22/01/13(木)12:02:29 英雄譚はる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/13(木)12:02:29 No.886421963
英雄譚はる
1 22/01/13(木)12:06:38 No.886422863
点字の人知らないな
2 22/01/13(木)12:10:21 No.886423667
ジョブズだけ再現度めちゃくちゃ高いのはわかる
3 22/01/13(木)12:14:05 No.886424592
あいつ知ってる英雄の名前が出ると早口になるよな
4 22/01/13(木)12:19:22 No.886425963
ジョブズの死に様についてはぼかした感じにされてるんだろうな多分
5 22/01/13(木)12:20:01 No.886426145
点字付いとる
6 22/01/13(木)12:22:34 No.886426852
海外のこういう伝記で定番の日本人っているんだろうか
7 22/01/13(木)12:23:11 No.886427028
>海外のこういう伝記で定番の日本人っているんだろうか 野口英世
8 22/01/13(木)12:24:40 No.886427474
ジョブズ…ジョブズかぁ…
9 22/01/13(木)12:28:42 No.886428660
Yahooキッズ検索上位のルイ・ブライユをご存じない?
10 22/01/13(木)12:33:18 No.886429991
なんでマリーアントワネットだけ2冊あるん?
11 22/01/13(木)12:34:43 No.886430455
渋沢栄一も札になるの決まってからプッシュされてんだろうな
12 22/01/13(木)12:35:40 No.886430731
https://www.shogakukan.co.jp/books/09227196 そうかくまモンも英雄だったか…
13 22/01/13(木)12:35:44 No.886430750
俺の見たやつは古いやつだったか…
14 22/01/13(木)12:36:25 No.886430989
近代日本の歴史は誰も習わないからな
15 22/01/13(木)12:37:12 No.886431239
野口英世も功績はすごいけど 本人はクソ野郎なのは隠されてる
16 22/01/13(木)12:37:48 No.886431441
俺が読んだ野口本は旅費を酒に使い込んだエピソード載ってたな
17 22/01/13(木)12:39:16 No.886431883
ナポレオンの圧が強い
18 22/01/13(木)12:39:48 No.886432035
現代で言うとジョブス級だけどまだ死んでないから伝記にされてない人って誰だろう
19 22/01/13(木)12:40:14 No.886432158
ナポレオン -獅子の時代-
20 22/01/13(木)12:42:09 No.886432780
>ジョブズのウォズニアックへの扱いについてはぼかした感じにされてるんだろうな多分
21 22/01/13(木)12:42:17 No.886432817
>そうかくまモンも英雄だったか… くまモンのおかげで熊本がどれだけ知名度が上がって設けられたのかわからんくらいだもん
22 22/01/13(木)12:42:46 No.886432955
>現代で言うとジョブス級だけどまだ死んでないから伝記にされてない人って誰だろう 高島雄平とか……
23 22/01/13(木)12:44:15 No.886433408
>高島雄平とか…… 『校長を固有名詞にした男』
24 22/01/13(木)12:45:23 No.886433778
>>現代で言うとジョブス級だけどまだ死んでないから伝記にされてない人って誰だろう >高島雄平とか…… すごかったかも知れないけど 後世に伝えちゃいけない人物の筆頭では?
25 22/01/13(木)12:46:30 No.886434141
ノーベル賞取った人は英雄にしていいと思う
26 22/01/13(木)12:48:21 No.886434703
最近外国で地元の名士銅像が過去の人身売買の経歴が明らかになって倒された事件あったけど 英雄って闇の部分も多いから結構大変ねえ
27 22/01/13(木)12:51:42 No.886435666
ゲイツはここんとこ不祥事だらけだけど それを理由に記録しないのはダメだと思う
28 22/01/13(木)12:51:47 No.886435688
>後世に伝えちゃいけない人物の筆頭では? ダメなことした人も後世には伝えないと歴史から学べないし…
29 22/01/13(木)12:53:14 No.886436085
>すごかったかも知れないけど >後世に伝えちゃいけない人物の筆頭では? スレ画にいる人物だけでもナポレオンなんかは人殺しのプロだぜ
30 22/01/13(木)12:53:44 No.886436221
イチローの伝記は見たい
31 22/01/13(木)12:53:54 No.886436267
世の中変えた人って意味でジョブズは入るね ビル・ゲイツも
32 22/01/13(木)12:54:12 No.886436340
伝記色々読んだな… ファーブルの伝記とノーベルの伝記は面白かった記憶
33 22/01/13(木)12:54:19 No.886436376
ケン・トンプソンも入れよう
34 22/01/13(木)12:55:49 No.886436779
奴隷商人だった人の銅像を壊せとかあったけど 壊すより下に「こいつは英雄だが奴隷商人だった」と書いて 永遠に残してやった方が良い気もする
35 22/01/13(木)12:56:04 No.886436841
ルイ・ブライユ知らんな… 今度探してみるか
36 22/01/13(木)12:56:18 No.886436901
福沢諭吉のは自伝のほうが頭おかしくて面白いよ
37 22/01/13(木)12:57:11 No.886437156
海外でファン?が多いといえば山本五十六だけど 英雄ではないな…
38 22/01/13(木)12:58:06 No.886437412
ノーベル賞取ってるし湯川さんとか人気なんじゃないか?分からないけど
39 22/01/13(木)12:58:09 No.886437427
英雄ってのがふわふわしてるな クレオパトラはカエサルたらし込んだの業績と言えなくも無いけどマリーアントワネットはナニして英雄になったのか分からん
40 22/01/13(木)12:58:24 No.886437501
トトンク王ズユア
41 22/01/13(木)12:59:06 No.886437647
コロンブスはポルトガル女王がドン引きするくらいの クソ野郎だけど功績は間違いなく英雄だし
42 22/01/13(木)12:59:48 No.886437824
>野口英世も功績はすごいけど >本人はクソ野郎なのは隠されてる 伝記まんが読んだけど留学費用を一晩で遊んで使ったエピソードはしっかり描かれてたな 子供ながらにこいつなんかおかしくね?と思ったよ
43 22/01/13(木)13:00:00 No.886437875
俺が子どもの頃はコロンブスも入ってたけど どんどん地に落ちていったな… 今はあるんだろか
44 22/01/13(木)13:00:06 No.886437898
日本はダイオードの人かなぁ
45 22/01/13(木)13:00:30 No.886437979
アメリゴ・ヴェスプッチの知名度は未だに低い
46 22/01/13(木)13:00:55 No.886438072
リンカーンとか偉い人されてるけど対インディアンだととんでもないし偉人って言っても色々だよね
47 22/01/13(木)13:00:59 No.886438097
>>野口英世も功績はすごいけど >>本人はクソ野郎なのは隠されてる >伝記まんが読んだけど留学費用を一晩で遊んで使ったエピソードはしっかり描かれてたな >子供ながらにこいつなんかおかしくね?と思ったよ それより大量の人体実験で告発されて訴訟沙汰の方がな…
48 22/01/13(木)13:01:07 No.886438134
>日本はダイオードの人かなぁ はした金しか貰えなかったことがしっかり載るんだな
49 22/01/13(木)13:02:02 No.886438344
つまり校長もここに並ぶ資格十分ってことじゃないか? 功績に関しては疑いようがないわけだし
50 22/01/13(木)13:02:07 No.886438365
とゆうかコロンブス以外も船乗りってクソ野郎揃いじゃない
51 22/01/13(木)13:02:35 No.886438468
業績がすごいから本人の人格も素晴らしいなどというナイーブな発想は捨てろ
52 22/01/13(木)13:02:41 No.886438485
歴史なんてのはどこの国のどの時代を掘り起こしたって必ずクソが出てくるもんだしそのクソを直視できないなら歴史を学んだことになんかならん
53 22/01/13(木)13:02:44 No.886438498
>つまり校長もここに並ぶ資格十分ってことじゃないか? >功績に関しては疑いようがないわけだし 正直あれをそこまで持て囃す要素ねぇよ
54 22/01/13(木)13:02:56 No.886438544
>俺が子どもの頃はコロンブスも入ってたけど 今コロンブル入ってないんだ…
55 22/01/13(木)13:02:58 No.886438551
>つまり校長もここに並ぶ資格十分ってことじゃないか? >功績に関しては疑いようがないわけだし 別に面白くないよそれ
56 22/01/13(木)13:02:59 No.886438558
>つまり校長もここに並ぶ資格十分ってことじゃないか? >功績に関しては疑いようがないわけだし 功績 功績ってなんだ
57 22/01/13(木)13:04:04 No.886438792
ジョン・ブローニングもここに載っていいと思う
58 22/01/13(木)13:04:26 No.886438867
本屋で見つけて驚いたやつ https://www.amazon.co.jp/dp/B07D9GD9XZ
59 22/01/13(木)13:04:35 No.886438901
>>日本はダイオードの人かなぁ >はした金しか貰えなかったことがしっかり載るんだな でも就業時間に会社の設備で業務の一環で開発してたうえに 社内で特別待遇うけてたしなぁ… それでいいなら共同で開発してた人たちないがしろにして俺の発明だーしてる点も載せよう
60 22/01/13(木)13:05:30 No.886439113
偉人の話ししてる時にくだらねえ性犯罪者の名前しか出せないような人間にはなりたくねえな
61 22/01/13(木)13:06:21 No.886439290
山中伸弥とかももしかしてもうあるのかな?
62 22/01/13(木)13:06:22 No.886439298
マリーアントワネットって言うほど英雄か?
63 22/01/13(木)13:06:49 No.886439384
>マリーアントワネットって言うほど英雄か? 偉人ってくくりだし…偉人?
64 22/01/13(木)13:06:58 No.886439430
これだとレーナマリアのしか知らんな…
65 22/01/13(木)13:07:09 No.886439471
校長持ち上げネタ正直クソつまんねえなと思ってる
66 22/01/13(木)13:07:30 No.886439545
ネタ抜きだとただ売春してたクズだろ
67 22/01/13(木)13:07:36 No.886439571
山中先生はガードン先生と共同受賞してる時点で歴史の中の人になっちゃってるし…
68 22/01/13(木)13:07:36 No.886439572
>とゆうかコロンブス以外も船乗りってクソ野郎揃いじゃない 帰ってこれない長期間の遠洋航海って船員が死刑囚とか犯罪者が免除してやるからってなったヤツばかりだったし クソ野郎でもないと務まらないかも
69 22/01/13(木)13:07:45 No.886439600
ジョブズももう歴史的な偉人入りか
70 22/01/13(木)13:07:48 No.886439616
感謝してる人の数を考えればすごい人ではあるが
71 22/01/13(木)13:07:58 No.886439650
フランス革命の話をしたい場合便利なんだろダントンとか言われてもわからんし 人類史に残る改革やってるのはそうだけど人も殺しまくってるから
72 22/01/13(木)13:08:08 No.886439678
>マリーアントワネットって言うほど英雄か? 夫の方がむしろ実権があるのに不思議な話ではある
73 22/01/13(木)13:08:18 No.886439722
ポケモンは世界的な一大IPになったからそれを作り上げたとなると確かに歴史的な感じはある
74 22/01/13(木)13:08:46 No.886439836
>>俺が子どもの頃はコロンブスも入ってたけど >今コロンブル入ってないんだ… https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/7107011.html 一応出てはいるけど冒険譚風味で本業の奴隷商人部分は削られてるんだろか?
75 22/01/13(木)13:09:32 No.886439999
どう見てもスレ画は偉人の伝記という括りだが英雄なんてどこから出てきたんだ
76 22/01/13(木)13:09:50 No.886440065
まあゲーム関係は ドラゴンクエストを作った男たちみたいなのも出てたし 子供向け英雄本としては定番
77 22/01/13(木)13:09:53 No.886440073
別に奴隷が本業でもねえよ
78 22/01/13(木)13:09:57 No.886440083
>フランス革命の話をしたい場合便利なんだろダントンとか言われてもわからんし >人類史に残る改革やってるのはそうだけど人も殺しまくってるから こどもにおしえたい サン=ジュスト
79 22/01/13(木)13:10:02 No.886440102
>クソ野郎でもないと務まらないかも 海の向こうは奈落になってるとかクラーケンとか化け物だらけだって 真面目に信じられていた時代に遠洋航海する連中なんだから あらゆる意味で普通じゃない連中だ
80 22/01/13(木)13:10:10 No.886440120
戦争の英雄はそいつにスコスコにやられた側からするとただのやなやつだから難しいよね
81 22/01/13(木)13:10:12 No.886440125
マリー・アントワネットはあの時代の象徴的な人物だから…
82 22/01/13(木)13:10:14 No.886440144
>どう見てもスレ画は偉人の伝記という括りだが英雄なんてどこから出てきたんだ 本文読めないひと?
83 22/01/13(木)13:10:28 No.886440187
>どう見てもスレ画は偉人の伝記という括りだが英雄なんてどこから出てきたんだ 偉人=英雄と思っていたことにそこまで不思議はなかろう
84 22/01/13(木)13:10:52 No.886440272
マザーテレサとかヘレンケラーとか読んだ覚えある
85 22/01/13(木)13:11:18 No.886440377
>偉人=英雄と思っていたことにそこまで不思議はなかろう いやそれは流石になんというか…
86 22/01/13(木)13:11:24 No.886440406
>イチローの伝記は見たい 松井の伝記なら読んだことある やけに向こうのファンの再現度が高くて笑った
87 22/01/13(木)13:11:29 No.886440428
>戦争の英雄はそいつにスコスコにやられた側からするとただのやなやつだから難しいよね ルーズベルトもアメリカでは戦争を終わらせた英雄だけど 世界的には微妙だしなあ
88 22/01/13(木)13:11:31 No.886440434
>戦争の英雄はそいつにスコスコにやられた側からするとただのやなやつだから難しいよね 判官びいきみたいなやつもあるからなぁ
89 22/01/13(木)13:12:00 No.886440530
コロンブスは子供(次男)の人生も面白い 父親についていった初航海で遭難しかかって何年もサバイバルしたり ダメな父親やクズ兄貴の風評被害を食らいながら必死に図書館を作ってた
90 22/01/13(木)13:12:11 No.886440570
よくわかる安徳天皇
91 22/01/13(木)13:13:02 No.886440764
>海の向こうは奈落になってるとかクラーケンとか化け物だらけだって >真面目に信じられていた時代に遠洋航海する連中なんだから >あらゆる意味で普通じゃない連中だ 地球平面説なんて大航海時代にゃとっくに笑い話だよ
92 22/01/13(木)13:13:03 No.886440771
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/中村哲_(医師) そろそろこの人の出ると思う
93 22/01/13(木)13:13:10 No.886440804
>戦争の英雄はそいつにスコスコにやられた側からするとただのやなやつだから難しいよね ジンギスカンなんかモンゴルでは英雄だけど周辺国から嫌われまくってるしね
94 22/01/13(木)13:13:30 No.886440872
子どものころ戦国時代の読み物読んで 敵の大将殺して晒し首とかドン引きしたな 今と価値観違うから当然なんだけど子供の頃はあんまり理解できなかった
95 22/01/13(木)13:15:06 No.886441233
>フランス革命の話をしたい場合便利なんだろダントンとか言われてもわからんし >人類史に残る改革やってるのはそうだけど人も殺しまくってるから 貴族より遥かに多くの平民処刑してる革命ありがたがるのも不思議な話だなー
96 22/01/13(木)13:15:08 No.886441247
任天堂の宮本さんとか伝記になりそう
97 22/01/13(木)13:15:38 No.886441374
クレオパトラはよく知らないな…
98 22/01/13(木)13:15:43 No.886441395
>任天堂の宮本さんとか伝記になりそう 海外だとウォルトディズニーレベルとか本当なんだろか
99 22/01/13(木)13:17:14 No.886441733
>クレオパトラはよく知らないな… カーペットにくるまってカエサルくんちに忍び込んですごいフェラテクで堕とした