虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

割と海... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/13(木)00:58:54 No.886347451

割と海外人気があることに動揺を隠しきれない男!

1 22/01/13(木)01:00:29 No.886347780

前からずっとそう言われてんだろ!

2 22/01/13(木)01:00:58 No.886347897

ファンはよくスパイダーマンの見分けがつくよな

3 22/01/13(木)01:01:04 No.886347920

じゃあなんで本国で見れねーんだよ!!

4 22/01/13(木)01:01:32 No.886348013

ディズニーで配信か東映で放送しろや!

5 22/01/13(木)01:02:04 No.886348121

レオパルドーン

6 22/01/13(木)01:04:20 No.886348616

>じゃあなんで本国で見れねーんだよ!! 東映が全ての権利を委譲しちゃったので…

7 22/01/13(木)01:07:56 No.886349387

流石にスイングはないけど引っ付きアクションはマジで後の実写版の祖みたいな感じなんだよな…

8 22/01/13(木)01:09:00 No.886349630

バース2で特撮で出てくるの待ってるぞ

9 22/01/13(木)01:09:33 No.886349749

本国での感覚は俺達がトランスフォーマーを見る時に近い感じなんだろうか

10 22/01/13(木)01:12:44 No.886350484

地獄からの使者

11 22/01/13(木)01:12:50 No.886350510

海外のコメント欄でも大喜利される男!

12 22/01/13(木)01:14:31 ID:vB7k4mDE vB7k4mDE No.886350889

つべの転載動画のコメント欄が英語しかなくて困惑する男!

13 22/01/13(木)01:15:33 No.886351125

悩むという感じじゃないけど違うベクトルでお辛い話が多すぎて驚かれる男!

14 22/01/13(木)01:15:41 No.886351152

目つき悪いスパイダーマンとして認知されている男

15 22/01/13(木)01:16:34 No.886351353

相手がガチの侵略者すぎる

16 22/01/13(木)01:16:53 No.886351435

ソードビッカーを抜く事で勝利が確定する男!

17 22/01/13(木)01:16:54 No.886351441

>海外のコメント欄でも大喜利される男! 私に良い考えがあるみたいな認知度だろうか

18 22/01/13(木)01:17:09 No.886351494

境遇的にも一番つらいか?

19 22/01/13(木)01:17:38 No.886351601

>ソードビッカーを抜く事で勝利が確定する男! いつ見てもやたら誇張される男!

20 22/01/13(木)01:17:50 No.886351649

最新映画の亀裂の中に鉄十字団が混じっていないかドキドキしたがそもそも自分はピーター・パーカーじゃない事を今思い出した男!

21 22/01/13(木)01:18:38 No.886351805

>境遇的にも一番つらいか? スパイダー星で一人寂しく墓守やってるからな…

22 22/01/13(木)01:20:05 No.886352141

昭和の東映ってヤクザしかいねぇのかってくらい無茶なスタンドさせてるよな 今もパワハラセクハラで問題になってるけど

23 22/01/13(木)01:20:30 No.886352222

>流石にスイングはないけど引っ付きアクションはマジで後の実写版の祖みたいな感じなんだよな… ターザンごっこしながら宙返りはしてた 何だこの動き…って思った

24 22/01/13(木)01:20:42 No.886352271

こいつって東映とMARVEL版権交換で産まれたらしいけどMARVEL側は東映のキャラで何作ったの?

25 22/01/13(木)01:21:05 No.886352373

>>境遇的にも一番つらいか? >スパイダー星で一人寂しく墓守やってるからな… (カラオケやってる)

26 22/01/13(木)01:22:15 No.886352645

ぶら下がって空中移動やってるシーンはあったけどなんか…明らかにミスったカットをそのまま使っている…

27 22/01/13(木)01:22:17 No.886352647

大体ピーターパーカーかそのもじりか関係者で構成されるスパイダーマン達の中に 無関係な日本人の拓哉として紛れ込む男!

28 22/01/13(木)01:22:55 No.886352774

>無関係な日本人のユウとして紛れ込む男!

29 22/01/13(木)01:23:06 No.886352812

>こいつって東映とMARVEL版権交換で産まれたらしいけどMARVEL側は東映のキャラで何作ったの? ショーグンウォリアーズ

30 22/01/13(木)01:24:12 No.886353061

なんやかんやみんな蜘蛛に噛まれたりなんだりの中で一人ガチ宇宙人パワーの男!

31 22/01/13(木)01:25:06 No.886353286

スパイダー星人はもしやコズミックパワー関係者なのでは…?

32 22/01/13(木)01:25:30 No.886353376

ダレヤネン

33 22/01/13(木)01:25:50 No.886353441

ソードビッカーもコズミック的なやつってことになったんだっけ

34 22/01/13(木)01:26:01 No.886353476

>こいつって東映とMARVEL版権交換で産まれたらしいけどMARVEL側は東映のキャラで何作ったの? バトルフィーバーJとかあのあたりだと聞く

35 22/01/13(木)01:26:23 No.886353546

俺もシューターから糸が出る男!!

36 22/01/13(木)01:26:51 No.886353651

>スパイダー星人はもしやコズミックパワー関係者なのでは…? スパイダー星人は扱いきれなかったんでソードビッカーに込めたとかそんな設定になりそう

37 22/01/13(木)01:27:23 No.886353781

>ソードビッカーもコズミック的なやつってことになったんだっけ 発動したら死ぬ因果律操作兵器になった それ以上に性質悪いのはスパイダーマンを餌に出来る一族の能力がレオパルドンに効かない 単なるロボだから

38 22/01/13(木)01:27:23 No.886353783

>なんやかんやみんな蜘蛛に噛まれたりなんだりの中で一人ガチ宇宙人パワーの男! 宇宙人はちょくちょくいるし蜘蛛の群体とかもいるよ

39 22/01/13(木)01:27:59 No.886353922

>それ以上に性質悪いのはスパイダーマンを餌に出来る一族の能力がレオパルドンに効かない >単なるロボだから その発想はなかった なるほど

40 22/01/13(木)01:28:01 No.886353925

>>こいつって東映とMARVEL版権交換で産まれたらしいけどMARVEL側は東映のキャラで何作ったの? >バトルフィーバーJとかあのあたりだと聞く バトルフィーバーはスパイダーマンに続く提携企画の第二弾で東映側の企画よ

41 22/01/13(木)01:28:32 No.886354039

>バトルフィーバーはスパイダーマンに続く提携企画の第二弾で東映側の企画よ ごめん素で東映側だと間違えた

42 22/01/13(木)01:28:40 No.886354072

スパイダー星…?

43 22/01/13(木)01:29:10 No.886354185

>発動したら死ぬ因果律操作兵器になった パワーソースはエニグマフォースだから因果律ってレベルではなくないか

44 22/01/13(木)01:29:59 No.886354370

レオパルドンというかソードビッカー対策は発動する前になんとかするしかないのか…

45 22/01/13(木)01:30:39 No.886354485

レオパルドンが少なくとも準コズミックビーイングくらいには強いのが公式で確定したの面白すぎる

46 22/01/13(木)01:30:43 No.886354501

>レオパルドンというかソードビッカー対策は発動する前になんとかするしかないのか… 上回る出力があれば攻守どうとでもなる

47 22/01/13(木)01:30:57 No.886354555

全くの無知なんだが何でそんなに人気なんだ?特撮凄いの?

48 22/01/13(木)01:31:15 No.886354620

コミックスでも名乗りがちゃんと地獄からの使者な男!

49 22/01/13(木)01:31:18 No.886354635

>パワーソースはエニグマフォースだから オオオ イイイ

50 22/01/13(木)01:31:22 No.886354643

>全くの無知なんだが何でそんなに人気なんだ?特撮凄いの? 異質だからじゃない

51 22/01/13(木)01:31:24 No.886354653

アクションが結構頭イカレてるうえにお話も大概ハード

52 22/01/13(木)01:31:30 No.886354671

>単なるロボだから ロボ量産したら良くない?

53 22/01/13(木)01:31:33 No.886354682

>上回る出力があれば攻守どうとでもなる あるんですか?

54 22/01/13(木)01:32:31 No.886354914

>全くの無知なんだが何でそんなに人気なんだ?特撮凄いの? 単に好きな人がいるだけでは

55 22/01/13(木)01:32:36 No.886354930

レオパルドン本体はめちゃくちゃ硬いけど別に破壊不能じゃないんだが ソードビッカーに入るまでが短すぎるから対抗策がだいぶ限られる

56 22/01/13(木)01:32:40 No.886354950

ネタにされてるけど日本の特撮史的にも重要な作品

57 22/01/13(木)01:32:54 No.886355008

>あるんですか? あるんじゃない?

58 22/01/13(木)01:33:03 No.886355030

昭和特撮は間違いなく何人か死んでるレベルでスタントがおかしい スレ画も橋のアクションとかやばかった

59 22/01/13(木)01:33:05 No.886355035

>全くの無知なんだが何でそんなに人気なんだ?特撮凄いの? CG未使用かつスタントマンが自力でなんとかすることが多かった当時としては驚異的にレベル高い それと現状のスパイダーアクションのオリジンともいえるポーズが多数 スパイダーマンの名乗りポーズは歌舞伎の八方や名乗りから派生してるらしいけど このあたりは未確認

60 22/01/13(木)01:33:08 No.886355044

>あるんですか? スパイダーバースではコズミックパワー持ってるスパイダーマン食った敵がソードビッカー発動前のレオパルドン壊した

61 22/01/13(木)01:33:23 No.886355099

刀身にコズミックエネルギーが込められてて抜刀すると特殊なフィールドを展開して相手を拘束して必中する 刺さればどんな相手でも死ぬ これが向こうがお出ししたソードビッカーの設定だ!

62 22/01/13(木)01:33:57 No.886355219

>刀身にコズミックエネルギーが込められてて抜刀すると特殊なフィールドを展開して相手を拘束して必中する >刺さればどんな相手でも死ぬ >これが向こうがお出ししたソードビッカーの設定だ! 大体本編と同じだな!

63 22/01/13(木)01:33:57 No.886355223

戦隊シリーズで敵が巨大化して巨大ロボットで応戦する定番な展開は元を辿ればレオパルドンだからな…

64 22/01/13(木)01:34:08 No.886355265

>スパイダーバースではコズミックパワー持ってるスパイダーマン食った敵がソードビッカー発動前のレオパルドン壊した そういうパワーほかにもたくさんあるんですか?

65 22/01/13(木)01:34:38 No.886355362

>>あるんですか? >スパイダーバースではコズミックパワー持ってるスパイダーマン食った敵がソードビッカー発動前のレオパルドン壊した コズミックエネルギー全部使いきってやっと中破じゃないですかー! しかもあれコズミックエネルギーなかったらソードビッカー決まってあそこで終わってたよと日本版小冊子に書かれてたし

66 22/01/13(木)01:34:40 No.886355371

>そういうパワーほかにもたくさんあるんですか? 色々ある

67 22/01/13(木)01:34:40 No.886355375

レオパルドンが負ーけたーのはあれくらい?

68 22/01/13(木)01:34:49 No.886355410

昔の東映特撮あるあるとしてこれどうやって撮ったの…?カメラどこから…?ていうかアクターさん命綱ちゃんとあるんだよね…?みたいな映像が割とカジュアルにポンポン出て来る

69 22/01/13(木)01:34:54 No.886355424

>刀身にコズミックエネルギーが込められてて抜刀すると特殊なフィールドを展開して相手を拘束して必中する >刺さればどんな相手でも死ぬ >これが向こうがお出ししたソードビッカーの設定だ! すげえ

70 22/01/13(木)01:35:20 No.886355490

>ていうかアクターさん命綱ちゃんとあるんだよね…? そんなものは ない

71 22/01/13(木)01:35:26 No.886355508

あの時代って考えたらわりと正気の沙汰じゃないよね 飛び移りとか命綱ありだけど気合でなんとかしてる所とか

72 22/01/13(木)01:35:39 No.886355543

>>単なるロボだから >ロボ量産したら良くない? スパイダー星の科学力で作った特別ロボを量産できるならな!

73 22/01/13(木)01:35:51 No.886355585

>CG未使用かつスタントマンが自力でなんとかすることが多かった当時としては驚異的にレベル高い >それと現状のスパイダーアクションのオリジンともいえるポーズが多数 >スパイダーマンの名乗りポーズは歌舞伎の八方や名乗りから派生してるらしいけど >このあたりは未確認 めっちゃ詳しい解説ありがとう! アクションのオリジンともいえるってすげぇな

74 22/01/13(木)01:35:55 No.886355599

マーベラとレオパルドンはまだ壊せるけどソードビッカーは抜刀されたらどうにもならないから使われる前に潰すって対応は共通してるからな…

75 22/01/13(木)01:36:03 No.886355619

ソードビッカーが確定瞬殺技になったのってレオパルドンが構造上アクション出来ないからだっけ?

76 22/01/13(木)01:36:04 No.886355622

スパイダーマッってレオパルドン無くても強いの?

77 22/01/13(木)01:36:21 No.886355667

スパイダーマンっぽいポーズ!てこれ?

78 22/01/13(木)01:36:27 No.886355689

>あの時代って考えたらわりと正気の沙汰じゃないよね >飛び移りとか命綱ありだけど気合でなんとかしてる所とか ネットがあったら今みたいに普通に叩かれてそう

79 22/01/13(木)01:36:30 No.886355697

>コズミックエネルギー全部使いきってやっと中破じゃないですかー! 使い切るというか最初から趣味で全開放してたのも加味しよう >しかもあれコズミックエネルギーなかったらソードビッカー決まってあそこで終わってたよと日本版小冊子に書かれてたし 推測でしかないよ

80 22/01/13(木)01:36:34 No.886355710

決め技だから当たれば倒せるのは当然なんだけど 本編ラスボスですら問答無用で即死させるせいでバースではなんかコズミックパワーによる必中即死技みたいな扱いになったソードビッカー

81 22/01/13(木)01:36:37 No.886355722

>ソードビッカーが確定瞬殺技になったのってレオパルドンが構造上アクション出来ないからだっけ? 後レオパルドンの着ぐるみが破損だか盗難だかで新規画を撮影できなくなった

82 22/01/13(木)01:36:41 No.886355734

視聴手段はないしあっても特撮40話近く見るのは大変だし 短くまとめて脚本のブラッシュアップもしつつリメイクとかして欲しい アニメでもCGアニメでもこの際いい ただキノコ狩りの男とか言っちゃう変なノリもエッセンスとして残しといてほしい

83 22/01/13(木)01:36:46 No.886355755

>ソードビッカーが確定瞬殺技になったのってレオパルドンが構造上アクション出来ないからだっけ? 怪獣着ぐるみと高さが合わないから

84 22/01/13(木)01:37:02 No.886355800

>ネタにされてるけど日本の特撮史的にも重要な作品 ダーマ及びレオパルドンが無かったら戦隊シリーズはないし当然それから派生したパワレンも産まれない そう考えるととんでもねえ作品だな

85 22/01/13(木)01:37:03 No.886355805

>アクションのオリジンともいえるってすげぇな 根拠ねぇからな!

86 22/01/13(木)01:37:21 No.886355855

外人爆笑してたよ

87 22/01/13(木)01:37:39 No.886355915

東映戦隊物の親ぐらいの立ち位置の男!

88 22/01/13(木)01:37:44 No.886355928

インヘリターズからしても使われたらヤバい扱いだからなソードビッカー

89 22/01/13(木)01:38:09 No.886356006

なんでロボ出したの?

90 22/01/13(木)01:38:11 No.886356011

書き込みをした人によって削除されました

91 22/01/13(木)01:38:12 No.886356014

戦隊ロボ始祖の男!

92 22/01/13(木)01:38:13 No.886356020

調べたらレディープレイヤーワンの原作だと巨大ロボがレオパルドンだったとかまじかよ…

93 22/01/13(木)01:38:15 No.886356027

レオパルドンぶっ壊したとしても中破ぐらいで済むしすぐ復活した

94 22/01/13(木)01:38:21 No.886356048

>外人爆笑してたよ トランスフォーマーのG1がギャグアニメとして認知されてるようなもん?

95 22/01/13(木)01:38:36 No.886356091

>インヘリターズからしても使われたらヤバい扱いだからなソードビッカー 直接言及あったっけ? ゲドンでマーベラーごと脅威認定してる程度じゃ

96 22/01/13(木)01:38:53 No.886356131

スタンじいちゃんがめちゃくちゃ喜んでていいよね…

97 22/01/13(木)01:38:59 No.886356156

>>アクションのオリジンともいえるってすげぇな >根拠ねぇからな! オッケーだぜ!何はともあれ見てみるわ

98 22/01/13(木)01:39:01 No.886356166

スパイダーバースで僕の名前は〇〇パーカーみたいな自己紹介シーンあったけど 一人だけ鉄十字キラー!スパイダーマン!とか名乗られたら耐えられそうにない

99 22/01/13(木)01:39:02 No.886356171

戦隊シリーズには今も脈々とスパイダーマンの因子が刻み込まれている

100 22/01/13(木)01:39:29 No.886356249

マーベラ状態のコクピットにインヘリターズが侵入するほぼ詰んだ状態でもなんだかんだ生存した男!

101 22/01/13(木)01:39:34 No.886356265

>スパイダーバースで僕の名前は〇〇パーカーみたいな自己紹介シーンあったけど >一人だけ鉄十字キラー!スパイダーマン!とか名乗られたら耐えられそうにない コミックでは一人だけ「地獄からの使者 スパイダーマン!」やったよ

102 22/01/13(木)01:39:41 No.886356292

>調べたらレディープレイヤーワンの原作だと巨大ロボがレオパルドンだったとかまじかよ… 主人公が一目惚れする 他の性能いいロボとかあるんだろうけど俺はこれ以外考えられなくなったって言うくらいに

103 22/01/13(木)01:39:49 No.886356316

扱い的にはレオパルドンは凄いロボレベルで対処可能なんだけどビッカーは投げれば大概の敵は死ぬ 少なくとも投げて効かなかった相手は出てない

104 22/01/13(木)01:40:15 No.886356392

書き込みをした人によって削除されました

105 22/01/13(木)01:40:20 No.886356413

>戦隊シリーズで敵が巨大化して巨大ロボットで応戦する定番な展開は元を辿ればレオパルドンだからな… マジかよ

106 22/01/13(木)01:40:28 No.886356436

スパイダーマンって公式でいっぱいいる設定なの? 映画のスパイダーマンでも日本ではコイツが活動してるの?

107 22/01/13(木)01:40:33 No.886356450

ビッカーってコズミックスパイダーマンには通るのかしら

108 22/01/13(木)01:40:36 No.886356456

>少なくとも投げて効かなかった相手は出てない 忠実に原作再現しやがって…

109 22/01/13(木)01:40:39 No.886356466

>主人公が一目惚れする >他の性能いいロボとかあるんだろうけど俺はこれ以外考えられなくなったって言うくらいに 確殺ロボはまあ選んでも不思議じゃ無い…

110 22/01/13(木)01:40:56 No.886356505

ぼこぼこにされた後でも空手チャンピオンの男!と言える男!スパイダーマン!

111 22/01/13(木)01:41:01 No.886356521

別に因果律云々だの概念兵器だのそんな設定ないのにどうして話を盛ろうとする人がいるんだろう

112 22/01/13(木)01:41:03 No.886356524

>>インヘリターズからしても使われたらヤバい扱いだからなソードビッカー >直接言及あったっけ? >ゲドンでマーベラーごと脅威認定してる程度じゃ 向こうからしたらマーベラーとかはまだ破壊できるしソードビッカーを特に驚異認定してると認識してた

113 22/01/13(木)01:41:07 No.886356537

>ビッカーってコズミックスパイダーマンには通るのかしら 相殺されるんじゃ

114 22/01/13(木)01:41:11 No.886356546

ピータ―ばっかりの中で日本人名で目付きが悪いスーツだから見分けが付きやすい男!

115 22/01/13(木)01:41:25 No.886356599

バース2に出るなら声は本人にやらせてくれるんだろうか やらせてくれたとしてあの声が今でも出せるのか

116 22/01/13(木)01:41:27 No.886356611

>スパイダーマンって公式でいっぱいいる設定なの? >映画のスパイダーマンでも日本ではコイツが活動してるの? スパイダーマンいっぱいいるけど平行世界採用されててそれぞれの世界にいるスパイダーマンの一人だから活動はかぶってない

117 22/01/13(木)01:41:33 No.886356636

格闘技世界チャンピオン!

118 22/01/13(木)01:41:39 No.886356653

東映特撮は前年度の番組が軒並み年越せなかったのでスパイダーマンのヒットがなかったら存続すらやばかったかもしれない

119 22/01/13(木)01:41:45 No.886356668

>スパイダーマンって公式でいっぱいいる設定なの? そうだよ >映画のスパイダーマンでも日本ではコイツが活動してるの? それはわからないよ ちなみに日本人スパイダーマン複数人いるんだけどコミックで「日本人なんか多くね?いや俺差別主義者ではないけどさ」ってつっこみはあった

120 22/01/13(木)01:42:05 No.886356730

>向こうからしたらマーベラーとかはまだ破壊できるしソードビッカーを特に驚異認定してると認識してた 破壊するのめんどいのと何より異動母艦としての脅威じゃね

121 22/01/13(木)01:42:17 No.886356763

>スパイダーマンって公式でいっぱいいる設定なの? >映画のスパイダーマンでも日本ではコイツが活動してるの? たくさんの並行世界があって 1世界に1人だけの世界もあれば複数いる世界もある

122 22/01/13(木)01:42:47 No.886356856

バースにはいないけど悪霊と戦う日本人のスパイダーマンもいるっぽい

123 22/01/13(木)01:42:47 No.886356859

遊んでたとは言うがあそこでパワー使いきったせいで生き残りのスパイダーマン全員無事逃げ切ってダーマも脱出に成功してるからな

124 22/01/13(木)01:42:48 No.886356860

>バース2に出るなら声は本人にやらせてくれるんだろうか >やらせてくれたとしてあの声が今でも出せるのか まあレオパルドンが出てくるだけでも許せるっ!

125 22/01/13(木)01:42:56 No.886356886

>確殺ロボはまあ選んでも不思議じゃ無い… ロボになれるだけで武装は無い なのでメカゴジラにワンパンされる

126 22/01/13(木)01:42:58 No.886356889

日本以外にも他の国でこういう企画なかったのか

127 22/01/13(木)01:43:30 No.886356973

曲が良いよね…ちょっと悲しげで…

128 22/01/13(木)01:43:52 No.886357030

ディズニーに権利を握られてる男

129 22/01/13(木)01:43:54 No.886357042

一応616にもスカーレットスパイダーとかいるしな

130 22/01/13(木)01:43:54 No.886357043

五色のスパイダーマンが悪の組織と戦う話なんてのもあったりするのかな…

131 22/01/13(木)01:44:03 No.886357070

>別に因果律云々だの概念兵器だのそんな設定ないのにどうして話を盛ろうとする人がいるんだろう ゲドンで > コズミックパワーをチャージしており、名前を叫び投げてしまえば因果を超えて悪を滅ぼす こういうの出たみたいだから…

132 22/01/13(木)01:44:13 No.886357095

>遊んでたとは言うがあそこでパワー使いきったせいで生き残りのスパイダーマン全員無事逃げ切ってダーマも脱出に成功してるからな それだけなら事実なんだけどね…

133 22/01/13(木)01:44:16 No.886357100

OPテーマがNWHに刺さる男!

134 22/01/13(木)01:44:21 No.886357106

>曲が良いよね…ちょっと悲しげで… どうして君も…悲しげなんだ…

135 22/01/13(木)01:44:33 No.886357139

なんでネタにされてるのか謎なくらいにはレガシー残したし成功した作品なんだよな

136 22/01/13(木)01:44:33 No.886357141

バースに出た時に実は裏で東映と揉めかけたらしいな

137 22/01/13(木)01:44:48 No.886357184

別に何か変なパーツが付いてるとか色がおかしいとか無いのに顔が怖い

138 22/01/13(木)01:45:00 No.886357216

正体隠すティーンエイジャーのスーパーヒーローって日本人のヒーロー像そのものだからね… 何よりスパイダーマンのデザインが良い

139 22/01/13(木)01:45:02 No.886357221

3年間だけ自由に扱っていいという契約で本当に自由に無茶苦茶やったら大ヒットして 日本特撮界のターニングポイントと化した男!

140 22/01/13(木)01:45:07 No.886357237

>こういうの出たみたいだから… コズミックパワーによる拘束力殺傷性であって因果律どうこう言い出すのは語弊がある

141 22/01/13(木)01:45:08 No.886357243

>OPテーマがNWHに刺さる男! やすらぎもなにもかも捨てて悪を追って空翔けてる…

142 22/01/13(木)01:45:27 No.886357295

>日本以外にも他の国でこういう企画なかったのか 数年間お互いに好きなキャラ使って作品作っていいよ!なんて契約はこれ以外あまり聞いたことないなぁ

143 22/01/13(木)01:45:51 No.886357366

君は何故君は何故戦い続けるのか命をかけて

144 22/01/13(木)01:45:54 No.886357381

>OPテーマがNWHに刺さる男! 君は何故 君は何故 戦い続けるのか 命をかけて…

145 22/01/13(木)01:46:01 No.886357393

>ディズニーに権利を握られてる男 寧ろディズニーで確保できてるなら安心だわ…

146 22/01/13(木)01:46:11 No.886357420

本国でもパワーレンジャーの祖先みたいな存在なのを認知されている男!

147 22/01/13(木)01:46:12 No.886357427

家なき子供達のため!

148 22/01/13(木)01:46:26 No.886357469

蜘蛛は虫の中で一番嫌いだけどスパイダーマンは格好いいと思う

149 22/01/13(木)01:46:27 No.886357475

ネタにされるのはいいけど たまによく知らないで駄作扱いする人がいるのは我慢ならんぞ

150 22/01/13(木)01:46:47 No.886357528

割と忘れられがちと言うかポコポコ出過ぎてお安く感じるが コズミックパワーはマーベルトップクラスのチートパワーである

151 22/01/13(木)01:46:58 No.886357555

ストーリー普通にシリアスなんだよな

152 22/01/13(木)01:46:58 No.886357556

>ディズニーに権利を握られてる男 つまりキングダムハーツにダーマが?

153 22/01/13(木)01:47:15 No.886357602

ドキュメンタリー作るためにスーツ新造したの凄い まあ最近のよりは安価で作れるんだろうけど

154 22/01/13(木)01:47:28 No.886357641

>別に何か変なパーツが付いてるとか色がおかしいとか無いのに顔が怖い 父と恩人の復讐の為に戦うキラリと光る怒りの目だからな

155 22/01/13(木)01:47:31 No.886357650

駄作扱いは見たことないな… ネタにはされてるけど

156 22/01/13(木)01:47:43 No.886357693

少なくともスーぺリアスにコズミックスパイダーマン亡き今の最大戦力扱いされるくらいには強いからな

157 22/01/13(木)01:48:02 No.886357739

名乗り口上は俺のスパイダー感覚にとてもビンビンくるんだけど海外のヒーローってこういうのあんまりやらない気がするし珍しいものなのかな

158 22/01/13(木)01:48:05 No.886357744

>何よりスパイダーマンのデザインが良い いいよね目鋭くて鼻筋とか場合によっては口はっきり浮き出てて

159 22/01/13(木)01:48:07 No.886357751

まあほぼただの全タイだから作るのは楽だろう…

160 22/01/13(木)01:48:12 No.886357771

50km先の敵の気配を感知する男! いや何?

161 22/01/13(木)01:48:17 No.886357782

たまーにいるのよ チャー研みたいな枠だと思ってる人

162 22/01/13(木)01:48:21 No.886357795

ミスドは嫌だあああああああああああああ!

163 22/01/13(木)01:48:23 No.886357800

>正体隠すティーンエイジャーのスーパーヒーローって日本人のヒーロー像そのものだからね… 作品の方向性を受け継いだのは戦隊ヒーローだけど スパイダーマンの正体を隠して孤独に悪と戦う哀愁みたいなのは仮面ライダーに通ずるものがあるしな

164 22/01/13(木)01:48:37 No.886357831

よく他のスパイダーマンは地獄からの使者にならないな…

165 22/01/13(木)01:48:38 No.886357833

ニコニコでネタにされてよく話題になってたけどそれ以前はどうだったのかよく知らない

166 22/01/13(木)01:48:41 No.886357841

PS4のゲームの日本語版でも名乗り使われててダメだった

167 22/01/13(木)01:48:58 No.886357882

復讐者だけど世間からバッシングを浴びずちゃんとヒーローとして認知されてるって意味では他より恵まれてると言える

168 22/01/13(木)01:49:13 No.886357929

>名乗り口上は俺のスパイダー感覚にとてもビンビンくるんだけど海外のヒーローってこういうのあんまりやらない気がするし珍しいものなのかな 名乗りも必殺技も起源を辿れば歌舞伎にたどり着くからな

169 22/01/13(木)01:49:15 No.886357936

ソードビッカー持ったコズミックスパイダーマンがめちゃくちゃカッコイイんだ

170 22/01/13(木)01:49:20 No.886357944

>名乗り口上は俺のスパイダー感覚にとてもビンビンくるんだけど海外のヒーローってこういうのあんまりやらない気がするし珍しいものなのかな アベンジャーズアッセンブルもX-MEN集結せよもそれだし個人名乗りも色々あるよ

171 22/01/13(木)01:49:30 No.886357983

>よく他のスパイダーマンは地獄からの使者にならないな… 大いなる力には大いなる責任が伴うからな…

172 22/01/13(木)01:49:47 No.886358027

割と地獄からの使者って名乗り口上カッコいいよね…

173 22/01/13(木)01:49:49 No.886358032

アクションの評価の高さはよくきくな

174 22/01/13(木)01:49:53 No.886358045

>たまーにいるのよ >チャー研みたいな枠だと思ってる人 それはどちらかというとゴームズが該当しそう 最初期のアメコミらしい大雑把さと意訳が合わさってるけど

175 22/01/13(木)01:49:57 No.886358058

スパイダーマンに足りない火力があってタンクもできて移動式拠点としても使える そりゃあ出せるなら便利すぎるから出したいわな

176 22/01/13(木)01:50:02 No.886358069

>復讐者だけど世間からバッシングを浴びずちゃんとヒーローとして認知されてるって意味では他より恵まれてると言える ケツ十字団が冗談抜きで外道の巨悪だからな… 巨悪に復讐したところで誰も責めまい

177 22/01/13(木)01:50:11 No.886358096

>よく他のスパイダーマンは地獄からの使者にならないな… モンスター教授は擁護の余地のないガチの邪悪だからな 他のスパイダーヴィランほどの可愛げはない

178 22/01/13(木)01:50:11 No.886358098

SPIDER-MAn!

179 22/01/13(木)01:50:20 No.886358119

ドキュメンタリーのマーベル616で一話目を飾る男!ドキュメンタリー内でしっかりとパワーレンジャーの戦隊ロボ元祖であることも言及されている男!

180 22/01/13(木)01:50:42 No.886358171

>それはどちらかというとゴームズが該当しそう >最初期のアメコミらしい大雑把さと意訳が合わさってるけど なんで宇宙忍者ゴームズなんてタイトルに…

181 22/01/13(木)01:50:44 No.886358180

>50km先の敵の気配を感知する男! >いや何? 他のスパイダーマンと違って数秒後の未来の先読みとかは出来ないから…

182 22/01/13(木)01:50:46 No.886358182

名乗りの時のキレのある動きかっこいいよね

183 22/01/13(木)01:50:47 No.886358189

見たことないけどスレ画も身内死んでるの?

184 22/01/13(木)01:50:53 No.886358212

>ソードビッカー持ったコズミックスパイダーマンがめちゃくちゃカッコイイんだ あれはマイルス君です…

185 22/01/13(木)01:51:01 No.886358243

>たまーにいるのよ >チャー研みたいな枠だと思ってる人 あれもナックがまるで低品質アニメ御用達の制作会社みたいな扱いにされたりするのが納得行かない アストロガンガーとかむしろかなりよく出来てるのに

186 22/01/13(木)01:51:05 No.886358256

ゴームズっていうかあの時期のアニメの内容が結構とんちきなのはまあ

187 22/01/13(木)01:51:07 No.886358259

無敵の男

188 22/01/13(木)01:51:26 No.886358309

>アクションの評価の高さはよくきくな 実際蜘蛛っぽい壁に張り付いて動いたりとかのアクションとか本当に良く出来てる CG未発達の時代にやってたんだからとんでもないよ

189 22/01/13(木)01:51:27 No.886358315

ケツ十字団がそもそも惑星何個もぶちのめしてる大悪党じゃなかった?

190 22/01/13(木)01:51:28 No.886358320

ソードビッカー撃つ前にレオパルドン壊せばいいじゃん出来た

191 22/01/13(木)01:51:40 No.886358346

>見たことないけどスレ画も身内死んでるの? 父親殺されてスパイダー星人の恩人も死んだ

192 22/01/13(木)01:51:43 No.886358352

>見たことないけどスレ画も身内死んでるの? 父とガリヤの復讐のために…

193 22/01/13(木)01:51:48 No.886358370

>ゴームズっていうかあの時期のアニメの内容が結構とんちきなのはまあ 翻訳のトンチキぶりを差し引いても展開が早すぎる…

194 22/01/13(木)01:51:49 No.886358374

>ゴームズっていうかあの時期のアニメの内容が結構とんちきなのはまあ ゴームズは翻訳がトンチキなだけだろ!

195 22/01/13(木)01:51:50 No.886358376

ネタにされる宇宙塩を味噌鰤(宇宙ショーを見そびれ)も世界の主要都市に水爆投下だからな

196 22/01/13(木)01:52:04 No.886358409

>無敵の男 本人は無敵だけど周囲のゲストキャラは容赦なく死ぬ男!

197 22/01/13(木)01:52:04 No.886358413

fu705771.jpg

198 22/01/13(木)01:52:11 No.886358423

日本人がトンデモ日本を楽しむような感覚で見てる人も多そう ただアクションはガチ

199 22/01/13(木)01:52:18 No.886358444

>乳尖り屋の復讐のために…

200 22/01/13(木)01:52:19 No.886358446

身内も殺されて恩人も殺されてついでに関わってしまった奴も死んだ

201 22/01/13(木)01:52:23 No.886358458

>見たことないけどスレ画も身内死んでるの? 父とガリアの復讐は俺が果たす!

202 22/01/13(木)01:52:42 No.886358517

トイザらスにスパイダーマングッズ探したらホットウィールがあって驚いた

203 22/01/13(木)01:52:44 No.886358527

>なんで宇宙忍者ゴームズなんてタイトルに… ダジャレ

204 22/01/13(木)01:52:46 No.886358532

>fu705771.jpg 目つき悪いな!

205 22/01/13(木)01:52:57 No.886358559

いいよねロボットと入れ換えるために人気アイドルグループ皆殺し

206 22/01/13(木)01:53:05 No.886358582

>よく他のスパイダーマンは地獄からの使者にならないな… パニッシャーがいるから

207 22/01/13(木)01:53:05 No.886358584

>見たことないけどスレ画も身内死んでるの? 研究を悪用するためにケツ十字団に父が殺された あとケツ十字団に滅ぼされたスパイダー星の生き残りがスレ画に力を託して死んだ

208 22/01/13(木)01:53:05 No.886358585

>>なんで宇宙忍者ゴームズなんてタイトルに… >ダジャレ ダジャレなの!?

209 22/01/13(木)01:53:06 No.886358586

>fu705771.jpg ほんとに目つき悪いな!

210 22/01/13(木)01:53:06 No.886358587

>なんで宇宙忍者ゴームズなんてタイトルに… 向こうもライディーンやゲッターをショーグン・ウォリアーズって名前にしたしおあいこおあいこ

211 22/01/13(木)01:53:10 No.886358596

>アクションの評価の高さはよくきくな 東映スパイダーマンの直前?くらいに向こうでやった実写版より東映版のがアクション関係の出来が段違いな所が評価されてるとか聞いたような気がする

212 22/01/13(木)01:53:17 No.886358610

>fu705771.jpg そう言われればそうだな…

213 22/01/13(木)01:53:21 No.886358621

言っていい? …スパイダー星人ってなんだよ!!?

214 22/01/13(木)01:53:26 No.886358638

>ソードビッカー撃つ前にレオパルドン壊せばいいじゃん出来た (ただし吸収した超パワーほぼ使い切り)

215 22/01/13(木)01:53:42 No.886358684

>fu705771.jpg そう言われればそうだな…でだめだった

216 22/01/13(木)01:53:43 No.886358685

>目つき悪いな! 怒りの目だからな…

217 22/01/13(木)01:53:44 No.886358691

>言っていい? >…スパイダー星人ってなんだよ!!? スパイダー星人はスパイダー星人だが…?

218 22/01/13(木)01:53:44 No.886358693

>>fu705771.jpg >目つき悪いな! 鋭い目付きといいたまえ

219 22/01/13(木)01:54:07 No.886358760

>言っていい? >…スパイダー星人ってなんだよ!!? トンチキ星人多いマーベルの中では分かりやすいだろ?スパイダー星人だぜ?

220 22/01/13(木)01:54:08 No.886358764

>>>なんで宇宙忍者ゴームズなんてタイトルに… >>ダジャレ >ダジャレなの!? ゴムみたいな体にホームズみたいに冴えた頭脳の持ち主だからゴームズなんだぞ

221 22/01/13(木)01:54:23 No.886358808

眉間のより具合が凄い これは…怒りの目

222 22/01/13(木)01:54:32 No.886358835

ゴレンジャーには巨大ロボなんてなくてスレ画の翌年のバトルフィーバーJから敵の巨大化と巨大ロボでの戦闘パートが生まれたからな

223 22/01/13(木)01:54:33 No.886358837

MCUの宇宙にもスパイダー星人いるかもしれないな…宇宙広いし

224 22/01/13(木)01:54:40 No.886358849

コミックの方だと地球から去ったらしいけど 家族とか恋人はどうしたんだろ…

225 22/01/13(木)01:54:41 No.886358854

彼女妹弟は生きてて本職のレーサーとしての活動もできてるからその面では恵まれてるんだけど… 自分がスパイダーマンであるって部分とその苦悩は隠し通したのよねある意味孤独

226 22/01/13(木)01:54:42 No.886358858

ソードはやばい みんなしってるね

227 22/01/13(木)01:54:50 No.886358881

蜘蛛の神とかの設定あるしスパイダー星も不思議ではないはず…

228 22/01/13(木)01:55:03 No.886358917

住人が全員スパイダーマンならスパイダー星なんて名前にはならないのでは…?

229 22/01/13(木)01:55:03 No.886358919

>>>>なんで宇宙忍者ゴームズなんてタイトルに… >>>ダジャレ >>ダジャレなの!? >ゴムみたいな体にホームズみたいに冴えた頭脳の持ち主だからゴームズなんだぞ そういう意味だったのか…

230 22/01/13(木)01:55:06 No.886358931

書き込みをした人によって削除されました

231 22/01/13(木)01:55:17 No.886358961

テーマ曲は全てのスパイダーマンに刺さる

232 22/01/13(木)01:55:19 No.886358964

放射能浴びた蜘蛛より蜘蛛の能力を持つ宇宙人の方がスパイダーマンになる理屈にはしやすいよな…

233 22/01/13(木)01:55:31 No.886359000

スパイダー星人の墓守としてカラオケと酒盛りしてるらしいな

234 22/01/13(木)01:55:41 No.886359034

>トンチキめいたのが超強いみたいなのもあって「」が盛って話したがる傾向にある気がする 仮面ライダーブラックみたいだな

235 22/01/13(木)01:55:41 No.886359036

一番盛ってんのマーベルニンサンだからな…

236 22/01/13(木)01:55:50 No.886359063

>放射能浴びた蜘蛛より蜘蛛の能力を持つ宇宙人の方がスパイダーマンになる理屈にはしやすいよな… 経緯が違うだけでパワーソースは同じだ

237 22/01/13(木)01:55:56 No.886359080

ちなみにスパイダー星は王子であるガリアが王位継承の記念旅行で不在の隙にモンスター教授に内戦誘発されて滅んだ

238 22/01/13(木)01:55:56 No.886359082

ちなみにゲドンだとマシーンベム軍団やモンスター教授が復活したぞ

239 22/01/13(木)01:56:03 No.886359099

ケツ十字団はスケールの大きさに比して悪辣さの方向がやくざ的な気がする

240 22/01/13(木)01:56:07 No.886359118

>スパイダー星人の墓守としてカラオケと酒盛りしてるらしいな どう言う事だよ…

241 22/01/13(木)01:56:09 No.886359123

ゴームズと言えばだがマシーンベムにガンロックみたいな敵いたな

242 22/01/13(木)01:56:12 No.886359135

老化速度が遅くなったからいつかは隣人達の前から姿を消しそうだ

243 22/01/13(木)01:56:16 No.886359146

そういやゴームズのガンロックが敵怪人で出て来て ゲドンでもしっかり敵で出てきたの笑った

244 22/01/13(木)01:56:28 No.886359179

スパイダーエキスのせいで寿命が延びちまったから地球には居られないんだ

245 22/01/13(木)01:56:28 No.886359181

必殺技最初に使えよ!はそう言われればそうだな…

246 22/01/13(木)01:56:31 No.886359187

>一番盛ってんのマーベルニンサンだからな… 特に盛ってなくない?

247 22/01/13(木)01:56:39 No.886359204

日本的感覚だと放射能浴びた蜘蛛に噛まれて力得ました!より宇宙人から力授かりました!のほうが自然に感じる というかアメコミヒーロー放射能由来多くない…?

248 22/01/13(木)01:56:44 No.886359223

他国版で映像になってるのってインド版だっけ?

249 22/01/13(木)01:56:45 No.886359226

エンディングテーマがいいよね…

250 22/01/13(木)01:57:06 No.886359281

筋肉星みてぇだな!?

251 22/01/13(木)01:57:12 No.886359292

>日本的感覚だと放射能浴びた蜘蛛に噛まれて力得ました!より宇宙人から力授かりました!のほうが自然に感じる >というかアメコミヒーロー放射能由来多くない…? ハルクもデアデビルもそんなんだな

252 22/01/13(木)01:57:34 No.886359345

イタリア版…

253 22/01/13(木)01:57:37 No.886359350

あったー!(この前はなかった)

254 22/01/13(木)01:57:49 No.886359388

>>一番盛ってんのマーベルニンサンだからな… >特に盛ってなくない? 主役でもないのにコズミックパワー入りの刀身を必中状態で投げるよ!はだいぶ盛ってるよ!?

255 22/01/13(木)01:57:50 No.886359390

お薬か放射能かバイオハザードかみたいな

256 22/01/13(木)01:57:52 No.886359393

実際コズミック有りのソラス意外だとレオパルドンどうにもならんよな 最終決戦でも普通にインヘリターズ倒してたし

257 22/01/13(木)01:58:01 No.886359423

>イタリア版… あれオーストラリア製の同人ムービーなんで

258 22/01/13(木)01:58:02 No.886359425

マーベラー・キャノン発射!

259 22/01/13(木)01:58:05 No.886359438

放射能関係はゴジラがね…

260 22/01/13(木)01:58:06 No.886359440

一緒に戦える同類達と会えるとなると宴会の用意とかしちゃうらしいな…

261 22/01/13(木)01:58:08 No.886359445

70年代からスパイダーマンは日本だろうがアメリカだろうがお辛い境遇なのが当たり前だったんだな

262 22/01/13(木)01:58:14 No.886359464

>>スパイダー星人の墓守としてカラオケと酒盛りしてるらしいな >どう言う事だよ… 共に戦ったスパイダーマンが訪ねてくるからどてら着てカラオケセットと宴会と炬燵で出迎えた

263 22/01/13(木)01:58:19 No.886359477

>まーけたー・太郎発射!

264 22/01/13(木)01:58:23 No.886359491

ソードビッカーの強さが他のスパイダーにも周知されてるのが笑いどころ

265 22/01/13(木)01:58:27 No.886359500

>というかアメコミヒーロー放射能由来多くない…? こっちだと放射能はゴジラとか怪獣によく使われてる気がする

266 22/01/13(木)01:58:31 No.886359518

>実際コズミック有りのソラス意外だとレオパルドンどうにもならんよな >最終決戦でも普通にインヘリターズ倒してたし なのでコクピット内部に潜入して内から責める

267 22/01/13(木)01:58:36 No.886359529

https://www.youtube.com/watch?v=J8IWHq8fSxg 君らなんでそんな東映スパイディ好きなの!?

268 22/01/13(木)01:58:43 No.886359550

>>一番盛ってんのマーベルニンサンだからな… >特に盛ってなくない? ただ怪人一撃で倒してただけの剣にコズミックパワーとか言い出すのは盛ってるとしか言いようがないよ!

269 22/01/13(木)01:58:44 No.886359553

書き込みをした人によって削除されました

270 22/01/13(木)01:58:59 No.886359590

「剣にコズミックエネルギーが蓄えられており、抜刀と同時に特殊なフィールドが発生。敵を完全に束縛し、確実に命中させる。そして剣に触れた相手はどんな存在であろうが例外なく確実に死ぬ」 …らしい

271 22/01/13(木)01:59:21 No.886359639

>>イタリア版… >あれオーストラリア製の同人ムービーなんで でもバースに出そうとしたらしいな

272 22/01/13(木)01:59:27 No.886359658

>「剣にコズミックエネルギーが蓄えられており、抜刀と同時に特殊なフィールドが発生。敵を完全に束縛し、確実に命中させる。そして剣に触れた相手はどんな存在であろうが例外なく確実に死ぬ」 >…らしい インド神話の武器かな

273 22/01/13(木)01:59:30 No.886359665

ケツ十字団が宇宙規模の敵なんだから対抗するレオパルドンだって宇宙規模の戦力に決まってるわ

274 22/01/13(木)01:59:50 No.886359713

>共に戦ったスパイダーマンが訪ねてくるからどてら着てカラオケセットと宴会と炬燵で出迎えた そんな結構軽いノリでいいんだ…

275 22/01/13(木)01:59:54 No.886359732

>インド神話の武器かな なるほどうけいれられやすいわけだ

276 22/01/13(木)02:00:05 No.886359758

>主役でもないのにコズミックパワー入りの刀身を必中状態で投げるよ!はだいぶ盛ってるよ!? 東映版本編からして敵の所業がコズミックビーイングレベルなんだからそれと戦ってるロボもそのくらいになるんじゃね

277 22/01/13(木)02:00:15 No.886359778

マーベルでダーマが配信された時に外人さんは「スパイダーマンが機関銃を使ってるぜ!!」って爆笑してたよ

278 22/01/13(木)02:00:35 No.886359837

本編通して何度も使わなれてるため剣に込められたコズミックパワーの量の多さは計り知れないんだよな...スパイダー星人ヤバくないか?

279 22/01/13(木)02:00:39 No.886359847

>マーベルでダーマが配信された時に外人さんは「スパイダーマンが機関銃を使ってるぜ!!」って爆笑してたよ 確かにあのシーンよくミームで見るな…

280 22/01/13(木)02:00:39 No.886359850

ケツ十字団とボーゾックはイメージの割にやってきた事はえげつないんだよ たまたま地球で足止めに成功しただけで

281 22/01/13(木)02:00:40 No.886359853

>>共に戦ったスパイダーマンが訪ねてくるからどてら着てカラオケセットと宴会と炬燵で出迎えた >そんな結構軽いノリでいいんだ… 東映版は一応ストーリー完結して隠居に近いからな…

282 22/01/13(木)02:00:41 No.886359858

日本のヒーローのメンタルとムーブしてるから一番たよれるスパイダーマン

283 22/01/13(木)02:00:47 No.886359879

>ソードビッカーの強さが他のスパイダーにも周知されてるのが笑いどころ 巨大ロボの時点でシンプルに強力なのにコズミックスパイダーマンやられて絶対絶命の危機をほぼ単身でどうにか凌いだのも見てるからな…

284 22/01/13(木)02:00:59 No.886359914

特撮バトルのお約束の必殺技をほんとに必ず殺す技として設定固めるんじゃねえよ!

285 22/01/13(木)02:01:04 No.886359928

劇中で実際に外してないし使ったが最後一撃で倒してるからいいんだ

286 22/01/13(木)02:01:13 No.886359951

>ソードビッカーの強さが他のスパイダーにも周知されてるのが笑いどころ さっさとソードビッカー使えってスーペリアに突っ込まれてるのは笑った

287 22/01/13(木)02:01:30 No.886359990

>https://www.youtube.com/watch?v=J8IWHq8fSxg 口上がちゃんと合っててダメだった

288 22/01/13(木)02:01:41 No.886360015

>本編通して何度も使わなれてるため剣に込められたコズミックパワーの量の多さは計り知れないんだよな...スパイダー星人ヤバくないか? チャージ制だから蓄積はしないよ

289 22/01/13(木)02:01:45 No.886360027

車に付いてる銃乱射も結構おもろいシーンよね

290 22/01/13(木)02:01:52 No.886360052

マーベラーの砲撃も普通に怪人撃破できたりするしソードビッカー以外の火力も高い

291 22/01/13(木)02:01:52 No.886360054

ベンおじ枠のガリアが復讐希望したんだからそりゃね…

292 22/01/13(木)02:01:55 No.886360059

擦られまくってる宇宙ショーが実はめちゃくちゃエゲツない意味だったと最近知った

293 22/01/13(木)02:02:15 No.886360117

海外じゃ銃は身近すぎるしヒーローとしてはあんまり使わない感じなのかな

294 22/01/13(木)02:02:21 No.886360137

>擦られまくってる宇宙ショーが実はめちゃくちゃエゲツない意味だったと最近知った 許せる!

295 22/01/13(木)02:02:21 No.886360138

はっきり言ってケツ十字はカスだし…

296 22/01/13(木)02:02:30 No.886360159

日本はお国柄的に人体に放射能はヤバいって感じなんだろうか

297 22/01/13(木)02:02:33 No.886360165

>>実際コズミック有りのソラス意外だとレオパルドンどうにもならんよな >>最終決戦でも普通にインヘリターズ倒してたし >なのでコクピット内部に潜入して内から責める ちゃんと対策ねるとか悪役の鑑だよな

298 22/01/13(木)02:02:42 No.886360183

>>本編通して何度も使わなれてるため剣に込められたコズミックパワーの量の多さは計り知れないんだよな...スパイダー星人ヤバくないか? >チャージ制だから蓄積はしないよ コズミックパワーを専用の施設とかアイテム無しの機体だけでチャージできるのも割とおかしくないかな!?

299 22/01/13(木)02:02:55 No.886360221

チャージ制ってことはエニグマフォースを充填できる何かがあるってことか...?もっとヤバくないか?

300 22/01/13(木)02:03:13 No.886360265

知らない東映版の話がいっぱい出て来て面白い

301 22/01/13(木)02:03:19 No.886360280

>日本はお国柄的に人体に放射能はヤバいって感じなんだろうか その辺の違いあまり突き詰めるとまさはる的な話になりそうだから…

302 22/01/13(木)02:03:36 No.886360319

気合と根性で東映版は作られている

303 22/01/13(木)02:03:44 No.886360345

>日本はお国柄的に人体に放射能はヤバいって感じなんだろうか 没案だと普通に蜘蛛に咬まれてスパイダーマン化するようだから分かりやすくしただけじゃねえかな

304 22/01/13(木)02:03:59 No.886360384

>日本はお国柄的に人体に放射能はヤバいって感じなんだろうか アメリカは放射能に何か神秘的なもん感じてた時期あるから…

305 22/01/13(木)02:04:03 No.886360395

>海外じゃ銃は身近すぎるしヒーローとしてはあんまり使わない感じなのかな 普通にメインウェポンにするパニッシャーはいるけど異端のヒーロー扱いだな

306 22/01/13(木)02:04:04 No.886360400

でもよぉ…コズミックパワーってなんかちょくちょく変なのに宿ったりもするからレオパルドンに宿っててもそんなに不思議じゃない気もするぜ

307 22/01/13(木)02:04:06 No.886360405

>日本はお国柄的に人体に放射能はヤバいって感じなんだろうか あっちは被曝なんて知らない時期に放射性物質をなんか光る魔法物質みたいに思っててネックレスとか光る塗料とか暗闇で文字が読める腕時計とかに放射性物質使いまくってたから…

308 22/01/13(木)02:04:34 No.886360482

見放題とかに来ないかな…

309 22/01/13(木)02:04:39 No.886360499

ケツ十字団は組織規模と実績の割に宇宙ショーとかを除いて作戦が地味過ぎるんだよな… もっとこう…パパッと出来ないのか

310 22/01/13(木)02:04:47 No.886360527

ソードビッカーも重要だけどスパイダーマンを運ぶ移動要塞としての価値も大きい

311 22/01/13(木)02:04:51 No.886360533

やっぱりスパイダー星人の技術者ってやべー奴らなのでは...?

312 22/01/13(木)02:04:56 No.886360543

ラジウムガールズ!

313 22/01/13(木)02:04:58 No.886360547

>チャージ制ってことはエニグマフォースを充填できる何かがあるってことか...?もっとヤバくないか? エニグマフォースはなんかどこかから湧いてくる意思あるエネルギーだよ

314 22/01/13(木)02:05:01 No.886360558

曲もそうだけどBGMが良すぎると思う東映版

315 22/01/13(木)02:05:08 No.886360576

中村獅童が子供の頃にスパイダーマン好きになったきっかけがスレ画らしいね…

316 22/01/13(木)02:05:10 No.886360579

すごいネタにしてきたと思うけど銀幕デビューしたら俺は感動で涙を流す男になっていると思う

317 22/01/13(木)02:05:17 No.886360601

>ケツ十字団は組織規模と実績の割に宇宙ショーとかを除いて作戦が地味過ぎるんだよな… >もっとこう…パパッと出来ないのか 作戦は地味だけどバンバン人が死ぬ!

318 22/01/13(木)02:05:36 No.886360655

放射能で遺伝子が変異して新生物になるってのはあながち間違いでもないからな 都合よくヒーローになれたら苦労しないが

319 22/01/13(木)02:05:41 No.886360669

スパイダー食事会しようとしてる敵の本拠地にそっとソードビッカーぶっ刺してるレオパルドンが面白すぎた

320 22/01/13(木)02:05:50 No.886360697

>すごいネタにしてきたと思うけど銀幕デビューしたら俺は感動で涙を流す男になっていると思う 実は今年公開のバース2に出演が内定してるんだ

321 22/01/13(木)02:05:54 No.886360710

見放題来てくれとまでは言わないのでネットでレンタル配信してほしい

322 22/01/13(木)02:06:04 No.886360744

>>ケツ十字団は組織規模と実績の割に宇宙ショーとかを除いて作戦が地味過ぎるんだよな… >>もっとこう…パパッと出来ないのか >作戦は地味だけどバンバン人が死ぬ! なんか…生々しく嫌だよねケツ十字団

323 22/01/13(木)02:06:25 No.886360804

>>チャージ制ってことはエニグマフォースを充填できる何かがあるってことか...?もっとヤバくないか? >エニグマフォースはなんかどこかから湧いてくる意思あるエネルギーだよ もしかしたら滅ぼされたスパイダー星の人達の遺志だったりするのかもしれないのか...

324 22/01/13(木)02:06:38 No.886360835

なんでデスマンで人気だったんだ

325 22/01/13(木)02:06:42 No.886360842

結局そんな兵器作れたスパイダー星人はなんなんだよ!

326 22/01/13(木)02:06:46 No.886360848

>スパイダー食事会しようとしてる敵の本拠地にそっとソードビッカーぶっ刺してるレオパルドンが面白すぎた 刺した後にソードビッカー宣言するのはズルすぎるだろ…

327 22/01/13(木)02:07:15 No.886360915

>なんでデスマンで人気だったんだ 定型力が強い

328 22/01/13(木)02:07:16 No.886360918

>結局そんな兵器作れたスパイダー星人はなんなんだよ! 良い人たちだった 死んだ

329 22/01/13(木)02:07:20 No.886360928

ド派手に暴れるより地味で確実性取るほうが怖いわ

330 22/01/13(木)02:07:40 No.886360984

>結局そんな兵器作れたスパイダー星人はなんなんだよ! もう滅びた種族だ

331 22/01/13(木)02:07:47 No.886361004

ソードビッカーを使ったスパイダーマンにそれを使う時は手をクロスするポーズをするんだとアドバイスする男!

332 22/01/13(木)02:07:51 No.886361013

闇に隠れた推しキャラの躍進ぶりに涙を流した男!

333 22/01/13(木)02:08:01 No.886361040

>ド派手に暴れるより地味で確実性取るほうが怖いわ (既に殺されて偽物とすり替え済みの新人バンド)

334 22/01/13(木)02:08:12 No.886361071

レオパルドン作れたスパイダー星滅ぼせたのに 地球に手間取り過ぎな感じはする

335 22/01/13(木)02:08:20 No.886361093

>なんでデスマンで人気だったんだ 世代間格差と言うか 当時の若者にはハリウッドの人気映画として認知されてたスパイダーマンに日本版があった! という事実だけでも割とネタとして面白かったんだよ

336 22/01/13(木)02:08:23 No.886361097

>>なんでデスマンで人気だったんだ >定型力が強い 「」みたいなもんだな

337 22/01/13(木)02:08:40 No.886361138

>もしかしたら滅ぼされたスパイダー星の人達の遺志だったりするのかもしれないのか... もっと上位だし単に東映版世界で唯一残された善側最大戦力だから見初められた感じだと思う

338 22/01/13(木)02:08:48 No.886361151

哀れな子供の親が本当に哀れとしか言いようがなくてな…

339 22/01/13(木)02:08:49 No.886361153

>レオパルドン作れたスパイダー星滅ぼせたのに >地球に手間取り過ぎな感じはする ガリアが頑張ってたんじゃなかったっけ?記憶が朧げだわ...

340 22/01/13(木)02:08:49 No.886361158

>なんでデスマンで人気だったんだ サムライミ版とかで一躍日本でも有名な海外ヒーロー!って感じになったけど 実は大昔に日本でスパイダーマンやってるんすよ って衝撃的な情報から出てきたのがコレだったから

341 22/01/13(木)02:09:13 No.886361215

なんもかんも空耳よ もうダーマで通じるもん

342 22/01/13(木)02:09:23 No.886361245

「家なき子共の為に」ってノーウェイホームにかかってんのかよ… 脱帽したわ…

343 22/01/13(木)02:09:25 No.886361248

武器が当たれば死ぬじゃなくて当たったら死ぬ武器を回避不能にして必中させてくるだからえげつなさが違うし

344 22/01/13(木)02:09:36 No.886361275

>>もしかしたら滅ぼされたスパイダー星の人達の遺志だったりするのかもしれないのか... >もっと上位だし単に東映版世界で唯一残された善側最大戦力だから見初められた感じだと思う エニグマフォースが気に入ったわ!ってしたのか...

345 22/01/13(木)02:09:45 No.886361310

イェイェイイェイーイ!ワァオ!

346 22/01/13(木)02:09:56 No.886361349

メカ使うアメコミヒーローと言えばバットモービルでおなじみの人とかもいるんで スパイダーマシンGP-7やマーベラーもスパイディがそれ使ってるって最初の違和感さえクリアすればそれほどおかしくないのかも レオパルドン?それはまぁ…

347 22/01/13(木)02:10:11 No.886361386

>「家なき子共の為に」ってノーウェイホームにかかってんのかよ… >脱帽したわ… そういう事だったのか...!

348 22/01/13(木)02:10:13 No.886361394

>https://www.youtube.com/watch?v=J8IWHq8fSxg 関連動画の口上集でキノコ狩りの男スパイダーマン!で駄目だった

349 22/01/13(木)02:10:16 No.886361404

話がいちいち重い男!

350 22/01/13(木)02:10:34 No.886361444

カメラのレンズは真実を見る瞳曇りなき瞳を信じる男スパイダーマン!

351 22/01/13(木)02:10:48 No.886361489

原作要素的なのはあまりないんだろうか

352 22/01/13(木)02:10:48 No.886361491

そりゃ帰る所無くしたけどさ!

353 22/01/13(木)02:11:09 No.886361541

nowayhomeに家なき子供を掛けてるの上手いな

354 22/01/13(木)02:11:14 No.886361548

当時から東映版があるって知識だけはあった人でも実際見る手段がなかったからな そこにデスマンで投稿された動画が出てきたわけ

355 22/01/13(木)02:11:18 No.886361561

よくも哀れな少年の叔母を殺したな!情け無用の男!

356 22/01/13(木)02:11:35 No.886361609

主人公が使ってるスパイダーマンな装飾のバイクは特に普通のバイクだっけ…?

357 22/01/13(木)02:11:40 No.886361626

レオパルドンがなかなか売れたから 戦隊でも出すか!ってなって バトルフィーバーからロボット出すようになったんだっけ?

358 22/01/13(木)02:11:42 No.886361630

映画に出る時はどうにか例のBGMを流して欲しい

359 22/01/13(木)02:11:42 No.886361632

ピーター・パーカーヒーローとは言えまだ子供と大人の中間くらいだしな…

360 22/01/13(木)02:11:51 No.886361655

>原作要素的なのはあまりないんだろうか 何に何の原作要素?

361 22/01/13(木)02:12:08 No.886361692

どこで配信してるの?

362 22/01/13(木)02:12:32 No.886361747

>どこで配信してるの? 前はマーベル公式が配信してた

363 22/01/13(木)02:12:54 No.886361801

昔配信はしてた 今はもうない 何故なら国外不出の鉄のオキテがあるから

364 22/01/13(木)02:13:12 No.886361835

スパイダーマンなのは間違いないけどガリアに復讐を託されたのがダーマでおじさんに大いなる~って言われたかのがピーターだった

365 22/01/13(木)02:13:16 No.886361850

スパイダーセンスとウェブシューターと壁張り付き能力を持ったスパイダーマンなので能力的にはほぼ原作

366 22/01/13(木)02:13:35 No.886361891

どっかの海外の番組でボロクソに言われてて笑っちまった 「ピーターがおじさんにパニッシャーになれと言われたようなもん」とか酷いがその通りだ

367 22/01/13(木)02:13:40 No.886361899

大いなる責任は果たしてる気もする

368 22/01/13(木)02:13:46 No.886361912

>スパイダーセンス スパイダー感覚! >ウェブシューター スパイダーストリングス!

369 22/01/13(木)02:13:58 No.886361946

>スパイダーマンなのは間違いないけどガリアに復讐を託されたのがダーマでおじさんに大いなる~って言われたかのがピーターだった 東映版は「大いなる責任…復讐を果たす事だな!」と一人納得するんじゃないか

370 22/01/13(木)02:14:01 No.886361953

ダーマ! MANGA! 見えない虎を操るヒーローである事を捨てた男! 日本のスパイダーマンは変なのしかいないと言われるだけはある

371 22/01/13(木)02:14:05 No.886361959

敵のマシーンベムに原作キャラモチーフが混ざってたりもする

372 22/01/13(木)02:14:09 No.886361972

スパイダー感覚は索敵や探知に優れていてなんと50kmの距離も飯能を探知できるのだ

373 22/01/13(木)02:14:15 No.886361987

体から糸出すんじゃないんだ…って思ってたけど意外とこっちの方が主流だったという

374 22/01/13(木)02:14:38 No.886362047

>ダーマ! >MANGA! >見えない虎を操るヒーローである事を捨てた男! >日本のスパイダーマンは変なのしかいないと言われるだけはある 飛騨遥も居るぞ!

375 22/01/13(木)02:14:46 No.886362071

>どっかの海外の番組でボロクソに言われてて笑っちまった >「ピーターがおじさんにパニッシャーになれと言われたようなもん」とか酷いがその通りだ まあそう言われればそうなんだけど あっちのスパイディと違って明確に倒すべき邪悪が存在している以上見過ごすわけにもいかないからな

376 22/01/13(木)02:14:50 No.886362082

なんか腕力は大人3人分とか凄い控えめだった気がする えっ!?てなった覚えが

377 22/01/13(木)02:15:00 No.886362109

そもそも変じゃない蜘蛛男が居るかは別にして …ライダーの敵が怪人蜘蛛男だったな…

378 22/01/13(木)02:15:17 No.886362152

>東映版は「大いなる責任…復讐を果たす事だな!」と一人納得するんじゃないか 実際にモンスター教授を倒し復讐を遂げる事で力を託された責任を取ったからな...

379 22/01/13(木)02:15:19 No.886362160

>スパイダーセンスとウェブシューターと壁張り付き能力を持ったスパイダーマンなので能力的にはほぼ原作 ただウェブ代わりのストリングス片手にしかないってことは片手でしか糸出せないんだよね? あと東映版粘着力のある糸とか出せんのかな糸というか縄ぶん回してるイメージが

380 22/01/13(木)02:15:37 No.886362212

>どっかの海外の番組でボロクソに言われてて笑っちまった >「ピーターがおじさんにパニッシャーになれと言われたようなもん」とか酷いがその通りだ https://youtu.be/d5NCSx5HF8c これか?いやこれ相当高評価してるぞ

381 22/01/13(木)02:15:41 No.886362223

>>ダーマ! >>MANGA! >>見えない虎を操るヒーローである事を捨てた男! >>日本のスパイダーマンは変なのしかいないと言われるだけはある >飛騨遥も居るぞ! ボルダリングが趣味の尾ノ前侑もよろしくお願いします!

382 22/01/13(木)02:15:45 No.886362232

東映版のことを考えると 「黒人のスパイダーマンが欲しい」と黒人が考えるのも少しは分かる気もする

383 22/01/13(木)02:15:53 No.886362252

>スパイダー感覚は索敵や探知に優れていてなんと50kmの距離も飯能を探知できるのだ スパイダー感覚に勘違い!なんと50kmの方角!

384 22/01/13(木)02:15:59 No.886362260

ドキュメンタリーならディズニー+で配信されてるし 一時間近くある充実というか病的なまでに拘った内容でオススメ

385 22/01/13(木)02:16:08 No.886362281

>あと東映版粘着力のある糸とか出せんのかな糸というか縄ぶん回してるイメージが 設定上はネットもロープも糸を束ねたものだから多分使える

386 22/01/13(木)02:16:12 No.886362290

>体から糸出すんじゃないんだ…って思ってたけど意外とこっちの方が主流だったという まあ蜘蛛男って言われたら字面だけなら糸出すほうがメインの能力だと思うよね…

387 22/01/13(木)02:16:27 No.886362330

ディズニー+かぁ...

388 22/01/13(木)02:16:59 No.886362421

一応ヒーリングファクターみたいな回復能力も持つ男

389 22/01/13(木)02:17:01 No.886362426

拙い演出だけど絡め取るネット出すのもやってたような

390 22/01/13(木)02:17:38 No.886362513

まあ地球全ての都市に水爆落とす宇宙ショーとかやる輩には抹香臭い責任とか言ってられんからな…

391 22/01/13(木)02:17:40 No.886362519

>ただウェブ代わりのストリングス片手にしかないってことは片手でしか糸出せないんだよね? >あと東映版粘着力のある糸とか出せんのかな糸というか縄ぶん回してるイメージが 元のスパイダーマンと違って糸から糸へスタイリッシュに飛び回ったりはせず 移動は基本的にバイクか徒歩だから片手でもなんとかなる

392 22/01/13(木)02:18:13 No.886362601

味方からはソードをぶん投げることを急かされ敵からは何としても阻止しようとされる男!

393 22/01/13(木)02:18:15 No.886362602

昔DVD箱買ったけど人にあげちゃったんだよなぁ…

394 22/01/13(木)02:18:23 No.886362617

言うて元からあるスパイダーマンもあの時期はあんまりスタイリッシュじゃなかった気がする

395 22/01/13(木)02:18:46 No.886362663

50キロ先の敵を感知とか100メートル先に落ちた針の音も聞き取るとかパワーより感覚に特化している感じに思える

396 22/01/13(木)02:18:46 No.886362665

復讐者であるのはその通りなんだが 市民を守って巨悪と戦うヒーローの精神と行動からそこまで外れてはいない男!

397 22/01/13(木)02:18:54 No.886362678

>https://youtu.be/d5NCSx5HF8c >これか?いやこれ相当高評価してるぞ アイキャッチをオチに使われててダメだった

398 22/01/13(木)02:19:04 No.886362695

>言うて元からあるスパイダーマンもあの時期はあんまりスタイリッシュじゃなかった気がする 東映の一年前に公開された謎の竹刀トリオとの格闘!

399 22/01/13(木)02:19:18 No.886362738

>言うて元からあるスパイダーマンもあの時期はあんまりスタイリッシュじゃなかった気がする どうぞドラマ版です https://youtu.be/GFzA_JNzXUQ

400 22/01/13(木)02:19:24 No.886362758

糸放ってビルの間をスピーディーに駆け巡るイメージはほぼライミ版から確立した印象

401 22/01/13(木)02:20:02 No.886362843

出だしの窓ガラガラって開けてるところでもう笑った

402 22/01/13(木)02:20:33 No.886362922

ニューヨークに鉄十字団が現れたらアベンジャーズが出動するレベルじゃ…

403 22/01/13(木)02:20:41 No.886362948

>50キロ先の敵を感知とか100メートル先に落ちた針の音も聞き取るとかパワーより感覚に特化している感じに思える 代わりに他のスパイダーマンが持ってるスパイダーセンスによる攻撃先読み能力が無いから単純な戦闘力だと不利だったりする

404 22/01/13(木)02:21:05 No.886362994

>>どっかの海外の番組でボロクソに言われてて笑っちまった >>「ピーターがおじさんにパニッシャーになれと言われたようなもん」とか酷いがその通りだ > >https://youtu.be/d5NCSx5HF8c >これか?いやこれ相当高評価してるぞ 正直なトレイラー面白いよね デスマンにある日本語字幕版くらいしか見たとことないが

405 22/01/13(木)02:21:17 No.886363024

格闘技世界チャンピオンだから...

406 22/01/13(木)02:21:24 No.886363035

スイングするための摩天楼がどの国にもあるわけじゃないんですよ!

407 22/01/13(木)02:21:34 No.886363067

絵面が間抜けだけどスケール的にはケツ十字団ってマジでヤバい奴らだし…

408 22/01/13(木)02:21:53 No.886363103

「あんな糸自分で開発できんなら会社に技術売って金にしてるだろ…」ってのがライミの意見

409 22/01/13(木)02:22:03 No.886363126

>言うて元からあるスパイダーマンもあの時期はあんまりスタイリッシュじゃなかった気がする アクションだと東映版が抜けてると思うよ まぁ命知らずで撮影やってたからだけど

410 22/01/13(木)02:22:57 No.886363240

>スイングするための摩天楼がどの国にもあるわけじゃないんですよ! アフリカンスパイダーマンとかいたらどうしてるんだろうな…

411 22/01/13(木)02:23:11 No.886363261

>味方からはソードをぶん投げることを急かされ敵からは何としても阻止しようとされる男! そりゃ原作だと秒で投げてる時あるんだからさっさと投げろやって読者も思う

412 22/01/13(木)02:23:20 No.886363278

出現した頃にはだいぶ侵食してるだろうからアヴェンジャーズも対処だけで大変そうだな

413 22/01/13(木)02:23:43 No.886363318

技術力あるのにやってることキングピンに近いんだよケツ十字団

414 22/01/13(木)02:24:00 No.886363347

>ニューヨークに鉄十字団が現れたらアベンジャーズが出動するレベルじゃ… まあレオパルドンが必要になる規模の敵だしな

415 22/01/13(木)02:24:00 No.886363348

純粋な復讐鬼だもんな

416 22/01/13(木)02:24:32 No.886363408

自然治癒力とか探知能力とか結構一人で戦うような能力してないんだけどたった一人で鉄十字団に立ち向かったからな

417 22/01/13(木)02:24:33 No.886363412

>>スイングするための摩天楼がどの国にもあるわけじゃないんですよ! >アフリカンスパイダーマンとかいたらどうしてるんだろうな… 手足が強靭で地を這い回る感じになるんじゃないか

418 22/01/13(木)02:24:49 No.886363449

地球の全主要都市に水爆ってどうやって止めたの…? 計画段階だけで実行はされてなかった?

419 22/01/13(木)02:24:50 No.886363451

>どうぞドラマ版です >https://youtu.be/GFzA_JNzXUQ 東映版ってめちゃくちゃクオリティ高かったんだな!

420 22/01/13(木)02:24:52 No.886363460

俺が最初に見た海外の実写版スパイダーマンは トイレに駆け込んでモジモジするやつ!

421 22/01/13(木)02:25:20 No.886363506

>出現した頃にはだいぶ侵食してるだろうからアヴェンジャーズも対処だけで大変そうだな ダーマが一人しかいない上スパイダー感覚の問題で常に後手後手だったのが問題だからヒーロー複数いて事件が起こる前にスパイダーセンスである程度関知できる本家もいるマーベル世界だと多少はマシだと思う

422 22/01/13(木)02:25:28 No.886363526

アフリカンスパイダーマンは普通にバオバブの木とかでスイングするでしょ

423 22/01/13(木)02:25:32 No.886363535

>どうぞドラマ版です >https://youtu.be/GFzA_JNzXUQ スパイダーマンの格好した泥棒じゃないのかこれ

424 22/01/13(木)02:25:32 No.886363536

>アフリカンスパイダーマンとかいたらどうしてるんだろうな… 荒野を糸で低空高速移動するの映えそう

425 22/01/13(木)02:25:38 No.886363549

>アフリカンスパイダーマンとかいたらどうしてるんだろうな… というかライミ以降のスイングじたいターザンが元ネタだしな

426 22/01/13(木)02:26:01 No.886363588

これがディズニー+で見放題になったら躊躇なく登録する

427 22/01/13(木)02:26:36 No.886363661

>アフリカンスパイダーマンは普通にバオバブの木とかでスイングするでしょ 間隔が広い!

428 22/01/13(木)02:27:37 No.886363786

マブカプのスパイダーマンも少なからず影響を与えてる気がしてならない

429 22/01/13(木)02:27:49 No.886363809

ダーマはゲドンだとやたらマーベラーが活躍というか作戦会議する場所になってた気がするいやマーベラーで突っ込むんだからそりゃそうなんだが

430 22/01/13(木)02:28:25 No.886363888

クモって空に放った糸で風に乗るらしいしそんな感じで

431 22/01/13(木)02:28:37 No.886363913

スレ画は制作側が意図した訳かは分からんけど マスクの下の演者の顔の影がスパディマスクと相まってめっちゃ険しい顔に見えるのかっこいいな

432 22/01/13(木)02:28:56 No.886363950

東映版が気軽に見れるようになるのとJの復刊が俺のささやかな夢なんだ

433 22/01/13(木)02:29:04 No.886363967

移動するならマーベラー便利だもんな…

434 22/01/13(木)02:29:25 No.886364003

サムライミ版までは正直実写映像化はあまり恵まれていなかった… その時代にしては頑張ってたけどやっぱりスパイダーウェブ使ったアクションが難し過ぎた…

435 22/01/13(木)02:29:33 No.886364019

俳優の人の声がかっこいいから名乗りも決まってていいよね

436 22/01/13(木)02:29:51 No.886364058

50m程度とはいえ高火力の機動戦艦だからな…便利アイテムよ

437 22/01/13(木)02:29:57 No.886364070

>ダーマはゲドンだとやたらマーベラーが活躍というか作戦会議する場所になってた気がするいやマーベラーで突っ込むんだからそりゃそうなんだが スパイダーマン全員を収容して安全かつ移動も出来る拠点だからな

438 22/01/13(木)02:30:04 No.886364084

砂漠の蜘蛛はバク転で爆走するぞ

439 22/01/13(木)02:30:27 No.886364132

東映版は身体能力的にはスパイダーマンの中でどれくらいだろう

440 22/01/13(木)02:30:52 No.886364185

>サムライミ版までは正直実写映像化はあまり恵まれていなかった… >その時代にしては頑張ってたけどやっぱりスパイダーウェブ使ったアクションが難し過ぎた… そう考えるとロボ出すことしたのはかなりいい判断なのでは?

441 22/01/13(木)02:31:14 No.886364234

名前もマーベラーだから会社的にも象徴的でいい

442 22/01/13(木)02:31:17 No.886364240

>東映版が気軽に見れるようになるのとJの復刊が俺のささやかな夢なんだ ククルとナギとかデビチルが復刻した時はJとかクッキンガーも来るかと思ったんだがなぁ

443 22/01/13(木)02:31:25 No.886364260

>東映版は身体能力的にはスパイダーマンの中でどれくらいだろう 常人の三倍程度だからぶっちゃけ本家に比べると格段に低い

444 22/01/13(木)02:32:00 No.886364352

スパイとして訓練してたスパイディくらいはあるんじゃないか?仮にも鉄十字団の兵士や怪人と戦ってたし

445 22/01/13(木)02:32:16 No.886364402

>名前もマーベラーだから会社的にも象徴的でいい ではなぜレオパルドンに…?

446 22/01/13(木)02:32:18 No.886364403

>ククルとナギとかデビチルが復刻した時はJとかクッキンガーも来るかと思ったんだがなぁ ついさっきメトロイドのサムス&ジョイの復刊が電子で決まったのでまだ可能性があるんじゃないかと期待してしまいましたよ私は

447 22/01/13(木)02:33:02 No.886364494

映画のスパイダーマンとかハルクと同レベルのパワーとからしくてそんなにってなった

448 22/01/13(木)02:33:11 No.886364518

本家のスパイダーマンは数十トンぐらいは持ち上げるぐらいに割と怪力だもんな

449 22/01/13(木)02:33:18 No.886364536

>東映版は身体能力的にはスパイダーマンの中でどれくらいだろう オリジナルが不殺プレイしてるだけで縛りやめたらハルクと正面から殴り合える身体能力あって他もだいたいそれに準ずるから大人三人分のパワーの東映版はかなり貧弱な方

450 22/01/13(木)02:33:23 No.886364549

レオパルドンの変形シーンかっこいいな

451 22/01/13(木)02:33:57 No.886364611

スレ画の強さは躊躇いなく人を撃てる精神性じゃなかろうか と思ったけど巨大ロボも持ってるな…

452 22/01/13(木)02:34:15 No.886364656

大人三人分じゃスモトリ一人分とさほど変わらんよな

453 22/01/13(木)02:34:48 No.886364729

ダーマは自己治癒能力と探知能力あとマーベラーだから後衛向きスパイダーマンか

454 22/01/13(木)02:34:53 No.886364739

>映画のスパイダーマンとかハルクと同レベルのパワーとからしくてそんなにってなった 素の身体能力だけで言うなら昔から上から数えたほうが速い事が多い 殺す気がまったくないのが救い

455 22/01/13(木)02:34:58 No.886364747

あの世界の強さって概念的なもんだしどうとでもなるんでは

456 22/01/13(木)02:35:06 No.886364758

つまりは戦闘能力としては大体ショッカー戦闘員並みだ

457 22/01/13(木)02:35:13 No.886364772

本人のスペック的には斥候とか後方要因なんだよね東映版

458 22/01/13(木)02:35:25 No.886364798

人間は流石に撃ってなかったはず… たわけた歌歌ってる人達は偽物って分かってから撃ったけど

459 22/01/13(木)02:35:56 No.886364867

>あの世界の強さって概念的なもんだしどうとでもなるんでは そんな仮面ライダーみたいなふわっとしたもんで良いのかな...?

460 22/01/13(木)02:36:10 No.886364885

オクがスパイダーマン継いだ次元だとこんなパワーあったの…普通殺しちゃうじゃん…ってなるくらいにはパワーある

461 22/01/13(木)02:36:10 No.886364887

ブチキレてるハルクと正面から殴り合えるの他だとゴーストライダーくらいしかいないからな

462 22/01/13(木)02:36:11 No.886364889

だからこうして低い戦闘力を補うためのロボットが必要なんですね

463 22/01/13(木)02:36:23 No.886364912

なんかネタにされてる動画は見ることあるけどちゃんと配信されてるとことかあるのこれ?

464 22/01/13(木)02:36:27 No.886364918

>つまりは戦闘能力としては大体ショッカー戦闘員並みだ あいつらそんなつよかったの…

465 22/01/13(木)02:36:38 No.886364948

>だからこうして低い戦闘力を補うためのロボットが必要なんですね (過剰火力では...?)

466 22/01/13(木)02:36:42 No.886364958

>そんな仮面ライダーみたいなふわっとしたもんで良いのかな...? スレ画も大分フワっとしてるだろ!

467 22/01/13(木)02:36:50 No.886364975

この時代は投身シーン多いな…

468 22/01/13(木)02:36:54 No.886364981

>なんかネタにされてる動画は見ることあるけどちゃんと配信されてるとことかあるのこれ? あった

469 22/01/13(木)02:37:09 No.886365011

マシンガンぶっ放す絵面が面白過ぎる

470 22/01/13(木)02:37:15 No.886365021

>本人のスペック的には斥候とか後方要因なんだよね東映版 本来の開発目的としてはそのまま戦う兵士じゃなくてレオパルドンのパイロット役だし…

471 22/01/13(木)02:37:30 No.886365052

まあこの時代の特撮のカタログスペックなんてそれこそあてにならないし…

472 22/01/13(木)02:37:31 No.886365056

>>あの世界の強さって概念的なもんだしどうとでもなるんでは >そんな仮面ライダーみたいなふわっとしたもんで良いのかな...? 強さの描写が設定上の強さと比べて強かったり弱かったりは仮面ライダーに限らずアメコミにもそこそこあるのだ

473 22/01/13(木)02:38:50 No.886365234

>>だからこうして低い戦闘力を補うためのロボットが必要なんですね >(過剰火力では...?) 鉄十字団相手だと過剰とは言い切れない

474 22/01/13(木)02:39:14 No.886365269

自己回復能力 スパイダーエキスにより、その血液には強力な回復能力を有するように。傷を負っても短時間で治癒するのみならず、毒を受けても解毒し、更には耐性を有するようになる。 輸血すれば、他者も同様の回復力を持つようになる。 ダーマやっぱり後衛向きなのでは?

475 22/01/13(木)02:39:42 No.886365322

>刀身にコズミックエネルギーが込められてて抜刀すると特殊なフィールドを展開して相手を拘束して必中する >刺さればどんな相手でも死ぬ >これが向こうがお出ししたソードビッカーの設定だ! だから一番強いやつが全力で発動前に破壊する

476 22/01/13(木)02:39:53 No.886365352

エアあやとり世界チャンピオン!

477 22/01/13(木)02:39:57 No.886365361

止まらない列車体と糸だけで止めれるんだからテリーマンくらいにはすごいはず

478 22/01/13(木)02:39:58 No.886365364

惑星破壊して回ってるような奴が相手だ 火力がいくらあっても足りない

479 22/01/13(木)02:40:26 No.886365406

>止まらない列車体と糸だけで止めれるんだからテリーマンくらいにはすごいはず もっとふわふわした対象を持ってくるんじゃない!

480 22/01/13(木)02:40:44 No.886365436

超電磁タツマキと超電磁スピンみたいな関係の技だったのか…

481 22/01/13(木)02:41:11 No.886365487

マーベラー抜きで巨大マシーンベム相手にするのは無理だし必要戦力よ

482 22/01/13(木)02:41:44 No.886365554

権利関係ややこしそうならもういっそリメイクしよう! この流れなら売れるって!

483 22/01/13(木)02:42:27 No.886365641

本家のスパイダーマンはこれくらい大きな敵が出てきたらどうすんのかな ひたすらグルグル巻きにするのか

484 22/01/13(木)02:42:30 No.886365648

>権利関係ややこしそうならもういっそリメイクしよう! >この流れなら売れるって! 本編をディズニー+で配信するかBD売れや!!!!

485 22/01/13(木)02:42:32 No.886365651

ソニーピクチャ製のダーマを!?

486 22/01/13(木)02:42:57 No.886365694

みんなやたら詳しいけど配信見れてた人なのかな? 羨ましい

487 22/01/13(木)02:43:56 No.886365812

令和の世にレオパルドンを新造!?

488 22/01/13(木)02:44:17 No.886365864

拘束して必殺技って昔のロボアニメの文脈も拾ってるんだな

489 22/01/13(木)02:44:17 No.886365866

DVDBOXの値段すごいことになってるな…

490 22/01/13(木)02:45:30 No.886366011

流石に配信してたのが10年くらい前だから細かいところ覚えてないんだよな 違法視聴なら今でも観れるらしいけどそれはいけない

491 22/01/13(木)02:46:48 No.886366163

あちこちから火花散らして戦うレオパルドンは正直見たい

492 22/01/13(木)02:48:43 No.886366357

同じ瞬殺仲間だった別のレオパルドンも令和になって突然火がついたしこっちのレオパルドンだっていけるかもしれない

493 22/01/13(木)02:49:54 No.886366490

>同じ瞬殺仲間だった別のレオパルドンも令和になって突然火がついたしこっちのレオパルドンだっていけるかもしれない (なんかとりあえず)駄目だお前は!

494 22/01/13(木)02:50:22 No.886366535

>令和の世にレオパルドンを新造!? 許せる!

495 22/01/13(木)02:50:46 No.886366582

スパイダーバース の新作早く見たいわ

496 22/01/13(木)02:51:22 No.886366648

>令和の世にレオパルドンを新造!? 今風にリメイクされて違ク!されるんだ…

497 22/01/13(木)02:51:35 No.886366676

今作ったら下駄高すぎ問題とか解決しようもなさそうな問題はどう解決するんだ…

498 22/01/13(木)02:51:52 No.886366703

>今風にリメイクされて違ク!されるんだ… まあそれはそれで見たくはあるが…

499 22/01/13(木)02:52:21 No.886366747

>今作ったら下駄高すぎ問題とか解決しようもなさそうな問題はどう解決するんだ… マーベルの資金力でフルCGとかになる可能性はある

500 22/01/13(木)02:53:55 No.886366925

>>今作ったら下駄高すぎ問題とか解決しようもなさそうな問題はどう解決するんだ… >マーベルの資金力でフルCGとかになる可能性はある ソードビッカーで瞬殺されるマシーンベム見てえなあ

501 22/01/13(木)02:55:07 No.886367045

Qこれどうやって撮ったんです? A頑張って撮った

↑Top