ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/13(木)11:52:47 No.886419941
くまもと!
1 22/01/13(木)11:53:54 No.886420171
路面電車!…路面電車?
2 22/01/13(木)11:55:13 No.886420432
ミニ日比谷線!
3 22/01/13(木)11:56:28 No.886420712
日比谷線の旧車両ここに来てたのか
4 22/01/13(木)11:56:30 No.886420718
路面電車の様で路面電車じゃない 熊本電鉄
5 22/01/13(木)11:56:38 No.886420750
2~3年に一度は車と衝突してる気がする
6 22/01/13(木)11:59:27 No.886421333
道路走ってるの1駅だけ?
7 22/01/13(木)12:00:46 No.886421604
路面電車は市電だからな
8 22/01/13(木)12:01:07 No.886421671
市電じゃねーじゃねーか
9 22/01/13(木)12:02:45 No.886422023
これに乗れば銀座や築地に行ける!
10 22/01/13(木)12:03:21 No.886422141
東京から来たナウな電車
11 22/01/13(木)12:03:42 No.886422207
>路面電車の様で路面電車じゃない >熊本電鉄 軌道かと思ってたら鉄道なんやな
12 22/01/13(木)12:04:48 No.886422446
地方のローカル私鉄に行ったVVVF車は10数年後の機器更新をどうするのか心配してしまう
13 22/01/13(木)12:06:05 No.886422739
熊本行って熊本ラーメン食べたい
14 22/01/13(木)12:08:45 No.886423313
>日比谷線の旧車両ここに来てたのか 長野にもいるし金沢にもいるぞ
15 22/01/13(木)12:08:56 No.886423351
東急の青ガエル乗りに行ったなあ
16 22/01/13(木)12:09:06 No.886423375
危なくね?
17 22/01/13(木)12:09:20 No.886423439
車通れんだろう むちゃくちゃだな
18 22/01/13(木)12:09:35 No.886423492
竹ノ塚か
19 22/01/13(木)12:10:21 No.886423668
>地方のローカル私鉄に行ったVVVF車は10数年後の機器更新をどうするのか心配してしまう 軸を追い加工するなど減速機とモーター&インバータを無理矢理合わせてしのぐとおもう
20 22/01/13(木)12:10:24 No.886423683
>地方のローカル私鉄に行ったVVVF車は10数年後の機器更新をどうするのか心配してしまう スレ画みたいな数出回ってる奴は共通仕様で更新出来るからまあ というか十数年後は会社が残ってるかがまず問題だし…
21 22/01/13(木)12:10:42 No.886423754
線路にも車走れるように砂利固めてるの?
22 22/01/13(木)12:11:24 No.886423935
>2~3年に一度は脱線してる気がする
23 22/01/13(木)12:11:32 No.886423974
ちょくちょく脱線するやつ
24 22/01/13(木)12:11:51 No.886424036
飛散防止ネットでは?
25 22/01/13(木)12:12:00 No.886424081
熊本住んでるけど菊池方面に用事なくて乗ったことないな
26 22/01/13(木)12:12:44 No.886424276
地下鉄車両なんて踏切事故を想定してなさそう 大型車と衝突したら車体が大破するんじゃなかろうか
27 22/01/13(木)12:14:30 No.886424708
色そのまんまなんだ
28 22/01/13(木)12:16:43 No.886425266
ぶつかる車両は運が悪い!
29 22/01/13(木)12:17:11 No.886425388
>地下鉄車両なんて踏切事故を想定してなさそう 直通運転で地上線走るんだしそれはない
30 22/01/13(木)12:17:28 No.886425468
ここでこけるチャリが多そう
31 22/01/13(木)12:18:10 No.886425650
地下鉄車両で事故想定してないとか都内で走ってたやつには無いだろ 皆相互直通運転で地上線走るから 事故った時にアルミ車体だから修理できないって話ならそうとしか言いようがないけど
32 22/01/13(木)12:18:22 No.886425708
>大型車と衝突したら車体が大破するんじゃなかろうか まずこんな路地に大型車は入ってこられまい あと大破するほどスピードが出せない
33 22/01/13(木)12:19:14 No.886425931
見たことない場所だ…
34 22/01/13(木)12:19:31 No.886426011
>まずこんな路地に大型車は入ってこられまい >あと大破するほどスピードが出せない なら安全だな >ちょくちょく脱線するやつ それはやめて
35 22/01/13(木)12:21:23 No.886426521
まあ18メートル車だから 以前の元都営6000なんて20メートル車体で併用軌道に入線してたし
36 22/01/13(木)12:23:11 No.886427030
ちょっと軌道内直前横断するんぬ
37 22/01/13(木)12:24:44 No.886427501
スーチーパイ好きだったし園田屋のれもん飴買ってみたい
38 22/01/13(木)12:25:31 No.886427725
>ここでこけるチャリが多そう 自転車使う人そんなに居ないよ田舎だし
39 22/01/13(木)12:26:02 No.886427863
これがちんちん電車ってやつ?
40 22/01/13(木)12:27:59 No.886428432
18m車で狭軌の車両って少ないもんだからこれから先どうするんだろうってなる
41 22/01/13(木)12:29:06 No.886428776
>地下鉄車両なんて踏切事故を想定してなさそう >大型車と衝突したら車体が大破するんじゃなかろうか アメリカの貨物列車じゃないんだから大型車とぶつかったら壊れるに決まっとるわ
42 22/01/13(木)12:29:11 [総合車両製作所] No.886428797
>18m車で狭軌の車両って少ないもんだからこれから先どうするんだろうってなる 新車造れるから買ってね!
43 22/01/13(木)12:29:55 No.886429004
>アメリカの貨物列車じゃないんだから大型車とぶつかったら壊れるに決まっとるわ キハ40「そうかな」
44 22/01/13(木)12:30:06 No.886429056
efWING車ってもう引退してたんだな…
45 22/01/13(木)12:30:28 No.886429159
標準軌の車両改造しても良いわけだし 別にあんまりこまらないと思う
46 22/01/13(木)12:30:55 No.886429296
>18m車で狭軌の車両って少ないもんだからこれから先どうするんだろうってなる 松本電気鉄道では東武20000系の中間車を京王重機で先頭車改造して投入するそうだ
47 22/01/13(木)12:31:51 No.886429548
>標準軌の車両改造しても良いわけだし >別にあんまりこまらないと思う 各社で割とばらつきあるぞ?阪急は19メートルだったり
48 22/01/13(木)12:32:44 No.886429824
>>標準軌の車両改造しても良いわけだし >>別にあんまりこまらないと思う >各社で割とばらつきあるぞ?阪急は19メートルだったり 条件の合うところから買えばいいだけの話
49 22/01/13(木)12:32:59 No.886429898
とりあえず東急多摩川線と池上線の更新時期を待とう
50 22/01/13(木)12:33:04 No.886429924
>18m車で狭軌で600Vの車両(金が無いので1500V車降圧改造不可)って少ないもんだからこれから先どうするんだろうってなる
51 22/01/13(木)12:34:27 No.886430366
スレ画のとこに関してはそれこそ銀座線の車両入れたりしてるからな
52 22/01/13(木)12:35:04 No.886430539
富山とか諦めて20メートル車を追加導入したな 以前は21メートルある名鉄気動車や元西武レッドアローが居たとはいえ通勤車も大型になった
53 22/01/13(木)12:36:17 No.886430945
>>18m車で狭軌で600Vの車両(金が無いので1500V車降圧改造不可)って少ないもんだからこれから先どうするんだろうってなる 銚子電鉄に関しては他社から無償譲渡されるまで使い倒すので
54 22/01/13(木)12:36:50 No.886431124
>熊本住んでるけど菊池方面に用事なくて乗ったことないな 用事あっても乗る機会は無いぞ 菊池線だけど菊池まで行かないからな
55 22/01/13(木)12:38:45 No.886431700
20m走れるとこなら今20mにした方が楽だよな
56 22/01/13(木)12:39:32 No.886431964
毎日乗ってるやつ
57 22/01/13(木)12:39:59 No.886432092
線路の石はネットが掛かってるの? 固めちゃダメなんかな
58 22/01/13(木)12:40:59 No.886432408
>線路の石はネットが掛かってるの? >固めちゃダメなんかな クッションの役割もあるので固めちゃまずい
59 22/01/13(木)12:41:16 No.886432501
>固めちゃダメなんかな 固めても良いけど衝撃吸収材と消音機能低下と交換の手間増えるから固めたくないんだと思う
60 22/01/13(木)12:42:27 No.886432859
>線路の石はネットが掛かってるの? >固めちゃダメなんかな 固めると線路内を通る不届きな車が出るからな あと音が反響して騒音が大きくなる
61 22/01/13(木)12:42:40 No.886432919
>20m走れるとこなら今20mにした方が楽だよな 長野電鉄はそれでも03系確保に走ったのでまあ事情は様々 大井川も普段使いは7700だしな
62 22/01/13(木)12:42:58 No.886433028
>線路の石はネットが掛かってるの? >固めちゃダメなんかな 路面じゃない鉄道線だけど暴動で投石に使われるから最初からバラスト敷かなかったりアスファルトで固める路線いいよね…
63 22/01/13(木)12:44:10 No.886433375
>路面じゃない鉄道線だけど暴動で投石に使われるから最初からバラスト敷かなかったりアスファルトで固める路線いいよね… 阪堺のチン電は特殊事情じゃねえか
64 22/01/13(木)12:44:13 No.886433398
となるとそのうち擦れて擦れて石が砂になるので入れ替えないといけない?
65 22/01/13(木)12:44:15 No.886433407
>>線路の石はネットが掛かってるの? >>固めちゃダメなんかな >路面じゃない鉄道線だけど暴動で投石に使われるから最初からバラスト敷かなかったりアスファルトで固める路線いいよね… 人民から投石の権利を奪うなんて専制国家かよ
66 22/01/13(木)12:45:30 No.886433817
>となるとそのうち擦れて擦れて石が砂になるので入れ替えないといけない? そうだね
67 22/01/13(木)12:46:00 No.886433979
削れてスカスカになった石売ってるとこなかったっけ
68 22/01/13(木)12:46:02 No.886433990
>03系確保に走ったのでまあ事情は様々 信州中野の先も20m走れるの?
69 22/01/13(木)12:47:12 No.886434379
>信州中野の先も20m走れるの? 長野エクスプレスことN'EX走ってるじゃん!
70 22/01/13(木)12:47:46 No.886434534
>N'EX走ってるじゃん! そういえばそうだったわ
71 22/01/13(木)12:48:38 No.886434817
>>03系確保に走ったのでまあ事情は様々 >信州中野の先も20m走れるの? 特急車は走ってるよね
72 22/01/13(木)12:50:27 No.886435325
線路脇に柵とかないんだ 迫力凄そう
73 22/01/13(木)12:51:53 No.886435723
>線路脇に柵とかないんだ >迫力凄そう 都電ぐらいの大きさでも怖いよ
74 22/01/13(木)12:53:03 No.886436033
こっそりキセルできそう