22/01/12(水)15:43:07 ID:5KmalCLg へえ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/12(水)15:43:07 ID:5KmalCLg 5KmalCLg No.886177894
へえ
1 22/01/12(水)15:44:26 No.886178209
要はフライドポテト用に品種改良された芋なんだな
2 22/01/12(水)15:45:10 No.886178375
生産国に都合の良い事書いてる感がある
3 22/01/12(水)15:45:35 No.886178483
半分くらいは揚げ油の味なのかもね
4 22/01/12(水)15:46:11 No.886178624
フライドポテトの旨味の8割は油と塩
5 22/01/12(水)15:46:49 No.886178793
>生産国に都合の良い事書いてる感がある 敵国のご隠居さんの言葉が信じられないのか!?
6 22/01/12(水)15:46:51 No.886178808
揚げ油は牛脂とパーム油のブレンドらしいがパーム油というのがどこにも売ってないので家で試すことができないのだ 世界消費量ナンバーワンの食用油らしいのに
7 22/01/12(水)15:46:52 No.886178812
つまり国産の芋は甘くて美味しいってことじゃん!!!
8 22/01/12(水)15:47:26 No.886178956
塩効いてないとほんと味ないもんな
9 22/01/12(水)15:47:53 No.886179063
>>生産国に都合の良い事書いてる感がある >敵国のご隠居さんの言葉が信じられないのか!? 敵国の言うことなんて信用できるか!!
10 22/01/12(水)15:48:21 No.886179147
塩と油と食感を食ってる気がしないでもない
11 22/01/12(水)15:48:22 No.886179152
ポテチでたまに黒く焦げてるの有るけど全然気にならんな
12 22/01/12(水)15:48:31 No.886179196
というかそもそもマックのポテトを美味いと思って食ったことがない
13 22/01/12(水)15:48:45 No.886179266
あとは同一品質で大量に供給できるかの方が重視されるからね
14 22/01/12(水)15:48:57 No.886179331
>つまり国産の芋は甘くて美味しいってことじゃん!!! 実際うめーよな
15 22/01/12(水)15:49:04 No.886179361
ラードで揚げてるとか聞くけどやっぱラードが美味しいのかな
16 22/01/12(水)15:49:07 No.886179382
>半分くらいは揚げ油の味なのかもね 塩と油が全てだよ ポテトは食感
17 22/01/12(水)15:49:11 No.886179397
フライドポテトの本体はレシピ門外不出の揚げ油
18 22/01/12(水)15:49:15 No.886179419
一度冷めたのを電子レンジで温めて食べると味ほとんど消えるけどあれが本来の味なんだろうな
19 22/01/12(水)15:49:21 No.886179445
そりゃ料理によって向いてる品種があるのは当たり前だろ
20 22/01/12(水)15:49:25 No.886179459
不味い芋をおいしく食べさせる企業努力だ
21 22/01/12(水)15:50:04 No.886179619
同業者の商品をわざわざ褒めたりしないよな
22 22/01/12(水)15:50:18 No.886179672
モスもウェンディーズもケンタッキーもパーム油
23 22/01/12(水)15:50:20 No.886179681
余談だがポテチのポテトも同様の理由で各メーカーさんが独自に品種改良した者を使ってる
24 22/01/12(水)15:50:24 No.886179698
見てくれるが悪いと途端に誰もが買わなくなるもんだ
25 22/01/12(水)15:50:24 No.886179703
カルビーはどう思う?
26 22/01/12(水)15:50:29 No.886179737
太めのカットにしたら美味くないんだろうな
27 22/01/12(水)15:50:35 No.886179760
奴らは芋を食ってるんじゃない 油を食ってるんだ
28 22/01/12(水)15:50:45 No.886179798
>つまり国産の芋は甘くて美味しいってことじゃん!!! 蒸したジャガイモに切り込み入れてバターをシューッ!
29 22/01/12(水)15:51:17 No.886179930
国産は揚げずに蒸せ
30 22/01/12(水)15:51:32 No.886179980
何も間違っていない話だと思う…
31 22/01/12(水)15:51:39 No.886180008
世界中で同じ味を出したいんだから可能な限り1箇所でまとめて作りたいだろ
32 22/01/12(水)15:51:50 No.886180043
油の味を邪魔しない芋が求められているのか
33 22/01/12(水)15:52:16 No.886180147
実際食感がかなりの要素を占めてるでしょ あと最初に感じる味は揚げ油と塩なんだから芋の味はそこまで求められてないよね
34 22/01/12(水)15:52:19 No.886180165
焼き肉と米の組み合わせみたいに油と薄味の芋の組み合わせがいい感じなんじゃね
35 22/01/12(水)15:52:30 No.886180219
昔のカルビーも同じ理由でポテチの原料をアイダホ産に限定してたな 今はかなりの比率を国産で確保してるけど
36 22/01/12(水)15:52:42 No.886180261
加工目的だからサイズとかもきっとそのまんまでは卸さないかなり大きいの使ってるだろうしな
37 22/01/12(水)15:53:03 No.886180339
>見てくれるが悪いと途端に誰もが買わなくなるもんだ 肉って本来茶色いのに赤くしないと売れないみたいな?
38 22/01/12(水)15:53:31 No.886180428
重くない味が気に入ってる カロリーは知らない
39 22/01/12(水)15:53:56 No.886180530
パーム油は何か熱帯切り開いて大量に植林したりが問題になってるから将来他のに切り替わるかもね
40 22/01/12(水)15:54:16 ID:5KmalCLg 5KmalCLg No.886180606
この間鶏皮焼いた後の鶏油でポテト揚げたら異様に美味かった
41 22/01/12(水)15:54:38 No.886180689
パーム油でググると身体に悪いってのばっかサジェストに出る
42 22/01/12(水)15:54:54 No.886180753
供給失敗してるんだからダメじゃん
43 22/01/12(水)15:55:36 No.886180902
パームは健康被害よりもアブラヤシの生産がね…
44 22/01/12(水)15:56:16 No.886181057
綿実油で揚げると美味いんだけどコストが…
45 22/01/12(水)15:56:22 No.886181074
鶏肉も国産の鶏は揚げるのにはあんまり向かないとか言うよね
46 22/01/12(水)15:56:24 No.886181081
>供給失敗してるんだからダメじゃん 水害だからどうしようもないな
47 22/01/12(水)15:56:32 No.886181111
じゃがいもが好きなんだよ俺は
48 22/01/12(水)15:56:35 No.886181126
北海道産のじゃがは蒸してバターとか塩かけて食うと美味いよね 揚げには適さないというか揚げ以外にも美味しく食べる方法がある感じ?
49 22/01/12(水)15:56:39 No.886181140
>パーム油は何か熱帯切り開いて大量に植林したりが問題になってるから将来他のに切り替わるかもね 大豆油とかに切り替えるなら一旦畑にしたアブラヤシ農場で生産したほうが環境負荷少ないなんて話も見た 難しいもんだ
50 22/01/12(水)15:56:56 No.886181185
適材適所ってよく言ったもんで
51 22/01/12(水)15:57:12 No.886181244
>カルビーはどう思う? そういやポテチの芋もそういう糖分やでんぷんの少ない単体で食うと味もそっけもないやつ使ってるって話だったな だから北海道の契約農家ダメになると代替できずにポテチ生産止まる
52 22/01/12(水)15:57:15 No.886181259
切った後何回か水に晒せば焦げは無くなるから試すといいよ
53 22/01/12(水)15:57:18 No.886181272
バーガー屋の芋なんて塩味の向こうにちょっと存在感を感じさせれば十分よ
54 22/01/12(水)15:57:27 No.886181310
>供給失敗してるんだからダメじゃん むしろ長い年月やっててそういう事態が滅多にないって凄いと思うぞ
55 22/01/12(水)15:57:41 No.886181350
マクドナルド、ポテトの“出どころ”を調べたら「衝撃の事実」が明らかに 2021-09-04 https://front-row.jp/_ct/17478576 その原料となるジャガイモの“出どころ”について米NBCが調査したところ、驚きの事実が明らかになった。NBCによると、マクドナルドのポテトに使用されているジャガイモは、マイクロソフトの共同創業者で総資産13兆円超と言われるビル・ゲイツ氏がワシントン州に所有する畑で育てられていて、その畑は宇宙からも見えるほど広大な敷地に構えられている。IT王者のイメージが強いゲイツ氏だが、10年ほど前から農業に力を入れており、最新のデータでは、18の州にニューヨーク市の総面積よりも大きい計269,000エーカーの農地を所有するアメリカ最大の個人農地所有者となっている。
56 22/01/12(水)15:57:54 No.886181396
供給回復すれば契約無くなる一時的な関係なんて農家側もあんまり積極的にやりたがらないと思うのにマックはケチみたいな事言う奴いるんか
57 22/01/12(水)15:58:26 No.886181503
国産の冷凍フライドポテト揚げても全然焦げ出ないけどなぁ むしろもっと焦がしたいのに全然色が付かない
58 22/01/12(水)15:58:29 No.886181516
ポテチの芋とかも甘くなくて主張しすぎない系だよな ああいうのは国産でもあるんじゃないのか?
59 22/01/12(水)15:58:37 No.886181548
ちょっと焦げてる方が香ばしそうで見た目いいと思うけどな
60 22/01/12(水)15:58:38 No.886181553
マックなのにゲイツ芋使うなよ…
61 22/01/12(水)15:59:23 ID:wkY/KyAA wkY/KyAA No.886181726
削除依頼によって隔離されました 知らないおっさんの曖昧な記憶の話が3万バズるとかヒやばいね
62 22/01/12(水)15:59:28 No.886181747
>パーム油でググると身体に悪いってのばっかサジェストに出る パーム油で親が焼かれたんだろうよ
63 22/01/12(水)15:59:32 No.886181758
マックのポテトが揚げたてめちゃくちゃ美味くて冷めるとめちゃくちゃ不味いのは使ってる油の影響だって聞いたことあるな
64 22/01/12(水)15:59:36 No.886181771
じゃがいもといえば全部一緒だと思ってる人たちが多いってことか
65 22/01/12(水)15:59:38 No.886181779
ゲイツってマックを支えてたんだ…
66 22/01/12(水)15:59:54 No.886181828
もうゲイツポテトじゃん
67 22/01/12(水)15:59:55 No.886181832
>ID:wkY/KyAA >知らないおっさんの曖昧な記憶の話が3万バズるとかヒやばいね 最初のレスでうんこついてるお前もかなりやばいよ
68 22/01/12(水)15:59:56 No.886181840
>国産の冷凍フライドポテト揚げても全然焦げ出ないけどなぁ >むしろもっと焦がしたいのに全然色が付かない 国産でもそれ用の品種だから 蒸かしても美味しくないやつ
69 22/01/12(水)16:00:06 No.886181875
>知らないおっさんの曖昧な記憶の話が3万バズるとかヒやばいね でも君はうんこついてるよね
70 22/01/12(水)16:00:49 No.886182014
>だから北海道の契約農家ダメになると代替できずにポテチ生産止まる 高値で取引されるピザポテトなんてあったね…
71 22/01/12(水)16:01:14 No.886182102
うんこ付いた「」と文献本を何冊も書いてる人を比較してもねえ
72 22/01/12(水)16:01:26 No.886182153
チャーハンにするならジャポニカ米よりタイ米の方が向いてるみたいな話よね
73 22/01/12(水)16:01:36 No.886182185
>知らないおっさんの曖昧な記憶の話が3万バズるとかヒやばいね うんこ付きがこういう事言うことで スレ画の信憑性が高まったな
74 22/01/12(水)16:01:41 No.886182200
じゃあそもそも国産だろうが外国産だろうが糖が多い芋は揚げてもうまくないって事か
75 22/01/12(水)16:01:45 No.886182211
>ポテチの芋とかも甘くなくて主張しすぎない系だよな >ああいうのは国産でもあるんじゃないのか? 昔は輸入一本だったけど今は国内にも専用品種育てる契約農家がいる
76 22/01/12(水)16:01:50 No.886182231
マックはウインドウズだった?
77 22/01/12(水)16:02:11 No.886182304
ホクホク系のフライドポテトならあまあじ強いやつでもおいしいよ
78 22/01/12(水)16:02:16 No.886182327
油と塩の味をダイレクトに受けてもらえる下地になる芋ってことだろうからな
79 22/01/12(水)16:02:17 No.886182333
なんでクソまずい芋使ってるのにマックあんなに儲かってるの? 美味しくないんでしょ?
80 22/01/12(水)16:02:18 No.886182342
>マックはウインドウズだった? マックだよ!
81 22/01/12(水)16:02:20 No.886182347
>チャーハンにするならジャポニカ米よりタイ米の方が向いてるみたいな話よね パラパラの秘密は火力じゃなくて米の品種だった!
82 22/01/12(水)16:02:28 No.886182374
ぬあ 油ヤシは熱帯の植物なんぬ 土地の確保のためによく熱帯林を焼き払うんぬ ただ考え無しに焼き払うとスコールで土壌が流出した上にその後の強い直射日光によって粘土を乾かすが如く固化して文字通り不毛の大地になるんぬ
83 22/01/12(水)16:02:32 No.886182388
>チャーハンにするならジャポニカ米よりタイ米の方が向いてるみたいな話よね ただ品種によって何に向いてるかって話だからなこれ
84 22/01/12(水)16:02:48 No.886182445
>ホクホク系のフライドポテトならあまあじ強いやつでもおいしいよ あぁいうのってケチャップやマヨで食うの美味しいよね
85 22/01/12(水)16:02:52 No.886182468
マックポテトの芋ってかなりデカかったような
86 22/01/12(水)16:03:03 No.886182492
ついぷり憎いおじさんでしょ 他所でもついぷり憎いレスしたからうんこがついた くちゃいくちゃい
87 22/01/12(水)16:03:12 No.886182525
>なんでクソまずい芋使ってるのにマックあんなに儲かってるの? >美味しくないんでしょ? 揚げ油が美味い
88 22/01/12(水)16:03:12 No.886182526
>>マックはウインドウズだった? >マックだよ! いいやウインドウズ製だね
89 22/01/12(水)16:03:18 No.886182546
ゲイツ自身は昔っからマック大好きだし…
90 22/01/12(水)16:03:29 No.886182576
>ああいうのは国産でもあるんじゃないのか? 栽培はしてるけど一般流通に乗せても一般人が買わないから基本的に企業と契約してるものが多い だから急に言われても他から調達はほぼ出来ない
91 22/01/12(水)16:03:29 No.886182580
>揚げ油は牛脂とパーム油のブレンドらしいがパーム油というのがどこにも売ってないので家で試すことができないのだ >世界消費量ナンバーワンの食用油らしいのに ググったら即出てきたから通販なら買えるのでは
92 22/01/12(水)16:03:29 No.886182581
コロッケの芋だって混ぜる具の味を活かす場合は味の主張が少ない品種にするとか聞く死ね
93 22/01/12(水)16:03:29 No.886182582
国産使うとなんか違うなこれ…とはなるんだろうな多分
94 22/01/12(水)16:03:30 No.886182584
調理法や運用システムに合うか合わないかって話であって 別の食べ方で美味しいかどうかってのはあまり関係ないわけだな
95 22/01/12(水)16:03:46 No.886182638
>ゲイツ自身は昔っからマック大好きだし… クーポン使うおじさんだからな…
96 22/01/12(水)16:03:46 No.886182639
>ホクホク系のフライドポテトならあまあじ強いやつでもおいしいよ 皮付き系のポテトだと甘みがあるタイプの芋が好き
97 22/01/12(水)16:03:58 No.886182685
マッキントッシュはリンゴ畑以外持ってないの?
98 22/01/12(水)16:04:10 No.886182729
>国産の冷凍フライドポテト揚げても全然焦げ出ないけどなぁ >むしろもっと焦がしたいのに全然色が付かない 新油だと揚げ色が薄いので何度か使い込んだ油使うといいよ マクドナルドのポテトの色もショートニング変えたてだと揚げ色が薄くてショートニング臭い味だけど二、三日後には匂いが抜けて良い色になる
99 22/01/12(水)16:04:14 No.886182740
>国産使うとなんか違うなこれ…とはなるんだろうな多分 甘くてネットリしたフライドポテトとかあんまり想像つかないね
100 22/01/12(水)16:04:25 No.886182777
>コロッケの芋だって混ぜる具の味を活かす場合は味の主張が少ない品種にするとか聞く そうそう >死ね なんでそんな酷いこと言うの…?
101 22/01/12(水)16:04:27 No.886182784
スティックじゃなくてりんごをカットしたみたいな形状のポテトもおいしいよね ダイレクトに芋の旨味ってかんじで
102 22/01/12(水)16:04:33 No.886182807
寿司屋がコシヒカリよりササニシキや古米使うようなもんだ
103 22/01/12(水)16:04:33 No.886182809
>>ゲイツ自身は昔っからマック大好きだし… >クーポン使うおじさんだからな… 気軽に店ごと買えるような金持ちのくせにクーポンなんて知ってんのかよ…
104 22/01/12(水)16:04:45 No.886182846
>なんでクソまずい芋使ってるのにマックあんなに儲かってるの? >美味しくないんでしょ? 美味しくないと言ってるのは全員狂人だから
105 22/01/12(水)16:05:00 No.886182906
>揚げ油が美味い その油で美味い芋揚げれば最高に美味いポテトになるのでは?
106 22/01/12(水)16:05:06 No.886182927
>>世界消費量ナンバーワンの食用油らしいのに >ググったら即出てきたから通販なら買えるのでは 一人暮らしなので一斗缶はちょっと…
107 22/01/12(水)16:05:09 No.886182942
>気軽に店ごと買えるような金持ちのくせにクーポンなんて知ってんのかよ… 子供たちの進学費用一切出してなくて恨まれてたぞ
108 22/01/12(水)16:05:12 No.886182950
それ専用で作り出すからなぁこういうのは
109 22/01/12(水)16:05:18 No.886182965
>調理法や運用システムに合うか合わないかって話であって >別の食べ方で美味しいかどうかってのはあまり関係ないわけだな 有名な品種の男爵とメイクイーンとかでも全然違うしね
110 22/01/12(水)16:05:23 No.886182988
>パラパラの秘密は火力じゃなくて米の品種だった! 両方
111 22/01/12(水)16:05:27 No.886183004
日本酒も酒用のコメ使うしな
112 22/01/12(水)16:05:27 No.886183005
>美味しくないと言ってるのは全員狂人だから マックを美味しいと思ってる狂人のレス
113 22/01/12(水)16:05:29 No.886183009
>その油で美味い芋揚げれば最高に美味いポテトになるのでは? ならねえよ スレ画も読めないのか
114 22/01/12(水)16:05:40 No.886183044
>>揚げ油が美味い >その油で美味い芋揚げれば最高に美味いポテトになるのでは? 油が美味いので芋の味と干渉するんだ
115 22/01/12(水)16:05:52 No.886183081
>>揚げ油が美味い >その油で美味い芋揚げれば最高に美味いポテトになるのでは? それ美味いにしても揚げて丁度美味しい芋って事になるからな
116 22/01/12(水)16:05:58 No.886183112
モチだってもち米使うからなぁ
117 22/01/12(水)16:06:12 No.886183151
細くて油と塩で出来てるからそういうのが良いんだろうか 冷めるとクソまずいのも油と塩が全てだからなんだろうか
118 22/01/12(水)16:06:20 No.886183180
作れない事はないが転換に調査もコストもかかる 恒常的な停滞でも無いし中止で止めとくのが最善てのは普通の判断だわな 今買えないから糞。死ねって暴れる奴はシラネ
119 22/01/12(水)16:06:31 No.886183205
>子供たちの進学費用一切出してなくて恨まれてたぞ どうして…
120 22/01/12(水)16:06:47 No.886183267
これは実際本当で国産のジャガイモ使って自宅でフライドポテト作るとなんかはっきりしない味になった フライドサツマイモは甘くてうめー!ってなった
121 22/01/12(水)16:06:58 No.886183307
ゲイツお金にめっちゃシビアだからな…
122 22/01/12(水)16:07:02 No.886183318
>子供たちの進学費用一切出してなくて恨まれてたぞ 大学行きたきゃ起業して自分で稼げって起業費用は用立てたよ 長男が失敗だったか
123 22/01/12(水)16:07:15 No.886183364
銭ゲバだからこそ金持ちになれるみたいなところあるしな
124 22/01/12(水)16:07:16 No.886183369
南米のジャガイモも何十種類も品種があるみたいね それを掛け合わせたりなんかしてできたのがこのマック用のめっちゃ長い芋なんだ
125 22/01/12(水)16:07:18 No.886183377
スーパーで芋買ってきて揚げても全然カラッとしない
126 22/01/12(水)16:07:28 No.886183417
>細くて油と塩で出来てるからそういうのが良いんだろうか >冷めるとクソまずいのも油と塩が全てだからなんだろうか ってかフライドポテトに限らず熱くても冷めてもおいちい!って方が高望み側だしな
127 22/01/12(水)16:07:39 No.886183454
とりあえずゲイツはいったん座ろうか
128 22/01/12(水)16:07:43 No.886183478
>どうして… 自分で稼いで通えって方針 創業資金は用意してくれたはず
129 22/01/12(水)16:07:47 No.886183496
マックのポテト食いたくなってきた どうしてくれんだ
130 22/01/12(水)16:07:50 No.886183503
子供には俺の遺産3%しかやらんとか言ってたけど3%でも億万長者だよね
131 22/01/12(水)16:07:50 No.886183506
>細くて油と塩で出来てるからそういうのが良いんだろうか >冷めるとクソまずいのも油と塩が全てだからなんだろうか 元の芋に味の力が足りてないから出来立てアツアツじゃなくなるとクソ不味くなる 冷めた前提で食べるおせちとか材料費ケチると醤油味の煮物でしかなくクソ不味いのと一緒
132 22/01/12(水)16:08:16 No.886183601
>>調理法や運用システムに合うか合わないかって話であって >>別の食べ方で美味しいかどうかってのはあまり関係ないわけだな >有名な品種の男爵とメイクイーンとかでも全然違うしね メイクイーンで粉吹き芋こさえても粉が吹かねえ…!
133 22/01/12(水)16:08:18 No.886183608
というかフライドポテトの形によっても最適な芋変わるから料理って奥が深いと思う
134 22/01/12(水)16:08:19 No.886183610
>スーパーで芋買ってきて揚げても全然カラッとしない 一回揚げて冷凍してからまた揚げると似た感じになるらしい
135 22/01/12(水)16:08:21 No.886183623
>銭ゲバだからこそ金持ちになれるみたいなところあるしな 慈善団体に募金するのも節税のためだしお金持ちほどがめついズラよ
136 22/01/12(水)16:08:23 No.886183627
起業して自分で稼げはなかなかハードル高えなゲイツ…
137 22/01/12(水)16:08:35 No.886183668
>大学行きたきゃ起業して自分で稼げって起業費用は用立てたよ スナック感覚で大学費用捻出出来るほど稼げるなら世の中苦労しねえぞ!
138 22/01/12(水)16:08:40 No.886183682
親としてはどうかと思われるのはしょうがないがボンボンボンクラ作るよりは正しいことしてると思うよゲイツ
139 22/01/12(水)16:08:53 No.886183720
別にSサイズ買えばいいだろ
140 22/01/12(水)16:09:03 No.886183757
下手に全部相続するよ!って言ったら不審死しかねないレベルだし仕方ないかも
141 22/01/12(水)16:09:05 No.886183765
新発売!ゲイツ芋!
142 22/01/12(水)16:09:15 No.886183796
皆が皆好きに作った芋をちょろちょろ余らせてんだからそれ全部すくってポテトにしろとかかなり乱暴だよな
143 22/01/12(水)16:09:25 No.886183831
>創業資金は用意してくれたはず ベクトルが違う…
144 22/01/12(水)16:09:32 No.886183862
>新発売!ゲイツ芋! 日清にCM作ってもらいたい
145 22/01/12(水)16:09:36 No.886183879
>起業して自分で稼げはなかなかハードル高えなゲイツ… まあでも親が起業家だと珍しい方針でもない
146 22/01/12(水)16:09:49 No.886183929
>というかフライドポテトの形によっても最適な芋変わるから料理って奥が深いと思う うどんとラーメンで使う小麦粉違うようなものだろうか
147 22/01/12(水)16:09:51 No.886183936
奨学金とか取りながら生活費をバイトで稼ぐぐらいならなんとかなるかな…ってレベルだから俺は庶民だ
148 22/01/12(水)16:10:01 No.886183977
まぁあっちの大学って日本の大学とはだいぶ立ち位置違うしな 職が安定してから入る人がいっぱいいるし
149 22/01/12(水)16:10:15 No.886184020
カルビーのポテチは国産だけだったのが米国産混じるように変わってるね PB品だと国産オンリーなのでコストだけが理由でもなさそう
150 22/01/12(水)16:10:17 No.886184024
>スナック感覚で大学費用捻出出来るほど稼げるなら世の中苦労しねえぞ! 少なくともゲイツの息子ってだけでお近づきになりたいビジネスパーソンはいくらでも寄ってくるだろうしイージーモードだと思う それでも失敗したらしいけど
151 22/01/12(水)16:10:21 No.886184041
スティックタイプとくし切りじゃ求める芋の感じも違うよね
152 22/01/12(水)16:10:35 No.886184095
簡単にあのフライドポテトに似たようなポテトを家で作れねぇかな
153 22/01/12(水)16:10:46 No.886184132
ゲイツを細く切って揚げたものなのでヘルシーです
154 22/01/12(水)16:10:59 No.886184179
あっち大学の入学平均年齢28だからな
155 22/01/12(水)16:11:04 No.886184202
>下手に全部相続するよ!って言ったら不審死しかねないレベルだし仕方ないかも あー…少なくとも若いうちは金渡さない雰囲気作っておかないと色々危ないか いやでも大学費用までケチるのはやっぱやべえな
156 22/01/12(水)16:11:13 No.886184233
>下手に全部相続するよ!って言ったら不審死しかねないレベルだし仕方ないかも 宝くじ当選した人の末路みたいになるの目に見えてるからな…
157 22/01/12(水)16:11:47 No.886184356
>簡単にあのフライドポテトに似たようなポテトを家で作れねぇかな 冷食のやつを業務スーパーの一斗缶に入ってる白鮫油で揚げるといいかもしれない
158 22/01/12(水)16:12:13 No.886184456
>いやでも大学費用までケチるのはやっぱやべえな アメリカだと飛び級した少年少女もバイトして学費稼ぐらしいし国の価値観の違いなのでは
159 22/01/12(水)16:12:38 No.886184540
>カルビーのポテチは国産だけだったのが米国産混じるように変わってるね >PB品だと国産オンリーなのでコストだけが理由でもなさそう PBだとある程度形を気にしなくて良いからキブリな芋でも良いからだよ
160 22/01/12(水)16:12:48 No.886184584
>>下手に全部相続するよ!って言ったら不審死しかねないレベルだし仕方ないかも >宝くじ当選した人の末路みたいになるの目に見えてるからな… 慈善団体の財団を創立してそこの役員に座らせるのが一番かしこいんだ
161 22/01/12(水)16:13:07 No.886184651
>冷食のやつを業務スーパーの一斗缶に入ってる白鮫油で揚げるといいかもしれない 簡単ではないかな…
162 22/01/12(水)16:13:18 No.886184682
キブリじゃないわ こぶりだわ
163 22/01/12(水)16:13:54 No.886184789
デンプンと糖分の少ないジャガイモをすり潰して水に晒して更にデンプンを抜いて栄養素の欠片もなくなった炭水化物の塊にしたら乾燥させて粉にして輸出 現地で水と練ってトコロテンの押し出し機みたいな機械でむにゅーと押し出して乾燥させてたのがフライドポテトの元だ
164 22/01/12(水)16:14:00 No.886184811
今の時代に起業するなら何かしらのネットサービスなんだろうけど何がいいんだろうなあ SNS系は飽和してるし
165 22/01/12(水)16:14:58 No.886185025
>キブリじゃないわ >こぶりだわ どんなぶっ飛んだ形の芋想定してるんだ って思ってた
166 22/01/12(水)16:15:08 No.886185049
>キブリじゃないわ >こぶりだわ こぶりじじい!
167 22/01/12(水)16:15:12 No.886185071
アメリカンな揚げ物は綿実油で揚げるのがいいよってディスカバリーチャンネルでいってた
168 22/01/12(水)16:15:26 No.886185116
アメリカでネットサービスで迂闊に良いもの始めたら先達の大企業様にゴルゴされそうだしな…
169 22/01/12(水)16:15:40 No.886185166
まとめサイトへの転載禁止
170 22/01/12(水)16:16:07 No.886185262
>今の時代に起業するなら何かしらのネットサービスなんだろうけど何がいいんだろうなあ >SNS系は飽和してるし 周回ゲー代理周回屋さん 対戦ゲー相手役屋さん 対戦ゲー負け役屋さん
171 22/01/12(水)16:16:23 No.886185318
>デンプンと糖分の少ないジャガイモをすり潰して水に晒して更にデンプンを抜いて栄養素の欠片もなくなった炭水化物の塊にしたら乾燥させて粉にして輸出 >現地で水と練ってトコロテンの押し出し機みたいな機械でむにゅーと押し出して乾燥させてたのがフライドポテトの元だ 昔うちの地元でも南京袋に入れた芋を水にさらしながら踏んで でんぷんを取る工場あったなあ
172 22/01/12(水)16:16:29 No.886185353
>今の時代に起業するなら何かしらのネットサービスなんだろうけど何がいいんだろうなあ >SNS系は飽和してるし まぁそんな簡単にアイデア出るならもう世に出てるだろうしな…
173 22/01/12(水)16:16:44 No.886185417
>アメリカでネットサービスで迂闊に良いもの始めたら先達の大企業様にゴルゴされそうだしな… だから適当に育ったら先輩に売って次を開発するのがメジャー
174 22/01/12(水)16:17:58 No.886185668
>現地で水と練ってトコロテンの押し出し機みたいな機械でむにゅーと押し出して乾燥させてたのがフライドポテトの元だ https://gigazine.net/news/20121022-mcdonalds-canada-makes-their-fries/ なんか違わない?
175 22/01/12(水)16:19:05 No.886185901
料理とかによって合う合わないはそらあるわな 日本人だってタイ米とかをいつもどおり使って不評だったし
176 22/01/12(水)16:19:09 No.886185917
>いやでも大学費用までケチるのはやっぱやべえな ケチるとかじゃなくて単に教育方針の違いだろ
177 22/01/12(水)16:19:10 No.886185921
つまり日本で甘くなくて旨くもないじゃがいも作ればいいってことか
178 22/01/12(水)16:19:19 No.886185952
>いやでも大学費用までケチるのはやっぱやべえな そうは言うがしっかりと地盤固めでさえいれば卒業後も困らないし大学で会社に必要な勉強する指針にもなるし悪くないと思うぞ
179 22/01/12(水)16:19:29 No.886185985
芋の旨さを味わいたいならそもそもマックのポテトじゃないの選ぶから 農家のはんていなんてどーでもいいのさ
180 22/01/12(水)16:20:04 No.886186129
良スレ
181 22/01/12(水)16:20:34 No.886186247
昔見た動画ではポテト用の長い芋に強いエアを吹き付けて 効率よく皮をむいてたのめっちゃ感心したよ
182 22/01/12(水)16:20:38 No.886186251
厚切りのフライドポテト食うとマックのポテトと違って芋を食べてる感あるよね
183 22/01/12(水)16:20:40 No.886186256
起業の援助はしてんだからケチとは話が違うでしょ
184 22/01/12(水)16:20:48 No.886186281
>https://gigazine.net/news/20121022-mcdonalds-canada-makes-their-fries/ >なんか違わない? そんなの信じてるとか頭悪すぎだろ…
185 22/01/12(水)16:21:07 No.886186352
マックはフライドポテトの代わりにじゃがバターを出せばいいじゃない
186 22/01/12(水)16:21:50 No.886186503
つまり売れるもの作ったマックはすごいってことさ!
187 22/01/12(水)16:22:01 No.886186536
代替するとかいうまえに今までどおり輸入できない問題のほうが深刻 これからずっとアメリカのコンテナ不足は解消しない
188 22/01/12(水)16:22:10 No.886186559
>>https://gigazine.net/news/20121022-mcdonalds-canada-makes-their-fries/ >>なんか違わない? >そんなの信じてるとか頭悪すぎだろ… よし畳み掛けて真実の工程写真と動画を見せてやって論破してやれ
189 22/01/12(水)16:22:29 No.886186626
>つまり日本で甘くなくて旨くもないじゃがいも作ればいいってことか カルビーや湖池屋はそうしてる
190 22/01/12(水)16:22:30 No.886186633
>代替するとかいうまえに今までどおり輸入できない問題のほうが深刻 >これからずっとアメリカのコンテナ不足は解消しない 今回のポテトに関しては水害の影響が一番デカいよ
191 22/01/12(水)16:22:34 No.886186644
>マックはフライドポテトの代わりにじゃがバターを出せばいいじゃない ダメだ枝豆食え
192 22/01/12(水)16:23:18 No.886186791
マクフライでなきゃいっぱいあるやんけ
193 22/01/12(水)16:23:21 No.886186807
>今回のポテトに関しては水害の影響が一番デカいよ やはり地球で作るのはダメだな…
194 22/01/12(水)16:23:24 No.886186811
>https://gigazine.net/news/20121022-mcdonalds-canada-makes-their-fries/ >なんか違わない? ごめんなさい 適当に言いました
195 22/01/12(水)16:23:46 No.886186891
>マクフライでなきゃいっぱいあるやんけ なんで急にイギリスのバンドが…
196 22/01/12(水)16:24:49 No.886187080
>マクフライでなきゃいっぱいあるやんけ チキンにしようぜ
197 22/01/12(水)16:25:12 No.886187160
フライドポテトよりバッシュドポテトの方が好き
198 22/01/12(水)16:25:15 No.886187168
ジャガバターは気軽に食べたいからマックで出すべきという意見に賛同する
199 22/01/12(水)16:25:46 No.886187281
>>マクフライでなきゃいっぱいあるやんけ >チキンにしようぜ … 今なんて言った…?
200 22/01/12(水)16:25:53 No.886187297
そりゃいったん粉にしてからトコロテン方式で作るにしては形も長さも不ぞろいすぎるしな…
201 22/01/12(水)16:26:02 No.886187321
書き込みをした人によって削除されました
202 22/01/12(水)16:26:15 No.886187367
>>今回のポテトに関しては水害の影響が一番デカいよ >やはり地球で作るのはダメだな… でも無重力空間だと育ってすらくれないし…
203 22/01/12(水)16:26:31 No.886187414
フライドポテトやポテチのために美味しくない虚無芋を大量生産してるのか… 用途が違うとはいえ不思議だな
204 22/01/12(水)16:26:39 No.886187444
>>>マクフライでなきゃいっぱいあるやんけ >>チキンにしようぜ >… >今なんて言った…? チキンにしようぜって言ったんだよ!
205 22/01/12(水)16:27:02 No.886187516
>>今回のポテトに関しては水害の影響が一番デカいよ >やはり地球で作るのはダメだな… これからの時代はやっぱスペースポテトだよなー!
206 22/01/12(水)16:27:05 ID:wmgnlTvc wmgnlTvc No.886187525
敵のスレかこれ
207 22/01/12(水)16:27:06 No.886187527
>ごめんなさい >適当に言いました いいんだ 一旦でんぷんにしたのを小麦粉と混ぜて練ったものを型で押し出して 成形したのを揚げてるのはオランダ屋さんなんかのポテトやね
208 22/01/12(水)16:27:07 No.886187529
遺伝子操作してスイカくらいでかいジャガイモを作るとかどうだろうか
209 22/01/12(水)16:27:32 No.886187604
>敵のスレかこれ 敵!?
210 22/01/12(水)16:27:48 No.886187656
マクフライは繊細すぎる…
211 22/01/12(水)16:28:12 No.886187741
>>敵のスレかこれ >敵!? おのれモスバーガー!11!
212 22/01/12(水)16:28:15 No.886187752
この人のツイートをこんな所で見るとは…
213 22/01/12(水)16:28:20 No.886187770
>>敵のスレかこれ >敵!? ウェンディーちゃんが立てたスレってことか…
214 22/01/12(水)16:28:36 No.886187818
ドムドムバーガーかもしれん
215 22/01/12(水)16:28:37 No.886187822
>でも無重力空間だと育ってすらくれないし… もしかして重力がないとダメなんです?
216 22/01/12(水)16:28:39 No.886187833
>>>敵のスレかこれ >>敵!? >おのれモスバーガー!11! マジかよドムドム最低だな
217 22/01/12(水)16:28:50 No.886187862
>>>今回のポテトに関しては水害の影響が一番デカいよ >>やはり地球で作るのはダメだな… >でも無重力空間だと育ってすらくれないし… やはり火星か
218 22/01/12(水)16:29:02 No.886187895
>フライドポテトやポテチのために美味しくない虚無芋を大量生産してるのか… >用途が違うとはいえ不思議だな 長粒種の米を短粒種食べる時と同じように炊いても美味しくならないのと同じでは
219 22/01/12(水)16:29:12 No.886187935
まとめサイトへの転載禁止
220 22/01/12(水)16:29:16 No.886187943
>ウェンディーちゃんが立てたスレってことか… 礼賛するロッテリアたち
221 22/01/12(水)16:29:49 No.886188062
>長粒種の米を短粒種食べる時と同じように炊いても美味しくならないのと同じでは 海外の料理動画見てると米は炊くんじゃなくて茹でててびっくりしたな… まさか調理方法から違うとは思わなかった
222 22/01/12(水)16:30:09 No.886188110
直近で食べたマックの芋は業務用スーパーで売ってるのと同レベルであんま美味しくない方だったな…
223 22/01/12(水)16:30:18 No.886188144
>>ウェンディーちゃんが立てたスレってことか… >礼賛するロッテリアたち これバーキンのレスみたいで好き
224 22/01/12(水)16:31:04 No.886188281
>でも無重力空間だと育ってすらくれないし… マジで!?
225 22/01/12(水)16:31:23 No.886188365
マックの前でニチレイのハッシュドポテト路上販売したらビジネスチャンスかも!?
226 22/01/12(水)16:31:38 ID:wmgnlTvc wmgnlTvc No.886188422
敵か?
227 22/01/12(水)16:32:08 ID:wmgnlTvc wmgnlTvc No.886188513
ウェンディーズやロッテリアごときがバーキンに勝てるわけないだろ
228 22/01/12(水)16:32:14 No.886188534
>マックの前でニチレイのハッシュドポテト路上販売したらビジネスチャンスかも!? ドナルドダックに殺されんぞ…
229 22/01/12(水)16:32:19 No.886188544
>マックの前でニチレイのハッシュドポテト路上販売したらビジネスチャンスかも!? ハッシュドポテトは朝マックで食べれるからな…
230 22/01/12(水)16:32:45 No.886188632
>マックの前でニチレイのハッシュドポテト路上販売したらビジネスチャンスかも!? 天才的発想
231 22/01/12(水)16:32:47 No.886188641
マックとモスしかハンバーガーチェーンないからもっと出店してきてほしいけど地方の田舎だと無理かな
232 22/01/12(水)16:32:52 No.886188654
>ウェンディーズやロッテリアごときがバーキンに勝てるわけないだろ 県内にロッテリアはあるけどバーキンは撤退して無くなったし…
233 22/01/12(水)16:33:36 No.886188808
>マックとモスしかハンバーガーチェーンないからもっと出店してきてほしいけど地方の田舎だと無理かな そんな沢山出店しても毎日ハンバーガー食べ歩くわけでもないだろ?
234 22/01/12(水)16:34:21 No.886188943
>マックの前でニチレイのハッシュドポテト路上販売したらビジネスチャンスかも!? 敵すぎる…
235 22/01/12(水)16:34:31 No.886188972
>一度冷めたのを電子レンジで温めて食べると味ほとんど消えるけどあれが本来の味なんだろうな 大体の料理は出来立てが美味しくて冷めたのを温め直すと味が悪くなるけどそれを本来の味って言わなくない?
236 22/01/12(水)16:35:04 ID:wmgnlTvc wmgnlTvc No.886189086
敵国ってどこやねーん!(ステテーン)
237 22/01/12(水)16:35:24 No.886189152
じゃあポテトの代わりにサラダを選択できるようにしたらみんなサラダ食べますか?
238 22/01/12(水)16:36:15 No.886189319
>じゃあポテトの代わりにサラダを選択できるようにしたらみんなサラダ食べますか? ポテトの他にサラダも頼むが?
239 22/01/12(水)16:36:23 ID:wmgnlTvc wmgnlTvc No.886189338
あのさぁ…
240 22/01/12(水)16:36:33 No.886189368
>ハッシュドポテトは朝マックで食べれるからな… 今は販売中止だよ
241 22/01/12(水)16:36:37 No.886189388
そもそもポテトは野菜なのでフライドポテトはサラダの仲間
242 22/01/12(水)16:36:55 No.886189446
>>マックの前でニチレイのハッシュドポテト路上販売したらビジネスチャンスかも!? >ハッシュドポテトは朝マックで食べれるからな… じゃあ朝マック時間外で売ればいいってことじゃん!
243 22/01/12(水)16:37:38 No.886189581
小麦は野菜だし牛は野菜食べて育ってるからハンバーガーもサラダだぜ
244 22/01/12(水)16:38:03 No.886189664
品質過剰な農産物をできるだけ高値で売りつけるのが農協のやり方だしなあ それじゃ消費者は野菜とか食わなくなるわ 1人あたりの野菜の消費量はOECD最下位だっけか日本国…
245 22/01/12(水)16:38:13 No.886189707
>今は販売中止だよ ポテトがSのみだけじゃなかったn!?
246 22/01/12(水)16:38:53 ID:wmgnlTvc wmgnlTvc No.886189841
>ポテトがSのみだけじゃなかったn!? ハッシュポテトも削減だぜ
247 22/01/12(水)16:39:53 No.886190026
>>今は販売中止だよ >ポテトがSのみだけじゃなかったn!? 今のところ一部店舗だけ中止らしい けど多分在庫あるところが残ってるだけだろうからこのまま全国に行くと思う
248 22/01/12(水)16:40:17 No.886190102
マクドナルドめ…何を手をこまねいているんだ!
249 22/01/12(水)16:41:08 No.886190260
まとめサイトへの転載禁止
250 22/01/12(水)16:41:13 No.886190270
フライドポテトに結構な甘みなんて求めてねえんだ 塩!油!炭水化物!うめえ!!!
251 22/01/12(水)16:41:14 No.886190279
>今のところ一部店舗だけ中止らしい >けど多分在庫あるところが残ってるだけだろうからこのまま全国に行くと思う ググったけど一部店舗が一時的に在庫不足になっただけで明日には回復するってはなしじゃねーか! マジでビビったわ!
252 22/01/12(水)16:41:25 No.886190306
前にマックのポテト工場拝見みたいの見たな専用品種のデカイ芋を水圧でカッターに通して冷凍までしたらコンテナに詰めて世界のマックに出荷してた
253 22/01/12(水)16:41:44 No.886190358
冷めたマックのポテトはしなしなでとてもかなしい
254 22/01/12(水)16:42:10 No.886190451
もういい!ファミレスのポテトを持ち帰りする!
255 22/01/12(水)16:42:22 No.886190482
>冷めたマックのポテトはしなしなでとてもかなしい いや冷めてるのもうまい
256 22/01/12(水)16:42:54 No.886190552
マックは温度でカバーしてるとこ結構あると思うのでせめて熱いうちに食べてあげて
257 22/01/12(水)16:42:58 No.886190571
屋台の芋パウダー油に落としたフライドポテト好き
258 22/01/12(水)16:43:24 No.886190653
>いや冷めてるのもうまい いや冷めてしなしなのは駄目だ
259 22/01/12(水)16:43:46 No.886190730
マックのポテトなんて2時間ぐらいで塩気が抜けるから都度塩振りなおしてるし芋が旨くないのはほんとそう
260 22/01/12(水)16:43:55 No.886190755
やたらふにゃふにゃしてるポテトおいしいのに
261 22/01/12(水)16:44:07 No.886190792
冷めたポテトを温め直してなんで味が薄いかって疑問は塩が内部に溶け込んじゃって食べた時に真っ先に舌に触れなくなるからって聞いてへぇーってなった つまり追い塩は倍塩…
262 22/01/12(水)16:44:24 No.886190844
狂牛病の時みたいに長期に渡らん限り 輸入が止まったら販売停止が一番無難な対応と思える
263 22/01/12(水)16:44:44 No.886190909
ふにゃふにゃならまだいい 冷めて固くなってるのだけはダメだ
264 22/01/12(水)16:46:31 No.886191238
>冷めたポテトを温め直してなんで味が薄いかって疑問は塩が内部に溶け込んじゃって食べた時に真っ先に舌に触れなくなるからって聞いてへぇーってなった 無塩で提供して食べる時に塩を振る形にすれば冷めてもそれなりに美味しいのかもしれんと思ったが その一手間が出来ない層を切り捨てる事になるんだろうな…
265 22/01/12(水)16:48:06 No.886191527
ふにゃふにゃで塩染み染みのポテト美味いよね…
266 22/01/12(水)16:48:44 No.886191661
冷めたマックのポテトほど不味い物は無い
267 22/01/12(水)16:49:53 No.886191884
そこらのフードコートの国産じゃがいものポテト 四隅に焦げがあったりするけどうまいよね
268 22/01/12(水)16:51:09 No.886192117
>ふにゃふにゃで塩染み染みのポテト美味いよね… スクープにつかまらずに何度も何度も塩振られた精鋭ポテトだからな…
269 22/01/12(水)16:52:19 No.886192363
>マックのポテトなんて2時間ぐらいで塩気が抜けるから都度塩振りなおしてるし芋が旨くないのはほんとそう ポテト食べるのに2時間かける人はじめてみた
270 22/01/12(水)16:53:04 No.886192499
俺くらいになるとオリーブオイルと塩を混ぜたものを舐めるだけで満足できるぞ ポテトなど不要だ
271 22/01/12(水)16:53:51 No.886192662
>俺くらいになるとオリーブオイルと塩を混ぜたものを舐めるだけで満足できるぞ >ポテトなど不要だ ヤギかなんかか?
272 22/01/12(水)16:54:39 No.886192806
>無塩で提供して食べる時に塩を振る形にすれば冷めてもそれなりに美味しいのかもしれんと思ったが >その一手間が出来ない層を切り捨てる事になるんだろうな… 全部シャカシャカポテトにすればいいのでは
273 22/01/12(水)16:54:57 No.886192858
>俺くらいになるとオリーブオイルと塩を混ぜたものを舐めるだけで満足できるぞ >ポテトなど不要だ 早死にしそう
274 22/01/12(水)16:55:53 No.886193051
敵国の奴が何言ってもなあ…という意見はさておき 国産の野菜がどんどん糖分上げていってるのは感じる
275 22/01/12(水)16:56:11 No.886193108
なんでこれでスレ「」にID出てんだ…?
276 22/01/12(水)16:56:20 No.886193138
マックのポテトが甘いと嫌だよな
277 22/01/12(水)16:56:21 No.886193146
>全部シャカシャカポテトにすればいいのでは シャカシャカ出来ない層が切り捨てられる…
278 22/01/12(水)16:56:41 No.886193216
だからさっきから敵ってなんなんだよ!?
279 22/01/12(水)16:57:02 No.886193283
>だからさっきから敵ってなんなんだよ!? スレ画をよく見ろ
280 22/01/12(水)16:57:16 No.886193325
>なんでこれでスレ「」にID出てんだ…? ついぷりは内容に関わらず雑にカタログからdel入れられるからな…
281 22/01/12(水)16:57:23 No.886193354
>なんでこれでスレ「」にID出てんだ…? ついぷり罪じゃない?
282 22/01/12(水)16:57:24 No.886193361
>>だからさっきから敵ってなんなんだよ!? >スレ画をよく見ろ 敵だこれ!?
283 22/01/12(水)16:57:29 No.886193376
マックの敵なんだからつまり…
284 22/01/12(水)16:58:21 No.886193551
>マックの敵なんだからつまり… マックに敵対できるほどのファストフード屋思いつかねえ
285 22/01/12(水)16:58:30 No.886193568
敵だ
286 22/01/12(水)16:58:31 No.886193570
許せねえ…カーネル=サンダース!!
287 22/01/12(水)16:58:33 No.886193576
ネギトロ粉を水で練ってネギトロが作れるんだ ポテトの粉を水で練って揚げてフライドポテト作るのは簡単だろう
288 22/01/12(水)16:58:39 No.886193594
>なんでこれでスレ「」にID出てんだ…? ついぷりスレは内容関係なく高確率でID出る
289 22/01/12(水)16:58:40 No.886193596
スレ画はマクドナルドの使ってるじゃがいもを良く言いたいように見えるけど 俺には日本産のじゃがいもは甘くて美味いという話にしか読み取れない
290 22/01/12(水)16:59:13 No.886193722
素顔は薄いけど化粧すると映える子みたいな感じか
291 22/01/12(水)16:59:14 No.886193729
こんなところで三河屋正悟郎商店と繋がるなんて・・・
292 22/01/12(水)16:59:21 No.886193752
>許せねえ…カーネル=サンダース!! ケンタッキーのポテトってチキンスパイスの香りが芋に移っててめっちゃすき…
293 22/01/12(水)16:59:22 No.886193753
だから海苔でdel入れるのやめろや!
294 22/01/12(水)16:59:44 No.886193813
ドムドム…今お前はどこで戦っている…
295 22/01/12(水)16:59:47 No.886193819
>スレ画はマクドナルドの使ってるじゃがいもを良く言いたいように見えるけど >俺には日本産のじゃがいもは甘くて美味いという話にしか読み取れない そもそも用途が違うってだけで優劣の話はしてないと思う
296 22/01/12(水)16:59:53 No.886193839
ならその芋を北海道で栽培すれば良いのでは?
297 22/01/12(水)16:59:56 No.886193849
どこの国とかじゃなく敵である事だけは間違いない
298 22/01/12(水)17:00:36 No.886193960
>そもそも用途が違うってだけで優劣の話はしてないと思う 林檎とかだって生食用と製菓用で別物だしね
299 22/01/12(水)17:00:52 No.886194025
甘くておいしい芋はフライドポテトにするとくどすぎるから うすあじなのをあえて使ってるってことでは?
300 22/01/12(水)17:00:56 No.886194036
>そもそも用途が違うってだけで優劣の話はしてないと思う 意外と向き不向きと優劣は違うという事が分からない人は多い…
301 22/01/12(水)17:01:04 No.886194059
クソ微妙な味の芋といえばVtuberチップスだがあれも似たような素なのかな
302 22/01/12(水)17:01:42 No.886194185
まあメークインをホクホクにしてもイマイチなのの延長上だろう
303 22/01/12(水)17:01:46 No.886194201
>甘くておいしい芋はフライドポテトにするとくどすぎるから >うすあじなのをあえて使ってるってことでは? 左様 でもそういう芋も皮付きポテトならフライドポテトにしても美味しい 要は使い分けだと思う
304 22/01/12(水)17:02:37 No.886194371
まとめサイトへの転載禁止
305 22/01/12(水)17:02:55 No.886194424
丸くて甘い芋ならふかしてバター
306 22/01/12(水)17:03:12 No.886194484
人間さんの脳は勝手な解釈を挟んで話を補完するようにできてるから あいまいな話でも通じてしまうし邪推や深読みもしてしまう
307 22/01/12(水)17:03:47 No.886194605
>甘くておいしい芋はフライドポテトにするとくどすぎるから >うすあじなのをあえて使ってるってことでは? マックのポテトもくどくないって事はないでしょ 塩気的な意味で
308 22/01/12(水)17:03:49 No.886194617
皮付き芋からのフライドポテトはマックのとは別物として超うまいんだけどね 多分値段とか色々あんだろ
309 22/01/12(水)17:03:50 No.886194621
菊芋いいよ荒地でもポンポン増えるし
310 22/01/12(水)17:04:28 No.886194745
>マックのポテトもくどくないって事はないでしょ >塩気的な意味で オーダーしたら塩抜きとか薄味にできるよ
311 22/01/12(水)17:04:42 No.886194800
書き込みをした人によって削除されました
312 22/01/12(水)17:05:03 No.886194863
>菊芋いいよ荒地でもポンポン増えるし あれ薬っぽい味がして嫌… 体にはいいみたいなんだけどねえ
313 22/01/12(水)17:05:16 No.886194903
この機会にケンタのくるくるポテトを復活させて欲しい アレ美味かった
314 22/01/12(水)17:05:16 No.886194905
>もう100レスくらい作品の話題なしで定義論だけしてない? マックのポテトは作品って言っていいくらい完成度高いのは俺も認めるが…
315 22/01/12(水)17:05:28 No.886194931
>もう100レスくらい作品の話題なしで定義論だけしてない? マックのポテトとは一体なんなのだ…?
316 22/01/12(水)17:07:19 No.886195314
俺はマックのポテトだ
317 22/01/12(水)17:07:47 No.886195405
根菜は皮というか泥の処理が辛い
318 22/01/12(水)17:07:54 No.886195429
>俺はマックのポテトだ うめー! この「」うめー!
319 22/01/12(水)17:08:23 No.886195529
>>もう100レスくらい作品の話題なしで定義論だけしてない? >マックのポテトとは一体なんなのだ…? MacじゃなくてMSのポテトだった
320 22/01/12(水)17:09:15 No.886195703
冷めたポテトをまた美味しく食べる方法ってないの?
321 22/01/12(水)17:09:24 No.886195738
>俺はマックのポテトだ 敵だ
322 22/01/12(水)17:09:26 No.886195745
冷めると味も素っ気もないの代表みたいになるよね
323 22/01/12(水)17:10:17 No.886195917
>冷めたポテトをまた美味しく食べる方法ってないの? 魚焼きグリルにアルミホイル敷いて並べて焼くと
324 22/01/12(水)17:11:28 No.886196131
ウィンドウズで動くマックのポテトという尊厳破壊
325 22/01/12(水)17:12:04 No.886196254
なんだっけ ラチェットバーニングみたいなやつ
326 22/01/12(水)17:14:03 No.886196627
料理によって合う合わないってあるからな
327 22/01/12(水)17:14:28 No.886196701
>あれ薬っぽい味がして嫌… 油とコンソメまたはカレー粉でほぼ消えるよ
328 22/01/12(水)17:14:48 No.886196763
業務用の揚げ機器がご家庭にもあれば普通においしいと思う
329 22/01/12(水)17:15:23 No.886196877
油で揚げるのがまずめんどくさすぎる 買うわ
330 22/01/12(水)17:15:35 No.886196909
>料理によって合う合わないってあるからな メイクイーンは型崩れしにくいので煮物に向いているんだ
331 22/01/12(水)17:15:40 No.886196931
まとめサイトへの転載禁止
332 22/01/12(水)17:18:16 No.886197459
>冷めたポテトをまた美味しく食べる方法ってないの? https://twitter.com/i/status/1352443366236160001
333 22/01/12(水)17:18:52 No.886197572
まぁカレー粉つけりゃ何でも美味くなるわな