給料安... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/14(金)10:30:17 No.886704444
給料安くていいから楽してぇと思ってマンション管理人の面接受けたらなんか面接官が困惑してて 若いうちからこんな仕事しようとする人に任せられないって言われた
1 22/01/14(金)10:30:52 No.886704535
そう
2 22/01/14(金)10:30:54 No.886704537
正しい判断
3 22/01/14(金)10:33:57 No.886704949
ちゃんと面接してるな
4 22/01/14(金)10:40:45 No.886705871
定年過ぎた夫婦とかがよくやってるやつ 給料も年金との併用前提だぞ
5 22/01/14(金)10:40:49 No.886705880
実際腰がやられたり退職して資格取ってやる中高年みたいな人がメインな印象
6 22/01/14(金)10:41:56 No.886706047
信用出来る管理会社だな
7 22/01/14(金)10:42:39 No.886706144
せめて工場の守衛とかにしなさい
8 22/01/14(金)10:43:01 No.886706193
面接官の言うこともわからんでもないけど マンションの管理って結構重労働のイメージあるぞ
9 22/01/14(金)10:44:00 No.886706324
固い仕事を定年で勇退したおじさんとかが欲しいんだよ…
10 22/01/14(金)10:46:33 No.886706693
楽そうだからって動機で来た奴には任せられないな確かに…
11 22/01/14(金)10:46:44 No.886706726
>固い仕事を定年で勇退したおじさんとかが欲しいんだよ… まあこれだわな 肉体負荷低いわりに出入り業者との折衝とか住民トラブルの仲裁とか色々難しいこと多いし
12 22/01/14(金)10:48:31 No.886706995
A級人妻ぐらいには勝ててもらわないと困るからな
13 22/01/14(金)10:49:59 No.886707214
学生寮の管理人とかだと結構若い人も通るんだけど業務内容に学生の集まりとかイベントの準備とか入ってて絶対嫌だとは思った
14 22/01/14(金)10:50:29 No.886707289
マンション買って自主管理しようぜ
15 22/01/14(金)10:50:48 No.886707328
さすがに楽そうだからとかを口に出したわけではないんだろうけど見抜かれたんだろうな
16 22/01/14(金)10:50:56 No.886707351
早期ドロップアウトしたような対人能力に難あるタイプは一番取りたくないよな
17 22/01/14(金)10:52:06 No.886707514
同じシニアの仕事でもマンションの管理人はみんな上品で知的な感じはする
18 22/01/14(金)10:52:50 No.886707619
管理人がダメならどんな給料安くて楽な仕事すればいいんです?
19 22/01/14(金)10:52:59 No.886707646
管理組合長とかにパワハラ受けたりしない?
20 22/01/14(金)10:53:04 No.886707660
ハロワの人が言ってたけど管理人って立場的にそれなりに歳いってる人じゃないと採用されにくいって聞いた 見かけだけでも色々経験あるちゃんとした人っぽい人が欲しいんだって
21 22/01/14(金)10:53:40 No.886707748
一人の時間多い仕事いいよねって気持ちは分かるぞ
22 22/01/14(金)10:53:49 No.886707769
>ハロワの人が言ってたけど管理人って立場的にそれなりに歳いってる人じゃないと採用されにくいって聞いた >見かけだけでも色々経験あるちゃんとした人っぽい人が欲しいんだって 見かけだけでいいのか…
23 22/01/14(金)10:54:38 No.886707897
若い管理人ってだけでもう舐められそうだし
24 22/01/14(金)10:55:07 No.886707971
隣室のキチガイジジイに言いがかりつけられて管理人に相談したら三者で話し合うことになったけどジジイが管理人にもめちゃくちゃ怒鳴ってたのに平静保ってきっちり対応してたの見てこんな仕事俺には無理だなって思ったよ
25 22/01/14(金)10:55:52 No.886708097
「」は歳重ねてても遠慮されそう
26 22/01/14(金)10:56:11 No.886708138
どうしてもやりたいなら管理も兼ねる警備の求人なら1発で通ると思うよ クソブラックだけど
27 22/01/14(金)10:56:13 No.886708141
一時期親戚の割と大きいマンションの管理やってたけど住人トラブルとか酷いよ と言うか一世帯でもおかしいのいるだけできつい あとやっぱり自分より若い奴相手には何してもいいみたいなの居るとマジできつい
28 22/01/14(金)10:56:18 No.886708152
>管理人がダメならどんな給料安くて楽な仕事すればいいんです? 地方公務員
29 22/01/14(金)10:56:54 No.886708234
自分のとこのマンションだと電球変えるぐらいしか仕事なくて楽だったわ
30 22/01/14(金)10:57:38 No.886708336
若い時にマンション管理人やるのってコネがないと無理だよね
31 22/01/14(金)10:58:03 No.886708405
>あとやっぱり自分より若い奴相手には何してもいいみたいなの居るとマジできつい だからこそ見た目だけでも年いってる人のほうがいいんだろうな
32 22/01/14(金)10:58:25 No.886708467
大体は親戚の所有物件の管理任されてとかじゃないかね
33 22/01/14(金)10:58:44 No.886708512
>どうしてもやりたいなら管理も兼ねる警備の求人なら1発で通ると思うよ >クソブラックだけど 常駐警備は楽そうに見えて肉体的にめちゃくちゃキツいんだよな…
34 22/01/14(金)10:58:49 No.886708525
仕事中ずっとスマホしたかったらあとは施設警備の当たり現場ぐらいじゃね
35 22/01/14(金)11:00:01 No.886708697
>だからこそ見た目だけでも年いってる人のほうがいいんだろうな あと自分よりも若いのが管理人=年長である自分を下に見ている って勝手に思い込んでキレる人もいる マジで
36 22/01/14(金)11:00:09 No.886708718
>>どうしてもやりたいなら管理も兼ねる警備の求人なら1発で通ると思うよ >>クソブラックだけど >常駐警備は楽そうに見えて肉体的にめちゃくちゃキツいんだよな… そうなのか うちの警備員は外から丸見えの警備室で堂々と下向いてスマホやったり寝たりしてるわ
37 22/01/14(金)11:00:30 No.886708778
犯罪目的と思われたな
38 22/01/14(金)11:01:18 No.886708919
>常駐警備は楽そうに見えて肉体的にめちゃくちゃキツいんだよな… でかい建物だろそれ
39 22/01/14(金)11:01:27 No.886708936
>>だからこそ見た目だけでも年いってる人のほうがいいんだろうな >あと自分よりも若いのが管理人=年長である自分を下に見ている >って勝手に思い込んでキレる人もいる 上で書いたキチガイジジイのときもお前何年生まれや?って最初に管理人に聞いてたからそういうことなんだろうな…
40 22/01/14(金)11:01:54 No.886709011
揉め事の仲裁でやる気のない若造に出てこられても... とはなりそう
41 22/01/14(金)11:03:26 No.886709259
そんな賃貸内で住民同士揉めることあるのか
42 22/01/14(金)11:04:27 No.886709435
警備とか清掃とかも底辺の仕事に見られやすいけど本当に底辺の人採用したら窃盗被害出るから割と慎重に選考してる
43 22/01/14(金)11:04:29 No.886709443
騒音問題は生き死にの喧嘩になることもある
44 22/01/14(金)11:04:33 No.886709455
管理人は信用が必要だから怪しいやつだと住人が逃げ出す
45 22/01/14(金)11:04:56 No.886709514
>犯罪目的と思われたな 入居女性や女児への性的搾取や外国人窃盗団の引き込み…
46 22/01/14(金)11:05:08 No.886709548
隣人トラブルはよく聞く話だからな
47 22/01/14(金)11:07:29 No.886709944
若い女性の部屋にも入るってなるとおじさんもあれなとこあるがまあ若い男はそりゃダメだな…
48 22/01/14(金)11:07:35 No.886709961
固い仕事定年退職した再就職老人ってもしかして引っ張りだこ?
49 22/01/14(金)11:07:57 No.886710010
どう考えても俺のさらに上の階の振動なのにやたらチャイム連打してくるやついるから玄関に包丁おいてるくらいには騒音問題はシビアだと思う
50 22/01/14(金)11:08:54 No.886710167
>どう考えても俺のさらに上の階の振動なのにやたらチャイム連打してくるやついるから玄関に包丁おいてるくらいには騒音問題はシビアだと思う いくつ先で詰まってるか知らんが目の前の車が動かないとクラクションくらい鳴らす
51 22/01/14(金)11:09:22 No.886710247
>そんな賃貸内で住民同士揉めることあるのか 賃貸でもマンションでもよくある
52 22/01/14(金)11:10:23 No.886710411
>若い女性の部屋にも入るってなるとおじさんもあれなとこあるがまあ若い男はそりゃダメだな… 入れるだけで別に入らんだろ
53 22/01/14(金)11:10:24 No.886710418
年取ってるだけで言うこと聞いてくれる人は意外と多いんだ
54 22/01/14(金)11:10:31 No.886710439
>そうなのか >うちの警備員は外から丸見えの警備室で堂々と下向いてスマホやったり寝たりしてるわ 常時緊張を伴わない現場ならいくら超過勤務しても給与割り増ししなくてヨシ!の謎法律のおかげでそれくらいダレないとやってられないんだ
55 22/01/14(金)11:10:33 No.886710443
>>ハロワの人が言ってたけど管理人って立場的にそれなりに歳いってる人じゃないと採用されにくいって聞いた >>見かけだけでも色々経験あるちゃんとした人っぽい人が欲しいんだって >見かけだけでいいのか… いうて初対面の人間なんて人並みに話せるなら見た目8割じゃねえの?
56 22/01/14(金)11:10:36 No.886710451
>>どう考えても俺のさらに上の階の振動なのにやたらチャイム連打してくるやついるから玄関に包丁おいてるくらいには騒音問題はシビアだと思う >いくつ先で詰まってるか知らんが目の前の車が動かないとクラクションくらい鳴らす まず管理会社に言えや
57 22/01/14(金)11:11:10 No.886710550
>固い仕事定年退職した再就職老人ってもしかして引っ張りだこ? はい
58 22/01/14(金)11:12:50 No.886710812
>どう考えても俺のさらに上の階の振動なのにやたらチャイム連打してくるやついるから玄関に包丁おいてるくらいには騒音問題はシビアだと思う 管理してたマンションで 足音うるさい!って下の階の人に言われた人が騒音対策の工事までしたのにうるさい連呼 俺は元○○ホームの役員だってその人は知り合いの工務店に来て貰って騒音検査してもらうってのを無理矢理上の人に押し付けて 部屋を枡目で区切って足置いて役所で借りれる騒音検査装置で音の大きさ計って大騒音だ引っ越せ!を繰り返してた 上の人がもう耐えられないってなったから普通は踏み込まない所まで踏み込んで仲裁した きつい
59 22/01/14(金)11:14:18 No.886711040
>固い仕事定年退職した再就職老人ってもしかして引っ張りだこ? 長年勤め上げた元警察官とか凄いぞ
60 22/01/14(金)11:14:59 No.886711157
足音うるせえぞ!って絡まれるの面倒臭いから1階がいいな…って賃貸選ぶときいつも考えてる
61 22/01/14(金)11:15:15 No.886711221
社員寮の管理人は楽でいいよ 宅配の受付とホワイトボードに緑地のスケジュール貼り付けるくらいですむ
62 22/01/14(金)11:15:53 No.886711328
定年退職って新卒と対をなす事実上の資格という見解は昔からある
63 22/01/14(金)11:16:34 No.886711472
>長年勤め上げた元警察官とか凄いぞ 社会的信用MAXだもんなぁ
64 22/01/14(金)11:17:12 No.886711605
>入れるだけで別に入らんだろ トラブル初期の段階であんま入ってほしくないなあって警戒して頼みづらくなったら一緒だよ
65 22/01/14(金)11:17:32 No.886711674
若い新婚が入ったから追い出す!をやりだすヤツとかもいて嫌になるぜ
66 22/01/14(金)11:19:00 No.886711942
まぁあと若い内からマンションの管理人なんて社会経験ないだろって文句つけられることもあるので…
67 22/01/14(金)11:19:22 No.886712019
侮れないもんでデカい管理会社の重要物件とかだと元大企業の管理職とかいて法規とか詳しかったり
68 22/01/14(金)11:19:23 No.886712024
元警官前いた会社の総務にいたわ 右翼とかやべー奴がきた時の対処用らしい
69 22/01/14(金)11:20:10 No.886712156
楽でオススメ f30214.jpg
70 22/01/14(金)11:21:06 No.886712332
元警官はだいたい警備会社に行くもんだと思ってたけど そういう進路もあるんだな
71 22/01/14(金)11:21:14 No.886712355
>長年勤め上げた元警察官とか凄いぞ 仲裁能力もある程度以上備わってるだろうしな なるほど
72 22/01/14(金)11:21:34 No.886712420
マンション管理人ってもしかして楽な仕事ではないのでは…?
73 22/01/14(金)11:21:45 No.886712447
>楽でオススメ >f30214.jpg 心と言う器はひとたび…
74 22/01/14(金)11:22:48 No.886712635
ビジネスホテルの夜勤やってるけど仕事の半分以上待機時間だから結構楽だよ
75 22/01/14(金)11:22:55 No.886712663
>楽でオススメ >f30214.jpg 適性があるやつなら本当に楽に働ける ないやつが心が死ぬ
76 22/01/14(金)11:23:09 No.886712715
人間同士がトラブル起こす場所で警官がずっといるはマジの最適解だな
77 22/01/14(金)11:23:29 No.886712762
>楽でオススメ >f30214.jpg 地獄じゃん
78 22/01/14(金)11:24:00 No.886712860
うちの店で自転車整頓のバイト雇ったけど 若い子は見てない時サボったり対応雑だったり使い物にならなかった 定年まで努めて年金のプラスアルファでバイトするまだ体動く爺さんは きちっと仕事してくれていた
79 22/01/14(金)11:24:28 No.886712954
>楽でオススメ >f30214.jpg これ定年まで勤め上げたら人ならざるものになってそう
80 22/01/14(金)11:24:39 No.886712995
二号の当たり現場で昼寝したり横になってスマホいじって遊んでる同級生がいるけど給料やっぱり安かった
81 22/01/14(金)11:25:38 No.886713167
住民との暴力団関係のトラブルとか外から来る強面なやつにも慣れてそうだしなあ
82 22/01/14(金)11:26:03 No.886713241
警備はどんな当たり現場でも入札落としたらクソ現場送りかクビだからキツい
83 22/01/14(金)11:26:21 No.886713301
女子寮の管理人の募集を見たけどどういう了見だったのだろう
84 22/01/14(金)11:27:11 No.886713452
楽しようなんて性根ではいつ仕事やめるかわかったもんじゃないからな
85 22/01/14(金)11:27:34 No.886713531
>女子寮の管理人の募集を見たけどどういう了見だったのだろう 女子寮だからこそ男性の見張りを置いて安心感を得たいってのはあるんじゃないか
86 22/01/14(金)11:27:44 No.886713561
工場の期間工は基本同じ工程の繰り返しルーチンワークだ 一日八時間ネジ留めとか 寮も光熱費も無料
87 22/01/14(金)11:28:29 No.886713702
>女子寮の管理人の募集を見たけどどういう了見だったのだろう 話だけだったけど女子寮はそれはそれでかなりきついと聞いた なんか女子高より男子校の方が楽でいいって言ってた先生の言葉をそのとき思い出した位には嫌なエピソードすげぇ聞かされた
88 22/01/14(金)11:28:33 No.886713714
拘束時間長い夜勤系はまあ仕事そのものは楽でサボれる可能性高いと思うよ 心も健康も失うけど
89 22/01/14(金)11:29:08 No.886713807
>女子寮の管理人の募集を見たけどどういう了見だったのだろう 信用大事なやつだから普通は新規で募集はしないな 自社で勤続長い信用あるのを回して空いた元の現場を新規で補充する
90 22/01/14(金)11:29:20 No.886713837
f30217.jpg
91 22/01/14(金)11:30:08 No.886713987
警備はね…本社が遠いと研修がね…
92 22/01/14(金)11:30:40 No.886714087
女子寮は大体実際はおばちゃんしか採用しないか夫婦住み込みとかだよ
93 22/01/14(金)11:32:10 No.886714361
すけべな女子大生がオナニー代わりにフェラしてくるとかならいいんだが
94 22/01/14(金)11:32:41 No.886714454
今のご時世だと住み込みでも女子寮は厳しい気がする
95 22/01/14(金)11:34:06 No.886714703
難しい仕事の方があっとうまに勤務時間終わって 体感的に楽
96 22/01/14(金)11:37:56 No.886715399
下手に若くて体力ある男が居住区内をウロウロして鍵も持ってるのファミリー層はちょっと怖がるんじゃないかな 旦那も嫁さんも
97 22/01/14(金)11:38:53 No.886715591
ファミリー層って・・・女子寮の話じゃないの?
98 22/01/14(金)11:39:11 No.886715663
簡単な仕事よりは人間関係に恵まれてる仕事のほうがいい まあガチャみたいなもんで実際引いてみないと分からないんだが…
99 22/01/14(金)11:39:29 No.886715721
>ファミリー層って・・・女子寮の話じゃないの? いやスレ文のマンションの話だけど
100 22/01/14(金)11:39:58 No.886715820
年配の人が多い主な理由は何かトラブル起きても管理人が年寄り相手だと住人も無茶言わなくなるのが多いからなんだけどね ただ実際に働くと折衝が多いからしっかり頭回る若い人の方がトラブル起きても調べるの早くてすぐ対応できていいんだよね
101 22/01/14(金)11:43:49 No.886716544
>折衝が多いからしっかり頭回る若い人の方がトラブル起きても調べるの早くてすぐ対応できていいんだよね 若者に夢見過ぎ
102 22/01/14(金)11:46:32 No.886717119
>若者に夢見過ぎ 実際に複数雇ってるから言ってるんだよ 知りもしないのに全部夢で済ますのはどうかと思うよ
103 22/01/14(金)11:46:36 No.886717136
住民と一緒になってクレーマー老害化してる管理人や警備員もいるから難しい所だ 完全1人勤務じゃなければそういう先輩にマウント取られるのも覚悟した方がいい
104 22/01/14(金)11:48:04 No.886717433
>f30217.jpg 俺もそういう会社がよかった
105 22/01/14(金)11:48:09 No.886717447
ここのクンニリンサンとか給料安くて楽して管理してるよね
106 22/01/14(金)11:48:50 No.886717576
実際楽してぇからって理由で仕事選ぶ奴にマンション管理なんて任せられないよね
107 22/01/14(金)11:49:00 No.886717609
>ここのクンニリンサンとか給料安くて楽して管理してるよね 楽… 楽?
108 22/01/14(金)11:49:51 No.886717798
>f30217.jpg コイツ自身がそのウザい奴になってる自覚ないのがギャグ
109 22/01/14(金)11:50:45 No.886717970
Abemaニュースなんて貼る奴いるのか あんなの見てる奴いるのか
110 22/01/14(金)11:54:18 No.886718703
>>若者に夢見過ぎ >実際に複数雇ってるから言ってるんだよ >知りもしないのに全部夢で済ますのはどうかと思うよ どういう立場なんだ…
111 22/01/14(金)12:00:02 No.886719803
>給料安くていいから楽してぇと思ってマンション管理人の面接受けたらなんか面接官が困惑してて >若いうちからこんな仕事しようとする人に任せられないって言われた ジジイだと悪さするバイタリティないけど 若いやつは悪さしそうだからなぁ
112 22/01/14(金)12:01:09 No.886720016
あんまり言いたく無いけどそれでこんなスレ立てちゃうのがもうアレ
113 22/01/14(金)12:01:40 No.886720124
>警備とか清掃とかも底辺の仕事に見られやすいけど本当に底辺の人採用したら窃盗被害出るから割と慎重に選考してる 自転車を取られた時に犯人が警備員だったことを思い出した それと被害届を出していないのにボロ自転車を盗んだだけでもちゃんと捜査する警察にびっくりした
114 22/01/14(金)12:01:40 No.886720126
楽な仕事やりたかったらネットワーク監視の仕事とかやるといいよ 本人の向上心が無いと何も成長できない仕事だからそこだけ注意してくれ
115 22/01/14(金)12:01:45 No.886720139
ビルメン最高!ビルメン最高!
116 22/01/14(金)12:03:21 No.886720485
>あんまり言いたく無いけどそれでこんなスレ立てちゃうのがもうアレ 絶対住民のことをネタにしたスレ立てるわ…
117 22/01/14(金)12:04:34 No.886720759
まあ最初の話題は >ちゃんと面接してるな で完結しちゃったから…
118 22/01/14(金)12:05:11 No.886720888
給料安くて楽じゃない仕事が当然という現実…
119 22/01/14(金)12:06:04 No.886721110
>楽な仕事やりたかったらネットワーク監視の仕事とかやるといいよ >本人の向上心が無いと何も成長できない仕事だからそこだけ注意してくれ なんの資格がいるの?
120 22/01/14(金)12:08:13 No.886721626
オススメできないが 起業はもの凄いいやりがいがあり自分の可能性を開花させてくれる もちろん開花できず借金背負って終わる可能性もある
121 22/01/14(金)12:10:37 No.886722277
>地方公務員 楽じゃねえ…
122 22/01/14(金)12:13:16 No.886722964
マンションとか一人でもキチガイいると大変だよね 絶対に統失とかだよ
123 22/01/14(金)12:13:16 No.886722965
>なんの資格がいるの? 最低限パソコン触れてexcel入力とメール・電話対応できるなら誰でもできる 基本24h365dの仕事だから夜勤はほぼ必ずあるのと年いってる人はあんまりいないから若い子が数年やるぐらいならいいと思う
124 22/01/14(金)12:17:24 No.886724125
会社の警備員って夜中に勝手に鍵が開いたとか人影が映ったとか鍵かかった部屋の電気がついたとかで 確認大変そうだったな