虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/13(木)09:21:03 銅はど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/13(木)09:21:03 No.886396948

銅はどうしたらいいのでしょう?

1 22/01/13(木)09:21:43 No.886397047

どうしようもない

2 22/01/13(木)09:22:28 No.886397158

銅のドアとか銅のハーフブロックとか作れればな…

3 22/01/13(木)09:22:47 No.886397198

どうにもならない

4 22/01/13(木)09:23:36 No.886397303

銅ランタンとかあるしランタンの素材にでもなれば良かったんだが

5 22/01/13(木)09:23:51 No.886397333

銅剣作らせてくれれば鉄剣までの繋ぎになるかもしれない 石でいい?そうね…

6 22/01/13(木)09:24:57 No.886397473

どうもこうもない

7 22/01/13(木)09:25:37 No.886397545

ネザライト出ねえ出ねえって思ってたけど 「」に教えてもらったとおり新しいバイオームの地下掘ったらボロボロ出てきてダメだった 4個くらいまとまってごっそり出てきたりするのか…

8 22/01/13(木)09:25:58 No.886397591

書き込みをした人によって削除されました

9 22/01/13(木)09:26:10 No.886397603

錆ブロック建材で使いたくなったときのためにブロック化してその辺に積んどく 使わない?そう

10 22/01/13(木)09:26:10 No.886397604

青銅のツールとかかっこよさそうじゃん ダイヤが高性能なのがそもそもおかしいしいけるいける

11 22/01/13(木)09:26:39 No.886397655

銅鏡でいいから鏡作らせてよ

12 22/01/13(木)09:27:08 No.886397714

浅いところで鉄減らされてんのに使い道の少ない銅を増やされても困る

13 22/01/13(木)09:31:06 No.886398234

鉄並みに使い道を安易に増やしてくれても構わないんだけどな…

14 22/01/13(木)09:33:06 No.886398494

せっかく銅なんだから電線とまで行かなくてもレッドストーンケーブルくらい作れてもいいのに

15 22/01/13(木)09:33:43 No.886398561

石ツールより頑丈だけど効率は一緒とかいくらでも出来そうなもんなのに無駄に数ばっかり出てきて用途なしとかどうすりゃいいんだ

16 22/01/13(木)09:33:50 No.886398574

超メジャーな素材出してきた割に使い道が地味なのはなんとかしてほしいよね

17 22/01/13(木)09:35:39 No.886398814

1.18がだいぶ後ろにずれたのもあって新規のブロックやらはあんまりパッとしないよね 次の目玉のスカルクももともと1.18で追加予定だったし

18 22/01/13(木)09:36:03 No.886398867

使い道少ないなら少ないなりに湧き数減らしてくれ

19 22/01/13(木)09:36:53 No.886398972

交易で買い取ってもらえればな…

20 22/01/13(木)09:38:13 No.886399149

ツール作れても持て余しそうだから弱い鉄床くらいに…

21 22/01/13(木)09:38:23 No.886399165

こんなんいらねーぜーって捨ててたら その内有用なアプデが来て後悔する事になるんでしょう?

22 22/01/13(木)09:38:33 No.886399181

建材としては悪くないんだけど そっちはそっちで加工先がもうちょい欲しいのよね

23 22/01/13(木)09:39:18 No.886399271

>こんなんいらねーぜーって捨ててたら >その内有用なアプデが来て後悔する事になるんでしょう? 要らんけど捨てはしないかな… どうせその辺の箱に放り込むだけだし 地下掘ってる時の余剰は捨てるけど

24 22/01/13(木)09:40:23 No.886399402

望遠鏡は一本あれば充分だし避雷針はそんなに出番ないしでどうすりゃいいんだ感がすごい

25 22/01/13(木)09:42:55 No.886399746

有用な消耗品として消えるか経験値に変換できたらいいんだけどな

26 22/01/13(木)09:44:06 No.886399892

無駄に出るからと建材に使ったら全然足りない

27 22/01/13(木)09:44:28 No.886399938

>有用な消耗品として消えるか経験値に変換できたらいいんだけどな 統合版だと経験値かまどに放り込めば使い道あるかな

28 22/01/13(木)09:48:48 No.886400495

>こんなんいらねーぜーって捨ててたら >その内有用なアプデが来て後悔する事になるんでしょう? 有用になるアップデート来る頃にはまた新しい世界を作っている気もする

29 22/01/13(木)09:49:00 No.886400516

銅ブロックはビーコン用にも使えるようにしてほしい

30 22/01/13(木)09:50:22 No.886400719

ポーション台に突っ込んで錬金術的なアレで鉄にできたりすればいいのに

31 22/01/13(木)09:51:16 No.886400834

大きめのアプデがあるたびに新世界を作ってすまない

32 22/01/13(木)09:51:40 No.886400887

有用になったら鉄並に産出減らされそう

33 22/01/13(木)09:51:43 No.886400894

旧ワールドをアプデして現行に対応させたから銅は深層にしかない貴重資源になってるよ私のところでは 使い道ないから困らないけど…

34 22/01/13(木)09:53:43 No.886401186

ただでさえ半端な使い道を石切り台で切れ込みいれて四倍に増やす!

35 22/01/13(木)09:53:48 No.886401206

ドラウンドトラップで取れるから困らない

36 22/01/13(木)09:54:28 No.886401318

とりあえず銅ブロックにしとくかって連打してると切れ込み銅ブロックにしちゃうの嫌

37 22/01/13(木)09:56:59 No.886401700

交易で鍛冶屋が引き取ってくれればいいのにね…

38 22/01/13(木)09:57:44 No.886401796

銅の面倒なところはいざ建築に使うかと思ったら足りなくなること

39 22/01/13(木)09:58:48 No.886401945

錆びるとかいうギミックもこれでしか作れないアイテムもあるんだけど いつもお世話になってる鉄と同じ手順踏んでこれしかできないみたいなところとかにがっかりを感じる

40 22/01/13(木)10:00:25 No.886402166

30分くらい聖地作業してると腕が固まるのかすごい痛みに襲われるんだけど 「」は平気で長時間作業とか出来る?

41 22/01/13(木)10:01:09 No.886402260

今回落選したカッパーゴーレムの復活を信じて温存する

42 22/01/13(木)10:03:09 No.886402513

銅めっちゃ手に入るから建材で使うかってなると絶妙に足りない

43 22/01/13(木)10:04:22 No.886402676

レッドストーン系の回路の新しい奴の素材として使えたりしないかな…

44 22/01/13(木)10:04:47 No.886402735

とりあえず取引に使えるようにしようぜ

45 22/01/13(木)10:05:26 No.886402826

村人も引き取ってくれない哀しき金属…

46 22/01/13(木)10:06:48 No.886403010

青色の建材として使おうとしても錆びるのが遅すぎるんですけお!

47 22/01/13(木)10:07:46 No.886403167

錆は伝播するからはやく錆びさせたい場合は錆びてるブロック隣に置いとくとスピード早まるとか

48 22/01/13(木)10:08:23 No.886403261

エイジング処理楽に手早く出来たらいいんだけどな

49 22/01/13(木)10:08:43 No.886403302

村人「銅の使い道あんまないし引き取ってもね…」

50 22/01/13(木)10:09:59 No.886403472

modを入れる

51 22/01/13(木)10:10:32 No.886403539

>modを入れる 統合版はどうすれば…

52 22/01/13(木)10:11:45 No.886403707

>ドラウンドトラップで取れるから困らない 殴るか棘で反射かお供じゃないとドロップ使用しない仕様なのがまた曲者なんだよなドラウンドの銅

53 22/01/13(木)10:12:23 No.886403800

銅で作れる家具とかなんか色々欲しいね

54 22/01/13(木)10:13:12 No.886403908

>銅で作れる家具とかなんか色々欲しいね 家具の類はそもそも家具ってカテゴリ実装しないと大昔から言ってるから使いたいならmodしかないよ

55 22/01/13(木)10:13:24 No.886403938

まあ銅の有用な使い道を実装する際は 村人にカッパーゴーレムも産出するようになってほしいが

56 22/01/13(木)10:13:58 No.886404034

統合版もアドオンとかってリソースパックの拡張みたいなのあるんじゃ無かったっけ?

57 22/01/13(木)10:19:19 No.886404829

銅って加工しやすいのがメリットだけどインゴットを素手で整形出来るクラフターには加工のしやすさとか関係なかったわ

58 22/01/13(木)10:22:26 No.886405262

>錆は伝播するからはやく錆びさせたい場合は錆びてるブロック隣に置いとくとスピード早まるとか ビーチバイオームに置いておいたらサビ促進とかでもいいかもな

59 22/01/13(木)10:22:50 No.886405321

幸運で掘るとすぐインベントリ圧迫するやつ シュルカーボックスたくさん作らなきゃ

60 22/01/13(木)10:24:08 No.886405504

金とどっちが柔いんだっけ 耐久力雀の涙でもいいから使い道として銅ツール欲しいね

61 22/01/13(木)10:30:24 No.886406393

>家具の類はそもそも家具ってカテゴリ実装しないと大昔から言ってるから使いたいならmodしかないよ そんな大方針あったのか…

62 22/01/13(木)10:31:47 No.886406616

せめて階段だけじゃなくてハーフブロックとか柵とか欲しかった

63 22/01/13(木)10:34:43 No.886407050

ハウジングしたいなら他のゲームやれみたいな所はある あくまで建築だからね

64 22/01/13(木)10:35:16 No.886407151

出す時期が遅すぎた銅 10年前くらいにはあっても良かった

65 22/01/13(木)10:37:06 No.886407429

>金とどっちが柔いんだっけ 圧倒的に金が柔らかい ハイチュウの方が固いレベル

66 22/01/13(木)10:37:07 No.886407433

避雷針並べれば柵っぽくなるし…

67 22/01/13(木)10:38:13 No.886407594

まあmod抜きでも家具が無いなりに色々組み合わせて無理矢理家具作るのも醍醐味だからな…

68 22/01/13(木)10:38:55 No.886407713

切り込み入りのハーフブロックなかったっけ…?

69 22/01/13(木)10:39:57 No.886407861

錆びた銅のドアはちょっと欲しい

70 22/01/13(木)10:40:16 No.886407925

Mob投票で銅ゴーレムを見せるぐらいだから今後増やすだろう

71 22/01/13(木)10:40:18 No.886407930

使い道無いのもいいし鉄や石炭より出てくるのもいい 両方合わさるのはマイニング中ずっと小さなストレスになるから勘弁して

72 22/01/13(木)10:40:51 No.886408004

マジかよハイチュウでツルハシ作ろうぜ

73 22/01/13(木)10:41:13 No.886408058

>使い道無いのもいいし鉄や石炭より出てくるのもいい >両方合わさるのはマイニング中ずっと小さなストレスになるから勘弁して 要らないからって捨てるのもなんか気分良くないんだよな

74 22/01/13(木)10:41:37 No.886408106

>Mob投票で銅ゴーレムを見せるぐらいだから今後増やすだろう つってもmob投票で負けてから復活したのって少なくない?

75 22/01/13(木)10:42:55 No.886408281

使い道無いし銅で家建ててる

76 22/01/13(木)10:44:19 No.886408489

銅ゴーレム欲しかったけどな… 勝ったのがカエルだっけ?

77 22/01/13(木)10:46:42 No.886408817

カエルはマグマキューブからうんち出すのがよくわからん…

78 22/01/13(木)10:47:40 No.886408974

>カエルはマグマキューブからうんち出すのがよくわからん… どうしてあんな意味わからん仕様に…?

79 22/01/13(木)10:47:43 No.886408987

>マジかよハイチュウでツルハシ作ろうぜ 採掘速度早そうだな

80 22/01/13(木)10:48:27 No.886409077

銅製の調理器具追加してもかまどが面倒になるだけだろうかな

81 22/01/13(木)10:51:54 No.886409626

銅ゴーレムと一緒に来る予定の銅ボタンがただ銅ゴーレムが操作できるボタンなのか木と石みたいにほかのボタンと違う動作をするのかそっちのがきになる

82 22/01/13(木)10:53:38 No.886409881

村の要塞化に使った 意味は無いがこれ以上の使い方を思いつかない

83 22/01/13(木)10:53:59 No.886409941

マグマキューブってネザーにいるあの黒い塊…?

84 22/01/13(木)10:54:33 No.886410028

どうやってカエルに食わせるんだろ

85 22/01/13(木)10:56:27 No.886410318

三角州でスポーンしたやつをネザーゲートに誘導してそっからカエルに食わせなきゃいけないから気軽に使える光源にはならんね

86 22/01/13(木)10:57:16 No.886410447

玄武岩Δ側に通常世界のスライムトラップみたいな構造でも作る事になるのかな

87 22/01/13(木)10:57:37 No.886410497

MODの銅ってバージョンアップでこの製品版の銅に置き換えられてたりするの? 大変そう

88 22/01/13(木)10:57:55 No.886410555

やるならピグリン砦にあるマグキュースポナーでアレコレが現実的かも

89 22/01/13(木)10:58:30 No.886410628

このゲーム1人でやってても楽しい?

90 22/01/13(木)10:58:58 No.886410701

それは人による

91 22/01/13(木)11:00:56 No.886410981

1人でやるのも楽しいけどバニラだと大体やることなくなりがちなのでMOD入れる 無限にタスクがある工業化は最高なんじゃよ

92 22/01/13(木)11:00:59 No.886410984

装飾要素の強い光源ブロックとしてはシーランタンが手堅すぎるからほかになんか要素ないとな・・・色付き光源はたぶん無理だろうし

93 22/01/13(木)11:01:08 No.886411005

>つってもmob投票で負けてから復活したのって少なくない? 今度来るカエルがヤギかどっかのコンペで一回負けたやつだ だから復活はある

94 22/01/13(木)11:01:46 No.886411115

銅線欲しい

95 22/01/13(木)11:02:54 No.886411320

HなMOD欲しい…

96 22/01/13(木)11:02:57 No.886411325

>装飾要素の強い光源ブロックとしてはシーランタンが手堅すぎるからほかになんか要素ないとな・・・色付き光源はたぶん無理だろうし エンドロッドの蛍光灯感とか最高だし…

97 22/01/13(木)11:03:21 No.886411380

>HなMOD欲しい… マイクラにそれ求めるのは難しくない…?

98 22/01/13(木)11:03:22 No.886411382

かなり序盤だけどどうしてもシーランタンが欲しくて簡単なトラップ作ったけどめちゃくちゃ集まるなこれ…

99 22/01/13(木)11:04:12 No.886411497

>銅ゴーレム欲しかったけどな… >勝ったのがカエルだっけ? カエルじゃなくてそのへんに落ちてるエンティティのアイテム拾ってくるだけのやつ

100 22/01/13(木)11:04:44 No.886411566

マイクラオマージュのジーコなら今制作中のやつがあったが…

101 22/01/13(木)11:04:50 No.886411586

ガーディアントラップは正直簡易なやつで必要十分なくらいには集まるからな… 効率出すのは楽しいけどたいていめちゃくちゃ余る

102 22/01/13(木)11:04:50 No.886411587

入手何度考えたらシーランタンでいいってなるよねカエルのランタン… せめてスライム食っても出るなら量産しやすいんだけど

103 22/01/13(木)11:05:11 No.886411636

おっぱいぷるんぷるんなsteveを!?

104 22/01/13(木)11:05:15 No.886411648

>玄武岩Δ側に通常世界のスライムトラップみたいな構造でも作る事になるのかな マグマキューブのスポブロがピグリンのネザー砦にあるからそれ利用かなぁ

105 22/01/13(木)11:05:37 No.886411706

>銅線欲しい フェンスや鉄格子みたいに空中に配置出来てレッドストーンの役割を持てるアイテムとして実装されないかね…

106 22/01/13(木)11:05:38 No.886411709

>カエルじゃなくてそのへんに落ちてるエンティティのアイテム拾ってくるだけのやつ 何かしらの自動化に期待してるけど思ったほど使えないって未来が若干見える

107 22/01/13(木)11:06:15 No.886411793

>おっぱいぷるんぷるんなsteveを!? 主観だと足元が見えなくなりそう

108 22/01/13(木)11:06:33 No.886411847

>何かしらの自動化に期待してるけど思ったほど使えないって未来が若干見える 拾ってくるだけならホッパートロッコ走らせるなり処理槽に水で流すなりホッパーで吸えばいいからホントいらないんだよな…

109 22/01/13(木)11:06:49 No.886411889

シーランタンが群を抜いてオシャレさんだからな… コンクリ打ちっぱなしに蛍光灯も捨て難いけど

110 22/01/13(木)11:07:25 No.886411993

雑に集まるから雑に使えるのもいい

111 22/01/13(木)11:07:47 No.886412053

>フェンスや鉄格子みたいに空中に配置出来てレッドストーンの役割を持てるアイテムとして実装されないかね… でもまあそういうのはもうmodでやれよってとこはあるからなぁ…

112 22/01/13(木)11:08:16 No.886412108

銅ゴーレムはランダマイザとして使えるけど正直これも役に立つと言えば微妙だし 動く松明は言わずもがなって感じで今回の投票MOB全部微妙だった

113 22/01/13(木)11:08:26 No.886412149

カエルライトは色合い綺麗だから是非量産したいのだがどうにか仕様考え直してくれんかなぁ

114 22/01/13(木)11:08:27 No.886412151

>>カエルじゃなくてそのへんに落ちてるエンティティのアイテム拾ってくるだけのやつ >何かしらの自動化に期待してるけど思ったほど使えないって未来が若干見える クソみたいに大量に配備して強引に効率化を図る猛者もきっといるはず

115 22/01/13(木)11:09:06 No.886412248

>でもまあそういうのはもうmodでやれよってとこはあるからなぁ… 今までもMODの便利要素取り込んで来たわけだしいい加減レッドストーンの空中配置くらいさせてほしいわ

116 22/01/13(木)11:09:17 No.886412277

>使い道無いし銅で家建ててる 銅葺きの屋根で作ったら 時間経過で変色するのは結構エモいぞ

117 22/01/13(木)11:09:20 No.886412292

1.18で新ワールドやって一番不足するのは建材ブロックだとマルチやってて思った 誰もブラマイやらない…

118 22/01/13(木)11:09:23 No.886412306

>銅ゴーレムはランダマイザとして使えるけど正直これも役に立つと言えば微妙だし >動く松明は言わずもがなって感じで今回の投票MOB全部微妙だった カッパーゴーレムも錆びて止まるっぽいから装置としても割と寿命あるのは困ると思ったしなぁ… 湧き潰し動物はもう仕様変わっていらんだろコレ的なとこあるし

119 22/01/13(木)11:09:29 No.886412320

あとは…青銅とか?

120 22/01/13(木)11:09:34 No.886412336

>クソみたいに大量に配備して強引に効率化を図る猛者もきっといるはず MOBとエンティティの描画でクソ重くなりそう

121 22/01/13(木)11:09:44 No.886412374

>>HなMOD欲しい… >マイクラにそれ求めるのは難しくない…? 箱化勢にはマイクラ世界は楽園かもしれん

122 22/01/13(木)11:09:45 No.886412381

銅は装飾としてはいいよね

123 22/01/13(木)11:10:00 No.886412421

カエルライトは玄武岩デルタなり豚要塞なりでトラップ作れば放置で集まるし手軽な方じゃね

124 22/01/13(木)11:10:22 No.886412486

>誰もブラマイやらない… 深層岩のせいで効率悪いしやりたくない…

125 22/01/13(木)11:10:42 No.886412519

>カエルライトは色合い綺麗だから是非量産したいのだがどうにか仕様考え直してくれんかなぁ まぁでもトラップ自体は想像つくわ ようはネザーのスポナー部屋に3色のカエル置いとくだけでいいわけだし

126 22/01/13(木)11:11:14 No.886412604

新MOBの妖精さんは水使えないネザーで自動化の役には立ちそうな気がする

127 22/01/13(木)11:11:22 No.886412632

まあ石くらいなら製造機作ってクリック放置すれば集まると言えば集まるが…

128 22/01/13(木)11:11:38 No.886412672

>MOBとエンティティの描画でクソ重くなりそう わざとmob100体制限にひっかけて沸き潰しだ!

129 22/01/13(木)11:12:03 No.886412726

深層岩の妙な硬さがテンポ悪くしてるし掘り進めてもすぐデカい洞窟に行きついちゃって 黙々と掘り進みたい人にはやりづらくなったかもね

130 22/01/13(木)11:12:03 No.886412728

落ち物拾いは例えばオオカミとか勝手にその辺のモブをアイテム化する生き物に使うのか…? いやでもそれしたいならエリア区切って地面の下にトロッコ走らせればいいしな…

131 22/01/13(木)11:12:26 No.886412791

>誰もブラマイやらない… やろう!露天掘り!

132 22/01/13(木)11:12:51 No.886412853

>新MOBの妖精さんは水使えないネザーで自動化の役には立ちそうな気がする ネザーの生き物増えればわからんけど現状どいつもこいつも処理回収層への誘導が簡単すぎていらない…

133 22/01/13(木)11:12:58 No.886412876

安山岩閃緑岩花崗岩の勝手に余る三銃士が全部足りなくなるとは…

134 22/01/13(木)11:13:10 No.886412906

>ようはネザーのスポナー部屋に3色のカエル置いとくだけでいいわけだし カエルがバケツに入ってくれるなら楽だけど 誘導しなきゃいけないの辛そうじゃない? リード使えんのかな

135 22/01/13(木)11:13:17 No.886412929

深層岩は建材としてすごい好きなんだ 加工先多いしデザインも良い 建材として使わせたいならあれぐらい用意してほしい

136 22/01/13(木)11:13:36 No.886412970

>カエルがバケツに入ってくれるなら楽だけど 誘導しなきゃいけないの辛そうじゃない? >リード使えんのかな どうせボートに乗るから最悪それで道整備して運べばいいかなって

137 22/01/13(木)11:13:39 No.886412980

深層岩はシルクタッチすると使いづらくなるのも罠すぎる

138 22/01/13(木)11:13:51 No.886413010

>あとは…青銅とか? 青銅器が鉄器を超える性能になるとも思えんし あってもブロンズ像建てるくらいの用途しかないのでは

139 22/01/13(木)11:13:53 No.886413016

銅と竹はもっとやれるはず

140 22/01/13(木)11:13:55 No.886413023

>安山岩閃緑岩花崗岩の勝手に余る三銃士が全部足りなくなるとは… 余るけど建築に使おうとすると割と枯渇しがちなやつら 1.18だと自発的に掘りに行かないとそもそも供給すらされない

141 22/01/13(木)11:14:16 No.886413081

>カエルがバケツに入ってくれるなら楽だけど 誘導しなきゃいけないの辛そうじゃない? 従来のmobと同じく船かトロッコには乗るしそこの手間は大したことないさ

142 22/01/13(木)11:14:18 No.886413091

銅はレッドストーンに存在意義を大きく奪われてる

143 22/01/13(木)11:14:51 No.886413183

>HなMOD欲しい… グリモアオブガイアとか… 難易度が地獄になるけど ついでにMob増えすぎて相対的にエンダーマン湧かないからパール集めも地獄

144 22/01/13(木)11:14:51 No.886413184

>安山岩閃緑岩花崗岩の勝手に余る三銃士が全部足りなくなるとは… いざ欲しいとなると結構面倒だよね…閃緑はまだ作れるだけ良いけど

145 22/01/13(木)11:15:01 No.886413204

>銅はレッドストーンに存在意義を大きく奪われてる レッドストーンが動力兼ねる謎物質のせいで銅線でエネルギー流すとかそういう概念もおそらくない

146 22/01/13(木)11:15:03 No.886413210

>深層岩はシルクタッチすると使いづらくなるのも罠すぎる でも鉱石考えるとシルクタッチしたいってのも罠だよな

147 22/01/13(木)11:15:29 No.886413280

銅は鉄と違って低温に強いはず…

148 22/01/13(木)11:15:45 No.886413318

ラピスラズリがエンチャントに必要になったときみたいに 存在しなかったコストを追加して使いみち追加しました!だけは勘弁しろよ銅マジで

149 22/01/13(木)11:16:38 No.886413472

銅を有効に使うために錫追加しました 青銅を活用してもらうために鉄の精錬めんどくさくしました!

150 22/01/13(木)11:17:23 No.886413601

銅で作れる物っても通貨とか?…既にエメラルドあるな

151 22/01/13(木)11:17:24 No.886413604

>ようはネザーのスポナー部屋に3色のカエル置いとくだけでいいわけだし 最小サイズのみって縛りなかったっけ

152 22/01/13(木)11:17:54 No.886413682

>銅を有効に使うために錫追加しました >青銅を活用してもらうために鉄の精錬めんどくさくしました! 違ク

153 22/01/13(木)11:18:03 No.886413707

>でも鉱石考えるとシルクタッチしたいってのも罠だよな そのための原石ブロック追加なんだろうし素直に幸運でやるのがいいんだろうな…

154 22/01/13(木)11:18:32 No.886413792

鉄の精錬めんどくさくなっても溶鉱炉で生産されるのはインゴットで生産されるからなぁ…

155 22/01/13(木)11:18:41 No.886413820

銅を馬鹿みたいに使うものとかあればいいんだけど

156 22/01/13(木)11:18:43 No.886413827

>最小サイズのみって縛りなかったっけ ゴーレムと同居させればいいのでは

157 22/01/13(木)11:18:50 No.886413848

>最小サイズのみって縛りなかったっけ マジか じゃあゴーレムも一緒に入れとかなきゃならんのか まぁその辺は頭のいい人が何とかするだろう

158 22/01/13(木)11:19:15 No.886413943

>銅と竹はもっとやれるはず 竹は結構がんばってる方じゃないかな…

159 22/01/13(木)11:19:18 No.886413949

>いざ欲しいとなると結構面倒だよね…閃緑はまだ作れるだけ良いけど 閃緑岩って丸石とネザークォーツで作れるのか知らんかった… ネザークォーツブロックが分解できたらよかったのに

160 22/01/13(木)11:19:25 No.886413967

銅を消費するならやっぱりスチパン的な要素で蒸気系の設備置いたりとかそんなんしか思いつかない あと電気流すための線

161 22/01/13(木)11:19:33 No.886413982

ラピスコストはなんか置くだけでこれいる?感がすごい テーブルに特定の形で配置してエンチャント内容操作できたらよかったのに

162 22/01/13(木)11:20:31 No.886414161

小さな銅ゴーレムとか実装しないかな したら量産できるのに

163 22/01/13(木)11:21:12 No.886414279

まあラピスラズリは雑に手に入るし村人取引もできるからコストとしては別に痛くもないんだけどね だからといって銅を販売されても困るが

164 22/01/13(木)11:21:16 No.886414293

>マジか >じゃあゴーレムも一緒に入れとかなきゃならんのか >まぁその辺は頭のいい人が何とかするだろう ウィザーローズである程度のサイズに減るまでコロコロしてから1マス通路通過させて落下させて食わせるになりそうな気がする 中サイズの大きさいくつだったかな…

165 22/01/13(木)11:21:35 No.886414334

物とは接続出来ないけどレッドストーンダスト~レッドストーンダスト間を繋ぐ銅の電線は減衰率がぐっと低いとかなら使い道は出来そうだが…

166 22/01/13(木)11:22:03 No.886414398

ゴーレム突っ込んどきゃ小さくなるけどマグマキューブ無駄に攻撃力高いから速攻スクラップになるよ 落下でダメージ与えて鉄格子とかで小さいやつだけふるい落とすとかの方が放置はできそう

167 22/01/13(木)11:22:04 No.886414406

銅をエメラルドに変えたい

168 22/01/13(木)11:22:13 No.886414429

>物とは接続出来ないけどレッドストーンダスト~レッドストーンダスト間を繋ぐ銅の電線は減衰率がぐっと低いとかなら使い道は出来そうだが… リピーターでよくない?

169 22/01/13(木)11:22:23 No.886414459

タケノコとイカを食べたい(換装昆布をかじる)

170 22/01/13(木)11:22:28 No.886414479

落選したけど銅ゴレはボタン押す機能とかいらないから耐久低い鉄ゴレみたいな感じで追加してくれればいいのにね テクスチャ変えるだけなら片手間でもなんとか開発できそうだし…

171 22/01/13(木)11:22:43 No.886414523

でかいマグマキューブ粉雪で小さくして小さくなったら下に落ちるっていう感じがいいのかね

172 22/01/13(木)11:23:07 No.886414592

RS粉と違って周囲の他のブロックを動力化しない導線にできるとか…かなあ?

173 22/01/13(木)11:23:37 No.886414663

>物とは接続出来ないけどレッドストーンダスト~レッドストーンダスト間を繋ぐ銅の電線は減衰率がぐっと低いとかなら使い道は出来そうだが… 小型化でなんか使いみちはありそうな気はしなくもないが 長距離目的ならリピーターでよくね?…直接数字取り出したいにしてもどうせ出力部で判定してOKなら流すにすりゃいいだけの話だし

174 22/01/13(木)11:23:40 No.886414676

>1.18で新ワールドやって一番不足するのは建材ブロックだとマルチやってて思った >誰もブラマイやらない… 逆にみんな掘るの好きすぎて何もかも外に設置してあるとかもある

175 22/01/13(木)11:23:43 No.886414680

>リピーターでよくない? 余ってる銅を使えるならいいだろ!

176 22/01/13(木)11:23:52 No.886414715

>ゴーレム突っ込んどきゃ小さくなるけどマグマキューブ無駄に攻撃力高いから速攻スクラップになるよ 現在の仕様だとスライム系のmobはゴーレムにダメージ与えられねーんだ

177 22/01/13(木)11:24:45 No.886414864

>現在の仕様だとスライム系のmobはゴーレムにダメージ与えられねーんだ マジか知らなかった… いつからそうなってたの?

178 22/01/13(木)11:25:38 No.886414990

マグマキューブからダメージ食らう方がゴーレムトラップと組み合わせて鉄も手に入る施設になったろうに…

179 22/01/13(木)11:25:43 No.886415009

>いつからそうなってたの? 1.16の時にはそうだった記憶はあるけどいつからかはわかんないや…

180 22/01/13(木)11:26:07 No.886415072

>マグマキューブからダメージ食らう方がゴーレムトラップと組み合わせて鉄も手に入る施設になったろうに… 鬼かよ

181 22/01/13(木)11:26:09 No.886415082

>余ってる銅を使えるならいいだろ! わざわざそれだけのために銅用意するなら既存品で入手も楽なリピーターと赤石でつなぐわ

182 22/01/13(木)11:27:06 No.886415218

>マグマキューブからダメージ食らう方がゴーレムトラップと組み合わせて鉄も手に入る施設になったろうに… 正式実装までにはゴーレムダメージ受けるようになりそうだし最終的にこの形式で落ち着きそうだな 鉄と光源が手に入るのはおいしい

183 22/01/13(木)11:27:43 No.886415315

コンパレーターと違ってリピーターは製作コストも安いからな…

184 22/01/13(木)11:27:54 No.886415349

銅線で空中をRS信号通せるようにしてくれたらな

185 22/01/13(木)11:28:26 No.886415454

作ったことないから知らんのだがネザーにゴーレムトラップ作れるの?水使えなくね?

186 22/01/13(木)11:28:46 No.886415521

>銅線で空中をRS信号通せるようにしてくれたらな 銅に一番望まれてるのはこれな気がする

187 22/01/13(木)11:29:05 No.886415568

>作ったことないから知らんのだがネザーにゴーレムトラップ作れるの?水使えなくね? キューブ処理させる目的なんだから水いらないだろ

188 22/01/13(木)11:29:40 No.886415671

>鬼かよ クラフターに何を今更

189 22/01/13(木)11:30:08 No.886415753

>30分くらい聖地作業してると腕が固まるのかすごい痛みに襲われるんだけど >「」は平気で長時間作業とか出来る? 半日続けて体調崩して吐いたことなら何度かあるな 腕は大丈夫だった クッションかなんか使用した方が良いかもしれないね あと定期的な休み入れるとか

190 22/01/13(木)11:31:33 No.886416012

竹垣とか竹作とか作りたいぜ 公式に意見送った方が良いんじゃろうか

191 22/01/13(木)11:31:59 No.886416090

>作ったことないから知らんのだがネザーにゴーレムトラップ作れるの?水使えなくね? 相互処理させる設計なんだろう ネザーにも村判定はでるらしいからゴーレムトラップ自体は作れるだろうし

192 22/01/13(木)11:32:20 No.886416146

>銅線で空中をRS信号通せるようにしてくれたらな これもスカルクセンサーが実現してしまうんだよな…

193 22/01/13(木)11:33:26 No.886416352

スカルクの無線は高度すぎて使いこなせる気が全くしない…

194 22/01/13(木)11:33:58 No.886416444

>これもスカルクセンサーが実現してしまうんだよな… 無線って意味じゃないと思うぞ?あと銅とセンサーじゃ入手難易度全然違うだろ

195 22/01/13(木)11:34:31 No.886416544

>スカルクの無線は高度すぎて使いこなせる気が全くしない… 湧き潰ししっかりして送りたい方向絞って隣にトラップドア置いとくだけだから…

196 22/01/13(木)11:34:47 No.886416588

ProjectRedとかのレッドストーンワイヤー便利だよね ああいうのがバニラで欲しい

197 22/01/13(木)11:35:14 No.886416664

>湧き潰ししっかりして送りたい方向絞って隣にトラップドア置いとくだけだから… mobが干渉するシステムには入れられないからやっぱ違うな

198 22/01/13(木)11:36:18 No.886416845

スカルクは音入れたくない方向に羊毛置けばいいんでしょ?

↑Top