ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/12(水)15:15:00 No.886171950
天才は自己分析も一流
1 22/01/12(水)15:18:40 No.886172716
それ言われて傷つくなら今からでもライトへの執着から解脱する方法探したほうがいいぞワイリー
2 22/01/12(水)15:22:14 No.886173499
歪みについては自覚してても原因が自分の夢と現実とのギャップにあるから直しようがねえんだ
3 22/01/12(水)15:27:41 No.886174598
ロックマンさんの方と本当に同じ人?
4 22/01/12(水)15:28:08 No.886174686
人間はバカだしな…
5 22/01/12(水)15:30:08 No.886175086
ロックマンシリーズが続けば続くほどロックが本来のお手伝いロボから離れてライトの夢も遠のいていく
6 22/01/12(水)15:34:41 No.886176045
晩年のこの人はかなりおかしなことになってたとは思う
7 22/01/12(水)15:34:50 No.886176077
たぶん週に3回くらい自分の人生について考えて眠れない夜過ごしてるなワイリー
8 22/01/12(水)15:41:47 No.886177569
ていうかこんなにあっさりロックマンとエックスが別人と明かされると思わなかったよ!?
9 22/01/12(水)15:42:25 No.886177704
>晩年のこの人はかなりおかしなことになってたとは思う 波動拳と昇龍拳は迷走の極みだよね
10 22/01/12(水)15:46:51 No.886178806
もうちょっとボカすのかと思ったらめっちゃ直球で見たことあるやつ出てきた…
11 22/01/12(水)15:50:14 No.886179662
>>晩年のこの人はかなりおかしなことになってたとは思う >波動拳と昇龍拳は迷走の極みだよね どうやって暗殺拳身につけたんだろう…
12 22/01/12(水)15:52:33 No.886180227
>>>晩年のこの人はかなりおかしなことになってたとは思う >>波動拳と昇龍拳は迷走の極みだよね >どうやって暗殺拳身につけたんだろう… 博士は常に人間とロボの共存を妨げるズレの検証をしてるから たぶん人間もロボット並みに強くなればいいじゃんと考えたんだろう
13 22/01/12(水)15:55:03 No.886180794
優しすぎて戦いには向いてないとすら言うプロト10を作るんだから善人なのは間違いないんだ…
14 22/01/12(水)15:56:34 No.886181125
>優しすぎて戦いには向いてないとすら言うプロト10を作るんだから善人なのは間違いないんだ… 善人なうえに才能が溢れすぎててやろうと思えば完璧なロボット作れるからこそ 不完全な人類の愚かさを人一番感じるんだろうか…
15 22/01/12(水)15:58:35 No.886181540
ライト博士でさえ失敗する部分なんだから そりゃ後の世の奴等も悉く失敗するわ
16 22/01/12(水)15:59:12 No.886181692
>どうやって暗殺拳身につけたんだろう… アルマージステージのばくふで修行してだから多分独学で修行してたら手から波動が出た
17 22/01/12(水)16:00:00 No.886181853
こう考えると改めてエックスの完成度の高さが窺える
18 22/01/12(水)16:00:28 No.886181940
>優しすぎて戦いには向いてないとすら言うプロト10を作るんだから善人なのは間違いないんだ… 消去法でプロト10しか残らなかっただけでは… 博士の本命は8だったっぽいし
19 22/01/12(水)16:00:33 No.886181965
エックスは人間にだけは手を出さなくてえらいな
20 22/01/12(水)16:01:28 No.886182160
プロト8も独立したAIとしては完成度高いといえば高いよ 目的とは合致しないだけで
21 22/01/12(水)16:02:52 No.886182464
>たぶん週に3回くらい自分の人生について考えて眠れない夜過ごしてるなワイリー 俺はなんのために戦っているんですか?
22 22/01/12(水)16:03:20 No.886182548
>ライト博士でさえ失敗する部分なんだから >そりゃ後の世の奴等も悉く失敗するわ シグマウイルスの誕生とゼロがシグマとの戦いで思考回路が壊れてまともになったのは誰も予測しないイレギュラーだっただけだと思う
23 22/01/12(水)16:03:22 No.886182553
元々の破壊の化身だったゼロがよく特A級の任務の鬼にまで変われたな…
24 22/01/12(水)16:03:47 No.886182644
なんで戦闘用コンセプトのまま不安定な感情を付けた
25 22/01/12(水)16:04:32 No.886182804
完璧なロボットってなんだよ
26 22/01/12(水)16:05:14 No.886182953
人間の模倣としてはどいつも完璧なんだけどな…
27 22/01/12(水)16:05:22 No.886182984
ロボットが自己判断で世界守るってどうやっても共存社会には行かねえだろ…
28 22/01/12(水)16:06:16 No.886183169
人間に手を出さないだけマシなんだよなプロト8…
29 22/01/12(水)16:07:24 No.886183398
掲示板でストレス発散してるところも評価できるプロト8 自分の機嫌自分で面倒できるわけだし
30 22/01/12(水)16:07:43 No.886183480
>なんで戦闘用コンセプトのまま不安定な感情を付けた 偉い人がロックマンにワイリー殺すよう改造しろって言われたから自己判断でそれができるロボットを…
31 22/01/12(水)16:07:56 No.886183516
Xの時代って自己判断で人間に従わないレプリロイドも問答無用でイレギュラーになるのかな なるだろうなそういう風に作った筈なんだから…
32 22/01/12(水)16:08:21 No.886183622
プロト8はそもそも人類の危機に戦ってくれるのか…?
33 22/01/12(水)16:08:45 No.886183694
>Xの時代って自己判断で人間に従わないレプリロイドも問答無用でイレギュラーになるのかな ていうかXのボスキャラ半分くらいそれだし
34 22/01/12(水)16:09:10 No.886183781
これレプリロイドにストレステストとか100%無理だろ
35 22/01/12(水)16:09:32 No.886183863
ゼロがワイリーのライトコンプの集大成みたいな扱いは笑える
36 22/01/12(水)16:09:34 No.886183874
>プロト8はそもそも人類の危機に戦ってくれるのか…? なんだかんだ人類滅びたら自分も困るくらいは考えそう
37 22/01/12(水)16:10:18 No.886184028
>ゼロがワイリーのライトコンプの集大成みたいな扱いは笑える そいつから幸せですかって聞かれる
38 22/01/12(水)16:10:26 No.886184062
>ゼロがワイリーのライトコンプの集大成みたいな扱いは笑える 作ろうとしたけど解析しきれなくてやめたカイもいるんだよな…
39 22/01/12(水)16:10:38 No.886184104
>>プロト8はそもそも人類の危機に戦ってくれるのか…? >なんだかんだ人類滅びたら自分も困るくらいは考えそう スレ立てても誰もレスしてくれなくなるしな
40 22/01/12(水)16:11:04 No.886184199
>なんだかんだ人類滅びたら自分も困るくらいは考えそう 嫌なやつが襲われてたらちょっと待つくらい絶対やるだろこいつ
41 22/01/12(水)16:11:12 No.886184231
>>プロト8はそもそも人類の危機に戦ってくれるのか…? >なんだかんだ人類滅びたら自分も困るくらいは考えそう 掲示板消えると困るから戦うプロト8…
42 22/01/12(水)16:11:33 No.886184303
>Xの時代って自己判断で人間に従わないレプリロイドも問答無用でイレギュラーになるのかな >なるだろうなそういう風に作った筈なんだから… 元々のイレギャラーは思考ロジックエラーで所謂メンタル案件でVAVAですら反省室送りで済ますぬるい罰 シグマウイルスによるプログラム改竄が行われているということが判明するのがXからX3まで X4でシグマウイルスによる改竄とただの思考ロジックエラーの区別がつかない冤罪処罰が発生してそこから坂道を転げ落ちるようにイレギュラーハンターとレプリロイドの対立が深まっていく
43 22/01/12(水)16:11:49 No.886184363
>>>プロト8はそもそも人類の危機に戦ってくれるのか…? >>なんだかんだ人類滅びたら自分も困るくらいは考えそう >掲示板消えると困るから戦うプロト8… 人間らしくてよろしい!
44 22/01/12(水)16:12:02 No.886184414
このライトでもわりと辛いけど 騙されやすくてお人好しの原作ライトが葛藤の末に創ったと思うと辛い
45 22/01/12(水)16:12:52 No.886184600
イレギュラーって別に悪意だけじゃなくて哲学とか疑問からも生まれるんだよね 人類の方が生き物として劣ってるのになんで俺達が従わなきゃいけないの?とか
46 22/01/12(水)16:13:04 No.886184644
>ゼロがワイリーのライトコンプの集大成みたいな扱いは笑える なぞってるのデザインばっかだし…
47 22/01/12(水)16:14:11 No.886184852
狂ったわけではなく自身の考えで命令に反するやつ 本当に狂ったやつ(メカニロイド含む) 所属している組織等が一方的にイレギュラー認定されたやつ イレギュラーって一口に言っても色々内包されてるよね…ゲーム初期はだいたい三つめな気がする
48 22/01/12(水)16:14:11 No.886184853
>>ゼロがワイリーのライトコンプの集大成みたいな扱いは笑える >そいつから幸せですかって聞かれる ここ実はスゲー皮肉が籠められた1コマだな…
49 22/01/12(水)16:14:44 No.886184966
パクリの全部乗せでゼロの方が人気出るのが皮肉なんだ
50 22/01/12(水)16:14:47 No.886184985
>元々の破壊の化身だったゼロがよく特A級の任務の鬼にまで変われたな… シグマウィルスは自分の製作目的に疑問を抱かせるからな反転したんだろう
51 22/01/12(水)16:15:27 No.886185119
この漫画シグマウィルスとかボツ案のエックスウィルスとかまで回収しそうなんですが
52 22/01/12(水)16:15:49 No.886185197
>>ゼロがワイリーのライトコンプの集大成みたいな扱いは笑える >そいつから(何でもかんでもライト博士の技術をパクりそれで勝って)幸せですかって聞かれる
53 22/01/12(水)16:16:19 No.886185305
>エックスは人間にだけは手を出さなくてえらいな コピーでさえバイルに頭弄られる前は人間を守るために行動してたね
54 22/01/12(水)16:16:20 No.886185310
>パクリの全部乗せでゼロの方が人気出るのが皮肉なんだ というか女の子の髪型で女の子のおっぱいなんだから もしかしてゼロって両性具有的なコンセプトごあるのかな?
55 22/01/12(水)16:17:03 No.886185485
>このライトでもわりと辛いけど >騙されやすくてお人好しの原作ライトが葛藤の末に創ったと思うと辛い ぬるつかせてないと辛すぎるよね…
56 22/01/12(水)16:17:21 No.886185533
この先デューオにも触れられるのかな
57 22/01/12(水)16:17:32 No.886185572
ライト博士のパクリできるだけすごいし先駆者の技術なぞるのは何も間違ってないんだけどね… だけど…
58 22/01/12(水)16:17:57 No.886185662
>ライト博士でさえ失敗する部分なんだから >そりゃ後の世の奴等も悉く失敗するわ まともなのが10だけなんだからそりゃ量産すれば大惨事になるわ
59 22/01/12(水)16:17:58 No.886185667
まぁワイリーが死んでもライト博士への妬み嫉み解消しないままなのはサーゲスとかアイゾックでわかってた話だしゼロがそういうのの最終形態というのはそうだろうなという感じはある
60 22/01/12(水)16:17:59 No.886185670
>ライト博士のパクリできるだけすごいし先駆者の技術なぞるのは何も間違ってないんだけどね… 幸せですか博士?
61 22/01/12(水)16:18:05 No.886185689
一から作るのより既存の奴改造する才能あるんだなワイリー ナイスデザインに納めるし
62 22/01/12(水)16:18:09 No.886185708
ライト博士がいなければロボット技術進まなくてそもそも対策が必要なかったかもしれない
63 22/01/12(水)16:18:54 No.886185856
むしろ人類は従順なロボットが欲しいのか対等なロボットが欲しいのかどっちかにしろ
64 22/01/12(水)16:18:59 No.886185883
デザインはパクりまくりでも性能が最強なのはほんとだから… 実は結構ぶっ壊れてたりAIがオリジナルボディぶった斬ったりしてるけど最強だから…
65 22/01/12(水)16:19:56 No.886186091
試作の半数が人類いらないという結論になるのライト博士自身が想像以上に人間嫌いなの突きつけられた形でもあるよね
66 22/01/12(水)16:20:00 No.886186108
こんなヌルヌルした感じでXと繋げちゃっていいんですか博士
67 22/01/12(水)16:20:18 No.886186184
人間らしいの10人作ったら半数は人間滅ぼそうとするのは変にリアルだな 人間から文化や宗教やしがらみでケアできるけどロボットはそのへんどうしても薄いから
68 22/01/12(水)16:20:55 No.886186306
>>パクリの全部乗せでゼロの方が人気出るのが皮肉なんだ >というか女の子の髪型で女の子のおっぱいなんだから >もしかしてゼロって両性具有的なコンセプトごあるのかな? ライトット女の子型だったのか…
69 22/01/12(水)16:20:55 No.886186307
Xってロックマンを改造した物じゃなかったんだ…
70 22/01/12(水)16:21:17 No.886186391
スレ画やワイリーどころかシエルと比較しても ケイン博士は影薄いな正直
71 22/01/12(水)16:21:30 No.886186434
幸せですか博士? 幸せじゃないから後々の世までロボットになってまでゼロの性能に固執したんだよ!!!!!
72 22/01/12(水)16:21:36 No.886186459
>狂ったわけではなく自身の考えで命令に反するやつ >本当に狂ったやつ(メカニロイド含む) >所属している組織等が一方的にイレギュラー認定されたやつ >イレギュラーって一口に言っても色々内包されてるよね…ゲーム初期はだいたい三つめな気がする 流石にそれはレプリフォース脳すぎると思うの 1からしてシグマ配下はシグマによるレプリロイド反乱に共鳴したハンターだし
73 22/01/12(水)16:21:41 No.886186476
>デザインはパクりまくりでも性能が最強なのはほんとだから… >実は結構ぶっ壊れてたりAIがオリジナルボディぶった斬ったりしてるけど最強だから… オリジナルボディのは搭載されてたのがクソAIでレプリカの方に本物のAI入ってたせいだし・・・
74 22/01/12(水)16:21:43 No.886186480
>ライト博士がいなければロボット技術進まなくてそもそも対策が必要なかったかもしれない その場合サンゴットやデューオと戦ってた悪のロボットみたいなのが来たら詰むのが酷い
75 22/01/12(水)16:21:47 No.886186494
>ライトット女の子型だったのか… 柔らかいおっぱい欲しがってたしな…
76 22/01/12(水)16:21:52 No.886186510
>むしろ人類は従順なロボットが欲しいのか対等なロボットが欲しいのかどっちかにしろ 人類は従順なロボットを望むけどライト博士は生みの親として対等になってほしいんじゃねえかな…
77 22/01/12(水)16:22:11 No.886186567
>>>パクリの全部乗せでゼロの方が人気出るのが皮肉なんだ >>というか女の子の髪型で女の子のおっぱいなんだから >>もしかしてゼロって両性具有的なコンセプトごあるのかな? >ライトット女の子型だったのか… 乳首を女の子にして欲しいダスって話があっただろ? それが通ったならライトットの乳首は女の子でそれを模したゼロの乳首も女の子だ
78 22/01/12(水)16:22:35 No.886186649
1~5が人類は病魔発言してたら10のコピーでもバグらなかったんだろうけど飛び飛びで発生してるのが…
79 22/01/12(水)16:23:21 No.886186805
>それが通ったならライトットの乳首は女の子でそれを模したゼロの乳首も女の子だ やったダス!やったダス!
80 22/01/12(水)16:23:45 No.886186887
ライト博士 人と対等なロボットを! ワイリー うるせぇ!個人の自由意志で生きられるようにすんだよ! ケイン 人手不足なんでエックスからリバースエンジニアリングして人の代わりに働くロボット作りました バイル ロボットなんか人間様の道具だから従順なのが一番いいよね
81 22/01/12(水)16:23:59 No.886186923
>>デザインはパクりまくりでも性能が最強なのはほんとだから… >>実は結構ぶっ壊れてたりAIがオリジナルボディぶった斬ったりしてるけど最強だから… >オリジナルボディのは搭載されてたのがクソAIでレプリカの方に本物のAI入ってたせいだし・・・ とはいえその本物のAIもシグマと戦った結果ああなっただけで製作者が意図した物と言えるかどうか…
82 22/01/12(水)16:24:04 No.886186934
そういえばロールちゃんはともかくライトットの存在認知してるんだなワイリー…
83 22/01/12(水)16:24:08 No.886186947
プロト1~9ネタでゲーム作れそうじゃん!
84 22/01/12(水)16:24:25 No.886186999
>ワイリー >うるせぇ!個人の自由意志で生きられるようにすんだよ! 洗脳しておいて何言ってんだ爺
85 22/01/12(水)16:24:36 No.886187038
>試作の半数が人類いらないという結論になるのライト博士自身が想像以上に人間嫌いなの突きつけられた形でもあるよね でもそれじゃ駄目だという考えを持ってるのもライト博士なんだ
86 22/01/12(水)16:24:36 No.886187039
ロボット破壊プログラムって世界征服目的としては過剰過ぎるけどもうライト超えしか頭に無かったんだろうか いや対個人としてもやっぱり過剰だが…
87 22/01/12(水)16:24:39 No.886187048
>1からしてシグマ配下はシグマによるレプリロイド反乱に共鳴したハンターだし ストームイーグリードさんは許してあげて
88 22/01/12(水)16:24:42 No.886187057
>プロト1~9ネタでゲーム作れそうじゃん! 8はサボるだろうからボスとしての数もぴったりだな
89 22/01/12(水)16:24:50 No.886187082
>プロト1~9ネタでゲーム作れそうじゃん! マジでやる予定だった気がするな
90 22/01/12(水)16:24:50 No.886187085
ライト博士技術は飛び抜けてるけど理想も突出し過ぎな上に本人だけじゃどうにもならないからどうしようもない
91 22/01/12(水)16:25:20 No.886187186
このライト博士の実子としては8が一番正しい
92 22/01/12(水)16:25:39 No.886187258
>1~5が人類は病魔発言してたら10のコピーでもバグらなかったんだろうけど飛び飛びで発生してるのが… 多分9が一番根深い
93 22/01/12(水)16:25:41 No.886187267
>ライト博士 >人と対等なロボットを! うn >ワイリー >うるせぇ!個人の自由意志で生きられるようにすんだよ! うn >ケイン >人手不足なんでエックスからリバースエンジニアリングして人の代わりに働くロボット作りました うn…? >バイル >ロボットなんか人間様の道具だから従順なのが一番いいよね バカだからだ 人間が!!
94 22/01/12(水)16:25:45 No.886187274
>ロボット破壊プログラムって世界征服目的としては過剰過ぎるけどもうライト超えしか頭に無かったんだろうか >いや対個人としてもやっぱり過剰だが… 正直ワイリーのことだから深いこと考えずにライト製ロボぶっ壊すためだけに搭載した気がする
95 22/01/12(水)16:25:57 No.886187308
つまり…この漫画はX9の布石…?
96 22/01/12(水)16:25:59 No.886187315
>>ワイリー >>うるせぇ!個人の自由意志で生きられるようにすんだよ! >洗脳しておいて何言ってんだ爺 (単に壊れたライトナンバーズ修理して好きなことやりなって言ったのが公式だったか漫画だったか覚えてない顔)
97 22/01/12(水)16:26:11 No.886187351
>>プロト1~9ネタでゲーム作れそうじゃん! >8はサボるだろうからボスとしての数もぴったりだな 5人ほど殺意が高すぎる…
98 22/01/12(水)16:26:52 No.886187479
ワイリーがロボットにそんな高尚な意識持ってたの学生時代だけだろ
99 22/01/12(水)16:27:28 No.886187587
>ケイン >人手不足なんでエックスからリバースエンジニアリングして人の代わりに働くロボット作りました 人の友人という前提がここで崩されとる・・・
100 22/01/12(水)16:27:54 No.886187675
プロト8はちょっと応援したくならないかな…
101 22/01/12(水)16:27:56 No.886187678
ワイリーが下手にロボットのAI縛ってないのはあるんじゃね あれだけ裏切られるんだし
102 22/01/12(水)16:28:17 No.886187759
>>ケイン >>人手不足なんでエックスからリバースエンジニアリングして人の代わりに働くロボット作りました >人の友人という前提がここで崩されとる・・・ そのせいでシグマの乱はレプリロイド側から見れば奴隷解放運動なんだよね…
103 22/01/12(水)16:28:35 No.886187817
AIつく前のロボットは単純労働力なんだからどちらかというとライト博士のほうが革新的思想のバカなのでは
104 22/01/12(水)16:28:52 No.886187868
>(単に壊れたライトナンバーズ修理して好きなことやりなって言ったのが公式だったか漫画だったか覚えてない顔) 有賀版だけどそこでもお前が洗脳して暴れさせたせいだろうがってカットマンに突っ込まれてたと思う
105 22/01/12(水)16:28:55 No.886187878
ゲーム化したらプロト8はプロト10が他の兄弟と戦ってるのを掲示板で実況してそう
106 22/01/12(水)16:29:17 No.886187947
>プロト8はちょっと応援したくならないかな… あいつ匿名掲示板ならまともに人間と対等のコミュニケーション取れてるから「」みたいなものだぞ
107 22/01/12(水)16:29:23 No.886187969
ワイリーなりのロボット愛がある設定は有賀版を引きずってる気がするな
108 22/01/12(水)16:29:27 No.886187984
>ワイリーが下手にロボットのAI縛ってないのはあるんじゃね >あれだけ裏切られるんだし ワイリー製のロボそこそこの確率でワイリーの言う事聞かねえからな… 他所のロボ改造するとそうでもないんだが
109 22/01/12(水)16:29:28 No.886187990
ワイリーが第一に考えてるのが打倒ロックマン打倒ライトで その次が世界征服だからな… ワイリーにとってロボットの意思は正直だいぶ後ろの方だろ
110 22/01/12(水)16:29:34 No.886188017
エックス復活させるだけなら良いんだけど量産化がヤバ過ぎたね…
111 22/01/12(水)16:29:57 No.886188080
そうかエックスは十番の今のXだったのか… こんな漫画で知りたくはなかった…
112 22/01/12(水)16:30:07 No.886188101
ライトットって別にライト製でもないのに突然登場したしX時代にもなんかいるしなんなんだあいつ
113 22/01/12(水)16:30:07 No.886188102
そもそもどうやってワイリーは秘匿してるであろうプロトタイプの存在を知ったんだろ
114 22/01/12(水)16:30:18 No.886188146
>ゲーム化したらプロト8はプロト10が他の兄弟と戦ってるのを掲示板で実況してそう 【悲報】兄弟が殺し合いしてる
115 22/01/12(水)16:30:18 No.886188148
ライト博士は割とロボ重視だけど ワイリーはライト博士重視だよね…
116 22/01/12(水)16:30:29 No.886188189
ロボットとひとくくりにしすぎる 作業目的の機械か対等な種族かで全然扱いが違うだろ
117 22/01/12(水)16:30:41 No.886188227
コサック博士…
118 22/01/12(水)16:30:43 No.886188233
>【悲報】兄弟が殺し合いしてる 別に悲しいとか思ってないくせに…
119 22/01/12(水)16:31:05 No.886188283
>そもそもどうやってワイリーは秘匿してるであろうプロトタイプの存在を知ったんだろ ワイリーだから…
120 22/01/12(水)16:31:13 No.886188318
ワイリーはあいつ他人が作ったロボット改造しただけでもワイリーナンバー付けるのなんなの?
121 22/01/12(水)16:31:17 No.886188339
>ゲーム化したらプロト8はプロト10が他の兄弟と戦ってるのを掲示板で実況してそう 3DSのパルテナのノリで頼む
122 22/01/12(水)16:31:21 No.886188353
人類はこの星にとって病魔そのもの
123 22/01/12(水)16:31:31 No.886188397
ワシのじゃ
124 22/01/12(水)16:32:03 No.886188504
>人類はこの星にとって病魔そのもの プロト2、3、5、7,9来たな…
125 22/01/12(水)16:32:10 No.886188519
まず大前提として人類との共存があるのになんで初っ端から人類がガンなんてしそうに行き着くロボを作った
126 22/01/12(水)16:32:14 No.886188533
>ライト博士 >人と対等なロボットを! >ワイリー >うるせぇ!個人の自由意志で生きられるようにすんだよ! 岩本版やイレハン版も何かおかしいけどひょっとして何の憂いも葛藤も無いまま イレギュラーにならないギリギリを攻めつつ好きに暴れてたSFC版のVAVAが一番シンギュラリティなのでは?
127 22/01/12(水)16:32:14 No.886188536
人間自体が矛盾を抱えた存在だからそれを技術的に再現したらそうなる
128 22/01/12(水)16:32:15 No.886188537
>そうかエックスは十番の今のXだったのか… >こんな漫画で知りたくはなかった… まあ…後付なんだろうけど… 監修付きの公式コミカライズなんだよなこれ…
129 22/01/12(水)16:32:17 No.886188540
>人類は従順なロボットを望むけどライト博士は生みの親として対等になってほしいんじゃねえかな… 対等な存在になるにはスペックに差がありすぎるんだよね…
130 22/01/12(水)16:32:28 No.886188570
>ライト博士は割とロボ重視だけど >ワイリーはライト博士重視だよね… とにかくライトの上を行かなきゃ気が済まねぇ! だからワシのロボのAIはなんの制限もかけんぞすごいだろ! これならまぁ納得
131 22/01/12(水)16:32:53 No.886188659
あんな気さくなガッツマンも容赦なく洗脳改造するしなワイリー
132 22/01/12(水)16:33:19 No.886188743
プロトタイプがライト博士の心の割合だとしたら面白いな 嘘と揚げ足取りと人が気にする部分をひたすら言うのが1割づつで 心を閉ざしてるのが1割で優しさが1割 半分は人類はこの星の病魔そのもの
133 22/01/12(水)16:33:24 No.886188764
>イレギュラーにならないギリギリを攻めつつ好きに暴れてたSFC版のVAVAが一番シンギュラリティなのでは? VAVAはある意味一番人間に近いとは思うよ それを完成形とは言わんだろうけど
134 22/01/12(水)16:33:39 No.886188824
人間だって同じ人種なのに子供や他人を便利な道具だとしか思ってないやつもいるし…
135 22/01/12(水)16:33:45 No.886188842
>プロトタイプがライト博士の心の割合だとしたら面白いな >嘘と揚げ足取りと人が気にする部分をひたすら言うのが1割づつで >心を閉ざしてるのが1割で優しさが1割 >半分は人類はこの星の病魔そのもの 闇が深すぎる…
136 22/01/12(水)16:33:52 No.886188860
>>人類はこの星にとって病魔そのもの >プロト2、3、5、7,9来たな… こうして見るとヤバいやつらは素数だな
137 22/01/12(水)16:34:03 No.886188894
なんでプロトⅩだけシルエットだけしか描写されてないんだろう
138 22/01/12(水)16:34:16 No.886188934
元々はXってなんでXなんだっけ名前?
139 22/01/12(水)16:34:33 No.886188986
>元々はXってなんでXなんだっけ名前? 無限の可能性と危険
140 22/01/12(水)16:34:41 No.886189012
>元々はXってなんでXなんだっけ名前? 未知の可能性だからXだった気がする
141 22/01/12(水)16:34:41 No.886189017
>半分は人類はこの星の病魔そのもの 基本的に人類に絶望してるけどほんのわずかに残った良心や優しさのせいで葛藤しすぎる…
142 22/01/12(水)16:34:55 No.886189053
>なんでプロトⅩだけシルエットだけしか描写されてないんだろう 知ってる顔が出てきて気まずい思いをしないようにだ
143 22/01/12(水)16:35:14 No.886189116
ゼロそのものもでてきてないからな…
144 22/01/12(水)16:35:15 No.886189122
>プロトタイプがライト博士の心の割合だとしたら面白いな >嘘と揚げ足取りと人が気にする部分をひたすら言うのが1割づつで >心を閉ざしてるのが1割で優しさが1割 >半分は人類はこの星の病魔そのもの 優しさが1割じゃない 優しすぎて戦いに向いてないのが1割だ
145 22/01/12(水)16:35:29 No.886189163
>元々はXってなんでXなんだっけ名前? 設定的にはライト博士がエックスと呼んでたからケインもそのままエックスと呼んでた以上の意味はないんじゃない?
146 22/01/12(水)16:35:51 No.886189235
フォルテすっとばしてゼロに行きついちゃったな
147 22/01/12(水)16:35:55 No.886189250
今回顔出ししたゼロもゼロのさらにお兄さんみたいな存在だしな
148 22/01/12(水)16:36:00 No.886189267
>人類はこの星にとって病魔そのもの 「こういう思考回路を女の子ボディに入れて雌堕ちさせてえなあ」って思う俺は愚かな人間代表
149 22/01/12(水)16:36:11 No.886189304
流石に5割も人類に絶望してたら他にどんな感情あっても殺すだろ
150 22/01/12(水)16:36:21 No.886189329
>フォルテすっとばしてゼロに行きついちゃったな フォルテもういたじゃん
151 22/01/12(水)16:36:25 No.886189344
>ワイリーが下手にロボットのAI縛ってないのはあるんじゃね >あれだけ裏切られるんだし というかソフト部分を重要視してない気がする
152 22/01/12(水)16:36:33 No.886189369
>元々はXってなんでXなんだっけ名前? 未知とかのX
153 22/01/12(水)16:36:49 No.886189432
池原しげと版の漫画だと お前達ロボットは、世界征服の為の道具に過ぎん! 何体壊れようと知った事か! お前(ロックマン)を倒す為ならばこれからも戦闘ロボットを造り続ける! って言ってたりするワイリー
154 22/01/12(水)16:37:01 No.886189466
>>半分は人類はこの星の病魔そのもの >基本的に人類に絶望してるけどほんのわずかに残った良心や優しさのせいで葛藤しすぎる… そういえばこのおじいちゃんお手伝いロボット以外の家族の話聞かんな…
155 22/01/12(水)16:37:04 No.886189473
>半分は人類はこの星の病魔そのもの たぶんその人類の中には自分自身も含んでるんだろうなって
156 22/01/12(水)16:37:11 No.886189507
直接ってよりエックス生まれる踏み台じゃないのかプロト
157 22/01/12(水)16:37:33 No.886189570
>というかソフト部分を重要視してない気がする でもライト博士のロボのっとる技術あるし… 意外とセキュリティ発達してない?
158 22/01/12(水)16:37:35 No.886189573
>池原しげと版の漫画だと >お前達ロボットは、世界征服の為の道具に過ぎん! >何体壊れようと知った事か! >お前(ロックマン)を倒す為ならばこれからも戦闘ロボットを造り続ける! >って言ってたりするワイリー ゲーム中の描写を見ればまさにそんな感じだしな…
159 22/01/12(水)16:37:45 No.886189606
ロックマンXはロックマン10くらいのイメージって話もたぶんX1発売時くらいに聞いたことがあるけど ソースは忘れた
160 22/01/12(水)16:37:58 No.886189645
池原しげと版はわかりやすい勧善懲悪で初期のロックマンっぽさがある シリーズ進むにつれちょっとナイーヴになってくるけど
161 22/01/12(水)16:37:59 No.886189648
>ゼロそのものもでてきてないからな… パワーファイターズはアレ何時の頃の話なんだろ?
162 22/01/12(水)16:38:10 No.886189694
>そういえばこのおじいちゃんお手伝いロボット以外の家族の話聞かんな… 大学時代は女に興味持ってたしモテない僻みみたいに見えるなあ…
163 22/01/12(水)16:38:52 No.886189840
キングに作ってやった恩を忘れおってみたいなこと言ってるのに
164 22/01/12(水)16:38:55 No.886189850
ゼロがコンプレックスの結晶なのは可愛そうだが納得しかねえ
165 22/01/12(水)16:39:12 No.886189905
とっちらかった様々なミッシングリンクを繋げようとするとこのヌルヌルした漫画がどえらい潤滑剤になってんだけど…
166 22/01/12(水)16:39:13 No.886189906
>フォルテすっとばしてゼロに行きついちゃったな ちゃんの9話に出てるぞ
167 22/01/12(水)16:39:29 No.886189951
ゾッとした失敗作完全にイレギュラーじゃないですか
168 22/01/12(水)16:39:30 No.886189956
博士との最後の語らいでエックスが「私はこの力を正しいことの為に使います」って言うのがなんか今更ながら重いような気がしてきた
169 22/01/12(水)16:39:49 No.886190010
ロックマンさんが本編に繋がるのは受け入れやすいけどちゃんの方はちょっと…
170 22/01/12(水)16:39:54 No.886190028
>フォルテもういたじゃん >ちゃんの9話に出てるぞ ごめんよ見落としてた
171 22/01/12(水)16:39:57 No.886190037
>>池原しげと版の漫画だと >>お前達ロボットは、世界征服の為の道具に過ぎん! >>何体壊れようと知った事か! >>お前(ロックマン)を倒す為ならばこれからも戦闘ロボットを造り続ける! >>って言ってたりするワイリー >ゲーム中の描写を見ればまさにそんな感じだしな… 色々マイルドになった11でも道具扱いしてたしなワイリー
172 22/01/12(水)16:40:03 No.886190050
>大学時代は女に興味持ってたしモテない僻みみたいに見えるなあ… 寧ろ「女自体に興味は無いけど女にモテる方法は思いついたからやってみた」みたいなサイコ味を感じる
173 22/01/12(水)16:40:15 No.886190096
>博士との最後の語らいでエックスが「私はこの力を正しいことの為に使います」って言うのがなんか今更ながら重いような気がしてきた そりゃ「世界の希望…!」ってなるわな 仕様書通り以上に動いてくれたらそりゃ嬉しい
174 22/01/12(水)16:40:16 No.886190098
カプコンが出せなかった設定をヌルヌルと差し込んでるみたいな空気を漂わせるのなんなの…
175 22/01/12(水)16:40:22 No.886190118
>ロックマンさんが本編に繋がるのは受け入れやすいけどちゃんの方はちょっと… でも幕府ジョークとか一番言いそうだぜ?
176 22/01/12(水)16:40:36 No.886190155
>寧ろ「女自体に興味は無いけど女にモテる方法は思いついたからやってみた」みたいなサイコ味を感じる その結果女側からは嫌われてるんだから仕方ないね
177 22/01/12(水)16:40:49 No.886190202
プロト6はオーベルシュタインみたいなものだと思えば…
178 22/01/12(水)16:40:56 No.886190218
さんのほうが真面目で本命と見せかけつつちゃんのほうでヘビーブロー打ち込んでくるのは何なの
179 22/01/12(水)16:40:59 No.886190226
>ロックマンさんが本編に繋がるのは受け入れやすいけどちゃんの方はちょっと… さんでやると重すぎるからね…
180 22/01/12(水)16:41:04 No.886190243
もしかしてプロト1も内心人類滅ぼそうと思ってたけど嘘つきだから隠し通してたんだろうか
181 22/01/12(水)16:41:09 No.886190261
子供いないおじいさんが娘息子型ロボ作って人類は愚か!お前たちが一番大事!って言ってると思うとラスボス感が出てくる
182 22/01/12(水)16:41:14 No.886190280
この画風で道着と鉢巻してるの想像しやす過ぎてもう見た気すらしてくる
183 22/01/12(水)16:41:18 No.886190287
うしろにみゆるだいばくふで きたえにきたえぬいたのじゃ ばくふといってもえどばくふのことではないぞ
184 22/01/12(水)16:41:27 No.886190309
>そりゃ「世界の希望…!」ってなるわな >仕様書通り以上に動いてくれたらそりゃ嬉しい 絶望してもお仕事休む程度で済むのが本当に優しい
185 22/01/12(水)16:41:31 No.886190318
ちゃんは明らかに波動拳カプセルからの逆算でライト博士の性格作られてるし…
186 22/01/12(水)16:41:35 No.886190334
>カプコンが出せなかった設定をヌルヌルと差し込んでるみたいな空気を漂わせるのなんなの… 真面目に差し込むとおつらすぎるので…
187 22/01/12(水)16:41:44 No.886190359
>>>晩年のこの人はかなりおかしなことになってたとは思う >>波動拳と昇龍拳は迷走の極みだよね >どうやって暗殺拳身につけたんだろう… ケン・マスターズが通信教育を出してるから…
188 22/01/12(水)16:41:48 No.886190374
>うしろにみゆるだいばくふで >きたえにきたえぬいたのじゃ >ばくふといってもえどばくふのことではないぞ たやすく想像できてしまうな…
189 22/01/12(水)16:41:58 No.886190404
>>>人類はこの星にとって病魔そのもの >>プロト2、3、5、7,9来たな… >こうして見るとヤバいやつらは素数だな 人類かロボットかでしか割り切れないんだろうな
190 22/01/12(水)16:41:59 No.886190410
瀑布と言っても江戸幕府のことではないぞ! とか言ってロールちゃんに突っ込まれる姿は想像しやすい
191 22/01/12(水)16:42:07 No.886190437
ワイリーはロボットに対する愛情は確かにあるけど それは自身の目的(打倒ロックマン(ライト)&世界征服)が下地としてあるのが前提なんだと思う
192 22/01/12(水)16:42:36 No.886190512
>ケン・マスターズが通信教育を出してるから… ショーンの弟弟子なのかライト博士…
193 22/01/12(水)16:42:38 No.886190519
>>寧ろ「女自体に興味は無いけど女にモテる方法は思いついたからやってみた」みたいなサイコ味を感じる >その結果女側からは嫌われてるんだから仕方ないね 弄られキャラの非モテ代表面してるけど普通に社会的に成功して家庭も持ってるんだよな…メンズ6
194 22/01/12(水)16:42:59 No.886190578
>子供いないおじいさんが娘息子型ロボ作って人類は愚か!お前たちが一番大事!って言ってると思うとラスボス感が出てくる そういう風にヌルついてる時のがまだ絶望しきってないとというね…
195 22/01/12(水)16:43:06 No.886190598
伝授するのがファイヤー昇竜だからケンの通信空手で間違いなさそう 通信空手で手から火が出るかどうかはわからんが
196 22/01/12(水)16:43:33 No.886190677
>ゾッとした失敗作完全にイレギュラーじゃないですか だから雑にコピーしたレプリロイドがイレギュラー化するのも当然と言えば当然
197 22/01/12(水)16:43:49 No.886190737
>弄られキャラの非モテ代表面してるけど普通に社会的に成功して家庭も持ってるんだよな…メンズ6 社会人としてはメンズ6が真っ当過ぎる… さん時代ではどうなってるんだろう
198 22/01/12(水)16:43:53 No.886190748
まあ今の人類に自立思考ロボット与えてうまく共存できないのは人類が馬鹿だから!っていうのはだいぶおごりがあるとは思う
199 22/01/12(水)16:44:05 No.886190780
人類は愚か!と言いつつもちゃんと人類のために働いてくれるから…
200 22/01/12(水)16:44:08 No.886190801
ワイリーはヌルついた理由でそんな異常な高性能なの作るなや!
201 22/01/12(水)16:44:36 No.886190875
今の博士にレプリロイド見せてあげたい クソ馬鹿だぞ
202 22/01/12(水)16:44:38 No.886190885
>さん時代ではどうなってるんだろう 下手したら孫とかひ孫がロックマンの歯医者に通っててもおかしくない
203 22/01/12(水)16:44:44 No.886190914
>ワイリーはヌルついた理由でそんな異常な高性能なの作るなや! そもそもが嫉妬で行動して世界規模で迷惑かけてるアホだぞあいつは!
204 22/01/12(水)16:44:49 No.886190923
ちゃんとさんの間は何年経ってるんだろ そもそも地続きなのかわからないけど
205 22/01/12(水)16:44:50 No.886190928
>だから雑にコピーしたレプリロイドがイレギュラー化するのも当然と言えば当然 そもそも思考ロジックエラー自体は自立思考ロボットなら当然生まれるもの Xでの問題はシグマは感染型ウイルスになってしまったこと
206 22/01/12(水)16:45:06 No.886190979
>>寧ろ「女自体に興味は無いけど女にモテる方法は思いついたからやってみた」みたいなサイコ味を感じる >その結果女側からは嫌われてるんだから仕方ないね むしろこんなん如きで女釣れるのに絶望してわざと嫌われたとかのがそれっぽい
207 22/01/12(水)16:45:13 No.886190998
>>プロト2、3、5、7,9来たな… >こうして見るとヤバいやつらは素数だな 9「!?」
208 22/01/12(水)16:45:24 No.886191026
ライト博士はなんでこんだけぬるついてるくせに人類とロボの共存にこだわるのか ほぼほぼ人嫌いなんだからロボの天下でも困らないだろ
209 22/01/12(水)16:45:24 No.886191027
>ワイリーはヌルついた理由でそんな異常な高性能なの作るなや! だから言葉のゼットセイバーされる
210 22/01/12(水)16:45:41 No.886191074
VAVAとかシグマとかイレハン見る限りむしろ選んでイレギュラーになってる感あるし
211 22/01/12(水)16:45:47 No.886191095
>色々マイルドになった11でも道具扱いしてたしなワイリー 11の若いころの回想ではもうちょっと甘い理想でライトと言い争ってたから 時間がたつ内に擦れたりしたところもあるんだろうな
212 22/01/12(水)16:45:51 No.886191105
>まあ今の人類に自立思考ロボット与えてうまく共存できないのは人類が馬鹿だから!っていうのはだいぶおごりがあるとは思う 人間側を変えたZX時代と違ってロボット側だけを変えようとしてもそりゃ上手くいかないよねって
213 22/01/12(水)16:45:56 No.886191121
まあ人でもロジックエラーは起きるしな…
214 22/01/12(水)16:46:06 No.886191163
>>カプコンが出せなかった設定をヌルヌルと差し込んでるみたいな空気を漂わせるのなんなの… >真面目に差し込むとおつらすぎるので… たぶん監修は人間社会とかその辺がデカイだろうから 本来派これより遥かに悲惨だよな
215 22/01/12(水)16:46:10 No.886191172
>VAVAとかシグマとかイレハン見る限りむしろ選んでイレギュラーになってる感あるし シグマはゼロのせいだから…
216 22/01/12(水)16:46:13 No.886191182
>VAVAとかシグマとかイレハン見る限りむしろ選んでイレギュラーになってる感あるし シグマはゼロとの戦いでおかしくなっただけだよ!
217 22/01/12(水)16:46:25 No.886191214
エックスはあらゆる事に疑問を持ち思い悩む機能がある! はなんというか…なんだろうねこの何かあってしまった感というか 当時何考えてこんなテキスト書いたんだろうカプコン
218 22/01/12(水)16:46:26 No.886191221
イレギュラー云々も正直ケインだけが元凶って言われると違うと思う…ワイリーがロボット破壊プログラムなんざ仕込んでなけりゃ通常のイレギュラーしかいなかった可能性もあるし
219 22/01/12(水)16:46:31 No.886191241
そもそも今自立思考ロボ与えられてもそれ大半の人には侵略者みたいなもんだしな…
220 22/01/12(水)16:46:46 No.886191288
>今の博士にレプリロイド見せてあげたい >クソ馬鹿だぞ 思考から何から一般人のデコイとか見たら発狂しそう
221 22/01/12(水)16:46:54 No.886191308
>そもそも今自立思考ロボ与えられてもそれ大半の人には侵略者みたいなもんだしな… フランケンシュタイン・コンプレックスとかもあるしなあ…
222 22/01/12(水)16:47:13 No.886191375
人間でも自己矛盾を抱えたら狂ったり他者をぶちのめしてしまったほうが解決するから
223 22/01/12(水)16:47:17 No.886191384
>今の博士にVAVA見せてあげたい
224 22/01/12(水)16:47:21 No.886191395
>当時何考えてこんなテキスト書いたんだろうカプコン まあクソみたいな未来のX世界作ってる時点で正気ではなかったと思われる
225 22/01/12(水)16:47:45 No.886191462
>>今の博士にVAVA見せてあげたい 多分感動はする
226 22/01/12(水)16:48:25 No.886191589
>イレギュラー云々も正直ケインだけが元凶って言われると違うと思う…ワイリーがロボット破壊プログラムなんざ仕込んでなけりゃ通常のイレギュラーしかいなかった可能性もあるし 更に言えばあの世界の社会そのものが量産された思考能力持ちロボットを受け入れてしまったことがやばかったんだしね
227 22/01/12(水)16:48:26 No.886191593
見てくださいよ博士何年先でも博士の技術はオンリーワンでロボですらまともに追いつけてませんよ
228 22/01/12(水)16:48:37 No.886191632
イレギュラーっていうとシグマとか8ボスばかり言われるけど 雑魚敵にもレプリロイド結構いるから総数で考えるととんでもないよね
229 22/01/12(水)16:48:47 No.886191671
VAVAは人間っぽいけど人の友人には絶対なれない性格だからライト博士喜ばないよ
230 22/01/12(水)16:49:20 No.886191771
博士二人に追いついたか追い越したかはシステマシエル作ったところまで無いんだな…
231 22/01/12(水)16:49:38 No.886191843
>見てくださいよ博士何年先でも博士の技術はオンリーワンでロボですらまともに追いつけてませんよ 諸々追いついてそうなのはゼクスの頃なんかなぁ…
232 22/01/12(水)16:49:46 No.886191857
プロトだからね プロト