22/01/13(木)01:49:46 オロナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/13(木)01:49:46 No.886358023
オロナミンC!
1 22/01/13(木)02:02:45 No.886360189
アガるぜ!
2 22/01/13(木)02:05:26 No.886360620
この値段帯では一番美味い
3 22/01/13(木)02:08:07 No.886361051
後味がスッキリしてるから好き
4 22/01/13(木)02:10:36 No.886361450
何がストロングなの
5 22/01/13(木)02:10:39 No.886361461
俺はデカビタを選ぶぜ
6 22/01/13(木)02:15:28 No.886362188
ペットボトルのやつはオロCをとにかくいっぱい飲みたいという子供の夢が叶った
7 22/01/13(木)02:17:35 No.886362505
ドデカミンとかいうアホみたいな名前好き
8 22/01/13(木)02:24:07 No.886363366
オロCの炭酸度と濃さには今一歩届かずなのでこれからに期待している
9 22/01/13(木)02:24:28 No.886363403
>何がストロングなの 強炭酸じゃね
10 22/01/13(木)02:25:37 No.886363547
オロCなんであんな量少ないの…
11 22/01/13(木)02:41:28 No.886365527
>ドデカミンとかいうアホみたいな名前好き アホではない ドデカミンはダブルミーニングなんだ まずどデカいからドデカミン そしてギリシャ語で12を意味する「dodeca」が掛かっている 何が12なのかというとドデカミンに含まれている元気要素が12種類なのだ 内訳はガラナ、マカ、アルギニン、カフェイン 高麗人参、ロイヤルゼリー、ビタミンB6、 ビタミンC、ナイアシン、ロイシン イソロイシン、バリン 親しみやすい名前と主張の強いパッケージに隠れがちだがしっかりとエナジードリンクの仕事も果たしてくれる ドデカミンはすごい飲料なのだ 何よりおいしいしな
12 22/01/13(木)02:42:25 No.886365637
あいつ
13 22/01/13(木)02:45:38 No.886366028
ドデカミン好きすぎるよな…
14 22/01/13(木)02:46:00 No.886366063
>何よりおいしいしな そうだね
15 22/01/13(木)02:46:25 No.886366117
ドデカミンスレで長文を書く奴がおるかい
16 22/01/13(木)02:46:44 No.886366158
俺はデカビタ派 ちょうど箱買いしたばかりなのでいま家に90本ある
17 22/01/13(木)02:47:43 No.886366256
缶の方は口が大きくて飲みやすいがペットボトルのほうが色々と都合がいい
18 22/01/13(木)02:47:51 No.886366269
オロナミンCはあの量だからより美味しく感じる
19 22/01/13(木)02:48:07 No.886366298
ドデカミン飲みたくなってきた
20 22/01/13(木)02:48:21 No.886366321
ドデカミン語りの長文が見られるとはありがたい… この時間まで起きている価値があったな
21 22/01/13(木)02:49:41 No.886366462
そうかな… そうかも…
22 22/01/13(木)02:53:42 No.886366906
実際朝にエナドリ飲むと日中頭が冴えてる気がする
23 22/01/13(木)02:54:12 No.886366959
ドデカミン500mlがもうキツくなってる
24 22/01/13(木)02:54:46 No.886367010
CPUもそのうち12コアになるとドデカコアって呼ばれるんだよな…
25 22/01/13(木)02:56:31 No.886367185
エナドリも飲めるようになりたいんだが いっつも途中でキツくなるからスレ画系のばっか飲んでる
26 22/01/13(木)03:02:48 No.886367751
俺はリアルゴールド(缶)派
27 22/01/13(木)03:03:14 No.886367783
ドデカミンはダブルミーニングという知識を得た
28 22/01/13(木)03:03:47 No.886367825
ドデカミンキャンディ好き
29 22/01/13(木)03:04:06 No.886367855
ずいぶん勉強したな… まるでドデカミン博士だ
30 22/01/13(木)03:08:12 No.886368252
ノーマルドデカミンよりあまあじ弱めで好きなのでもう一段階ドライなやつを出してくれるとうれしい ていうかノーマルドデカミンはアレかもう消えたのか
31 22/01/13(木)03:12:20 No.886368662
>ずいぶん勉強したな… >まるでドデカミン博士だ でもただのドデカミン博士じゃオロナミンCを倒せないよ!
32 22/01/13(木)03:13:46 No.886368796
でもオロナミンCよりドデカミンのほうがもう普及してない? オロナミンC本当に見かけないんだが
33 22/01/13(木)03:17:24 No.886369116
エナドリは糖分が本体みたいなところがあるので あまりあまみは減らせないかもしれない
34 22/01/13(木)03:19:02 No.886369242
ドデカミン擁護「」で笑った
35 22/01/13(木)03:21:26 No.886369424
スレ画はカロリーも低めなのがいい
36 22/01/13(木)03:21:56 No.886369460
ドデカミンアンチとか居るのかな
37 22/01/13(木)03:23:08 No.886369553
>でもオロナミンCよりドデカミンのほうがもう普及してない? >オロナミンC本当に見かけないんだが スーパーでもコンビニでも絶対見かけるけどどこに住んでるんだ…
38 22/01/13(木)03:24:30 No.886369705
まじかコンビニもスーパーでも見た覚えがないな… 自販機でももう全く見かけないし
39 22/01/13(木)03:26:30 No.886369912
オロナミンCはよく見るけどリアルゴールドは見かけなくなりつつある
40 22/01/13(木)03:26:56 No.886369962
少なくとも自販機に関しては完全にドデカミン一択になってね
41 22/01/13(木)03:27:05 No.886369972
マッチが置いてるところ少ない…
42 22/01/13(木)03:28:38 No.886370125
オロナミンCはドンキに売ってるイメージある
43 22/01/13(木)03:28:48 No.886370146
リアルゴールドなら自販機でたまーにみかけるな
44 22/01/13(木)03:29:27 No.886370195
>そしてギリシャ語で12を意味する「dodeca」が掛かっている ここ素直にへーってなった
45 22/01/13(木)03:30:14 No.886370275
ドデカミンとオロナミンCはメーカー違うから自販機で無くなるもクソもないでしょ 大塚製薬の自販機だとオロナミンCあるしアサヒの自販機だとドデカミンがある
46 22/01/13(木)03:30:18 No.886370280
>オロCなんであんな量少ないの… スタンスの違いだろう ひと息で飲み切ることを重視してあくまでエナドリとしての立場を貫くオロナミンCに対して ドデカミンは清涼飲料水としての満足感を重視しているのだ
47 22/01/13(木)03:31:19 No.886370358
コンビニだと栄養ドリンクの棚にオロナミンC置いてるから見てないだけじゃないかな
48 22/01/13(木)03:31:49 No.886370396
オロナミンCはコンビニのinゼリーとか眠眠打破とかあるコーナーに並んでる率が高い
49 22/01/13(木)03:39:39 No.886370998
リポビタンDはそこかしかにあるけど オロナミンCあるかな
50 22/01/13(木)03:41:09 No.886371106
横からだが 俺もオロナミンCはコンビニでは見ないと思ってたが 確かに俺言われたあたりの棚は普段あまり見てないや
51 22/01/13(木)03:42:38 No.886371214
オロナミンCは駅の自販機に大体ある気がする
52 22/01/13(木)03:45:55 No.886371455
>何がストロングなの この手の自称栄養ドリンクには珍しくシトルリンとか普通に有効成分が入ってる
53 22/01/13(木)03:46:10 No.886371472
力水でいいや
54 22/01/13(木)04:21:24 No.886373822
炭酸入ってるのに炭酸抜けたみたいな甘さ
55 22/01/13(木)04:24:44 No.886373970
ビンで飲むオロナミンC好き
56 22/01/13(木)04:27:48 No.886374127
>オロナミンCはコンビニのinゼリーとか眠眠打破とかあるコーナーに並んでる率が高い ファイバーミニとかビタミンレモンなんかもそうだな…