22/01/13(木)20:06:01 札幌こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/13(木)20:06:01 No.886541334
札幌こんな感じで運転楽しいよ
1 22/01/13(木)20:07:12 No.886541852
モルカーみたいな動きしてんな
2 22/01/13(木)20:07:46 No.886542078
見てるだけでハラハラするわ
3 22/01/13(木)20:07:49 No.886542101
上越もこれに似た感じだったよ 車に何か悪影響あるんじゃね?って揺れというか振動だよ
4 22/01/13(木)20:08:22 No.886542347
もう滑るとかの次元じゃないんだな
5 22/01/13(木)20:08:39 No.886542449
車間距離を詰め過ぎじゃない?
6 22/01/13(木)20:09:57 No.886542985
>上越もこれに似た感じだったよ >車に何か悪影響あるんじゃね?って揺れというか振動だよ やはり4WD!
7 22/01/13(木)20:10:12 No.886543060
>もう滑るとかの次元じゃないんだな 船を運転してる感じに近い
8 22/01/13(木)20:10:54 No.886543371
こんな感じで帰ってきて今何か脇腹が痛い
9 22/01/13(木)20:11:26 No.886543582
トルクがモリモリ出て4WDな車にしないとな
10 22/01/13(木)20:11:31 No.886543615
>こんな感じで帰ってきて今何か脇腹が痛い なにわろとんねん
11 22/01/13(木)20:11:52 No.886543740
轍が盛り上がるんだよね
12 22/01/13(木)20:12:44 No.886544079
軽滑ってんじゃん
13 22/01/13(木)20:12:58 No.886544173
途中で停車したらハマって動けなくなっちゃう?
14 22/01/13(木)20:13:23 No.886544335
街中で空回りすると通行人みんなで押してたりして楽しそう
15 22/01/13(木)20:13:26 No.886544350
やはり1000馬力級の4WDが必要か…
16 22/01/13(木)20:13:34 No.886544406
バスもこんなんだからヤバい
17 22/01/13(木)20:14:38 No.886544849
雪とか滑るというより圧雪と轍の塊の段差が最悪なんだよね ただの雪道とか凍結道路の方がまだ見て対応できるからマシ 除雪車がガッツリ地面ごとコレ剥がしてくれるか消雪ないとマジクソ道路が出来上がる
18 22/01/13(木)20:14:48 No.886544922
この手のは日本海側東北のがエゲつない 運転者全員が変な境地に達している
19 22/01/13(木)20:14:51 No.886544941
>軽滑ってんじゃん ジムニーやパジェロミニじゃないとね
20 22/01/13(木)20:14:52 No.886544951
>もう滑るとかの次元じゃないんだな 滑るのは一旦溶けて凍りなおしてからだから ただの圧雪のうちは意外と滑らないぞ滑るけど
21 22/01/13(木)20:15:18 No.886545099
車が破損するような状態の路面もそこかしこにあるんだけど注意書きも一切なくすべて自己責任なのいいよね
22 22/01/13(木)20:15:54 No.886545378
>街中で空回りすると通行人みんなで押してたりして楽しそう そうかな… そうかも…
23 22/01/13(木)20:16:33 No.886545652
こうみると日本でもオフロード車欲しくなるな
24 22/01/13(木)20:16:35 No.886545662
>船を運転してる感じに近い 気分はこれ
25 22/01/13(木)20:16:44 No.886545737
>車が破損するような状態の路面もそこかしこにあるんだけど注意書きも一切なくすべて自己責任なのいいよね 雪と一緒に注意書きが降ってくればいいんだけどな…
26 22/01/13(木)20:17:03 No.886545867
タイヤがデカイ車とか良さそう
27 22/01/13(木)20:17:10 No.886545900
オフロードコース
28 22/01/13(木)20:17:23 No.886545987
車嫌いになりそう
29 22/01/13(木)20:17:32 No.886546035
すごい段差を通り過ぎると後続の車がどんな動きをするのか気になってミラー見ちゃう
30 22/01/13(木)20:18:00 No.886546221
>車が破損するような状態の路面もそこかしこにあるんだけど注意書きも一切なくすべて自己責任なのいいよね たまに路上にバンパーとかアンダーパネルが落ちてたりするやつ
31 22/01/13(木)20:18:26 No.886546419
FFはケツが滑って面白いことになる
32 22/01/13(木)20:18:27 No.886546427
>こうみると日本でもオフロード車欲しくなるな SUV人気じゃん
33 22/01/13(木)20:18:31 No.886546443
たまにとんでもない大穴が空いてることあるよね
34 22/01/13(木)20:18:42 No.886546504
チェーンとかつけないの!?
35 22/01/13(木)20:18:54 No.886546582
>街中で空回りすると通行人みんなで押してたりして楽しそう 二駆や夏タイヤで空転して道塞いでるのを助けるのはあまり楽しくないかな…
36 22/01/13(木)20:19:13 No.886546721
ジムニーとかそういうSUV系で通る道じゃないの…?
37 22/01/13(木)20:19:31 No.886546843
太平洋側とかに比べて運転に適性が必要そう
38 22/01/13(木)20:19:45 No.886546930
>チェーンとかつけないの!? チェーン着けるのは基本南国からのトラックとか
39 22/01/13(木)20:19:47 No.886546940
慣れるものなの?
40 22/01/13(木)20:20:15 No.886547124
>ジムニーとかそういうSUV系で通る道じゃないの…? 逆にそういう車が本領発揮するのは一年でこういう日だけなわけでな…
41 22/01/13(木)20:20:33 No.886547247
踏切で往生してる車を押すのはたまにある あそこツルツルだから…
42 22/01/13(木)20:20:35 No.886547264
サスペンション?とか大丈夫なんだろうか…
43 22/01/13(木)20:20:38 No.886547285
>チェーンとかつけないの!? チェーンをスタッドレスの上位種だと思ってるようだが スタッドレスの方が上だ
44 22/01/13(木)20:20:53 No.886547386
いつSUVが通るのかと見守ってたけど最後にハリアー?が見切れたくらいかな
45 22/01/13(木)20:21:18 No.886547565
>たまにとんでもない大穴が空いてることあるよね 気を付けて避けてたのに圧雪の氷の塊だから停車中にズズズ…って滑って落ちて脱出不可能になってネクスコさんに助けてもらった 一般車の4WDだと1輪に丸っとトラクションかからなくなるとホント駄目
46 22/01/13(木)20:21:19 No.886547574
FRは論外
47 22/01/13(木)20:21:29 No.886547655
軽は車幅が狭いから轍に乗っちゃってひどいな
48 22/01/13(木)20:21:35 No.886547697
車間距離短くない? 怖くないのかな
49 22/01/13(木)20:21:41 No.886547736
fu707580.jpg 油断するとこうなりそう
50 22/01/13(木)20:21:58 No.886547861
フリードとかアルファードとかそういうファミリーカーでゴリゴリ進んでるのいいよねよくない
51 22/01/13(木)20:22:22 No.886548024
雪国は軽でも四駆で車高高い車が多いね
52 22/01/13(木)20:22:42 No.886548173
ラリーやってる?
53 22/01/13(木)20:22:46 No.886548197
運転手は戦々恐々だろうけど助手席は割と楽しい
54 22/01/13(木)20:23:04 No.886548307
>fu707580.jpg 映画のポスターみたい
55 22/01/13(木)20:23:17 No.886548393
これぐらいでけぇタイヤ履かせよう
56 22/01/13(木)20:23:35 No.886548522
滑って当たり前と思えるようになるまでが大変そう
57 22/01/13(木)20:23:36 No.886548525
>運転手は戦々恐々だろうけど助手席は割と楽しい 怖くない?
58 22/01/13(木)20:23:38 No.886548538
運転手も楽しいよ 変なモードに入る
59 22/01/13(木)20:23:42 No.886548571
仕事から帰ったら家に入れないほど積もってやがって 先ほどようやく雪かき終わって風呂と飯ににありつける…
60 22/01/13(木)20:23:48 No.886548604
>車間距離短くない? >怖くないのかな 一度詰まってしまったらそこから空けるのはかなり困難 止まることで変な横滑りしたりするし動けなくなるかもしれないからな…
61 22/01/13(木)20:24:13 No.886548781
こんな雪でもチェーンじゃなくて冬タイヤで乗り切るのか
62 22/01/13(木)20:24:27 No.886548864
この状態でも仕事に行くのすごいな
63 22/01/13(木)20:24:32 No.886548886
>仕事から帰ったら家に入れないほど積もってやがって そっか玄関が埋まるのか…
64 22/01/13(木)20:24:40 No.886548939
駐車場に入れないほど積もってるのいいよね…
65 22/01/13(木)20:24:45 No.886548971
>運転手も楽しいよ >変なモードに入る 死ぬ者は運が悪い あぁ…よかドライブじゃ!
66 22/01/13(木)20:25:21 No.886549210
これ歩道はどうなってるの? 消滅してる感じ?
67 22/01/13(木)20:25:24 No.886549226
>仕事から帰ったら家に入れないほど積もってやがって >先ほどようやく雪かき終わって風呂と飯ににありつける… 階段→庭→玄関までの道が1mくらい積もってて往生する事はある
68 22/01/13(木)20:25:41 No.886549338
>仕事から帰ったら家に入れないほど積もってやがって >先ほどようやく雪かき終わって風呂と飯ににありつける… 行きに1~2時間帰りに1~2時間雪かきいいよね
69 22/01/13(木)20:25:47 No.886549384
これが楽しい札幌人はもう心が壊れているの?
70 22/01/13(木)20:25:52 No.886549420
急に滑るとヒヤッとするけど こういう道なら分かってるからああもうクソッとか呟きながら普通にズリズリ通る
71 22/01/13(木)20:26:16 No.886549598
>仕事から帰ったら家に入れないほど積もってやがって >先ほどようやく雪かき終わって風呂と飯ににありつける… 今から帰る俺に思い出させてくれてありがとう…
72 22/01/13(木)20:26:18 No.886549616
>これが楽しい札幌人はもう心が壊れているの? おいで?
73 22/01/13(木)20:26:21 No.886549638
>死ぬ者は運が悪い >あぁ…よかドライブじゃ! おめーん所は積もらないだろうが!!
74 22/01/13(木)20:26:46 No.886549809
ネタ抜きで2回から家に入るという選択肢が生まれた事がある
75 22/01/13(木)20:27:05 No.886549931
>>これが楽しい札幌人はもう心が壊れているの? >おいで? 嫌です
76 22/01/13(木)20:27:31 No.886550083
観光客の「雪キレイ~」が一番ハラタツ お前らは宿から除雪風景を眺めてるだけだからな
77 22/01/13(木)20:27:35 No.886550111
なんでそこまでして雪国に住むの? 東京に来ればいいじゃん
78 22/01/13(木)20:27:44 No.886550192
駐車スペースと玄関に続く道が膝上まで積もってて雪かき2時間かかった しかもこの二日間の雪はびちゃびちゃでクソ重い
79 22/01/13(木)20:27:52 No.886550249
だから冬はなるべく広い道路しか通らない みんな広い道路通るから車が進まない…
80 22/01/13(木)20:27:54 No.886550270
東京は民度がな…
81 22/01/13(木)20:28:10 No.886550375
これは片側一車線の道なのか
82 22/01/13(木)20:28:23 No.886550465
>なんでそこまでして雪国に住むの? >東京に来ればいいじゃん みんな君みたいに自由じゃないんだ
83 22/01/13(木)20:28:24 No.886550473
何故そんなところに住んでいるんです? いやなんでだろうね…?
84 22/01/13(木)20:28:49 No.886550629
>>こんな感じで帰ってきて今何か脇腹が痛い >なにわろとんねん ダメだった
85 22/01/13(木)20:28:56 No.886550686
>何故そんなところに住んでいるんです? >いやなんでだろうね…? チッ 催眠が解けたか リィーン
86 22/01/13(木)20:29:06 No.886550747
雪が積もらない地域はいいぞ さあ君もここ日南で暮らそう
87 22/01/13(木)20:29:06 No.886550750
これぐらいは大したことないからだ
88 22/01/13(木)20:29:16 No.886550824
釧路に来いよ 雪少ないよ 人も娯楽も少ないが
89 22/01/13(木)20:29:17 No.886550825
>なんでそこまでして雪国に住むの? タスケテ…
90 22/01/13(木)20:29:23 No.886550857
雪国はいかに除雪コストを下げるかという観点で家を選ばないと絶対に後悔する
91 22/01/13(木)20:29:33 No.886550912
モルカーみたいで駄目だった いや笑いごとじゃないんだけど
92 22/01/13(木)20:29:39 No.886550968
>東京に来ればいいじゃん 両親が南に別荘買って「じゃあこの家頼むわ!夏は帰ってくるから!」されればこうもなる!
93 22/01/13(木)20:29:41 No.886550977
22-22
94 22/01/13(木)20:29:50 No.886551030
雪って言うか砂だよねこれ 歩くのもつらい
95 22/01/13(木)20:30:50 No.886551396
何かの競技中?
96 22/01/13(木)20:30:54 No.886551424
雪はクソだが移り住むほどではない
97 22/01/13(木)20:31:09 No.886551516
足元が悪すぎて徒歩でちょっと移動するだけでもアスレチック感覚よ
98 22/01/13(木)20:31:30 No.886551647
札幌の地下街広いなあと思ったけど広くもなるか…
99 22/01/13(木)20:31:31 No.886551650
でも東京というか北国以下の地方って夏は暑いし冬は寒いじゃんクソじゃん……
100 22/01/13(木)20:31:43 No.886551739
冬の徒歩移動は痩せれる
101 22/01/13(木)20:31:57 No.886551818
こんな足とられたら心臓止まりそうになるけど地元民はなれっこなんだろうな
102 22/01/13(木)20:31:58 No.886551832
>fu707580.jpg >油断するとこうなりそう 455号線って峠越えだからねえ…
103 22/01/13(木)20:32:45 No.886552171
インド人を右に!みたいな動きを要求されることがしばしばある
104 22/01/13(木)20:32:49 No.886552194
除雪車に付いてるようなゴツい雪かき車に付けたくなる
105 22/01/13(木)20:32:53 No.886552231
>こんな足とられたら心臓止まりそうになるけど地元民はなれっこなんだろうな しょっちゅうではあるけど慣れはしないかな やっぱ怖いし
106 22/01/13(木)20:33:08 No.886552343
塩まみれにしてやりてえ
107 22/01/13(木)20:33:25 No.886552442
ゴキか雪かすごく悩ましいな…
108 22/01/13(木)20:33:36 No.886552511
>何故そんなところに住んでいるんです? >いやなんでだろうね…? そこで生まれたから 理由はその一点のみ だから進学とか就職で地元を出て行った人は戻ってこない
109 22/01/13(木)20:33:37 No.886552525
>札幌の地下街広いなあと思ったけど広くもなるか… 雪解けの水で冠水しないの?
110 22/01/13(木)20:33:42 No.886552566
っ!ダァークソが!止まるんじゃねえぞこのポンコツ!って叫びたくなる
111 22/01/13(木)20:34:00 No.886552679
やっぱり北の大地って人が住むとこじゃないのでは?
112 22/01/13(木)20:34:01 No.886552683
徒歩でさえ林道以下のゴミのような道になる
113 22/01/13(木)20:34:03 No.886552694
わだちを選び間違えると誰かがスタックした跡を通ってしまい自分もスタックする 着いてきた後続車もスタックする
114 22/01/13(木)20:35:03 No.886553121
あったよ!地下鉄!
115 22/01/13(木)20:35:25 No.886553287
心配性なら四駆で車高も欲しいところ
116 22/01/13(木)20:35:27 No.886553311
こういうのも辛いけど細かい凸凹が延々と続く状態も辛い…
117 22/01/13(木)20:35:29 No.886553334
雪国ドライバーってスピンして1回転の経験とかみんなありそう
118 22/01/13(木)20:35:31 No.886553344
>塩まみれにしてやりてえ 春になったら塩カル落とさないとサビザビになるのかな?
119 22/01/13(木)20:35:31 No.886553347
夏の湿気に耐えるよりはこっちのがいい
120 22/01/13(木)20:35:41 No.886553435
寝てると深夜にドガガガって音で起こされて良いよね… 雪がほぼ積もらないところに移住したわ…
121 22/01/13(木)20:35:56 No.886553544
書き込みをした人によって削除されました
122 22/01/13(木)20:36:32 No.886553767
fu707616.jpg 夏にこういう夕日見れるし東京で15年暮らしたけど戻って良かったとは思うよ 俺が道産子だからってのが大きいが
123 22/01/13(木)20:36:43 No.886553851
書き込みをした人によって削除されました
124 22/01/13(木)20:36:43 No.886553852
今から我々が東京に移っていっぱしの権利が与えられるというのか
125 22/01/13(木)20:36:46 No.886553873
>>塩まみれにしてやりてえ >春になったら塩カル落とさないとサビザビになるのかな? 雪国の高速道路走り回ってると普通よりも圧倒的に錆びるの早くなるからな
126 22/01/13(木)20:37:18 No.886554117
>fu707616.jpg いい写真だ
127 22/01/13(木)20:37:19 No.886554121
>春になったら塩カル落とさないとサビザビになるのかな? 春前から錆びます…
128 22/01/13(木)20:37:36 No.886554249
雪降らない地域に引っ越して長いけど 思い返したら学生時代よくこんな雪道毎日自転車で通ってたなってなる
129 22/01/13(木)20:38:26 No.886554577
北海道の湿度に飼いならされた人間は夏の東京に行くと溶けて無くなる だから道外に出ていった奴は帰ってこないんだ
130 22/01/13(木)20:38:42 No.886554689
住めば都と言うからね
131 22/01/13(木)20:38:51 No.886554747
諏訪に住んでるけどここも大概雪ふっからな…
132 22/01/13(木)20:38:59 No.886554798
塩ってシャーベットになるだけで溶けはしないんだよ…
133 22/01/13(木)20:39:05 No.886554848
仕事があるくらいの田舎ならインターネットの普及でわざわざ東京出る必要は無くなったよ 東京との差はイベントが何も無いくらいだがコロナでそのメリットもあんま強くなくなった
134 22/01/13(木)20:39:08 No.886554877
snow runnerってゲームみたい
135 22/01/13(木)20:39:24 No.886554992
>思い返したら学生時代よくこんな雪道毎日自転車で通ってたなってなる 死ぬわアイツ
136 22/01/13(木)20:39:31 No.886555041
本州の雪多い地域より札幌のが住む安さは大分上
137 22/01/13(木)20:39:45 No.886555137
久々地元帰ったら塩カル散布マシーンが炉端に設置してあって 名前見たら「まきえもん」てかいてあって笑ってしまった お前…そんな名前だったのか
138 22/01/13(木)20:39:55 No.886555203
雪国の車は寿命極端に短そうだな…
139 22/01/13(木)20:39:57 No.886555217
札幌は西日が隠れるのも早くてな…
140 22/01/13(木)20:40:04 No.886555250
ゆきだるま化した住民が多いな…
141 22/01/13(木)20:40:16 No.886555339
>北海道の湿度に飼いならされた人間は夏の東京に行くと溶けて無くなる >だから道外に出ていった奴は帰ってこないんだ 雪の怪異?
142 22/01/13(木)20:40:16 No.886555346
>本州の雪多い地域より札幌のが住む安さは大分上 元札幌だけど北群馬のほうが雪多いわ…
143 22/01/13(木)20:40:32 No.886555459
こんなオフロード見たいになるのか
144 22/01/13(木)20:40:49 No.886555599
車が空飛ぶ時代が来ても雪に勝てるのかな
145 22/01/13(木)20:41:10 No.886555750
意外と走れるんだなと思ってしまった
146 22/01/13(木)20:41:11 No.886555753
札幌みたいな大都市のそれなりに車が通る道でもこんな状態なのか…
147 22/01/13(木)20:41:20 No.886555819
>雪国の車は寿命極端に短そうだな… 中古車も北海道のだとちょっと値段が下がるとかあったような…
148 22/01/13(木)20:41:26 No.886555863
積もったあとに気温あがるとこうなる ずっと真冬日だとかえって安定する
149 22/01/13(木)20:41:45 No.886555983
>雪国の車は寿命極端に短そうだな… 雪国仕様は車体裏に分厚い塗装してあるから結構耐えるよ 普通仕様のを持ってくると錆びる
150 22/01/13(木)20:41:50 No.886556012
スレ画は来年の俺だ… 俺も来年からはあそこに行くんだ…
151 22/01/13(木)20:41:51 No.886556014
>札幌みたいな大都市のそれなりに車が通る道でもこんな状態なのか… 今シーズン全然排雪が来ない
152 22/01/13(木)20:42:02 No.886556100
>雪国の車は寿命極端に短そうだな… 短いのは確か 中古車買うときに雪国で使われた車両を買うのは地雷
153 22/01/13(木)20:42:04 No.886556124
的外れな事を言ってたら申し訳ないがやっぱり雪かきしないと家が潰れる?
154 22/01/13(木)20:42:24 No.886556258
>今シーズン全然排雪が来ない 国に見捨てられたんだ!
155 22/01/13(木)20:42:37 No.886556343
路傍に積まれた雪が俺より背高い
156 22/01/13(木)20:42:46 No.886556401
>スレ画は来年の俺だ… >俺も来年からはあそこに行くんだ… ご安全に!
157 22/01/13(木)20:42:52 No.886556452
>今シーズン全然排雪が来ない マジでどうなってんのこれ もう雪捨てる所無いんだけど…
158 22/01/13(木)20:42:53 No.886556459
>>今シーズン全然排雪が来ない >国に見捨てられたんだ! 単に人がいない
159 22/01/13(木)20:42:54 No.886556468
このくらいなら揺れるだけだからまだマシ うっすら雪が乗ってる黒くテカテカした地面の道走る時の方が怖い
160 22/01/13(木)20:42:57 No.886556485
>雪国の車は寿命極端に短そうだな… マメに洗車すれば普通に10年以上持つよ
161 22/01/13(木)20:43:04 No.886556528
>的外れな事を言ってたら申し訳ないがやっぱり雪かきしないと家が潰れる? 北海道の民家は勝手に雪が落ちるような屋根になってるから平気なんだなこれが 倉庫はたまに潰れる
162 22/01/13(木)20:43:09 No.886556561
実家暮らしだからまだ耐えれた 雪国で一人暮らししてる人はすげぇや
163 22/01/13(木)20:43:26 No.886556663
>久々地元帰ったら塩カル散布マシーンが炉端に設置してあって >名前見たら「まきえもん」てかいてあって笑ってしまった >お前…そんな名前だったのか 居酒屋なのかと思った…
164 22/01/13(木)20:43:32 No.886556697
見るからに道が悪いと安全運転になるよね
165 22/01/13(木)20:43:35 No.886556717
>的外れな事を言ってたら申し訳ないがやっぱり雪かきしないと家が潰れる? 今時の家は積雪量や地域によって柱や梁の太さ決めるけどそれでも想定外に降ったら潰れるかもしれない
166 22/01/13(木)20:43:41 No.886556761
もう地下に住もうぜ
167 22/01/13(木)20:43:45 No.886556792
>今シーズン全然排雪が来ない 去年から排泄業社が1社辞めたからね…その分が残りの業社に来て だからといって人と車が増えるわけでもなく…
168 22/01/13(木)20:44:01 No.886556886
まぁ地下街は屈指の充実度だが…
169 22/01/13(木)20:44:12 No.886556951
雪のゴミ収集車的なやつが来るのか
170 22/01/13(木)20:44:17 No.886556987
おまけに今年雪多いだろうしな
171 22/01/13(木)20:44:20 No.886557004
>見るからに道が悪いと安全運転になるよね 道が良くても安全運転しろ
172 22/01/13(木)20:44:31 No.886557074
https://www.youtube.com/watch?v=0lzJve3XxGM 中心地のすすきのでもこれだからな
173 22/01/13(木)20:44:33 No.886557081
札幌雪降るのに消雪パイプねえの?と思ったら凍るのか
174 22/01/13(木)20:44:57 No.886557221
雪対策で資金が掛かるから大変だ
175 22/01/13(木)20:45:07 No.886557283
>札幌雪降るのに消雪パイプねえの?と思ったら凍るのか あんな道茶色くなるダサいのは無いよ…
176 22/01/13(木)20:45:34 No.886557422
>もう地下に住もうぜ 地下鉄直結タイプのマンションは無敵になる
177 22/01/13(木)20:45:51 No.886557558
視界がいいから覚悟できるだけまし これに地吹雪が加わると遺書残しておきたくなる
178 22/01/13(木)20:45:51 No.886557562
あと1~2年で中心部の商業施設がまとめて消え去って地下も地上もなんもない土地になるよ
179 22/01/13(木)20:45:53 No.886557576
シーズン初めに一気に降ったからどこも手が回らない感じなのかも
180 22/01/13(木)20:45:53 No.886557578
>雪対策で資金が掛かるから大変だ 雪が売れればいいのにな
181 22/01/13(木)20:45:56 No.886557596
排雪業者って春夏秋は遊んで暮らしてるの?
182 22/01/13(木)20:46:13 No.886557696
>まぁ地下街は屈指の充実度だが… 外は寒いし足元悪いからね… だからこうして地下に逃げる
183 22/01/13(木)20:46:18 No.886557727
こんな状況でも道路に雪捨てるクソ野郎は居るんだろうな…
184 22/01/13(木)20:46:20 No.886557737
車がかわいそう
185 22/01/13(木)20:46:28 No.886557789
>排雪業者って春夏秋は遊んで暮らしてるの? 農業してる
186 22/01/13(木)20:46:31 No.886557817
排泄業者なら俺でもなれるんだが…
187 22/01/13(木)20:46:35 No.886557845
>排雪業者って春夏秋は遊んで暮らしてるの? 建築や土木の人が多いかも
188 22/01/13(木)20:46:41 No.886557883
車の重さに耐える雪の塊凄くね?
189 22/01/13(木)20:46:52 No.886557966
段差でゴゴンってなるたびにドラレコがピピッショウゲキヲカンチシマシタってなrゴゴンピピッショウゲキヲカンチシマシタ
190 22/01/13(木)20:46:53 No.886557967
軽はタイや細いからこんな感じで轍に落ちるから辛いんだよな…
191 22/01/13(木)20:47:00 No.886558022
>>もう地下に住もうぜ >地下鉄直結タイプのマンションは無敵になる デカいシノギの匂いがするな…
192 22/01/13(木)20:47:06 No.886558054
>中心地のすすきのでもこれだからな いかにも繁華街なBGMとは裏腹に地獄だな…
193 22/01/13(木)20:47:10 No.886558091
>車の重さに耐える雪の塊凄くね? ほぼ氷だ
194 22/01/13(木)20:47:13 No.886558117
去年手稲の住宅地内のカーブで轍に足とられた引っ越し屋の大型トラックが民家の屋根の庇に少しめり込んでいたのを見たが色んな面で可哀想だった
195 22/01/13(木)20:47:14 No.886558124
除雪の予算増やしても人がねえ…
196 22/01/13(木)20:47:23 No.886558194
はいせつ…?
197 22/01/13(木)20:47:48 No.886558339
>排雪業者って春夏秋は遊んで暮らしてるの? 大体は土木系で他の重機動かしていると思う 逆に冬場は雪の所為で工事ができないし
198 22/01/13(木)20:47:50 No.886558360
>排泄業者なら俺でもなれるんだが… 定期的に定量を必ず出すんだよ?
199 22/01/13(木)20:47:56 No.886558405
>はいせつ…? はい
200 22/01/13(木)20:47:57 No.886558411
>段差でゴゴンってなるたびにドラレコがピピッショウゲキヲカンチシマシタってなrゴゴンピピッショウゲキヲカンチシマシタ だめだった
201 22/01/13(木)20:48:02 No.886558434
なんで凸凹になるんだろう
202 22/01/13(木)20:48:29 No.886558605
>>>もう地下に住もうぜ >>地下鉄直結タイプのマンションは無敵になる >デカいシノギの匂いがするな… 北8西1なんかは最上階5億でもすぐ売れたからな… 円山の東急の物件より仕様設備ショボいのに
203 22/01/13(木)20:48:47 No.886558718
>モルカーみたいな動きしてんな 本当に近くてダメだった
204 22/01/13(木)20:48:49 No.886558732
でも車がないと生きていけない環境なんだよね…
205 22/01/13(木)20:49:13 No.886558886
排雪業者通った後の絶壁になってる雪の山きれいでいいよね… もうずっと見てないが…
206 22/01/13(木)20:49:17 No.886558923
タイヤなんか発明したやつが悪い
207 22/01/13(木)20:49:18 No.886558928
>はいせつ…? 除雪は雪を道路の脇に除ける 排雪はそれをトラックに積んで持ってく
208 22/01/13(木)20:49:53 No.886559171
スレ画みたいな道路でも歩くよりは全然いいし こんなとこの歩道なんか除雪しとらんだろうし
209 22/01/13(木)20:49:58 No.886559207
道路作る金はあるのに除雪はケチる
210 22/01/13(木)20:50:11 No.886559288
>視界がいいから覚悟できるだけまし >これに地吹雪が加わると遺書残しておきたくなる 行政も民間も臨時休業にしましょうよ! 命がも゛った゛いないっ!!!
211 22/01/13(木)20:51:10 No.886559661
>道路作る金はあるのに除雪はケチる 上でも言われてるが金じゃなく人手の問題
212 22/01/13(木)20:51:32 No.886559812
雪かきで死んだお爺ちゃんとかニュースで見ると自分も将来そうなりそうで怖い 地球温暖化早く進んでくれー!!!
213 22/01/13(木)20:51:46 No.886559894
札幌の自動車にはフロントバンパーに除雪ブレードを付けることを義務付けよう
214 22/01/13(木)20:51:47 No.886559903
店開けたところで人も来ないだろうしな…
215 22/01/13(木)20:52:14 No.886560058
>札幌の自動車にはフロントバンパーに除雪ブレードを付けることを義務付けよう そんなん付けても突っかかるだけだわ
216 22/01/13(木)20:52:25 No.886560128
>北8西1なんかは最上階5億でもすぐ売れたからな… >円山の東急の物件より仕様設備ショボいのに そんな値段出すならハワイに家でも買えばいいのに
217 22/01/13(木)20:52:28 No.886560139
>札幌の自動車にはフロントバンパーに除雪ブレードを付けることを義務付けよう 固まってるところに引っかかったらエアバック開くんじゃ…?
218 22/01/13(木)20:52:46 No.886560259
>雪かきで死んだお爺ちゃんとかニュースで見ると自分も将来そうなりそうで怖い >地球温暖化早く進んでくれー!!! 雪がもっと増えるぞ…
219 22/01/13(木)20:52:58 No.886560328
>道路作る金はあるのに除雪はケチる 今年度除排雪予算220億3500万はケチってるのか…?
220 22/01/13(木)20:53:03 No.886560363
>そんな値段出すならハワイに家でも買えばいいのに 今海外行けないのにハワイに家買っても意味無いだろ
221 22/01/13(木)20:53:17 No.886560449
>>札幌の自動車にはフロントバンパーに除雪ブレードを付けることを義務付けよう >そんなん付けても突っかかるだけだわ スレ画みたいな状態はもう手遅れだけどみんなが付けていればその前に除雪できるかもしれん!
222 22/01/13(木)20:53:23 No.886560487
ここ数日で雪かき関連でお年寄りがどんどん死んでいる
223 22/01/13(木)20:53:48 No.886560666
暖かくて雪がいっぱい降る 通行人と車は死ぬ
224 22/01/13(木)20:54:02 No.886560745
>ここ数日で雪かき関連でお年寄りがどんどん死んでいる 別に今年だからって訳でもないんだよな…
225 22/01/13(木)20:54:24 No.886560856
それもこれも労働が悪い 労働さえ無ければ外出せずに済む 労働は悪
226 22/01/13(木)20:54:31 No.886560897
人はモチでも死ぬぞ!
227 22/01/13(木)20:54:38 No.886560944
「」は暇なんだから排雪業者立ち上げなよ
228 22/01/13(木)20:54:44 No.886560994
>そんな値段出すならハワイに家でも買えばいいのに どこに住むかは結局仕事に行けるかになっちゃうし テレワークとかで済むような仕事ばかりじゃないし
229 22/01/13(木)20:54:44 No.886561005
まあ雪道は運動になって健康に良いから…
230 22/01/13(木)20:54:46 No.886561015
>タイヤなんか発明したやつが悪い やっぱりキャタピラだよな!
231 22/01/13(木)20:54:57 No.886561083
二駆でスレ画走れる?
232 22/01/13(木)20:55:04 No.886561129
>雪かきで死んだお爺ちゃんとかニュースで見ると自分も将来そうなりそうで怖い >地球温暖化早く進んでくれー!!! 地球温暖化が進んだ結果の豪雪だけど?
233 22/01/13(木)20:55:05 No.886561136
何で俺の先祖裏日本で身を固めたんだよ 関東とか行けよ
234 22/01/13(木)20:55:06 No.886561145
>道路作る金はあるのに除雪はケチる よく知らないなら無理に話に入ろうとしなくていいのよ…
235 22/01/13(木)20:55:06 No.886561148
俺も排泄業者になりたい
236 22/01/13(木)20:55:26 No.886561297
>労働さえ無ければ外出せずに済む 屋根の除雪だけしてればいいものな…
237 22/01/13(木)20:55:39 No.886561394
碁盤の目道路と雪の相性がよくない
238 22/01/13(木)20:55:46 No.886561452
雪下ろしで死亡事故は風物詩となっている
239 22/01/13(木)20:55:55 No.886561508
大して儲からないし人も集まらないし義理でやってるみたいなところもあるから…
240 22/01/13(木)20:55:58 No.886561531
>何で俺の先祖裏日本で身を固めたんだよ >関東とか行けよ なんでお前は関東出てこないんだよ
241 22/01/13(木)20:56:00 No.886561535
>「」は暇なんだから排雪業者立ち上げなよ 重機の運転なんて無理だし…
242 22/01/13(木)20:56:08 No.886561604
あったけえからベッタベタの雪降って北海道がパニックになってんだ
243 22/01/13(木)20:56:25 No.886561703
>俺も排泄業者になりたい うんこ製造機になりたいのか…
244 22/01/13(木)20:56:26 No.886561709
最小地上高割と大事だなこれ
245 22/01/13(木)20:56:27 No.886561714
>>何で俺の先祖裏日本で身を固めたんだよ >>関東とか行けよ >なんでお前は関東出てこないんだよ 実家暮らしが楽で...
246 22/01/13(木)20:56:42 No.886561838
電車も線路除雪してるの?
247 22/01/13(木)20:56:45 No.886561857
>>俺も排泄業者になりたい >うんこ製造機になりたいのか… それはすでに…
248 22/01/13(木)20:56:50 No.886561898
>やっぱりキャタピラだよな! 無限軌道って響きカッコイイよね
249 22/01/13(木)20:56:52 No.886561910
除雪排雪の業者はそれだけやってる訳じゃなく昼間仕事して深夜早朝に重機動かすので辛いのだ 体力的に
250 22/01/13(木)20:57:02 No.886561973
いつもなら軽いサラサラ雪だものな…
251 22/01/13(木)20:57:11 No.886562034
>あったけえからベッタベタの雪降って北海道がパニックになってんだ さらさら雪の10倍の重さだってね
252 22/01/13(木)20:57:34 No.886562192
MTBとかファットバイクのディスクブレーキにスパイクタイヤはまだわかる ママチャリのジジババは正気なのか
253 22/01/13(木)20:57:53 No.886562327
あんまり関係ないけど昨年札幌行ったら地元の人が雪の日に自転車乗っていて驚いたな…
254 22/01/13(木)20:58:12 No.886562445
>俺も排泄業者になりたい オシッコマンスプラッシュで融雪! 全部凍って滑ったらオシッコに触れることに
255 22/01/13(木)20:58:14 No.886562462
>いつもなら軽いサラサラ雪だものな… この時期にこんな重い雪なんて聞いてないよ…
256 22/01/13(木)20:58:16 No.886562480
もうモルカー作ったほうが良いんじゃないか?
257 22/01/13(木)20:58:21 No.886562508
>除雪排雪の業者はそれだけやってる訳じゃなく昼間仕事して深夜早朝に重機動かすので辛いのだ >体力的に 大変そうなのに薄給なの?
258 22/01/13(木)20:58:31 No.886562568
やらないと死にかね無いから皆でやってたことを金取って代行しようってのは色々難しそう
259 22/01/13(木)20:58:43 No.886562642
スレ画だけでもう水分を多く含んだ雪の邪悪さは伝わってくるよ…
260 22/01/13(木)20:58:47 No.886562666
>あんまり関係ないけど昨年札幌行ったら地元の人が雪の日に自転車乗っていて驚いたな… 普通に頭おかしいと思って見てるよ
261 22/01/13(木)20:58:54 No.886562719
>大変そうなのに薄給なの? 誰も薄給とは言って無くない?
262 22/01/13(木)20:59:58 No.886563142
>電車も線路除雪してるの? fu707717.jpg
263 22/01/13(木)20:59:58 No.886563145
自転車と言ってもファットバイクなら雪でも乗れるからちょっとずつファットバイク人口増えてる ママチャリ乗ってる人は地元民からしても頭おかしい…
264 22/01/13(木)21:00:24 No.886563315
スレ画はスピード出てるし車間距離もないからこの部分だけ(ここから?)こんな凸凹なのかもね
265 22/01/13(木)21:00:28 No.886563342
>>電車も線路除雪してるの? >fu707717.jpg 手で!?
266 22/01/13(木)21:00:37 No.886563404
素人目線だと滑ったら困るからもっと車間とったら? と感じるんだけどなんでモルカーみたいに詰めてんの?
267 22/01/13(木)21:00:40 No.886563426
年の半分は休んでいられる「」にピッタリの仕事だな
268 22/01/13(木)21:00:44 No.886563454
除雪排雪は予算結構あるから金にはなるよ それはそれとして人手がいない
269 22/01/13(木)21:01:13 No.886563640
大体4ヶ月くらいやるとして毎日2億くらい20地区くらいあるから1地区100万…大量の重機と運転手使って100万か…
270 22/01/13(木)21:01:24 No.886563711
>もうモルカー作ったほうが良いんじゃないか? 寒さに弱いいきものをこんな地獄で走らせるなんてとんでもない
271 22/01/13(木)21:01:31 No.886563751
どっちみち冬は道が狭いから自転車なんて乗りたくねえ!
272 22/01/13(木)21:01:33 No.886563760
ササラ電車とミクさん電車が冬の札幌市電の風物詩
273 22/01/13(木)21:01:46 No.886563868
除雪業者はむしろめっちゃ儲かるよ 重機免許持ってないとダメだけど土建屋の冬の稼ぎでボーナスもドカンとでる位儲かる ワンシーズンで雪の量にもよるけど300万位は貰えるよ
274 22/01/13(木)21:01:51 No.886563899
冬の除雪だけで一年飯食えるくらい貰えれば人も増えるかもしれんが…
275 22/01/13(木)21:02:18 No.886564087
重機無いと駄目だから誰でもホイホイは出来ないのだ…
276 22/01/13(木)21:02:31 No.886564178
除雪は前に福井の豪雪の時に過労死した人出てるし普通に激務なんだ
277 22/01/13(木)21:02:34 No.886564199
DOUMINは冬のボーナス前にお手当貰えていいよな!
278 22/01/13(木)21:02:55 No.886564349
>>電車も線路除雪してるの? >fu707717.jpg こうじゃないのか… https://www.youtube.com/watch?v=ue3xpv9d8M4&ab_channel=AmazingWorld
279 22/01/13(木)21:03:09 No.886564437
>冬の除雪だけで一年飯食えるくらい貰えれば人も増えるかもしれんが… 食えるくらい貰えるけどそもそも誰でもできる仕事じゃないからな… 重機動かすから免許も必要だし技術が必要なのでとても大変
280 22/01/13(木)21:03:14 No.886564465
除雪車の助手は学生の定番バイトだ
281 22/01/13(木)21:03:36 No.886564591
除雪も熟練と資格が必要だからその時期だけアルバイトとかできないよ それでも下手な除雪に遭遇すると殺意が湧くよ
282 22/01/13(木)21:04:01 No.886564762
除雪業者が縁石やマンホールや信号機壊してるの見ると大変だなって思いました
283 22/01/13(木)21:04:13 No.886564832
除雪とかクソクレーマー住民への対応が軽く想像できるのでやりたくはないな…
284 22/01/13(木)21:04:32 No.886564953
雪に埋まってるマンホールとか縁石とか車止めの位置とか把握してないといけないしな…
285 22/01/13(木)21:04:41 No.886565016
誰でもできる手でやる個人排雪でも月40万位は稼げるから体力自慢ならいける
286 22/01/13(木)21:04:45 No.886565036
除雪業者でも腕の差が凄い出るからな…
287 22/01/13(木)21:04:51 No.886565065
>素人目線だと滑ったら困るからもっと車間とったら? >と感じるんだけどなんでモルカーみたいに詰めてんの? べちゃべちゃで雪があるこの感じだとスリップはしなさそう 逆に雪が積もってなくてアイススケートみたいにガチガチになっているとスリップする
288 22/01/13(木)21:05:32 No.886565316
>雪に埋まってるマンホールとか縁石とか車止めの位置とか把握してないといけないしな… 道路の横にシマシマの棒が立っているじゃん
289 22/01/13(木)21:05:34 No.886565327
明らかに激務だからな… 相応の報酬をあげてほしい
290 22/01/13(木)21:05:59 No.886565491
すごいモルカー