虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/13(木)15:40:08 筋肉は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/13(木)15:40:08 No.886472956

筋肉は裏切らないと言うがまず信頼を得るまでのハードル高くない?

1 22/01/13(木)15:41:02 No.886473152

いやもう信頼されてるよ 後は気づくかどうか

2 22/01/13(木)15:42:42 No.886473504

筋肉は応えることしかしない 規則正しい生活 栄養と休息を与えればいいだけだ

3 22/01/13(木)15:43:19 No.886473647

筋肉はずっとお前を信じて待ってるんだぞ

4 22/01/13(木)15:44:01 No.886473806

>筋肉はずっとお前を信じて待ってるんだぞ 裏切っているのはトレーニングをサボっているやつだ

5 22/01/13(木)15:44:35 No.886473912

筋トレすれば規則正しい生活を送れる?

6 22/01/13(木)15:48:16 No.886474662

筋肉は正しいやり方をしてもなかなかついてこないお高いやつだ その点脂肪はどんなやり方してもすかさずついてくる信頼できるやつだよ

7 22/01/13(木)15:48:36 No.886474721

>筋トレすれば規則正しい生活を送れる? 筋トレすると寝付きは良くなるよ 夜は疲れてよく寝れるし

8 22/01/13(木)15:49:09 No.886474842

>>筋トレすれば規則正しい生活を送れる? >筋トレすると寝付きは良くなるよ >夜は疲れてよく寝れるし 夜寝れなくて困ってるから筋トレするか…

9 22/01/13(木)15:58:21 No.886476841

>夜寝れなくて困ってるから筋トレするか… 筋トレもそうだけど寝る直前に画面を見るとダメだよ 具体的に言うと布団の中でスマホ弄ると眠れなくなるよ

10 22/01/13(木)16:01:14 No.886477467

筋肉は裏切らないが俺は筋肉を裏切ってしまった

11 22/01/13(木)16:02:46 No.886477792

>筋肉は正しいやり方をしてもなかなかついてこないお高いやつだ >その点脂肪はどんなやり方してもすかさずついてくる信頼できるやつだよ 専門家と胡散臭いインフルエンサーみたいな構図だな

12 22/01/13(木)16:05:45 No.886478442

筋肉は裏切らないみたいなキャッチーなフレーズにいつまでもしがみついてるような奴は見放されるよ

13 22/01/13(木)16:07:11 No.886478755

どの程度を目指すかによるんだよ イケメンボディを目指すならそりゃ並大抵じゃなれないけどそこそこでいいならそうは裏切らないよ

14 22/01/13(木)16:07:19 No.886478785

筋肉は裏切らなかった 膝が俺の期待に応えてくれなかった

15 22/01/13(木)16:08:45 No.886479076

筋肉に対してまず自分が誠意を示す所から始まる関係だからな

16 22/01/13(木)16:10:58 No.886479536

>筋肉は裏切らなかった >膝が俺の期待に応えてくれなかった 膝の期待を裏切り続けてた結果では?

17 22/01/13(木)16:12:02 No.886479765

関節は消耗品だから

18 22/01/13(木)16:12:09 No.886479788

膝腰肩肘は労われよ

19 22/01/13(木)16:15:34 No.886480497

BIG3合計400kg超えるまでは筋トレはBIG3だけでいい

20 22/01/13(木)16:16:20 No.886480674

そこまで重い重量扱わなくてもベルトとサポーターはあったほうがいい…

21 22/01/13(木)16:17:11 No.886480848

なんか先週1日明けでプールに行ったら疲労が全然取れなくて結局中4開けてしまった 明日こそ行く

22 22/01/13(木)16:17:25 No.886480895

筋肉は裏切らないけどすぐ離れていく

23 22/01/13(木)16:17:54 No.886481001

減量中の筋トレはほんとにきついね なかなか筋肉痛が取れない

24 22/01/13(木)16:18:36 No.886481168

脂肪は脂肪で大事だぞ 特にお腹周りの脂肪は大事な内臓を守るための衝撃吸収材と保温材の役割を果たすから絶対に確保しておきたい

25 22/01/13(木)16:19:08 No.886481281

少し気を抜くと本当にブクブク太ってくなってのを正月で実感してるよ あんなに痩せるのには苦労してるのにな

26 22/01/13(木)16:19:34 No.886481373

脂肪って冷えやすいら保温になるとは思えない…

27 22/01/13(木)16:20:10 No.886481510

>減量中の筋トレはほんとにきついね >なかなか筋肉痛が取れない ストレッチマジ大事

28 22/01/13(木)16:20:46 No.886481651

>関節は消耗品だから それは一面的には正しいけど後期高齢者でもないのに関節をそこまで摩耗するような使い方をしてるのは人間のせいだよ

29 22/01/13(木)16:21:58 No.886481910

腹筋マシンで右おっぱいの下がビキイってなって死んだ 裏切られた

30 22/01/13(木)16:24:14 No.886482412

>筋肉は裏切らないけどすぐ離れていく マ、マッスルメモリーがあるから…

31 22/01/13(木)16:30:33 No.886483814

>減量中の筋トレはほんとにきついね >なかなか筋肉痛が取れない コンテスト出場目指してるとかそういうレベルでもない限り減量中の筋トレなんて運動不足のリハビリ以上の意味ないからそんな頑張るの無駄過ぎるよ

32 22/01/13(木)16:31:05 No.886483927

水泳とかジムに飽きて 自宅でサイクリングマシーン漕ぎながらテレビとかゲームするだけになったな俺 外でたくねえ

33 22/01/13(木)16:31:13 No.886483954

クソ寒くて仕事終わって夕方からウォーキング行くの辛いんだけどどんな格好がいいんだろうね ウインドブレーカー上下か

34 22/01/13(木)16:34:30 No.886484732

>クソ寒くて仕事終わって夕方からウォーキング行くの辛いんだけどどんな格好がいいんだろうね >ウインドブレーカー上下か がさがさするし汗ではりつくからどんな時でも半袖半ズボンだぞ俺

35 22/01/13(木)16:36:51 No.886485261

>自宅でサイクリングマシーン漕ぎながらテレビとかゲームするだけになったな俺 >外でたくねえ ぶっちゃけ健康維持目的ならそれくらい気楽でいいよね…

36 22/01/13(木)16:37:36 No.886485446

>がさがさするし汗ではりつくからどんな時でも半袖半ズボンだぞ俺 風の子すぎない!?

37 22/01/13(木)16:37:44 No.886485467

>>減量中の筋トレはほんとにきついね >>なかなか筋肉痛が取れない >コンテスト出場目指してるとかそういうレベルでもない限り減量中の筋トレなんて運動不足のリハビリ以上の意味ないからそんな頑張るの無駄過ぎるよ いやいやいや 増量減量の期間設けるなら減量期の目的ってのは なるべく筋肉落とさずに除脂肪する事なんだからトレーニング継続するのは超大事よ

38 22/01/13(木)16:38:15 No.886485578

このスレ見て懸垂とディップスとスクワットやろうかなぁって思ったけど 明日泳ぎに行くからあまり疲労残したくないから迷う

39 22/01/13(木)16:38:36 No.886485651

>コンテスト出場目指してるとかそういうレベルでもない限り減量中の筋トレなんて運動不足のリハビリ以上の意味ないからそんな頑張るの無駄過ぎるよ 楽しいからやってるだけだから無駄とか言われてもね…

40 22/01/13(木)16:39:23 No.886485811

>風の子すぎない!? 着るものと洗い物多いと億劫になるし… 家の中で準備体操して体暖めるとわりとなんとかなるよ 外で止まったらすぐ冷えるから帰るまでノンストップだけど

41 22/01/13(木)16:39:32 No.886485851

>除脂肪する 初めて聞く言い回しだ

42 22/01/13(木)16:41:21 No.886486264

>初めて聞く言い回しだ 揚げ足とってレズチンポしたいならそう言えばいいのに

43 22/01/13(木)16:42:12 No.886486462

きんにくんが健康面のみを考えたらウエイトトレーニングはむしろ逆効果って言ってたけど普通の人は有酸素運動するくらいで良いのかな

44 22/01/13(木)16:43:19 No.886486709

>きんにくんが健康面のみを考えたらウエイトトレーニングはむしろ逆効果って言ってたけど普通の人は有酸素運動するくらいで良いのかな 絶対そんなこと言ってないと思う…

45 22/01/13(木)16:43:35 No.886486767

>きんにくんが健康面のみを考えたらウエイトトレーニングはむしろ逆効果って言ってたけど普通の人は有酸素運動するくらいで良いのかな ジム行く様な本格的な奴ではなく自重トレとかならいいんじゃないか

46 22/01/13(木)16:43:55 No.886486843

>きんにくんが健康面のみを考えたらウエイトトレーニングはむしろ逆効果って言ってたけど普通の人は有酸素運動するくらいで良いのかな とりあえずスクワットとランニングだけで良いんじゃないかな コレステロール値とかの数値が検診の時に引っかかないのと 老後も健康に活動出来るように足の筋肉を衰えさせない意味で

47 22/01/13(木)16:45:36 No.886487185

ラジオ体操程度でも筋トレ効果はあるから

48 22/01/13(木)16:45:37 No.886487189

足腰は鍛えるに越したことないよな つらい…

49 22/01/13(木)16:45:56 No.886487249

目に見えないだけでどんなデブやガリガリの中にも筋肉はいるし今も黙々とはたらいてくれてる お前がそれを自覚して信じられるかどうかだ

50 22/01/13(木)16:46:46 No.886487427

裾野が広がるのはいい事だけど裾の端っこの奴が頂点付近の理屈を劣化コピーしまくったボケた事言ってるのを見るとうんざりするな

51 22/01/13(木)16:47:50 No.886487659

もしニクンが言ってたとしたら過剰なとかボディビルダーレベルのとか前提条件を聞いてないだけだと思う

52 22/01/13(木)16:49:14 No.886487959

色々アドバイスありがとう… 誤解があるかもしれなかったから見た動画貼って置くね https://youtu.be/HodOruYIZ10

53 22/01/13(木)16:50:11 No.886488131

下半身の筋肉が増えるとなんかムラムラするような気がする

54 22/01/13(木)16:51:07 No.886488331

有酸素だろうが無酸素だろうが運動すると不健康になるからな…

55 22/01/13(木)16:54:08 No.886488927

でも運動しなかったらもっと不健康だからな…

56 22/01/13(木)16:54:41 No.886489045

>下半身の筋肉が増えるとなんかムラムラするような気がする ちゃんとエビデンスあるよ 血流が良くなるしテストステロン上昇するから

57 22/01/13(木)16:55:55 No.886489305

きんに君の発言内容はともかく主婦界隈におけるみのもんた並の知名度と信頼を得ている事は素直に尊敬できる

58 22/01/13(木)16:56:25 No.886489441

過度の運動は身体壊すし心肺機能苛めるしでまぁ不健康ではあるだろうな 何事も程々やね

59 22/01/13(木)16:58:51 No.886489965

ムラムラしてるのを筋トレで発散する 筋トレの副産物でムラムラが溜まる

60 22/01/13(木)16:59:58 No.886490240

単純に食事量減らして2ヶ月で15kg痩せたけど寒さに弱くなったのは実感してる

61 22/01/13(木)17:00:09 No.886490276

>単純に食事量減らして2ヶ月で15kg痩せたけど寒さに弱くなったのは実感してる 結局カロリー計算なんだよな・・・

62 22/01/13(木)17:02:53 No.886490832

食事量減らすと日中の集中力の低下が著しすぎて制限できないわ

63 22/01/13(木)17:02:59 No.886490858

元の体重と食事量にもよるけど減らすペース早すぎて不健康そう

64 22/01/13(木)17:03:47 No.886491075

体脂肪が10%切ってたぐらいに鍛えていた頃は風邪に弱かった 15%ぐらいが一番健康に良い

65 22/01/13(木)17:05:37 No.886491494

日和見ウイルスあるのかトレ後疲労感が溜まると風邪っぽい感じで 喉痛くなるしめっちゃ怠くなるし口唇ヘルペスが出てくるわ

66 22/01/13(木)17:07:02 No.886491824

>ムラムラしてるのを筋トレで発散する >筋トレの副産物でムラムラが溜まる そこで良いセックス!をすると最高のサイクルに入れる

↑Top