22/01/12(水)20:32:37 鎌倉殿... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/12(水)20:32:37 No.886254723
鎌倉殿の主人公ファミリー達がおっかないので優しい叔父上貼る
1 22/01/12(水)20:35:27 No.886255673
先日の鎌倉殿のスレで天下一の文明人扱いになってダメだった
2 22/01/12(水)20:36:59 No.886256180
秀光ってこれの子なんだっけ
3 22/01/12(水)20:40:07 No.886257301
>秀光ってこれの子なんだっけ スレ画のお兄さんの子が十兵衛 欲をかくことなく甥っ子の十兵衛が当主として成長するまで世話をしてくれた
4 22/01/12(水)20:45:48 No.886259329
鎌倉殿は義時と姉上が結託して父上(not真田)を追い出したりするわ 源三郎が弟を討伐させるわ 姉上が源三郎の子供を謀殺するわ で大変だ
5 22/01/12(水)20:47:51 No.886260044
>秀光ってこれの子なんだっけ 麒麟では秀満(鬼武者)はスレ画の子の設定
6 22/01/12(水)20:48:45 No.886260357
改めて振り返ると明智くん家はほんと仲良しなまま完結を迎えたな
7 22/01/12(水)20:49:25 No.886260605
なんか頼りないなあと思ってたけどすごく義理堅いしいざという時は頼りになるしで聖人だった
8 22/01/12(水)20:50:01 No.886260808
鎌倉殿は前史からして頼朝の親兄弟が全員殺し合ってるという殺伐さだから
9 22/01/12(水)20:51:22 No.886261304
縁側で囲碁やったり小鳥を愛でたりしていたおじさん
10 22/01/12(水)20:51:32 No.886261374
真田丸では黙れ小童!って頼朝に怒鳴ってたのは覚えてるけど最期どうなったっけ
11 22/01/12(水)20:51:59 No.886261529
まだ土岐内乱時代から油屋に全ツッパした一族だ 面構えが違う
12 22/01/12(水)20:52:03 No.886261551
>真田丸では黙れ小童!って頼朝に怒鳴ってたのは覚えてるけど最期どうなったっけ 出浦が殺したような
13 22/01/12(水)20:52:26 No.886261692
>真田丸では黙れ小童!って頼朝に怒鳴ってたのは覚えてるけど最期どうなったっけ 邪魔になったから父上と忍者が協力してころころした
14 22/01/12(水)20:54:17 No.886262363
>なんか頼りないなあと思ってたけどすごく義理堅いしいざという時は頼りになるしで聖人だった 義龍のやり方が気に食わない所もあったけどわざわざ部が悪い方に付いて十兵衛は勝ち馬に乗れるようにしてくれたからな…
15 22/01/12(水)20:54:38 No.886262512
源氏の中で筆頭クラスの義家さえ実の息子を抹殺するし もはや武士の遺伝子に肉親殺しはすり込まれてるとしか
16 22/01/12(水)20:55:15 No.886262750
麒麟の美濃編好きだったな 利政カッコいいし
17 22/01/12(水)20:56:19 No.886263153
>麒麟の美濃編好きだったな >利政カッコいいし 十兵衛が歴史の表舞台に出ないからこそやれたアニオリ編のいい所だったよね
18 22/01/12(水)20:57:25 No.886263545
十兵衛が最後までちゃんと従った主君って道三だけなんだよな
19 22/01/12(水)20:58:12 No.886263852
>邪魔になったから父上と忍者が協力してころころした 父を暗殺した真田一族許せん!信之に会ったら抗議してやる!
20 22/01/12(水)20:58:26 No.886263942
道三が腹を割って話せる相手って十兵衛しかいなかったかもしれない
21 22/01/12(水)20:58:30 No.886263973
>麒麟の美濃編好きだったな >利政カッコいいし 光秀と義龍の友情も良かったな
22 22/01/12(水)20:58:59 No.886264169
>十兵衛が最後までちゃんと従った主君って道三だけなんだよな 最後の最後で道三との別れからメインミッションが実は更新されてなかったことに気が付くのいいよね
23 22/01/12(水)20:59:42 No.886264452
高政は熱血っぽいくせにやることは利政と大差ない曲者というキャラが立ってきたところで美濃編終わってしまった
24 22/01/12(水)21:00:45 No.886264836
>縁側で囲碁やったり小鳥を愛でたりしていたおじさん 逃がした小鳥が十兵衛への見立てになってるのいいよね…
25 22/01/12(水)21:01:30 No.886265127
>道三が腹を割って話せる相手って十兵衛しかいなかったかもしれない 主君に対して半ギレ気味で帰るよバーカ!したりどっちかと言えばお前のケチな所嫌いだよバーカ!出来るやつだ面構えが違う
26 22/01/12(水)21:02:08 No.886265402
>道三が腹を割って話せる相手って十兵衛しかいなかったかもしれない あの人部下や高政に対してやけに芝居がかった話し方したり小ばかにしたような態度取ったりしてたよね ちゃんとしたビジョン持ってたのにもったいない
27 22/01/12(水)21:02:43 No.886265604
黙れ! 小童!
28 22/01/12(水)21:03:44 No.886266037
>十兵衛が最後までちゃんと従った主君って道三だけなんだよな ユースケ→散々揉めた末に逃走 てるてる→任官すら間に合わず暗殺 よしあき→最終的に信長に付いて追い出す のぶなが→本能寺 ひでぇ
29 22/01/12(水)21:04:31 No.886266356
国衆は国衆で食わせ者ばかりだし(稲葉一鉄を見ながら)
30 22/01/12(水)21:05:18 No.886266630
>国衆は国衆で食わせ者ばかりだし(稲葉一鉄を見ながら) 勝ち馬に乗り続けられた父上みたいなもんと言われてそりゃウザいわってなるなった
31 22/01/12(水)21:08:25 No.886267906
京都で再開した時の高政いいよね…
32 22/01/12(水)21:10:14 No.886268611
>勝ち馬に乗り続けられた父上みたいなもんと言われてそりゃウザいわってなるなった 勝ち馬に乗りに乗ってゆくゆくは将軍の養祖父だからな…
33 22/01/12(水)21:11:37 No.886269150
絶妙に味方作れねえわコイツってキャラ付けだったな十兵衛
34 22/01/12(水)21:11:55 No.886269255
真田家と明智家は仲良しだというのに北条家と来たら…
35 22/01/12(水)21:13:03 No.886269684
>鎌倉殿は義時と姉上が結託して父上(not真田)を追い出したりするわ わかりやすかったね マスオ死後にサザエとカツオが結託して波平を磯野家から追い出したって例え
36 22/01/12(水)21:13:41 No.886269943
北条もあの当時にしちゃマシなんだよ 為義以来の源氏をみろみんな義朝とその子孫にぶっ殺されてる
37 22/01/12(水)21:14:30 No.886270239
>真田家と明智家は仲良しだというのに渋沢家と来たら…
38 22/01/12(水)21:14:50 No.886270358
>京都で再開した時の高政いいよね… 十兵衛お主一体何がしたいのだ…
39 22/01/12(水)21:14:51 No.886270365
アットホーム家族で大博打に出て負けるのが大名でもない父上で アットホームだったのに大博打に勝ったら追い出されるのが平家でもない父上だ
40 22/01/12(水)21:16:05 No.886270856
よく考えると流人のガキに全ツッパするとか頭おかしいな時政
41 22/01/12(水)21:16:08 No.886270888
>アットホーム家族で大博打に出て負けるのが大名でもない父上で >アットホームだったのに大博打に勝ったら追い出されるのが平家でもない父上だ 1話のコミカルだけど決める時は決める感じなキャラクターなだけに可哀想に感じるけどそこに至るまでに酷いことやるんだろうな…
42 22/01/12(水)21:16:37 No.886271082
>>京都で再開した時の高政いいよね… >十兵衛お主一体何がしたいのだ… 麒麟を呼べる者を探してるだけだし…
43 22/01/12(水)21:16:53 No.886271177
どんな話なのって聞かれたら新垣結衣が小栗旬を捨てて大泉洋と子作りした話と答えることにしている
44 22/01/12(水)21:18:25 No.886271765
あの頭蛮族な連中の怨恨!土地!金!!相続!!争いでブチ切れたオグリッシュが作ったのが武士の法律の手本となる武家諸法度って考えるとそりゃ北条は仲裁役として力をつけていくよなってなる
45 22/01/12(水)21:19:26 No.886272147
熱い男が今のところクールな陰謀家なんだけどそのうち人間くさい熱さを出してくれるんだろうなという信頼がある
46 22/01/12(水)21:20:34 No.886272556
1話で早速息子を殺される源三郎に哀しき過去…
47 22/01/12(水)21:20:39 No.886272581
>>十兵衛が最後までちゃんと従った主君って道三だけなんだよな >最後の最後で道三との別れからメインミッションが実は更新されてなかったことに気が付くのいいよね メインミッション:麒麟を追え!!
48 22/01/12(水)21:21:25 No.886272897
>あの頭蛮族な連中の怨恨!土地!金!!相続!!争いでブチ切れたオグリッシュが作ったのが武士の法律の手本となる武家諸法度って考えるとそりゃ北条は仲裁役として力をつけていくよなってなる うわぁ!!自分でレスしといてなんかおかしいなと思ったら御成敗式目と間違えてるこれ… おいは恥ずかしか!!
49 22/01/12(水)21:21:57 No.886273095
義時はしばらく記録に残る活躍が無いから十兵衛クエスト並みのアニオリ編で何とかしないといけない
50 22/01/12(水)21:22:14 No.886273237
>>あの頭蛮族な連中の怨恨!土地!金!!相続!!争いでブチ切れたオグリッシュが作ったのが武士の法律の手本となる武家諸法度って考えるとそりゃ北条は仲裁役として力をつけていくよなってなる >うわぁ!!自分でレスしといてなんかおかしいなと思ったら御成敗式目と間違えてるこれ… >おいは恥ずかしか!! そもそも御成敗式目作ったのは小栗旬じゃないぞ
51 22/01/12(水)21:22:27 No.886273326
>メインミッション:麒麟を追え!! 麒麟を呼ぶためにも東京で平和の祭典を開くんだよ!!!!!! ペだよ!!!!ペ!!!!!456
52 22/01/12(水)21:22:30 No.886273342
>義時はしばらく記録に残る活躍が無いから十兵衛クエスト並みのアニオリ編で何とかしないといけない あれまだ12かそこらだもんな…
53 22/01/12(水)21:23:33 No.886273759
>義時はしばらく記録に残る活躍が無いから十兵衛クエスト並みのアニオリ編で何とかしないといけない そのへんは真田丸の源次郎みたいな立場になるんだろうなと 徹底的に見る側にいるというか
54 22/01/12(水)21:23:42 No.886273815
>>おいは恥ずかしか!! >そもそも御成敗式目作ったのは小栗旬じゃないぞ 泰時と義時を間違えてたでごわす 生きておられんごっ!!
55 22/01/12(水)21:24:36 No.886274127
>泰時と義時を間違えてたでごわす >生きておられんごっ!! 介錯しもす!(島津頼朝落胤説)
56 22/01/12(水)21:25:34 No.886274493
今年の源三郎は梅雨時くらいまでかね? 義経が春先で義仲が梅見頃くらいとかかな
57 22/01/12(水)21:25:36 No.886274509
しばらく源三郎を中心に愉快な仲間たちによる平家クッキングからの義経殺しと源三郎落馬でようやく義時の物語が本格始動するのか…
58 22/01/12(水)21:26:05 No.886274676
>(島津頼朝落胤説) ちょっと待てよ!
59 22/01/12(水)21:26:19 No.886274792
マツケン清盛(notマツケン)は1クールは持つんじゃないかって言われてるね
60 22/01/12(水)21:26:24 No.886274814
考えてみればこっちの父上も妻を都からお迎えしてるんだな… あっちと違って本当にいいとこの人みたいだけれども
61 22/01/12(水)21:27:04 No.886275064
>>(島津頼朝落胤説) >ちょっと待てよ! 九州に下っていった御家人たちが現地人にマウント取るには仕方なかったんだ…
62 22/01/12(水)21:27:07 No.886275093
源氏を僭称するにしても頼朝落胤は欲張りすぎだ
63 22/01/12(水)21:27:12 No.886275127
兄上は割と非情なキャラなんだけど役者のイメージに合うのかな…
64 22/01/12(水)21:27:38 No.886275270
源二郎!ワシは決めたぞ! 真田は義仲につく!
65 22/01/12(水)21:28:32 No.886275636
>兄上は割と非情なキャラなんだけど役者のイメージに合うのかな… すずむしにギャグとシリアスを両立させるのはわりと三谷幸喜の得意技だと思う
66 22/01/12(水)21:28:51 No.886275767
マツケンは清盛のイメージには合ってるけど数年前の御館様のインパクトがデカすぎる
67 22/01/12(水)21:29:22 No.886275958
思えばスレ画の頃は暗殺するにも綾鷹とか霊山のありがたいお水とか飲ませるからちょっとだけ文明が発展した感あるよね 今年は一話で川遊びだしこれから難癖付けて追放して追いかけて暗殺のオンパレードになると考えるとコミカルパートがなければ心が耐えられない気がする
68 22/01/12(水)21:29:34 No.886276029
源三郎(新選組!) 源三郎(真田丸) 源三郎(鎌倉殿)
69 22/01/12(水)21:29:48 No.886276105
島津開祖は比企一族だったから頼朝の乳母の比企尼の隠し子という噂があってのう…
70 22/01/12(水)21:31:05 No.886276606
ギスギスした織田家の後にアットホームな渋沢家で視聴者を安心させてから内ゲバ北条家をお出しするNHKに人の心は無いのか?
71 22/01/12(水)21:31:40 No.886276857
>源三郎(新選組!) 小林隆さんじゃねーか!
72 22/01/12(水)21:31:41 No.886276865
>今年は一話で川遊びだしこれから難癖付けて追放して追いかけて暗殺のオンパレードになると考えるとコミカルパートがなければ心が耐えられない気がする しかも難癖付けてくるのが今のとこコミカルな感じの時政だからうn…