虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/12(水)21:54:22 この映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/12(水)21:54:22 No.886285437

この映画面白いね

1 22/01/12(水)21:57:09 No.886286400

庵野がどんどん馴染んできていいよね...

2 22/01/12(水)21:59:24 No.886287195

最終的に庵野しか無いってなるキャスティング

3 22/01/12(水)22:00:08 No.886287454

主題歌が良すぎる

4 22/01/12(水)22:00:59 No.886287778

本庄が面白いキャラしとる

5 22/01/12(水)22:01:56 No.886288155

黒川さんがいい人過ぎる 大好き

6 22/01/12(水)22:03:13 No.886288626

お前聞いてないな? はい

7 22/01/12(水)22:04:56 No.886289258

飛行機にひたすら興味のある男が零戦完成時に妻の方を見るのがいい...

8 22/01/12(水)22:05:06 No.886289309

服部さん好き

9 22/01/12(水)22:05:44 No.886289584

ジブリだけど子供向けじゃないと思うの

10 22/01/12(水)22:06:30 No.886289892

>ジブリだけど子供向けじゃないと思うの 実際親子連れに不評という記事が当時出た

11 22/01/12(水)22:08:05 No.886290562

ありがとう...いいよね

12 22/01/12(水)22:08:52 No.886290867

庵野…庵野どうだろう…

13 22/01/12(水)22:09:16 No.886291014

>庵野…庵野どうだろう… 庵野いいねえ!

14 22/01/12(水)22:09:16 No.886291016

創造的人生の持ち時間は10年いいよね

15 22/01/12(水)22:10:09 No.886291374

>>庵野…庵野どうだろう… >庵野いいねえ! (引いてるスタッフ)

16 22/01/12(水)22:10:17 No.886291416

この映画のおかげでスーパーにシベリヤが並ぶようになってありがたい

17 22/01/12(水)22:10:50 No.886291671

ふわーん

18 22/01/12(水)22:12:25 No.886292239

クレソンがやけに美味しそうに見えるのいいよね

19 22/01/12(水)22:12:26 No.886292242

今ではこう言われるが公開当初は「」も庵野にけんもほろろだった

20 22/01/12(水)22:13:24 No.886292603

駿にその気はなかったけど結果的に庵野のケアになった説とむしろ悪化させるためにオファーさせた説があるらしいな

21 22/01/12(水)22:14:00 No.886292837

>ジブリだけど子供向けじゃないと思うの そのことでパヤオも悩んでたけど 子供が成長した時に見る映画も必要だろうって結論に達してた

22 22/01/12(水)22:14:35 No.886293083

>駿にその気はなかったけど結果的に庵野のケアになった説とむしろ悪化させるためにオファーさせた説があるらしいな 面白そうだから庵野にしたよね絶対

23 22/01/12(水)22:15:20 No.886293368

実際初放送時にはうーんだったけど見返すたび面白く思えるようになってすごいなって思った

24 22/01/12(水)22:15:35 No.886293485

>今ではこう言われるが公開当初は「」も庵野にけんもほろろだった 賛否両論だったよ ただ内容が良かったから観終わったあと最終的に庵野良いじゃんってやや強引に納得させた

25 22/01/12(水)22:16:14 No.886293739

2番目くらいに好きな作品 1番は豚

26 22/01/12(水)22:16:30 No.886293862

堀越二郎の伝記映画としては100点だけどね

27 22/01/12(水)22:16:48 No.886293997

庵野くんのベッドシーンいいよね

28 22/01/12(水)22:17:18 No.886294199

パヤオはアニメ声の声優あんまり使わないしな

29 22/01/12(水)22:17:28 No.886294268

庵野いいね 庵野どうなんだろうね

30 22/01/12(水)22:17:46 No.886294377

これが好きなら豚も好きだよね… 俺も大好きだ

31 22/01/12(水)22:18:14 No.886294562

他の兵器は他国に劣るのに飛行機だけ技術力やたらと高かった国 なんでそうなったんだろう

32 22/01/12(水)22:19:15 No.886294925

ハレツスル

33 22/01/12(水)22:20:58 No.886295623

>堀越二郎の伝記映画としては100点だけどね 遺族は微妙な顔してるらしいぞ

34 22/01/12(水)22:21:22 No.886295774

>他の兵器は他国に劣るのに飛行機だけ技術力やたらと高かった国 >なんでそうなったんだろう 高かったかな…

35 22/01/12(水)22:22:39 No.886296279

>創造的人生の持ち時間は10年いいよね これやったときジブリできて何年目だったっけ…

36 22/01/12(水)22:22:53 No.886296373

エンジンがクソなのは作中でも存分に描かれてたじゃないですか!

37 22/01/12(水)22:22:55 No.886296381

史実とは違うから100点はないだろ

38 22/01/12(水)22:23:00 No.886296405

技術はやたら高いってほどじゃないけど職人がいれば運用できた 職人がいなくなった

39 22/01/12(水)22:24:06 No.886296855

ストーリー半分進んでも親友と仕事してる描写だらけでヒロインいつ出てくるの?!ってなってた

40 22/01/12(水)22:24:06 No.886296860

公開当時はふーんって感じだったのにこの前金ローで観たらめっちゃくちゃ面白かった…

41 22/01/12(水)22:24:08 No.886296871

ゼロ戦は誇れる出来だったそうだけど 別に勝てるわけではない

42 22/01/12(水)22:24:14 No.886296906

シベリアが食いたくなるアニメ ヤマザキパンが売ってるけど作る工程が面倒だから妙に高い! あと脂質が超少ない

43 22/01/12(水)22:24:49 No.886297133

見返す度に好きになるタイプの映画

44 22/01/12(水)22:25:27 No.886297375

イタリアが敵だったのは覚えてるけどドイツって味方だったんだ

45 22/01/12(水)22:25:46 No.886297503

きれいな映画だった

46 22/01/12(水)22:25:53 No.886297548

キムタクが声優?合うわけないじゃん…! ハウル完璧だったわ… 庵野が声優…? もう庵野ボイスじゃないと無理

47 22/01/12(水)22:26:32 No.886297813

>イタリアが敵だった !?

48 22/01/12(水)22:26:49 No.886297928

紅の豚は第一次大戦終わって世界恐慌始まって第二次が始まる直前って知ると見え方変わる

49 22/01/12(水)22:26:50 No.886297934

バズはバズに聞こえるけどフジモトは個人的にうーんだった

50 22/01/12(水)22:27:12 No.886298112

庵野の棒読みしか印象に残らなくてどんなストーリーだったか思い出せない

51 22/01/12(水)22:27:14 No.886298131

>イタリアが敵だったのは覚えてるけどドイツって味方だったんだ ?

52 22/01/12(水)22:27:29 No.886298223

>イタリアが敵だったのは覚えてるけどドイツって味方だったんだ 義務教育受けてない人…?

53 22/01/12(水)22:27:54 No.886298378

>イタリアが敵だったのは覚えてるけどドイツって味方だったんだ たしかに最終的にはそうなるけどさ…そうなるけどさぁ!

54 22/01/12(水)22:28:03 No.886298420

ww2って小学校か中学校で習うんじゃ…?

55 22/01/12(水)22:28:15 No.886298501

庵野が馴染んだ今となっては流暢に喋られたらコレジャナイ感がすごそう

56 22/01/12(水)22:29:17 No.886298923

>イタリアが敵だったのは覚えてるけどドイツって味方だったんだ 因みにWW2の三国同盟って何処と何処と何処?

57 22/01/12(水)22:29:23 No.886298987

最後の航空機の墓場のシーンは庵野がすごいハマってた

58 22/01/12(水)22:29:29 No.886299026

次はあいつ抜きでやろうぜ

59 22/01/12(水)22:29:41 No.886299104

>最後の航空機の墓場のシーンは庵野がすごいハマってた ありがとう...!

60 22/01/12(水)22:32:10 No.886300113

嫌煙団体からクレームが来たって聞いてこいつら何見ても噛みつくなって思ったけど実際見てみたら本当に信じられないくらい煙草吸っててダメだった

61 22/01/12(水)22:32:51 No.886300398

>嫌煙団体からクレームが来たって聞いてこいつら何見ても噛みつくなって思ったけど実際見てみたら本当に信じられないくらい煙草吸っててダメだった 消したやつに火つけて吸っとる!

62 22/01/12(水)22:33:26 No.886300644

花嫁姿の菜穂子が美しすぎる…

63 22/01/12(水)22:33:26 No.886300645

>創造的人生の持ち時間は10年いいよね 丁度この頃に自分自身色々転職とかどうしようかと考えてたんだけどこのセリフのおかげで頑張る気になれた なので宮さんには感謝してる

64 22/01/12(水)22:34:20 No.886300984

>嫌煙団体からクレームが来たって聞いてこいつら何見ても噛みつくなって思ったけど実際見てみたら本当に信じられないくらい煙草吸っててダメだった 結核患う奥さんの前で煙草吸うシーンはよく入れたなあと思ったよ 意図はすごくわかるけれど

65 22/01/12(水)22:34:52 No.886301177

設計者は夢に形を与えるってのはロマンチックすぎるけどいい言葉だと思う 仕事でCADモデル作ってるから尚更響いた

66 22/01/12(水)22:34:58 No.886301235

>遺族は微妙な顔してるらしいぞ 遺族のインタビューでよく出来てるって言ってたよ 零戦の試作までの物語にしたのがよく分かってるって

67 22/01/12(水)22:35:43 No.886301492

>シベリアが食いたくなるアニメ シベリア作ってた会社去年廃業しちゃったな…

68 22/01/12(水)22:35:48 No.886301526

兄貴分だった従兄弟が鉄道車両の設計やってて若くして肺病で死んだからもう刺さる刺さる

69 22/01/12(水)22:36:23 No.886301752

肺に悪いだろと言いつつバンバン吸う でも嫁のリクエストだから…

70 22/01/12(水)22:36:36 No.886301834

https://www.youtube.com/watch?v=BOwzqvRDENU いいよね…

71 22/01/12(水)22:37:13 No.886302046

駿自身煙草大好きだから何言っても聞く耳もたんだろうな

72 22/01/12(水)22:38:08 No.886302407

地震の描写が迫力ありすぎて怖かった

73 22/01/12(水)22:38:41 No.886302593

まあでもそういう難癖つけたがる昨今だからこそそんなの関係ねえって感じで作るパヤオはいいよね

74 22/01/12(水)22:38:42 No.886302609

シベリアくいたくなる食ってみた 甘すぎる…

75 22/01/12(水)22:38:58 No.886302714

結構上昇可ですよの元ネタ初めて見た

76 22/01/12(水)22:39:34 No.886302946

あらゆる状況でもタバコ吸ってて時代のリアルを感じる

77 22/01/12(水)22:39:46 No.886303032

>地震の描写が迫力ありすぎて怖かった 人がそれぞれマジで違う動きしててこれ描くの大変だったろうなぁとも思った

78 22/01/12(水)22:39:46 No.886303038

タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし 誰も吸わない描写の方が変だ

79 22/01/12(水)22:40:35 No.886303354

>零戦の試作までの物語にしたのがよく分かってるって 晩年ひどいのかもしかして…

80 22/01/12(水)22:41:23 No.886303655

羊羹をカステラで挟むだけじゃないのかシベリア

81 22/01/12(水)22:41:45 No.886303812

>https://www.youtube.com/watch?v=BOwzqvRDENU なにも変わらなかったって描かれてた庵野だけど結構効果あったんじゃないかと思ってしまう

82 22/01/12(水)22:41:47 No.886303820

男女で感想が変わりそうな映画

83 22/01/12(水)22:41:55 No.886303871

二郎行くか

84 22/01/12(水)22:42:52 No.886304270

好きな作品だけどユーミンの飛行機雲があって初めて完成する作品 これが無かったら105点から85点に転落する感じ

85 22/01/12(水)22:43:29 No.886304495

>男女で感想が変わりそうな映画 菜穂子が男性にとって理想の女性すぎてきついと聞く

86 22/01/12(水)22:43:43 No.886304576

あんのくん楽しそうだな…

87 22/01/12(水)22:46:01 No.886305441

ただモデルは実際あまり吸わなかったとか何とか

88 22/01/12(水)22:47:20 No.886305955

>>男女で感想が変わりそうな映画 >菜穂子が男性にとって理想の女性すぎてきついと聞く なんとなく分かる 分かるけどいいじゃんってなる

89 22/01/12(水)22:47:34 No.886306046

>タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし >誰も吸わない描写の方が変だ すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ

90 22/01/12(水)22:47:56 No.886306199

>>タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし >>誰も吸わない描写の方が変だ >すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ ノーカン >ただモデルは実際あまり吸わなかったとか何とか ノーカン タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし 誰も吸わない描写の方が変だ

91 22/01/12(水)22:48:18 No.886306353

そういう時代だしなあ…

92 22/01/12(水)22:49:07 No.886306682

>>タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし >>誰も吸わない描写の方が変だ >すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ ノーカン そういう時代だしなあ… 吸ってたんだろう

93 22/01/12(水)22:49:08 No.886306694

なんかしらんけど初めて見たときはボロボロ泣いた たぶんユーミンのせい

94 22/01/12(水)22:49:38 No.886306884

>>タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし >>誰も吸わない描写の方が変だ >すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ じゃあ何で俺の >No.886302593 >No.886303038 に賛同のそうだねついてるの?

95 22/01/12(水)22:49:59 No.886307024

>>タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし >>誰も吸わない描写の方が変だ >すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ うるせえなバカなーじ

96 22/01/12(水)22:50:14 No.886307118

>>タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし >>誰も吸わない描写の方が変だ >すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ ソースある?

97 22/01/12(水)22:50:36 No.886307279

あぁそういう…

98 22/01/12(水)22:50:43 No.886307318

女には分かるまいって言うような映画ではないと思うけどなあこれ…

99 22/01/12(水)22:50:53 No.886307385

リラックスして見れる感じがすごくいい作品 決して派手さはないけどとても落ち着く…

100 22/01/12(水)22:51:48 No.886307792

リラックスして見るには内容しんどい

101 22/01/12(水)22:51:49 No.886307800

>>>タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし >>>誰も吸わない描写の方が変だ >>すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ >ソースある? fu705239.jpg あるよ 2013年に出たこの雑誌で息子の堀越雅郎が堀越二郎は酒タバコやらなかったってはっきり言ってる

102 22/01/12(水)22:52:05 No.886307897

女にはわかるまいってのはフォードvsフェラーリみたいなやつだろ

103 22/01/12(水)22:52:09 No.886307916

>>>>タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし >>>>誰も吸わない描写の方が変だ >>>すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ >>ソースある? >fu705239.jpg >あるよ >2013年に出たこの雑誌で息子の堀越雅郎が堀越二郎は酒タバコやらなかったってはっきり言ってる それはカウント外

104 22/01/12(水)22:52:37 No.886308099

>創造的人生の持ち時間は10年いいよね 自分で言っておいて俺も40からアニメ監督し始めてその10年がどこだかわかんねえという監督いいよね

105 22/01/12(水)22:52:38 No.886308105

>>>すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ >>ソースある? >fu705239.jpg >あるよ >2013年に出たこの雑誌で息子の堀越雅郎が堀越二郎は酒タバコやらなかったってはっきり言ってる それはカウント外だな タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし 誰も吸わない描写の方が変だ

106 22/01/12(水)22:52:46 No.886308161

>肺に悪いだろと言いつつバンバン吸う >でも嫁のリクエストだから… 旦那のワガママに見えて嫁も自分の前で自然でいて欲しいというお互いのエゴの押し付け合いなんだよなあの夫婦

107 22/01/12(水)22:53:02 No.886308254

自分の夢を追い続けた結果「誰も帰って来ません出した」は効く 俺はこの映画2度も観れる気がしない

108 22/01/12(水)22:53:07 No.886308294

>>>>タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし >>>>誰も吸わない描写の方が変だ >>>すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ >>ソースある? >fu705239.jpg >あるよ >2013年に出たこの雑誌で息子の堀越雅郎が堀越二郎は酒タバコやらなかったってはっきり言ってる それはノーカンだな タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし 誰も吸わない描写の方が変だ

109 22/01/12(水)22:53:32 No.886308432

>>>>タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし >>>>誰も吸わない描写の方が変だ >>>すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ >>ソースある? >fu705239.jpg >あるよ >2013年に出たこの雑誌で息子の堀越雅郎が堀越二郎は酒タバコやらなかったってはっきり言ってる これ消せ

110 22/01/12(水)22:53:46 No.886308513

>>>>タバコはそれこそ30年くらい前はどこでも吸ってたし >>>>誰も吸わない描写の方が変だ >>>すっげえ頓珍漢なこと言ってるけど堀越二郎本人はタバコ吸ってなかったって話だよ >>ソースある? >fu705239.jpg >あるよ >2013年に出たこの雑誌で息子の堀越雅郎が堀越二郎は酒タバコやらなかったってはっきり言ってる 消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

111 22/01/12(水)22:53:57 No.886308579

何これ怖い

↑Top