虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/12(水)23:12:37 テレビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/12(水)23:12:37 No.886315601

テレビにつなげてfire stick的な使い方しようとしたらローカルに入れた480pの動画すらもっさりしてて見れたもんじゃなかった 音は途切れずに聞こえるから再生というより描画がダメなんだと思う ubuntu desktopじゃなくてPi OSにすればもう少しまともに見れるのかな

1 22/01/12(水)23:13:37 No.886315998

>テレビにつなげてfire stick的な使い方しようとしたらローカルに入れた480pの動画すらもっさりしてて見れたもんじゃなかった >音は途切れずに聞こえるから再生というより描画がダメなんだと思う >ubuntu desktopじゃなくてPi OSにすればもう少しまともに見れるのかな もうimgでラズパイ話せる奴なんてほぼ居ないよ

2 22/01/12(水)23:14:28 No.886316328

まずハードウェアデコーダというものがラズパイにはあってな

3 22/01/12(水)23:18:02 No.886317627

>もうimgでラズパイ話せる奴なんてほぼ居ないよ 昔はいたのか…

4 22/01/12(水)23:18:41 No.886317848

何でその用途でOSMC使わないの ubuntuなんか一番向いてないじゃんバカなの

5 22/01/12(水)23:19:10 No.886317993

熱心な「」いたよね 録画鯖にしようとしてたやつ

6 22/01/12(水)23:20:46 No.886318520

なんたら再生機

7 22/01/12(水)23:20:50 No.886318543

>何でその用途でOSMC使わないの >ubuntuなんか一番向いてないじゃんバカなの 別のサーバ動かしながらメディア再生にも使いたいから…

8 22/01/12(水)23:22:34 No.886319116

>別のサーバ動かしながらメディア再生にも使いたいから… ラズパイにあんま夢みるなよ… 物理的に分けろよそれは…

9 22/01/12(水)23:23:03 No.886319294

>熱心な「」いたよね >録画鯖にしようとしてたやつ 気付いたら見なくなったけど成功したんだろうか

10 22/01/12(水)23:23:33 No.886319464

ルータのログを溜め込むのにラズパイでsyslogサーバー立てたりできないかなあ

11 22/01/12(水)23:24:56 No.886319933

そういや俺もラズパイでAirPlayサーバーを作ろうとして なんかやる気なくなってどうでもよくなったことを思い出した

12 22/01/12(水)23:25:00 No.886319953

>気付いたら見なくなったけど成功したんだろうか メチャクチャ試行錯誤しまくった果てに最終的にDIGAに敗北宣言してたような…

13 22/01/12(水)23:25:17 No.886320063

ラズパイ自体を動画の配信サーバにする分には問題ないんだけどラズパイで再生しようとすると微妙

14 22/01/12(水)23:26:41 No.886320528

>物理的に分けろよそれは… でもそれだったら素直にFire TV買った方がいいじゃん! 買うか!

15 22/01/12(水)23:26:54 No.886320600

池澤夏樹

16 22/01/12(水)23:27:03 No.886320642

録画鯖は作ったけど結局管理が面倒でNUCに替えた めちゃくちゃ楽になった… ARMで録画鯖はやっぱキワモノ系だと思う

17 22/01/12(水)23:27:06 No.886320670

書き込みをした人によって削除されました

18 22/01/12(水)23:28:18 No.886321064

なんでみんなあんな不安定なものを鯖に使おうとするんだろう…

19 22/01/12(水)23:29:14 No.886321392

スパコン

20 22/01/12(水)23:30:36 No.886321846

不安定でもないけどRTC使えないし基本のストレージがアレだし細かいところで色々めんどくさい

21 22/01/12(水)23:31:31 No.886322119

>なんでみんなあんな不安定なものを鯖に使おうとするんだろう… 浪漫

22 22/01/12(水)23:32:25 No.886322409

>なんでみんなあんな不安定なものを鯖に使おうとするんだろう… 面白そうだからなんか作ってみよう→とりあえずサーバ というだけのことだから深く考えなくてよし

23 22/01/12(水)23:32:56 No.886322588

サーバにして遊ぼうとすると86系CPUのありがたみがわかるやつ

24 22/01/12(水)23:35:46 No.886323558

だいたいみんなラズパイで何かしようとしてやっぱダメだでNUCなりなんなりに旅立っていく 教育用SBCが本来の在り方だからそれでいいのかもしれない

25 22/01/12(水)23:38:18 No.886324421

録画鯖やる場合はQSVやNVENCが何だかんだ欲しくなるからなぁ…

26 22/01/12(水)23:38:47 No.886324592

DevTerm来たからいじってるんだけどLinux触るだけならWSLでいいんだよな…ってなってくる なんかツールでも作って動かしたい気はあるんだが…

27 22/01/12(水)23:42:44 No.886325995

温湿度測定用に動かしてるけど なんかセンサーとの通信がいまいち安定しないので サーバーにArduino繋いだ方がよかったかもしれない

28 22/01/12(水)23:45:28 No.886326851

簡単に何か作るキットじゃなくて 簡単に何か学習するキットなんだろうな

29 22/01/12(水)23:47:34 No.886327523

確か井に何かやろうと思うとゴリゴリ勉強にはなる それはそれとして常用はめんどくせえ

30 22/01/12(水)23:47:52 No.886327630

julius入れて音声認識させてるんだけどもっといい方法ある?

31 22/01/12(水)23:48:43 No.886327889

でも今もどこかでアマガミが再生されてるんでしょう?

32 22/01/12(水)23:48:46 No.886327906

電源回りがクソだと分かったのでメディアプレイヤーにするのは諦めた

33 22/01/12(水)23:50:41 No.886328537

ARMは相性めちゃめちゃあって難しいね やっぱ安定しないわ

34 22/01/12(水)23:52:54 No.886329290

480pすらおぼつかないというのはさすがにHWデコーダが働いてないのでは

35 22/01/12(水)23:54:30 No.886329760

うちもラズパイ4が眠ってるからOSMC入れてみるか…

36 22/01/12(水)23:56:39 No.886330419

ラズパイで遊ぼうという気持ちと工作しないなら格安ノートでいいんじゃないかという気持ちが拮抗している

37 22/01/12(水)23:56:45 No.886330447

知らんかったけどrpi4だとmpeg2とvc1のHWデコーダ有効化できないんだな まあどうでもいいけど

38 22/01/12(水)23:57:37 No.886330727

アマガミ再生するだけならzeroが一番向いてる

39 22/01/12(水)23:57:48 No.886330773

>気付いたら見なくなったけど成功したんだろうか 凄く金かけて試行錯誤した結果録画するならDIGAでいいよって報告しに来た気がする

40 22/01/12(水)23:58:36 No.886331044

ラズパイ全録おじさんはどう見ても狂ってたからそれでいい

41 22/01/12(水)23:58:47 No.886331113

リレー制御が便利すぎる

↑Top