22/01/13(木)15:48:09 怖っ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/13(木)15:48:09 No.886474647
怖っ
1 22/01/13(木)15:48:52 No.886474777
頼むから休んでくれ
2 22/01/13(木)15:49:36 No.886474912
「働き方改革」を掲げるアート社のHP(笑)
3 22/01/13(木)15:50:33 No.886475106
アリもサカイもアートもか ブラックばっかなんだなこの業界
4 22/01/13(木)15:50:46 No.886475147
妊婦に力仕事させちゃダメだよ!
5 22/01/13(木)15:51:05 No.886475209
いきみまくる職場じゃん
6 22/01/13(木)15:51:22 No.886475271
むぅ…これが男女共同参画…
7 22/01/13(木)15:51:45 No.886475362
一番妊婦が働いちゃいけない職場だろ
8 22/01/13(木)15:51:58 No.886475409
>「働き方改革」を掲げるアート社のHP(笑) 改革して男女平等になっただろう?
9 22/01/13(木)15:52:56 No.886475620
でも休ませたらそれはそれで文句言われるんでしょ?
10 22/01/13(木)15:53:01 No.886475644
誰も止めないのか
11 22/01/13(木)15:53:03 No.886475650
全員頭おかしいのか
12 22/01/13(木)15:53:07 No.886475661
会社の天辺が目的を掲げても末端はそんなの知るかって言う事聞かない事は多い
13 22/01/13(木)15:53:21 No.886475713
社員教育ってのは現場で破水すんなって?
14 22/01/13(木)15:53:43 No.886475779
その…赤さんはご無事なんです…?
15 22/01/13(木)15:54:00 No.886475842
なんなら事務作業でも怖くて無理だろ
16 22/01/13(木)15:54:23 No.886475917
妊婦側の要求が休ませろどころか運転だけで給料寄越せだから…
17 22/01/13(木)15:54:31 No.886475947
誰も幸せになってない
18 22/01/13(木)15:54:56 No.886476050
一番可愛そうなのは客だろ
19 22/01/13(木)15:54:58 No.886476059
赤ちゃん無事だと良いな…
20 22/01/13(木)15:55:38 No.886476202
19週は安定期入ってないぐらいでは?
21 22/01/13(木)15:55:48 No.886476241
破水する直前まで働いてた女マジでガッツあるな…
22 22/01/13(木)15:56:23 No.886476360
ガッツあるんじゃなくて考えが足りないすぎるだけだと思う
23 22/01/13(木)15:56:49 No.886476469
やーいお前の母ちゃん現場に羊水ー
24 22/01/13(木)15:57:25 No.886476616
こういう休んどけっていう命令を聞かないのってだいたいシングルマザーだけどこの場合はどっちだ?
25 22/01/13(木)15:57:56 No.886476732
>やーいお前の母ちゃん現場に羊水ー この人は母ちゃんには…
26 22/01/13(木)15:57:57 No.886476742
産む直前まで働きたいって人もいるからなあ
27 22/01/13(木)15:59:01 No.886476998
昔は妊婦でも畑仕事をしていたらしい
28 22/01/13(木)15:59:05 No.886477009
引越センターってブラックしか無いの
29 22/01/13(木)16:00:03 No.886477214
19週で破水ってそれ…
30 22/01/13(木)16:00:41 No.886477350
客に迷惑かけんなよ
31 22/01/13(木)16:01:00 No.886477423
本人が望んでたのか知らんけど引っ越しなんてめっちゃ腹に負担かかるだろうに
32 22/01/13(木)16:02:06 No.886477656
事務仕事とかならともかくそんな妊婦に力仕事させんなや!
33 22/01/13(木)16:02:23 No.886477698
休んでる間同等以上の給料出して休み明けにちゃんと同じ仕事振ってくれる企業なんてそうはないから休めないんだろ
34 22/01/13(木)16:02:39 No.886477756
19週じゃ結構な不意打ちかも
35 22/01/13(木)16:03:44 No.886477998
同僚が悪ふざけで客の家具使って腹強打したとかじゃないんだ
36 22/01/13(木)16:04:01 No.886478072
わかりました今後女性は雇いませんってなりそう
37 22/01/13(木)16:04:41 No.886478201
社内教育に勤めるじゃなくて社員の健康に留意した働き方を考えるって方に行けないのが闇だよね
38 22/01/13(木)16:05:54 No.886478475
>19週じゃ結構な不意打ちかも 休まなかったせいで腹に変な圧かかったんじゃないかとか想像するな これ会社と本人どっちがおかしいんだろ…どっちもありえそうなのが
39 22/01/13(木)16:05:54 No.886478479
せめて後2倍は週経たないと…
40 22/01/13(木)16:06:12 No.886478533
忍法破水キャンセルの術研修受けないと作業できないようにするとかか
41 22/01/13(木)16:06:22 No.886478563
https://news.yahoo.co.jp/articles/39f7bab269c9f91632d48a0514889fad7f3c63c4
42 22/01/13(木)16:06:24 No.886478572
>19週で破水ってそれ… お互いかわいそうな話になってきた
43 22/01/13(木)16:06:36 No.886478617
0123(破水
44 22/01/13(木)16:06:56 No.886478696
一般的な妊娠期間って280日くらいと出たんだが280日って40週くらいよね?19ってその約半分…
45 22/01/13(木)16:06:59 No.886478711
>せめて後2倍は週経たないと… 力仕事出来る状態じゃねぇ!
46 22/01/13(木)16:07:03 No.886478724
19週だと早産すぎて生きていけないな…
47 22/01/13(木)16:07:05 No.886478730
妊婦側がやりますって言ったら会社もNG出しにくいだろうしな今のご時世…
48 22/01/13(木)16:07:06 No.886478736
おそらく胎児は生きていまい
49 22/01/13(木)16:07:08 No.886478742
いやまあ金ないんだろうけどさ…
50 22/01/13(木)16:07:13 No.886478758
19週なら本人から申し出のない限り労働法も重労働OK出してるし
51 22/01/13(木)16:07:20 No.886478793
19週だと安定期だから油断したのかな いやそれでも力仕事させるのおかしいわ おかしくない?
52 22/01/13(木)16:07:28 ID:RU6jONI. RU6jONI. No.886478824
削除依頼によって隔離されました >妊婦に力仕事させちゃダメだよ! はい性差別 社会からキャンセルされろ差別主義者
53 22/01/13(木)16:07:29 No.886478828
生命にカウントするかも微妙な頃合い
54 22/01/13(木)16:07:49 ID:RU6jONI. RU6jONI. No.886478899
>19週だと安定期だから油断したのかな >いやそれでも力仕事させるのおかしいわ >おかしくない? 忖度しろって言いたいの?
55 22/01/13(木)16:07:50 No.886478901
>https://news.yahoo.co.jp/articles/39f7bab269c9f91632d48a0514889fad7f3c63c4 普通に会社がダメなヤツだった
56 22/01/13(木)16:07:58 No.886478930
俺も急に射精しちゃったらどうしよ
57 22/01/13(木)16:08:01 No.886478944
産むって休職したらもう居場所無くなるんでしょ?
58 22/01/13(木)16:08:07 No.886478963
19週だともうつわりも終わって安定期だから仕事自体はやってる女性いっぱいいるでしょ
59 22/01/13(木)16:08:23 No.886479011
結構前に「妊娠してるけど休ませて貰えないから流産した」みたいな記事あったな…
60 22/01/13(木)16:08:32 No.886479039
なんでこれでどっちもどっちみたいなレスがあるのか分かんなくて怖い 妊婦だぞ!?
61 22/01/13(木)16:08:36 No.886479046
>産むって休職したらもう居場所無くなるんでしょ? 産休くらい取れるだろ… 別にずっと席にいる仕事でもないし
62 22/01/13(木)16:08:56 No.886479119
>なんでこれでどっちもどっちみたいなレスがあるのか分かんなくて怖い >妊婦だぞ!? なんでってそれは「」だから……
63 22/01/13(木)16:09:02 No.886479140
>「A子さんは支店長に『トラックの運転など、負担のかからない作業だったら出てもいい』と伝え、家具などの重い荷物の運搬といった、母体に危険が及ぶ業務は拒否していました。しかし28日、29日とエレベーターがない物件で引越作業をしており、重い荷物を抱えて階段を登り降りしていました」 >A子さんは階段作業があるとわかった数日前にも、支店長に「せめて人数を増やして欲しい」と要望したが、「シフト決めはほかの担当者がやっているので、どうしようもできない」と言われたという。 かわいそ…
64 22/01/13(木)16:09:25 No.886479222
支店長が悪いわこれ
65 22/01/13(木)16:09:33 No.886479250
使用者責任問われるべき案件すぎる…
66 22/01/13(木)16:09:40 No.886479269
妊婦でも働ける男女平等な職場です
67 22/01/13(木)16:09:42 No.886479276
>産むって休職したらもう居場所無くなるんでしょ? でもこの会社「人足りないからシフト増やせない!」って言ってるよ
68 22/01/13(木)16:09:51 No.886479297
削除依頼によって隔離されました >A子さんは支店長に『トラックの運転など、負担のかからない作業だったら出てもいい』と伝え、家具などの重い荷物の運搬といった、母体に危険が及ぶ業務は拒否していました。 女だから配慮しろって言うなら男女平等とか吐かすなよ
69 22/01/13(木)16:09:59 No.886479335
どっちの言い分もマジなら本人と会社の間のやつが悪いよなあ…
70 22/01/13(木)16:10:01 No.886479340
>支店長に「せめて人数を増やして欲しい」と要望したが、「シフト決めはほかの担当者がやっているので、どうしようもできない」と言われた おかしい…
71 22/01/13(木)16:10:25 No.886479421
>女だから配慮しろって言うなら男女平等とか吐かすなよ 妊婦は法律でできる仕事決まってんだろ
72 22/01/13(木)16:10:34 No.886479452
次行こう次 亡くなったものは帰ってこないんだし
73 22/01/13(木)16:10:34 No.886479453
>なんでこれでどっちもどっちみたいなレスがあるのか分かんなくて怖い >妊婦だぞ!? 単純に「まだ大丈夫大丈夫」で仕事する人おるから 今回は違うっぽいが
74 22/01/13(木)16:10:40 No.886479474
削除依頼によって隔離されました >なんでこれでどっちもどっちみたいなレスがあるのか分かんなくて怖い >妊婦だぞ!? 妊婦だとなんなの?男女平等反対派なの?
75 22/01/13(木)16:10:50 No.886479507
女だから配慮しろじゃなくて事情があるから配慮しろだよこれは…
76 22/01/13(木)16:10:55 No.886479529
母子共に無事なら許すが…
77 22/01/13(木)16:11:16 No.886479595
>>産むって休職したらもう居場所無くなるんでしょ? >産休くらい取れるだろ… >別にずっと席にいる仕事でもないし まともに取れないからこういう問題ちょくちょく出てるんだろう…
78 22/01/13(木)16:11:17 ID:96m5sdqA 96m5sdqA No.886479597
削除依頼によって隔離されました >>女だから配慮しろって言うなら男女平等とか吐かすなよ >妊婦は法律でできる仕事決まってんだろ 黙れ 法律の話ししてねえよ男女平等する気あるのかお前
79 22/01/13(木)16:11:35 No.886479661
>母子共に無事なら許すが… 19週…
80 22/01/13(木)16:11:37 No.886479667
会社側は運転とか負担の少ない仕事ならええよってなってた 本人も運転とか負担の少ない仕事ならええよってなってた 支店長は「はぁ?ただでさえ人員不足なのにふざけんなそんなんで仕事回った苦労しねえ」とキレた
81 22/01/13(木)16:11:46 No.886479709
>>母子共に無事なら許すが… >19週… oh...
82 22/01/13(木)16:11:52 ID:NC6hWTiA NC6hWTiA No.886479725
削除依頼によって隔離されました >妊婦は法律でできる仕事決まってんだろ それは時代遅れの中世ジャップ法が父権主義のアンチフェミニズムだからだろ
83 22/01/13(木)16:12:04 No.886479772
>法律の話ししてねえよ男女平等する気あるのかお前 そういうのは子供産めるようになってから言え
84 22/01/13(木)16:12:08 No.886479783
クソブラックなのはアリの方だっけ
85 22/01/13(木)16:12:14 No.886479802
>母子共に無事なら許すが… 19週で破水しちゃったから…その…
86 22/01/13(木)16:12:19 No.886479826
モアナと伝説の海ばりにでかい釣り針だな
87 22/01/13(木)16:12:22 No.886479835
男女平等てお互い無差別級で競わせる為にあるわけじゃないからな
88 22/01/13(木)16:12:29 No.886479864
わかりました 妊婦は障がい者枠の待遇にします
89 22/01/13(木)16:12:30 No.886479865
いや楽な仕事なら出てもいいとかじゃなくて休めや
90 22/01/13(木)16:12:35 No.886479882
何も悪いことしてないのに客がかわいそうだ
91 22/01/13(木)16:12:40 No.886479897
>クソブラックなのはアリの方だっけ ぶっちゃけ引っ越し業界は業界全体が……
92 22/01/13(木)16:12:43 No.886479916
>そういうのは子供産めるようになってから言え 女は子供を産む機械だと思ってそう
93 22/01/13(木)16:12:48 No.886479925
妊婦から職を奪うなんて…
94 22/01/13(木)16:12:50 No.886479935
無理だって!こっから女叩きに持ってくのはキツいって!!
95 22/01/13(木)16:12:54 No.886479945
こんなもん強制的に休ませるべきでは…?
96 22/01/13(木)16:12:56 No.886479949
>いや楽な仕事なら出てもいいとかじゃなくて休めや 19週なら普通に楽な仕事で皆働いてるぞ
97 22/01/13(木)16:13:27 No.886480054
>何も悪いことしてないのに客がかわいそうだ こういうのも事故物件になるのか?
98 22/01/13(木)16:13:27 No.886480055
肉体が特殊な状況の時に働くのは男女関係なくダメじゃないかな
99 22/01/13(木)16:13:29 No.886480064
なんだお前A子情けない! 俺のお袋はなァ…俺を産む直前まで荷運びの仕事をしてたんだぞ! とか言われたんかなぁ
100 22/01/13(木)16:13:30 No.886480074
支店長はよく教育せんとなこれは……
101 22/01/13(木)16:13:36 No.886480090
>クソブラックなのはアリの方だっけ シュレッダー係やらされてたのは裁判で和解してまともな部署に戻れたよ 全体的に改善したかは知らん
102 22/01/13(木)16:13:43 No.886480120
>無理だって!こっから女叩きに持ってくのはキツいって!! 女は働くなとか酷い話だよな
103 22/01/13(木)16:13:47 No.886480135
引っ越し楽じゃないねん…
104 22/01/13(木)16:13:48 No.886480141
休めるような社会じゃないからむり
105 22/01/13(木)16:13:53 No.886480156
女がどうじゃなくて働ける体調にない人間を働かせるべきではないって話だろうが!
106 22/01/13(木)16:13:57 No.886480169
>こんなもん強制的に休ませるべきでは…? 女性の仕事を奪うな!!
107 <a href="mailto:支店長">22/01/13(木)16:14:04</a> [支店長] No.886480204
それでいつから現場出れる?
108 22/01/13(木)16:14:20 No.886480255
支店長がダメだな
109 22/01/13(木)16:14:30 No.886480291
会社が100%悪いやつじゃん!
110 22/01/13(木)16:14:33 No.886480296
男女問わず妊娠したら休めるようになってほしいね
111 22/01/13(木)16:14:35 No.886480305
最終的に悪いのは会社だけど さすがに会社側の人間がこんな馬鹿な判断するわけないもんな 働かせたのは現実に手が足りてない支店長か
112 22/01/13(木)16:14:38 No.886480317
>こんなもん強制的に休ませるべきでは…? 法律は力仕事するなって言ってる 会社も言ってるし本人も言ってる だが支店長が許すかな!?
113 22/01/13(木)16:14:53 No.886480360
男女平等を憎むアンチフェミが多すぎだろこのスレ
114 22/01/13(木)16:15:27 No.886480471
ジェンダー先進企業すぎるな…
115 22/01/13(木)16:15:33 No.886480494
下請けの運送にいた時に半月板やった同僚が仕事できねえかとか言われてたの見た時は辞めようと思うに十分だった
116 22/01/13(木)16:15:43 No.886480534
働かせたくないって言えないからできる範囲の仕事をしてもらうしかないんだ… 他の社員と区別するために仕事一つ一つに手当をつけてやった仕事に対して給料を払うしかなくなる
117 22/01/13(木)16:15:46 No.886480545
ソースが不明だからいつもの「」のデマかもしれないけど 支店長が上の言うこと聞かないのは一番ダメじゃねーか
118 22/01/13(木)16:15:52 No.886480566
支店長は…クビですかね…
119 22/01/13(木)16:15:58 No.886480584
シフト担当者はAさんが妊娠中って知りませんでした おあしす
120 22/01/13(木)16:16:02 No.886480598
男も女もすりつぶせ!
121 22/01/13(木)16:16:04 No.886480604
>こういうのも事故物件になるのか? 水子の霊とかは置いておいて一応法律上人間の死亡じゃないから心理的瑕疵にはならないんじゃないかな…
122 22/01/13(木)16:16:10 No.886480627
誰が悪いかと言えば働かせた支店長だけど 支店長としても「だって人手不足だし!増員してくれなかった本社が悪いし!」って思いはあると思う
123 22/01/13(木)16:16:19 No.886480667
>男女平等を憎むアンチフェミが多すぎだろこのスレ お前コロナもインフルエンザもただの風邪だから休むのは甘えって思ってそうだな
124 22/01/13(木)16:16:32 No.886480711
>働かせたくないって言えないからできる範囲の仕事をしてもらうしかないんだ… >他の社員と区別するために仕事一つ一つに手当をつけてやった仕事に対して給料を払うしかなくなる スレ画はできない範囲の仕事させられてるんですけお…
125 <a href="mailto:支店長">22/01/13(木)16:16:33</a> [支店長] No.886480721
いいだろ?人手不足だぜ?
126 22/01/13(木)16:16:43 No.886480751
女だからって甘やかすわけにはいかんからな これぞ平等社会のあるべき姿
127 22/01/13(木)16:16:48 No.886480771
>産むって休職したらもう居場所無くなるんでしょ? いくらでも人手が欲しい仕事なので絶対それはないです 経験者が復帰するとなれば何がなんでも確保に走る
128 22/01/13(木)16:17:00 No.886480812
日雇いで引っ越し入ったことあるけど 人間の働く場所じゃねぇなぁって
129 22/01/13(木)16:17:07 No.886480837
>ソースが不明だからいつもの「」のデマかもしれないけど >支店長が上の言うこと聞かないのは一番ダメじゃねーか 上に貼られてるYahooニュースだよ
130 22/01/13(木)16:17:32 No.886480927
こんなあからさまなのに乗っかるなよ…
131 22/01/13(木)16:17:35 No.886480936
流れちゃったか
132 22/01/13(木)16:17:50 No.886480985
事故物件ではないにしろ引越し当日に床が水子汁で汚れるとか嫌すぎるわ
133 22/01/13(木)16:18:22 No.886481102
>その…赤さんはご無事なんです…? 早すぎるから良くて流れて悪くて判事案件だよ
134 22/01/13(木)16:19:01 No.886481250
スレッドを立てた人によって削除されました 汚物で汚してんじゃねーよ 自分で責任持って片しとけよ
135 22/01/13(木)16:19:01 No.886481251
>お前コロナもインフルエンザもただの風邪だから休むのは甘えって思ってそうだな 休んでないで在宅で働けって感じではゆっくり寝てていいよってなる職場ある?
136 22/01/13(木)16:19:48 No.886481418
スレッドを立てた人によって削除されました >上に貼られてるYahooニュースだよ ヤフーニュース信じて支社長叩いてるの? 人間として終わってるでしょ
137 22/01/13(木)16:19:58 No.886481461
>汚物で汚してんじゃねーよ >自分で責任持って片しとけよ >>無理だって!こっから女叩きに持ってくのはキツいって!!
138 22/01/13(木)16:20:10 No.886481509
産休は妊娠34週目から取るのが基本なので妊娠19週目で働いてたの!?って驚いてる「」はたぶん妊娠した事が無いんだと思う
139 22/01/13(木)16:20:12 No.886481517
>早すぎるから良くて流れて悪くて判事案件だよ それ良いほうなのか…
140 22/01/13(木)16:20:39 No.886481620
会社が悪いのは間違いないんだけどさあ…本人も同僚も休む休ませるってならないのかな
141 22/01/13(木)16:20:40 No.886481625
ツイッターとかでも支店長がすべて悪いみたいに言ってる人がいるけど どんな馬鹿でも妊婦に力仕事させるデメリットは想像つくわけで それを無視させるほど人手が足りないブラック現場を生み出してる本社が結局悪いので ここでトカゲのしっぽ切りさせたら同じこと起きる
142 22/01/13(木)16:20:45 No.886481644
判事で生きるよりはサクッと死んでた方が良いでしょそりゃ
143 22/01/13(木)16:21:00 No.886481709
たまにトイレで出産するJKとかもいるけど産婆さんも無しにシュポーンと出るもんなのか
144 22/01/13(木)16:21:01 No.886481715
19週っておなかも言うほど大きくないよね…
145 22/01/13(木)16:21:28 No.886481801
この会社前も物損してないのに給料から賠償金天引きしてて社員達から訴えられてたしやばすぎない
146 22/01/13(木)16:21:30 No.886481811
>判事で生きるよりはサクッと死んでた方が良いでしょそりゃ 判事でもない 普通の人生でも「」みたいに腐るしね
147 22/01/13(木)16:21:43 No.886481859
こんな仕事しといて妊娠するとか自己管理できてないよね
148 22/01/13(木)16:22:09 No.886481943
引っ越しなんて超ブラックだから今後も同じようなことになるよ
149 22/01/13(木)16:22:12 No.886481956
スレッドを立てた人によって削除されました >>早すぎるから良くて流れて悪くて判事案件だよ >それ良いほうなのか… ガイジ育てるほうがきついだろ
150 22/01/13(木)16:22:30 No.886482021
旦那いるのかな 妊娠した嫁さん引越し業者で働かせるとかすげぇな
151 22/01/13(木)16:22:34 No.886482030
19週目って性別わかるぐらいにはもう体も出来上がってきてる時期だな…
152 22/01/13(木)16:22:50 No.886482088
支店長がクソブラックすぎて笑えない
153 22/01/13(木)16:23:40 No.886482280
まあ男女平等と言えなくもないが…
154 22/01/13(木)16:23:43 No.886482295
19週だと安定期入って慣れてきて動こうと思えば動けちゃう頃だな
155 22/01/13(木)16:23:47 No.886482308
女休ませるのは良くてその抜けた穴を他の男の休日潰して埋めるのは良いんだよね…
156 22/01/13(木)16:23:55 No.886482340
力仕事は18週目まで
157 22/01/13(木)16:24:10 No.886482396
あの…フェミニストはなんも言わないの…?
158 22/01/13(木)16:24:16 No.886482418
>女休ませるのは良くてその抜けた穴を他の男の休日潰して埋めるのは良いんだよね… 男も破水しよう
159 22/01/13(木)16:24:18 No.886482426
本人が望んでるなら良いんじゃねえかな
160 22/01/13(木)16:24:23 No.886482444
まとめサイトへの転載禁止
161 22/01/13(木)16:24:32 No.886482484
まあなんとかなるだろと判断するには重たいもの秤にのせたもんだな…
162 22/01/13(木)16:24:39 No.886482509
>本人が望んでるなら良いんじゃねえかな 記事読んだ?
163 22/01/13(木)16:24:48 No.886482543
>あの…フェミニストはなんも言わないの…? 独身女性とかシンママには優しいけどね… 男に守られてる女性にはキツいよ
164 22/01/13(木)16:24:49 No.886482547
>男も破水しよう 茶色いのだけどいい?
165 22/01/13(木)16:24:55 No.886482569
>妊娠した嫁さん引越し業者で働かせるとかすげぇな いいだろ?男女共同参画社会だぜ?
166 22/01/13(木)16:24:56 No.886482572
>あの…フェミニストはなんも言わないの…? 女性が活躍してるんだぞ?言うことなんてなにもないだろう
167 22/01/13(木)16:24:58 No.886482585
会社による殺人ですねこれは いや母体も迂闊すぎだとは思うが
168 22/01/13(木)16:24:59 No.886482591
>茶色いのだけどいい? 入院だ
169 22/01/13(木)16:25:13 No.886482642
>茶色いのだけどいい? 客の事少しは考えろよ!
170 22/01/13(木)16:25:21 No.886482672
>「年末3日間の配車については、A子(回答は実名)が妊娠している事実を知らない者が配車しており、A子から支店長(実名)に相談があったことは事実です。12月27日と28日の作業については、A子を運転業のみとし、A子を除くメンバーで引越作業にあたるように配車・配員を変更しております。12月29日の作業については、女性の単身者様の引越で家財量も通常の単身者様と比べても非常に少なかったため、A子とも協議のうえ、A子と別の1名のスタッフの2名という配車・配員としました」 というか一応負担の少ない作業で本人とも協議の上の話だから誰が悪いってわけでもないような… 強いて言うなら人員不足なんだろうけど
171 22/01/13(木)16:25:33 No.886482722
男の破水は赤い
172 22/01/13(木)16:25:34 No.886482723
スレッドを立てた人によって削除されました >No.886482509 >記事読んだ? ヤフーニュースをソースに叩いてんの?
173 22/01/13(木)16:25:36 No.886482738
>あの…フェミニストはなんも言わないの…? フェミガーフェミガー言ってる御前がいるんだからいらねーだろ
174 22/01/13(木)16:26:03 No.886482834
男だって病気になったり育児や介護に時間を取られることがあるから みんなが上手いこと休める仕事の回し方考えていこうね
175 22/01/13(木)16:26:09 No.886482858
>たまにトイレで出産するJKとかもいるけど産婆さんも無しにシュポーンと出るもんなのか そういう子は検診も通ってないし妊婦らしからぬ生活してるから小さい小さい未熟児を産み落としちゃうって聞いたことある
176 22/01/13(木)16:26:21 No.886482907
妊婦を憎む「」か…この世の地獄すぎるな
177 22/01/13(木)16:26:27 No.886482931
物凄い馬鹿な支店長がたまたまいた話じゃなくて 支店長の判断力が完全にぶっ壊れるほどブラックな会社って話
178 22/01/13(木)16:26:33 No.886482947
>事故物件ではないにしろ引越し当日に床が水子汁で汚れるとか嫌すぎるわ 部屋の中じゃなくて途中の階段とかじゃないかな 家具は汚染されただろうけど
179 22/01/13(木)16:27:10 No.886483083
>それ良いほうなのか… 死んだ方がいいことって結構多いんだぜ
180 22/01/13(木)16:27:11 No.886483085
引っ越し中に人ひとり死んだ部屋なんて住みたくないわ
181 22/01/13(木)16:27:16 No.886483107
>妊婦を憎む「」か…この世の地獄すぎるな そんなレスある?
182 22/01/13(木)16:27:40 No.886483186
>>あの…フェミニストはなんも言わないの…? >独身女性とかシンママには優しいけどね… >男に守られてる女性にはキツいよ ここで抗議しないフェミって存在する意味あるの…?
183 22/01/13(木)16:27:47 No.886483218
>というか一応負担の少ない作業で本人とも協議の上の話だから誰が悪いってわけでもないような… 少なくともニュース見る限りきちんと協議した上できちんと本人には負荷が少ない仕事振られてたけど現場でなんかあって本人も荷物運んでた感じなんだよね ネット上では正義感から支店長の個人情報特定しろとかやってるけど
184 22/01/13(木)16:27:57 No.886483257
>ヤフーニュースをソースに叩いてんの? そもそもヤフーニュースって自前でニュースを発信するんじゃなくて他の報道各社のニュース引用してるだけだよ?
185 22/01/13(木)16:28:12 No.886483310
>男だって病気になったり育児や介護に時間を取られることがあるから 男の場合は100%そいつの自己責任だけどね
186 22/01/13(木)16:28:12 No.886483311
もし家具に破水が付いて最悪の事態になったら特級呪物の出来上がりだ
187 22/01/13(木)16:28:14 No.886483317
>というか一応負担の少ない作業で本人とも協議の上の話だから誰が悪いってわけでもないような… ドライバーならできるって話で入ったのに荷運びさせて労災起こってるんだから会社の使用者責任でかいぜ
188 22/01/13(木)16:28:23 No.886483352
>>ヤフーニュースをソースに叩いてんの? >そもそもヤフーニュースって自前でニュースを発信するんじゃなくて他の報道各社のニュース引用してるだけだよ? たぶんURLしか見てない
189 22/01/13(木)16:28:37 No.886483405
>妊娠した嫁さん引越し業者で働かせるとかすげぇな 会社が配慮して運転のみとかにしてると思ったんじゃないの
190 22/01/13(木)16:28:44 No.886483431
支店長普段のクソブラックな業務に加えてこの件で面倒な奴らの相手しなきゃいけないんでしょ? メンタルぶっ壊れそうだな
191 22/01/13(木)16:28:47 No.886483445
>というか一応負担の少ない作業で本人とも協議の上の話だから誰が悪いってわけでもないような… >強いて言うなら人員不足なんだろうけど いや支店長が抗議されてるのに突っぱねてるからその主張は無理だよ
192 22/01/13(木)16:29:00 No.886483491
妊婦はせめて事務作業をさせたほうが良かったのでは
193 22/01/13(木)16:29:06 No.886483507
>ここで抗議しないフェミって存在する意味あるの…? 「」がフェミガーフェミガー言ってるのにいる?
194 22/01/13(木)16:29:08 No.886483518
>そもそもヤフーニュースって自前でニュースを発信するんじゃなくて他の報道各社のニュース引用してるだけだよ? 黙DEL
195 22/01/13(木)16:29:18 No.886483549
>>男だって病気になったり育児や介護に時間を取られることがあるから >男の場合は100%そいつの自己責任だけどね 会社には配慮義務があって法律で定まってるのよ
196 22/01/13(木)16:29:19 No.886483552
スレッドを立てた人によって削除されました 俺たち社会派「」は社会人が働いてる時間にヤフーニュースをソースに社会を切るぜ!
197 22/01/13(木)16:29:23 No.886483561
>少なくともニュース見る限りきちんと協議した上できちんと本人には負荷が少ない仕事振られてたけど現場でなんかあって本人も荷物運んでた感じなんだよね >ネット上では正義感から支店長の個人情報特定しろとかやってるけど そんな事やってるのはヤフコメとかヒとかだけでしょ ここでは詳細が分からないから誰が悪いとも言えないってずっと言われてるよ
198 22/01/13(木)16:29:28 No.886483586
>妊婦はせめて事務作業をさせたほうが良かったのでは 力仕事は全部男任せでいいご身分だよな~
199 22/01/13(木)16:29:31 No.886483600
フェミさんはこういうのこそ騒いでほしい 男から見たってドン引きだよこんなの
200 22/01/13(木)16:29:38 No.886483621
こりゃ人口増えんわ
201 22/01/13(木)16:29:55 No.886483692
>男の場合は100%そいつの自己責任だけどね 今は男の育休だってあるだろ ちゃんとしている会社ならだけど
202 22/01/13(木)16:30:09 No.886483731
>>>男だって病気になったり育児や介護に時間を取られることがあるから >>男の場合は100%そいつの自己責任だけどね >会社には配慮義務があって法律で定まってるのよ んなもん守るような会社ほんの上澄みしかいないでしょ今時
203 22/01/13(木)16:30:40 No.886483839
>>男の場合は100%そいつの自己責任だけどね >今は男の育休だってあるだろ >ちゃんとしている会社ならだけど んなもん取ったら即窓際だけどね
204 22/01/13(木)16:30:42 No.886483847
>フェミさんはこういうのこそ騒いでほしい >男から見たってドン引きだよこんなの いまポスターを燃やすのに忙しいのよ!飯炊きオナホの話はよそでやってくれる!?
205 22/01/13(木)16:30:47 No.886483857
>>妊婦はせめて事務作業をさせたほうが良かったのでは >力仕事は全部男任せでいいご身分だよな~ 男だって骨折なりなんなり体調に異常を来してたらマトモな会社なら勤務内容考えるよ…
206 22/01/13(木)16:30:50 No.886483872
>いや支店長が抗議されてるのに突っぱねてるからその主張は無理だよ だから負担が少ないと判断された現場に配置されてるじゃん!?
207 22/01/13(木)16:30:51 No.886483873
管理職は止めろや! 管理できない管理職かよ!
208 22/01/13(木)16:31:02 No.886483911
妊娠したから休めとかマタハラになるし…
209 22/01/13(木)16:31:04 No.886483921
レス番引用とか久しぶりみたな
210 22/01/13(木)16:31:10 No.886483949
無事産めたのかな?なら良かった
211 22/01/13(木)16:31:15 No.886483962
うちは男で育休取ったやつはもれなく左遷するからと経営層が息巻いてるわ
212 22/01/13(木)16:31:24 No.886483994
引っ越し会社がまともな会社か? どうだろうか?
213 22/01/13(木)16:31:31 No.886484023
>いや支店長が抗議されてるのに突っぱねてるからその主張は無理だよ 競技の上配置したって書いているのに突っぱねてる?
214 22/01/13(木)16:31:41 No.886484059
>頼むから休んでくれ 欲しがりません勝つまでは
215 22/01/13(木)16:31:43 No.886484070
>>>妊婦はせめて事務作業をさせたほうが良かったのでは >>力仕事は全部男任せでいいご身分だよな~ >男だって骨折なりなんなり体調に異常を来してたらマトモな会社なら勤務内容考えるよ… 「」が思ってる以上にマトモな会社って少ないんだわ…
216 22/01/13(木)16:31:53 No.886484115
>無事産めたのかな?なら良かった ひどいレスすぎる…
217 22/01/13(木)16:32:00 No.886484135
>だから負担が少ないと判断された現場に配置されてるじゃん!? だから本来は同じ現場に配属されたもう1人が頑張ってやればよかったんだよな…
218 22/01/13(木)16:32:13 No.886484196
斜陽国家の弱者はこうなりますと
219 22/01/13(木)16:32:40 No.886484319
叩ける対象を探してるのか?
220 22/01/13(木)16:32:40 No.886484320
>斜陽国家の弱者はこうなりますと ありがとう自民党
221 22/01/13(木)16:32:45 No.886484336
順番は多少前後したが休みは取れたみたいだな
222 22/01/13(木)16:33:08 No.886484421
真の男女平等だな! …妊婦はダメだろうよ…
223 22/01/13(木)16:33:09 No.886484424
>>会社には配慮義務があって法律で定まってるのよ >んなもん守るような会社ほんの上澄みしかいないでしょ今時 働き方改革の社会的気運が起こって法律もそれを支援する方向で整備されていってるんだから いつまでも社畜気質で居なくてもよいのよ
224 22/01/13(木)16:33:11 No.886484436
>>無事産めたのかな?なら良かった >ひどいレスすぎる… なにが…?
225 22/01/13(木)16:33:18 No.886484461
一億総活躍することで一億より減っていくんだな
226 22/01/13(木)16:33:55 No.886484601
破水羞恥プレイとは中々の性癖だな
227 22/01/13(木)16:34:04 No.886484644
正直誰も悪くないと思うけどね 軽作業で破水するとは思わんだろうし実際そんな例聞いた事もない 普段は運転だけなんだから問題ないし
228 22/01/13(木)16:34:10 No.886484666
男女平等と社員の体調に即した勤務を割り当てるって別の話では
229 22/01/13(木)16:34:13 No.886484676
客からしたら引っ越し頼んで当日妊婦が来るとかホラーすぎる
230 22/01/13(木)16:34:15 No.886484681
>なにが…? 妊娠期間が短い種族の方?
231 22/01/13(木)16:34:46 No.886484792
>…妊婦はダメだろうよ… 女性も破水で輝く社会を目指します!
232 22/01/13(木)16:35:15 No.886484883
>正直誰も悪くないと思うけどね >軽作業で破水するとは思わんだろうし実際そんな例聞いた事もない >普段は運転だけなんだから問題ないし 階段で一人で運べないような大きな家具を運んでたみたいだけど
233 22/01/13(木)16:35:28 No.886484923
>客からしたら引っ越し頼んで当日妊婦が来るとかホラーすぎる 19週目だとまだぱっと見わからない程度よ
234 22/01/13(木)16:35:32 No.886484938
>>>無事産めたのかな?なら良かった >>ひどいレスすぎる… >なにが…? 一人産んだくらいで偉そうに…とか言いそう
235 22/01/13(木)16:35:40 No.886484969
>>なにが…? >妊娠期間が短い種族の方? 破水の部分でしか判断して無いのかも
236 22/01/13(木)16:35:41 No.886484975
記事読めば分かるけど ・会社はA子と協議した上でA子を負担の少ない現場かつ配車のみ担当にしてる ・A子はその現場に階段作業があることを知って支店長に増員を要請したが断られてる ・当日A子は配車のみではなく荷運びもして破水した って流れだから会社は妊娠に対応してるし支店長は「増員は無理」って答えただけだし当日A子が荷物を運んでた原因は何も語られてないぞ
237 22/01/13(木)16:35:48 No.886485004
記事読んでなさそうな「」がどんどんでてくる
238 22/01/13(木)16:36:08 No.886485070
>男女平等と社員の体調に即した勤務を割り当てるって別の話では これ配慮されないなら男が腰やってドライバー担当になっても荷物運ばされることになるからな
239 22/01/13(木)16:36:10 No.886485084
この休みは区分としては育休になんのかな
240 22/01/13(木)16:36:12 No.886485094
>階段で一人で運べないような大きな家具を運んでたみたいだけど それは運用の不備というか 普段からそういう行為が常態化してるんじゃないのかな
241 22/01/13(木)16:36:18 No.886485118
母ちゃんあんたを産んだ時は引っ越し作業してたんだよガハハハみたいな後日笑い話になればいいな…
242 22/01/13(木)16:36:34 No.886485180
>階段で一人で運べないような大きな家具を運んでたみたいだけど だもんで大きなお腹で手伝わざるを得なかったんだろうね
243 22/01/13(木)16:36:42 No.886485218
昔は周りが殴ってでも働くの止めたけど今じゃ無理だから本人が働きたいって言ったら断れんのじゃ
244 22/01/13(木)16:36:42 No.886485220
結局笑い話で済んでるならいいんじゃないかな
245 22/01/13(木)16:36:51 No.886485260
>記事読んでなさそうな「」がどんどんでてくる 間違ってたらヤフー叩きでノーカンになるらしいから…
246 22/01/13(木)16:36:53 No.886485268
>客からしたら引っ越し頼んで当日妊婦が来るとかホラーすぎる 正直客がその分働くから帰って欲しいと思うよね 何かあったら目覚めが悪すぎる…
247 22/01/13(木)16:36:59 No.886485297
>結局笑い話で済んでるならいいんじゃないかな 済んでるの…?
248 22/01/13(木)16:37:03 No.886485309
可哀想だけど夫婦仲が微妙になって離婚になりそうな事件
249 22/01/13(木)16:37:04 No.886485312
まとめサイトへの転載禁止
250 22/01/13(木)16:37:16 No.886485360
>母ちゃんあんたを産んだ時は引っ越し作業してたんだよガハハハみたいな後日笑い話になればいいな… 寝たきりの子供のベッドの脇で「あんな仕事しなければ」って
251 22/01/13(木)16:37:22 No.886485384
事前の話と実際の運用が違うのは当たり前 いやそんなの当たり前なのが狂ってるんだが
252 22/01/13(木)16:37:26 No.886485403
>>階段で一人で運べないような大きな家具を運んでたみたいだけど >それは運用の不備というか >普段からそういう行為が常態化してるんじゃないのかな じゃあ会社が悪いんじゃん…
253 22/01/13(木)16:37:27 No.886485408
この支店長もう出世終わりじゃんざまあ
254 22/01/13(木)16:37:33 No.886485428
>>階段で一人で運べないような大きな家具を運んでたみたいだけど >だもんで大きなお腹で手伝わざるを得なかったんだろうね お腹の中「俺も支えるの手伝うぜ母ちゃん!」
255 22/01/13(木)16:37:34 No.886485439
>母ちゃんあんたを産んだ時は引っ越し作業してたんだよガハハハみたいな後日笑い話になればいいな… 可愛そうだけど生命以下の生ゴミ状態だよ19週じゃ…
256 22/01/13(木)16:37:34 No.886485440
>結局笑い話で済んでるならいいんじゃないかな 済んでないのでは…?
257 22/01/13(木)16:37:39 No.886485457
>母ちゃんあんたを産んだ時は引っ越し作業してたんだよガハハハみたいな後日笑い話になればいいな… お腹の中に27週は居るみたいだし19週はどうなんだろうね
258 22/01/13(木)16:37:57 No.886485511
>済んでるの…? 済んでないよ!? 客も会社も大迷惑だよ!!
259 22/01/13(木)16:38:21 No.886485595
せっかく支店長になるまで頑張ったのにね キャリア終了です
260 22/01/13(木)16:38:26 No.886485619
この支店長子供産んだこと無さそう
261 22/01/13(木)16:38:31 No.886485630
> ただ、同社社員は「A子さんは3日間とも運転だけではなく、引越作業にも携わっていた」と証言する。 そもそも破水する前の2日は運転のみだって会社は言ってるけどこんな証言出てるから信用できないんだわ
262 22/01/13(木)16:38:34 No.886485644
20週以下とか大きさ5cm以下だからまぁ…
263 22/01/13(木)16:38:47 No.886485692
19週レベルの未熟児は最新設備が揃った病院の医者と看護師が必死に生かそうとして尚死んでゆくか弱き赤ちゃん…
264 22/01/13(木)16:39:18 No.886485793
労災は起こった時点で会社が悪いのだ… たとえ現場猫がヨシ!した自業自得だとしても
265 22/01/13(木)16:39:18 No.886485794
どこまでの人に妊娠中って伝えたらいいのか…個人情報の上に繊細な情報だし
266 22/01/13(木)16:39:19 No.886485796
>せっかく支店長になるまで頑張ったのにね >キャリア終了です まったく勝手に妊娠する社員のせいでお先真っ暗だよ!!
267 22/01/13(木)16:39:28 No.886485826
>って流れだから会社は妊娠に対応してるし支店長は「増員は無理」って答えただけだし当日A子が荷物を運んでた原因は何も語られてないぞ こういうのは自発的に運んでるよ やる気ある人間だけ辞めずに現場仕事残るから
268 22/01/13(木)16:39:30 No.886485838
19週はいまの医療でもほぼ死だろ かわいそ
269 22/01/13(木)16:39:31 No.886485845
妊婦が悪いとか言ってた「」は人の心がないのかな?
270 22/01/13(木)16:39:38 No.886485872
>妊婦側の要求が休ませろどころか運転だけで給料寄越せだから… そもそも休ませつつも給料出すべき案件じゃねえかな…?
271 22/01/13(木)16:39:44 No.886485895
>客も会社も大迷惑だよ!! 客はともかく会社は迷惑とか言える立場じゃないだろ…
272 22/01/13(木)16:39:46 No.886485900
パット見お腹出てないから働かせてもいいだろみたいな判断なのかな…
273 22/01/13(木)16:39:49 No.886485915
>って流れだから会社は妊娠に対応してるし支店長は「増員は無理」って答えただけだし当日A子が荷物を運んでた原因は何も語られてないぞ 増員できなくて荷物がそこにあったらどうすればいいかな
274 22/01/13(木)16:40:12 No.886486007
>>って流れだから会社は妊娠に対応してるし支店長は「増員は無理」って答えただけだし当日A子が荷物を運んでた原因は何も語られてないぞ >こういうのは自発的に運んでるよ >やる気ある人間だけ辞めずに現場仕事残るから じゃあ自業自得って事?
275 22/01/13(木)16:40:17 No.886486022
アフロの次はこれ?
276 22/01/13(木)16:40:18 No.886486028
>19週レベルの未熟児は最新設備が揃った病院の医者と看護師が必死に生かそうとして尚死んでゆくか弱き赤ちゃん… 障害が残る可能性がって記事にもあるし諦めるだろうね 担ぎ込まれるまでに手遅れじゃないのか
277 22/01/13(木)16:40:28 No.886486061
>妊婦が悪いとか言ってた「」は人の心がないのかな? ないよ
278 22/01/13(木)16:40:38 No.886486095
本人が拒否してるのに結局重労働させてるのが邪悪
279 22/01/13(木)16:40:50 No.886486129
熾烈な環境に身を置くと判断力が死ぬからなあ
280 22/01/13(木)16:41:04 No.886486189
>妊婦が悪いとか言ってた「」は人の心がないのかな? 「」の心しか持ってないんだろう
281 22/01/13(木)16:41:13 No.886486232
>どこまでの人に妊娠中って伝えたらいいのか…個人情報の上に繊細な情報だし 配慮してほしい相手には伝えないと相手も配慮のしようもなかろう…
282 22/01/13(木)16:41:18 No.886486252
>じゃあ自業自得って事? 自業自得というか気を使いすぎただけじゃねぇかな いや相方が断れよって思うけど
283 22/01/13(木)16:41:20 No.886486259
人の心をなくすと何でも叩けるようになるのいいよね よくない
284 22/01/13(木)16:41:24 No.886486273
他人の赤ちゃん縊り殺して座る支店長の椅子は心地いいか?って影で言われちゃうんだ
285 22/01/13(木)16:41:31 No.886486306
>増員できなくて荷物がそこにあったらどうすればいいかな 1番正しい対応は「私は配車のみ担当だから荷物運びを手伝ったりはしません」って車でのんびり待つ でもそんな事やれるかと言うと
286 22/01/13(木)16:41:35 No.886486318
>客はともかく会社は迷惑とか言える立場じゃないだろ… ちゃんと妊婦用に仕事割り振ってたのに現場判断で変えられたら迷惑だろ!
287 22/01/13(木)16:41:37 No.886486328
>本人が拒否してるのに結局重労働させてるのが邪悪 私が手伝うしかってなったんかね
288 22/01/13(木)16:41:48 No.886486371
まぁアートも次からは社内規定に妊娠するなって付け加えるだろう
289 22/01/13(木)16:42:04 No.886486429
>他人の赤ちゃん縊り殺して座る支店長の椅子は心地いいか?って影で言われちゃうんだ まともな会社なら失脚させると思うがまともな会社とは思えないからな…
290 22/01/13(木)16:42:08 No.886486444
>妊婦が悪いとか言ってた「」は人の心がないのかな? 人の心があったら!会社経営など出来ませぬ!!
291 22/01/13(木)16:42:15 No.886486466
>まぁアートも次からは社内規定に妊娠するなって付け加えるだろう 大炎上不可避
292 22/01/13(木)16:42:19 No.886486485
なんだ自分から手伝ったのか
293 22/01/13(木)16:42:19 No.886486487
>1番正しい対応は「私は配車のみ担当だから荷物運びを手伝ったりはしません」って車でのんびり待つ >でもそんな事やれるかと言うと どうしても気にしちゃうよなぁ…
294 22/01/13(木)16:42:29 No.886486522
19週がどんくらい母体に負荷かかってるか俺にはわからん
295 22/01/13(木)16:42:35 No.886486548
>>どこまでの人に妊娠中って伝えたらいいのか…個人情報の上に繊細な情報だし >配慮してほしい相手には伝えないと相手も配慮のしようもなかろう… この人は配慮してくれって伝えてる…
296 22/01/13(木)16:42:38 No.886486565
店長には妊娠伝えてデスクワークや運転のみと希望を伝えてた 店長はシフト決めてるの自分じゃないんで我慢してと女性に話してた シフト担当には女性の妊娠と希望する勤務形態が伝わってなかった
297 22/01/13(木)16:42:49 No.886486602
>1番正しい対応は「私は配車のみ担当だから荷物運びを手伝ったりはしません」って車でのんびり待つ >でもそんな事やれるかと言うと 常識的な人間なら無理かな…
298 22/01/13(木)16:42:52 No.886486610
現代アート問題
299 22/01/13(木)16:42:59 No.886486631
>>まぁアートも次からは社内規定に妊娠するなって付け加えるだろう >大炎上不可避 外国人実習生の問題でもあったなそういう規定…
300 22/01/13(木)16:43:08 No.886486667
まあ引っ越し員とか親ガチャゴミレベルだし流産した方が両方のためだったんだろ
301 22/01/13(木)16:43:19 No.886486706
引越屋は特にジェンダーの問題あるよな 男性のが時間あたり2倍仕事できるから 女性には代わりに給料2倍払うべき みたいな話とか前話題になってたし
302 22/01/13(木)16:43:28 No.886486746
>>1番正しい対応は「私は配車のみ担当だから荷物運びを手伝ったりはしません」って車でのんびり待つ >>でもそんな事やれるかと言うと >常識的な人間なら無理かな… だが妊婦だ 身重なことを自覚すべき
303 22/01/13(木)16:43:28 No.886486747
妊婦に引っ越し作業させるなよ…
304 22/01/13(木)16:43:31 No.886486757
色々仕事してきたけど胸倉掴まれて「キモいんだよ」って言われたのは後にも先にもここで働いてた時くらいだった
305 22/01/13(木)16:43:46 No.886486817
アリもアートもサカイもブラック 引っ越し業界は地獄じゃぁ https://news.yahoo.co.jp/articles/e3bca66b3c6c61c8dc1942798ad48e27f5a326da
306 22/01/13(木)16:43:51 No.886486832
まぁ妊婦に作業させて業務中に流産だと倫理的にアウトだよな 管理側は気を使ってましたが本人が勝手に作業しただけで本人の自己責任とか言ったら社会的にアウトになるし
307 22/01/13(木)16:43:55 No.886486844
運転だけしてたらいいのに手伝ったのはあなたの判断ですよね?って言われちゃうんかな
308 22/01/13(木)16:43:57 No.886486856
現場チームに入れたらどうあがいてもこうなるよね 仲間があくせく働いてる横で運転席に座ってるだけってきついよ 現場から離すしかなかった
309 22/01/13(木)16:43:57 No.886486857
「破水した後、病院に駆け込んだA子はそのまま入院し、今も病院で療養中です。妊娠19週で胎児が体外に出てきたら命は救えない。22週を越えればかろうじて助かるかもしれないが、将来的に障害が残ってしまう可能性が高いとか。当初、医師から『ほぼ諦めるしかない』と宣言されて、ショックを受けていました」
310 22/01/13(木)16:44:00 No.886486868
>まあ引っ越し員とか親ガチャゴミレベルだし流産した方が両方のためだったんだろ ガイジってなんでこういうレス平気でしちゃうんだろう
311 22/01/13(木)16:44:09 No.886486896
>19週がどんくらい母体に負荷かかってるか俺にはわからん 妊娠5か月(妊娠16~19週)に入り、妊娠生活も折り返しです。この時期は胎盤が完成し、安定期と言われています。妊娠後期ほどおなかも大きくなっていないので、どこかへ出かけるにも良い時期です。 ただ、ママの身体は、ホルモンの影響で皮下組織に水分を溜め込みやすくなり、主に下半身がむくみやすくなります。マッサージなどで循環しやすくしましょう。 らしい
312 22/01/13(木)16:44:31 No.886486960
>だが妊婦だ >身重なことを自覚すべき というか周りも気を使うと思うんだけどそんなこと言ってられるような職場じゃなかったのかな…
313 22/01/13(木)16:44:38 No.886486978
>店長には妊娠伝えてデスクワークや運転のみと希望を伝えてた >店長はシフト決めてるの自分じゃないんで我慢してと女性に話してた >シフト担当には女性の妊娠と希望する勤務形態が伝わってなかった 一応補足しておくとその希望を伝えたのはシフト決まった後みたいだよ
314 22/01/13(木)16:44:38 No.886486980
今後を考えると妊娠期間中は現場仕事には絶対出さない規定を作るしかあるまい…
315 22/01/13(木)16:44:42 No.886486992
>>本人が拒否してるのに結局重労働させてるのが邪悪 >私が手伝うしかってなったんかね 割と分刻みのスケジュールで動くので1分の遅れがその後の致命的な遅れになりかねないからな
316 22/01/13(木)16:45:08 No.886487080
>今後を考えると妊娠期間中は現場仕事には絶対出さない規定を作るしかあるまい… むしろ無いことにびっくりだよ
317 22/01/13(木)16:45:13 No.886487094
まず同僚に妊娠してる事を伝えて社内周知徹底して毎回来るバイトくんに○○さんは妊娠中で重いもの持てないから運転を主にやって貰ってるって伝えるプロセスが必要だったと思われる
318 22/01/13(木)16:45:13 No.886487097
>今後を考えると妊娠期間中は現場仕事には絶対出さない規定を作るしかあるまい… なんか当然の規定の気がするぞ
319 22/01/13(木)16:45:29 No.886487156
>妊娠5か月(妊娠16~19週)に入り、妊娠生活も折り返しです。この時期は胎盤が完成し、安定期と言われています。妊娠後期ほどおなかも大きくなっていないので、どこかへ出かけるにも良い時期です。 流石に重い荷物持ち上げて下半身に力を入れてもいい時期ですとはならんわな
320 22/01/13(木)16:45:48 No.886487219
>というか周りも気を使うと思うんだけどそんなこと言ってられるような職場じゃなかったのかな… 病気になっても無理矢理仕事する馬鹿はいるからな… 周りや家族からやめろって言われてるのに無理矢理働いて死ぬとか珍しくない
321 22/01/13(木)16:45:52 No.886487232
運転と養生担当じゃダメだったんだろうか
322 22/01/13(木)16:45:53 No.886487237
>運転だけしてたらいいのに手伝ったのはあなたの判断ですよね?って言われちゃうんかな 会社としては当然そう言い切ると思う 記録として残ってるのは配車係としての仕事のみだろうし 現場で本人が気を遣って荷物運んだ事なんて知らんって立場だろ
323 22/01/13(木)16:45:56 No.886487251
引越し業者みたいな底辺で妊婦の配慮する余裕なんてあるわけないわな 普段から人間扱いせずに社員を使い倒すのを体力気力で耐え忍ぶ業界なのに
324 22/01/13(木)16:45:59 No.886487265
詳細読んだけど今回アート側何も悪くないなこれ…
325 22/01/13(木)16:45:59 No.886487266
>一応補足しておくとその希望を伝えたのはシフト決まった後みたいだよ シフト決まったらその後妊娠による希望伝えても変わらないとかあり得るのか…
326 22/01/13(木)16:46:02 No.886487282
ぶっちゃけ現場が大変でも妊婦が手伝いに出てこられても怖えよ 何起きるか分かったもんじゃねえし…
327 22/01/13(木)16:46:07 No.886487302
妊婦さんが事前の相談も含めてやれるだけやったけど会社が応えてくれなくて起きてしまったというようにしか読めない
328 22/01/13(木)16:46:07 No.886487303
アートの祭り
329 22/01/13(木)16:46:25 No.886487359
関わる人全員に妊娠中と伝えてないとあかんな…恰幅の(・∀・)イイ!!人だと気付かないし…
330 22/01/13(木)16:46:33 No.886487384
止めない現場の人間が一番悪い
331 22/01/13(木)16:46:35 No.886487392
自分が女性の立場なら首になっても良いからその場から逃げるかも
332 22/01/13(木)16:46:38 No.886487399
わかりました 妊娠したらクビ これで行きます
333 22/01/13(木)16:46:42 No.886487412
>アートの祭り わらた
334 22/01/13(木)16:46:45 No.886487426
>男性のが時間あたり2倍仕事できるから うn >女性には代わりに給料2倍払うべき なんで……?
335 22/01/13(木)16:46:52 No.886487459
女性社員側は報連相してるし責められる謂れはないな 無理やり責任を作り出すなら一般常識のない会社で働いていたことぐらいしかない
336 22/01/13(木)16:46:56 No.886487471
>病気になっても無理矢理仕事する馬鹿はいるからな… >周りや家族からやめろって言われてるのに無理矢理働いて死ぬとか珍しくない 今回のケースだとしばらくデスクワーク希望と伝えていたようだが…
337 22/01/13(木)16:47:07 No.886487517
>今後を考えると妊娠期間中は現場仕事には絶対出さない規定を作るしかあるまい… すでに普通にあると思うし 法律にも妊婦にこんぐらい重たいのは持たせちゃ駄目みたいな規定が細かく定まってる 現場は無視する
338 22/01/13(木)16:47:23 No.886487575
どれだけ規定で定めても現場の人間がクズだとどうしようもないな
339 22/01/13(木)16:47:27 No.886487583
>ぶっちゃけ現場が大変でも妊婦が手伝いに出てこられても怖えよ >何起きるか分かったもんじゃねえし… 荷物持つにも腹に当てること多いしな…
340 22/01/13(木)16:47:28 No.886487588
>自分が女性の立場なら首になっても良いからその場から逃げるかも でもお前は女性の気持ちわからないじゃん
341 22/01/13(木)16:47:37 No.886487618
まぁ引越し業の子なんて貧困の再生産でしかないから結果的に社会にはいい方向に転がったのでは
342 22/01/13(木)16:47:51 No.886487662
一回ここのバイト入ったことあるけど荷台に人載せるの当たり前残業は当然みたいになってたからもう根本的に社内体制がダメ何だと思う
343 22/01/13(木)16:47:53 No.886487671
>シフト決まったらその後妊娠による希望伝えても変わらないとかあり得るのか… いやだから会社としてはそのあと運転のみのシフトに変えて破水した最終日も負担のかからない現場にしてるんだよ! ちゃんと記事読みなよ!
344 22/01/13(木)16:47:58 No.886487690
つまり会社側とも話し合いで運転オンリーで決めたのに何故か積荷作業に出てたと
345 22/01/13(木)16:47:58 No.886487691
>わかりました >妊娠したらクビ >これで行きます それでいいんじゃないかホントに 女性もここで働くの気が気じゃないだろ
346 22/01/13(木)16:47:59 No.886487696
>>今後を考えると妊娠期間中は現場仕事には絶対出さない規定を作るしかあるまい… >なんか当然の規定の気がするぞ 体調管理も社会人なら当然の義務 妊娠してて荷物運べないのは甘え くらいは言って炎上して待遇改善するようになって欲しい
347 22/01/13(木)16:47:59 No.886487698
重量物の運搬に関する法律はあるけど認知して作業してる人いないと思う
348 22/01/13(木)16:48:09 No.886487744
割と会社の大本では報告有れば対応したのに 部門長レベルが最初から無駄と思い込んで上奏止めてってケースは多い 部門長に言ってだめなら本社それがだめなら労基に行くべきだわな
349 22/01/13(木)16:48:11 No.886487751
>運転だけしてたらいいのに手伝ったのはあなたの判断ですよね?って言われちゃうんかな 追加人員の手配を要求してそれをはね除けた記録が残ってるし十割会社の責任コースだよ ここから争っても会社側に勝ち目はねえ
350 22/01/13(木)16:48:39 No.886487840
>どれだけ規定で定めても現場の人間がクズだとどうしようもないな 現場の人間が妊婦だと知ってたかどうかわからないので
351 22/01/13(木)16:48:46 No.886487866
5ヶ月目なんてちょっと食べすぎたかなくらいのお腹だし気づかなかったら無理じゃね
352 22/01/13(木)16:49:02 No.886487922
会社は「じゃあ配車だけやってのんびりしてたら良いよ!」と伝えた 女性は「え?私これのんびりしてたら人手足らなくね?」と疑問に思った 現場で何があったのかは知らないが結局女性は荷物を運んで破水した
353 22/01/13(木)16:49:03 No.886487925
働かせたらパワハラで 気を遣って休ませたらセクハラで やってらんねえな!
354 22/01/13(木)16:49:04 No.886487928
ああ引っ越しか納得
355 22/01/13(木)16:49:07 No.886487942
会社が争っても法廷では負けそうよね
356 22/01/13(木)16:49:10 No.886487949
>つまり会社側とも話し合いで運転オンリーで決めたのに何故か積荷作業に出てたと だから多分休んでるのに気が引けて手伝ったんじゃないかな…
357 22/01/13(木)16:49:19 No.886487970
>>シフト決まったらその後妊娠による希望伝えても変わらないとかあり得るのか… >いやだから会社としてはそのあと運転のみのシフトに変えて破水した最終日も負担のかからない現場にしてるんだよ! >ちゃんと記事読みなよ! それでも破水しちゃったんだね 運転だけしてればこんなことにはならなかったろうにね
358 22/01/13(木)16:49:22 No.886487977
ああ引っ越しかこれ
359 22/01/13(木)16:49:37 No.886488025
現場ついて妊婦なんで無理なんです…って言うのも相当気まずいだろうなというのは想像できる
360 22/01/13(木)16:50:06 No.886488119
>会社が争っても法廷では負けそうよね 負ける要素どこ…?
361 22/01/13(木)16:50:07 No.886488123
もし2人での派遣で2人でないと運べない荷物があって増員も一度却下されてるならそりゃ運ぶでしょうなぁ
362 <a href="mailto:アート">22/01/13(木)16:50:25</a> [アート] No.886488178
なんで作業に出てるの…
363 22/01/13(木)16:50:26 No.886488180
まとめサイトへの転載禁止
364 22/01/13(木)16:50:43 No.886488235
少なくとも会社は荷運び指示してないんだから女性が会社を訴える根拠どこにも無いけど
365 22/01/13(木)16:51:00 No.886488299
そもそも妊婦にこの手の作業をさせるって何らかの法律に引っ掛かりそう
366 22/01/13(木)16:51:00 No.886488301
赤ちゃんがこんな親の元に産まれてくるのは嫌だって表現したんだよ どうせこんな職場で働いてるならろくに育児も出来ないんだから
367 22/01/13(木)16:51:02 No.886488310
産休とれないんかなって調べたら出産予定日の6週前からなんだ 短すぎるでしょ
368 22/01/13(木)16:51:07 No.886488332
ただ負担が少ない現場なんだけど階段作業あるのは把握してたみたいだから そこの階段作業はどうしても2人必要だったとかかな…
369 22/01/13(木)16:51:19 No.886488376
今回は会社側は悪ないよ…
370 22/01/13(木)16:51:20 No.886488378
>現場ついて妊婦なんで無理なんです…って言うのも相当気まずいだろうなというのは想像できる 万一のことがあるんだし気まずさくらい乗り越えて欲しかった
371 22/01/13(木)16:51:36 No.886488426
あーあー運転してるだけでいいってのは楽だなあ!ちょっとは手伝おうとは思わねえのかよバカ女がよぉ!とか言われてたんじゃない? 引越し業者なんてそれくらいの人間しかいないでしょ
372 22/01/13(木)16:51:37 No.886488428
>働かせたらパワハラで >気を遣って休ませたらセクハラで >やってらんねえな! ゴールのない要求は雇わないのが一番だなってなるのにね…
373 22/01/13(木)16:51:41 No.886488443
男側からしてもここで妊婦休ませとかないと自分の妻が似たような状況になった時困るというか泣くことになるんだけどな
374 22/01/13(木)16:51:44 No.886488447
>もし2人での派遣で2人でないと運べない荷物があって増員も一度却下されてるならそりゃ運ぶでしょうなぁ これで間に合わなかったらそれで責任取らされそうだな…
375 22/01/13(木)16:51:55 No.886488482
訴えていいのは客だけでしょこれ
376 22/01/13(木)16:51:58 No.886488496
行き場のない感情と義憤で叩きたくなるのは分かるけどアート自体に非はないでしょ
377 22/01/13(木)16:52:00 No.886488501
赤ちゃんはどうなったんです?
378 22/01/13(木)16:52:05 No.886488523
>>会社が争っても法廷では負けそうよね >負ける要素どこ…? 作業中の事故であること
379 22/01/13(木)16:52:06 No.886488529
>少なくとも会社は荷運び指示してないんだから女性が会社を訴える根拠どこにも無いけど 会社は残業も指示してないよ むしろ残業するなって言ってるよ なのにコイツらが勝手に残業するんです!そして後から残業代未払いだって裁判起こすんです! 常識がなってない!迷惑な話ですよね!?
380 22/01/13(木)16:52:09 No.886488535
>産休とれないんかなって調べたら出産予定日の6週前からなんだ >短すぎるでしょ 肉体使わない仕事だとそれまで支障がないから職種が悪い
381 22/01/13(木)16:52:16 No.886488563
>少なくとも会社は荷運び指示してないんだから女性が会社を訴える根拠どこにも無いけど 運転と運搬が一人ずつで運用されてるとして二人がかりでしか運搬できない重量物が配達予定に入ってたら会社がアウト 今回の場合はそういうケース想定してたのか女性は増員を要請してるし
382 22/01/13(木)16:52:32 No.886488623
>一回ここのバイト入ったことあるけど荷台に人載せるの当たり前 荷物確認のために人載せるのはありなんじゃなかったかな 危ないってならそう
383 22/01/13(木)16:52:47 No.886488665
>今回は会社側は悪ないよ… 強いて言うなら余裕を持った人員配置できないくらい引越し運送関連は人不足だって点だろうか
384 22/01/13(木)16:52:51 No.886488680
>>もし2人での派遣で2人でないと運べない荷物があって増員も一度却下されてるならそりゃ運ぶでしょうなぁ >これで間に合わなかったらそれで責任取らされそうだな… 手を貸さないで相方1人でやらせて労災なり家具破損なりさせてたらそれはそれでアウトだろうし なんで増員しないんですか
385 22/01/13(木)16:52:53 No.886488690
>赤ちゃんはどうなったんです? 19週で破水という時点で察しろ
386 22/01/13(木)16:53:06 No.886488741
>赤ちゃんがこんな親の元に産まれてくるのは嫌だって表現したんだよ >どうせこんな職場で働いてるならろくに育児も出来ないんだから こんなこと書き込む子供もって「」の親可哀想
387 22/01/13(木)16:53:10 No.886488750
これで会社に非があるとしたら支店長が実は荷運びを指示してたとかの記録でも出てこないと無理だろ そしてそんな事実があったらとっくにリークしてるだろ
388 22/01/13(木)16:53:15 No.886488764
どうして…
389 22/01/13(木)16:53:30 No.886488809
運送業は踏ん張るのが仕事みたいなもんだしな…
390 22/01/13(木)16:53:42 No.886488848
引っ越し現場て依頼主トラウマになるで
391 22/01/13(木)16:53:45 No.886488853
赤ちゃんはどこから来るの 引っ越し業者が運んできた!
392 22/01/13(木)16:53:45 No.886488855
社会人の怪我病気メンタル事案は交通事故における車と歩行者の関係くらい社員側の方が強いぞ 覚えておくといい
393 22/01/13(木)16:53:53 No.886488874
>荷物確認のために人載せるのはありなんじゃなかったかな >危ないってならそう いや移動中の話だよ…荷物確認ならどこの会社でもよくやるしむしろ崩れたら危ないから推奨したい
394 22/01/13(木)16:54:02 No.886488905
上司が一番悪いよなこれ 人が足りない旨報告されてんのに完全に知らん顔してる 死んでよー
395 22/01/13(木)16:54:16 No.886488953
いやこれは働かせちゃ駄目なんじゃねえかなぁ… 経緯がよくわからんけど
396 22/01/13(木)16:54:17 No.886488961
社員が勝手に働いたなら管理職が悪い 管理職が悪いってことは会社の責任だってことだ 社員がなんらかの背任を行ってた場合は別だけど
397 22/01/13(木)16:54:17 No.886488962
低賃金で虐げられてなんぼの世界だからな
398 22/01/13(木)16:54:19 No.886488966
>訴えていいのは客だけでしょこれ 目に見える出てる情報だけだと今のとこそう
399 <a href="mailto:支店長">22/01/13(木)16:54:22</a> [支店長] No.886488982
>なんで増員しないんですか できたらしてるわ
400 22/01/13(木)16:54:33 No.886489021
まとめサイトへの転載禁止
401 22/01/13(木)16:54:38 No.886489032
引っ越し日に曰く付き物件になった家主かわいそう
402 22/01/13(木)16:54:42 No.886489050
スレの始めで女性のほうを自己管理が甘い自己責任だと叩いておいて いざ会社のほうが悪かったソースのニュース記事を出されたら今度はフェミガーフェミガーに切り替えるのか…
403 22/01/13(木)16:54:49 No.886489069
運転のみで配備した点については悪くないけど多分人員確保出来てなさそうなのが原因ってことでいいのかな…
404 22/01/13(木)16:54:50 No.886489071
もし時間内に終わりきらないスタッフィングになっていて手伝わざるをえなかったら会社の責任になるんかな
405 22/01/13(木)16:54:51 No.886489077
悪者のいない悲しい事件だな…
406 22/01/13(木)16:55:02 No.886489110
>これで会社に非があるとしたら支店長が実は荷運びを指示してたとかの記録でも出てこないと無理だろ > 12月27日と28日の作業については、A子を運転業のみとし、A子を除くメンバーで引越作業にあたるように配車・配員を変更しております。12月29日の作業については、女性の単身者様の引越で家財量も通常の単身者様と比べても非常に少なかったため、A子とも協議のうえ、A子と別の1名のスタッフの2名という配車・配員としました 経緯がこうなので前日2日はそうだけど最終日は指示されてるんじゃないかな ただそれでも負担が少ない現場だと配慮はされてるんだけど
407 22/01/13(木)16:55:11 No.886489137
一人でできる荷物かどうかは個人のスペックにもよっちゃうしな… 通販で椅子頼んで2階まではヤマトの人に運んでもらったけど3階まで上げるのに俺の力は足りなかった
408 22/01/13(木)16:55:15 No.886489162
>運転と運搬が一人ずつで運用されてるとして二人がかりでしか運搬できない重量物が配達予定に入ってたら会社がアウト >今回の場合はそういうケース想定してたのか女性は増員を要請してるし 記事読んだ? 単身女性の引っ越して特別荷物が少ないケースに充てた 荷物運搬1人と配車1人の現場で配車係にさせたって書いてあるだろ
409 22/01/13(木)16:55:17 No.886489172
>もし時間内に終わりきらないスタッフィングになっていて手伝わざるをえなかったら会社の責任になるんかな なるよ
410 22/01/13(木)16:55:19 No.886489182
>>なんで増員しないんですか >できたらしてるわ できなかった 赤ちゃん死んじゃった
411 22/01/13(木)16:55:27 No.886489210
>できたらしてるわ 出来ないなら給与保証して休暇出すのが管理職の職責だろ…
412 22/01/13(木)16:55:30 No.886489217
階段作業把握してて運搬一人で増員も拒否しました これだけでだいぶアウト寄りじゃねえかな
413 22/01/13(木)16:55:31 No.886489222
>もし時間内に終わりきらないスタッフィングになっていて手伝わざるをえなかったら会社の責任になるんかな 勿論
414 22/01/13(木)16:55:36 No.886489240
フェミガー…?