虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • でもBLE... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/14(金)07:46:42 No.886680464

    でもBLEACHって名前おしゃれだよね

    1 22/01/14(金)07:49:59 No.886680792

    海外で漂白ってタイトルの人気漫画が存在してたらまじビビりはすると思う

    2 22/01/14(金)07:50:46 No.886680857

    書き込みをした人によって削除されました

    3 22/01/14(金)07:51:02 No.886680878

    どうして漂白剤なんだ…ってなるGAIJIN好き

    4 22/01/14(金)07:51:35 No.886680929

    なんでそこ月じゃなくてリュークなんだよ

    5 22/01/14(金)07:51:44 No.886680941

    黒に染める怪僧なら終盤に出てくるんだけどな

    6 22/01/14(金)07:52:11 No.886680990

    そういえばBLEACHってそういう名称のもの出てくるの?

    7 22/01/14(金)07:53:00 No.886681076

    >そういえばBLEACHってそういう名称のもの出てくるの? ない

    8 22/01/14(金)07:53:43 No.886681147

    漂白なんてタイトルなのに藍染なんて名前もらってるキャラは出して殺したあたりまで何も考えてなかったの色んな意味ですごい

    9 22/01/14(金)07:53:55 No.886681164

    虚なんかを汚れとみなしてそれを退治することを言ってんだから 暗殺者のことを掃除屋っていうのようなのと変わらんだろ

    10 22/01/14(金)07:54:01 No.886681182

    死の書 一つの欠片 漂白剤

    11 22/01/14(金)07:54:46 No.886681260

    黒いから逆に白い感じにしようぜって程度のネーミングだからな…

    12 22/01/14(金)07:56:18 No.886681441

    漂白だから大ボスが愛染て話聞いてなるほどなぁと思ってたけど 後々誰を裏切り者にするか考えてなかった話が出てきた

    13 22/01/14(金)07:57:17 No.886681547

    だからって鬼滅がデーモンスレイヤーってのはないだろ…

    14 22/01/14(金)07:58:04 No.886681645

    >虚なんかを汚れとみなしてそれを退治することを言ってんだから そうだったのか…

    15 22/01/14(金)07:59:41 No.886681830

    >だからって鬼滅がデーモンスレイヤーってのはないだろ… 正しくはヴァンパイアハンターだもんな…

    16 22/01/14(金)07:59:43 No.886681834

    >漂白なんてタイトルなのに藍染なんて名前もらってるキャラは出して殺したあたりまで何も考えてなかったの色んな意味ですごい 黒崎とか色モチーフの名前多いから漂白の意味は分かっててつけたんだと思うけどなあ 最後があれだし

    17 22/01/14(金)07:59:49 No.886681844

    呪術廻戦も廻戦してるな…

    18 22/01/14(金)08:01:00 No.886682018

    師匠のサイン会でタイトルの由来聞いた人とかいないのかな

    19 22/01/14(金)08:01:25 No.886682085

    NARUTOもうずまきナルトのイメージが世界的に定着する以前は食べ物のなるとの名前だからちょっと変よね

    20 22/01/14(金)08:01:47 No.886682147

    BLEACHってタイトルにした理由は単行本とかどこかで見たような気かするけど思い出せない…

    21 22/01/14(金)08:01:48 No.886682153

    感性の人だから語感と直感じゃないかな…

    22 22/01/14(金)08:02:16 No.886682231

    >師匠のサイン会でタイトルの由来聞いた人とかいないのかな >タイトルの『BLEACH』は、英語で「脱色」「漂白」を意味し、「死神をイメージする黒の反対である白を連想させる言葉を選ぶことで、黒をより引き立たせる」という理由から付けられた。

    23 22/01/14(金)08:02:28 No.886682264

    >NARUTOもうずまきナルトのイメージが世界的に定着する以前は食べ物のなるとの名前だからちょっと変よね 1話読めば主人公の名前だってわかるだろ

    24 22/01/14(金)08:02:52 No.886682318

    薄汚い人間界をキレイにしてやるぜグヘヘって意味じゃないの

    25 22/01/14(金)08:03:36 No.886682395

    虚の罪を洗い流す的な意味じゃなかったか?

    26 22/01/14(金)08:03:49 No.886682423

    >>師匠のサイン会でタイトルの由来聞いた人とかいないのかな >>タイトルの『BLEACH』は、英語で「脱色」「漂白」を意味し、「死神をイメージする黒の反対である白を連想させる言葉を選ぶことで、黒をより引き立たせる」という理由から付けられた。 ラジオだと漂白されたように真っ直ぐな主人公の物語とか言ってたから時期によって違う

    27 22/01/14(金)08:04:05 No.886682458

    >>NARUTOもうずまきナルトのイメージが世界的に定着する以前は食べ物のなるとの名前だからちょっと変よね >1話読めば主人公の名前だってわかるだろ デスノートやワンピースみたいな造語じゃなくて同一の別のなにかがある名前だからそれを認識してない人には違和感生まれるよねって話 今やもうNARUTOやうずまきナルトをいっさい知らない人間の方が少ないけど

    28 22/01/14(金)08:04:47 No.886682554

    >デスノートやワンピースみたいな造語じゃなくて同一の別のなにかがある名前だからそれを認識してない人には違和感生まれるよねって話 >今やもうNARUTOやうずまきナルトをいっさい知らない人間の方が少ないけど ワンピース知らんのか

    29 22/01/14(金)08:05:11 No.886682617

    別にキャラ名を適当なたべものもじりにしたような作品なんて昔からいっぱいあるし ナルトもああそういうやつねくらいのもんだよ

    30 22/01/14(金)08:05:27 No.886682653

    ワンピースの方が少年漫画としては奇妙に写るタイトルだと思うけど

    31 22/01/14(金)08:05:44 No.886682698

    ナルトはラーメンの具としては絶滅したしな…