22/01/12(水)23:11:05 雪国で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/12(水)23:11:05 No.886315033
雪国で生活できる人って凄いと思う
1 22/01/12(水)23:12:09 No.886315412
東京だってゲリラ豪雨の中生きてんじゃん 同じよ
2 22/01/12(水)23:12:33 No.886315570
まあちょくちょく死ぬんだが…
3 22/01/12(水)23:13:22 No.886315897
別にゲリラ豪雨の中では生きてないかな…
4 22/01/12(水)23:13:44 No.886316040
代わりに台風来ないし
5 22/01/12(水)23:14:22 No.886316283
この動画みたいなのは雪国でよくあるレベルなの?
6 22/01/12(水)23:14:31 No.886316343
スレ画はみんなお仕事休んで家にいるのよね?
7 22/01/12(水)23:15:06 No.886316581
雪国の雪はシーズン中ずっと残ってるのがな
8 22/01/12(水)23:16:00 No.886316888
こういう天気の時は積もらないからむしろ楽
9 22/01/12(水)23:16:18 No.886316997
数日分の食料買い込むスタイルじゃないと不意の吹雪で餓死しそうだ
10 22/01/12(水)23:16:26 No.886317043
>スレ画はみんなお仕事休んで家にいるのよね? このレベルだと早めに出ないといけない
11 22/01/12(水)23:16:33 No.886317091
登下校の前にゆきかき…?
12 22/01/12(水)23:17:05 No.886317290
寒いの苦手だから俺は無理
13 22/01/12(水)23:17:56 No.886317592
エアコンが通用しないような場所は行きたくない
14 22/01/12(水)23:18:51 No.886317902
寒いなら服を着ればいいのよ
15 22/01/12(水)23:19:18 No.886318044
住みたくないけど冬の間ずっと旅館に泊まって過ごしてみたい
16 22/01/12(水)23:21:43 No.886318842
>この動画みたいなのは雪国でよくあるレベルなの? 住んでるところではあんまりないかな… 毎年1、2回くらい
17 22/01/12(水)23:25:06 No.886319995
積もると静かなのはいいんだけどね… 本当に音がしない
18 22/01/12(水)23:32:14 No.886322359
センチ積もる地域よりメートル積もる地域の方が雪対策の面で安心して生活できそう
19 22/01/12(水)23:32:53 No.886322564
単に吹雪いてるだけならいいよ寒いだけだもん 全く音立てずにごっそり積もるほうが嫌い
20 22/01/12(水)23:33:36 No.886322818
日本?
21 22/01/12(水)23:33:44 No.886322863
まえがみえねえ
22 22/01/12(水)23:36:12 No.886323688
でもお外がこういう大荒れなのを暖かい部屋からおーすげーって眺められるの結構楽しいし幸せだよ
23 22/01/12(水)23:37:26 No.886324156
宅配や配送頼むと断られるのかなやっぱり
24 22/01/12(水)23:38:29 No.886324473
>宅配や配送頼むと断られるのかなやっぱり 普通に持ってくるよ そんなんで断ってたら遅延発生して大変な事になる
25 22/01/12(水)23:39:07 No.886324730
>宅配や配送頼むと断られるのかなやっぱり 急な積雪だと遅れるけど順当に積もった場合は普通に来るよ
26 22/01/12(水)23:40:06 No.886325059
外がこんなんだったらどんな理由付けてでも家にこもるな俺は
27 22/01/12(水)23:43:08 No.886326121
宅配業者も宅配しないと倉庫が荷物であふれるからさっさと仕事したいんだ
28 22/01/12(水)23:43:12 No.886326134
>でもお外がこういう大荒れなのを暖かい部屋からおーすげーって眺められるの結構楽しいし幸せだよ まぁ結局後で雪かき雪下ろしはしにゃならんのだけどな!
29 22/01/12(水)23:44:35 No.886326562
こんな状態でも普通に出勤する JRが死んでも別の方法で遅刻してでも行く行った
30 22/01/12(水)23:45:04 No.886326714
東京なんか5センチ積もっただけでパニックになるからな あー雪国住んでてよかった
31 22/01/12(水)23:45:07 No.886326737
どうにか雪かきせずに済む方法とかないんですか
32 22/01/12(水)23:45:53 No.886327003
雪かきサボると死ぬからやらざるを得なくて冬でもあまり太らなそうね
33 22/01/12(水)23:46:16 No.886327126
>あー雪国住んでてよかった それはない
34 22/01/12(水)23:46:16 No.886327130
屋根にワイパーつけらんないかな
35 22/01/12(水)23:47:01 No.886327344
遅めの冬休み取ってたが明日アパートに帰れるかわからん…
36 22/01/12(水)23:47:26 No.886327491
雪国は糞だけど俺は自分の住んでる町が好き それはそれとして雪はバカアホマヌケ 遠慮なく降ってくる恥知らずのクソ天気
37 22/01/12(水)23:47:48 No.886327601
コンクリ見えてるうちは全然余裕
38 22/01/12(水)23:48:01 No.886327676
勘違いしないでほしいけどスレ画みたいなのは年に数回しかないから
39 22/01/12(水)23:48:17 No.886327757
ほんと白い悪魔だよね
40 22/01/12(水)23:48:30 No.886327820
地吹雪はなーほんと前が見えねえ
41 22/01/12(水)23:48:34 No.886327841
暖炉とかで家全体が暖かくなってても屋根に雪めっちゃ積もるんでしょ…?
42 22/01/12(水)23:49:10 No.886328025
>どうにか雪かきせずに済む方法とかないんですか きちんと積もるなら除雪機買う 少ししか積もらないなら頑張る
43 22/01/12(水)23:49:23 No.886328102
>暖炉とかで家全体が暖かくなってても屋根に雪めっちゃ積もるんでしょ…? お金かければ対策は出来るよ
44 22/01/12(水)23:49:39 No.886328182
豪雪だとストーブの排気口が雪に埋まるからそこ除雪しなきゃ行けない時もある
45 22/01/12(水)23:49:57 No.886328291
この時期に家で食べるアイスは至高
46 22/01/12(水)23:50:22 No.886328432
雪のおかげで水に関しては一切の不自由ないから不満はない ごめんかなりある
47 22/01/12(水)23:50:34 No.886328490
俺は雪大好き
48 22/01/12(水)23:51:03 No.886328650
ルンバみたいなロボット雪かき機実用化しねえかなあ…
49 22/01/12(水)23:51:04 No.886328659
道民は暖房ガンガン焚いて半袖でアイス食うと聞いた
50 22/01/12(水)23:51:37 No.886328840
今日はめちゃくちゃ積もってたし雪重くってクソ大変だったよ
51 22/01/12(水)23:51:55 No.886328952
>道民は暖房ガンガン焚いて半袖でアイス食うと聞いた アイスは食ってねえけど今暖房ガンガン焚いてパンイチだよ
52 22/01/12(水)23:52:05 No.886329014
>ルンバみたいなロボット雪かき機実用化しねえかなあ… 野良になるんだよね…
53 22/01/12(水)23:52:08 No.886329032
雪下ろしみたいな罰ゲームつづけるの嫌すぎる
54 22/01/12(水)23:52:28 No.886329117
あんま家の中温め過ぎても結露が酷くてなぁ
55 22/01/12(水)23:52:30 No.886329126
今日ニュースでみたけど雪を海に捨てても重機で混ぜ混ぜしないと雪で海が埋まるとか言っててマジで…?となった
56 22/01/12(水)23:52:53 No.886329283
うちの地元は毎年程よい量で純粋に雪を楽しめた
57 22/01/12(水)23:52:54 No.886329287
5センチでパニックなんてダセー!!こっちはクソほどふるぜー!って一度は言うけど 最終的にはハワイで暮らしたいってなるから雪はクソだ
58 22/01/12(水)23:53:23 No.886329423
北の大地はエアコンじゃ死ぬから灯油が標準なんだけど 温度調整効かないからとりあえずガンガン焚くって聞いた
59 22/01/12(水)23:53:25 No.886329432
住めるなら関東とか雪降らない地方のが絶対いい
60 22/01/12(水)23:53:26 No.886329435
>今日ニュースでみたけど雪を海に捨てても重機で混ぜ混ぜしないと雪で海が埋まるとか言っててマジで…?となった そりゃ解けないだろうし…
61 22/01/12(水)23:53:28 No.886329441
>ルンバみたいなロボット雪かき機実用化しねえかなあ… 巻き込まれて鹿でしたになるんだ…
62 22/01/12(水)23:53:48 No.886329558
>今日ニュースでみたけど雪を海に捨てても重機で混ぜ混ぜしないと雪で海が埋まるとか言っててマジで…?となった そうだよ 雪掻きで川に投げる人居るけど実はかなり危険な行為なのよ
63 22/01/12(水)23:54:13 No.886329668
雪国に住むことで得られるボーナス補正とか無いの
64 22/01/12(水)23:54:15 No.886329679
道民が内地行ってもそれはそれで寒い 特に室内
65 22/01/12(水)23:54:19 No.886329693
雪国って夏涼しそうでいいよなとか子供の時はな思ってた
66 22/01/12(水)23:54:21 No.886329702
雪国は不快な虫があんまいない それだけだがでかめのメリットだ
67 22/01/12(水)23:54:24 No.886329717
>住めるなら関東とか雪降らない地方のが絶対いい ナイスジョーク
68 22/01/12(水)23:54:52 No.886329891
>雪国は不快な虫があんまいない >それだけだがでかめのメリットだ カメムシ…
69 22/01/12(水)23:54:55 ID:ZPFz4zvQ ZPFz4zvQ No.886329897
生きていけるか否かではなくシンプルに雪国ってダサい
70 22/01/12(水)23:54:55 No.886329899
>雪国は不快な虫があんまいない >それだけだがでかめのメリットだ Gは見たことないけどカメムシがやばい
71 22/01/12(水)23:55:13 No.886329973
普段降らない所で降ると超大変なのは当たり前なのに謎マウントは本当に謎
72 22/01/12(水)23:55:34 No.886330087
冬場だけ沖縄 夏は北海道 って生活はどうなんだろう
73 22/01/12(水)23:55:51 No.886330170
>雪国は不快な虫があんまいない >それだけだがでかめのメリットだ 不快な虫に代わる不快なモノがあるんじゃないか?
74 22/01/12(水)23:56:00 No.886330216
>冬場だけ沖縄 >夏は北海道 >って生活はどうなんだろう 渡り鳥かよ
75 22/01/12(水)23:56:09 No.886330262
親の入院対応で数週間だけ帰省したけど-4℃の暴風雪だったよ 当たり前だけど0℃と-4℃って全然違うなって思った
76 22/01/12(水)23:56:09 No.886330263
>冬場だけ沖縄 >夏は北海道 >って生活はどうなんだろう 北海道の夏は多分イメージしてるほど涼しくないぞ
77 22/01/12(水)23:56:13 No.886330288
>冬場だけ沖縄 >夏は北海道 >って生活はどうなんだろう 北海道は別に夏涼しいわけじゃないぞ
78 22/01/12(水)23:56:18 No.886330307
>北の大地はエアコンじゃ死ぬから灯油が標準なんだけど >温度調整効かないからとりあえずガンガン焚くって聞いた 30年くらい前の話か? 別に石油ファンヒータでちゃんと調節してくれるが…
79 22/01/12(水)23:56:24 No.886330348
この間の都内の雪で雪国の人の気持ちわかった!
80 22/01/12(水)23:56:27 No.886330359
>雪国に住むことで得られるボーナス補正とか無いの 昔は冬になると燃料手当てが出た 今は出ないところのが多い
81 22/01/12(水)23:56:36 No.886330402
>雪掻きで川に投げる人居るけど実はかなり危険な行為なのよ 川が雪で埋まるのは知ってたけど海でもダメなんだ…ってなったんだ 何か塩水は雪なんてものともしないと思ってた
82 22/01/12(水)23:56:37 No.886330408
>不快な虫に代わる不快なモノがあるんじゃないか? そこはまあトレードオフということで
83 22/01/12(水)23:56:44 No.886330434
>北海道の夏は多分イメージしてるほど涼しくないぞ でもじめじめはしてないんでしょ?
84 22/01/12(水)23:56:52 No.886330487
個人的にはガムシがきつかった
85 22/01/12(水)23:57:08 No.886330574
関東は夏は日中暑すぎて外出られないからまあ 冬も乾燥して辛いし
86 22/01/12(水)23:57:10 No.886330588
凍結した道路どう対処してるの?
87 22/01/12(水)23:57:37 No.886330722
住居にもよるけどさすがにエアコンじゃいくらぶん回しても温まらないだろうなぁ ファンヒーターと併用するなら灯油の節約にはなると思うけど
88 22/01/12(水)23:57:40 No.886330736
雪に関しては沖縄レベルで雪が降らない県が本州にあるし
89 22/01/12(水)23:57:44 No.886330754
>>宅配や配送頼むと断られるのかなやっぱり >普通に持ってくるよ >そんなんで断ってたら遅延発生して大変な事になる …なんで就職しようと思ったんだろ
90 22/01/12(水)23:58:03 No.886330853
>ナイスジョーク 雪かきしない地域住みたくないの?
91 22/01/12(水)23:58:08 No.886330887
>凍結した道路どう対処してるの? どうもしないよ スタットレス履いて慎重に運転する
92 22/01/12(水)23:58:09 No.886330895
>凍結した道路どう対処してるの? 融雪剤だったり砂撒いたり
93 22/01/12(水)23:58:29 No.886331004
雪国の建築現場って冬場どうしてるの?
94 22/01/12(水)23:59:08 No.886331229
>凍結した道路どう対処してるの? 砂利を撒く 雪解け時砂利だらけでドン引きするレベルで道が汚なくなる
95 22/01/12(水)23:59:09 No.886331235
>別に石油ファンヒータでちゃんと調節してくれるが… じゃあなんで半袖でアイス齧ってるんですかあ!
96 22/01/12(水)23:59:12 No.886331249
>雪国の建築現場って冬場どうしてるの? 終わりのないディフェンス
97 22/01/12(水)23:59:14 No.886331260
>凍結した道路どう対処してるの? 日当たり悪い箇所は春までそのまま
98 22/01/12(水)23:59:35 No.886331371
新潟だから雪国が寒いって感覚が未だにピンと来てない 積雪量と気温って別に比例しない…
99 22/01/13(木)00:00:00 No.886331518
畑にくん炭撒いたり
100 22/01/13(木)00:00:26 No.886331646
>生きていけるか否かではなくシンプルに雪国ってダサい 俺はクールなイメージあるけどな あとお米うまい
101 22/01/13(木)00:00:29 No.886331659
仕事帰りに前に進めないほどの突風がきてちょっと焦った
102 22/01/13(木)00:00:39 No.886331701
>東京なんか5センチ積もっただけでパニックになるからな >あー雪国住んでてよかった 5センチ積もってパニックになるって言うけど 朝雪搔きするよりは楽だと思うよ
103 22/01/13(木)00:01:06 No.886331849
雪国出身で関東圏に住んでるけどこの間の雪で 居酒屋のあんちゃんが雪溶かすのにお湯巻いてて あーそれやると夜に凍ってツルッツルだぞーってなった お湯巻くとか雪国じゃまぁやらんし
104 22/01/13(木)00:01:34 No.886331989
北陸はぼた雪だからなあ 積もるけど気温事自体はそこまで低くならない
105 22/01/13(木)00:02:05 No.886332151
>>生きていけるか否かではなくシンプルに雪国ってダサい >俺はクールなイメージあるけどな >あとお米うまい こういう輩はただ腐したいってだけなんだから触らないの
106 22/01/13(木)00:02:10 No.886332171
>5センチ積もってパニックになるって言うけど >朝雪搔きするよりは楽だと思うよ でもバスが派手にスリップしやすいのはちょっと怖い
107 22/01/13(木)00:02:13 No.886332184
猛吹雪でたどり着けない自分の自動車って雪が収まればなんとかなりそうだけど ゲリラ豪雨でたどり着けない自分の自動車ってもう諦めるしかないようなイメージ
108 22/01/13(木)00:02:38 No.886332302
北海道はあんまり積もらない地域もあるんだっけ?
109 22/01/13(木)00:02:42 No.886332318
まずは食事をしもう動けない
110 22/01/13(木)00:02:45 No.886332329
いっそ-10度くらいでガッチガチに凍ってくれたほうが滑らなくて逆にありがたい
111 22/01/13(木)00:02:53 No.886332374
結局どこに住んでも嫌なところは出てくるんだ 備えよう
112 22/01/13(木)00:03:02 No.886332417
>畑にくん炭撒いたり 火炎放射器より太陽光の方が強力に雪解かすらしいな
113 22/01/13(木)00:03:40 No.886332601
いつもより15分余裕見て行く感じ
114 22/01/13(木)00:03:44 No.886332628
マジレスすると冬にアイス食う気にはならない 部屋が暖かくても買いに外に出ると全くそんな気にはならない
115 22/01/13(木)00:04:00 No.886332701
>北海道はあんまり積もらない地域もあるんだっけ? 浦河あたりは積もらないけど馬しかいないよ
116 22/01/13(木)00:04:11 No.886332757
世界で一番寒い地域の人は-56度でようやく学校が休校になるそうだ
117 22/01/13(木)00:04:23 No.886332808
北国で生まれ育ったけど帰省するたびに冬ヤベェなってなる 寒いっつっても1℃だ0℃だっていう関東圏と 普通に氷点下4℃5℃いくのは当たり前だけど話が違う
118 22/01/13(木)00:04:47 No.886332925
北海道出身の人が山梨異動になってここさみーんだけど!ってキレたの思い出した
119 22/01/13(木)00:04:50 No.886332940
変に轍作られてるとヘタクソ!って思う
120 22/01/13(木)00:04:59 No.886332979
水撒くんなら地下水とか組み上げて消雪パイプで長時間ずっと撒いとかないと駄目
121 22/01/13(木)00:04:59 No.886332982
>>5センチ積もってパニックになるって言うけど >>朝雪搔きするよりは楽だと思うよ >でもバスが派手にスリップしやすいのはちょっと怖い いくら東京でも雪降ったらバスはちゃんとスタットレスタイヤにするよ
122 22/01/13(木)00:05:17 No.886333077
雪がない方がクッソ寒いからな…
123 22/01/13(木)00:05:33 No.886333143
東京の寒さはからっ風のせいだからあれさえなければ暖かい
124 22/01/13(木)00:05:50 No.886333235
北陸の糞田舎だからもううんこだぜ~ 21世紀なのに蟲師の雪の下みたいな光景広がってる
125 22/01/13(木)00:05:58 No.886333276
日本は冬でもそこそこ湿度があるので 寒くてもカラっとしてる北欧なんかと比べても 体感で寒さに引けを取らないというのは聞いたことがある
126 22/01/13(木)00:06:34 No.886333453
>いくら東京でも雪降ったらバスはちゃんとスタットレスタイヤにするよ 慣れてないのと単純に人口多いからちょっとした事故が大惨事になりやすいからちょっと…
127 22/01/13(木)00:06:58 No.886333560
いつぞや年末に青森行った時は地平線まで雪原広がってる勢いの景色見て柄にもなく感動してしまった
128 22/01/13(木)00:07:18 No.886333683
今回ほどではないが彦根住んでる時に大雪に見舞われて大変な事になったけど 室内の寒さがきつかったのは実家の四国の方だったな
129 22/01/13(木)00:07:38 No.886333795
>寒くてもカラっとしてる北欧なんかと比べても マジレスすると湿度低い方が体感温度寒く感じる
130 22/01/13(木)00:07:42 No.886333809
>>いくら東京でも雪降ったらバスはちゃんとスタットレスタイヤにするよ >慣れてないのと単純に人口多いからちょっとした事故が大惨事になりやすいからちょっと… 何がちょっとなんだ…?
131 22/01/13(木)00:07:53 No.886333866
こないだの東京の中継で凍った道をほっそいタイヤの自転車で走ってて死ぬ気かアイツ…?って思った
132 22/01/13(木)00:08:03 No.886333915
凍結路面ではポンピングブレーキ!って心がけてたけど最近の車だと逆に滑る…
133 22/01/13(木)00:08:08 No.886333936
ニューヨークでも北京でも雪は積もるんだから都会だから雪に弱いっていうのは甘え
134 22/01/13(木)00:08:24 No.886334013
単純に雪道の走り方ってあるからねぇ 多分中途半端に0℃前後の所の方が滑りそうで嫌だけども
135 22/01/13(木)00:08:34 No.886334058
小学校の時一回だけ今日は午前中授業無しにしてしみわたり行くか!ってクラスで急に遠足になったのめっちゃ楽しかった
136 22/01/13(木)00:08:40 No.886334085
>>いくら東京でも雪降ったらバスはちゃんとスタットレスタイヤにするよ >慣れてないのと単純に人口多いからちょっとした事故が大惨事になりやすいからちょっと… 毎年降らないにしても雪の中の運転経験はあるから商業車の事故は雪国と変わらないんじゃないかな?
137 22/01/13(木)00:08:41 No.886334091
公共機関はそれなりに対応するけど市民はどうだろう 雪積もってるのに普通に自転車のって案の定事故起こしまくってる関東圏の市民
138 22/01/13(木)00:08:49 No.886334133
室内の寒さは本当に建物の構造によるなあって最近引っ越して思った 南北にしか窓がない部屋は冬でも暖かかったけど全方位に窓あるとこんなに寒いのね
139 22/01/13(木)00:08:49 No.886334135
東京出てきて思ったのは雪掻きの心配しなくていいから朝ゆっくりできていいなだった
140 22/01/13(木)00:09:25 No.886334322
>凍結路面ではポンピングブレーキ!って心がけてたけど最近の車だと逆に滑る… そうなの!?
141 22/01/13(木)00:09:45 No.886334435
東京の中継中に滑って転んだ人が油断した東北の人ってこともあったからねぇ
142 22/01/13(木)00:10:26 No.886334649
年に1~3回積もる程度のとこに住んでるけど毎年毎年まあ飽きもせず誰かしらバイパスで事故ってるよ
143 22/01/13(木)00:10:51 No.886334775
一昨年が雪かきあんまりしなくて楽だったのに去年今年が降りすぎなのよ…