虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/13(木)02:08:32 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/13(木)02:08:32 No.886361120

アメリカザリガニやべえ 滅ぼさなきゃ

1 22/01/13(木)02:09:18 No.886361229

食べて応援!

2 22/01/13(木)02:09:19 No.886361231

何がそんなにやばいんだ

3 22/01/13(木)02:10:24 No.886361417

ウシガエルを放てっ!

4 22/01/13(木)02:10:41 No.886361465

>何がそんなにやばいんだ 繁殖力

5 22/01/13(木)02:10:49 No.886361494

最近みねえな

6 22/01/13(木)02:11:35 No.886361607

近所の公園が絶滅してて水場がないから見なくなったな

7 22/01/13(木)02:12:35 No.886361756

ウシガエルはこいつら食べないの?

8 22/01/13(木)02:14:33 No.886362024

汚水の中でも余裕でいきるからな…

9 22/01/13(木)02:15:08 No.886362131

でも子供の頃からザリガニと言えばこいつだったしいまさら外来種と言われてもって感じだ

10 22/01/13(木)02:24:05 No.886363358

>ウシガエルを放てっ! やめなよ特定侵略的外来生物の連鎖

11 <a href="mailto:ウシガエル">22/01/13(木)02:24:45</a> [ウシガエル] No.886363435

>ウシガエルはこいつら食べないの? ニホンザリガニうめぇ!

12 22/01/13(木)02:27:54 No.886363823

近所の用水路に1mあたり一匹はいた こわい

13 22/01/13(木)02:28:13 No.886363866

>食べて応援! 食えるとこ少ない!

14 22/01/13(木)02:29:25 No.886364002

ヘドロの臭いがして食えねえよこんなん

15 22/01/13(木)02:31:57 No.886364341

カラスのおやつ

16 22/01/13(木)02:34:38 No.886364705

元養殖ウシガエルの餌

17 22/01/13(木)02:36:19 No.886364902

本来は美味いらしいが住んでるところがヘドロだからダメ

18 22/01/13(木)02:39:05 No.886365256

アメザリの殻を噛み砕いて丸めたのがよく転がってるんだけど 食ったのは猫だろうかカラスだろうか

19 22/01/13(木)02:40:59 No.886365465

綺麗な水で育てれば美味いんだけどな…

20 22/01/13(木)02:41:41 No.886365546

カラスはこんな身体に悪そうなものよく食えるね

21 22/01/13(木)02:42:49 No.886365677

よくちくわで釣ったわこいつ

22 22/01/13(木)02:43:40 No.886365780

なんかアメリカンチェリーもこんな色してるよね

23 22/01/13(木)02:47:04 No.886366190

なんかそのへんに落ってた縄みたいなのでも釣れたぞこいつ

24 22/01/13(木)02:53:42 No.886366904

危機感持つのが50年遅いよ

25 22/01/13(木)02:54:50 No.886367016

じゃあ「」のちんこでも釣れるんじゃね?

26 22/01/13(木)02:55:08 No.886367046

手間の割に可食部が少なすぎるのが致命的 似た形態のテナガエビが釣り人にあんなに大人気なんだから

27 22/01/13(木)02:55:28 No.886367084

ザリガニ釣りほど面白い遊びを俺は知らない

28 22/01/13(木)02:55:56 No.886367129

ちゃんと泥抜きして食えばうまいだろうけど 調理にも手間がかかる上に可食部位が少ねえ!

29 22/01/13(木)02:56:56 No.886367228

定着して何年くらいだろう…

30 22/01/13(木)02:58:30 No.886367372

カラスと中国人ぐらいしか食わない

31 22/01/13(木)03:09:10 No.886368366

昔水のきれいな地域の田んぼでザリガニとカエル捕まえて東京のフランス料理店に卸してる人の特集やってたなあ

32 22/01/13(木)03:09:50 No.886368430

IKEAが電通あたりと組んでザリガニパーティを北欧のおしゃれイベントとしてゴリ押してくれれば…

33 22/01/13(木)03:14:40 No.886368864

子供の頃はよく釣って遊んでたけど住んでる場所が場所だけに不味そうっていうより毒持ってそうで食べる気にはならなかった

34 22/01/13(木)03:15:40 No.886368958

>ウシガエルはこいつら食べないの? 食う こいつらじゃないやつも食う みんな食う

35 22/01/13(木)03:15:41 No.886368959

食ってる人の動画見た事あるけど30匹くらい捕っても身可食部位は片手に収まりきるくらいしかなかった

36 22/01/13(木)03:17:09 No.886369093

仕方ないカラスを食おう

37 22/01/13(木)03:19:50 No.886369299

調理も割とめんどくさい 背綿抜くのがめんどくさい

38 22/01/13(木)03:20:09 No.886369326

>>何がそんなにやばいんだ >繁殖力 水草を刈り取るので水棲動物の隠れ場所とか産卵場所まで破壊する

39 22/01/13(木)03:21:19 No.886369415

ザリガニでザリガニを釣るループ

40 22/01/13(木)03:21:31 No.886369429

食用みたいだけどこんなの食ってたのかアメリカ人は…

41 22/01/13(木)03:24:01 No.886369645

中学背の頃近所の池から消えたな なんでも農薬流したアホがいて魚やらザリガニが全滅したとか

42 22/01/13(木)03:24:33 No.886369712

>食用みたいだけどこんなの食ってたのかアメリカ人は… 実際しっかり泥抜けば美味しいらしいし…

43 22/01/13(木)03:27:59 No.886370061

一方中国では超音波ザリガニ洗浄機が販売され 数分で泥抜きできて飲食業界にヒットしていた f30140.jpg

44 22/01/13(木)03:29:43 No.886370223

アメリカンチェリーといいなぜアメリカンは浅黒いんだい

45 22/01/13(木)03:31:08 No.886370340

これをよく食べてるYouTuberがいる

46 22/01/13(木)03:32:53 No.886370473

>数分で泥抜きできて飲食業界にヒットしていた >f30140.jpg ちょっとほしい

47 22/01/13(木)03:41:55 No.886371160

アメリかザリガニ俺も飼ってるよ

48 22/01/13(木)04:08:40 No.886373120

今は生きたまま動かすの禁止生物だっけ?

49 22/01/13(木)04:14:00 No.886373425

ドブに住んでるから臭くて不味いだけの存在にしかならない

50 22/01/13(木)04:31:19 No.886374312

最近知ったんだけど今は色んな色の種類があるのね 普通に飼ってみたい f30141.jpg

51 22/01/13(木)04:34:38 No.886374475

釣っても楽しいし飼っても良いんだがちょっとデカくてクサい…

52 22/01/13(木)04:44:40 No.886374923

ペットのカメのエサにどうぞ

53 22/01/13(木)04:49:34 No.886375188

>今は生きたまま動かすの禁止生物だっけ? まだなってない…というかワニガメのときやったら慌てて逃がすクソバカが出たから多分しない ウシガエルは動かすの禁止生物だから捕まえたらちゃんと〆ないと駄目

54 22/01/13(木)04:50:41 No.886375236

>数分で泥抜きできて飲食業界にヒットしていた 内臓にドロが入ってんのに抜けるもんなのか…?

55 22/01/13(木)04:51:04 No.886375247

くせーんだよな 家で飼っても

56 22/01/13(木)04:51:29 No.886375263

>今は生きたまま動かすの禁止生物だっけ? 2023年から

57 22/01/13(木)05:04:48 No.886375796

>くせーんだよな >家で飼っても それはちゃんと水換えしないからだ

58 22/01/13(木)05:12:49 No.886376144

水生生物は尿酸じゃなくてアンモニアの形態で垂れ流すから臭い

59 22/01/13(木)05:17:05 No.886376339

専用の装置で分かかるって長いような短いような…

60 22/01/13(木)05:25:41 No.886376773

子供の頃釣ったザリガニが餌離さないから振り回して外そうとしたらコンクリにぶつかってミンチになった 友達はそれを見てみんな真似し始めて大虐殺始まったの思い出した

61 22/01/13(木)05:33:02 No.886377109

子供の頃、親戚のおじさんと2人で犬の散歩に行ったらおじさんが吸ってたタバコにおもむろに糸を結い付けて脇のどぶ川に垂らした…そしたらまぁザリガニが釣れる釣れる お陰で暫くの間はザリガニはタバコ食うものだと思ってた

62 22/01/13(木)05:37:41 No.886377324

デカいザリガニ見つける名人だったから水場見つけてはコンクリ擁壁の隅つついたり分水枡の鉄蓋とかグレーチングひっぺがしたりしてたな…

63 22/01/13(木)05:41:37 No.886377469

>子供の頃、親戚のおじさんと2人で犬の散歩に行ったらおじさんが吸ってたタバコにおもむろに糸を結い付けて脇のどぶ川に垂らした…そしたらまぁザリガニが釣れる釣れる あいつら食い物じゃなくてもちょっと目立つものにはなんでもすぐ食いつくよな

64 22/01/13(木)05:46:38 No.886377690

出汁取ってミキサーにかけるのが最適解って見てなるほどと思った 揚げても硬いのかな

65 22/01/13(木)05:53:23 No.886377951

茸本朗がショウジンガニとかヤドカリでガン汁作ってたけどザリガリだとだめなのかなあ

66 22/01/13(木)05:54:40 No.886378004

ウシガエルとその餌のアメリカザリガニとハブ対策マングースを日本に持ち込んだ人全部同じなのマジヤバいと思う

67 22/01/13(木)06:02:56 No.886378343

渡瀬庄三郎って人か...

68 22/01/13(木)06:10:30 No.886378651

食べるんじゃなくて水族館の魚の餌とかにならない?

69 22/01/13(木)06:13:27 No.886378775

クソ汚いからわざわざ水槽の中に寄生虫の塊バラ撒くようなことしない

70 22/01/13(木)06:15:13 No.886378843

ホモサピを増やせばアメリカザリガニ食い尽くしてくれそう

71 22/01/13(木)06:45:01 No.886380282

こいつが池にいるだけで他生物食べる上にこいつだけ生き残るからこいつしかいない池になる 結果その池は実質死ぬ

72 22/01/13(木)06:51:32 No.886380598

日本人の知能の低さは異常

73 22/01/13(木)06:51:59 No.886380628

>ウシガエルとその餌のアメリカザリガニとハブ対策マングースを日本に持ち込んだ人全部同じなのマジヤバいと思う すげぇ行動力だな 見習いたい

↑Top