虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 羽生さ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/12(水)13:45:58 No.886153986

    羽生さん順位戦残り永瀬と斎藤慎太郎どちらかに負けたら降級ってもう無理ゲーじゃん… せっかく藤井聡太がA級に上がってくるというのに

    1 22/01/12(水)13:49:32 No.886154703

    B級降格でワンチャン引退ありそうで怖い

    2 22/01/12(水)13:50:55 No.886154966

    タイトル100期やるまで続けてよ

    3 22/01/12(水)13:54:28 No.886155605

    >タイトル100期やるまで続けてよ 何の意味が?

    4 22/01/12(水)13:54:43 No.886155657

    B級1組に降格と同時にフリークラス宣言の森内ルート 衰えても順位戦で指し続ける谷川ルート どっちになるのか

    5 22/01/12(水)13:59:56 No.886156638

    >>タイトル100期やるまで続けてよ >何の意味が? それを言うと記録というものに意味がないので

    6 22/01/12(水)14:00:19 No.886156711

    森内もいまだに竜王戦とか勝ち上がってくるし引退しても活躍して欲しい

    7 22/01/12(水)14:01:13 No.886156902

    >>>タイトル100期やるまで続けてよ >>何の意味が? >それを言うと記録というものに意味がないので いや大山先生の記録を塗り替えることには大いに意味があったと思うが 99を100は数字がキリがいい以外の意味ある?

    8 22/01/12(水)14:02:56 No.886157247

    >>>>タイトル100期やるまで続けてよ >>>何の意味が? >>それを言うと記録というものに意味がないので >いや大山先生の記録を塗り替えることには大いに意味があったと思うが >99を100は数字がキリがいい以外の意味ある? 前人未踏を一歩でも進めるのは意味があるし それがキリがいい数字というのも意味がないと言ってしまうのはセレモニー的なのほぼ全否定だよ

    9 22/01/12(水)14:03:23 No.886157349

    会長が頑張ってるから羽生さんも引退はしないでしょ

    10 22/01/12(水)14:03:39 No.886157392

    藤井君もまだ残留の可能性はあるし…

    11 22/01/12(水)14:03:57 No.886157466

    >会長が頑張ってるから羽生さんも引退はしないでしょ 引退はなくて上で言われてるようにフリクラが選択肢としてどうかぐらいだろうね

    12 22/01/12(水)14:04:02 No.886157489

    セレモニーと何の関連性が…?

    13 22/01/12(水)14:05:04 No.886157718

    引退しない限りタイトルは目指すんじゃない?

    14 22/01/12(水)14:05:20 No.886157769

    >セレモニーと何の関連性が…? 何周年とか何連覇とかのセレモニーってその数字意味ある?って言っちゃうと終わる話でしょ

    15 22/01/12(水)14:05:22 ID:F2L/45o6 F2L/45o6 No.886157774

    会長は降格してもすぐ戻ってきたが今のB1のメンツ見ると羽生さんは戻ってこれるかどうかで言うと勝率5割も厳しいくらいなのではと

    16 22/01/12(水)14:06:07 ID:F2L/45o6 F2L/45o6 No.886157937

    削除依頼によって隔離されました >>セレモニーと何の関連性が…? >何周年とか何連覇とかのセレモニーってその数字意味ある?って言っちゃうと終わる話でしょ タイトルにそんなものはないです

    17 22/01/12(水)14:07:01 No.886158127

    もう年だなあ

    18 22/01/12(水)14:07:23 No.886158203

    別にファンがタイトル取ってほしいって言うのに意味なんざいらないのでは 単に取ってくれたら嬉しいってだけで そこまで何の意味がある?とか聞く必要もないような

    19 22/01/12(水)14:07:48 No.886158299

    >会長は降格してもすぐ戻ってきたが今のB1のメンツ見ると羽生さんは戻ってこれるかどうかで言うと勝率5割も厳しいくらいなのではと 羽生さんの調子も今は山あり谷ありなので谷が続くと5割り切りになるだろうけど B級にいる面子に直近でも弱いかというとそんなことはないので フリクラ選択しなければ戻っては来ると思う

    20 22/01/12(水)14:08:07 No.886158350

    >そこまで何の意味がある?とか聞く必要もないような 重要なことなんだろうわざわざ必死で言い争おうとするくらいには

    21 22/01/12(水)14:09:22 No.886158648

    >>そこまで何の意味がある?とか聞く必要もないような >重要なことなんだろうわざわざ必死で言い争おうとするくらいには 意味ねえよって必死で否定するのはまぁ逆に価値を認めてるって話ではある

    22 22/01/12(水)14:11:01 ID:F2L/45o6 F2L/45o6 No.886159005

    100に意味があるのかは羽生先生自身がおっしゃってることなので…

    23 22/01/12(水)14:11:06 No.886159019

    >>>セレモニーと何の関連性が…? >>何周年とか何連覇とかのセレモニーってその数字意味ある?って言っちゃうと終わる話でしょ >タイトルにそんなものはないです 連覇とか獲得数に意味をつけてるからこそ永世位あるでしょ

    24 22/01/12(水)14:13:25 ID:F2L/45o6 F2L/45o6 No.886159499

    99期歴代最多 永世七冠 100期がこれらに比べてそんなに意味のあるもの?ってことよね

    25 22/01/12(水)14:14:45 No.886159770

    >99期歴代最多 >永世七冠 >100期がこれらに比べてそんなに意味のあるもの?ってことよね 上の何の意味が?という言葉が強すぎるんだよな 相対的に意味は薄いけど意味がないというのは言い過ぎという話

    26 22/01/12(水)14:15:30 ID:F2L/45o6 F2L/45o6 No.886159908

    >>99期歴代最多 >>永世七冠 >>100期がこれらに比べてそんなに意味のあるもの?ってことよね >上の何の意味が?という言葉が強すぎるんだよな >相対的に意味は薄いけど意味がないというのは言い過ぎという話 そう捉えて過剰に反応してるお前さんに落ち着いて欲しいぞ

    27 22/01/12(水)14:16:07 No.886160037

    ファンの人が100タイトル取ってほしいなあって言う事にそんなつっかからなくてもいいのでは

    28 22/01/12(水)14:16:18 ID:F2L/45o6 F2L/45o6 No.886160064

    100期とったらスパチャでも投げてくれるんですかね

    29 22/01/12(水)14:16:33 No.886160121

    B1でも頑張って欲しい…名人も落ちてからの2連続全勝で名人取ったしな

    30 22/01/12(水)14:17:18 ID:F2L/45o6 F2L/45o6 No.886160275

    削除依頼によって隔離されました >ファンの人が100タイトル取ってほしいなあって言う事にそんなつっかからなくてもいいのでは 本当のファンなら羽生さんの功績もう十分理解しているよ

    31 22/01/12(水)14:17:33 No.886160351

    >>相対的に意味は薄いけど意味がないというのは言い過ぎという話 >そう捉えて過剰に反応してるお前さんに落ち着いて欲しいぞ まぁ落ち着け そのレスはどっちとも取れるから変にヒートアップしてるでしょって言うだけだ 実際連覇にセレモニーないとか言っちゃうにわかまで湧いちゃってるしな

    32 22/01/12(水)14:18:07 No.886160481

    理解はしているけど前人未到の三桁って記録を見てみたいという欲も分かる

    33 22/01/12(水)14:18:23 No.886160535

    >100期とったらスパチャでも投げてくれるんですかね ご祝儀的なモノは将棋連盟に企業から結構飛んでくると思うよ

    34 22/01/12(水)14:18:34 No.886160576

    >本当のファンなら羽生さんの功績もう十分理解しているよ その手の選民思想本当気持ち悪いんで帰ってくんないかな

    35 22/01/12(水)14:19:01 No.886160656

    本当のファンとは

    36 22/01/12(水)14:19:19 No.886160718

    本当のファンとか言われてもな それって自分の基準に当てはまるかどうかのマイルール押し付けだろ?

    37 22/01/12(水)14:19:53 No.886160854

    100期で大きなニュースになればそれだけで業界の利益にはなるでしょ

    38 22/01/12(水)14:20:06 No.886160895

    >>ファンの人が100タイトル取ってほしいなあって言う事にそんなつっかからなくてもいいのでは >本当のファンなら羽生さんの功績もう十分理解しているよ 本当のファンって何だよ

    39 22/01/12(水)14:20:15 No.886160927

    羽生さんはもう成し遂げた人だからな この前の竜王戦で

    40 22/01/12(水)14:20:50 No.886161026

    >本当のファンって何だよ 結局こいつが認めるかどうかが基準なんだろうね 100期とかのキリの良さ以上に意味がない基準だと思う

    41 22/01/12(水)14:20:54 No.886161041

    同じような語調と雰囲気のレスがこの間隔でつくとさすがに自演を疑うな

    42 22/01/12(水)14:21:33 No.886161159

    よくわからんけど 「せっかくだから100期とってほしいよね」くらいのことになんでそんなに必死なんだ?

    43 22/01/12(水)14:21:33 No.886161166

    >羽生さんはもう成し遂げた人だからな >この前の竜王戦で 藤井聡太で話題になって見始めた人にはわからないんだろうな…

    44 22/01/12(水)14:21:34 No.886161168

    >羽生さんはもう成し遂げた人だからな >この前の竜王戦で 取りそこなってた最後の永世位を取ったからな 取りそこなったといういい方はすごい変というか基準が狂ってるが

    45 22/01/12(水)14:21:59 No.886161257

    高齢A級在位三傑 69歳 大山康晴 62歳 加藤一二三 60歳 花村元司 永世名人のA級陥落年齢 47歳 森内俊之 52歳 谷川浩二 53歳 中原誠

    46 22/01/12(水)14:22:16 No.886161309

    そんで最近の勝率から言って2人に勝ってA級残留の可能性どれくらいあるの

    47 22/01/12(水)14:22:20 No.886161319

    >よくわからんけど >「せっかくだから100期とってほしいよね」くらいのことになんでそんなに必死なんだ? 彼は本当のファンだからなんだろう よく分からないけど

    48 22/01/12(水)14:22:29 No.886161359

    99期で永世竜王取ったあとのキリのいい100はマジで羽生さんのモチベとか功績度外視した発言で嫌い

    49 22/01/12(水)14:22:48 No.886161412

    藤井君が成り上がっていってる時に下り調子になってしまって夢の対決が殆ど行われないのが惜しい

    50 22/01/12(水)14:23:01 No.886161453

    99はキリが良いのではないか

    51 22/01/12(水)14:23:06 No.886161479

    俺が真の羽生ファンなんだ! KUMON式にも入ってるし!

    52 22/01/12(水)14:23:09 No.886161488

    >99期で永世竜王取ったあとのキリのいい100はマジで羽生さんのモチベとか功績度外視した発言で嫌い 捻くれてんなあ…

    53 22/01/12(水)14:23:10 No.886161494

    >そんで最近の勝率から言って2人に勝ってA級残留の可能性どれくらいあるの 相性の悪い永瀬戦が残ってしまっているのでもうかなり苦しい

    54 22/01/12(水)14:23:27 No.886161556

    100期取ったらさらにファン増えるし連盟的には大きな意味あるだろうなあ そうした普及や興行に無関係な自称本当のファンには確かに意味はなかろうが

    55 22/01/12(水)14:23:39 No.886161603

    >藤井君が成り上がっていってる時に下り調子になってしまって夢の対決が殆ど行われないのが惜しい 当たると毎度相当な名局になってるのがね タイトル戦を一度はやって欲しい

    56 22/01/12(水)14:23:47 No.886161635

    >そんで最近の勝率から言って2人に勝ってA級残留の可能性どれくらいあるの 藤井聡太がB1残留するのと同じくらい

    57 22/01/12(水)14:24:46 No.886161823

    >100期取ったらさらにファン増えるし連盟的には大きな意味あるだろうなあ >そうした普及や興行に無関係な自称本当のファンには確かに意味はなかろうが プロデューサー!?

    58 22/01/12(水)14:25:46 No.886162051

    藤井君を迎えうつのは渡辺のほうだから 羽生さんというか羽生世代がまだ上位に残ってるのが異常

    59 22/01/12(水)14:26:16 No.886162123

    不思議なくらい勝てなくなっててつらい 優勢の時は終盤バッタリで劣勢の時はそのまま押し切られてしまう

    60 22/01/12(水)14:26:36 No.886162184

    羽生さん51か 普通のスポーツだと現役無理な歳だけど将棋だとどうなの? 51で現役どころかトップクラスなのは素人目だと凄いけど将棋界じゃ普通な感じ?

    61 22/01/12(水)14:26:56 No.886162248

    「キリのいい100期でも取らないと羽生さんには功績も何にもない」 って言われてると思ってるのかなこの「」…んなわけないのに

    62 22/01/12(水)14:27:19 No.886162329

    >不思議なくらい勝てなくなっててつらい >優勢の時は終盤バッタリで劣勢の時はそのまま押し切られてしまう 終盤ばったりは実は全盛期から結構そうなんだけどその率が直近は高すぎる

    63 22/01/12(水)14:27:21 No.886162333

    詳しくないけどA級全勝の斎藤8段すごいな

    64 22/01/12(水)14:27:48 No.886162409

    99もカンストって感じで良いと思うけど

    65 22/01/12(水)14:28:32 No.886162562

    >99もカンストって感じで良いと思うけど カンストなら255欲しい

    66 22/01/12(水)14:28:35 No.886162575

    >終盤ばったりは実は全盛期から結構そうなんだけどその率が直近は高すぎる 年齢的な体力の衰えなんだろうか

    67 22/01/12(水)14:28:35 No.886162579

    狙うなら永世八巻だよな

    68 22/01/12(水)14:28:51 No.886162626

    >羽生さん51か >普通のスポーツだと現役無理な歳だけど将棋だとどうなの? >51で現役どころかトップクラスなのは素人目だと凄いけど将棋界じゃ普通な感じ? 普通ではないけど前例はある まあこの歳でA級いる時点でモンスターなんだけど これまでの功績や伝説考えるとA級落ちの危機に瀕してることが信じられない 昔は一生A級どころかなんなら一生タイトル持ちかなとか思ってた

    69 22/01/12(水)14:29:00 No.886162662

    カンストでいいとか言うとまたなんやかんや言われるぞ気をつけろ

    70 22/01/12(水)14:29:17 No.886162718

    絶対100でないと認めないとかじゃなく取ってくれたら嬉しいなあくらいなんだろうし 別にそこまで羽生さんを理解してない!!みたいに言わなくても

    71 22/01/12(水)14:29:54 No.886162856

    俺が100という数字に意味があると思ってるから取れ!以外の意味をなさないレスでよくもまあここまでレスポンチできるな

    72 22/01/12(水)14:30:04 No.886162900

    これだけ長く無双してたのだから十分すぎるとは思うけど 多分本人は納得してないんだろうな

    73 22/01/12(水)14:30:09 No.886162909

    >99期で永世竜王取ったあとのキリのいい100はマジで羽生さんのモチベとか功績度外視した発言で嫌い 君のレスを羽生に見せたらモチベ下がると思うよ

    74 22/01/12(水)14:30:11 No.886162919

    両手の指が8本なら143冠やぞ

    75 22/01/12(水)14:30:16 No.886162943

    >詳しくないけどA級全勝の斎藤8段すごいな 将棋の内容もいいし実際すごい ナベから名人位とってくれたらすごい嬉しい

    76 22/01/12(水)14:30:30 No.886162982

    落ちるにしてももうちょっと緩やかにと思ったが近年本当に調子悪いのよね

    77 22/01/12(水)14:30:42 No.886163017

    辞め時は意識してるって言ってたし降級で引退は普通にあり得るんだよな

    78 22/01/12(水)14:31:18 No.886163130

    むしろ無冠になった時に辞めちゃうのかなと思ってた

    79 22/01/12(水)14:31:57 No.886163256

    衰えたというより若い世代の勢いが強いんだろうな 将棋ソフト使った研究がどんどん進んでるし

    80 22/01/12(水)14:32:07 No.886163290

    最近の会長強いよね…

    81 22/01/12(水)14:32:25 No.886163360

    削除依頼によって隔離されました 今羽生さんがどの棋戦勝ち進んでるかも知らないくせに100期取って欲しいとか

    82 22/01/12(水)14:32:41 No.886163412

    そりゃ「」さんは100期続くもん何一つないからわからないんですよみっともない

    83 22/01/12(水)14:32:49 No.886163441

    >衰えたというより若い世代の勢いが強いんだろうな >将棋ソフト使った研究がどんどん進んでるし 研究の時間をほとんど取れてない会長が豪腕ぶちかましてるの見るとそうばかりとも思えないんだ…

    84 22/01/12(水)14:33:01 No.886163480

    >>終盤ばったりは実は全盛期から結構そうなんだけどその率が直近は高すぎる >年齢的な体力の衰えなんだろうか 足の故障への対応が後手後手になってAIの隆盛による状況の激変も相まって厳しくなってる感じかな 全くダメかって言うとそんなこともなくてここ一番の切れ味は相変わらずなんだけど 食い下がられたときに本当に粘れなくなってるし取り切れない

    85 22/01/12(水)14:33:42 No.886163613

    >今羽生さんがどの棋戦勝ち進んでるかも知らないくせに100期取って欲しいとか 勝手な前提持ってきて文句つけるのは無理攻めだぞ

    86 22/01/12(水)14:33:42 No.886163614

    >そりゃ「」さんは100期続くもん何一つないからわからないんですよみっともない 論破されてみっともないレスしかできなくなったね

    87 22/01/12(水)14:33:49 No.886163644

    あれ羽生さんも将棋ソフトで対戦してなかったっけ…

    88 22/01/12(水)14:34:50 No.886163843

    アユム見てそう

    89 22/01/12(水)14:35:05 No.886163907

    これで引退はちょっと…フリクラ宣言して連盟のおしごとたくさんしてもらわないと…

    90 22/01/12(水)14:35:11 No.886163916

    >あれ羽生さんも将棋ソフトで対戦してなかったっけ… 普通にAIを研究に組み込んでるよ 何年か前にどう向き合っていいかちょっと悩んでるみたいなのはあったけど

    91 22/01/12(水)14:36:07 No.886164106

    今時AI使ってない棋士がいるわけねーだろ

    92 22/01/12(水)14:36:09 No.886164108

    落ちる落日を見守ることしかできないんだ

    93 22/01/12(水)14:36:55 No.886164245

    今まで定石ってのをAI対戦を切り開いたんだからすごいよね羽生さん

    94 22/01/12(水)14:37:21 No.886164344

    >今時AI使ってない棋士がいるわけねーだろ 会長は使ってない

    95 22/01/12(水)14:37:51 No.886164444

    >今時AI使ってない棋士がいるわけねーだろ すごく強いしいくらでも対局に付き合ってくれる上に 形成判断も全部教えてくれる相手を使わない意味はないよな

    96 22/01/12(水)14:37:59 No.886164474

    ていうか会長より羽生さんの方が早く落ちちゃうんだって感じ

    97 22/01/12(水)14:38:22 No.886164549

    >落ちるにしてももうちょっと緩やかにと思ったが近年本当に調子悪いのよね 明らかに集中力が最後まで持ってない時がある この前の藤井戦もそうだけど中盤辺りまではこれ勝つだろってくらいキレキレで終盤にかけてAIでも評価の低い手が出て来る 終盤は難しい局面であるのは間違いないんだけど羽生さん自身も正解を読みきる体力がなくなってそう

    98 22/01/12(水)14:39:21 No.886164739

    >ていうか会長より羽生さんの方が早く落ちちゃうんだって感じ 体にガタが来ちゃってるからね 痛み止めと付き合うようじゃそりゃ厳しい それでも強いは強いんだけど

    99 22/01/12(水)14:40:33 No.886164961

    羽生は終わったからの復活を何度もやってる人だから信じたいわ…

    100 22/01/12(水)14:40:41 No.886164983

    陥落しちゃったらヤス・オーヤマの後塵になっちゃうじゃん… 15世名人よりは優れている19世名人だと思ってるのだが…

    101 22/01/12(水)14:40:46 No.886164998

    衰えるんだなあ

    102 22/01/12(水)14:41:03 No.886165047

    要は永瀬と斎藤に勝ちゃいいんだろ?

    103 22/01/12(水)14:41:48 No.886165196

    >要は永瀬と斎藤に勝ちゃいいんだろ? かんたんにいってくれるなぁ いやワンチャンあるとは思うけど

    104 22/01/12(水)14:42:15 No.886165283

    自称ファン同士で争うんじゃない

    105 22/01/12(水)14:42:49 No.886165399

    >自称ファン同士で争うんじゃない もうその局は終わったよ

    106 22/01/12(水)14:43:01 No.886165440

    今の羽生さんの状況見てるとひふみんの怪物ぶりがよく分かる あの年までやってたのかよと

    107 22/01/12(水)14:44:02 No.886165659

    壺の将棋板は羽生アンチや藤井アンチやナベアンチなどが毎日レスバトルしてて酷いことになってる

    108 22/01/12(水)14:44:53 No.886165825

    将棋ソフトとか言うからゲームを久々にやりたくなってきた 良いソフトとかあるかな

    109 22/01/12(水)14:45:16 No.886165891

    >壺の将棋板は羽生アンチや藤井アンチやナベアンチなどが毎日レスバトルしてて酷いことになってる その人らのアンチってどういう所を嫌ってんだ…? 破天荒な昔の棋士ならともかく…

    110 22/01/12(水)14:45:51 No.886165999

    >今の羽生さんの状況見てるとひふみんの怪物ぶりがよく分かる >あの年までやってたのかよと ずっと最前線でやってたから未だにそのクラスで戦えると思ってるからな

    111 22/01/12(水)14:46:10 No.886166064

    >将棋ソフトとか言うからゲームを久々にやりたくなってきた >良いソフトとかあるかな 棋士・藤井聡太の将棋トレーニング 今公開されてる将棋ソフトは人間が戦えるような相手ではない

    112 22/01/12(水)14:46:44 No.886166152

    https://www.studiok-i.net/ps/

    113 22/01/12(水)14:46:59 No.886166201

    100期とかいうわかりやすい数字にこだわってるやつが増えてるの見るとほんとにわか増えたなと思うわ 藤井効果出てますね

    114 22/01/12(水)14:47:51 No.886166373

    >>自称ファン同士で争うんじゃない >もうその局は終わったよ じゃあ感想戦するか…

    115 22/01/12(水)14:48:19 No.886166466

    >今公開されてる将棋ソフトは人間が戦えるような相手ではない そんなに

    116 22/01/12(水)14:48:23 No.886166476

    今は将棋ソフトが前提の戦いになってるし単純に昔の功績と比較出来なさそうだが

    117 22/01/12(水)14:48:37 No.886166523

    >今公開されてる将棋ソフトは人間が戦えるような相手ではない 将棋星人向けなのか…

    118 22/01/12(水)14:49:03 No.886166610

    >>壺の将棋板は羽生アンチや藤井アンチやナベアンチなどが毎日レスバトルしてて酷いことになってる >その人らのアンチってどういう所を嫌ってんだ…? >破天荒な昔の棋士ならともかく… 羽生さんは大山ファンの亡霊に噛みつかれてるのがメインだったかな ナベは昔から舌禍に事欠かないのと例のアレがあるからまぁ 藤井君は昔からの棋士のスタイルじゃないから気に食わないとかそんなだったような なんにしろ強けりゃアンチは湧いてた 昔は森内アンチも結構いたと思う

    119 22/01/12(水)14:49:41 No.886166742

    >>今公開されてる将棋ソフトは人間が戦えるような相手ではない >そんなに ソフト側が角落ちでもプロが勝てないと思う 多分藤井聡太でも もうソフト同士の異次元の戦いになっている

    120 22/01/12(水)14:50:23 No.886166882

    >落ちるにしてももうちょっと緩やかにと思ったが近年本当に調子悪いのよね NHKだかのドキュメント見たが今でも強いことは強いが一手閃くまでの時間がかかるようになったようだ 勝利目前だったのに終盤で持ち時間使い果たして最善手が指せず逆転負けというのを見た

    121 22/01/12(水)14:51:25 No.886167040

    >なんにしろ強けりゃアンチは湧いてた 永瀬もタイトル戦でスーツ着ることを粘着してるアンチは多いな…

    122 22/01/12(水)14:51:48 No.886167109

    今の羽生九段は少し前の藤井九段みたい 調子が良いとイケイケで圧勝するんだけどいきなり終盤ナイアガラする

    123 22/01/12(水)14:52:49 No.886167309

    こっそりAI使えば竜王にだって勝てるって渡辺も言ってたしやってみる価値はありますぜ!

    124 22/01/12(水)14:53:35 No.886167486

    ソフトはもう詰みまで読み切れちゃうレベルなのか…

    125 22/01/12(水)14:54:52 No.886167742

    >今公開されてる将棋ソフトは人間が戦えるような相手ではない 過去の名対局ほぼ全部記録されててそれを同時に分析解析しちゃうんだもんな… プロ棋士が育てたようなものだが果たして育てて良かったのかなこのモンスター…

    126 22/01/12(水)14:55:29 No.886167861

    >ソフトはもう詰みまで読み切れちゃうレベルなのか… 詰みがあるのは20年前でほぼ読み切れてたぞ 詰みがない状態でよい手を選べるのが近年のAIのすごさだ

    127 22/01/12(水)14:55:40 No.886167910

    >ソフトはもう詰みまで読み切れちゃうレベルなのか… それはない そもそも初形から詰みまで全ての変化を網羅するとなると計算スペック以前にメモリが足りなくて物理的に無理

    128 22/01/12(水)14:56:35 No.886168063

    どっちだ

    129 22/01/12(水)14:56:48 No.886168116

    今のソフトは強いけど人間を鍛えてくれるような機能はなくてただただデタラメに強いだけだからねえ Switchの藤井くんのやつはいいよちゃんとステップアップのプログラム組んでくれるし 最後には藤井くんが「僕も勝てるかわからない相手なんだ」って言うレベルの当時のガチソフト相手にも戦えるぞ

    130 22/01/12(水)14:57:11 No.886168200

    >>今公開されてる将棋ソフトは人間が戦えるような相手ではない >過去の名対局ほぼ全部記録されててそれを同時に分析解析しちゃうんだもんな… >プロ棋士が育てたようなものだが果たして育てて良かったのかなこのモンスター… 今はプロ棋士から独り立ちしてソフト同士で対局してそればかり研究してるらしい

    131 22/01/12(水)14:57:11 No.886168206

    子供の頃にやっててルールは覚えてる程度で型は覚えてないから藤井君のゲームを買ってちょっと勉強してみるか ありがとう

    132 22/01/12(水)14:57:17 No.886168225

    局面多すぎるから解析出来るわけないんだよね

    133 22/01/12(水)14:58:27 No.886168395

    プロより強いソフトというとスパコンでガリガリ計算するのをイメージしたけど今ではスマホのスペックでもプロより強いと知って驚いた

    134 22/01/12(水)14:58:47 No.886168461

    これだけマシンパワー使って局面分析しまくってるのにまだまだ底は見えなくて むしろAI前に人間が想定してたよりも将棋ってずっとずっと深い競技なんじゃないか ってなってるのいいよね怖い

    135 22/01/12(水)14:59:10 No.886168531

    A級降級はここ数年ヤバイヤバイって言われ毎年言われてたけどとうとうかって感じだなあ

    136 22/01/12(水)14:59:34 No.886168605

    2手目34歩が悪手判定され出したけど撤回される日は来るのか

    137 22/01/12(水)15:00:07 No.886168703

    >プロより強いソフトというとスパコンでガリガリ計算するのをイメージしたけど今ではスマホのスペックでもプロより強いと知って驚いた スマホのスペックでもというがスマホって10年前のスパコンより賢いぞ

    138 22/01/12(水)15:00:21 No.886168745

    藤井にボコられてからB1落ちして!ってのも中々残酷なこと言うよね…

    139 22/01/12(水)15:00:48 No.886168829

    >どっちだ 詰みの状態かどうかを判定するのは元から得意 詰みじゃない状態で良い手を打てるかはソフト次第で最近は人間より強いと言われている

    140 22/01/12(水)15:01:11 No.886168912

    >藤井にボコられてからB1落ちして!ってのも中々残酷なこと言うよね… 言い方はあれだけどまあ藤井-羽生の順位戦はファンなら一度は見たかったよ タイトル戦の方は正直絶望的なだけに

    141 22/01/12(水)15:01:52 No.886169043

    >最後には藤井くんが「僕も勝てるかわからない相手なんだ」って言うレベルの当時のガチソフト相手にも戦えるぞ なんだそのクリア記念対局みたいな…

    142 22/01/12(水)15:02:15 No.886169109

    怪鳥のファンだけどアンチがどんな風に怪鳥叩いてるのかちょっと見てみたさある

    143 22/01/12(水)15:02:46 No.886169210

    >怪鳥のファンだけどアンチがどんな風に怪鳥叩いてるのかちょっと見てみたさある クソドライバー!

    144 22/01/12(水)15:03:04 No.886169256

    タイトル戦出るだけなら今の羽生九段よりレート低くても挑戦した人はいっぱいいるからノーチャンスではない 俺は今でも藤井-藤井の竜王戦を諦めてないぞ 広瀬八段に良い将棋したのに負けちゃったけど

    145 22/01/12(水)15:03:31 No.886169343

    >怪鳥のファンだけどアンチがどんな風に怪鳥叩いてるのかちょっと見てみたさある なんだこの将棋はアマ級位者かよ 棋書読み直せ

    146 22/01/12(水)15:03:38 No.886169372

    >言い方はあれだけどまあ藤井-羽生の順位戦はファンなら一度は見たかったよ >タイトル戦の方は正直絶望的なだけに タイトル戦で挑むことは十分あるでしょ 藤井君が大半の冠をかぶってるし

    147 22/01/12(水)15:04:43 No.886169609

    藤井の昼食アンチ民はさすがに絶滅したかな

    148 22/01/12(水)15:04:57 No.886169667

    >>言い方はあれだけどまあ藤井-羽生の順位戦はファンなら一度は見たかったよ >>タイトル戦の方は正直絶望的なだけに >タイトル戦で挑むことは十分あるでしょ >藤井君が大半の冠をかぶってるし ゼロとは言わんが十分にはないよ 今羽生さん勝率3割とかだぞ

    149 22/01/12(水)15:05:44 No.886169836

    よくわからないけど試合で解説もAIも「わからん…」って言ってるのがすごいな最近の将棋は

    150 22/01/12(水)15:05:59 No.886169893

    大山15世名人 B1に落ちたら棋士を引退する(実際は死ぬまでA級) (加藤元名人) B1降級後も指し続け結局C2まで指し続けた 中原16世名人 B1で2期指してからフリークラス (米長元名人) B1降級でフリークラス 谷川17世名人 B1でも指し続け現在B2で指してる 森内18世名人 B1降級でフリークラス さてどのパターンかな

    151 22/01/12(水)15:07:00 No.886170133

    中原羽生のタイトル戦が無かったことの再来だとは思っている さびしいけど仕方のない話

    152 22/01/12(水)15:07:44 No.886170320

    評価値って何故生まれたかといえば読みきれない盤面を評価するため だから評価値の質が上がると序盤中盤が強くなる その評価値の質がものすごい勢いで伸びてる

    153 22/01/12(水)15:08:13 No.886170437

    >よくわからないけど試合で解説もAIも「わからん…」って言ってるのがすごいな最近の将棋は AIも短時間で最善手が出てくるわけじゃないからね 1分将棋だとそれなりに間違う

    154 22/01/12(水)15:08:52 No.886170585

    昔ほど名人やA級が絶対視される風潮もなくなってきてるしなんだかんだ続けて欲しいとは思う ひふみんほど粘れとは言わんから

    155 22/01/12(水)15:09:33 No.886170755

    >>よくわからないけど試合で解説もAIも「わからん…」って言ってるのがすごいな最近の将棋は >AIも短時間で最善手が出てくるわけじゃないからね >1分将棋だとそれなりに間違う AIを1秒将棋にするとプロ棋士にとって丁度良いくらいの強さになるらしい

    156 22/01/12(水)15:10:21 No.886170928

    >ゼロとは言わんが十分にはないよ >今羽生さん勝率3割とかだぞ 十分にはないと絶望的じゃ違うじゃん

    157 22/01/12(水)15:10:24 No.886170945

    会長パターンでお願いしますよ

    158 22/01/12(水)15:10:28 No.886170964

    >>よくわからないけど試合で解説もAIも「わからん…」って言ってるのがすごいな最近の将棋は >AIも短時間で最善手が出てくるわけじゃないからね >1分将棋だとそれなりに間違う 指した直後に評価値ガタ落ちするけど 読み進めるにつれてじわじわ上昇してくの見るの楽しいよね

    159 22/01/12(水)15:10:29 No.886170966

    前期の羽生-豊島戦でAIでは羽生勝勢なのに羽生も豊島も豊島勝勢だと考えて羽生が投了した局あったよな

    160 22/01/12(水)15:10:52 No.886171049

    >>ゼロとは言わんが十分にはないよ >>今羽生さん勝率3割とかだぞ >十分にはないと絶望的じゃ違うじゃん じゃあほぼ絶望的

    161 22/01/12(水)15:12:46 No.886171477

    >さてどのパターンかな 地獄の階層の話かと思った…

    162 22/01/12(水)15:12:58 No.886171514

    >>十分にはないと絶望的じゃ違うじゃん >じゃあほぼ絶望的 今期惜しいとこまで行ったのにほぼ絶望的はない

    163 22/01/12(水)15:13:00 No.886171521

    大山先生の記録は藤井君すら超えられるか分からないな… 凄すぎ

    164 22/01/12(水)15:13:47 No.886171701

    >>さてどのパターンかな >地獄の階層の話かと思った… 谷川以降は地獄に行かないんじゃないかな…

    165 22/01/12(水)15:14:01 No.886171757

    大山ファンの亡霊来たな…

    166 22/01/12(水)15:14:45 No.886171904

    羽生ファンは大山名人凄いって話をすると急にイライラしだすから分かりやすいな

    167 22/01/12(水)15:14:58 No.886171946

    >前期の羽生-豊島戦でAIでは羽生勝勢なのに羽生も豊島も豊島勝勢だと考えて羽生が投了した局あったよな 1億手読んだとしてその内に一つでも詰みがあれば他の全ての手順が負けでも評価は勝勢になっちゃうしその辺は難しいよね

    168 22/01/12(水)15:15:20 No.886172035

    なんだよもう 羽生は凄い!タイトル100期頑張って!藤井君と対戦して!って言えば満足か? 現実見ろよ 羽生は衰えてるしタイトル100期に何の意味がある

    169 22/01/12(水)15:15:24 No.886172051

    >セレモニーと何の関連性が…? はいバカ

    170 22/01/12(水)15:15:31 No.886172076

    本当に壺から出張ってるのいるのかよ…

    171 22/01/12(水)15:16:01 No.886172175

    二度指しは反則だよ…

    172 22/01/12(水)15:16:11 No.886172209

    羽生は大山になれない それだけだよ

    173 22/01/12(水)15:16:14 No.886172219

    まだ100期の話するの!?

    174 22/01/12(水)15:16:25 No.886172254

    誰を相手に戦っているんだ

    175 22/01/12(水)15:16:35 No.886172286

    タイトル100期自体に意味はあるだろ…

    176 22/01/12(水)15:16:45 No.886172326

    木村おじさんも毎日ランニングして体力つけてるらしいし健康は大事 なあ糸谷

    177 22/01/12(水)15:16:55 No.886172361

    多分一人でやってるよ

    178 22/01/12(水)15:16:57 No.886172368

    スパッと身を引くのもギリギリまでしがみつくのもそれぞれカッコよさあるよね

    179 22/01/12(水)15:16:58 No.886172370

    >羽生ファンは大山名人凄いって話をすると急にイライラしだすから分かりやすいな 羽生さんが衰えだしてから過去の大棋士を貶す羽生ファンが壺でめっちゃ増えたの本当うんざりする

    180 22/01/12(水)15:17:08 No.886172411

    レスポンチAIの開発が待たれる

    181 22/01/12(水)15:17:24 No.886172457

    >怪鳥のファンだけどアンチがどんな風に怪鳥叩いてるのかちょっと見てみたさある こんな感じで話がループするので見ないほうがいいぞ 心と頭のリソースの無駄遣いだ

    182 22/01/12(水)15:17:41 No.886172517

    >レスポンチAIの開発が待たれる レスチンポしてるのみんな人生の評価値-9999だよ

    183 22/01/12(水)15:17:49 No.886172545

    壺の将棋板も限界集落みたいなもんなのに

    184 22/01/12(水)15:18:33 No.886172683

    脳は衰えるんや 羽生がこれでは経験なんぞ糞の役にもたたんわな

    185 22/01/12(水)15:18:34 No.886172692

    レスポンチバトルするな人妻チンポバトルしろって永世棋聖が

    186 22/01/12(水)15:18:44 No.886172738

    A級にいるけど他のタイトル戦でイマイチ上まで上がってこれない棋士たち頑張れ…!

    187 22/01/12(水)15:18:46 No.886172745

    長考直後に怒涛の二手指しでダメだった

    188 22/01/12(水)15:18:59 No.886172788

    羽生ファンはマナー悪いからな 落ち目に叩かれるのは仕方ない

    189 22/01/12(水)15:19:13 No.886172835

    壺の将棋板はマジで正しい意味での羽生さんの信者としか思えないのがちょいちょいいるから もはやデータとか出しても意味なくて宗教戦争の様相を呈してる

    190 22/01/12(水)15:19:21 No.886172866

    ルーパチしてピーピー喚いて情けない…

    191 22/01/12(水)15:19:23 No.886172878

    >二度指しは反則だよ… 二度指しというか詰んだのにまだ指してる方の反則というか なんていうんだっけ?

    192 22/01/12(水)15:19:35 No.886172919

    もう羽生なんて昔は強かった一人でしかない

    193 22/01/12(水)15:20:13 No.886173041

    >>二度指しは反則だよ… >二度指しというか詰んだのにまだ指してる方の反則というか >なんていうんだっけ? 1手詰みじゃなきゃ反則じゃない 1手詰みなら王手放置

    194 22/01/12(水)15:20:39 No.886173149

    王手放置か玉取られ のどっちかかな?

    195 22/01/12(水)15:21:42 No.886173394

    序盤のAI評価って指した方が下がったりしてなんかヘボがやってるみたいじゃん…てなる そんなわけはないのだが

    196 22/01/12(水)15:22:54 No.886173637

    なんとここで禁断の二手指し、この局面で決着となった。 長考を挟んでの突然の強攻だけに控室も苦笑い。

    197 22/01/12(水)15:23:15 No.886173716

    >序盤のAI評価って指した方が下がったりしてなんかヘボがやってるみたいじゃん…てなる >そんなわけはないのだが 読み込むまで多少は時間かかるからしょうがない

    198 22/01/12(水)15:23:35 No.886173785

    本当に苦笑いするしかないな… 懐かしくもしょうもないものを見てしまった