虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/12(水)17:28:23 餃子は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/12(水)17:28:23 No.886199639

餃子は醤油だけでいいよね

1 22/01/12(水)17:29:18 No.886199848

酢胡椒だろ

2 22/01/12(水)17:29:40 No.886199932

悪いな「」俺は醤油とラー油とお酢なんだ

3 22/01/12(水)17:29:55 No.886199979

単品で高いパフォーマンスを見せてくれるポン酢でいいかなって

4 22/01/12(水)17:29:57 No.886199983

>酢胡椒だろ マツコで知ってからずっとこれだわ

5 22/01/12(水)17:30:12 No.886200034

俺はラーメンに入れるんだ

6 22/01/12(水)17:30:21 No.886200065

店で食べるときは酢と醤油だけど家では味ぽんでいいよ…

7 22/01/12(水)17:30:29 No.886200093

悪いな俺は色々楽しむんだ 酢から始めれば器も1つで良い

8 22/01/12(水)17:30:42 No.886200130

タバスコとラー油と醤油だろう

9 22/01/12(水)17:30:57 No.886200169

悪いな俺は豆板醤なんだ

10 22/01/12(水)17:31:10 No.886200214

酢胡椒は試したけどちょっと物足りなかった 醤油:酢で2:8くらいのタレに胡椒ぶっこむくらいが好き

11 22/01/12(水)17:31:12 No.886200221

悪いな「」 俺は餃子のタレなんだ

12 22/01/12(水)17:31:12 No.886200222

餃子によるよね

13 22/01/12(水)17:31:28 No.886200265

>酢胡椒だろ 孤独のグルメで知ってからずっとこれだわ

14 22/01/12(水)17:31:31 No.886200284

>餃子のタレ !?

15 22/01/12(水)17:31:34 No.886200294

店だと出来ないけど味の素入れる

16 22/01/12(水)17:31:42 No.886200322

どっちかというと「醤油のみ」のほうが多いと思ってたんじゃないのか?

17 22/01/12(水)17:31:58 No.886200361

>>餃子のタレ >!? 間抜けなシュウマイは見つかったようだな

18 22/01/12(水)17:31:59 No.886200368

王将の餃子のタレに花椒塩

19 22/01/12(水)17:32:15 No.886200422

乃木坂の餃子美味い店でおばちゃんが当然のように酢胡椒用意してくれた

20 22/01/12(水)17:32:23 No.886200438

栃木の後輩は酢とラー油だった

21 22/01/12(水)17:32:24 No.886200441

柚胡椒も中々美味しいんだな

22 22/01/12(水)17:32:43 No.886200513

ポン酢

23 22/01/12(水)17:32:44 No.886200515

これは店の中で殴り合ったりするの?

24 22/01/12(水)17:32:50 No.886200541

柚子胡椒が一般的

25 22/01/12(水)17:32:52 No.886200548

肉の味が強いやつは酢のみでさっぱりと食うのが抜群にうまい 野菜の味が強いのは醤油が欲しい

26 22/01/12(水)17:33:01 No.886200583

中華屋とかで出てくるタネ自体にめっちゃ濃いあじ付いてるのとかだと酢オンリーにしたりする やっすいスカスカのやつは醤油あじでごまかす

27 22/01/12(水)17:33:17 No.886200631

酢と醤油とラー油とゴマ油で食べてる おいしいよこれやってみて

28 22/01/12(水)17:33:18 No.886200634

ラー油のみ

29 22/01/12(水)17:33:25 No.886200665

何かをつけなきゃうまくない餃子はもともと美味しくないと思うんだ

30 22/01/12(水)17:33:25 No.886200666

俺はおろしニンニク

31 22/01/12(水)17:33:27 No.886200668

炒飯と一緒に書き込むからなにもつけない

32 22/01/12(水)17:33:45 No.886200725

何もつけなくても特に問題ない

33 22/01/12(水)17:33:51 No.886200743

日高屋の餃子はなんか傷んだ野菜のにおいがするので 醤油とラー油でベシャベシャにして食べる

34 22/01/12(水)17:34:07 No.886200785

>炒飯と一緒に書き込むからなにもつけない お前の炒飯と餃子意識もってない?

35 22/01/12(水)17:34:21 No.886200829

悪いな俺はキューピーの醤油ドレッシングなんだ

36 22/01/12(水)17:34:22 No.886200836

最初から餃子のタレとして出されるやつはあまり口に合わないことが多い

37 22/01/12(水)17:34:28 No.886200852

どう食ってもうまいが好きなのはポン酢

38 22/01/12(水)17:34:38 No.886200903

パラ… パラ…

39 22/01/12(水)17:34:41 No.886200911

しょうゆ1とラー油2で食べてる

40 22/01/12(水)17:35:04 No.886200987

酢胡椒と醤油酢ラー油1:1:1の2種類用意して食うよ

41 22/01/12(水)17:35:20 No.886201042

酢胡椒と食べラーを交互に

42 22/01/12(水)17:35:38 No.886201119

ラー油だけ

43 22/01/12(水)17:35:47 No.886201155

最初は言われた通り酢を使ってたけど 使わない方が自分好みだと気づいてしまった

44 22/01/12(水)17:35:57 No.886201195

好きに食えばいいさ

45 22/01/12(水)17:36:05 No.886201229

胡椒って粉っぽいやつ使ってる? それとも粗挽き?

46 22/01/12(水)17:36:11 No.886201260

もしご自宅で食べる機会があったら塩レモン試して欲しい

47 22/01/12(水)17:36:18 No.886201283

基本は酢醤油かなぁ俺 あと関係無いけど五目あんかけ焼きそばにも酢をかけて食べたりはする かけ過ぎて後半酢っぱすぎるのはご愛嬌で見逃してくれ

48 22/01/12(水)17:36:33 No.886201335

>好きに食えばいいさ 邪道じゃないのか…?

49 22/01/12(水)17:36:36 No.886201349

>胡椒って粉っぽいやつ使ってる? >それとも粗挽き? 刺激があればどっちでも

50 22/01/12(水)17:36:36 No.886201352

桃屋の麻辣香油で食べてる

51 22/01/12(水)17:36:54 No.886201416

とりあえず何もつけず食べてから適当に調味料使うわ

52 22/01/12(水)17:37:03 No.886201437

俺はラーメンのスープに浸して

53 22/01/12(水)17:37:11 No.886201461

悪いな「」俺はカレーライスのトッピングにするんだ

54 22/01/12(水)17:37:29 No.886201524

>もしご自宅で食べる機会があったら塩レモン試して欲しい ソザイ族スか?

55 22/01/12(水)17:37:52 No.886201618

俺も餃子のタレだな…

56 22/01/12(水)17:37:59 No.886201649

特にこだわり無いというか手分量とその場の思い付きでコロコロ変わるわ…

57 22/01/12(水)17:38:07 No.886201670

黒酢とラー油で

58 22/01/12(水)17:38:32 No.886201754

通は塩と胡椒だけで食う

59 22/01/12(水)17:38:33 No.886201759

冷食餃子のタレが塩のやつはまずかった 普通の酢醤油でいいよ

60 22/01/12(水)17:38:53 No.886201831

>悪いな「」俺はカレーライスのトッピングにするんだ 贅沢の極み過ぎる

61 22/01/12(水)17:39:09 No.886201884

店で食う餃子は量がそれほどでもなく本当にサブメニュー程度なので酒飲みでも無い限りは 餃子メインって事は無いとは思うが…そんなに白米をメインにメニュー組み立てて悪いか!となったら 酒飲みにとっては白米は腹が膨れるから酒のおかずとしてメニュー組み立てるんだよ!と言われて黙った覚え

62 22/01/12(水)17:39:20 No.886201930

>胡椒って粉っぽいやつ使ってる? >それとも粗挽き? ラーメン屋にある粉っぽい白胡椒を大量に

63 22/01/12(水)17:39:20 No.886201931

同じ素体使った場合でも 揚げ餃子はなんでそのまま食えるんだろう…

64 22/01/12(水)17:39:21 No.886201941

ラー油だけつけて食べるけど友人からキモがられるよ

65 22/01/12(水)17:39:31 No.886201977

>>好きに食えばいいさ >邪道じゃないのか…? 中国に存在しない焼き餃子食ってる時点で大して変わらんよ

66 22/01/12(水)17:39:58 No.886202070

>悪いな「」俺はカレーライスのトッピングにするんだ このみよしの野郎め!

67 22/01/12(水)17:40:11 No.886202118

味ぽんだよ

68 22/01/12(水)17:40:18 No.886202142

外だと使える調味料限られてるけど自宅なら何でもありだ 沢山食いたいならさっぱりしたレモンとかポン酢とかの方が向いてる

69 22/01/12(水)17:40:31 No.886202188

にんにく入れ過ぎ!って時は酢多めにしてる

70 22/01/12(水)17:40:42 No.886202234

>中国に存在しない焼き餃子食ってる時点で大して変わらんよ まぁ焼き餃子にも歴史ありなのでその辺はなぁ ラーメンなんかもそうだけど

71 22/01/12(水)17:41:06 No.886202317

カレーと餃子ってなんかクセになるよね

72 22/01/12(水)17:41:15 No.886202352

酢とラー油はタバスコとゴマ油に置換できるのだろうか

73 22/01/12(水)17:41:24 No.886202385

メシの食い方に文句つけられるのって存外ストレスなのよなぁ

74 22/01/12(水)17:41:51 No.886202500

ラー油オンリーか醤油とラー油だなぁ お酢はあまりつかわん

75 22/01/12(水)17:42:19 No.886202601

焼いてそのまま食ってる なんかひと通り飽きたんだよなぁ

76 22/01/12(水)17:42:27 No.886202623

>メシの食い方に文句つけられるのって存外ストレスなのよなぁ これ以外はダメ!みたいに言われるとちょっとね

77 22/01/12(水)17:42:27 No.886202624

餃子の味が濃いいと醤油いらねえなこれってのは分かる

78 22/01/12(水)17:42:58 No.886202737

レモン胡椒がおいしい

79 22/01/12(水)17:43:00 No.886202745

1周回って素で食べてるのはあり?

80 22/01/12(水)17:43:01 No.886202749

悪いな俺はケチャップなんだ

81 22/01/12(水)17:43:01 No.886202751

>酢とラー油はタバスコとゴマ油に置換できるのだろうか ラー油が無かった時にタバスコは使ったけど何か微妙に違った あまり酢能力が高くない

82 22/01/12(水)17:43:19 No.886202826

>>メシの食い方に文句つけられるのって存外ストレスなのよなぁ >これ以外はダメ!みたいに言われるとちょっとね この漫画は延々そんな話が続くから疲れる 最後はいい締めだったけど

83 22/01/12(水)17:43:20 No.886202829

お酢入れても美味いけど ラー油と醤油が一番美味いんだ…

84 22/01/12(水)17:43:24 No.886202841

この主人公は他人の食い方に文句をつけまくるけどその分殴り返されるから…

85 22/01/12(水)17:43:37 No.886202907

あじぽん…

86 22/01/12(水)17:44:07 No.886203034

餃子のタレと醤油って何が違うの?

87 22/01/12(水)17:44:16 No.886203062

大阪王将か餃子の王将か忘れたけど餃子用味噌ダレみたいなのあったなあ あまりうまいとは思わなかった

88 22/01/12(水)17:44:18 No.886203071

からし酢味噌試してみてほしいんだよな

89 22/01/12(水)17:44:43 No.886203168

実家ではずっとポン酢だったので 大人になるまで酢醤油の存在を知らなかった

90 22/01/12(水)17:45:23 No.886203326

ソースかけると別のどっかで食った事ある味になるよ

91 22/01/12(水)17:45:23 No.886203328

卓上にある調味料からその日のフィーリングでちょちょいと…

92 22/01/12(水)17:45:35 No.886203381

悪いな 俺は日高屋のは麺に放り込むんだ

93 22/01/12(水)17:45:39 No.886203397

がっつり味が付いてるならまぁ分からんでもない

94 22/01/12(水)17:45:53 No.886203450

柚子胡椒も美味いけど餃子の味付け店事に違うから 店のオススメのタレををまず食べてからの方が良いと思う

95 22/01/12(水)17:46:12 No.886203528

マヨすき

96 22/01/12(水)17:46:22 No.886203568

ラー油しかかけねぇ わざわざ皿に出すとか貧乏くさいから嫌だしドバドバかけてる

97 22/01/12(水)17:46:23 No.886203572

悪いな「」 俺はポン酢と柚子胡椒なんだ

98 22/01/12(水)17:46:25 No.886203579

ラー油単体だわ

99 22/01/12(水)17:46:26 No.886203584

煮切り醤油で食べてる

100 22/01/12(水)17:46:55 No.886203713

一度でいいから中身が透けて見えるほどの薄い焼き餃子というものは食ってはみたいもんだが… それはそれですでに一品ものなのでしょう油とかラー油とか付けたら怒られそうだなぁ

101 22/01/12(水)17:46:56 No.886203717

>煮切り醤油で食べてる 江戸前寿司かよ

102 22/01/12(水)17:46:57 No.886203726

今までずっと酢醤油だったけど味ぽんに乗り換えた

103 22/01/12(水)17:47:20 No.886203812

独身だと複数の調味料持ってると余らせちゃうから…

104 22/01/12(水)17:47:28 No.886203851

七味ってありかな?

105 22/01/12(水)17:47:41 No.886203887

>一度でいいから中身が透けて見えるほどの薄い焼き餃子というものは食ってはみたいもんだが… >それはそれですでに一品ものなのでしょう油とかラー油とか付けたら怒られそうだなぁ それ本当に焼いてるやつ?

106 22/01/12(水)17:47:56 No.886203947

>七味ってありかな? ありだろうそりゃ

107 22/01/12(水)17:48:15 No.886204023

>独身だと複数の調味料持ってると余らせちゃうから… 醤油とマヨネーズだけで足りるよな…

108 22/01/12(水)17:48:51 No.886204178

醤油と言われても相当幅があるから…醤油だけで餃子が美味しい醤油もあるのかな

109 22/01/12(水)17:48:58 No.886204204

醤油とラー油

110 22/01/12(水)17:49:29 No.886204337

俺はご飯で食べるかな

111 22/01/12(水)17:49:32 No.886204354

やたらお酢コショウ勧める店があったけど俺には合わなかったわ

112 22/01/12(水)17:50:10 No.886204524

醤油:3/ラー油:7でいく 付属の餃子のタレは甘いのだ…

113 22/01/12(水)17:50:42 No.886204673

>やたらお酢コショウ勧める店があったけど俺には合わなかったわ 半端な量だとイマイチなのよね 黒胡椒を酢で練ってるくらいがいい

114 22/01/12(水)17:51:07 No.886204808

餃子にもっとも合う醤油はなんなのか それを知るために我々はNASAへと向かった──

115 22/01/12(水)17:51:55 No.886205032

中国では水餃子を黒酢だけで食ってるからその潮流もありそう

116 22/01/12(水)17:52:09 No.886205090

胡椒は好きだけど酸っぱいのは苦手だから水で薄めた醤油+胡椒にしてる

117 22/01/12(水)17:52:22 No.886205156

ちゅうごくで餃子食ったらめっちゃ皮が厚くて日本のってめっちゃ薄皮なんだなってなった

118 22/01/12(水)17:52:56 No.886205301

お酢つけておいしくなるものがまず想像できない 餃子は醤油か胡椒とラー油で食べる

119 22/01/12(水)17:53:29 No.886205438

人が何で食おうがどうでもいいし強要する奴は嫌い

120 22/01/12(水)17:53:43 No.886205495

>ちゅうごくで餃子食ったらめっちゃ皮が厚くて日本のってめっちゃ薄皮なんだなってなった 安いからなあの皮

121 22/01/12(水)17:53:44 No.886205499

醤油+塩

122 22/01/12(水)17:54:20 No.886205654

>ちゅうごくで餃子食ったらめっちゃ皮が厚くて日本のってめっちゃ薄皮なんだなってなった 主食というか単体で完結した食べ物よね

123 22/01/12(水)17:54:58 No.886205820

餃子単体で主食だから皮でお腹膨らませないといけないからな

124 22/01/12(水)17:56:47 No.886206295

これ試した結果自分はお酢のみになった

125 22/01/12(水)17:57:17 No.886206429

酢胡椒って言うからダメなんだ 胡椒に酢垂らしたやつって言えば胡椒の量が伝わる

126 22/01/12(水)17:57:21 No.886206449

満州餃子もっと店舗増えろ!

127 22/01/12(水)17:57:45 No.886206571

てんぷらに塩だけとかもそうだけどそういう食べ方すら知らない人がいる

128 22/01/12(水)17:58:13 No.886206727

>人が何で食おうがどうでもいいし強要する奴は嫌い そんな事は当たり前の事だが他人の飯のおかずにマヨネーズぶっかけるヤツと相対した時は 流石に苦言を呈したがあいつ分かったとは思えないのでどうなんだろう 酷い時にはカップヌードルにマヨネーズかけていたんだぜ

129 22/01/12(水)17:58:50 No.886206923

俺は何もつけなくても食える

130 22/01/12(水)17:59:06 No.886206991

色々やってみた結果としてゆずポンとラー油に落ち着いた

131 22/01/12(水)17:59:19 No.886207063

酢醤油だと酢醤油の味が強すぎてあんの味が死ぬ

132 22/01/12(水)17:59:30 No.886207120

>てんぷらに塩だけとかもそうだけどそういう食べ方すら知らない人がいる てんぷらではなくとんかつだが塩そのものを置いていない場合もあったのでその辺はなぁ それよりあの胡麻はどうすれば美味しくいただけるんだ

133 22/01/12(水)17:59:46 No.886207199

醤油とラー油だけでいい

134 22/01/12(水)17:59:48 No.886207208

先日友人と天竜のデカい餃子食ってて「こういう餡の味付けがしっかりしてるやつは酢胡椒が合う」って言ってた 俺はラー油酢醤油で食った

135 22/01/12(水)18:02:53 No.886208092

>>てんぷらに塩だけとかもそうだけどそういう食べ方すら知らない人がいる >てんぷらではなくとんかつだが塩そのものを置いていない場合もあったのでその辺はなぁ >それよりあの胡麻はどうすれば美味しくいただけるんだ 胡麻吸ってすり鉢にソース入れるって抵抗あるよね

136 22/01/12(水)18:03:01 No.886208130

何もつけないで食ってるけど他人から驚かれる

137 22/01/12(水)18:03:31 No.886208263

ポン酢だわ

138 22/01/12(水)18:03:46 No.886208330

皮がうまい店は素晴らしい 餃子だけ美味い三流店知って

139 22/01/12(水)18:03:46 No.886208331

サラダもドレッシング抜きでいい気分のときある

140 22/01/12(水)18:04:26 No.886208513

ほんともう気分で変える 焼き鳥だって塩とタレ気分で変える

141 22/01/12(水)18:04:44 No.886208592

ご飯のおかずにする時は酢とラー油と醤油かな

142 22/01/12(水)18:05:18 No.886208744

酢醤油と餃子思うだけでめちゃくちゃ唾液でてきた

143 22/01/12(水)18:05:47 No.886208869

>ほんともう気分で変える >焼き鳥だって塩とタレ気分で変える 塩とタレを交互に刺してくれたらいいのに…

144 22/01/12(水)18:06:08 No.886208967

店なら4皿位味変しながら食うかな

145 22/01/12(水)18:06:08 No.886208968

孤独のグルメで酢と胡椒だばだばで食べてたので…

146 22/01/12(水)18:06:19 No.886209018

俺なんか酢を想像しただけでツバがわいてくるぜ…

147 22/01/12(水)18:06:57 No.886209205

パリパリのヤツでケチャップで食えるのもあった気がする

148 22/01/12(水)18:07:05 No.886209235

ラーユ8しょうゆ2ぐらい

149 22/01/12(水)18:09:13 No.886209808

個人的に酢胡椒ちょっと酢が強過ぎて駄目だったな

150 22/01/12(水)18:09:27 No.886209877

胡椒もなく酢だけだなー

151 22/01/12(水)18:10:14 No.886210070

冷えてレンジで温めなおした餃子には醤油がよく合う

152 22/01/12(水)18:10:33 No.886210162

味噌ダレ!

153 22/01/12(水)18:11:01 No.886210266

>個人的に酢胡椒ちょっと酢が強過ぎて駄目だったな 俺も 醤油の中にある甘みがないとむせちゃうんだよね

154 22/01/12(水)18:11:10 No.886210315

この食べ方しかないって固定観念は結構あるから困る

155 22/01/12(水)18:11:34 No.886210412

カラシ

156 22/01/12(水)18:11:35 No.886210418

大体は餃子のタレって酢醤油置いて無い?

157 22/01/12(水)18:12:40 No.886210699

酢だけが多いけど酢醤油でも気分で食うしなんなら上にある味噌ダレも使ったりする でもそういうの許さない一つの食いかたしか認めないって人が居たりしてちょっと怖いときある

158 22/01/12(水)18:13:14 No.886210847

悪いな俺は中華屋でお土産に貰った黒酢なんだ

159 22/01/12(水)18:13:21 No.886210868

カレー餃子ってみよしの以外どこも真似しないな

160 22/01/12(水)18:13:28 No.886210900

酢が多いほうが美味いが酢だけになると美味しくない

161 22/01/12(水)18:13:30 No.886210911

味ついてるか確認しつつ最初は酢だけでいく あとは好みで弄る

162 22/01/12(水)18:14:20 No.886211105

酢と激辛ラー油で食べた時酢でむせたとこにラー油の辛味が鼻に来て酷い目にあった

163 22/01/12(水)18:14:32 No.886211156

醤油7ラー油2酢1 これが俺の黄金比

164 22/01/12(水)18:15:07 No.886211303

普通のオスじゃなく黒酢で食べるとちょっと違うぞ

165 22/01/12(水)18:15:43 No.886211479

>酢だけが多いけど酢醤油でも気分で食うしなんなら上にある味噌ダレも使ったりする >でもそういうの許さない一つの食いかたしか認めないって人が居たりしてちょっと怖いときある 餃子に限らず一つの食べ方や作り方以外許さんってのは割といるよね スレ画のジローちゃんは反省するからマシだな!って思う

166 22/01/12(水)18:15:48 No.886211501

黒酢はツンと来なくてまろやかだからな モルトビネガーで食っても美味いんかな

167 22/01/12(水)18:16:24 No.886211629

リンゴ酢だよやっぱ

168 22/01/12(水)18:16:47 No.886211736

ポン酢とラー油だ

169 22/01/12(水)18:17:28 No.886211915

わりとなんにでも合うから餃子好き

170 22/01/12(水)18:17:57 No.886212026

スレ画の人だっけ紅生姜大量牛丼を頭でなく魂で理解した人

171 22/01/12(水)18:18:02 No.886212046

>普通のオスじゃなく黒酢で食べるとちょっと違うぞ 黒酢とかバルサミコ酢あるならそっち使ってる

172 22/01/12(水)18:18:02 No.886212048

>胡麻吸ってすり鉢にソース入れるって抵抗あるよね あれはソース用の小皿だと思えばいいんだ

173 22/01/12(水)18:18:07 No.886212072

>普通のオスじゃなく黒酢で食べるとちょっと違うぞ ノーマルじゃないオス…

174 22/01/12(水)18:18:09 No.886212083

気分で変えればよくない…?

175 22/01/12(水)18:18:22 No.886212146

そもそもにして醤油ラー油酢ってのはどこが発祥なのだ 中国行ったときは水餃子にみんな黒酢で食ってた

176 22/01/12(水)18:18:54 No.886212276

>スレ画の人だっけ紅生姜大量牛丼を頭でなく魂で理解した人 俺はなぜこれを食っているんだ…

177 22/01/12(水)18:19:06 No.886212327

>気分で変えればよくない…? はい

178 22/01/12(水)18:19:29 No.886212448

>気分で変えればよくない…? 和食の破壊者

179 22/01/12(水)18:19:45 No.886212517

>気分で変えればよくない…? でも醤油オンリーはないわー

180 22/01/12(水)18:19:45 No.886212522

味の強い餃子だったら何もつけずに食べる

181 22/01/12(水)18:20:08 No.886212629

美味しんぼの餃子対決で出てきた黒蜜餃子食べてみたい

182 22/01/12(水)18:20:12 No.886212665

まず何も付けず食べて次に醤油その次はそこにラー油足して次は酢を足してラーメンに浸してって味変えながら食べる

183 22/01/12(水)18:20:48 No.886212834

>気分で変えればよくない…? 一度しか無い人生で最高以外の食べ方をする余裕が君にはあるのかい

184 22/01/12(水)18:21:39 No.886213017

>>気分で変えればよくない…? >一度しか無い人生で最高以外の食べ方をする余裕が君にはあるのかい 食べないと最高かどうか解らんだろ!

185 22/01/12(水)18:22:49 No.886213294

子どもの頃は醤油のみだったけど酢の味を知ってしまうとね

186 22/01/12(水)18:23:04 No.886213371

酢胡椒は最初食べた時割と革新的だった 胡椒うめえ

187 22/01/12(水)18:23:11 No.886213394

女子か! の元ネタ初めて見た…

188 22/01/12(水)18:23:37 No.886213504

なぜ人は争うんだ

189 22/01/12(水)18:25:18 No.886213923

餃子って味ついてるしタレいらないだろ

190 22/01/12(水)18:25:47 No.886214059

カレーのスレとか牛以外のカレー認めないって「」が殺害予告しまくってた時期あったからな

191 22/01/12(水)18:27:04 No.886214376

カンタン酢 マジでこれ以上の餃子のタレはない

192 22/01/12(水)18:27:47 No.886214552

俺はポン酢で食べるんだ…許してくれ…

193 22/01/12(水)18:28:03 No.886214615

酢醤油だろ

194 22/01/12(水)18:28:12 No.886214653

自分で作る餃子は醤油とか付けるけど 買った餃子はだいたい味付いてるから酢とかだけだなぁ

195 22/01/12(水)18:28:38 No.886214762

すっぱあじ嫌いなんだ

196 22/01/12(水)18:29:03 No.886214866

米と食うときは醤油酢ラー油で ビール飲むときは酢コショーだな

197 22/01/12(水)18:29:53 No.886215078

ラー油はいらない

198 22/01/12(水)18:30:26 No.886215222

酢はいらない

199 22/01/12(水)18:30:46 No.886215292

酢胡椒実際やるまで馬鹿にしてたけどやってみたらなるほどと思った ただやっぱり酢醤油の方が好きかな

200 22/01/12(水)18:30:50 No.886215312

一番好きな食べ物だけど 思考停止で醤油酢ラー油だし割合も適当だよ

201 22/01/12(水)18:30:51 No.886215323

醤油にラー油だなあ 昔通ってた店がラー油色んな種類があって味変できて良かった

202 22/01/12(水)18:31:07 No.886215401

みよしので食う時もカレーはカレー(あまり美味しくない)餃子は餃子(あまり美味しくない)で食べるから… もちろん物足りない二つを合体させてもあまり美味しくはないから観光できて食うのはやめた方がいいぞ俺は年6くらいいくけど…

203 22/01/12(水)18:32:53 No.886215842

餡の味が十分強いし基本何もつけずに食うなあ たまに味変するためにラー油付けたりはするけど

204 22/01/12(水)18:33:38 No.886216032

マ…マヨネーズ…

205 22/01/12(水)18:34:26 No.886216249

>そもそもにして醤油ラー油酢ってのはどこが発祥なのだ >中国行ったときは水餃子にみんな黒酢で食ってた 日本に来た中国人が黒酢ないし米酢だけだと尖りすぎるから醤油足したら少しまろやかになるか…って流れと黒酢を知らない日本人が米酢に醤油を入れたって話と二つある

206 22/01/12(水)18:34:52 No.886216355

>マ…マヨネーズ… 否定はしないけどちゃんと語尾つけろ

207 22/01/12(水)18:35:41 No.886216547

二人ともお酢って言ってるのがかわいい

208 22/01/12(水)18:35:45 No.886216563

それにしても腹が減った

209 22/01/12(水)18:36:02 No.886216620

俺はそのまま

210 22/01/12(水)18:36:42 No.886216783

パラダイス山元がレモン胡椒とかライム胡椒とか酢胡椒がいいって言っててタモさんが大喜びしてたのを見て以来… 元からほぼ9割酢派だったから戻ってこれなくなった

211 22/01/12(水)18:36:52 No.886216829

砂糖醤油かギョウザのタレ一択だな

212 22/01/12(水)18:37:11 No.886216901

>それにしても腹が減った 行くか…みよしの…

213 22/01/12(水)18:37:19 No.886216948

>それ本当に焼いてるやつ? 一応焼き餃子なんだろうなっていうのはミスター食いしん坊の方なんだろうなアレ あっちも皮は薄いぞ

214 22/01/12(水)18:38:00 No.886217124

醤油とラー油だけっていないな…

215 22/01/12(水)18:38:03 No.886217134

悪いな「」俺は付いてるタレで十分なんだ 外で餃子なんて頼まないしセットについてたら上から醤油だばぁして食べるんだ

216 22/01/12(水)18:38:07 No.886217141

>行くか…みよしの… 近くにねぇー!クソ吹雪いてるし今日は散々だぜ

217 22/01/12(水)18:38:51 No.886217330

(そのまま食う…)

218 22/01/12(水)18:39:57 No.886217604

小さい頃酢ベシャベシャの酢飯食って吐いたからお店の餃子のタレに入ってるレベルの酢でも気持ち悪くなっちゃうからどのお店も醤油は置いて欲しい

219 22/01/12(水)18:40:35 No.886217778

>みよしので食う時もカレーはカレー(あまり美味しくない)餃子は餃子(あまり美味しくない)で食べるから… >もちろん物足りない二つを合体させてもあまり美味しくはないから観光できて食うのはやめた方がいいぞ俺は年6くらいいくけど… みよしのが美味いなんていうナイーブな考えは捨てろレベルだからなぁ でもそれいったらすき屋や松屋うめぇ!ちょううめぇ!ともならんのでそんなもんな気がするが… えっなか卵?俺は必要以上に敵を作りたくないので…

220 22/01/12(水)18:40:36 No.886217781

>>そもそもにして醤油ラー油酢ってのはどこが発祥なのだ >>中国行ったときは水餃子にみんな黒酢で食ってた >日本に来た中国人が黒酢ないし米酢だけだと尖りすぎるから醤油足したら少しまろやかになるか…って流れと黒酢を知らない日本人が米酢に醤油を入れたって話と二つある へー はっきりはしてないんだな

221 22/01/12(水)18:41:26 No.886218001

調味料の配置ってどんな指示されてるんだろうな

222 22/01/12(水)18:41:38 No.886218057

岩塩でも結構美味い

223 22/01/12(水)18:42:04 No.886218167

何もかけなくても美味しいよ

224 22/01/12(水)18:42:25 No.886218266

タネの味濃いめにして何も付けずに食べたい

225 22/01/12(水)18:42:30 No.886218294

絶食の時にゴローちゃんの酢コショウ見て絶対に退院したらこれ食うぞ…ってなってた 退院して食べたらそれはもう美味くてもう病みつきになった

226 22/01/12(水)18:42:34 No.886218303

>(そのまま食う…) 肉まんもそのままで食うことあるし別に普通だと思う 個人で食べるなら自分の好きなように食べればいいし他人と一緒なら不快にさせるような食べ方をしなければいい 不快にさせるような食べ方というのは持ち込んだ調味料(主にマヨネーズ)とかを掛けて汚く食べるようやつね

227 22/01/12(水)18:42:50 No.886218374

>>>そもそもにして醤油ラー油酢ってのはどこが発祥なのだ >>>中国行ったときは水餃子にみんな黒酢で食ってた >>日本に来た中国人が黒酢ないし米酢だけだと尖りすぎるから醤油足したら少しまろやかになるか…って流れと黒酢を知らない日本人が米酢に醤油を入れたって話と二つある >へー >はっきりはしてないんだな 焼き餃子にいたっては本場の人は餃子じゃねぇ!と言われるシロモノだがそれはそれでね

228 22/01/12(水)18:43:52 No.886218649

>そもそもにして醤油ラー油酢ってのはどこが発祥なのだ >中国行ったときは水餃子にみんな黒酢で食ってた 中国で水餃子頼んだ時普通にいろんな調味料あったぞ 壺に入ったラー油とか色々あってそれぞれ好みで食べてたぞ

229 22/01/12(水)18:43:59 No.886218681

餃子の破壊者めえ!!

230 22/01/12(水)18:44:15 No.886218752

あくまで「調味」の立場だと分かっていればどうとでもなるのかねぇ

231 22/01/12(水)18:45:11 No.886219017

>焼き餃子にいたっては本場の人は餃子じゃねぇ!と言われるシロモノだがそれはそれでね 餃子を主食にするかおかずにするかの違いでしかねえしいちいち騒ぐのなんていないはず

232 22/01/12(水)18:45:46 No.886219161

日本の中華のよくわかんないことは大体陳建民が日本用に工夫したなんかだろ

↑Top