22/01/12(水)23:48:07 ライト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/12(水)23:48:07 No.886327710
ライトットのおっぱいいる?
1 22/01/12(水)23:49:51 No.886328250
ライトット女性型だからな…
2 22/01/12(水)23:49:56 No.886328278
この中じゃ一番必要だろ
3 22/01/12(水)23:51:05 No.886328662
ゼロって作った時は肩アーマー無かったんじゃないっけ
4 22/01/12(水)23:52:27 No.886329110
胸のやつライトット由来だったんだ…
5 22/01/12(水)23:52:32 No.886329138
髪型と戦闘スタイルと悩まず戦える性格は本当にロールちゃんと同じなんだよなゼロ ロールちゃんの設計図はパクられてると思う
6 22/01/12(水)23:53:08 No.886329352
プロトタイプだからな
7 22/01/12(水)23:53:51 No.886329571
>髪型と戦闘スタイルと悩まず戦える性格は本当にロールちゃんと同じなんだよなゼロ >ロールちゃんの設計図はパクられてると思う 実際に髪長いだけで女の子扱いは今だと問題になるし 普通にロールちゃんの髪型持ってきた設定が妥当なんだよね
8 22/01/12(水)23:55:56 No.886330202
ブルースは関係ないのは予想してた
9 22/01/12(水)23:57:07 No.886330570
赤い色と黄色いマフラーをなびく金髪にした可能性もあるだろ!!
10 22/01/12(水)23:57:38 No.886330730
プロトタイプでもズバズバ切り込んでくるな
11 22/01/12(水)23:57:58 No.886330832
子生意気な小娘かわいい
12 22/01/12(水)23:58:58 No.886331169
次世代ロックマンの何人かが後のアレ?
13 22/01/12(水)23:59:27 No.886331332
そいや最近ブルース見ないな
14 22/01/13(木)00:00:02 No.886331531
むかーし性欲の塊だった頃X1の説明書のゼロのおっぱいでシコったことちょっと思い出した
15 22/01/13(木)00:00:26 No.886331650
>そいや最近ブルース見ないな あいつの仕事ってやばいときに口笛吹いて出てきて偉そうなこと言って帰るだけだからな……
16 22/01/13(木)00:00:38 No.886331691
ライトットそもそもライト博士が作ったかわからないからパクんなくていいと思う
17 22/01/13(木)00:01:08 No.886331854
でもライトットはライトナンバーじゃ無いんじゃ…
18 22/01/13(木)00:01:14 No.886331883
けど実際ゼロの胸部はライトットパクったみたいな感じだし
19 22/01/13(木)00:02:04 No.886332148
ゼロのおっぱいどっかで見たことあると思ってた…
20 22/01/13(木)00:02:25 No.886332241
ゼロの乳首の謎は解明されたがライトットの乳首はそれはそれで一体何なんだ…
21 22/01/13(木)00:02:36 No.886332290
プロト10に対してゼロってこんなしょうもない流れでぬるっと生まれたんだな…
22 22/01/13(木)00:02:48 No.886332346
でもワイリーよりライトナンバーズに詳しい人間もいないだろうし…
23 22/01/13(木)00:03:06 No.886332436
なんでコイツは人が傷つくことばかり言うんだ!
24 22/01/13(木)00:04:31 No.886332861
ブルースとフォルテって何だったの?
25 22/01/13(木)00:05:17 No.886333076
fu705536.webp ライトットは確実にこいつに影響与えたと思う 発売日的な出番はライトットの方が後からだけど
26 22/01/13(木)00:07:33 No.886333760
本当にライトット作ったの誰なんだよ…
27 22/01/13(木)00:08:00 No.886333900
無印とXの重要な橋渡しをこんなコメディで消費しまうのは贅沢な気がする…
28 22/01/13(木)00:08:20 No.886333990
えっこれ公式?正史?マジ?
29 22/01/13(木)00:08:43 No.886334102
北斗の拳イチゴ味とかハンチョウみたいなギャグだし何やってもいいんだよ…
30 22/01/13(木)00:08:56 No.886334167
>えっこれ公式?正史?マジ? んなわけ無いだろ!?
31 22/01/13(木)00:09:30 No.886334355
>>えっこれ公式?正史?マジ? >んなわけ無いだろ!? カ プ コ ン 監 修
32 22/01/13(木)00:10:35 No.886334687
監修・協力:株式会社カプコン
33 22/01/13(木)00:11:02 No.886334831
武論尊・原哲夫(原案)だから北斗の拳イチゴ味は正史みたいな主張しやがって…
34 22/01/13(木)00:11:15 No.886334891
>ゼロって作った時は肩アーマー無かったんじゃないっけ フォルテに見せた設計段階のゼロの図では肩アーマーがあるので最終的に付ける予定はあったようだ
35 22/01/13(木)00:11:20 No.886334913
監修してるだけで公式じゃないかもしれないし…
36 22/01/13(木)00:11:59 No.886335105
公式ではないが公認ではある
37 22/01/13(木)00:12:12 No.886335161
公式か公式でないかと言うなら限りなく公式の漫画だと言っているんだヴォルフ
38 22/01/13(木)00:13:08 No.886335424
こんな変な漫画で順調にエックスとゼロの誕生秘話が明かされつつあるの凄いななんか
39 22/01/13(木)00:13:13 No.886335459
カ| プ| コ| ン| 監| 修|
40 22/01/13(木)00:14:23 No.886335776
>こんな変な漫画で順調にエックスとゼロの誕生秘話が明かされつつあるの凄いななんか 何が酷えって大体納得できる事だと思う
41 22/01/13(木)00:15:18 No.886336006
ブルースってX以前にロックマンの時点で持て余してるからなぁ
42 22/01/13(木)00:15:33 No.886336065
思ったより設定読み込んでるし寄せても居る
43 22/01/13(木)00:15:36 No.886336090
ゼロが作られた経緯とその構造はワイリーのライトへの嫉妬と対抗心です って言われたらまぁそうでしょうねってなるし というか…いつものこと…
44 22/01/13(木)00:15:42 No.886336126
スラップスティックにオブラートに包んでるだけで本筋自体はえらい真面目じゃない?
45 22/01/13(木)00:16:01 No.886336224
ナチュラルに駄犬呼びでダメだった
46 22/01/13(木)00:16:37 No.886336414
フォルテにも女みてえなロボットって言われてるからな…
47 22/01/13(木)00:16:51 No.886336487
ヴァンヘルシングやドン・キホーテという重厚な物語を描いてる作者だぞ 敬え
48 22/01/13(木)00:17:49 No.886336795
ライトットはマジで急にレギュラー面して現れた謎のロボットのはず
49 22/01/13(木)00:17:51 No.886336801
>こんな変な漫画で順調にエックスとゼロの誕生秘話が明かされつつあるの凄いななんか よく考えたら今まで一切説明なかったな20年以上...
50 22/01/13(木)00:18:07 No.886336884
既存の設定の拾い方が本編より丁寧なのが悪い
51 22/01/13(木)00:18:13 No.886336914
9/10が人類に対して不信感をもつ超電子頭脳をよく分からんないままコピーして量産したらそりゃイレギュラーも起きるわ… それとも博士が最終調整頑張ったからあれでも被害少なめなのかな
52 22/01/13(木)00:18:17 No.886336936
この中だと多分ライトットにダブルギアシステム突っ込んだのが1番強いのが出来ると思う
53 22/01/13(木)00:18:20 No.886336948
人間を超えつつ人間と手を取り合えるロボを作りたい博士と人間を超えても劣ってても文句しか言わない人間社会とその間で翻弄されて存在意義の行方と劣化する機体に半端に目覚めた心を持て余すロボット達…
54 22/01/13(木)00:18:26 No.886336985
単行本もう出てる?
55 22/01/13(木)00:18:35 No.886337022
>ライトットはマジで急にレギュラー面して現れた謎のロボットのはず 急にでけえネジを求めてくる
56 22/01/13(木)00:18:40 No.886337048
あとなにより どの作品よりもロックマンやXシリーズの人間社会描写出来てる
57 22/01/13(木)00:19:15 No.886337199
>人間を超えつつ人間と手を取り合えるロボを作りたい博士と人間を超えても劣ってても文句しか言わない人間社会とその間で翻弄されて存在意義の行方と劣化する機体に半端に目覚めた心を持て余すロボット達… プルートゥかな
58 22/01/13(木)00:19:59 No.886337397
博士が思ってた以上に人類は愚かだった… 100年経っても…
59 22/01/13(木)00:20:46 No.886337628
ゼロはロックマンの時代にワイリーが作り始めてる描写あるけどエックスってそういう情報あるっけ?
60 22/01/13(木)00:21:35 No.886337881
>博士が思ってた以上にレプリロイドも愚かだった… >200年経っても…
61 22/01/13(木)00:21:59 No.886338003
>ゼロはロックマンの時代にワイリーが作り始めてる描写あるけどエックスってそういう情報あるっけ? この漫画がそうですね…
62 22/01/13(木)00:22:23 No.886338121
オブラートがハバネロ味なだけで中身はまともだよ
63 22/01/13(木)00:22:30 No.886338169
>ゼロはロックマンの時代にワイリーが作り始めてる描写あるけどエックスってそういう情報あるっけ? ロックとロールすら周りに居ない孤独の時期に制作してたくらいかなぁ…
64 22/01/13(木)00:23:05 No.886338349
>この漫画がそうですね… 公式がロックマンとエックスの間をほのめかし過ぎた弊害が…!
65 22/01/13(木)00:23:19 No.886338414
なんならプロトX連中だけでステージボス揃えられる感じになってきた
66 22/01/13(木)00:24:43 No.886338808
結局ロックマンとXはどういう繋がりがあるのよ ないの? みたいな状況がずっと続いてきた中で急にぬるついた情報が押し寄せてくるから悪い
67 22/01/13(木)00:25:07 No.886338929
そう言えばシグマって人類滅ぼそうとかそういう思想を持って暴れてるんだっけ?
68 22/01/13(木)00:25:27 No.886339027
>ゼロはロックマンの時代にワイリーが作り始めてる描写あるけどエックスってそういう情報あるっけ? ゼロのボディはエックスを参考にしてる話は前からあるので必然的にそうなる
69 22/01/13(木)00:25:29 No.886339033
そういうつもりではないけどそういう風に見られてもいいよってするのが監修だからな
70 22/01/13(木)00:25:34 No.886339062
>ゼロはロックマンの時代にワイリーが作り始めてる描写あるけどエックスってそういう情報あるっけ? イレハンのムービーで作ってる描写はあるけどそれがいつなのかは不明
71 22/01/13(木)00:26:03 No.886339202
ロックマン9でロックマンX(10)に繋がるんだな! って言われてたころももう遠い昔
72 22/01/13(木)00:26:20 No.886339275
公式が何も描かないできた空白の期間だから逆にそれっぽければ何描いても許される感じ
73 22/01/13(木)00:27:08 No.886339516
さんとちゃんを並行して描いてることにも意味があるんだろうなと考えるとすごい凝ったことする作者だなって
74 22/01/13(木)00:27:14 No.886339554
なんで女みたいな見た目にした? って疑問にこれ以上の回答はなかなか難しい
75 22/01/13(木)00:27:58 No.886339760
エックスとゼロはレプリロイドじゃなくてロボットで両博士に技術が完全には追いついてないんだよなエックス世界
76 22/01/13(木)00:28:32 No.886339911
>ゼロはロックマンの時代にワイリーが作り始めてる描写あるけどエックスってそういう情報あるっけ? ゼロの前段階としてエックスの設計図パクってカイ途中まで作ってるっていうのを採用するなら ゼロ作ろうとしてる時点でもうエックスも少なくとも設計は完了している筈
77 22/01/13(木)00:28:43 No.886339960
後から公式設定が出ない限りこれが公式でいいやみたいな感じ
78 22/01/13(木)00:28:43 No.886339961
ライトットのおっぱいじゃなくてこれロールちゃんの服のボタンモチーフでよくない?
79 22/01/13(木)00:29:06 No.886340053
>武論尊・原哲夫(原案)だから北斗の拳イチゴ味は正史みたいな主張しやがって… 監修・協力がついてるロックマン漫画はこれだけなんだよね……
80 22/01/13(木)00:29:08 No.886340061
プロトゼロのコレジャナイ感は何なんだ?
81 22/01/13(木)00:29:08 No.886340067
ライトへのコンプレックスこじらせすぎだろ……
82 22/01/13(木)00:29:52 No.886340254
>>武論尊・原哲夫(原案)だから北斗の拳イチゴ味は正史みたいな主張しやがって… >監修・協力がついてるロックマン漫画はこれだけなんだよね…… かつてのボンボンの無印とXは…
83 22/01/13(木)00:30:02 No.886340296
>ゼロはロックマンの時代にワイリーが作り始めてる描写あるけどエックスってそういう情報あるっけ? カードダスに出てくるXカイがXの設計図パクってる その上で途中で悩む機能とか意味分からねえ…設計一部流用してオリジナルで作るか…ってゼロに移行してるって設定がある
84 22/01/13(木)00:30:03 No.886340303
本編中のライト博士が何歳か知らないけど老い先短い中でエックス作るってなったら…ねぇ
85 22/01/13(木)00:30:41 No.886340484
孤独にエックス作ってたとかライト博士の研究は誰も引き継がず失伝してたとか寂しい情報しかない所をヌルついた感じで進めるのはむしろ有難いのでは
86 22/01/13(木)00:30:56 No.886340556
ライトットはこの乳首なんだよ…に理屈付けるために生まれた奴だったけど こんな話するタイミング無くて今まで放置されていたのかもしれん…
87 22/01/13(木)00:31:00 No.886340577
開発秘話がこのマンガで本当にいいのかカプコン
88 22/01/13(木)00:31:02 No.886340585
>かつてのボンボンの無印とXは… 好き放題やらせた結果ああなったと思うとそれはそれでよかったのかもしれない
89 22/01/13(木)00:31:03 No.886340591
ここからぬるついたギャグを排除すれば正史でもおおまかにこんな流れだったのではと思えてくるラインを突いてくるのが悪い
90 22/01/13(木)00:31:15 No.886340651
>本編中のライト博士が何歳か知らないけど老い先短い中でエックス作るってなったら…ねぇ その過程で自分より長く生きるはずだったロックとロール失ってるっぽいの辛過ぎない?
91 22/01/13(木)00:31:56 No.886340841
>そう言えばシグマって人類滅ぼそうとかそういう思想を持って暴れてるんだっけ? 初代Xではレプリロイドのが人間より優秀なんだから俺たちが支配してやる イレハンではレプリロイドの可能性を模索するため+エックスの見極め+エックスへの嫉妬
92 22/01/13(木)00:32:34 No.886341005
全部真に受けちゃダメだけど半分ぐらいは真に受けていいからな
93 22/01/13(木)00:33:10 No.886341182
FF14は呪文増やす時にFFの偉い人達で会議したらしいけどこれもロックマンの偉い人達が会議して監修してたりするんだろうか…
94 22/01/13(木)00:33:34 No.886341297
>>>武論尊・原哲夫(原案)だから北斗の拳イチゴ味は正史みたいな主張しやがって… >>監修・協力がついてるロックマン漫画はこれだけなんだよね…… >かつてのボンボンの無印とXは… ついてない……
95 22/01/13(木)00:33:41 No.886341337
これが公式設定かどうかはともかく この漫画描写に一々説得力がありすぎるんだ
96 22/01/13(木)00:34:00 No.886341409
ロボットの寿命はロックマン9あたりで解決されてっからまた本編との違いがあんだよな
97 22/01/13(木)00:34:26 No.886341530
結局ゼロのハード面もエックスの設計流用になるなら ライト博士やっぱ頭おかしいと思う
98 22/01/13(木)00:34:33 No.886341558
スーパーラッシュマンも正史にしてもいい?
99 22/01/13(木)00:35:48 No.886341914
ピコピコ中学生のようにそれっぽい理屈をつけさせたら他に敵う漫画がいないと思う
100 22/01/13(木)00:36:04 No.886341995
>好き放題やらせた結果ああなったと思うとそれはそれでよかったのかもしれない 岩本Xは人間の死体出しちゃダメとかカプコンからNG食らってる所も多いぞ
101 22/01/13(木)00:36:18 No.886342051
ゼロは起動させた瞬間暴れだしてエックス時代まで封印だから心をちゃんと作ってるライト博士はマジで凄い あとシグマに殴られたからって暴れた以降はまともになったゼロは何なんだ地球来たばっかの頃の悟空か
102 22/01/13(木)00:36:27 No.886342088
>スーパーラッシュマンも正史にしてもいい? いやだぁ~~~っ!!
103 22/01/13(木)00:36:31 No.886342104
さんは1話で心を持つロボットは生産禁止かつ修理のサポートも停止って描写でエックスに繋がるやつだこれ…ってなった
104 22/01/13(木)00:37:42 No.886342410
>ピコピコ中学生のようにそれっぽい理屈をつけさせたら他に敵う漫画がいないと思う 作者はヘル兄くらい屁理屈上手な人だと思う 尊敬するけど友達にはしたくない
105 22/01/13(木)00:38:13 No.886342540
>ピコピコ中学生のようにそれっぽい理屈をつけさせたら他に敵う漫画がいないと思う ATフィールドびっくり理論がわかりやすぎる… 正しい設定ではない気がするけども!
106 22/01/13(木)00:38:18 No.886342566
そのうちxdiveにでたりするんだろう
107 <a href="mailto:庵野">22/01/13(木)00:38:54</a> [庵野] No.886342730
>ATフィールドびっくり理論がわかりやすぎる… >正しい設定ではない気がするけども! 設定より演出を優先するさ
108 22/01/13(木)00:38:55 No.886342732
ゼロに関しては仲間殺されまくったけど直した以降は普通の頭してるからイレギュラーハンターに使うかってなってるあの世界頭おかしい
109 22/01/13(木)00:39:14 No.886342814
でも実際この漫画はだいたい正史だと思うっていうか 今まで匂わせるだけで描写されてなかったことが綺麗に噛み合ってるんだよ! 普通に納得できる話しかしてないんだよぬるついてるけど!
110 22/01/13(木)00:39:32 No.886342899
フォルテがゼロの設計図見てこれが最強の次世代期?まるで女みてーな髪してんなって言ってたから0は女の子意識されてそう アケ版だからこれは公式
111 22/01/13(木)00:40:04 No.886343032
>そのうちxdiveにでたりするんだろう ロックマンさんとエンカーとあとオマケでいいからロールちゃんさんが欲しいです ガチャ回るって絶対!
112 22/01/13(木)00:40:34 No.886343148
>ゼロに関しては仲間殺されまくったけど直した以降は普通の頭してるからイレギュラーハンターに使うかってなってるあの世界頭おかしい レプリロイドの祖で未だに完全解明出来てないエックスをあんな危険な仕事につかせていいんだろうか…
113 22/01/13(木)00:40:50 No.886343216
監修ってのはこういう風に見られたら困るからやめろってするもんだからこれにやめろってしなかったのはこういう風に見られてもいいぞってことだからな
114 22/01/13(木)00:40:53 No.886343227
>あとシグマに殴られたからって暴れた以降はまともになったゼロは何なんだ地球来たばっかの頃の悟空か エックスを参考にして思考回路作ってそれを制御して暴れるようにしたんじゃないか それで暴れる部分が壊れたからまともな部分が残った
115 22/01/13(木)00:41:06 No.886343286
>スーパーラッシュマンも正史にしてもいい? ゲームで動かしてはみたい と思ったけど描写的に勝手に動くのか…?
116 22/01/13(木)00:41:13 No.886343312
>>ピコピコ中学生のようにそれっぽい理屈をつけさせたら他に敵う漫画がいないと思う >ATフィールドびっくり理論がわかりやすぎる… >正しい設定ではない気がするけども! いやようは心の壁だからあれでいいんだよ カヲルくんだからびっくりを使ったけど
117 22/01/13(木)00:42:02 No.886343525
Xも警告文ついてたのに大丈夫だろたぶん理論で起動したからな…
118 22/01/13(木)00:42:03 No.886343530
ぬるっとしたギャグを削るとお辛い話しかしてないんだよな…
119 22/01/13(木)00:42:03 No.886343533
>監修ってのはこういう風に見られたら困るからやめろってするもんだからこれにやめろってしなかったのはこういう風に見られてもいいぞってことだからな MEGAMANはあれでいいのかカプコン…
120 22/01/13(木)00:42:12 No.886343579
>フォルテに見せた設計段階のゼロの図では肩アーマーがあるので最終的に付ける予定はあったようだ 何でパワーバトルの描写拾ってるんですかね
121 22/01/13(木)00:43:04 No.886343803
>ぬるっとしたギャグを削るとお辛い話しかしてないんだよな… さんの方はロールちゃんのツッコミでなんとか空気を維持してるけど世知辛さが隠しきれてない
122 22/01/13(木)00:43:10 No.886343833
え?なんで?ロールちゃん可愛過ぎない?
123 22/01/13(木)00:43:35 No.886343947
見覚えのあるレスがある…8号機のレスかな
124 22/01/13(木)00:44:20 No.886344139
>レプリロイドの祖で未だに完全解明出来てないエックスをあんな危険な仕事につかせていいんだろうか… そもそも任務に就かせたのはケインだし イレハンの描写が正しいなら祖であり無限の可能性秘めてるの知ってるのはシグマくらいのもんだ
125 22/01/13(木)00:44:21 No.886344141
なんでVAVAの立体にはかならずワイングラスが付いてるんだろうな
126 22/01/13(木)00:44:23 No.886344156
中身ワイリー疑惑があるサーゲスが作り直したゼロが今のボディだし…
127 22/01/13(木)00:44:40 No.886344236
>見覚えのあるレスがある…8号機のレスかな 職場にもいるわそういう人
128 22/01/13(木)00:44:46 No.886344262
>>ピコピコ中学生のようにそれっぽい理屈をつけさせたら他に敵う漫画がいないと思う >ATフィールドびっくり理論がわかりやすぎる… >正しい設定ではない気がするけども! シンでゲンドウのアレ見てそれ思い出して吹き出しそうになったよ
129 22/01/13(木)00:44:55 No.886344299
>>ピコピコ中学生のようにそれっぽい理屈をつけさせたら他に敵う漫画がいないと思う >ATフィールドびっくり理論がわかりやすぎる… >正しい設定ではない気がするけども! カラー監修だからアレ一応…
130 22/01/13(木)00:45:09 No.886344366
>そもそも任務に就かせたのはケインだし だから解析できてないならもっと研究に使えよって事じゃないの
131 22/01/13(木)00:45:45 No.886344512
そういやロックマンロックマンのロールちゃんはゼロっぽいアクションしてたな
132 22/01/13(木)00:46:00 No.886344563
この漫画が公式の歴史として正しいのかどうかは俺にはわからないが この作者が俺よりロックマンに詳しいのはわかるから信じることにするよ
133 22/01/13(木)00:46:25 No.886344671
>ぬるっとしたギャグを削るとお辛い話しかしてないんだよな… 最新型に追い抜かれるガッツマンとか 本来の使用用途以外で働くことのアイデンティティに悩むロボットたちとか さんの方はぬる付いた空気でもごまかしきれない重たさがある
134 22/01/13(木)00:46:52 No.886344778
>>ゼロはロックマンの時代にワイリーが作り始めてる描写あるけどエックスってそういう情報あるっけ? >カードダスに出てくるXカイがXの設計図パクってる >その上で途中で悩む機能とか意味分からねえ…設計一部流用してオリジナルで作るか…ってゼロに移行してるって設定がある カードダスのはイクスでエックスより後だしその話と無関係のやつ カイはフィギュア出身でロックマンのデータをパクったやつ xdive実装でそのデータ元のロックマンがエックスだったことになった
135 22/01/13(木)00:46:55 No.886344795
>そういやロックマンロックマンのロールちゃんはゼロっぽいアクションしてたな あとロックマンより悩まず暴れてるライトナンバーの仲間をしばく性格してる
136 22/01/13(木)00:47:07 No.886344846
>ぬるっとしたギャグを削るとお辛い話しかしてないんだよな… ピコピコがあれだけ世界は美しい、みんな大好き、楽しいを連呼しても幸せとだけは一言も言ってないのめっちゃ好き あれがあるからシンで感動できたとこがある 他はこれまでで救ってきたし
137 22/01/13(木)00:47:20 No.886344902
これなら人間の悪しき心は持たないロック達のAIでももう別によくない?って思うけど それじゃあダメなんだろうな
138 22/01/13(木)00:47:44 No.886344987
>なんでVAVAの立体にはかならずワイングラスが付いてるんだろうな バーボンだろ!
139 22/01/13(木)00:47:46 No.886345009
さんの方のガッツマンってスペック的には負けてるからロボット的にみるとさっさと廃棄でいいのに昔の活躍で生き延びてるってある意味人間的な生き延び方してるの面白いよね
140 22/01/13(木)00:48:35 No.886345192
>さんの方のガッツマンってスペック的には負けてるからロボット的にみるとさっさと廃棄でいいのに昔の活躍で生き延びてるってある意味人間的な生き延び方してるの面白いよね 現場の工場長にも気軽に接しててかなり好かれてるのがわかるの良いよね
141 22/01/13(木)00:48:51 No.886345260
スーパーラッシュマンはシグマの強化形態と似てるのがね…
142 22/01/13(木)00:48:51 No.886345261
>>なんでVAVAの立体にはかならずワイングラスが付いてるんだろうな >バーボンだろ! このグラスの中身がワインだろうとバーボンだろうと俺達には関係ない…そうだろエックス
143 22/01/13(木)00:48:57 No.886345280
>それじゃあダメなんだろうな それでダメだと思ってるのはちゃんさん両時代でも多分ライト博士ただ1人な気がする…
144 22/01/13(木)00:49:27 No.886345399
>>>ピコピコ中学生のようにそれっぽい理屈をつけさせたら他に敵う漫画がいないと思う >>ATフィールドびっくり理論がわかりやすぎる… >>正しい設定ではない気がするけども! >シンでゲンドウのアレ見てそれ思い出して吹き出しそうになったよ うわああああああああ!!!! 息子が俺の思い出の品を押し付けてきたああああああああ!!!!!!!
145 22/01/13(木)00:49:32 No.886345423
一応廃棄されるロボットを廃棄しない話はロックマン9でもやってるその話だとちょっとこの漫画だとズレが出る
146 22/01/13(木)00:51:06 No.886345773
関係ないけど波動拳教えてくれる時のライト博士って大瀑布で修行してたとか言ってきたり筋肉自慢してきたりロックマンちゃん仕様みたいだよな
147 22/01/13(木)00:51:39 No.886345894
ちゃんと要素を拾ってきてそれっぽく組み立てるのがうますぎるんだよな… カプコンはどこまで監修してるんだ…
148 22/01/13(木)00:52:02 No.886345967
>スーパーラッシュマンはシグマの強化形態と似てるのがね… プロト10の電子頭脳の奥底に残ったラッシュの記憶がシグマをやたら犬推しにさせたのか
149 22/01/13(木)00:52:16 No.886346018
30年エックス起動できないから出来た後暇だったんだろうな体鍛えた博士
150 22/01/13(木)00:52:37 No.886346098
正式に正史になることもないんだろうけど 今後正史が出てこないと唯一の公式作での描写としてことあるごとに話題にあげられそうな存在感
151 22/01/13(木)00:53:18 No.886346231
>正式に正史になることもないんだろうけど >今後正史が出てこないと唯一の公式作での描写としてことあるごとに話題にあげられそうな存在感 それこそエヴァのびっくり理論は半ば定説になりつつあるしな…
152 22/01/13(木)00:53:49 No.886346330
>一応廃棄されるロボットを廃棄しない話はロックマン9でもやってるその話だとちょっとこの漫画だとズレが出る その後に別のが可決されたってことでしょ
153 22/01/13(木)00:54:13 No.886346427
>それこそエヴァのびっくり理論は半ば定説になりつつあるしな… 実際急にエヴァが出てきてびっくりしてやられたとしか言えないような使途がいたし…
154 22/01/13(木)00:54:34 No.886346488
>その後に別のが可決されたってことでしょ んな躍起になってギャグ漫画の描写を全部正史主張せんでも
155 22/01/13(木)00:56:04 No.886346834
いいけど何でそこパクったの部分多くね