虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/12(水)07:54:13 最近一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/12(水)07:54:13 No.886090430

最近一番ノッてるアニメ会社だと思う

1 22/01/12(水)07:57:10 No.886090743

よくあんな数多くして息切れしないなって思う

2 22/01/12(水)07:59:34 ID:xgX2Zers xgX2Zers No.886090999

地獄楽は流行るか

3 22/01/12(水)08:00:53 No.886091169

>地獄楽は流行るか チェンソーマンの方が優先されるんじゃないかなあ… 呪術や進撃も続きあるだろうし

4 22/01/12(水)08:01:36 No.886091256

ドロヘドロの続きまだかなあ

5 22/01/12(水)08:01:40 No.886091268

前期だとタクトオーパスも良かったね ソシャゲアニメかと思ったら単体としても良い出来だった

6 22/01/12(水)08:03:18 No.886091461

>ドロヘドロの続きまだかなあ ゾンサガも結構遅れたからなあ 作品担当しすぎて2期とかが遅れがちなのは欠点かもしれない

7 22/01/12(水)08:03:47 No.886091515

調べたら韋駄天とかノーマークで見てない作品もあった

8 22/01/12(水)08:05:23 No.886091722

牙狼炎の刻印で凄いハマった

9 22/01/12(水)08:06:33 No.886091852

あんだけ数が多いのに作画クオリティーが保たれてるのは凄いと思う 単純に作画枚数が多いってよりかはアクションが上手いんだろうか

10 22/01/12(水)08:07:21 No.886091967

呪術は2期告知だけでも欲しかったな…

11 22/01/12(水)08:07:38 No.886092010

>よくあんな数多くして息切れしないなって思う 東京と仙台で分担しててコロナ禍でも稼働してたのデカいんじゃないかな

12 22/01/12(水)08:08:07 No.886092070

10周年でイベントやってたけど金持ってんなあって

13 22/01/12(水)08:09:29 No.886092263

>調べたら韋駄天とかノーマークで見てない作品もあった まああんだけ作品多かったらそりゃね

14 22/01/12(水)08:11:46 No.886092577

一度コケたら死にそうなクオリティ

15 22/01/12(水)08:12:37 No.886092696

韋駄天めちゃくちゃ面白かったけど色がなんか不思議な感じだったな あれは原作準拠なのか

16 22/01/12(水)08:12:38 No.886092701

>>よくあんな数多くして息切れしないなって思う >東京と仙台で分担しててコロナ禍でも稼働してたのデカいんじゃないかな 後単純に人数が多いんだろうね チーム数が他よりも多いらしいし

17 22/01/12(水)08:13:58 No.886092895

てーきゅうの会社

18 22/01/12(水)08:14:10 No.886092933

なんとなくだけどあんま長く会社続かなそうな感じがする

19 22/01/12(水)08:14:25 No.886092989

やっぱ平松って凄いね

20 22/01/12(水)08:14:30 ID:xgX2Zers xgX2Zers No.886093004

ダークファンタジーみんなここに投げとけって風潮

21 22/01/12(水)08:14:51 No.886093056

>なんとなくだけどあんま長く会社続かなそうな感じがする もう10年やってるし…

22 22/01/12(水)08:15:51 No.886093191

ドロヘドロみたいな3Dの作品でもアクション上手いあと手描きも混ぜるから凄い

23 22/01/12(水)08:16:55 No.886093333

進撃ファイナルは1クール目は呪術に大分パワー取られてた気がする 特別ヘタレてた訳ではないんだけどそれまでの作画と比べると見劣りはしてた

24 22/01/12(水)08:18:07 No.886093510

>呪術は2期告知だけでも欲しかったな… 過去編要素入れてきたり絶対やるぞという気概は感じる 来年くらいにやれればいいなぁ

25 22/01/12(水)08:19:28 No.886093670

バハリMAXからゾンビランドサガに繋がって大当たりするミラクル…

26 22/01/12(水)08:19:33 No.886093679

呪術面白かったけど二期まだ?

27 22/01/12(水)08:20:28 No.886093791

アクションはたまにやりすぎて目が追いつかなくなる 見てみろよあのヴァニシングラインの1話!

28 22/01/12(水)08:20:37 No.886093816

基本的に高水準なのに紅蓮の月はなんであんなずっと作画へたってたんだろう

29 22/01/12(水)08:20:46 No.886093836

チェンソーマンやたら時間掛かってるけど それだけ力入れてるのかな何かゴタゴタがあるのかが分からんから心配だな…

30 22/01/12(水)08:21:44 No.886093977

>基本的に高水準なのに紅蓮の月はなんであんなずっと作画へたってたんだろう 仕事請け過ぎて人足りない

31 22/01/12(水)08:22:34 No.886094087

>チェンソーマンやたら時間掛かってるけど >それだけ力入れてるのかな何かゴタゴタがあるのかが分からんから心配だな… 呪術映画もスケジュールギリギリだったみたいなコメントあったし今色々抱えててキツいんじゃない?

32 22/01/12(水)08:22:45 No.886094112

>進撃ファイナルは1クール目は呪術に大分パワー取られてた気がする WITだろ??と思ったらファイナルからMAPPAだったんだ…しらそん…

33 22/01/12(水)08:22:47 No.886094118

この世界の片隅にのために作った会社がここまで来るって事自体が持ってるというか

34 22/01/12(水)08:23:26 No.886094193

チェンソーマンも鬼滅や呪術の例にならって原作エピソードの映画化やりそう 2クールやってマキマ編映画化するのが一番良さそうか

35 22/01/12(水)08:23:38 No.886094228

>>基本的に高水準なのに紅蓮の月はなんであんなずっと作画へたってたんだろう >仕事請け過ぎて人足りない 一昔前だと件数絞ってクオリティ担保してるイメージだったけど気がついたらそうでもなくなってた

36 22/01/12(水)08:24:24 ID:xgX2Zers xgX2Zers No.886094320

チェンソーマンは完結が早すぎたからそこに間に合わすために制作初期段階での発表を迫られた感じじゃね

37 22/01/12(水)08:24:28 No.886094328

>この世界の片隅にのために作った会社がここまで来るって事自体が持ってるというか へー片隅作ってたのここだったんだ なんか思ったより凄いの作ってんな

38 22/01/12(水)08:24:34 No.886094347

呪術二期発表は最低進撃終わってからじゃないか

39 22/01/12(水)08:25:13 No.886094436

バハりMAX!

40 22/01/12(水)08:25:48 No.886094534

てーきゅうがイレギュラーすぎる…

41 22/01/12(水)08:26:57 No.886094698

ここと比べると甲乙つけがたい作画レベルなのにWITは商売が下手すぎる

42 22/01/12(水)08:27:04 No.886094713

ユーリオンアイスの劇場版は結局やるんだろうか…

43 22/01/12(水)08:27:56 No.886094819

>ユーリオンアイスの劇場版は結局やるんだろうか… 延び延びだよねあれ… どうするんだろう

44 22/01/12(水)08:28:22 No.886094867

グラブル2期が酷かったのまだ覚えてるよ

45 22/01/12(水)08:29:03 No.886094958

>>ユーリオンアイスの劇場版は結局やるんだろうか… >延び延びだよねあれ… >どうするんだろう なんかトレパク騒動でゴタってるんだっけ?

46 22/01/12(水)08:30:17 No.886095143

>グラブル2期が酷かったのまだ覚えてるよ バハの所になるからあのレベルの作画のが出てくるはずと期待してた

47 22/01/12(水)08:31:02 No.886095243

>呪術二期発表は最低進撃終わってからじゃないか まず2クール目じゃ終わらないだろうしなあ進撃 3クール目やるのか映画やるのか分からんけどどちらにしてもその後だと大分後になりそう

48 22/01/12(水)08:32:17 No.886095415

外部起用して一杯作るスレ画と内製化をどんどん進めるufoが対極の方針取ってるって比較記事読んだけど面白かったよ

49 22/01/12(水)08:34:34 No.886095764

>調べたら韋駄天とかノーマークで見てない作品もあった パンチラインとか残響のテロル(渡辺監督)とか色々あるぞ

50 22/01/12(水)08:35:24 No.886095893

高円寺のあそこと人材リソース取り合ってるイメージはある

51 22/01/12(水)08:35:48 No.886095946

話題にならない時はとことんならないというかあれも作ってたの!?って作品も多いよね

52 22/01/12(水)08:35:56 No.886095969

牙狼のアニメまた見たいけど諦めつつある 特に一つだけ続編無いゴリラ見たかったけど

53 22/01/12(水)08:36:11 No.886096004

続き作りてえ!って情熱自体はめちゃくちゃ感じるんだけどね呪術 スケジュールがね

54 22/01/12(水)08:36:13 No.886096010

>この世界の片隅にのために作った会社がここまで来るって事自体が持ってるというか 一応片渕須直監督は独自スタジオあるけどポンポさんのところが制作するのかな新作…… あとMAPPAのMに値する人は今抜けてしまってPluto制作してるけどあれいつ完成するんだ……

55 22/01/12(水)08:36:57 No.886096137

まぁ呪術は二期やるタイミングで0やればいいだろうし来年くらいがいいんじゃないかな…

56 22/01/12(水)08:37:26 No.886096215

ずとまよのプロモで流れたけど 個人的に打率高いと思った

57 22/01/12(水)08:37:26 No.886096216

>話題にならない時はとことんならないというかあれも作ってたの!?って作品も多いよね 作り過ぎてるせいかMAPPAと認識されない作品も結構ある

58 22/01/12(水)08:38:21 No.886096331

マッドハウスの名前聞かなくなったな

59 22/01/12(水)08:38:29 No.886096356

>外部起用して一杯作るスレ画と内製化をどんどん進めるufoが対極の方針取ってるって比較記事読んだけど面白かったよ 元請やって企画一杯請けて予算中抜きして下請けに投げまくるのを数こなして火の車営業で会社存続を図るのと 元請から映像制作まで内製にする事で無駄な予算の分散を防いで かつ自社雇用で優秀な人材を囲い込む事で映像クオリティを維持しつつ利益は映像制作からではなくブルーレイや関連商品のマージンから出そうと言うのがUfo そこでチョロっと脱税したのがバレたのがこの前判決が出た裁判の件

60 22/01/12(水)08:39:12 No.886096457

クオリティコントロールどうやってるんだろ

61 22/01/12(水)08:39:23 No.886096474

>マッドハウスの名前聞かなくなったな 今オバロ4期で忙しいから…

62 22/01/12(水)08:39:30 No.886096488

>マッドハウスの名前聞かなくなったな >前期だとタクトオーパスも良かったね

63 22/01/12(水)08:41:05 No.886096695

>そこでチョロっと脱税したのがバレたのがこの前判決が出た裁判の件 ちょろっとなんて可愛い金額と悪質性じゃねーだろアレは

64 22/01/12(水)08:41:46 No.886096804

チョロっとかなあれ…

65 22/01/12(水)08:42:03 No.886096846

>>呪術は2期告知だけでも欲しかったな… >過去編要素入れてきたり絶対やるぞという気概は感じる >来年くらいにやれればいいなぁ 2クールやるのと映画1本作るのってどっちが大変なの

66 22/01/12(水)08:42:38 No.886096910

>ちょろっとなんて可愛い金額と悪質性じゃねーだろアレは >チョロっとかなあれ… なんで許されてるの

67 22/01/12(水)08:42:46 No.886096930

>ちょろっとなんて可愛い金額と悪質性じゃねーだろアレは 判決文読んでみろよ 行為そのものは確かに悪質だけど脱税に及んだ原因は業界の歪みその物としか言い様が無いから

68 22/01/12(水)08:43:37 No.886097036

>クオリティコントロールどうやってるんだろ 割と外注多く雇ってるみたいでそのおかげじゃないかな 実質スタッフ数が他よりも膨大なんだろう

69 22/01/12(水)08:43:44 No.886097048

taktも元MADHOUSEのアニメーションPの人がタッグ組んでたけどMAD HOUSEは夏目慎吾監督が今度SARU行っちゃうから なんというかいしづかあつこ監督位しか俺の中で期待できる監督がいない…

70 22/01/12(水)08:43:50 No.886097068

>なんで許されてるの 許される?きっちり執行猶予付き有罪判決が下ったが?

71 22/01/12(水)08:44:07 No.886097103

今季は進撃で春は溺れるナイフの人のやつ チェンソーは夏くらいで地獄楽はもっと後かな

72 22/01/12(水)08:44:31 No.886097160

>2クールやるのと映画1本作るのってどっちが大変なの 映画の方が予算あるし作る時間自体は短いしで通常アニメの2クールのがきつい気がする…

73 22/01/12(水)08:45:02 No.886097249

>>ちょろっとなんて可愛い金額と悪質性じゃねーだろアレは >>チョロっとかなあれ… >なんで許されてるの 許されなかったぞ

74 22/01/12(水)08:45:32 No.886097328

>割と外注多く雇ってるみたいでそのおかげじゃないかな >実質スタッフ数が他よりも膨大なんだろう 人間確保出来てる間がそれで回るけど 他所と人の取り合いに負けた時大変だろうな

75 22/01/12(水)08:46:27 No.886097492

>基本的に高水準なのに紅蓮の月はなんであんなずっと作画へたってたんだろう まあ刻印もあんま良いとは言えなかったし…あとらいこーさまの剣が刀だったりいつもの感じだったりするのを反復横跳びしてるのはあれなんなんです?

76 22/01/12(水)08:46:36 No.886097516

>映画の方が予算あるし作る時間自体は短いしで 映画は劇場公開用のクオリティ求められるから作業時間長くなるもんだぞ

77 22/01/12(水)08:47:18 No.886097626

どんなに作画が超絶に良くても役者が好演してもホンがダメだとアニメは面白くならないとバハVSで教えてくれた会社

78 22/01/12(水)08:47:19 No.886097630

>>>呪術は2期告知だけでも欲しかったな… >>過去編要素入れてきたり絶対やるぞという気概は感じる >>来年くらいにやれればいいなぁ >2クールやるのと映画1本作るのってどっちが大変なの クオリティーをひたすら上げる映画と2クール息切れしないようにクオリティーを保つTVアニメだと大変さのベクトルが違う ただ呪術はTVアニメ→映画の間が1年も無くて相当な鬼スケジュールだったとは聞く

79 22/01/12(水)08:47:56 No.886097718

>まあ刻印もあんま良いとは言えなかったし…あとらいこーさまの剣が刀だったりいつもの感じだったりするのを反復横跳びしてるのはあれなんなんです? 刻印たまに同じ話でも誰だお前ってくらいキャラデザ変わってたな…昔のアニメみたいに

80 22/01/12(水)08:48:25 No.886097799

元MAD社長の丸山さんの采配で人材を掻き集めてるから高クオリティが保たれてる しかし丸山さんももう歳なのでお亡くなりになった後が怖い

81 22/01/12(水)08:48:26 No.886097801

体操ザムライ結構楽しめたけどなんかMAPPA話題になってたはずなのに静か…だって思ってた

82 22/01/12(水)08:48:54 No.886097864

WITって今何してるのかと思ったらヴィンランド・サガの2期作ってるのね

83 22/01/12(水)08:49:31 No.886097964

紅蓮の月は刻印映画と同時進行だっただろうし…

84 22/01/12(水)08:49:33 No.886097969

>元MAD社長の丸山さんの采配で人材を掻き集めてるから高クオリティが保たれてる >しかし丸山さんももう歳なのでお亡くなりになった後が怖い 一応だけど丸山正雄はもういないぞ… アニメのOPとかで名前見てないだろう? 今はスタジオM2にいてPlutoとか色々やってる

85 22/01/12(水)08:49:42 No.886097987

週間漫画のアニメ化すぐ原作に追いつくしゆっくりでいいよ

86 22/01/12(水)08:49:50 No.886097999

>体操ザムライ結構楽しめたけどなんかMAPPA話題になってたはずなのに静か…だって思ってた 同時にやってたのが呪術だからね…

87 22/01/12(水)08:51:30 No.886098280

会社としては新興だけど富野宮崎と並べても良いくらいのアニメ界の生き字引みたいな人が作った会社だからな

88 22/01/12(水)08:51:36 No.886098296

>WITって今何してるのかと思ったらヴィンランド・サガの2期作ってるのね こっちはゾンビランドサガの映画作ってるぜ! いや本当に作品多いな

89 22/01/12(水)08:52:26 No.886098438

地方にスタジオ作ってその地域の学生囲い込むよ!ちゃんと正社員で雇うよ!はもっと他も真似していいと思う

90 22/01/12(水)08:52:33 No.886098455

>>WITって今何してるのかと思ったらヴィンランド・サガの2期作ってるのね >こっちはゾンビランドサガの映画作ってるぜ! サガで繋がったな…

91 22/01/12(水)08:52:35 No.886098460

リメインはもっと評価されていい

92 22/01/12(水)08:52:38 No.886098467

>紅蓮の月は刻印映画と同時進行だっただろうし… 映画公開あたりからはそこそこ作画良かったな… まぁアレ作画だけじゃ無く話もぶつ切りで酷いけど

93 22/01/12(水)08:53:11 No.886098550

>なんというかいしづかあつこ監督位しか俺の中で期待できる監督がいない… よりもいで名を上げてから腐向けスタンド・バイ・ミーやろうとしてるのは笑う

94 22/01/12(水)08:53:57 No.886098663

マジであんだけ作品数多いのに作画息切れしないの何でなんだろ 別に予算が特別多いって訳ではないよな?

95 22/01/12(水)08:54:12 No.886098700

炎の刻印とVLは今となってはすごいMAPPAっぽいアニメになったけど紅蓮ノ月は逆にアニメなのにいつもの牙狼すぎる

96 22/01/12(水)08:54:30 No.886098763

ONE PIECEのアニメここで作って欲しい

97 22/01/12(水)08:54:40 No.886098791

>地方にスタジオ作ってその地域の学生囲い込むよ!ちゃんと正社員で雇うよ!はもっと他も真似していいと思う それやるには初期投資が必要なのよ けど都心に居ればスタジオ一個潰しても人も建物も使い回しで即新しいスタジオ開けるし 人間は既にもうそこら辺に転がってるしで良くも悪くもつぶしが効くのだ

98 22/01/12(水)08:55:12 No.886098872

MAPPAといえばてーきゅうですよね!

99 22/01/12(水)08:55:59 No.886098973

>マジであんだけ作品数多いのに作画息切れしないの何でなんだろ 人のやり繰りが上手いのか 持ち出しで予算以上に金掛けて人集めてるのかのどちらか

100 22/01/12(水)08:56:44 No.886099081

神撃のバハムートは傑作と呼ぶに相応しい傑作 2期は観なくていい

101 22/01/12(水)08:56:48 No.886099094

チェンソーの気合いの入れ方が凄いけど漫画の時点で動きがあるタイプの作品だから作画よりむしろ音響や声優周りでやらかされるのが一番キツいから戦々恐々としてる 頼むから乙骨シンジみたいなのはやめてほしい

102 22/01/12(水)08:57:03 No.886099124

>MAPPAといえばてーきゅうですよね! 10周年で全然触れられてないの好き

103 22/01/12(水)08:57:17 No.886099161

>マジであんだけ作品数多いのに作画息切れしないの何でなんだろ >別に予算が特別多いって訳ではないよな? シンプルに制作がそれだけ有能なんでしょ

104 22/01/12(水)08:57:49 No.886099242

>チェンソーの気合いの入れ方が凄いけど漫画の時点で動きがあるタイプの作品だから作画よりむしろ音響や声優周りでやらかされるのが一番キツいから戦々恐々としてる チェンソーはむしろアクションあんま上手くない方の漫画だと思うけど…

105 22/01/12(水)08:58:50 No.886099408

チェンソーの声優って結局ジャンフェス前のリークから情報ないの?

106 22/01/12(水)08:59:27 No.886099512

>会社としては新興だけど富野宮崎と並べても良いくらいのアニメ界の生き字引みたいな人が作った会社だからな 人脈で人かき集めたってことかい

107 22/01/12(水)08:59:50 No.886099581

>チェンソーの気合いの入れ方が凄いけど 凄さわかるほどの参考資料まだろくになくない?

108 22/01/12(水)09:00:25 No.886099677

作品数多いだけあって当たり外れの波は結構あるからな…

109 22/01/12(水)09:00:42 No.886099722

>10周年で全然触れられてないの好き ありがとうmadには出てたろ!

110 22/01/12(水)09:00:48 No.886099735

チェンソーは静の描写は上手いけどバトルシーンだと何やってるのかよく分からん事は多いな その辺アニメだと動きが出来て分かりやすくなるだろうし期待する

111 22/01/12(水)09:01:00 No.886099756

>>チェンソーの気合いの入れ方が凄いけど >凄さわかるほどの参考資料まだろくになくない? PV1と発表から放送までの時間の長さくらいかなあ

112 22/01/12(水)09:01:11 No.886099791

チェンソーマンのマンガってよく終われたよね 編集に泣きつかれたりしなかったのかな

113 22/01/12(水)09:01:42 No.886099863

>チェンソーはむしろアクションあんま上手くない方の漫画だと思うけど… タツキのレス 礼賛される桜井画門

114 22/01/12(水)09:01:42 No.886099864

>チェンソーはむしろアクションあんま上手くない方の漫画だと思うけど… 動きがあるって描き方が自分でも分かりにくいと思うけどキャラの動きの流れの導線があってキメ絵に繋げるのに全振りしてるタイプの漫画じゃない? タツキ自身アクションは描けないからカッコいい1枚絵を目指してますって言ってるし

115 22/01/12(水)09:02:31 No.886099987

>チェンソーマンのマンガってよく終われたよね >編集に泣きつかれたりしなかったのかな 編集にむしろついて行ったからこその終了だからな…

116 22/01/12(水)09:02:31 No.886099989

>チェンソーマンのマンガってよく終われたよね >編集に泣きつかれたりしなかったのかな 編集は有能でツーカー あと二部は予定してる

117 22/01/12(水)09:02:57 No.886100055

>チェンソーマンのマンガってよく終われたよね >編集に泣きつかれたりしなかったのかな その編集がさっさと終わらせてジャンプラで続編作ろうぜって誘う変態なので

118 22/01/12(水)09:03:07 No.886100073

>>チェンソーの気合いの入れ方が凄いけど >凄さわかるほどの参考資料まだろくになくない? 製作委員会方式じゃなくて出資が集英社とMAPPAのみだからかなり力入れてるとかいう説明は聞いた事がある 正直どういう事なのかさっぱり分からんけど

119 22/01/12(水)09:03:15 No.886100087

>>チェンソーの気合いの入れ方が凄いけど >凄さわかるほどの参考資料まだろくになくない? やたらと勿体ぶってる感じはする

120 22/01/12(水)09:03:38 No.886100139

呪術も始まるまではあんま注目されてなかったというか割とそれまではふーん…って扱いだったからな オープニングで一気に引き込んでアクションで魅せまくったから一気に話題になったけど

121 22/01/12(水)09:04:00 No.886100195

>正直どういう事なのかさっぱり分からんけど 出資比率が高いって事は単純に売れれば儲かるって事だ

122 22/01/12(水)09:04:11 No.886100220

>製作委員会方式じゃなくて出資が集英社とMAPPAのみだからかなり力入れてるとかいう説明は聞いた事がある >正直どういう事なのかさっぱり分からんけど リスクも利益も分散させる気ないってことじゃないの

123 22/01/12(水)09:04:18 No.886100233

進撃に関しては前の会社の方が良かった

124 22/01/12(水)09:04:29 No.886100258

アクションの話したら呪術も別に上手くない…というかむしろ視線誘導とかコマ割りは下手な方だからな その上でアニメであんだけ動いたし

125 22/01/12(水)09:04:34 No.886100271

>作品数多いだけあって当たり外れの波は結構あるからな… 人的リソースが有限だから 当然割り当てが多い作品少ない作品は出ちゃうね そうでもしないと商売回らんからなアニメ屋は

126 22/01/12(水)09:05:30 No.886100406

チェンソーの総監督は呪術のop監督らしくて心配半分だ opだけは上手いって人もいるから

127 22/01/12(水)09:05:31 No.886100408

>あと二部は予定してる 二部ってあれただのスラムダンクみてーなもんかと思ってた

128 22/01/12(水)09:05:34 No.886100420

>製作委員会方式じゃなくて出資が集英社とMAPPAのみだからかなり力入れてるとかいう説明は聞いた事がある >正直どういう事なのかさっぱり分からんけど みんなでお金出し合ってリスク分散するスタイルを取らないんだから勝ちを確信してるってことじゃないの?

129 22/01/12(水)09:05:53 No.886100480

謎の台湾人編集者林士平 担当した漫画が大体当たるヒットメーカーである

130 22/01/12(水)09:06:04 No.886100505

チェンソーはなんか知らんが外国人からの期待値がやたらと高い

131 22/01/12(水)09:06:15 No.886100527

>オープニングで一気に引き込んでアクションで魅せまくったから一気に話題になったけど キービジュアルショボいしOP出るまで全然期待してなかった

132 22/01/12(水)09:06:31 No.886100574

>リスクも利益も分散させる気ないってことじゃないの 左様 しくじった時のリスクはデカいけど 当たった時のリターンもデカくなるからね 企画的に勝ち筋しか見えないなら当然そうなる

133 22/01/12(水)09:06:38 No.886100591

>謎の台湾人編集者林士平 >担当した漫画が大体当たるヒットメーカーである アイコン以外は有能な男

134 22/01/12(水)09:06:42 No.886100603

>チェンソーはなんか知らんが外国人からの期待値がやたらと高い GAIJINはグロイアニメに飢えてるからな…

135 22/01/12(水)09:07:04 No.886100652

>>あと二部は予定してる >二部ってあれただのスラムダンクみてーなもんかと思ってた それでもいいくらい気持ちよく終わったけどインタビュー見るにアニメと同じくらいには始まるんじゃない

136 22/01/12(水)09:07:04 No.886100653

外注しまくってるらしいからなここ

137 22/01/12(水)09:07:08 No.886100661

炎の刻印の時はたまにだから作画すごいなーとしか思わなかったけど朴性厚が監督やってるVLだと動かし過ぎて見づらいなって思った 呪術まだアニメ見てないけどどんな感じになってるんだろ

138 22/01/12(水)09:07:08 No.886100664

呪術は正直アニメキャラデザ出された時点ではハズレだなこれ…ってなってました 今でも伏黒がナスすぎるし虎杖の目がキラキラしすぎててちょっとキモいと思ってる

139 22/01/12(水)09:07:08 No.886100665

>アイコン以外は有能な男 あれ誰が描いてくれたんだっけ

140 22/01/12(水)09:07:39 No.886100737

>外注しまくってるらしいからなここ しまくってねえ所の方が少ねえよ

141 22/01/12(水)09:07:59 No.886100792

林編集をジャンプラ送りにしたのは無能すぎだろ

142 22/01/12(水)09:08:01 No.886100795

>呪術は正直アニメキャラデザ出された時点ではハズレだなこれ…ってなってました >今でも伏黒がナスすぎるし虎杖の目がキラキラしすぎててちょっとキモいと思ってる 声フーゴかあ…想像つかねえな…ってなってた当時

143 22/01/12(水)09:08:10 No.886100826

チェンソーマンのアニメは正直トリガーが作ると思ってたよ

144 22/01/12(水)09:08:13 No.886100832

>謎の台湾人編集者林士平 >担当した漫画が大体当たるヒットメーカーである 青エクとスパイファミリーと地獄楽とチェンソーマンとミサワくらいだろ

145 22/01/12(水)09:08:22 No.886100856

MAPPAが特別悪いって訳じゃないんだけど進撃に関してはWITの方が上手かったなと感じる ってか何でWITは進撃手放したんだよ

146 22/01/12(水)09:08:25 No.886100865

>謎の台湾人編集者林士平 >担当した漫画が大体当たるヒットメーカーである めちゃくちゃな数の作家担当してるだけで打率自体は別に高くないんじゃない? 去年だけでも読み切り100本くらい担当したらしいし

147 22/01/12(水)09:08:47 No.886100925

>>アイコン以外は有能な男 >あれ誰が描いてくれたんだっけ 青エクの人

148 22/01/12(水)09:08:50 No.886100933

>チェンソーマンのアニメは正直トリガーが作ると思ってたよ 原作ものをトリガーに渡すな

149 22/01/12(水)09:08:54 No.886100945

>あれ誰が描いてくれたんだっけ 妹

150 22/01/12(水)09:09:05 No.886100973

>アクションの話したら呪術も別に上手くない…というかむしろ視線誘導とかコマ割りは下手な方だからな >その上でアニメであんだけ動いたし アクション自体は動きの動線がしっかりしてるし原作の時点で普通に上手い方じゃない?

151 22/01/12(水)09:09:12 No.886100994

>チェンソーマンのアニメは正直トリガーが作ると思ってたよ ニンジャスレイヤーみたいになる方がファン層には似合うと思う

152 22/01/12(水)09:09:15 No.886101004

>チェンソーの総監督は呪術のop監督らしくて心配半分だ >opだけは上手いって人もいるから ポケモンのはかなり良かった人だ 自社スタジオ持ってるのによく受けたな

153 22/01/12(水)09:09:39 No.886101063

>ってか何でWITは進撃手放したんだよ 手が足りないし大変すぎる割に身入り少ないからでしょ

154 22/01/12(水)09:09:40 No.886101069

>去年だけでも読み切り100本くらい担当したらしいし ううん?

155 22/01/12(水)09:09:49 No.886101096

>炎の刻印の時はたまにだから作画すごいなーとしか思わなかったけど朴性厚が監督やってるVLだと動かし過ぎて見づらいなって思った >呪術まだアニメ見てないけどどんな感じになってるんだろ 動かしすぎて見にくいってのは良くわからんけどまあとにかく動くよ 1クール目よりも2クール目の方が動きはすごい

156 22/01/12(水)09:09:49 No.886101097

>MAPPAが特別悪いって訳じゃないんだけど進撃に関してはWITの方が上手かったなと感じる >ってか何でWITは進撃手放したんだよ オリジナルを作りたかったのて…

157 22/01/12(水)09:09:53 No.886101109

>>謎の台湾人編集者林士平 >>担当した漫画が大体当たるヒットメーカーである >青エクとスパイファミリーと地獄楽とチェンソーマンとミサワくらいだろ すげえな

158 22/01/12(水)09:09:59 No.886101122

>林編集をジャンプラ送りにしたのは無能すぎだろ 副編集長への昇格が決まったけど「これじゃ作家と触れ合えなくなるじゃん!」って辞退して 自分からジャンプ+に戻って馴染みのタツキにチェンソの続編作らせようとしてるリンさんだ

159 22/01/12(水)09:10:10 No.886101145

>>チェンソーマンのアニメは正直トリガーが作ると思ってたよ >ニンジャスレイヤーみたいになる方がファン層には似合うと思う 新規は増えないだろうけどタツキは喜びそう

160 22/01/12(水)09:10:47 No.886101232

>ってか何でWITは進撃手放したんだよ 息切れ クオリティ維持するのに耐え切れなくなった

161 22/01/12(水)09:11:00 No.886101265

>>謎の台湾人編集者林士平 >>担当した漫画が大体当たるヒットメーカーである >青エクとスパイファミリーと地獄楽とチェンソーマンとミサワくらいだろ 打率たけえ

162 22/01/12(水)09:11:11 No.886101288

多分ダンダダンもアニメ化するだろうしマジでヒットメーカーだな

163 22/01/12(水)09:11:24 No.886101323

>呪術は正直アニメキャラデザ出された時点ではハズレだなこれ…ってなってました >今でも伏黒がナスすぎるし虎杖の目がキラキラしすぎててちょっとキモいと思ってる アニメ良かったけど静止画だとキャラデザなんだこれ…ってなるなった

164 22/01/12(水)09:11:25 No.886101327

待て待てMAPPAのスレ画で林編集の話になるのは流石に跳びすぎだぞ

165 22/01/12(水)09:11:27 No.886101339

>アクションの話したら呪術も別に上手くない…というかむしろ視線誘導とかコマ割りは下手な方だからな >その上でアニメであんだけ動いたし いや呪術はアクション上手い方でしょ 視線誘導はちゃんとしてるしどういう動きをしてるのかは分かりやすい たまに…いや頻繁に線が粗くなるから別の意味で見にくくなることはあるけど

166 22/01/12(水)09:11:39 No.886101378

https://youtu.be/J0qdaaBrank

167 22/01/12(水)09:11:49 No.886101400

声優は誰でも良いけどパワーちゃんの小清水だけは外さないで欲しい

168 22/01/12(水)09:11:51 No.886101404

進撃は最近ODA配信に来たので見たけど実際WITすげぇ…ってなる荒木哲郎のあの独特な自在なカメラワークはやっぱすごいけど ジャンの話でダメだった

169 22/01/12(水)09:12:09 No.886101462

>アニメ良かったけど静止画だとキャラデザなんだこれ…ってなるなった 今でも立ち絵だと変に見えるね 動くと本当に違和感ないんだけど

170 22/01/12(水)09:12:32 No.886101526

WITはスパイファミリー作るから楽しみ

171 22/01/12(水)09:12:32 No.886101528

忍殺に関してはそもそもこの金じゃあのクオリティでしか出せないですよ?ってトリガーがちゃんと話したのにそれでお願いしますしたのが原因だし…

172 22/01/12(水)09:13:02 No.886101592

WITは進撃で持ち出しし過ぎて ちょっと儲けの多い仕事しないともう無理ってなったからだ

173 22/01/12(水)09:13:29 No.886101663

呪術は原作時点でキャラの格好が地味だから立ち絵だと微妙に見えるのかも

174 22/01/12(水)09:13:47 No.886101703

>今でも立ち絵だと変に見えるね >動くと本当に違和感ないんだけど 鬼滅もなかなか酷いけどコラボ商品とかで使い回しにする立ち絵の華の無さがヤバい

175 22/01/12(水)09:13:54 No.886101726

大ゴマ内での殴り合いはともかく視線誘導はかなり下手だよ呪術 竿弥くんvs真希さんとか露骨に酷い

176 22/01/12(水)09:13:58 No.886101732

>今でも立ち絵だと変に見えるね >動くと本当に違和感ないんだけど 公式サイトのキャラクター紹介の立ち絵見るとうn…

177 22/01/12(水)09:14:00 No.886101735

>WITは進撃で持ち出しし過ぎて >ちょっと儲けの多い仕事しないともう無理ってなったからだ まぁそれでオリジナルに手を出して大失敗したんですけどね

178 22/01/12(水)09:14:25 No.886101794

鬼滅と呪術に関してはそもそも原作キャラデザの時点で華がねえ!

179 22/01/12(水)09:14:58 No.886101877

俺の中ではWITと言えばローリングガールズなんだ…

180 22/01/12(水)09:15:11 No.886101910

>声優は誰でも良いけどマキマさんの伊藤静だけは外さないで欲しい

181 22/01/12(水)09:15:32 No.886101964

>まぁそれでオリジナルに手を出して大失敗したんですけどね かと言って進撃続けてても遅かれ早かれ…と言う財務状況だったからな もう少し印税割り当て増やして貰えなかったんだろうか

182 22/01/12(水)09:16:03 No.886102043

寡作だけあってクオリティは本当に凄いんだけどなWIT あのフラフラぶりだと5年後にはもう無さそう

183 22/01/12(水)09:16:07 No.886102057

>チェンソーマンのアニメは正直トリガーが作ると思ってたよ 最悪じゃん

184 22/01/12(水)09:16:16 No.886102079

チェンソーはもうレゼ編映画化までは妄想してるからはやくだしてやくめでしょ

185 22/01/12(水)09:16:57 No.886102169

MAPPAなら確実にレゼ編映画化しそう

186 22/01/12(水)09:17:11 No.886102203

二部開始と同時としても7月か… それほど遠いわけでもないな…

187 22/01/12(水)09:17:29 No.886102247

呪術で一気に伸びたよなあ ゾンサガの頃のひどい作画が嘘みたいだ

188 22/01/12(水)09:17:50 No.886102295

>チェンソーはもうレゼ編映画化までは妄想してるからはやくだしてやくめでしょ 1クールだとしてもその内にレゼ編は入りそうな気がするし 映画やるとしたら2クールやってからのマキマ編じゃない?

189 22/01/12(水)09:18:00 No.886102326

最近なんか映画やってなかったかwit バブルってやつ

190 22/01/12(水)09:18:32 No.886102406

>呪術で一気に伸びたよなあ 流石にそれは…

191 22/01/12(水)09:18:41 No.886102431

>呪術で一気に伸びたよなあ >ゾンサガの頃のひどい作画が嘘みたいだ ゾンサガそんなに悪かったっけ? 意図的に崩してる時はあっても結構クオリティー高かった気がするけど

192 22/01/12(水)09:18:56 No.886102466

>最近なんか映画やってなかったかwit >バブルってやつ それは今年やるやつでNetflixでの独占配信もされる

193 22/01/12(水)09:19:04 No.886102480

雪駄ってイラストレーターがめちゃくちゃMAPPAらしさに影響与えてると思うんだけどさすがに個人単位で名前出されてるのは見かけない

194 22/01/12(水)09:19:36 No.886102561

女向けだから忘れられがちだけど当たったのはユーリオンアイスだろ

195 22/01/12(水)09:19:45 No.886102585

>チェンソーマンのアニメは正直トリガーが作ると思ってたよ アイエエエエエ

196 22/01/12(水)09:20:06 No.886102626

>呪術で一気に伸びたよなあ バハジェネと炎の刻印の時点でめちゃくちゃ評価高かったよ

197 22/01/12(水)09:21:12 No.886102780

てーきゅう の頃から応援していた俺も鼻が高いよ…

198 22/01/12(水)09:21:29 No.886102815

>呪術で一気に伸びたよなあ 個人的に呪術で名前意識し出しただけでは?

199 22/01/12(水)09:21:35 No.886102826

てーきゅうの会社からなんでこれが出てくるんだよ!?って出来だったからなバハムート 1話だけでもめちゃくちゃワクワクするから是非見てほしい

200 22/01/12(水)09:21:42 No.886102846

ゾンビィの1期はしょぼいCGに低予算感出てるけど普通くらいだよ MAPPAの普通ではなく一般的なアニメとして特別良くも悪くもないくらいの作画

201 22/01/12(水)09:22:00 No.886102882

呪術がMAPPAと分かった時に当たりじゃんと言われてたしその時から人気だったよ まさか呪術がここまで跳ねるとは想像してなかったろうが

202 22/01/12(水)09:22:56 No.886103011

呪術アニメのキャラデザだけはマジでいまだに慣れない

203 22/01/12(水)09:23:23 No.886103069

炎の刻印見てればわかるけど緻密に描いてるわけじゃない アクションを魅せるのが上手い 特に敢えて崩すのが上手い

204 22/01/12(水)09:23:30 No.886103084

炎の刻印の時はシリーズ初のアニメ化だし不安要素多かった 蓋を開けてみれば大満足だったけど

205 22/01/12(水)09:23:34 No.886103092

>手が足りないし大変すぎる割に身入り少ないからでしょ 進撃レベルで身入り少ないのかよ…

206 22/01/12(水)09:23:47 No.886103122

>てーきゅうの会社からなんでこれが出てくるんだよ!?って出来だったからなバハムート >1話だけでもめちゃくちゃワクワクするから是非見てほしい 時期が時期なだけなんだけどジブリのスタッフ解放されたタイミングで捕まえてやったのは本当に今考えるととんでもないことしてたな…

207 22/01/12(水)09:24:08 No.886103185

てーきゅうを超高速ギャグアニメとして成立させた功績をワシは忘れておらん

208 22/01/12(水)09:24:16 No.886103207

>呪術アニメのキャラデザだけはマジでいまだに慣れない ウニ頭とまつ毛と唇は今でも要らないと思う まあそんな気にして無いけど

209 22/01/12(水)09:24:21 No.886103218

当時はてーきゅうの会社ってイメージだったのか…

210 22/01/12(水)09:24:25 No.886103230

MAPPAのスレで言うことでもないけどチェンソーのアニメはオレンジに使って欲しかった気持ちはある MAPPAはMAPPAでちゃんと作ってくれるだろうから楽しみだけど

211 22/01/12(水)09:25:14 No.886103332

バハムートの時点で作画滅茶苦茶凄かったのは覚えてる 内容はあまり覚えてない

212 22/01/12(水)09:25:21 No.886103357

>>手が足りないし大変すぎる割に身入り少ないからでしょ >進撃レベルで身入り少ないのかよ… アニメ制作自体がね…

213 22/01/12(水)09:25:36 No.886103386

坂道のアポロンってなんかあんまり話題にならない気がするけど何故だ… よく1クールに纏めたのって思えたし作画とか演奏とかすごかったのに

214 22/01/12(水)09:25:39 No.886103393

MAPPAだっててーきゅう手放したから作画が大変だったんだろうな

215 22/01/12(水)09:26:42 No.886103544

バハジェネはCV沢城みゆきのロリババアゾンビが愚直真面目騎士を逆レイプしてたのは覚えてる

216 22/01/12(水)09:26:43 No.886103547

>バハムートの時点で作画滅茶苦茶凄かったのは覚えてる >内容はあまり覚えてない 風はどこから吹いてくる? 明日だ!

217 22/01/12(水)09:26:57 No.886103588

>当時はてーきゅうの会社ってイメージだったのか… 転生したら蜘蛛になるやつのスタジオだっけ?

218 22/01/12(水)09:27:11 No.886103626

チェンソーマンも確実に跳ねるだろうしこっから更に伸びるだろうなMAPPAは

219 22/01/12(水)09:27:28 No.886103666

てーきゅうって声優を早口でいじめるアニメくらいの印象で作画どうこうはかけらも意識してなかったなぁ そのころから絵や制作会社に注目してたのがいたというならそれが今日一番の驚きだ

220 22/01/12(水)09:28:06 No.886103753

バハジェネ2期はなんであんなことに…

221 22/01/12(水)09:29:07 No.886103892

バハソウルもOPはめちゃくちゃカッコいい 呪術のOPはこっち系期待してたけどだいぶおしゃれ寄りだった

222 22/01/12(水)09:30:06 No.886104047

>バハジェネ2期はなんであんなことに… 無駄に予算がありまくったせいでアニメにもバハ前作にも欠片もリスペクトのない畑違いの大物ライター呼んでしまった 事故った

223 22/01/12(水)09:30:23 No.886104092

呪術進撃チェンソーマンを担当してるのはちょっと強すぎる 営業が有能なんかね

224 22/01/12(水)09:32:04 No.886104362

技術的に過渡期なせいだとは思うけどモロアタリにCG使ってます感が気になる時があるのは若干マイナス

225 22/01/12(水)09:32:40 No.886104436

Cygamesとは仲がいいっていうかこの世界の片隅にとかにも出資してくれてたからウマ娘やってた可能性もあったのかな…

226 22/01/12(水)09:33:31 No.886104558

悟の唇ツヤッツヤにしてるのはまあ…そういうのは受けるんだろうけどさあ…って気持ちにはなる 東堂の筋肉ツヤッツヤにしてるのは解釈一致

227 22/01/12(水)09:33:49 No.886104603

トレンディドラマの大御所だから実力は凄いんだけど なんでファンタジーバトルアニメに呼んだ

228 22/01/12(水)09:35:14 No.886104807

すごい作品抱えてるから呪術廻戦の2期とかしばらくないと思って方がいい?

229 22/01/12(水)09:35:17 No.886104821

悟の目が超綺麗だから良い

230 22/01/12(水)09:35:26 No.886104837

映画でたくさんお金入ったろうし超作画で過去編と渋谷事変見せてくれ

231 22/01/12(水)09:35:34 No.886104861

>悟の唇ツヤッツヤにしてるのはまあ…そういうのは受けるんだろうけどさあ…って気持ちにはなる >東堂の筋肉ツヤッツヤにしてるのは解釈一致 悟は素でツヤッツヤそうだけど東堂はちゃんとスキンケアしてそうだからな

232 22/01/12(水)09:36:13 No.886104966

>すごい作品抱えてるから呪術廻戦の2期とかしばらくないと思って方がいい? むしろ呪術二期が最優先になって総集編連発の作画崩壊とか

233 22/01/12(水)09:36:32 No.886105017

>MAPPAのスレで言うことでもないけどチェンソーのアニメはオレンジに使って欲しかった気持ちはある >MAPPAはMAPPAでちゃんと作ってくれるだろうから楽しみだけど CGに関してはここあんまり凄いなーとならない のわりには結構CG使うけど

234 22/01/12(水)09:36:43 No.886105044

>すごい作品抱えてるから呪術廻戦の2期とかしばらくないと思って方がいい? 良くも悪くもラインによって担当する作品が変わるので 呪術のラインが今後空いてるかどうかかな…

235 22/01/12(水)09:37:04 No.886105096

鬼滅みたいに二期の最初に映画の再編集版持ってくるのはありそう

236 22/01/12(水)09:37:41 No.886105173

>CGに関してはここあんまり凄いなーとならない 進撃の前期は酷かったようなタクトはまぁ良かったような

237 22/01/12(水)09:38:13 No.886105251

>CGに関してはここあんまり凄いなーとならない >のわりには結構CG使うけど 進撃1クール目は結構CG浮いてたな… 2クール目は一話はそこまでだったけど

238 22/01/12(水)09:38:50 No.886105347

>進撃レベルで身入り少ないのかよ… 進撃だから予算が多く出てる訳じゃねえからな

239 22/01/12(水)09:39:06 No.886105385

チェンソーマンは期待値が物凄いことになってるけど大丈夫なんかな…ってなってる

240 22/01/12(水)09:39:56 No.886105516

ベースに3Dあれば2軍レベルでもそれっぽくアクションシーン描けちゃうからあの制作本数こなすなら有効な手段ではある

241 22/01/12(水)09:40:18 No.886105587

ゾンサガも今度劇場版やるんだっけ? 全然続報来ないけど大丈夫なんかな

242 22/01/12(水)09:40:23 No.886105597

>チェンソーマンは期待値が物凄いことになってるけど大丈夫なんかな…ってなってる 原作ファンがこれじゃないわーって言いだして荒れるコース

243 22/01/12(水)09:40:41 No.886105642

ドロヘドロで名前知ったよ

244 22/01/12(水)09:41:12 No.886105719

>チェンソーマンは期待値が物凄いことになってるけど大丈夫なんかな…ってなってる すでに実績あるし

245 22/01/12(水)09:41:47 No.886105815

>>CGに関してはここあんまり凄いなーとならない >進撃の前期は酷かったようなタクトはまぁ良かったような タクトはそこまでCGは多用してなかったからな 進撃だと戦闘作画がCGメインになるのでどうしても浮き彫りになってしまう

246 22/01/12(水)09:42:09 No.886105880

チェンソーマンはGAIJINも凄い注目しててビックリする 同時に下手なもん作った場合凄そうだな…とも

247 22/01/12(水)09:43:13 No.886106053

>ゾンサガも今度劇場版やるんだっけ? >全然続報来ないけど大丈夫なんかな あれは作画カロリー自体は低いからな 脚本と演出は大変だろうが

248 22/01/12(水)09:43:32 No.886106111

なんか最近ボンズが息切れしちゃって人材がこっちに流れてるイメージ

249 22/01/12(水)09:43:56 No.886106170

ユーリはまだですかのぅ…

250 22/01/12(水)09:44:01 No.886106187

>>チェンソーマンは期待値が物凄いことになってるけど大丈夫なんかな…ってなってる >原作ファンがこれじゃないわーって言いだして荒れるコース ぶっちゃけ原作ファンより新規をどれくらい掴めるかが重要だろう 取り敢えず作画が滅茶苦茶動いてれば新規は食いついてくれるはず

251 22/01/12(水)09:44:09 No.886106202

進撃はNHKになってから予算が増えたって聞いたけどマジなんだろうか

252 22/01/12(水)09:44:34 No.886106263

たまにアクションですごい作画なはずなのに妙に目が滑るくらいしか悪いところがない

253 22/01/12(水)09:44:35 No.886106265

>ゾンサガも今度劇場版やるんだっけ? >全然続報来ないけど大丈夫なんかな 続報来ないも何も3ヶ月前に初報でその時点で声優が何も知らないレベルだぞ 2023年中に上映されれば早い方だわ

254 22/01/12(水)09:44:53 No.886106312

>ゾンサガも今度劇場版やるんだっけ? >全然続報来ないけど大丈夫なんかな 去年7月のライブで制作決定告知だったしまだ情報出ないだろう

255 22/01/12(水)09:45:04 No.886106332

ボンズは最近エウレカとヒロアカ以外に何作ってたっけ?ってレベルで観ないな

256 22/01/12(水)09:45:44 No.886106414

>ボンズは最近エウレカとヒロアカ以外に何作ってたっけ?ってレベルで観ないな モブサイコ凄かったでしょ

257 22/01/12(水)09:46:00 No.886106447

ジャンフェスで編集も言及してたけどあのPVのクオリティのままなら良いんだけどね 進撃で「PVだけは作画めちゃくちゃ頑張りました」っていう前科あるしなー

258 22/01/12(水)09:46:07 No.886106467

>ボンズは最近エウレカとヒロアカ以外に何作ってたっけ?ってレベルで観ないな 今度モブサイコ3期作るのは決まってる

259 22/01/12(水)09:46:15 No.886106478

>なんか最近ボンズが息切れしちゃって人材がこっちに流れてるイメージ ボンズだけじゃなくて上井草周辺全部息切れよ サンライズがバンダイナムコに食われて組織再編で荻窪に全スタジオと本社機能集合させたけど その煽り喰らってあの一帯のアニメ屋はもう大変よ

260 22/01/12(水)09:47:56 No.886106701

逆にCGが滅茶苦茶上手い会社って何処なんだろ 宝石の国とか作ったところ?

261 22/01/12(水)09:47:59 No.886106711

チェンソーの原作ファンは中途半端な出来になるくらいなら逆にめちゃくちゃクオリティ低いクソアニメになってくれた方が喜びそうだからな

262 22/01/12(水)09:49:13 No.886106886

>チェンソーの原作ファンは中途半端な出来になるくらいなら逆にめちゃくちゃクオリティ低いクソアニメになってくれた方が喜びそうだからな 喜びはしないかと

263 22/01/12(水)09:49:20 No.886106904

>逆にCGが滅茶苦茶上手い会社って何処なんだろ 普通のアニメは3Dは3D専門の会社にお願いするから 元請の話にはならんかなぁ

264 22/01/12(水)09:49:32 No.886106923

>チェンソーの原作ファンは中途半端な出来になるくらいなら逆にめちゃくちゃクオリティ低いクソアニメになってくれた方が喜びそうだからな そんなニンジャスレイヤーみたいな…

265 22/01/12(水)09:49:40 No.886106938

>逆にCGが滅茶苦茶上手い会社って何処なんだろ >宝石の国とか作ったところ? オレンジやサンジゲンそれにグラフィニカあたりかな

266 22/01/12(水)09:49:43 No.886106943

>逆にCGが滅茶苦茶上手い会社って何処なんだろ >宝石の国とか作ったところ? あそこは最近はビースターズ作ってたね 今はまたなんか準備してるんじゃないかな なんせフルCGだから時間がかかる

267 22/01/12(水)09:49:58 No.886106977

結構古い会社かと思ってたけどそうでもないのか

268 22/01/12(水)09:49:59 No.886106980

>逆にCGが滅茶苦茶上手い会社って何処なんだろ >宝石の国とか作ったところ? そりゃ白箱とかサンジゲンとかの専門会社でしょ 2D作画の会社の一角にあるような3D班とは機材も人材もノウハウも何もかも違う

269 22/01/12(水)09:50:12 No.886107015

むしろ息切れしないMAPPAがおかしいだけだからな… 好きな漫画のアニメがMAPPAと分かるだけである程度安心出来るのは強い

270 22/01/12(水)09:50:57 No.886107130

3Dはオレンジ白箱サンジゲン辺りよく名前を聞くし実際すごい

271 22/01/12(水)09:51:05 No.886107153

チェンソーマンはエログロだからハネないって意見をたまに聞くが今は作画高クオリティなら大体伸びるよね

272 22/01/12(水)09:51:19 No.886107190

マッドハウスがやらかして衰退してこっちが成り上がった感があるけど 今のペースで仕事続けたらマッドハウスと同じ道を歩みそうだなともたまに思う

273 22/01/12(水)09:51:43 No.886107242

PVだけスタッフかき集めて豪華なもの作るのも宣伝としてはいいんだろうけどそのPVと本編の出来がかけ離れてると普通にがっかりするから正直やめて欲しいってのが本音

274 22/01/12(水)09:51:46 No.886107258

>そりゃ白箱とかサンジゲンとかの専門会社でしょ 白組?

275 22/01/12(水)09:52:25 No.886107353

>白組? イエス間違えました

276 22/01/12(水)09:52:31 No.886107364

>正直やめて欲しいってのが本音 PVは本編とは別に予算出るから仕方ない

277 22/01/12(水)09:53:16 No.886107481

チェンソーは力の入れどころだけ凄くて普段はへちょいくらいの方がそれっぽい気はするが

278 22/01/12(水)09:54:18 No.886107681

ボンズはエウレカの映画やめればいいのに

279 22/01/12(水)09:54:24 No.886107698

まあ前期のタクトも良かったし進撃もWITと比べると落ちるってだけでクオリティーは高いからチェンソーも作画はそんなに心配は要らんだろう どちらかというと音楽とか静の演出が肝になってくると思う あの表現をどう落とし込むのかかなりセンス問われる

280 22/01/12(水)09:55:11 No.886107814

作品ごとにラインが完全に違うから本数多くても息切れしないんだろうな

281 22/01/12(水)09:55:15 No.886107823

一時期のマッドハウスくらいの勢いとアニメ化での望まれ方

282 22/01/12(水)09:55:55 No.886107924

>チェンソーマンはエログロだからハネないって意見をたまに聞くが今は作画高クオリティなら大体伸びるよね 鬼滅もエログロだし

283 22/01/12(水)09:56:23 No.886107990

マッドハウスはどこまでもネウロのイメージがつきまとう

284 22/01/12(水)09:56:34 No.886108012

>一時期のマッドハウスくらいの勢いとアニメ化での望まれ方 お前分かって言ってるだろ MAPPAがどう言う成り立ちの会社か

285 22/01/12(水)09:57:21 No.886108141

グラブルは1期の方が全体的に良かったなって こっちが作った2期はなんか言ってて変だけど普通のアニメというかキャラデザ変えた割りには大して動かないしそんな「気合い入ってます」みたいなモノ殆ど感じなかった

286 22/01/12(水)09:58:03 No.886108232

マッドみたいに人目憚らない手抜き丸投げするようになったら用心せい

287 22/01/12(水)09:59:09 No.886108377

マッドハウスはアニオリやると大体クソになるイメージ

288 22/01/12(水)09:59:26 No.886108418

こんだけ色々やっても経営厳しくてやっぱり今のアニメ制作会社の回り方はやべーなと思った ネトフリに金もらってアニメ作りたくなるのもわかるわ

289 22/01/12(水)09:59:28 No.886108422

>マッドみたいに人目憚らない手抜き丸投げするようになったら用心せい あれは手抜き丸投げじゃなくて 元請からの予算を更に抜いてから下請けに投げてるんだ

290 22/01/12(水)10:00:01 No.886108505

>ネトフリに金もらってアニメ作りたくなるのもわかるわ そん代わりネトフリは半年で人気取れなきゃ問答無用の打ち切りだからな

291 22/01/12(水)10:00:06 No.886108517

>あれは手抜き丸投げじゃなくて >元請からの予算を更に抜いてから下請けに投げてるんだ なお悪い!

292 22/01/12(水)10:00:42 No.886108578

>なお悪い! それでも請ける下請けが居るんじゃブヘヘ

293 22/01/12(水)10:01:51 No.886108714

最近はこことクローバーワークスも作画凄いと思う

294 22/01/12(水)10:01:59 No.886108738

>こんだけ色々やっても経営厳しくてやっぱり今のアニメ制作会社の回り方はやべーなと思った スレ画より本数少なくても普通にやってけてるとこあるし その辺りは経営の力でないか

295 22/01/12(水)10:02:03 No.886108745

エウレカ映画って完結したんじゃないの?

296 22/01/12(水)10:02:26 No.886108791

ここってそんなマッドから抜けた精鋭だしな…

297 22/01/12(水)10:02:47 No.886108843

ネウロも当時は一般層はともかくアングラな人気はかなりあったのにその結果がアレだからな…

298 22/01/12(水)10:03:44 No.886108984

ファイナル言ってるけど進撃今回のじゃ終わらない雰囲気がする

299 22/01/12(水)10:04:40 No.886109117

>ファイナル言ってるけど進撃今回のじゃ終わらない雰囲気がする 3クール目だとダレそうだし劇場版かなあ

300 22/01/12(水)10:05:34 No.886109242

韋駄天のアニメ出来が良くて原作者もここにいるのにimgじゃ盛り上がらなかったな

301 22/01/12(水)10:05:45 No.886109261

ここは人数かなり多いしな

302 22/01/12(水)10:07:28 No.886109502

マッドから抜けて少数精鋭高クオリティでやってたけど人数増やして本数も増やしてるからな今

303 22/01/12(水)10:07:55 No.886109555

アニメ業界ってもしかして大当たり狙いで出資して馬券買うかお安く仕事受けるかの2つしかないの?

304 22/01/12(水)10:10:13 No.886109886

>アニメ業界ってもしかして大当たり狙いで出資して馬券買うかお安く仕事受けるかの2つしかないの? はい

305 22/01/12(水)10:11:41 No.886110098

グラブル3期やるならここじゃない会社にしてくれないかなって思った 他から引き継ぎの作品だからってやる気のなさすぎだろ

↑Top