22/01/13(木)09:08:59 ぬ ww2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/13(木)09:08:59 No.886395376
ぬ ww2末期のドイツ軍のイタリア方面に派遣された部隊は損傷や故障した戦車を本国に修理に送ると東部戦線や西部戦線への補充に使われてしまって全く戻って来ないことに困っていたんぬ なので北イタリア政府と協力して旧イタリア製戦車の工場を再稼働してイタリア製戦車で足りない分を補充したり現地に整備所を本国にナイショで自作して勝手に修理したり連合軍から手に入れた600台以上の鹵獲戦車を本国に報告しないで自分達で使っていたりしていたんぬ おかげでイタリア方面軍の装甲師団の装備表を見ると機材ごちゃ混ぜでキモいことになってるんぬ
1 22/01/13(木)09:17:52 No.886396532
ぬ 終戦を北イタリアで向かえた第653重戦車大隊の装備車両一覧なんぬ ・ティーガーⅡポルシェ砲塔 3両 ・ティーガーⅡヘンシェル砲塔 1両 ・エレファント 2両 ・ヤークトパンター 12両 ・ティーガー 1両 ・ポルシェティーガー 2両 ・パンターA型 16両 ・パンターD型 4両 ・四号G型 1両 ・P40 8両 T-34/76 2両 KV-1 1両 M4シャーマン 18両 チャーチルクロコダイル 1両 ・その他記録に形式が存在しない車両21両 なんぬ
2 22/01/13(木)09:20:51 No.886396924
>・その他記録に形式が存在しない車両21両 何者なんぬ…
3 22/01/13(木)09:21:01 No.886396945
他の戦線でもティーガーを修理に出したらヘッツァーが来ることはよくあるから仕方ないんぬ
4 22/01/13(木)09:21:51 No.886397065
鹵獲戦車って味方に敵と誤認されてFFされたりしなかったんぬ?
5 22/01/13(木)09:23:29 No.886397286
>>・その他記録に形式が存在しない車両21両 >何者なんぬ… パンターD型の車体に四号H型の砲塔を固定式で溶接したやつとかT-34の車体に2㎝4連装機関砲積んだやつとかフランスのH35の車体にイタリア製47ミリ砲積んだ自走砲とか一号戦車指揮型とかなんぬ
6 22/01/13(木)09:25:02 No.886397485
>鹵獲戦車って味方に敵と誤認されてFFされたりしなかったんぬ? よくされるからドイツの場合はめちゃくちゃでっかく鉄十字を書くか真っ黄色に塗るかするんぬ
7 22/01/13(木)09:25:33 No.886397537
>他の戦線でもティーガーを修理に出したらヘッツァーが来ることはよくあるから仕方ないんぬ 虎戦車持ってる部隊なんてエリート部隊っぽいけどそんな奴らから虎戦車ブン取れる奴らは何者なんだ…
8 22/01/13(木)09:25:36 No.886397543
>M4シャーマン 18両 なそ にん
9 22/01/13(木)09:26:19 No.886397615
>虎戦車持ってる部隊なんてエリート部隊っぽいけどそんな奴らから虎戦車ブン取れる奴らは何者なんだ… SSなんぬ
10 22/01/13(木)09:27:27 No.886397748
ポルシェティーガーってそのまま使われたんだ…
11 22/01/13(木)09:29:05 No.886397964
魔改造されまくってるから分類できないって感じなのか
12 22/01/13(木)09:31:09 No.886398245
>魔改造されまくってるから分類できないって感じなのか あとは故障した砲塔を外されて無理矢理現地で戦車回収車にされたから正式なベルゲティーガーやベルゲパンターとは装備品が全く違う車両とかなんぬ
13 22/01/13(木)09:31:19 No.886398267
>T-34の車体に2㎝4連装機関砲積んだやつ これプラモで見たことあったけどイタリア方面の現地急造タイプだったんか…
14 22/01/13(木)09:32:27 No.886398394
>これプラモで見たことあったけどイタリア方面の現地急造タイプだったんか… 元は東部戦線で改造されてから転属で部隊ごとイタリアに来た奴なんぬ
15 22/01/13(木)09:33:07 No.886398495
どうでもいいけどカタログからだとぬwwって笑ってるように見えたんぬ
16 22/01/13(木)09:38:39 No.886399194
イタリア方面軍は東部戦線から転属してきた部隊がソ連軍から鹵獲したバレンタインをまあまあ大規模に運用していたり魔境なんぬ
17 22/01/13(木)09:40:17 No.886399385
豆戦車でいいから欲しいんぬううう!!!ってイタリア製の豆戦車を生産再開していたり涙ぐましいんぬ
18 22/01/13(木)09:41:21 No.886399527
>豆戦車でいいから欲しいんぬううう!!!ってイタリア製の豆戦車を生産再開していたり涙ぐましいんぬ 牽引車になるんぬ というか装甲偵察車みんな引き抜かれて偵察出来ないから豆戦車いないと死活問題なんぬ
19 22/01/13(木)09:42:49 No.886399728
>イタリア製の豆戦車 あれ可愛いから好き
20 22/01/13(木)09:44:42 No.886399964
アメリカ製の75mm砲弾たくさん鹵獲できるから再利用できねぇかな…って故障したM4から砲だけ引っこ抜いてきてこれまた鹵獲品のハーフトラックに乗せてぶっ放したりしてるんぬ
21 22/01/13(木)09:51:11 No.886400822
分捕ったトラックに分捕った砲を積んで存在しない自走砲を作るんぬ
22 22/01/13(木)09:52:00 No.886400931
T34は鹵獲しすぎて西部戦線でも運用できるんぬ
23 22/01/13(木)10:10:43 No.886403563
>パンターD型の車体に四号H型の砲塔を固定式で溶接したやつ WoTでみたことあるけどイタリア方面だったのか… 確かこれは戦闘指揮車って目的だった
24 22/01/13(木)10:17:01 No.886404485
>ポルシェティーガーってそのまま使われたんだ… 虎1のポルシェティーガーはそのままフェルディナントに改造されてるしこれは虎2の方のポルシェじゃない?
25 22/01/13(木)10:22:03 No.886405215
まあ鹵獲はロンメル元帥もアフリカでやりまくってたもんなー
26 22/01/13(木)10:36:42 No.886407363
>>ポルシェティーガーってそのまま使われたんだ… >虎1のポルシェティーガーはそのままフェルディナントに改造されてるしこれは虎2の方のポルシェじゃない? 虎1のポルシェティーガーなんぬ 部隊での写真も複数残ってるんぬ
27 22/01/13(木)10:38:04 No.886407577
SSって創作だとネタにされがちだけど装備や練度は本当に高かったの?
28 22/01/13(木)10:39:16 No.886407769
>>>ポルシェティーガーってそのまま使われたんだ… >>虎1のポルシェティーガーはそのままフェルディナントに改造されてるしこれは虎2の方のポルシェじゃない? >虎1のポルシェティーガーなんぬ >部隊での写真も複数残ってるんぬ マジかよ… 100両近く生産されたP虎のうち90両がフェルディナントになってて残り10両とかそこらなのにどっから持ってきたんだ…
29 22/01/13(木)10:40:34 No.886407967
>SSって創作だとネタにされがちだけど装備や練度は本当に高かったの? 所謂武装親衛隊はピンキリ チンピラ以下みたいのもいるし精鋭もいた
30 22/01/13(木)11:04:05 No.886411485
こんな部隊の整備士になったら大変そうだな
31 22/01/13(木)11:06:43 No.886411874
>こんな部隊の整備士になったら大変そうだな 現在のインド軍・・・
32 22/01/13(木)11:08:06 No.886412084
いわゆるニコイチとかしてたんぬ?
33 22/01/13(木)11:08:15 No.886412106
イタリア軍のゴム引きズボンがちょうど黒色だったからssが使ってたとか言う文章は見たことある
34 22/01/13(木)11:15:29 No.886413281
>>こんな部隊の整備士になったら大変そうだな >現在のインド軍・・・ インド軍はカーストによって整備する機体とか決まってるから…
35 22/01/13(木)11:18:35 No.886413801
>>こんな部隊の整備士になったら大変そうだな >現在のインド軍・・・ インドは片方の武器調達ルートが途絶えても兵器維持できるようにした外交政策であぁなったから大変なんぬ 現場?大変そうやんぬ
36 22/01/13(木)11:26:22 No.886415123
>100両近く生産されたP虎のうち90両がフェルディナントになってて残り10両とかそこらなのにどっから持ってきたんだ… 認識が間違ってるんぬ P虎が試作されて試験で散々な結果を出す前に既に100両の量産指示が出てて資材も調達済みだったんぬ 試験の結果を鑑みて重戦車として1個小隊+予備機材分が生産され残り90両分の資材はフェルディナンドとして改造生産されたんぬ 1個小隊+α分のP虎は第653重戦車大隊に配備されてひどい目に遭うんぬ 653重戦車大隊が東部戦線から引き揚げて休養と補充の後イタリア戦線に配備されたんぬ つまり2両は東部戦線以来の生き残りなんぬ