虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/13(木)20:49:38 バック... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/13(木)20:49:38 No.886559067

バックカントリー滑ってみたいなって気持ちはあるけど山登るの面倒いのと危ないなって気持ちが勝ってやっぱいいやってなる

1 22/01/13(木)20:57:55 No.886562337

バックカントリー 略して

2 22/01/13(木)20:59:53 No.886563117

BC

3 22/01/13(木)21:01:51 No.886563902

そこでこのゲレンデ始発リフト

4 22/01/13(木)21:03:20 No.886564505

>そこでこのゲレンデ始発リフト 凄くいいんだけど朝一ピステの魅力に負けちゃう時もある

5 22/01/13(木)21:04:36 No.886564983

この前谷川岳登ってきたけどバックカントリー勢は目的地に行き着くまで大変そうだったなやっぱり

6 22/01/13(木)21:07:02 No.886565859

>この前谷川岳登ってきたけどバックカントリー勢は目的地に行き着くまで大変そうだったなやっぱり 側から見るだけでもスキーとその他荷物担いで登るとか修行僧か何かかと思う

7 22/01/13(木)21:19:50 No.886570822

ルートにもよるけど板履くと山でもつえー 機動力では山でも最強なんだ

8 22/01/13(木)21:21:45 No.886571527

滑れないけどスノーシュー好き

9 22/01/13(木)21:22:53 No.886571954

板履いて登るのと背負って登るのどっちが楽なんだろう

10 22/01/13(木)21:23:04 No.886572007

登るのキツいけど その分下りがメチャ速いし じゃあもう一本登るかってなる

11 22/01/13(木)21:25:39 No.886572995

テレマークスキーはいてハイクアップしたけど山頂でビンディングが壊れた 1,000mを板担いで降りた

12 22/01/13(木)21:26:00 No.886573125

>テレマークスキーはいてハイクアップしたけど山頂でビンディングが壊れた >1,000mを板担いで降りた おつらい

13 22/01/13(木)21:27:15 No.886573613

>板履いて登るのと背負って登るのどっちが楽なんだろう 登るときは滑らない布を板に貼るので滅茶苦茶登りやすいよ

14 22/01/13(木)21:27:39 No.886573770

https://youtu.be/XKkXuN9J2RI?t=184 これが気持ちよさそうだった

15 22/01/13(木)21:31:53 No.886575488

斜度きつくなると担いで直答した方が楽な気がする

16 22/01/13(木)21:36:01 No.886576979

>斜度きつくなると担いで直答した方が楽な気がする 外してザックに付け直す作業が面倒でつい無茶をしてしまう

17 22/01/13(木)21:40:01 No.886578435

それ風コースがあるゲレンデに行け

18 22/01/13(木)21:43:54 No.886579908

ゲレンデは練習場だからな…

↑Top