してね

167 22/01/14(金)13:09:18 No.886738699

>>日本人は進化の途中の人なのでは?いわゆる原始人 >マッカーサーいわく日本人は12歳児 >おそらくその頃からあまり成長していないと感じられる もう冬休みは終わったぞ

168 22/01/14(金)13:09:18 No.886738701

そういう現状があるの認識してるならホワイジャパニーズしてるだけじゃなくて聞き取りの方法を変えろ

169 22/01/14(金)13:09:20 No.886738711

仕方ねえだろ日本語には反語表現ってものがあるんだから なんで?は(普通こんな事しないだろ)を内包するんだよ 反語表現を打ち消す為にもう少し喋るべきだよ

170 22/01/14(金)13:09:38 No.886738780

>正しい方法を教えて貰えると思うなよ >会社は学校じゃねえんだよ むしろ会社はそいつ働かせて給料分しっかり稼いでもらわなきゃならんのだから学校よりも念入りに教えるだろ

171 22/01/14(金)13:10:11 No.886738902

そう判断した理由が聞きたい →お前が無能な理由を教えろ なので辛いねん そこから目を背けたらいかんのはわかるが

172 22/01/14(金)13:10:18 No.886738928

やはり論理より感情と保身なんだなあ

173 22/01/14(金)13:10:25 No.886738950

というかそもそも管理者や教育する立場にあるのにマネジメント論なり教育手技の勉強もなんもせんで怒っときゃいいだろみたいなおざなりな人が多いわ

174 22/01/14(金)13:10:32 No.886738982

日本より凄いパワハラやもみ消し横行してるとこからは言われたくないかな…

175 22/01/14(金)13:10:36 No.886738995

>日本において「なんでこんなことしたの?」はほとんどの場合に置いて「お前は間違ってる」と同義なんだ >反射的に委縮するのは仕方ないんだ イギリスでもそうだったよ

176 22/01/14(金)13:10:44 No.886739021

>やはり論理より感情と保身なんだなあ 日本人はそういうとこある …海外はどうなのかな?

177 22/01/14(金)13:11:00 No.886739070

スレ画の名前隠してるのはなんで?

178 22/01/14(金)13:11:26 No.886739166

>>眠くてミスりましたならそれでもいいんだよそれを理由に現場が疲弊してますって上にあげられるんだから… >上にあげても改善はされないけどね 結局こういう諦めがあるからハイすぐ直しますの反応に繋がるんだと思う

179 22/01/14(金)13:11:30 No.886739184

理由って言われても 常にすべてのことを理論的に判断して動いてるわけじゃないからなぁ

180 22/01/14(金)13:11:32 No.886739190

主語と述語が分かりづらいですって30分位説教されて 日本語の文章の書き方の本とSPIの試験の本買って文章能力の問題やりまくったりしてるけどなかなか注意されることが止まらなくて心底辛い なんで言っても直らないんだって言われても知らないよそんなん…

181 22/01/14(金)13:11:37 No.886739212

海外は文化先進国だから日本みたいな不合理なマウントは存在しないよ 愚行をするのは日本人だけ

182 22/01/14(金)13:11:52 No.886739272

>日本より凄いパワハラやもみ消し横行してるとこからは言われたくないかな… 言われたい言われたくないの話じゃないだろ?ロジックで答えろ

183 22/01/14(金)13:12:08 No.886739328

いきなり日本人どもから始めるやつをまともに取り合うかよ

184 22/01/14(金)13:12:20 No.886739385

自分の身の周りのことを「日本人」にまで拡大してんだから どうせなら「世界」とまで言い切っちゃっていいのに

185 22/01/14(金)13:12:26 No.886739416

>主語と述語が分かりづらいですって30分位説教されて >日本語の文章の書き方の本とSPIの試験の本買って文章能力の問題やりまくったりしてるけどなかなか注意されることが止まらなくて心底辛い >なんで言っても直らないんだって言われても知らないよそんなん… 主語がなくてダメだった

186 22/01/14(金)13:12:41 No.886739468

>主語と述語が分かりづらいですって30分位説教されて >日本語の文章の書き方の本とSPIの試験の本買って文章能力の問題やりまくったりしてるけどなかなか注意されることが止まらなくて心底辛い >なんで言っても直らないんだって言われても知らないよそんなん… ちゃんとツリー形式にしてる?

187 22/01/14(金)13:12:54 No.886739518

>>>日本人は進化の途中の人なのでは?いわゆる原始人 >>マッカーサーいわく日本人は12歳児 >>おそらくその頃からあまり成長していないと感じられる >もう冬休みは終わったぞ お前は毎日冬休みだな

188 22/01/14(金)13:13:38 No.886739682

学習意欲意欲旺盛だった新人が自分で調べて来たであろう知識を毎度教育担当に怒られて嫌味を言われた結果 自分で考えて行動する事に恐怖を覚えるようになって言われるまで何もしない自分で考えない社員に成長したケースを何度か見た

189 22/01/14(金)13:13:45 No.886739717

アメリカにパワハラの概念は存在しないからな…

190 22/01/14(金)13:13:46 No.886739718

掲示板とかSNSに馴染みすぎると文章能力はどんどん落ちるぞ

191 22/01/14(金)13:15:27 No.886740105

>日本語の文章の書き方の本とSPIの試験の本買って文章能力の問題やりまくったりしてるけどなかなか注意されることが止まらなくて心底辛い 能力なんて一朝一夕に付くものじゃないから 成長は見えないし努力してる事も当然分からない 相手からの信頼を失ってるから見方も厳しくなってるだろうし 勉強してる事を伝えて育つまでご容赦をと言うところから始めてみたら?

192 22/01/14(金)13:15:38 No.886740131

最低二回怒るだけで何も言わない社員が完成するからコスパ良いよね もっと上の上司に相談する知恵を持つ前に人格を破壊しろ!みたいな

193 22/01/14(金)13:15:50 No.886740182

目の前にいる貴方が原因の6割くらい占めてますとかどの国でもそう言えんだろうしなぁ…

194 22/01/14(金)13:15:59 No.886740216

>お前は毎日冬休みだな でも日本には四季があるから…

195 22/01/14(金)13:16:18 No.886740287

>>お前は毎日冬休みだな >でも日本には四季があるから… 日本以外にもあるだろ

196 22/01/14(金)13:17:08 No.886740453

>最低二回怒るだけで何も言わない社員が完成するからコスパ良いよね >もっと上の上司に相談する知恵を持つ前に人格を破壊しろ!みたいな 結局そういう社員持って苦労するの自分なのに何で自分でストレス要因増やしてるのかマジで分らん

197 22/01/14(金)13:17:34 No.886740532

やる前に聞けって言いながら聞いたらそんなこともわからんのかとか少しは自分で考えろって返すのいいよね…死ね…

198 22/01/14(金)13:17:40 No.886740559

>最低二回怒るだけで何も言わない社員が完成するからコスパ良いよね >もっと上の上司に相談する知恵を持つ前に人格を破壊しろ!みたいな 今どきはエッジタレントがいないと無理だわ... って言ってんのに個性と人格破壊すんな

199 22/01/14(金)13:17:53 No.886740600

俺の周りこんなのいなくて良かった

200 22/01/14(金)13:18:35 No.886740757

今まさに手に職もないんだからその仕事もできないならまずいって暗にクビちらつかされたぜハハハ じゃあもうクビにして楽にしてくれよ

201 22/01/14(金)13:18:36 No.886740760

「理由を言え」の時点では理由足りえる説明が来るかも知れないからそう聞くしかないけど 結果出てきたのが何の説明にもならない自己保身だったらそれを聞かされた上で次に出てくるのは「言い訳するな」になるわけで 「理由を言えって言ったのに言い訳を咎められる」という捉え方自体が何の申し開きにもなってない 単に順番に話が進んでるだけ

202 22/01/14(金)13:18:43 No.886740786

ポジティブな話題で理由を聞かれる場面が多い間柄なら謝罪の言葉は出てこないよ 常日頃理由を聞かれると最終的に謝ることがセットになってる間柄だからまず謝罪が出てくるんだよ

203 22/01/14(金)13:18:50 No.886740811

>やる前に聞けって言いながら聞いたらそんなこともわからんのかとか少しは自分で考えろって返すのいいよね…死ね… あのさぁ!

204 22/01/14(金)13:18:58 No.886740846

なんで?だと答えてくれないから何かあった時は分かった!一旦話を聞こう!って言うようにしてる

205 22/01/14(金)13:19:23 No.886740926

普段おっさんだらけみたいな場所なのにこういう時はおっさんにいびられる弱い新人みたいなポジションになるんだな

206 22/01/14(金)13:19:31 No.886740954

まとめサイトへの転載禁止

207 22/01/14(金)13:19:54 No.886741018

>普段おっさんだらけみたいな場所なのにこういう時はおっさんにいびられる弱い新人みたいなポジションになるんだな おっさんにいびられる弱いおっさんだからですかね

208 22/01/14(金)13:19:56 No.886741026

質問は詰問じゃないっていう意識は大事だよね

209 22/01/14(金)13:20:07 No.886741066

「」は部下を持ってもその気持ち忘れないでね 先に聞いてもいないこと答えられるのマジでボディブローのように効いてくるから

210 22/01/14(金)13:20:11 No.886741082

報告しろ→少しは自分で調べろ→調べる→なんでもっと早く言わなかった→報告する→なんで自分で調べようとしない→もっと自分で調べる→報告遅すぎるなんでなおさない

211 22/01/14(金)13:20:15 No.886741091

>普段おっさんだらけみたいな場所なのにこういう時はおっさんにいびられる弱い新人みたいなポジションになるんだな つまり出世してないおっさn

212 22/01/14(金)13:20:15 No.886741092

こういうシチュでもっとコンビニ感覚で殺し合いに発展すれば社会は優しくなれるんじゃない

213 22/01/14(金)13:20:29 No.886741140

>なんで?だと答えてくれないから何かあった時は分かった!一旦話を聞こう!って言うようにしてる 「説明してみて」なら何もかも間違っててもとりあえず話は出てくるからな その上でツッコミはする

214 22/01/14(金)13:20:31 No.886741146

>普段おっさんだらけみたいな場所なのにこういう時はおっさんにいびられる弱い新人みたいなポジションになるんだな おっさんだけど立場は新人君と同程度みたいな人が多いから…

215 22/01/14(金)13:20:50 No.886741208

>普段おっさんだらけみたいな場所なのにこういう時はおっさんにいびられる弱い新人みたいなポジションになるんだな おっさんもいるけど若い子もいるからだよ

216 22/01/14(金)13:21:49 No.886741403

>なんで?だと答えてくれないから何かあった時は分かった!一旦話を聞こう!って言うようにしてる すいません間違ってました… やり直します…

217 22/01/14(金)13:21:52 No.886741414

理由聞いてるのに謝罪するとか結論聞いてるのに経緯から話すとかあるあるだけど 聞き手も話し手も意識すればいいだけのことだよ それが出来ない会社なら転職

218 22/01/14(金)13:21:54 No.886741418

いくつになっても人に教えるようなことがあっても怒るよりも俺もできてないこといっぱいあるなぁ…ってなって へりくだっちゃうし俺もこういうミスやるよなぁってなるから怒れる人すごいって純粋に思う 若い社会人になりたての頃のほうがこいつこんなこともできないのかよって謎の万能感はあった

219 22/01/14(金)13:22:03 No.886741442

>報告しろ→少しは自分で調べろ→調べる→なんでもっと早く言わなかった→報告する→なんで自分で調べようとしない→もっと自分で調べる→報告遅すぎるなんでなおさない この無限コンボどうすんの?萎縮デバフ凄くね?

220 22/01/14(金)13:23:07 No.886741675

>すいません間違ってました… >やり直します… 何が間違ってたかわかるならいいよ!わかんなかったら聞いてね!

221 22/01/14(金)13:23:17 No.886741709

何で歌舞伎役者のコラばかり作るの?

222 22/01/14(金)13:23:22 No.886741725

「一旦経過報告をしてから自分で調べる」(それをさせる) で解決しないかそれ

223 22/01/14(金)13:23:46 No.886741798

>何で歌舞伎役者のコラばかり作るの? それはほんとに初手謝罪しかしようがないから聞かないでくれ

224 22/01/14(金)13:24:01 No.886741855

>何で歌舞伎役者のコラばかり作るの? すみませんでしたすぐ作り直します

225 22/01/14(金)13:24:13 No.886741903

>「一旦経過報告をしてから自分で調べる」(それをさせる) >で解決しないかそれ 普通はそれで解決するけどまず怒るフェーズで始まる上司だと部下が委縮して経過報告すら上がらなくなる

226 22/01/14(金)13:24:17 No.886741924

優れたドキュメントや論文、プレゼンの類は 一見しただけで理解でき「なんで」という疑問が生じる余地が無いので そういうのを目指すのであれば「なんで」と言われた時点で失敗なのかもしれない

227 22/01/14(金)13:24:18 No.886741927

>何が間違ってたかわかるならいいよ!わかんなかったら聞いてね! そして繰り返される同じミス

228 22/01/14(金)13:24:28 No.886741955

こういう風に返されるのって信用が無いだけだからなぁ

229 22/01/14(金)13:25:06 No.886742078

別の人のミスだけど指摘しても拗れるから俺が怒られたの訂正しないとかよくある

230 22/01/14(金)13:25:35 No.886742168

>普通はそれで解決するけどまず怒るフェーズで始まる上司だと部下が委縮して経過報告すら上がらなくなる つまり方法論の誤謬では無く属人的な対人スキルの問題だから「ダブルバインドかけてくる奴はクソ」ってだけか 殺そう

231 22/01/14(金)13:25:44 No.886742196

>>何で歌舞伎役者のコラばかり作るの? >すみませんでしたすぐ作り直します 出来上がる白KOUSHIROUさん

232 22/01/14(金)13:27:19 No.886742497

まとめサイトへの転載禁止

233 22/01/14(金)13:27:39 No.886742566

人を殺してはいけません

234 22/01/14(金)13:27:51 No.886742609

スレ画みたいな無能って自分にコミュニケーション能力無いの自覚してるのかな

235 22/01/14(金)13:28:16 No.886742704

最近「何って…背理法を使っただけだが…?」って言いたくなるような場面が連続してあって 普段普通に生きてるように見える人も意外とみんな思考という活動そのものが苦手なんだなと思った

236 22/01/14(金)13:28:47 No.886742806

>最近「何って…背理法を使っただけだが…?」って言いたくなるような場面が連続してあって >普段普通に生きてるように見える人も意外とみんな思考という活動そのものが苦手なんだなと思った 説明が下手くそだな

237 22/01/14(金)13:29:22 No.886742921

君に怒鳴り散らさないのは周囲の人への影響を気にしているからだ 許されるなら親の教育からここまでの育ち全てを否定してあげたい…って思う事もある

238 22/01/14(金)13:29:27 No.886742940

体育会系が悪いよ体育会系が

239 22/01/14(金)13:29:34 No.886742969

>優れたドキュメントや論文、プレゼンの類は >一見しただけで理解でき「なんで」という疑問が生じる余地が無いので >そういうのを目指すのであれば「なんで」と言われた時点で失敗なのかもしれない 俺は教授に「露骨なツッコミどころを用意するといい」ってアドバイスもらったな 「想定してないところに質問来ると答えられない可能性があるから用意したツッコミどこで満足させる」狙いなんだとか

240 22/01/14(金)13:29:35 No.886742976

待ってまず何も説明はしてない

241 22/01/14(金)13:29:36 No.886742978

民族問題じゃなくって人の性な気がしないでもない

242 22/01/14(金)13:29:44 No.886743007

年末に最終的に3対1でチャットとビデオ会議で詰められたときはその日早退して2日仕事休んだなぁ 俺が全体的に悪いと認めつつそこまでいうかと言う気持ちでずっとモヤモヤして酒飲んで寝てた よくあそこからでも出社しないと金貰えない…でまた務めてるなと思う

243 22/01/14(金)13:29:58 No.886743054

>別の人のミスだけど指摘しても拗れるから俺が怒られたの訂正しないとかよくある 訂正したところでこちらに利益はないし なんならじゃあそれで良いよって言われて余計に不利益になるからね

244 22/01/14(金)13:30:14 No.886743112

背理法は直接確認してないので現物をチェックして確認してね

245 22/01/14(金)13:30:38 No.886743196

>背理法は直接確認してないので現物をチェックして確認してね それはそう

246 22/01/14(金)13:30:54 No.886743242

自己保身の良いわけでもいいんだよ嘘でさえなければ

247 22/01/14(金)13:31:14 No.886743320

>年末に最終的に3対1でチャットとビデオ会議で詰められたときはその日早退して2日仕事休んだなぁ 複数で詰めてる時点でパワハラだよ!

248 22/01/14(金)13:31:30 No.886743374

>スレ画みたいな無能って自分にコミュニケーション能力無いの自覚してるのかな 無いからこそコミュ障なんだろう

249 22/01/14(金)13:32:20 No.886743538

1対1だと逃げ場がないから3人ともそれぞれ誰か助け舟を出すだろうと思ってセッティングしたのかも知れない

250 22/01/14(金)13:32:36 No.886743601

どんだけ詰られても気にせずミスし続けて上司を病ませれば勝ちだって壺で聞いた

251 22/01/14(金)13:32:45 No.886743629

>1対1だと逃げ場がないから3人ともそれぞれ誰か助け舟を出すだろうと思ってセッティングしたのかも知れない 途中で気がついて誰か方向転換しろすぎる…

252 22/01/14(金)13:33:21 No.886743742

>どんだけ詰られても気にせずミスし続けて上司を病ませれば勝ちだって壺で聞いた それ誰も面倒見てくれなくなって仕事無くなって終わりだよ

253 22/01/14(金)13:33:26 No.886743761

>1対1だと逃げ場がないから3人ともそれぞれ誰か助け舟を出すだろうと思ってセッティングしたのかも知れない セッティング中に意図や役割も共有しといて…

254 22/01/14(金)13:33:49 No.886743832

上に日本語の書き方の話が出てるけど俺は昔同じようなことを言われたとき 自分は何度も読み直していますがやはり抜けてしまいますから改善法を教えてください 知恵を貸してくださいと聞いたら 会社は学校じゃねぇって怒られたのでもう薄ら笑いして謝るだけにした

255 22/01/14(金)13:33:57 No.886743872

>それ誰も面倒見てくれなくなって仕事無くなって終わりだよ 面倒見なかろうが何だろうが上司は存在するのだ

256 22/01/14(金)13:34:36 No.886744006

まあ俺は「なんで?」って聞くけどな でも簡潔に説明してくれたら感謝の言葉は忘れないようにしないとな

257 22/01/14(金)13:35:05 No.886744112

机蹴られてもまあキレてる内容自体は正当だし…と思って割と仲が良いつもりで仕事してたら全然関係無い人から「」さんがパワハラ受けてますって通報されて上司と一緒に悩んだ 机は蹴らないようにしてもらった

258 22/01/14(金)13:35:26 No.886744179

>それ誰も面倒見てくれなくなって仕事無くなって終わりだよ 日本は正社員を安易に首にできないって知らなさそう バイト君の経験値じゃわかんないかな?

259 22/01/14(金)13:35:38 No.886744219

>まあ俺は「なんで?」って聞くけどな なんで?

260 22/01/14(金)13:35:56 No.886744274

>まあ俺は「なんで?」って聞くけどな なんで?

261 22/01/14(金)13:36:08 No.886744318

>机蹴られてもまあキレてる内容自体は正当だし…と思って割と仲が良いつもりで仕事してたら全然関係無い人から「」さんがパワハラ受けてますって通報されて上司と一緒に悩んだ >机は蹴らないようにしてもらった 部署の空気が悪くなるからな…

262 22/01/14(金)13:36:23 No.886744374

>>まあ俺は「なんで?」って聞くけどな >なんで? 一番早い

263 22/01/14(金)13:36:53 No.886744483

>日本は正社員を安易に首にできないって知らなさそう >バイト君の経験値じゃわかんないかな? 社内で孤立してるのに気がつかない奴には分からないよな

264 22/01/14(金)13:36:57 No.886744497

>部署の空気が悪くなるからな… それは蹴られてた俺もかなり反省した

265 22/01/14(金)13:36:59 No.886744500

>一番早い なにが?もう少し具体的に

266 22/01/14(金)13:37:20 No.886744579

>>>まあ俺は「なんで?」って聞くけどな >>なんで? >一番早い なんで?

267 22/01/14(金)13:37:37 No.886744636

まとめサイトへの転載禁止 

268 22/01/14(金)13:38:10 No.886744741

>>一番早い >なにが?もう少し具体的に 3文字ですむ

269 22/01/14(金)13:38:16 No.886744767

学校教育で先生に「どうしてそう思ったの?」って言われた場面を思い出せ 答えが合ってた時にそんなこと聞かれなかっただろ?

270 22/01/14(金)13:38:17 No.886744769

失敗に対して質問する時は 1番クリティカルだった行動や事象 それに繋がる思考や経緯 をタイムテーブルにしてくれって言うようにしてるわ

271 22/01/14(金)13:38:44 No.886744856

>社内で孤立してるのに気がつかない奴には分からないよな やはりメンタル強いやつのほうが会社に向いている…

272 22/01/14(金)13:39:02 No.886744904

>学校教育で先生に「どうしてそう思ったの?」って言われた場面を思い出せ >答えが合ってた時にそんなこと聞かれなかっただろ? 答えがない質問の場合には…?

273 22/01/14(金)13:39:14 No.886744949

やっぱミスしても黙って隠蔽してるのが一番いいや バレたら辞めるだけ

274 22/01/14(金)13:39:26 No.886744989

>>>まあ俺は「なんで?」って聞くけどな >>なんで? >一番早い 指導って速さだけを求めるもんじゃなくね? 正確で確実な原因と結果を紐解いて根本的な要素をピックアップしないと再発防止にならなくない?

275 22/01/14(金)13:39:31 No.886745010

「結論間違ってるんだけどどこで間違ったか分からないから最初から順を追って話して」まで言わないと出てこないよね

276 22/01/14(金)13:39:35 No.886745028

俺はまず俺が考える限り最低のヒューマンエラーとどう足掻いても避けようがないありそうな事故の2パターンくらい具体例あげてどっち?て聞いてる

↑Top