22/01/13(木)23:47:24 今NARUT... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/13(木)23:47:24 No.886624292
今NARUTO初見で通して読んでる いもげでは色んなシーンがネタにされてて それぞれのプレーンを初見で読んだら「そんなにおかしいかなこれ?」と思えるものも多いんだけど これだけは飛び抜けておかしいね…なんなんだこれ
1 22/01/13(木)23:48:26 No.886624624
プレーン久し振りに見た
2 22/01/13(木)23:49:51 No.886625078
アニメは右下のカットないよな確か
3 22/01/13(木)23:51:03 No.886625483
やはり…が真面目に繋がりがわからない
4 22/01/13(木)23:51:14 No.886625549
普通の漫画ならもっとページを割くところを無理に詰め込んでおかしくなることはNARUTOではよくあると思う
5 22/01/13(木)23:52:06 No.886625828
カマかけて確証を得るというまぁそこまでおかしい流れじゃないんだがなんもかんも二コマ目のカカシの距離と陰影の付き方が悪い
6 22/01/13(木)23:52:14 No.886625869
雷切でできた影の加減で余計に面白くなってる
7 22/01/13(木)23:52:28 No.886625944
そこを叩くがなくない?
8 22/01/13(木)23:53:35 No.886626334
>そこを叩くがなくない? 本当のセリフはそこを狙う
9 22/01/13(木)23:53:55 No.886626447
カマかけたやつが事実で驚いてるっぽく見えるのがよくない
10 22/01/13(木)23:54:26 No.886626612
自分がカマ掛けして即座に自分が反応しちゃうのがおかしいカマ掛けと反応する人が別だったら問題ない
11 22/01/13(木)23:55:42 No.886627040
完全にギャグ漫画のテンポなのが悪い
12 22/01/13(木)23:56:13 No.886627213
角材のシーンも唐突だったし岸影様は場面の繋がりを描写するの上手くないよね
13 22/01/13(木)23:56:16 No.886627232
おうむ返しするせいで2コマの間にうちはマダラって連続して言い過ぎなんだよ
14 22/01/13(木)23:56:31 No.886627304
やはり…コラ済みか…!?
15 22/01/13(木)23:56:52 No.886627434
・・・・・・ うちはマダむ
16 22/01/13(木)23:56:54 No.886627455
>やはり…が真面目に繋がりがわからない カカシはトビが本当にうちはマダラなのかわからない だからさりげなくうちはマダラって呼んだ そしたらトビがこのうちはマダラには一切の攻撃が通用しないって返した 本人確認ヨシ!
17 22/01/13(木)23:57:02 No.886627504
2コマ目のカカシ絶対要らない…
18 22/01/13(木)23:57:03 No.886627516
上手くセリフを整理できないからコマ割りにも無理が出てくる
19 22/01/13(木)23:57:19 No.886627602
犠牲になったのだ…とかキー!は全ての発端とも言えるだけあってだいぶアレだ
20 22/01/13(木)23:57:21 No.886627614
キー!もやりたいことは分かるけど読んでて相当変だと思う
21 22/01/13(木)23:57:44 No.886627719
>アニメは右下のカットないよな確か アニメは他も色々違和感ない演出になってるね さらにもう一発!とかはやっぱりおかしいけど…
22 22/01/13(木)23:57:45 No.886627721
>・・・・・・ >うちはマダむ やダァ…
23 22/01/13(木)23:58:20 No.886627901
サスケのうちはに濡れ衣を着せた!もそうだけど陰影がキャラにしか付いてないのがなんか違和感あるんだよな
24 22/01/13(木)23:59:53 No.886628406
犠牲になったのだ…はまあちょっとクドいかなぐらいで済ませられなくも無い
25 22/01/14(金)00:00:03 No.886628468
カマ掛けするカカシ 名乗るマダラ それに驚いちゃうカカシ 2人の距離感が友達感覚 マダラに関して一才言及しないヤマト 実際にはマダラではなし元友達
26 22/01/14(金)00:00:09 No.886628518
やはり…うちはマダラか…!?は二コマ目と三コマ目の間のヤマトのモノローグにでもしとけば多分違和感なかった
27 22/01/14(金)00:01:26 No.886628988
2コマ目カカシの距離感と陰影がギャグ漫画にしか見えない
28 22/01/14(金)00:01:33 No.886629021
ヤマトがマダラかどうかについて完全スルーなのがよくない
29 22/01/14(金)00:02:17 No.886629268
2コマ目のカカシは声に出す必要はないとは言われるが声に出した方がカカシでもオビトには気づかないという事を突きつけて精神攻撃になるので絶対に必要
30 22/01/14(金)00:03:15 No.886629576
カマかけたら乗ってくれたから正体に気づけたって乱暴過ぎるだろ道筋が まあ正体違うからセーフなんだけどさあ
31 22/01/14(金)00:03:42 No.886629711
うちはマダラを名乗ってる奴にお前うちはマダラだろ!?ってこれカマかけになってるのか? だからそうだっつってんじゃんとしか返ってこないだろ
32 22/01/14(金)00:06:37 No.886630713
この3コマだけ見てヤマト先生が木遁でオビトを縛っていてカカシがオビトの真後ろで雷切使って脅している状況だと理解できる人は少ない
33 22/01/14(金)00:07:03 No.886630857
3人の顔の向きがバラバラなのもコラ感アップさせてる
34 22/01/14(金)00:07:20 No.886630952
>>・・・・・・ >>うちはマダむ >やダァ… ・・ すいっちかってよママ!
35 22/01/14(金)00:07:36 No.886631046
全然違うのにぱっと見1コマ目と2コマ目がコピペに見える
36 22/01/14(金)00:07:46 No.886631107
沸点が低い先生とかさらにもう一発!とかカカシ周りだけおかしいのが集中してる気がする…
37 22/01/14(金)00:07:50 No.886631140
おかまスイッチ オン!
38 22/01/14(金)00:07:55 No.886631169
その術はオレに効く ってコラだったんだ…
39 22/01/14(金)00:08:17 No.886631287
>沸点が低い先生とかさらにもう一発!とかカカシ周りだけおかしいのが集中してる気がする… 後ろから見なくていいカカシ
40 22/01/14(金)00:08:56 No.886631517
うちは一族のシュールギャグはある程度狙ってるというかそういうところあるけど先生のだけはガチで天然っぽい
41 22/01/14(金)00:08:57 No.886631527
コマ割らずに詰め込みすぎなのはマンガ表現の限界だから…
42 22/01/14(金)00:09:08 No.886631593
ここよりヒャハハハハァ!!とかキー!だと思う 今スレ画のところまで読んだならもう少し先か
43 22/01/14(金)00:09:12 No.886631615
そもそもダラ先はマダラのことそこまで詳しくはないはずだからこういうのは非常に違和感あるような
44 22/01/14(金)00:09:16 No.886631636
カマかけたんだけどカカシ側がちょっと即追求したから変な感じに
45 22/01/14(金)00:09:37 No.886631786
キーやバスケェ!指摘されないとそんなに違和感ないと思う
46 22/01/14(金)00:10:24 No.886632104
読んでてくどく感じる時がある
47 22/01/14(金)00:10:25 No.886632113
一番おかしいのはやっぱりオカシ忍者かな…
48 22/01/14(金)00:10:42 No.886632231
キー!はアニメになってやっと何をやりたかったのかわかったほどです
49 22/01/14(金)00:10:44 No.886632245
ヤマトのプログラミングみたいな説明台詞もおかしい
50 22/01/14(金)00:10:58 No.886632347
上のコマのカカシはかっこいい 右下のカカシはなんだこいつ
51 22/01/14(金)00:11:34 No.886632543
ビーはラップ下手って設定が無かったら危なかった
52 22/01/14(金)00:11:58 No.886632692
セリフの変さはキャラによるからあえてやってることが多いんだろうな 変だけど
53 22/01/14(金)00:12:09 No.886632764
1コマ目のカカシの影の書き込みが2コマ目に引き継がれてるのがシュールすぎる…
54 22/01/14(金)00:12:52 No.886633014
バスケェ!はカブトのテンションはおかしいけど言い出した奴が悪いと思う
55 22/01/14(金)00:12:54 No.886633029
>うちはマダラを名乗ってる奴にお前うちはマダラだろ!?ってこれカマかけになってるのか? >だからそうだっつってんじゃんとしか返ってこないだろ まだこの時は木ノ葉にはうちはマダラって名乗ってないんじゃなかったっけ…どうだっけ
56 22/01/14(金)00:13:23 No.886633202
>バスケェ!はカブトのテンションはおかしいけど言い出した奴が悪いと思う 言われるとすげえ変に感じるんだよなあそこ…
57 22/01/14(金)00:13:25 No.886633222
>普通の漫画ならそんなコマを割かないところを妙に細かく描写しておかしくなることはNARUTOではよくあると思う
58 22/01/14(金)00:13:42 No.886633322
>バスケェ!はカブトのテンションはおかしいけど言い出した奴が悪いと思う カブトよりその後のちくしょう…がシュールなのがダメだったんだと思う
59 22/01/14(金)00:13:57 No.886633419
>1コマ目のカカシの影の書き込みが2コマ目に引き継がれてるのがシュールすぎる… あの辺だけゲームのエフェクトみたいにちょっと暗くなってるところに雷切の光があるイメージなのかな…
60 22/01/14(金)00:14:02 No.886633453
ここは普通に読んだら気にならないのに… fu708325.jpg
61 22/01/14(金)00:14:05 No.886633462
fu708322.jpg 実際の距離感考えたら間違っては無いんだけどね
62 22/01/14(金)00:14:22 No.886633577
さらにもう一発!は折角のチャンスにグーパンしてるだけなのでアニメでも変 後で当人にも突っ込まれるんだけどさ
63 22/01/14(金)00:14:50 No.886633718
>まだこの時は木ノ葉にはうちはマダラって名乗ってないんじゃなかったっけ…どうだっけ さっきのオレのセリフは聞いてるだろ
64 22/01/14(金)00:15:07 No.886633817
ここアニメでもずっと千鳥がチチチチチ鳴ってるの?
65 22/01/14(金)00:15:14 No.886633859
カカシが独自に推理してさてはマダラだなオメー(違う)ってしたシーンだからセリフ的な矛盾はないんだけどどうしてもシュールさがうn
66 22/01/14(金)00:15:15 No.886633873
>ここは普通に読んだら気にならないのに… >fu708325.jpg こっそり加工してんじゃねー!
67 22/01/14(金)00:15:48 No.886634052
この辺のは何がプレーンなのかわからなくなってくる
68 22/01/14(金)00:16:03 No.886634116
「俺の言葉」じゃなく「俺のセリフ」って言うのも気になる
69 22/01/14(金)00:16:10 No.886634147
>ここアニメでもずっと千鳥がチチチチチ鳴ってるの? 鳴ってるけどあんまり気にはならない
70 22/01/14(金)00:16:15 No.886634181
>やはり…が真面目に繋がりがわからない (やっぱオビトじゃないよな…)
71 22/01/14(金)00:16:38 No.886634325
>fu708322.jpg ちゃんと読むまでここのナルト座敷牢にいるんだと思ってたよ
72 22/01/14(金)00:17:06 No.886634489
>「俺の言葉」じゃなく「俺のセリフ」って言うのも気になる (マダラを演じてる)オレのセリフだから偽物だと匂わせてるようにも感じる
73 22/01/14(金)00:17:11 No.886634524
>「俺の言葉」じゃなく「俺のセリフ」って言うのも気になる 演じてる不自然さが出てると言われると納得はいくんだが リアルタイムで読んでも絶対気づかないだろうな…
74 22/01/14(金)00:17:13 No.886634540
2コマ目にカカシ先生居ない方が読みやすいよねこれ 台詞無くても違和感ないし
75 22/01/14(金)00:17:16 No.886634560
fu708331.png fu708335.png fu708337.png fu708339.png fu708340.png 喋り方がどう見ても無理してる
76 22/01/14(金)00:17:16 No.886634562
>その術はオレに効く >ってコラだったんだ… 効くならなおさら神威使ってるだろ
77 22/01/14(金)00:17:35 No.886634674
だいたいカマかけたんなら乗ってくる方が不自然だよな… 結果的にマダラは乗ってきそうなやつではあったんだけども
78 22/01/14(金)00:18:24 No.886634948
>>まだこの時は木ノ葉にはうちはマダラって名乗ってないんじゃなかったっけ…どうだっけ >さっきのオレのセリフは聞いてるだろ それはナルトに「俺に螺旋丸が効かないのは知ってるだろ」って言ったからだよ!
79 22/01/14(金)00:18:31 No.886634981
>fu708322.jpg >実際の距離感考えたら間違っては無いんだけどね なんでこうなったかは分かるけど面白い絵面になってるというパターンだと思う
80 22/01/14(金)00:18:31 No.886634985
>fu708339.png 距離が近過ぎる...
81 22/01/14(金)00:18:47 No.886635080
>fu708337.png この画像だけで2回も笑っちゃって俺はもうダメだ
82 22/01/14(金)00:18:54 No.886635120
岸影ってアングルこだわる人なのになんでこんな構図にしちゃったんだろ
83 22/01/14(金)00:19:05 No.886635172
>fu708340.png マダラはこんなお礼なんて言わない…って思えてくるが毒されすぎか
84 22/01/14(金)00:19:28 No.886635308
>fu708337.png 1コマ目の角材は何を意味してるのか今でも分からん
85 22/01/14(金)00:19:33 No.886635337
上のコマかっこよくて好き
86 22/01/14(金)00:19:37 No.886635363
柱のカットは柱間を表してるんだろ
87 22/01/14(金)00:19:48 No.886635420
カラーで見るとわかりやすいけど一応ちゃんと二コマ目の端に雷切の稲妻が書いてあるんだ
88 22/01/14(金)00:20:03 No.886635509
>岸影ってアングルこだわる人なのになんでこんな構図にしちゃったんだろ カカシとオビトで明暗分かれてるって含みだったのかもしれない
89 22/01/14(金)00:20:19 No.886635589
>岸影ってアングルこだわる人なのになんでこんな構図にしちゃったんだろ むしろこだわりすぎというかただの会話もやたらダイナミックな構図にしがちなのが
90 22/01/14(金)00:20:22 No.886635616
サスケはおめーのおもちゃのちゃちゃちゃ!
91 22/01/14(金)00:20:40 No.886635714
絵はともかくセリフ回しでおかしいのは担当が仕事するべき とはいえ結果的に味になってるけど
92 22/01/14(金)00:20:59 No.886635790
>>fu708337.png >1コマ目の角材は何を意味してるのか今でも分からん 雪が静かに降ってるし 間を表現したかったんじゃないかとは思ってる 場が静然となるような
93 22/01/14(金)00:21:15 No.886635864
斜め下向いてるのと陰影と距離が近いのが悪い
94 22/01/14(金)00:21:16 No.886635866
偽マダラは話し方がフランクすぎる……
95 22/01/14(金)00:21:20 No.886635898
屋根の上とぶち抜かれて天井が露わになったフロアでの会話 さらに雪が降ってて雷切の光が当たってて木材が至るとこから生えてるって めちゃくちゃ難しい構図をサラッと書いてるけどそれがあんまり効果的じゃないという
96 22/01/14(金)00:22:17 No.886636214
>屋根の上とぶち抜かれて天井が露わになったフロアでの会話 >さらに雪が降ってて雷切の光が当たってて木材が至るとこから生えてるって >めちゃくちゃ難しい構図をサラッと書いてるけどそれがあんまり効果的じゃないという 周りが雪景色のせいで雷切が雪が積もった枯れ木にしか見えない…
97 22/01/14(金)00:22:30 No.886636277
うちはマダラって断言してるのはカマかけだからそうです私がうちはマダラですって返されたらカカシは何かしらリアクションしなきゃいけないんだけど モノローグじゃなくてセリフにしちゃってるからボケとツッコミみたいな間になってしまってる
98 22/01/14(金)00:22:37 No.886636325
2コマ目のマブダチ感で実際元マブダチなのは仕込みなのかもしれない
99 22/01/14(金)00:22:43 No.886636350
ネタにされまくってるけど正体表し出したオビトはめちゃくちゃカッコいいと思う
100 22/01/14(金)00:22:51 No.886636396
>絵はともかくセリフ回しでおかしいのは担当が仕事するべき >とはいえ結果的に味になってるけど でもそれを発信者側がズラしとか言い始めるのはなんか違う気もする
101 22/01/14(金)00:22:59 No.886636455
場面転換の風景カットはよくやるよね岸影様 いつもの映像的演出のひとつ
102 22/01/14(金)00:23:01 No.886636464
fu708358.png 多分マダラこんな振る舞いしないぞ…
103 22/01/14(金)00:23:17 No.886636550
fu708359.png
104 22/01/14(金)00:24:02 No.886636771
fu708362.jpg スレ画はいくつか違和感消す方向のコラあったよね
105 22/01/14(金)00:24:02 No.886636772
駄目だ確かに1コマ目の角材が言われたら気になってくる
106 22/01/14(金)00:24:09 No.886636833
ミナトの時は「さあ…どうだろうな…」とかだったのにカカシの時はそうだぜうちはマダラだぜってノレるようになってるのは成長を感じる
107 22/01/14(金)00:24:18 No.886636891
カカシにカマをかけさせてミスリードを誘ったんだろうけど岸影様の天然が出ちゃった感じ
108 22/01/14(金)00:24:19 No.886636899
>fu708358.png >多分マダラこんな振る舞いしないぞ… オビトが知ってるマダラはおじいちゃんだから…
109 22/01/14(金)00:24:30 No.886636972
>多分マダラこんな振る舞いしないぞ… 威圧的になんか言ってから口答えしたら全員圧倒するのがマダラかな
110 22/01/14(金)00:24:35 No.886636992
やはり…岸影は天然か…!?
111 22/01/14(金)00:24:37 No.886637003
>fu708359.png お二人は師匠かなにか?
112 22/01/14(金)00:24:57 No.886637105
>fu708359.png 構図と写輪眼がどことなくうさ美ちゃんっぽくて駄目だった
113 22/01/14(金)00:24:58 No.886637112
漫画としては面白いけど岸影は漫画下手な方だと思ってる
114 22/01/14(金)00:25:41 No.886637350
>漫画としては面白いけど岸影は漫画下手な方だと思ってる それはないわ...
115 22/01/14(金)00:25:46 No.886637372
>ミナトの時は「さあ…どうだろうな…」とかだったのにカカシの時はそうだぜうちはマダラだぜってノレるようになってるのは成長を感じる 最初はまだ照れがあったんだろうね
116 22/01/14(金)00:26:16 No.886637533
>ミナトの時は「さあ…どうだろうな…」とかだったのにカカシの時はそうだぜうちはマダラだぜってノレるようになってるのは成長を感じる 多分カカシがマダラエミュってるのに感づいたからテンション上がってると思う ミナト先生取り付く島もなかったから
117 22/01/14(金)00:26:37 No.886637633
ミナトの時は内心気付いてほしかったんだろうな 後で恨み言言ってるし
118 22/01/14(金)00:26:39 No.886637651
コマ割って作家の感性がモロにでるよね
119 22/01/14(金)00:26:41 No.886637663
書き込みをした人によって削除されました
120 22/01/14(金)00:26:55 No.886637743
漫画下手は言い過ぎだけど絵的な正しさを漫画としての見栄えより優先してしまう場面がチラホラあるよね
121 22/01/14(金)00:27:17 No.886637849
ミナトの時はまだカカシなら...!って期待があるけどカカシの時はもう期待ないからオレはうちはマダラだ
122 22/01/14(金)00:28:05 No.886638081
映像的な表現をもっと漫画に落とし込めないかってあれこれ試行錯誤した結果だから…
123 22/01/14(金)00:28:09 No.886638102
コピー忍者名乗るところとかモロにそうだけどもうちょっとページやコマ分ければシリアスだったりカッコよかったりするのに詰め込んで面白くなっちゃってるページはわりとあると思う テンポや紙面の都合とか色々あるんだろうけどさ
124 22/01/14(金)00:28:12 No.886638117
上手いんだけど試行錯誤と実験の結果たまにシュールなものを生み出してるってイメージ
125 22/01/14(金)00:28:24 No.886638167
>>fu708337.png >1コマ目の角材は何を意味してるのか今でも分からん 流れで見てると気づかないもんだな… 言われて気づいたわ…なんだこれ…
126 22/01/14(金)00:28:38 No.886638242
アニメだと正体隠す意味があるんだろうけどマダラ名乗ると声帯が変わるのは残念だ
127 22/01/14(金)00:28:48 No.886638286
>fu708362.jpg >スレ画はいくつか違和感消す方向のコラあったよね それがだんだん逆だったかも知れねえとかリン先生とかと合体して とうとう男三人でおでん食い出した
128 22/01/14(金)00:29:43 No.886638594
突然の角材は困惑したわ
129 22/01/14(金)00:29:50 No.886638623
言われて初めて気づくってことは漫画としては見ない方法だけど自然に受け入れられてるってことだから岸影様は表現に成功してはいるんだ
130 22/01/14(金)00:30:12 No.886638723
>>fu708362.jpg >>スレ画はいくつか違和感消す方向のコラあったよね >それがだんだん逆だったかも知れねえとかリン先生とかと合体して >とうとう男三人でおでん食い出した なんで…?
131 22/01/14(金)00:30:15 No.886638733
>とうとう男三人でおでん食い出した 男3人だべり場コラの多さは何なの?
132 22/01/14(金)00:30:21 No.886638774
>駄目だ確かに1コマ目の角材が言われたら気になってくる むしろただ読むだけなら別にそこまで気にならないの凄いよね…
133 22/01/14(金)00:30:27 No.886638808
台詞回しや変なコマの使い方は多いけど絵はやっぱり上手い だからハマった時は凄い事になるしこれは人気漫画だわ…ってなる
134 22/01/14(金)00:30:35 No.886638848
カメラワークはときどきやらかすよね 実験的なのにサンプル重ねて決定稿出すんじゃなく 見切り発車してお出しして アタマでけぇー!ってなったり弟からダメ出しされて描き直したりとか
135 22/01/14(金)00:30:38 No.886638868
作者が描いて印刷されて単行本に載ったコラ
136 22/01/14(金)00:30:42 No.886638885
キー!とか映像化を意識しすぎてそうなところある
137 22/01/14(金)00:31:03 No.886638991
本当に初見で気になったのはスレ画とキーくらいだな 台詞回しは全体的にくどくて引っかかるけど
138 22/01/14(金)00:31:06 No.886639005
>アニメだと正体隠す意味があるんだろうけどマダラ名乗ると声帯が変わるのは残念だ 見直したら初期にトビ声のまま話し方が若干変わるところが数カ所あって面白かった
139 22/01/14(金)00:31:40 No.886639157
仮にこれをaとするのくだりは自分の中で未だに良く解ってない
140 22/01/14(金)00:31:47 No.886639191
というか週刊連載で十数年描いてて全編違和感ない漫画なんてありえないと思う
141 22/01/14(金)00:31:56 No.886639239
>2コマ目のカカシは声に出す必要はないとは言われるが声に出した方がカカシでもオビトには気づかないという事を突きつけて精神攻撃になるので絶対に必要 もしかしてこれ岸影はマダラの正体がオビトだとわかってるが故のズレなのか
142 22/01/14(金)00:32:23 No.886639384
>キー!とか映像化を意識しすぎてそうなところある あそこ映像にすると全然普通なんだよな
143 22/01/14(金)00:32:25 No.886639398
>カメラワークはときどきやらかすよね >実験的なのにサンプル重ねて決定稿出すんじゃなく >見切り発車してお出しして >アタマでけぇー!ってなったり弟からダメ出しされて描き直したりとか ただ習慣でアングル練る時間そこまで出せないだろうしなあ… 単行本作業に休載して充てられてたら変わったページは多かったかもだ
144 22/01/14(金)00:33:48 No.886639829
雷切がバチバチしてるにしても昼間にそんな濃い影出来る?
145 22/01/14(金)00:34:12 No.886639951
オビト関係の話はかなりしっかり練られてると思う ただしっかり練られてる事とスレ画の様ななんかシュールなコマが有ることは関係ないので…
146 22/01/14(金)00:34:31 No.886640044
台詞や後半の戦闘とかよく言われるけどキャラ作りはずっと凄かったと思う
147 22/01/14(金)00:35:06 No.886640223
アニメだとたしか夜じゃなかったっけ
148 22/01/14(金)00:35:12 No.886640262
>仮にこれをaとするのくだりは自分の中で未だに良く解ってない 説明台詞は岸影様も苦手だし弟影様もめっちゃ下手くそなんだよな
149 22/01/14(金)00:36:09 No.886640541
オビト関連は本当に初期から伏線練られててすごいなってなる ただカカシがリンちゃん殺すのはかなり運ゲーじゃない?
150 22/01/14(金)00:36:15 No.886640559
>台詞や後半の戦闘とかよく言われるけどキャラ作りはずっと凄かったと思う 最初モブみたいだった柱間扉間が終盤どんどんキャラ立って最強じゃん!ってなるのは凄えわ
151 22/01/14(金)00:36:26 No.886640601
>台詞や後半の戦闘とかよく言われるけどキャラ作りはずっと凄かったと思う サイとか滑ってたぞ
152 22/01/14(金)00:36:52 No.886640731
>ただカカシがリンちゃん殺すのはかなり運ゲーじゃない? まぁそれに関しては出来過ぎてたとか何とかマダラも言ってたし…
153 22/01/14(金)00:37:47 No.886641003
>ただカカシがリンちゃん殺すのはかなり運ゲーじゃない? まあ三尾と呪印札入れたリンがカカシの雷切に飛び込むかは運だろうけど 他に方法が無いなら木の葉で三尾が暴れるだけだし他に闇堕ちの方法なんていくらでも有るんだよね…あの世界
154 22/01/14(金)00:38:39 No.886641256
映像的表現を漫画に落とし込んですげぇ!!ってのもあるんだよな サスケが写輪眼でナルトの動き見切るシーンとか透明化してる敵とか 後魚眼パースを漫画に落とし込んでるのはマジで天才的だと思う
155 22/01/14(金)00:39:25 No.886641510
ギャグ漫画というかギャグマンガ日和の顔なんだよな…
156 22/01/14(金)00:39:58 No.886641672
マダラが高笑いした後スンッってなるところも「」に言われて映像表現だと初めて気づいたけどかなり読みやすいし情報量がすごい
157 22/01/14(金)00:41:04 No.886642002
一部の終末の谷決戦はかなり映像的表現意識してるよね
158 22/01/14(金)00:41:40 No.886642165
俺に殺されたいのか!がコラだったなんて…
159 22/01/14(金)00:41:48 No.886642207
アニ影の卑劣な編集なのだ… fu708437.mp4
160 22/01/14(金)00:42:33 No.886642423
>ヤマトがマダラかどうかについて完全スルーなのがよくない アナタがうちはなのかマダラなのかは知りませんが
161 22/01/14(金)00:42:45 No.886642468
シュールな影ついてるのは雷切のせいなんだけどカラー版だとその光の色になってないから結局シュールな影でしかない
162 22/01/14(金)00:42:50 No.886642501
>映像的表現を漫画に落とし込んですげぇ!!ってのもあるんだよな >サスケが写輪眼でナルトの動き見切るシーンとか透明化してる敵とか あの三つ巴写輪眼でナルトの動きを見切るの凄いよね… 残像モーションのカメラみたいな
163 22/01/14(金)00:43:06 No.886642582
バスケェ!の所はテンションの上下が激しすぎて読み飛ばしたと勘違いする
164 22/01/14(金)00:43:29 No.886642690
常人とは違うものが見えてるのは間違いない
165 22/01/14(金)00:43:34 No.886642712
>fu708437.mp4 !!?
166 22/01/14(金)00:43:48 No.886642784
>fu708437.mp4 ザッ
167 22/01/14(金)00:44:09 No.886642901
マダラとトビの演じ分けわりとはっきりわかるんだね
168 22/01/14(金)00:44:30 No.886642993
いやアニ影でもやっぱり1コマ目の傾き具合がシュールだよこれ
169 22/01/14(金)00:45:11 No.886643182
うちはの発音そんななんだ
170 22/01/14(金)00:45:35 No.886643314
神様視点の読者からすればマダラだって知ってるからアホみたいに見えるけど 結局こいつもマダラじゃないから読者もアホに
171 22/01/14(金)00:46:15 No.886643524
>マダラとトビの演じ分けわりとはっきりわかるんだね マダラの方がねっとりしてる オビトの方はラスボスっぽさが凄いけど少しフランクな感じ
172 22/01/14(金)00:46:32 No.886643600
>神様視点の読者からすればマダラだって知ってるからアホみたいに見えるけど >結局こいつもマダラじゃないから読者もアホに そういう話ではない…
173 22/01/14(金)00:47:20 No.886643811
>神様視点の読者からすればマダラだって知ってるからアホみたいに見えるけど >結局こいつもマダラじゃないから読者もアホに そこじゃねえよ!
174 22/01/14(金)00:48:46 No.886644212
>雷切がバチバチしてるにしても昼間にそんな濃い影出来る? まあ目開けれてる雷切と比べるのもどうかと思うけど 溶接クラスの光でも余裕で昼間でも影できるよ