ソード... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/12(水)04:35:35 No.886079635
ソードビッカー妙に評価高いな…
1 22/01/12(水)04:36:58 No.886079693
上みたくやる気なさげに投げても必殺の威力らしいな
2 22/01/12(水)04:37:42 No.886079723
スパイディ達の貴重な高火力武器だからな
3 22/01/12(水)04:38:35 No.886079757
なんか知らんけど投げたら終わるからな
4 22/01/12(水)04:38:50 No.886079764
スパイダーマンの中では珍しいかなりの大技だからな…
5 22/01/12(水)04:39:20 No.886079787
目つきキツいのカッコいいよね
6 22/01/12(水)04:39:55 No.886079814
腕組みしてるスパイディってかなり独特だな…
7 22/01/12(水)04:41:18 No.886079875
強すぎて逆に投げさせてくれない
8 22/01/12(水)04:41:26 No.886079881
>腕組みしてるスパイディってかなり独特だな… 音声入力してる!
9 22/01/12(水)04:41:53 No.886079902
大規模クロス作品なのにこんな嫌そうに放たれる必殺技初めて見た
10 22/01/12(水)04:41:56 No.886079905
>強すぎて逆に投げさせてくれない 本編ではあっさり投げてたのに!
11 22/01/12(水)04:42:34 No.886079926
今回は尺たっぷりあるから...
12 22/01/12(水)04:43:13 No.886079957
ラスボスがレオパルドン見た瞬間全身全霊の力を振り絞って破壊する程だからな… 修理されて復活したけど
13 22/01/12(水)04:43:32 No.886079968
生身でソードビッカー召喚するやつ?
14 22/01/12(水)04:45:49 No.886080061
移動基地にもなって便利だよなレオパルドン
15 22/01/12(水)04:49:00 No.886080185
客演だと早く倒せ!って言われてえー必殺技に名乗りとかいるでしょーみたいなこと言ってるけど 本編だと情け容赦なくぶん投げて終わらせるからなコイツ
16 22/01/12(水)04:51:05 No.886080265
>客演だと早く倒せ!って言われてえー必殺技に名乗りとかいるでしょーみたいなこと言ってるけど >本編だと情け容赦なくぶん投げて終わらせるからなコイツ ゴッドマーズと並ぶ『見た目凝りすぎてまともに戦闘できないロボ』2大巨頭だからな… こりすぎただけあってカッコいいんだが…
17 22/01/12(水)04:58:09 No.886080597
>こりすぎただけあってカッコいいんだが… 戦隊に影響与えたのは伊達じゃねえな
18 22/01/12(水)04:59:12 No.886080659
>拓哉、ソードで片付けろ ヒーローが言うと微妙に好感度が下がりそうな台詞!
19 22/01/12(水)05:00:19 No.886080708
>ゴッドマーズと並ぶ『見た目凝りすぎてまともに戦闘できないロボ』2大巨頭だからな… >こりすぎただけあってカッコいいんだが… 見た目の問題じゃなくて当時のスーツノウハウの問題のがデカかったはず バトルフィーバーの後にやってたらこの見た目のまんま動けてたんじゃねってなるけどコイツ無いと戦隊ロボも無いんだよなぁ
20 22/01/12(水)05:01:47 No.886080774
ウルトラマンで言うとハヌマーンとかゼアスみたいなネタ枠だと思ってるけどなんか愛されてるね東映版…
21 22/01/12(水)05:04:46 No.886080889
当たりさえすればテッカーメンでも倒せるからなソードビッカー
22 22/01/12(水)05:05:51 No.886080921
>ウルトラマンで言うとハヌマーンとかゼアスみたいなネタ枠だと思ってるけどなんか愛されてるね東映版… アメコミ描いてる奴が大好きだから…
23 22/01/12(水)05:05:55 No.886080925
当時のスパイディ映像の中でダントツのクオリティと 設定のトンチキさ
24 22/01/12(水)05:07:07 No.886080972
>見た目の問題じゃなくて当時のスーツノウハウの問題のがデカかったはず 盗難されて新しいカット撮れなかったって話も聞いたこと有るな
25 22/01/12(水)05:10:05 No.886081070
まぁ間違いなくスパイディ達の中でトップクラスの火力だからな…
26 22/01/12(水)05:15:04 No.886081250
あっちだとsword vigorなんだよね
27 22/01/12(水)05:15:25 No.886081265
東映の内部事情なんかはコレで色々見られて面白い https://m.youtube.com/watch?v=07iLDC7y1uY https://m.youtube.com/watch?v=8SnEtRaHRC0
28 22/01/12(水)05:16:51 No.886081311
>ウルトラマンで言うとハヌマーンとかゼアスみたいなネタ枠だと思ってるけどなんか愛されてるね東映版… ゼアスは普通に公認だしシナリオの出来もいいだろ!?
29 22/01/12(水)05:24:08 No.886081585
ウルトラマンならウルトラマンUSAとかパワードじゃないか
30 22/01/12(水)05:24:37 No.886081599
スパイダーバースの続編で出てきたりする…?
31 22/01/12(水)05:26:39 No.886081681
>>ウルトラマンで言うとハヌマーンとかゼアスみたいなネタ枠だと思ってるけどなんか愛されてるね東映版… >ゼアスは普通に公認だしシナリオの出来もいいだろ!? 一応ウルトラマンの方に出てくるハヌマーンは公認だし…
32 22/01/12(水)05:33:03 No.886081905
当時の特撮水準だからエグいこと起きてる割にノリが軽いな…とかあまりにもテンポが良すぎるとか 色々と昔の特撮あるあるのツッコミどころはあるけどコレだけすごい変みたいなのはあんま無い感じ まぁアメコミも昔のはなんかノリおかしくない!?みたいなのちょくちょくあるみたいなもん
33 22/01/12(水)05:34:54 No.886081983
スーツ盗まれて新録も出来なかったのも理由の一つであってたよね?
34 22/01/12(水)05:51:18 No.886082639
今更だけどスパイダーマンが巨大ロボ操縦してるのなんか異様だな
35 22/01/12(水)05:52:00 No.886082680
盗難とも劣化が早すぎたとも言われてるね マシーンベムとのサイズ差凄すぎたりで画面に収めるの大変とかアクションに耐えられないとかあったみたいだし黎明期故のあれこれだね
36 22/01/12(水)05:52:17 No.886082697
>スパイダーバースの続編で出てきたりする…? スーペリアの方で出てんのかなレオパルドン?
37 22/01/12(水)05:53:18 No.886082742
ピーターなスパイダーマンがいっぱいいる中タクヤってわかりやすい呼び方できるから シナリオ担当としてはすごい助かったらしい
38 22/01/12(水)05:55:39 No.886082845
よく考えるとスパイダーマンって火力要員すくねぇな…
39 22/01/12(水)05:57:00 No.886082905
白い猿は円谷公式の作品リスト年表には無いからな
40 22/01/12(水)05:58:09 No.886082949
>よく考えるとスパイダーマンって火力要員すくねぇな… 忘れがちだけどだいたいのスパイディはハルクとタメはれるようなフィジカル持ちだからね特殊な武器持ってるみたいなのが珍しい
41 22/01/12(水)06:08:53 No.886083416
色々な都合が集約した結果命中したら必ず勝利する概念兵器と化した
42 22/01/12(水)06:10:31 No.886083481
一方のコズミックパワーなスパイディは中々活躍させて貰えない
43 22/01/12(水)06:11:18 No.886083518
インヘリが直々にお前怖いって言うのいいよね…
44 22/01/12(水)06:12:40 No.886083572
なんならマーベラーのキャノンだってやべえよ
45 22/01/12(水)06:13:22 No.886083597
ガンダムオールスターゲーのサテライトキャノンとかそんくらいの立ち位置
46 22/01/12(水)06:13:42 No.886083615
そいやゲドンはまだ完結してないのか?
47 22/01/12(水)06:16:58 No.886083736
名前で呼ばれてるのいいよね
48 22/01/12(水)06:29:35 No.886084269
スパイダーマンはパワーも凄いけど相手するやつも相応にフィジカルなりマシンなりで強いからな… 大型の敵仕留められる火力はかなり有り難い
49 22/01/12(水)06:32:46 No.886084397
>そいやゲドンはまだ完結してないのか? クソみたいなオチだよ
50 22/01/12(水)06:34:07 No.886084455
日本版のスーツ再現でちょっと目細いのいいよね拓也
51 22/01/12(水)06:35:58 No.886084521
>スパイダーマンはパワーも凄いけど相手するやつも相応にフィジカルなりマシンなりで強いからな… >大型の敵仕留められる火力はかなり有り難い 素のパワー強いのにダビデ役にされがちだよね…
52 22/01/12(水)06:38:26 No.886084656
ゲドン邦訳版買おうかと思ったら3冊目はボックスセットにしか入ってないとかで少し悩む 結構するし
53 22/01/12(水)06:38:35 No.886084663
ソードビッカーは必殺武器てのは本編通りだからまだいい修理中の襲撃をアームロケッターで粉砕!はなんだよそれ…
54 22/01/12(水)06:56:35 No.886085621
スタンリーもリップサービスしちゃうし向こうのオタクなら名前くらいは知ってるスパイディ
55 22/01/12(水)06:56:51 No.886085643
移動基地になったりそもそもロボ自体が重宝されてるんだな
56 22/01/12(水)07:11:41 No.886086601
あとは格闘スパイディくらいしか決定打持ってる奴がいないので…
57 22/01/12(水)07:21:26 No.886087414
アメコミで更に設定が盛られてソードビッカーにはコズミックエネルギーが蓄えられててかけ声と共に投げれば必ず悪を滅ぼす概念兵器になってるのには笑う 使用後のチャージが必要になったけど
58 22/01/12(水)07:22:14 No.886087466
>ソードビッカーは必殺武器てのは本編通りだからまだいい修理中の襲撃をアームロケッターで粉砕!はなんだよそれ… いいだろ巨大ロボだぜ
59 22/01/12(水)07:26:48 No.886087809
この目のキツさと腕機械のデカさが特徴になってるのいいなぁ
60 22/01/12(水)07:27:47 No.886087895
中でくつろいげるのは便利だなと思ったキャンピングカーかな…
61 22/01/12(水)07:31:52 No.886088240
メンテナンスとか消耗品の調達とか1人でやってるのかな…
62 22/01/12(水)07:32:18 No.886088281
マーベラーあって負けたスパイダー星人何だったんだろう 相手の怪獣は地球に来てから完成したみたいだし
63 22/01/12(水)07:32:30 No.886088301
>スタンリーもリップサービスしちゃうし向こうのオタクなら名前くらいは知ってるスパイディ 名前くらいは、ではないだろう ゲームウォーズで主人公が乗る機体に選ばれる程度には知名度あるぞ 映画では版権の問題でガンダムになったが
64 22/01/12(水)07:39:48 No.886088956
ロボットに乗るスパイダーマンがユニークすぎて ネットで取り上げられる度に広がってたっぽいね
65 22/01/12(水)07:43:28 No.886089324
>ゲームウォーズで主人公が乗る機体に選ばれる程度には知名度あるぞ >映画では版権の問題でガンダムになったが 主人公のはアイアンジャイアントに変更だよ 主人公の仲間がウルトラマンに変身するのがガンダムに変わった
66 22/01/12(水)07:46:17 No.886089590
いいよねマイルズが生身でソードビッカー借りるシーン
67 22/01/12(水)07:54:57 No.886090526
このソードビッカーをマイルズ君が投げるのいいよね…
68 22/01/12(水)07:56:31 No.886090684
スパロボの戦艦みたいなポジションが美味しい
69 22/01/12(水)07:58:14 No.886090845
スパイダーマンて戦隊モノだったの?
70 22/01/12(水)08:00:00 No.886091048
知る人ぞ知るメガゾードの原点だもんレオパルドン
71 22/01/12(水)08:01:11 No.886091200
質量兵器使うヒーローって割と珍しいと思う
72 22/01/12(水)08:01:53 No.886091290
>生身でソードビッカー召喚するやつ? うn そんで生身でぶん投げる
73 22/01/12(水)08:02:24 No.886091354
ソードビッカーなのかSword Vigorなのか
74 22/01/12(水)08:02:55 No.886091422
>一応ウルトラマンの方に出てくるハヌマーンは公認だし… 東映版も公式だよ!!
75 22/01/12(水)08:04:25 No.886091607
>質量兵器使うヒーローって割と珍しいと思う というかアメコミだと死の概念をそのままぶつけて当たると相手の死が確定する兵器って扱い
76 22/01/12(水)08:05:30 No.886091737
>スパイダーマンて戦隊モノだったの? 東映特撮でロボを出す基礎になった
77 22/01/12(水)08:06:16 No.886091828
レオパルドン自体は全く蜘蛛に関係ないのもいい
78 22/01/12(水)08:07:22 No.886091968
投げたら倒せるって概念武器みたいだな
79 22/01/12(水)08:08:02 No.886092061
マブカプのスパイダーマンは扱い悪かったのになんなのお前は
80 22/01/12(水)08:08:22 No.886092103
マイルズ+コズミックパワー+ソードビッカーはスパイダーマン界でも最強クラスだったな
81 22/01/12(水)08:09:08 No.886092212
確か戦隊がまだシリーズ化する前に戦隊やってたのと同じ枠で放送してたとかだったな
82 22/01/12(水)08:09:37 No.886092283
>というかアメコミだと死の概念をそのままぶつけて当たると相手の死が確定する兵器って扱い こえーよ
83 22/01/12(水)08:09:41 No.886092296
ちょっと男の子の夢が固まり過ぎてる https://sp.tamashii.jp/item/13228/
84 22/01/12(水)08:11:24 No.886092517
>ちょっと男の子の夢が固まり過ぎてる >https://sp.tamashii.jp/item/13228/ これで2万ってだいぶお手頃じゃない?
85 22/01/12(水)08:12:54 No.886092735
ピーターでもなければ新聞記者でもないしロボット持ちの大火力持ち …オンリーワンなキャラすぎる
86 22/01/12(水)08:13:24 No.886092818
特撮ロボ業界最強の手投げ武器は伊達じゃない
87 22/01/12(水)08:13:59 No.886092904
あまりにも必殺武器過ぎてタクヤもホイホイ使うのはどうなんだろうな…って思っている
88 22/01/12(水)08:14:00 No.886092910
>>質量兵器使うヒーローって割と珍しいと思う >というかアメコミだと死の概念をそのままぶつけて当たると相手の死が確定する兵器って扱い ほんとにヒーローの使う武器か…?
89 22/01/12(水)08:15:07 No.886093096
なんでそんなすごいもの作れるのにスパイダー星は滅びたんですか?
90 22/01/12(水)08:15:57 No.886093209
そんなんだから滅んだんだろうよ
91 22/01/12(水)08:16:02 No.886093225
コズミックパワーと相打ちに持っていってスパイディ達が退避する隙を作り尚健在なレオパルドン本体もなまら凄いぞ
92 22/01/12(水)08:16:20 No.886093264
シールドの飛ぶ板以外に基地的なもんなのかな
93 22/01/12(水)08:16:59 No.886093344
>なんでそんなすごいもの作れるのにスパイダー星は滅びたんですか? そりゃまあ水爆を大量に落とされたらこんなすごいもの作れても星が持たねえわ
94 22/01/12(水)08:18:47 No.886093594
レディプレイヤーワンでも原作だと映画だとガンダムに変身するシーンで主人公がレオパルドンを見つけて「弱くてもいい!これになりたい!」と選ぶくらいにはコアな人気あるんだよな
95 22/01/12(水)08:19:00 No.886093616
なんで政策の都合が概念武器になってんの!?
96 22/01/12(水)08:20:11 No.886093758
本編観たことないけどかなりハード設定と聞いた東映版 そこがスタンリーの琴線に触れたのだろうか
97 22/01/12(水)08:23:08 No.886094157
出所考えたらコズミックパワー入ってそうは前から言われていたから…
98 22/01/12(水)08:24:53 No.886094394
>ピーターでもなければ新聞記者でもないしロボット持ちの大火力持ち おかしくない? fu703151.jpg
99 22/01/12(水)08:27:23 No.886094749
>ほんとにヒーローの使う武器か…? マーベルって死の概念が好きな男の為にムチムチボインになるような世界だぜ?
100 22/01/12(水)08:27:32 No.886094770
>というかアメコミだと死の概念をそのままぶつけて当たると相手の死が確定する兵器って扱い そんな設定は一切ない
101 22/01/12(水)08:27:33 No.886094774
>おかしくない? >fu703151.jpg 「日本人多いな…妙じゃない?」は「ピーターパーカー多すぎじゃない?」のブーメランが来るし…
102 22/01/12(水)08:28:19 No.886094860
外人は親愛なる隣人が地獄からの使者になって銃乱射してる時点で吹いたらしいし…
103 22/01/12(水)08:28:43 No.886094910
>本編観たことないけどかなりハード設定と聞いた東映版 >そこがスタンリーの琴線に触れたのだろうか 敵側が特撮界隈でもかなり凶悪な輩って設定だからな
104 22/01/12(水)08:30:38 No.886095190
>外人は親愛なる隣人が地獄からの使者になって銃乱射してる時点で吹いたらしいし… アンパンマンがマーベルのムキムキ主人公になって銃撃ってるようなもんだろうか
105 22/01/12(水)08:30:41 No.886095196
主題歌も毎回スパイダーマンという作品をよく表した歌詞だよねって言われるし…空耳ネタにされる方が多いけど…
106 22/01/12(水)08:31:44 No.886095337
>ラスボスがレオパルドン見た瞬間全身全霊の力を振り絞って破壊する程だからな… 玩具には飽きてんだよ~お前らみんな全力で皆殺しにしてやるよ!くらいの事しか言ってなかったよ
107 22/01/12(水)08:33:16 No.886095567
これかっこいいよね fu703162.jpg
108 22/01/12(水)08:33:40 No.886095622
>主題歌も毎回スパイダーマンという作品をよく表した歌詞だよねって言われるし…空耳ネタにされる方が多いけど… ノーウェイホームのオチにも結構フィットする
109 22/01/12(水)08:33:45 No.886095634
しかし今見てもすげえというか命知らずな特撮してるよな
110 22/01/12(水)08:34:24 No.886095736
>玩具には飽きてんだよ~お前らみんな全力で皆殺しにしてやるよ!くらいの事しか言ってなかったよ スレが見ろや!?
111 22/01/12(水)08:36:47 No.886096107
>スレが見ろや!? ラスボスでもなんでもないし破壊できてないだろ!? 破壊したのソラスでただの戦闘狂だしその話はバースでスレ画はゲドン
112 22/01/12(水)08:37:04 No.886096154
スレ画始めて見るんだけどもしかして3冊セットのやつ? バラ売りの方買っちゃたから見た事無いんだ
113 22/01/12(水)08:37:21 No.886096198
アメコミの邦訳は邦訳者のセンスも問われるからめんどくさいね…
114 22/01/12(水)08:39:05 No.886096447
やすらぎ捨てて全てを捨てて 悪を追って空駆ける 苦しみ背負い愛をも捨てて 悪を探し空駆ける 悲しみ堪えて友をも捨てて 悪を探り空駆ける
115 22/01/12(水)08:39:32 No.886096493
>>拓哉、ソードで片付けろ >ヒーローが言うと微妙に好感度が下がりそうな台詞! 中身ドックオクだから…
116 22/01/12(水)08:39:35 No.886096502
スパイディって車とか持ってないの?
117 22/01/12(水)08:40:08 No.886096571
>スパイディって車とか持ってないの? 社長やってた時はスパイダーカーみたいなのあったはず
118 22/01/12(水)08:40:13 No.886096578
>スパイディって車とか持ってないの? 持ってた時期はあった
119 22/01/12(水)08:40:36 No.886096623
スパイディって基本貧乏なもんかと思ってたわ
120 22/01/12(水)08:41:12 No.886096711
そしたら本当に移動できる乗り物としても活躍するんだなレオパルドン… ところでレオパルドンというかマーベラーの燃料ってなんだっけ
121 22/01/12(水)08:41:23 No.886096748
>スパイディって車とか持ってないの? まあスパイダー・ウェブあるしなぁ
122 22/01/12(水)08:42:40 No.886096914
>>スレが見ろや!? >ラスボスでもなんでもないし破壊できてないだろ!? >破壊したのソラスでただの戦闘狂だしその話はバースでスレ画はゲドン 読んでないでネットの画像で語ってるだろうから相手しても無駄だよ
123 22/01/12(水)08:43:07 No.886096967
>ほんとにヒーローの使う武器か…? 相手は地球侵略にしてるやべえ奴らだからな… なんせ大人気バンドを侵略に都合がいいから全員殺して成り代わって洗脳装置にする
124 22/01/12(水)08:47:03 No.886097587
レオパルドン自体がインヘリターズに対する秘密兵器になったのは間違いないんだがな...
125 22/01/12(水)08:47:33 No.886097663
ゲドンは雑にビルに刺しビッカーして内部大混乱になってたのが酷すぎて忘れられない
126 22/01/12(水)08:48:53 No.886097862
悪を追って蕎麦食べる チェンジ!やっぱうどん! はちょっと空耳として優秀すぎる
127 22/01/12(水)08:54:38 No.886098787
モンスター教授って普通にひどいよね たわけた歌もあれ悲惨な話だし
128 22/01/12(水)08:55:23 No.886098894
許せる!とかでネタにしてる場合じゃない巨悪だよ!
129 22/01/12(水)08:56:34 No.886099060
レオパルドンの発音が独特過ぎるからなあの歌
130 22/01/12(水)08:59:39 No.886099543
>チェンジ!やっぱうどん! 畜生!適当な外国人使ったばっかりに!