虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/13(木)20:08:18 パンツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/13(木)20:08:18 No.886542318

パンツァードラグーン ツヴァイ 初見配信します https://www.twitch.tv/otsuyama_heidi 旧世紀の生物兵器である攻性生物から逃れるように人類が生活していた時代。主人公ランディの住む村も例外ではなく攻性生物の飼育をして日々の糧を得ていました  そんなあるとき攻性生物クーリアの変異種が一匹生まれてしまいます 村では変異種は不吉なものとされていて生まれたらすぐに処分されるはずでしたが  生まれた変異種の姿に「翼」を見たランディはその変異種を「ラギ」と名付けて隠れて育てるのでした  一年後村は謎の戦艦に襲われてしまいます 運良く村の外に出ていて難を逃れたランディとラギは戦艦を追う長い旅へと出発するのでした…  23時ごろまで配信予定です

1 22/01/13(木)20:09:03 No.886542627

こば名作マイスターツヴァイ

2 22/01/13(木)20:09:42 No.886542882

ハイジちゃんこんばんは今日も可愛いね

3 22/01/13(木)20:09:59 No.886542999

サターンじゃねーか!

4 22/01/13(木)20:10:40 No.886543274

えっAZELもやるのかい

5 22/01/13(木)20:11:08 No.886543471

あのツノないとあんなブサイクなんだ…

6 22/01/13(木)20:12:30 No.886544002

デナァーイ…

7 22/01/13(木)20:14:25 No.886544744

王蟲だ殺せ!

8 22/01/13(木)20:15:34 No.886545241

デナ

9 22/01/13(木)20:17:09 No.886545894

レーザー発振器官がある攻性生物は稀だからな

10 22/01/13(木)20:17:13 No.886545919

1もドラゴンが撃ってたんじゃないの!?

11 22/01/13(木)20:18:14 No.886546331

ショットは主人公の銃だね 強すぎるよねあれ

12 22/01/13(木)20:19:33 No.886546858

こんばんハイジちゃん 今日も良いパンツしてるね

13 22/01/13(木)20:19:39 No.886546896

ラギがんばえー!

14 22/01/13(木)20:20:10 No.886547094

オイオイオイ飛んだわアイツ

15 22/01/13(木)20:21:24 No.886547617

ハッシュポテトつえー

16 22/01/13(木)20:22:22 No.886548029

アーイキャーンフラーイ!

17 22/01/13(木)20:22:38 No.886548140

成績いいとドラゴンも強くなるんだったか

18 22/01/13(木)20:23:49 No.886548607

このタイトー製STGみたいなレーザーが俺を狂わせる

19 22/01/13(木)20:25:44 No.886549360

BGMばかり大きくてSE小さくね?

20 22/01/13(木)20:27:05 No.886549927

ドンドコドンドコ

21 22/01/13(木)20:27:08 No.886549954

なんちゅう脆い船じゃ

22 22/01/13(木)20:27:38 No.886550152

帝国の立場からしたらたった一匹の攻性生物にボロクソにされるのたまったもんじゃないよな

23 22/01/13(木)20:28:49 No.886550624

大抵のシューティングゲームってたかだか単騎で相手滅ぼしてる

24 22/01/13(木)20:28:51 No.886550641

2回剥けたよ

25 22/01/13(木)20:29:45 No.886550998

メガシンカやキョダイマックスはありますか?

26 22/01/13(木)20:30:16 No.886551198

2面から早速敵の殺意が凄い

27 22/01/13(木)20:30:36 No.886551316

このステージの曲好き

28 22/01/13(木)20:31:48 No.886551778

相手からしたらなんか精鋭部隊がへんなヒリに落とされたらそりゃ躍起にもなるさ

29 22/01/13(木)20:33:30 No.886552473

あっサンダーフォースVで見たボスだ!

30 22/01/13(木)20:34:01 No.886552686

サンダーフォースのはパクり

31 22/01/13(木)20:34:38 No.886552918

1のハードはクリアできた?

32 22/01/13(木)20:35:45 No.886553467

ルート取りと撃墜率でポイントが変わる

33 22/01/13(木)20:36:24 No.886553728

このステージだと3つ分岐がある

34 22/01/13(木)20:36:51 No.886553912

オルタも面白いんだけど今だと遊ぶ環境そろえるのが大変だなあ

35 22/01/13(木)20:36:59 No.886553966

オプションでどのルート行ったかは表示できたような

36 22/01/13(木)20:37:20 No.886554133

いつの間にかまた進化してる?

37 22/01/13(木)20:37:47 No.886554329

ポイント最高にすると1のドラゴンになるよ

38 22/01/13(木)20:38:26 No.886554574

進化するとロックオン最大数がたしか増えるはず

39 22/01/13(木)20:38:38 No.886554665

1クリアしてるとツヴァイはちょっとぬるく感じそう

40 22/01/13(木)20:40:12 No.886555304

1で主人公に銃を渡した先代の乗り手って2主人公だったりするの?

41 22/01/13(木)20:40:27 No.886555422

バーサクはボム

42 22/01/13(木)20:40:54 No.886555638

1の先代は人形ドローンって話じゃなかった

43 22/01/13(木)20:41:07 No.886555720

1の先代は亜人で2主人公とは別人だよ

44 22/01/13(木)20:41:13 No.886555767

サターンの性能でこの水面の表現力に工夫があっていい…

45 22/01/13(木)20:41:42 No.886555962

ランドドーラはツヴァイのボスでいちばんすき

46 22/01/13(木)20:42:05 No.886556132

別ルートもいってみよう 行き方しらんけど

47 22/01/13(木)20:42:11 No.886556171

コンテしすぎると難易度下がって隠しボスが出てこなくなる

48 22/01/13(木)20:42:46 No.886556405

ドラゴンを左寄せ上寄せ右寄せで変わるけど場所忘れた

49 22/01/13(木)20:43:06 No.886556539

これが龍が如くですね

50 22/01/13(木)20:43:33 No.886556699

ツヴァイはバルカンの威力ナーフされてるからレーザー主体のがいいよ

51 22/01/13(木)20:45:19 No.886557350

バルカン1は連打対応だったけど2は数発自動発射

52 22/01/13(木)20:49:42 No.886559090

ここで後ろを向こう

53 22/01/13(木)20:50:24 No.886559369

倒された証の光の柱

54 22/01/13(木)20:52:14 No.886560059

あとでまた出てくるよ

55 22/01/13(木)20:58:32 No.886562576

ボス倒した後もカタチが残ってればバルカンでゲージ貯めれるよ

56 22/01/13(木)21:00:32 No.886563376

バーサクなぞ使うものかという姿勢を見せる配信者の鑑

57 22/01/13(木)21:01:01 No.886563573

おおツヴァイだー 1とそこそこ仕様が違うから慣れるまで大変かもだけどがんばえー!

58 22/01/13(木)21:02:04 No.886564020

地味にコンテニュー制限はないのか

59 22/01/13(木)21:02:41 No.886564251

コンテすると強制的にイージーになる

60 22/01/13(木)21:03:57 No.886564727

続編のアゼルもRPGで全然違うゲームになってるけど360度戦闘とかバルカンやレーザーの使い分けとか再現しててとても面白いのでおすすめ

61 22/01/13(木)21:07:42 No.886566096

実はバリア壊さずにバルカンで削りきれる

↑Top