22/01/12(水)14:13:29 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/12(水)14:13:29 No.886159515
やっぱこの人の球界に与えた影響凄い…
1 22/01/12(水)14:15:28 No.886159901
イチローのインハイエピソードはホント面白い
2 22/01/12(水)14:19:32 No.886160774
古田がこの人のもとで育ったのはある意味必然なのかもしれない
3 22/01/12(水)14:28:23 No.886162520
反巨人のメインストリームだけど巨人の流れくんだ黄金西武にも少しだけ関わってるんだよね
4 22/01/12(水)14:33:51 No.886163651
クイックの発明だけでお釣りが来る
5 22/01/12(水)14:37:04 No.886164281
捕手はグラウンドの司令塔っていうイメージ俺が野球と出会った時から既に持ってたけどこれもノムさんの功績だったりする…?
6 22/01/12(水)14:44:15 No.886165710
>捕手はグラウンドの司令塔っていうイメージ俺が野球と出会った時から既に持ってたけどこれもノムさんの功績だったりする…? はい ちなみにメジャーの場合リードは監督がする
7 22/01/12(水)14:45:49 No.886165984
恥を忍んでふくもっさんになんで盗塁できるんや!って聴きにいったのと 全日本の代表やったんでーって手上げたらスルーされた ってエピソードが好き
8 22/01/12(水)14:46:33 No.886166124
長嶋にささやき通用しなかった話すき やっぱミスターって頭おかしい
9 22/01/12(水)14:49:46 No.886166754
>捕手はグラウンドの司令塔っていうイメージ俺が野球と出会った時から既に持ってたけどこれもノムさんの功績だったりする…? 個人的にこれは功罪あると思う
10 22/01/12(水)14:51:15 No.886167013
キャッチャーの負担がデカイか
11 22/01/12(水)14:55:16 No.886167821
高津矢野石井辻新庄と現役監督5人が野村監督経験者なのすごいよね
12 22/01/12(水)15:00:35 No.886168785
打てる捕手の元祖もこの人?
13 22/01/12(水)15:10:36 No.886170989
悪い意味での影響力も凄かった
14 22/01/12(水)15:12:13 No.886171343
野球のセオリーみたいのにも足跡を残した
15 22/01/12(水)15:14:44 No.886171899
>>捕手はグラウンドの司令塔っていうイメージ俺が野球と出会った時から既に持ってたけどこれもノムさんの功績だったりする…? >はい 野村以前は誰だったん?
16 22/01/12(水)15:15:16 No.886172018
>長嶋にささやき通用しなかった話すき >やっぱミスターって頭おかしい あと張本に殴られた話も好き
17 22/01/12(水)15:15:21 No.886172037
>捕手はグラウンドの司令塔っていうイメージ俺が野球と出会った時から既に持ってたけどこれもノムさんの功績だったりする…? そうだよ
18 22/01/12(水)15:16:22 No.886172244
>あと張本に殴られた話も好き あれは殴られても仕方ないよね
19 22/01/12(水)15:16:51 No.886172348
このジジイ守備の話ばっかり自慢するけど 捕手で唯一の三冠王と50本塁打達成者なんだよな…
20 22/01/12(水)15:17:25 No.886172466
>このジジイ守備の話ばっかり自慢するけど >捕手で唯一の三冠王と50本塁打達成者なんだよな… 王長嶋に打撃面の話題掻っさらわれまくってるからな…
21 22/01/12(水)15:17:41 No.886172519
>打てる捕手の元祖もこの人? もっと前に藤尾茂とかいる あと阪神最強の捕手とうたわれた土井垣武
22 22/01/12(水)15:18:55 No.886172776
球界に革命を起こそう
23 22/01/12(水)15:20:20 No.886173080
このおじいちゃん逸話の宝庫過ぎてビビる
24 22/01/12(水)15:20:21 No.886173084
二冠王とって給料上がらなくて三冠王とればいいんですか!?ってフロントにキレてマジでとった男だ ちゃんと給料も上がった
25 22/01/12(水)15:20:52 No.886173197
>打てる捕手の元祖もこの人? 沢村栄治時代の正捕手だった巨人の吉原正喜とか6番打ってたし 少し下った時代の阪神で主軸だった土井垣も捕手立った
26 22/01/12(水)15:21:29 No.886173339
打てる捕手自体はむしろこの人の前じゃね 投手の壁でしかなかったんだから
27 22/01/12(水)15:21:57 No.886173439
ブレイザーとスペンサーの功績もでかいと思う
28 22/01/12(水)15:22:32 No.886173562
>このおじいちゃん逸話の宝庫過ぎてビビる 谷繁に破られるまで捕手なのに最多出場の記録持ってたし 50年代から80年代までプレーしたフォーディケイドプレーヤーだし場数が違う
29 22/01/12(水)15:23:35 No.886173786
新人兼任監督の補佐できた引退したてのブレイザーも本当におかしいよな…
30 22/01/12(水)15:23:57 No.886173861
投手分業にクイック確立か
31 22/01/12(水)15:24:22 No.886173929
>ブレイザーとスペンサーの功績もでかいと思う 基本的には川上哲治がはじめてたアメリカ式野球に 監督になってからブレイザーから吸収したものが乗っかっての結果って感じだよね
32 22/01/12(水)15:24:28 No.886173948
キャラが濃すぎてスワローズが舞台の漫画で監督になったら即主人公になってたりしてたな
33 22/01/12(水)15:24:43 No.886173990
>谷繁に破られるまで捕手なのに最多出場の記録持ってたし 谷繁も谷繁ですげえな…
34 22/01/12(水)15:24:56 No.886174032
この人が恐れた選手は割と一杯いたけど一番は榎本でいいのかな
35 22/01/12(水)15:25:42 No.886174199
>クイックの発明だけでお釣りが来る つっても巨人は先にやってるんじゃなかった?
36 22/01/12(水)15:26:34 No.886174375
俺は月見草
37 22/01/12(水)15:26:36 No.886174384
一塁のとこに水まきまくって盗塁阻止しようとしたのもこの人だっけ?
38 22/01/12(水)15:26:44 No.886174421
原辰徳は天才だよだって長嶋の話がわかるんだぞ とノムさんは断言した
39 22/01/12(水)15:27:06 No.886174480
>新人兼任監督の補佐できた引退したてのブレイザーも本当におかしいよな… 自分がかんとくをやりはじめたときにはもうチームはどうしようもないという貧乏くじ
40 22/01/12(水)15:27:16 No.886174514
谷繁、古田と兼任監督にチャレンジしてたけど現代野球じゃ絶対無理だよねそんなの
41 22/01/12(水)15:27:19 No.886174528
>俺は月見草 お前のような巨大な月見草があるか
42 22/01/12(水)15:27:38 No.886174591
>谷繁、古田と兼任監督にチャレンジしてたけど現代野球じゃ絶対無理だよねそんなの やることが昔と比べて多すぎるからなぁ
43 22/01/12(水)15:28:03 No.886174666
>>あと張本に殴られた話も好き >あれは殴られても仕方ないよね 名前伏せて語ってたのにエピソード中の相手に話掛けるシーンで名前出ちゃうのは身に覚えがある
44 22/01/12(水)15:28:06 No.886174677
>つっても巨人は先にやってるんじゃなかった? もっと前に西鉄がやってる 野村がやったのはすり足でのクイックとかそこらへん
45 22/01/12(水)15:28:45 No.886174792
とにかく目立つ目立たなきゃいかんを地で行った
46 22/01/12(水)15:28:51 No.886174813
やることも増えたし同僚を駒として使いつぶす覚悟も必要だしで並大抵の奴にはできない
47 22/01/12(水)15:29:07 No.886174868
南海の闇は深いよな
48 22/01/12(水)15:29:08 No.886174877
逆にでもあの人の言ってる事は話半分でいいよと門下と言っていい人たちが釘刺してくるくらいには影響力が凄い
49 22/01/12(水)15:29:14 No.886174894
>やることが昔と比べて多すぎるからなぁ そもそも野村のプレイングマネージャーが成功したのって 監督やれるだけの能力があったブレイザーヘッドコーチのおかげだしね
50 22/01/12(水)15:29:17 No.886174908
>>谷繁、古田と兼任監督にチャレンジしてたけど現代野球じゃ絶対無理だよねそんなの >やることが昔と比べて多すぎるからなぁ チームメイトの人事権握ってるのって有る意味相当ストレスだろうな…
51 22/01/12(水)15:29:33 No.886174966
>悪い意味での影響力も凄かった https://blog.goo.ne.jp/grussgod/e/0389cc610ca48031cbb50b226394abe2 サイン盗みは完全にこの人が元凶だからね ヤクルト監督時代に申し合わせしたときも白々しいって他の球団から批判されてる
52 22/01/12(水)15:29:45 No.886175003
>とにかく目立つ目立たなきゃいかんを地で行った 同世代のことかんがえたらまぁそうだよなぁ ライバルとか映画にまでなるし
53 22/01/12(水)15:30:10 No.886175095
この人も愛妻家が奥さん先に亡くしたら一気に弱るってパターンだったな
54 22/01/12(水)15:30:28 No.886175163
壁としての能力はリード除くとキャッチングも肩もあんまよくなかったと聞く だからクイックモーションが生まれたりした
55 22/01/12(水)15:30:31 No.886175171
>この人も愛妻家が奥さん先に亡くしたら一気に弱るってパターンだったな サッチーのことは本気で愛してただろうからなぁ
56 22/01/12(水)15:30:40 No.886175207
>逆にでもあの人の言ってる事は話半分でいいよと門下と言っていい人たちが釘刺してくるくらいには影響力が凄い 個人的には就任会見で早速ブラフ交じりに喋ってた新庄は門下生だなって感じる ノムさんと野球の話なんてほとんどしてませんよとか言うけど野村の著書だとあれでめっちゃ野球の話聞いてきたってバラされてるし
57 22/01/12(水)15:30:54 No.886175251
監督にできる範囲の事だとシーズン中の采配より閣僚人事とチーム編成で8割決まっちゃうからなぁ…
58 22/01/12(水)15:31:27 No.886175349
>とにかく目立つ目立たなきゃいかんを地で行った 監督時代も選手はオフシーズンのTV出演の仕事はどんどん受けろ!って勧めたんだっけ
59 22/01/12(水)15:31:37 No.886175389
パワプロかなんかのインタビューで黄金時代語ってるのが面白すぎた
60 22/01/12(水)15:31:38 No.886175394
フレンドパークで最初からつば九郎の中に入ってたの好き 何も知らずに殴る池山と高津…
61 22/01/12(水)15:31:46 No.886175434
>サイン盗みは完全にこの人が元凶だからね 廣瀬の立場で言ってることだけは気を付けんといかんよ 鶴岡も川上もサイン盗みはやってたって話もあるからな
62 22/01/12(水)15:31:55 No.886175467
>谷繁、古田と兼任監督にチャレンジしてたけど現代野球じゃ絶対無理だよねそんなの データがどうとかじゃなくて選手兼任だとまとまんないよなとは思う ノムさんは不調でも自分を4番固定しても文句言わせない権力があった 言うこと聞かないやつは追放したし
63 22/01/12(水)15:32:13 No.886175540
この人程一生野球に関わってた人もそうそういない
64 22/01/12(水)15:32:31 No.886175588
>フレンドパークで最初からつば九郎の中に入ってたの好き >何も知らずに殴る池山と高津… 映像に残ってたりとかする???
65 22/01/12(水)15:32:40 No.886175609
>チームメイトの人事権握ってるのって有る意味相当ストレスだろうな… ノムさん単体ならともかく野球碌に知らんサッチーの意見が取り入れられる状態になったら、そう見える状態になったらそりゃキレるよな…
66 22/01/12(水)15:32:46 No.886175631
>クイズタレント名鑑で黄金時代語ってるのが面白すぎた
67 22/01/12(水)15:32:50 No.886175642
>監督時代も選手はオフシーズンのTV出演の仕事はどんどん受けろ!って勧めたんだっけ 呼ばれてるうちが花だからねぇ
68 22/01/12(水)15:32:57 No.886175663
ONや高井とか強打者達のささやき破りエピソードが好き
69 22/01/12(水)15:33:10 No.886175703
高津が孝行弟子になるとはよもやよもや
70 22/01/12(水)15:33:12 No.886175708
野村ヤクルトの面子は全員好きだな…
71 22/01/12(水)15:33:34 No.886175775
あの当時のパの闇は色々と耳にしていたけど墓場まで持っていったと聞く
72 22/01/12(水)15:33:43 No.886175814
>個人的には就任会見で早速ブラフ交じりに喋ってた新庄は門下生だなって感じる >ノムさんと野球の話なんてほとんどしてませんよとか言うけど野村の著書だとあれでめっちゃ野球の話聞いてきたってバラされてるし 新庄は野村の影響受けまくってるせいで野村と同じことやって日ハム再建直前に監督辞めると思う
73 22/01/12(水)15:33:59 No.886175878
>監督にできる範囲の事だとシーズン中の采配より閣僚人事とチーム編成で8割決まっちゃうからなぁ… 日本野球だと閣僚人事って監督次第なとこあるよね
74 22/01/12(水)15:34:02 No.886175887
慶応ボーイだったからオープン戦で嫌味言われたって大ちゃんが思い出話してたな
75 22/01/12(水)15:34:04 No.886175893
>あと阪神最強の捕手とうたわれた土井垣武 土井垣将のモデルはこの人なのかな
76 22/01/12(水)15:34:10 No.886175912
超貧乏で育って無理行って練習生として入団してボロクソ言われながら正捕手になって強打者になって三冠王に兼任監督 パリーグで良かったな
77 22/01/12(水)15:34:18 No.886175947
勝てばよかろうの人じゃなかったからな
78 22/01/12(水)15:34:21 No.886175962
>あの当時のパの闇は色々と耳にしていたけど墓場まで持っていったと聞く 少なくとも恩師の一人を球団に殺されてんのはスレ画くらいだと思う
79 22/01/12(水)15:34:24 No.886175975
クソ狸が…と思われつつ神宮で代打野村でいろんな人に付き添われながら出たのはやっぱ慕われてたんだろうなと思う
80 22/01/12(水)15:34:41 No.886176047
>映像に残ってたりとかする??? YouTubeにでも残ってないかなぁ 優勝してゲストに来てたからもう25年ぐらい前か
81 22/01/12(水)15:34:49 No.886176072
>長嶋にささやき通用しなかった話すき >やっぱミスターって頭おかしい ささやき破った選手皆やばくて好き 集中力凄すぎてささやきが耳に入らない王にオーラに飲まれてささやけなかった榎本に 逆にヤマの張り合いをしようって言われて逆に球種を全部読んでホームラン打った高井に
82 22/01/12(水)15:35:20 No.886176170
>クソ狸が…と思われつつ神宮で代打野村でいろんな人に付き添われながら出たのはやっぱ慕われてたんだろうなと思う クソジジイではあるんだけど強くなる喜びを教えてくれた人でもある って感じの選手は多いだろうしな あと割と気前良かったらしい
83 22/01/12(水)15:35:24 No.886176182
伊藤智が名コーチになるとはな…絶対壊し屋になると思ってたのに
84 22/01/12(水)15:35:28 No.886176205
最後の方の著書だと甲斐をめっちゃ可愛がってる やっぱり母子家庭の育成出身っていう出自が自分と重なるんだろうな
85 22/01/12(水)15:35:47 No.886176284
慕われなきゃ何年も監督できないよね
86 22/01/12(水)15:35:52 No.886176303
野村時代のヤクルトの主力選手ってテレビ出まくってたからめちゃくちゃ対メディア性能高い
87 22/01/12(水)15:35:55 No.886176312
>慶応ボーイだったからオープン戦で嫌味言われたって大ちゃんが思い出話してたな ノムさんは学歴コンプ容姿コンプ金持ちコンプとコンプレックスの塊だけど それをバネに大成した人だから
88 22/01/12(水)15:36:00 No.886176332
>パワプロかなんかのインタビューで黄金時代語ってるのが面白すぎた これか >王 貞治、長嶋茂雄、田中将大、大谷翔平……球界のレジェンド・野村克也が『パワプロ』各選手&自身の能力データをボヤキながら分析してみた https://news.denfaminicogamer.jp/interview/180928
89 22/01/12(水)15:36:07 No.886176351
>クソジジイではあるんだけど強くなる喜びを教えてくれた人でもある >って感じの選手は多いだろうしな >あと割と気前良かったらしい 言うこと聞く身内や貧乏からのプロの選手は好きなんだろうな
90 22/01/12(水)15:36:13 No.886176368
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。本出し過ぎ!
91 22/01/12(水)15:36:43 No.886176482
ちなみにささやきはもっと卑劣なことやってた時期もある 具体的には母子家庭出身の審判に自分の身の上語ってちょっと判定甘くさせるとか
92 22/01/12(水)15:36:43 No.886176483
矢野って野村監督に影響されたエピソードとか有るのかな あんまり野村チルドレン感ない気がするけど
93 22/01/12(水)15:37:04 No.886176551
ノムさん本人もキャリア晩年になると丸くなってもくるし
94 22/01/12(水)15:37:30 No.886176633
そういえば古田が兼任監督やった時にあいつケチだから人ついてこねえぞって言ってたの野村だっけ
95 22/01/12(水)15:37:37 No.886176660
黄金期ヤクルトOBに囲まれながら打席に立ってる写真いいよね
96 22/01/12(水)15:37:45 No.886176692
>矢野って野村監督に影響されたエピソードとか有るのかな >あんまり野村チルドレン感ない気がするけど 矢野は星野の子だろう
97 22/01/12(水)15:37:59 No.886176734
ソフバンが数年前にやった南海ダイエーOBのセレモニーも参加できたから本当に良かった
98 22/01/12(水)15:38:07 No.886176769
クイック発明したってそれじゃあアメリカじゃ足の速い選手は走り放題だったの?
99 22/01/12(水)15:38:23 No.886176813
ネタにできないささやきやったらしこたま怒られて流石にやめたとかもある
100 22/01/12(水)15:38:36 No.886176847
>ちなみにささやきはもっと卑劣なことやってた時期もある 最初は頭行くでーさー次は頭行くでーってビビらせる作戦だった さすがに報復が怖くて変えた
101 22/01/12(水)15:38:49 No.886176900
>黄金期ヤクルトOBに囲まれながら打席に立ってる写真いいよね 老年の父を支える息子たちみたいで好き
102 22/01/12(水)15:39:02 No.886176951
>最初は頭行くでーさー次は頭行くでーってビビらせる作戦だった >さすがに報復が怖くて変えた これ自体は他のキャッチャーもやってたっていうんだから戦後すぐの野球は怖い
103 22/01/12(水)15:39:11 No.886176975
>クイック発明したってそれじゃあアメリカじゃ足の速い選手は走り放題だったの? いや向こうのがクイックはとっくにできてたはず
104 22/01/12(水)15:39:13 No.886176985
自分が指導者の立場になってノムさんの言うことわかった!ってのもあるだろうしね
105 22/01/12(水)15:39:30 No.886177050
トレードでやってきた江本が「うわっこの捕手兼任監督は外見がヤクザみてえだ…」って思った話好き
106 22/01/12(水)15:39:40 No.886177081
ハリーのちんちんちっせぇ~
107 22/01/12(水)15:40:02 No.886177156
ちんちん獅子唐張本とかは笑える方のささやきだからな なじみのホステスに子供できたらしいけどお前のか?って揺さぶられた稲尾はめっちゃ怒ってたし
108 22/01/12(水)15:40:03 No.886177159
>いや向こうのがクイックはとっくにできてたはず メジャーリーグだとあんま重要視されてないよね
109 22/01/12(水)15:40:11 No.886177184
江本の方がチンピラ風体なのに…あと江夏
110 22/01/12(水)15:40:16 No.886177210
>トレードでやってきた江本が「うわっこの捕手兼任監督は外見がヤクザみてえだ…」って思った話好き お前が言うな
111 22/01/12(水)15:40:19 No.886177227
>>クイック発明したってそれじゃあアメリカじゃ足の速い選手は走り放題だったの? >いや向こうのがクイックはとっくにできてたはず 日本でも野村以前からクイックはあったよ ノムさんが開発したのは従来のクイックより速いすり足クイック
112 22/01/12(水)15:40:25 No.886177244
>トレードでやってきた江本が「うわっこの捕手兼任監督は外見がヤクザみてえだ…」って思った話好き ブランドもの大好きおじさんだからマジで見た目が成金ヤクザなんだよな…
113 22/01/12(水)15:40:39 No.886177291
自著で教え子の中では山田勝彦を評価してたな
114 22/01/12(水)15:40:39 No.886177294
>ちなみにささやきはもっと卑劣なことやってた時期もある >具体的には母子家庭出身の審判に自分の身の上語ってちょっと判定甘くさせるとか フェアではない卑劣といえばそうだし当時のファンとかはたまったもんじゃないだろうが 逸話としては賢しさが面白すぎる
115 22/01/12(水)15:40:55 No.886177344
ノムさんの時代はいかにも昭和のスター選手みたいな豪快で勝負師みたいな逸話多くて好き
116 22/01/12(水)15:41:03 No.886177390
昭和の野球は良く言えば野趣溢れてるよね…
117 22/01/12(水)15:41:28 No.886177481
>トレードでやってきた江本が「うわっこの捕手兼任監督は外見がヤクザみてえだ…」って思った話好き エモやんも大概だろ!
118 22/01/12(水)15:41:33 No.886177500
性格ほめる人は誰もいないけど顔見せれば人がぞろぞろ寄ってくるタイプなんだよな ボヤきが悪態をマイルドにしてたところもある
119 22/01/12(水)15:41:35 No.886177514
>なじみのホステスに子供できたらしいけどお前のか?って揺さぶられた稲尾はめっちゃ怒ってたし そりゃ怒るわ!
120 22/01/12(水)15:41:47 No.886177568
>自著で教え子の中では山田勝彦を評価してたな ノムさんSASUKEも見てたのか…
121 22/01/12(水)15:42:08 No.886177646
>YouTubeにでも残ってないかなぁ >優勝してゲストに来てたからもう25年ぐらい前か 残ってた https://youtu.be/k074CrzvcqE
122 22/01/12(水)15:42:42 No.886177775
>昭和の野球は良く言えば野趣溢れてるよね… 昔の野球漫画って色々と無理な誇張ありすぎだろと思ってたが 案外メンタル面に関してはそれほど誇張でもなかったんかな
123 22/01/12(水)15:42:51 No.886177817
>江本の方がチンピラ風体なのに…あと江夏 オフの野村の格好の写真とか残ってないのかな どっかでみたやつはどうみてもヤクザのそれだった
124 22/01/12(水)15:42:57 No.886177848
サッチーはいい人ではなかったかもしれないけどノムさんにとっては唯一無二の女だったんだよな...
125 22/01/12(水)15:43:20 No.886177940
ファンに対してアピールしたり説明したりも手を抜かなかったのが大きい
126 22/01/12(水)15:43:24 No.886177957
自分で獅子唐の答え合わせしちゃうハリーほんとすき
127 22/01/12(水)15:43:39 No.886178010
足首にスライディング入れられて骨出てたのに試合出てたのノムさんだっけ
128 22/01/12(水)15:43:50 No.886178063
>サッチーはいい人ではなかったかもしれないけどノムさんにとっては唯一無二の女だったんだよな... その辺は本人も言及してるな どことなく母親に似てる人なんだよね
129 22/01/12(水)15:43:51 No.886178068
当時南海にいた江本曰くクイックはノムが発明したって言うより ノムの肩が弱ってきてたので投手陣の方から必然的に生まれてきたって話
130 22/01/12(水)15:43:53 No.886178075
>昔の野球漫画って色々と無理な誇張ありすぎだろと思ってたが >案外メンタル面に関してはそれほど誇張でもなかったんかな つーかいまでも選手同士の野次とかひどかったような 無観客だからこそわかるものもあった
131 22/01/12(水)15:44:25 No.886178207
古田、矢野、嶋となんだかんだ名捕手を残していくのは凄いな
132 22/01/12(水)15:44:37 No.886178248
>昭和の野球は良く言えば野趣溢れてるよね… 半分ヤクザもんの集まりみたいなとこあるし それを知ってるから野球選手がアスリートって言われるとちょっとフフってなる
133 22/01/12(水)15:44:37 No.886178249
頭脳派みたいな顔してるけどあの人はそんなんじゃないってエモやんの言葉が今にしてよくわかる 稀代のモチベーターだよなこの人
134 22/01/12(水)15:44:38 No.886178253
>つーかいまでも選手同士の野次とかひどかったような もう一発いったれ!はマジでひどかった
135 22/01/12(水)15:44:40 No.886178262
>残ってた >https://youtu.be/k074CrzvcqE 録画してた人居るもんだなぁ…
136 22/01/12(水)15:44:54 No.886178324
柴田勲「自分がアイドルと交際疑惑がある時に野村さん打席でささやきながらその子の歌を口ずさむんで全然打てなかった」
137 22/01/12(水)15:45:09 No.886178374
>残ってた >https://youtu.be/k074CrzvcqE 元気だなぁ……
138 22/01/12(水)15:45:15 No.886178395
>ハリーのちんちんちっせぇ~ (フォロースルー直撃
139 22/01/12(水)15:45:21 No.886178418
>柴田勲「自分がアイドルと交際疑惑がある時に野村さん打席でささやきながらその子の歌を口ずさむんで全然打てなかった」 あなたの噛んだ小指が痛いだっけ?
140 22/01/12(水)15:45:34 No.886178482
>柴田勲「自分がアイドルと交際疑惑がある時に野村さん打席でささやきながらその子の歌を口ずさむんで全然打てなかった」 結構お茶目なささやき戦術だな...
141 22/01/12(水)15:45:58 No.886178578
>当時南海にいた江本曰くクイックはノムが発明したって言うより >ノムの肩が弱ってきてたので投手陣の方から必然的に生まれてきたって話 そんなに足上げなくても投げられる投手が南海にいて みんなでこれ真似できるんじゃね?ってなった
142 22/01/12(水)15:46:02 No.886178592
>当時南海にいた江本曰くクイックはノムが発明したって言うより >ノムの肩が弱ってきてたので投手陣の方から必然的に生まれてきたって話 同時代に福本さんが暴れまわってたのも要因の一つだと思う
143 22/01/12(水)15:46:03 No.886178599
>残ってた >https://youtu.be/k074CrzvcqE 全盛期ヤクルトの面々やっぱり華があるな・・・
144 22/01/12(水)15:46:04 No.886178600
>そういえば古田が兼任監督やった時にあいつケチだから人ついてこねえぞって言ってたの野村だっけ 阪神で一生厳しいことだけやって上手くいかなかった時の自分と同じことやってたからね…
145 22/01/12(水)15:46:07 No.886178607
豊田さんはノムのことを打棒より頭脳より頑丈過ぎてキモいと思っていたらしい
146 22/01/12(水)15:46:14 No.886178642
>江本の方がチンピラ風体なのに…あと江夏 これすき fu703892.jpeg
147 22/01/12(水)15:46:14 No.886178644
この間往年のヤクルトvs巨人の実況で優勝旗振りながらわーはっはっはとかやってて 結構お茶目なこともやってる人だなぁって
148 22/01/12(水)15:46:39 No.886178744
>豊田さんはノムのことを打棒より頭脳より頑丈過ぎてキモいと思っていたらしい そういや全然怪我しねえタイプだったな… あの頃の捕手なんてタックルアホみたいに食らってただろうに
149 22/01/12(水)15:46:40 No.886178750
>頭脳派みたいな顔してるけどあの人はそんなんじゃないってエモやんの言葉が今にしてよくわかる >稀代のモチベーターだよなこの人 エピソード見てると無愛想なのに人おだてて転がすのめっちゃ上手い…
150 22/01/12(水)15:46:47 No.886178783
>>江本の方がチンピラ風体なのに…あと江夏 >これすき >fu703892.jpeg 広島のヤクザファンか何か?
151 22/01/12(水)15:47:38 No.886179008
>そういや全然怪我しねえタイプだったな… >あの頃の捕手なんてタックルアホみたいに食らってただろうに 指折れてても隠して出場してたんだ
152 22/01/12(水)15:47:46 No.886179039
ノムさん好きな「」多いな...
153 22/01/12(水)15:48:43 No.886179254
>ノムさん好きな「」多いな... 野球史を語る上ではONの次ぐらいに出てくる人物だし…
154 22/01/12(水)15:48:58 No.886179341
土橋を重用してたのはなんかすごいわかる