22/01/12(水)01:52:41 >クソ問... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/12(水)01:52:41 No.886065251
>クソ問貼って寝る
1 22/01/12(水)01:53:26 No.886065368
慶應幼稚園舎の有名問題だけどこれはクソ問ではないだろ
2 22/01/12(水)01:54:44 No.886065598
5がマジでわからん
3 22/01/12(水)01:55:25 No.886065708
5と7がわからん
4 22/01/12(水)01:55:54 No.886065782
これを解ける幼稚園児は将来どうなっちゃうんだ
5 22/01/12(水)01:56:31 No.886065897
5はなんだろうな…普通に小さいのでいいのかな… 他はちょっと悩んだけどわかった
6 22/01/12(水)01:56:51 No.886065959
一つも分からん…
7 22/01/12(水)01:57:06 No.886066001
全部わからなかった…
8 22/01/12(水)01:57:58 No.886066153
バスの進行方向はドアの有無で分かるかな けおっぴーの配点高いな…
9 22/01/12(水)01:58:36 No.886066259
薬 T 四 高 どれも子供ではない B 大
10 22/01/12(水)01:59:27 No.886066406
>大 空
11 22/01/12(水)01:59:34 No.886066429
お ぺ に す ・ ・ ・
12 22/01/12(水)01:59:48 No.886066465
Adult Boy Child DaughterでCが子供とかじゃないだろうな
13 22/01/12(水)01:59:51 No.886066475
>どれも子供ではない >クソ問
14 22/01/12(水)02:00:25 No.886066589
カエルの子供はオタマジャクシゆえ…
15 22/01/12(水)02:01:06 No.886066717
2と5と7が分からん…
16 22/01/12(水)02:01:13 No.886066734
>カエルの子供はオタマジャクシゆえ… でもヒキガエルはさっさと上陸して超ミニサイズなカエルになるよ
17 22/01/12(水)02:01:21 No.886066752
閃きとか発想力は大人になってからも発揮できるか怪しいからな…
18 22/01/12(水)02:02:14 No.886066895
けおっぴの問題だけ分からんけどおたまじゃくしがいないからいないが正解は流石にないよな…
19 22/01/12(水)02:02:30 No.886066941
>カエルの子供はオタマジャクシゆえ… >クソ問
20 22/01/12(水)02:02:33 No.886066951
>でもヒキガエルはさっさと上陸して超ミニサイズなカエルになるよ そういうヤツはお呼びではないのが慶應
21 22/01/12(水)02:03:00 No.886067021
形だけのテストで本当は積んだ額で決まってるんです
22 22/01/12(水)02:03:57 No.886067147
幼稚園お受験って漢字ここまで出てくるのか怖い
23 22/01/12(水)02:04:15 No.886067192
一問もわからない...
24 22/01/12(水)02:04:30 No.886067221
1は指 2は曜日 3は日本の地域 4は学校 7は月の日数
25 22/01/12(水)02:04:43 No.886067275
7はヒント言われんと絶対気付かんわ
26 22/01/12(水)02:04:55 No.886067304
これスラスラ解けちゃった方がマズいのでは…
27 22/01/12(水)02:05:18 No.886067366
ちゃんと知識を問うてくるんだな
28 22/01/12(水)02:05:33 No.886067400
バスの進行方向は?
29 22/01/12(水)02:05:37 No.886067414
よく間違われるけど慶應に幼稚園はねえ! 幼稚舎は小学校
30 22/01/12(水)02:05:39 No.886067418
7はもうガンガンギギン…ん…?ってなって もうダメ
31 22/01/12(水)02:06:00 No.886067467
>7は月の日数 31日あるかどうかを大と小は全然納得いかねーわ
32 22/01/12(水)02:06:19 No.886067520
慶応の幼稚舎って名前で勘違いされがちだが小学校だぞ これを幼稚園児に解かせるって点ではおかしいことには変わりないんだが
33 22/01/12(水)02:06:44 No.886067586
全部わかるけどクソ問題だと思う
34 22/01/12(水)02:07:21 No.886067679
>31日あるかどうかを大と小は全然納得いかねーわ 大の月小の月と小学生でも習うよ…
35 22/01/12(水)02:07:25 No.886067687
かえるの問題だけ答え教えてほしい いないだったら許さないけど
36 22/01/12(水)02:07:44 No.886067747
かすかな記憶だけど俺が小学校入る前の簡単なテストだと三角形が書けるかとかそんな単純なのだった気がする
37 22/01/12(水)02:07:52 No.886067764
西向く士か
38 22/01/12(水)02:08:14 No.886067825
けろっぴマジでカエルの子はオタマジャクシが正解なのか
39 22/01/12(水)02:08:17 No.886067833
>バスの進行方向は? これはマジでわからん…
40 22/01/12(水)02:08:20 No.886067837
>>31日あるかどうかを大と小は全然納得いかねーわ >大の月小の月と小学生でも習うよ… えぇ…常識なの…? 西向く侍で覚えたけど…
41 22/01/12(水)02:08:34 No.886067876
6はなんなのこれ
42 22/01/12(水)02:08:50 No.886067917
バスはドアが反対側にあるからってこと?
43 22/01/12(水)02:08:59 No.886067938
バス乗ったこと無いのか? 扉は片方にしかないでしょ?
44 22/01/12(水)02:09:10 No.886067969
公文式でフライング学習するのがやっとだわ
45 22/01/12(水)02:09:30 No.886068018
>>バスの進行方向は? >これはマジでわからん… バスの乗り降りする扉のついてる側は決まってる スレ画のバスの見えてる面には扉ついてない=反対側に扉がついてる から考えるんだ
46 22/01/12(水)02:09:39 No.886068038
こんなバス乗ったことねえよ
47 22/01/12(水)02:09:56 No.886068080
書き込みをした人によって削除されました
48 22/01/12(水)02:10:01 No.886068091
>幼稚園お受験って漢字ここまで出てくるのか怖い まず問題文を読めないとダメだしさらには 例えば問6なんかは進行方向って単語を知ってないとダメだからな…
49 22/01/12(水)02:10:16 No.886068131
>こんなバス乗ったことねえよ スレ画はクソ問だと思うけどそのツッコミもどうなんだ
50 22/01/12(水)02:10:34 No.886068164
>これはマジでわからん… 日本の道路は左側通行なので進行方向に対して左側にドアが付いてる そうじゃないと歩道に降りられない それでこの図はドアがないから右に進む
51 22/01/12(水)02:10:42 No.886068184
>>バスの進行方向は? >これはマジでわからん… 進行方向の左側にバスのドアがあることから つまりアメリカなどだと逆になる 中学受験だと道路を走る車の写真から都道府県を問う問題があったが 右側通行になっていたので沖縄県と判る問題がラ・サールで出たのが有名
52 22/01/12(水)02:10:42 No.886068186
進行方向どっちかって? 1/2の確率よ!
53 22/01/12(水)02:10:44 No.886068192
幼稚園児に曜日の英名の頭文字答えさせるのは凄いな…
54 22/01/12(水)02:11:24 No.886068281
5は丸つけなければ正解なの?
55 22/01/12(水)02:11:25 No.886068282
35だけど大の月小の月は小学校では習わなかった…いや覚えてないだけか?西向く侍はなんか聞いた事あったわ
56 22/01/12(水)02:11:38 No.886068310
>進行方向どっちかって? >1/2の確率よ! 慶應幼稚舎には受からないけど成功しそう
57 22/01/12(水)02:11:40 No.886068320
>幼稚園児に曜日の英名の頭文字答えさせるのは凄いな… もしかして今むしろ普通なのかな…
58 22/01/12(水)02:11:55 No.886068355
バスの運転席にドア無かったわ…考えたこともなかった…
59 22/01/12(水)02:12:24 No.886068426
大の月小の月は言われてみれば聞いたことない気がする
60 22/01/12(水)02:12:41 No.886068474
俺より3倍くらい頭いいわ今の子
61 22/01/12(水)02:13:07 No.886068527
問1を薬じゃなくて紅と答えるマニアックな幼稚園児はいないか
62 22/01/12(水)02:13:21 No.886068557
>俺より3倍くらい頭いいわ今の子 今の子じゃなくてええとこの子だ
63 22/01/12(水)02:13:24 No.886068567
今の子じゃなくてこれかなり昔の問題だよ
64 22/01/12(水)02:13:33 No.886068591
ドアが描かれていませんねとか言い出されたら小学生の俺だったら地面も描いてないじゃんとか屁理屈言いまくってたわ 今もだったわ
65 22/01/12(水)02:13:39 No.886068603
沖縄って右側通行なの…?
66 22/01/12(水)02:14:50 No.886068763
ちょっとまって問5本当におたまじゃくしなの? こんな二足歩行で服着てる蛙持ち出しといてそれはないだろ
67 22/01/12(水)02:14:52 No.886068765
>中学受験だと道路を走る車の写真から都道府県を問う問題があったが >右側通行になっていたので沖縄県と判る問題がラ・サールで出たのが有名 そし んら
68 22/01/12(水)02:15:00 No.886068784
>沖縄って右側通行なの…? 1945年から1978年までは
69 22/01/12(水)02:15:08 No.886068801
>沖縄って右側通行なの…? 慶応幼稚舎行くような子どころかインテリ公立小学生より普通に頭悪そうな「」来たな…
70 22/01/12(水)02:15:09 No.886068803
答えを考えるんじゃなくて何を問われているのかを考えさせられるのがクソ問感ある まぁ要するになぞなぞなんだけど
71 22/01/12(水)02:15:38 No.886068880
大の月小の月って太陰暦で使う言葉だから年によって変動多いしさらに言うと閏月が出て来て13月ある年が頻繁に出てくるよ
72 22/01/12(水)02:15:50 No.886068903
問5の答えが「該当なし(おたまじゃくしだから)」だったら普通に悪問だと思う
73 22/01/12(水)02:15:53 No.886068914
>今の子じゃなくてこれかなり昔の問題だよ じゃあ俺より10倍は頭いいわ昔からの子
74 22/01/12(水)02:16:29 No.886069001
30年前の問題だよこれ
75 22/01/12(水)02:16:43 No.886069036
おで…あほだった
76 22/01/12(水)02:17:19 No.886069114
俺なんか小学一年生になるまで「あ」と「5」が正しく書けなかったよ
77 22/01/12(水)02:17:22 No.886069126
なんで答えがそうなるのかも教えなさい
78 22/01/12(水)02:17:27 No.886069136
>大の月小の月って太陰暦で使う言葉だから年によって変動多いし >さらに言うと閏月が出て来て13月ある年が頻繁に出てくるよ それは太陰暦の話だろうが! 手の関節と谷間数えて大小大小って太陽暦覚えるのやっただろ!
79 22/01/12(水)02:17:52 No.886069184
>大の月小の月って太陰暦で使う言葉だから年によって変動多いしさらに言うと閏月が出て来て13月ある年が頻繁に出てくるよ 自分を頭いいと勘違いした子がズレたこと言ってる見本すぎる
80 22/01/12(水)02:18:00 No.886069197
>俺なんか小学一年生になるまで「あ」と「5」が正しく書けなかったよ かわいい
81 22/01/12(水)02:18:29 No.886069272
カエルの子供ならいないになるけど 子供のカエルだと答えられなくない?
82 22/01/12(水)02:18:35 No.886069284
マジで沖縄の本土復帰前知らん「」おるんか…
83 22/01/12(水)02:19:21 No.886069373
>マジで沖縄の本土復帰前知らん「」おるんか… 分からん何それ…
84 22/01/12(水)02:19:23 No.886069377
>手の関節と谷間数えて大小大小って太陽暦覚えるのやっただろ! なにそれしらん…
85 22/01/12(水)02:19:37 No.886069408
>マジで沖縄の本土復帰前知らん「」おるんか… 40でも知ってるかどうか微妙じゃない? おいくつで?
86 22/01/12(水)02:19:46 No.886069429
>マジで沖縄の本土復帰前知らん「」おるんか… じいさんもう寝た方がいいぜ
87 22/01/12(水)02:19:52 No.886069445
>ドアが描かれていませんねとか言い出されたら小学生の俺だったら地面も描いてないじゃんとか屁理屈言いまくってたわ >今もだったわ 地面が書いてないからなんなんだ
88 22/01/12(水)02:19:58 No.886069463
ちょっと待ってもしかして結構なおじいちゃん「」がいる!
89 22/01/12(水)02:19:59 No.886069467
まあこのタイプの問題は過去問やってるかどうかよ
90 22/01/12(水)02:20:28 No.886069539
Zeebraはこのレベルの問題を突破したのに悪い奴らは大体友達になってしまった…幼稚舎時代のいじめが原因説あるけど
91 22/01/12(水)02:20:42 No.886069574
本土?
92 22/01/12(水)02:20:57 No.886069611
本土復帰前は連合国に属していたことを理解していない…? 義務教育はいったい
93 22/01/12(水)02:21:07 No.886069637
>マジで沖縄の本土復帰前知らん「」おるんか… 沖縄県民だけど体験したことはないな…
94 22/01/12(水)02:22:03 No.886069748
返還前は右側通行だったのか なるほどなあ
95 22/01/12(水)02:22:13 No.886069766
本土復帰って50年前とかだろ
96 22/01/12(水)02:22:19 No.886069777
>本土復帰前は連合国に属していたことを理解していない…? >義務教育はいったい 義務教育受けた事全て覚えたり理解してたら世の中受験とか楽勝な奴しかいないだろ
97 22/01/12(水)02:22:47 No.886069845
この感じはむしろ勉強したての知識を披露したい中学生メンタルな気がする
98 22/01/12(水)02:23:11 No.886069910
マブヤー1972の1972が何を意味するのか分からない沖縄県民がいるわけが…
99 22/01/12(水)02:23:15 No.886069915
>まあこのタイプの問題は過去問やってるかどうかよ 結局これだから中高の入試とそんな変わらないんだよなこれ 親のやる気でも見たいんだろうか
100 22/01/12(水)02:23:25 No.886069934
義務教育で教えてもらった事なんてほとんど忘れたよ…
101 22/01/12(水)02:23:40 No.886069963
左側通行になったのは本土復帰からちょっと時間経ってからだぞ
102 22/01/12(水)02:24:27 No.886070070
この時間帯の「」に知性を求めちゃだめでしょ うんこちんこまんこで笑ってられるんだから
103 22/01/12(水)02:24:32 No.886070076
連合国って通行側逆なのか
104 22/01/12(水)02:24:34 No.886070079
>この感じはむしろ勉強したての知識を披露したい中学生メンタルな気がする 気持ちは超わかるけどたまたま自分が知っていたにすぎないぐらいの謙虚な気持ちを忘れないでほしいと思う
105 22/01/12(水)02:25:11 No.886070160
>この時間帯の「」に知性を求めちゃだめでしょ >うんこちんこまんこで笑ってられるんだから 時間帯関係ねえなそれ!
106 22/01/12(水)02:25:16 No.886070179
マブヤー1972面白いよね…
107 22/01/12(水)02:25:20 No.886070188
>この時間帯の「」に知性を求めちゃだめでしょ >うんこちんこまんこで笑ってられるんだから いい加減時間帯によって「」の質が変わるような事を考えるのはよせ
108 22/01/12(水)02:25:45 No.886070243
今ナゾトキって言って出されてるのこのレベルだから頑張れば解ける程度ではあるんだよな
109 22/01/12(水)02:26:01 No.886070279
>連合国って通行側逆なのか 運転席も逆じゃん? わりい今テキトー言ったわ
110 22/01/12(水)02:26:02 No.886070282
imgはおっさんの保育園だからな…
111 22/01/12(水)02:26:18 No.886070324
>連合国って通行側逆なのか それ知らないのは流石にちょっとやばいと思う あと連合国って括りというかアメリカとEU圏が右でイギリスは左だよ
112 22/01/12(水)02:26:37 No.886070365
>うんこちんこ ウケる >まんこ ………
113 22/01/12(水)02:26:52 No.886070401
まんこで笑える世界になれよ
114 22/01/12(水)02:27:06 No.886070435
拭けばいいだろ
115 22/01/12(水)02:27:06 No.886070438
おぺにす…
116 22/01/12(水)02:27:14 No.886070456
>>連合国って通行側逆なのか >それ知らないのは流石にちょっとやばいと思う >あと連合国って括りというかアメリカとEU圏が右でイギリスは左だよ 物知りだな
117 22/01/12(水)02:27:30 No.886070504
鎌倉時代の年代とか惑星の並び順とか世代によって正解が変わることもあるからな…
118 22/01/12(水)02:27:51 No.886070552
道路が逆になるの?いきなり変わるの大変じゃない?
119 22/01/12(水)02:27:57 No.886070564
子どものカエルはいないなんて細いこと言い出したら 日本って指定されてないんだから右側にドア付いてるかもしれないって言えそうなもんだけど とりあえず俺に慶應は向いてないようだ
120 22/01/12(水)02:28:04 No.886070579
北新地
121 22/01/12(水)02:28:05 No.886070585
反知性主義みたいな「」たまにいるよね
122 22/01/12(水)02:28:36 No.886070646
>今ナゾトキって言って出されてるのこのレベルだから頑張れば解ける程度ではあるんだよな 今は昔と違って結構クイズもすごくしっかり作られているよね 1~4は並んでいる要素の数と個々の表記・順番を併せて考えるようにできている良問だと思う
123 22/01/12(水)02:28:40 No.886070651
>あと連合国って括りというかアメリカとEU圏が右でイギリスは左だよ 少し話が逸れるけどGTAってゲーム初めてやった時に通行方向の違いでいらん苦戦したの思い出した
124 22/01/12(水)02:28:45 No.886070662
なんでこんな入試問題にしたのかという理由は知りたい
125 22/01/12(水)02:29:07 No.886070702
>反知性主義みたいな「」たまにいるよね また極端なこと言いだしてる…
126 22/01/12(水)02:29:25 No.886070742
>道路が逆になるの?いきなり変わるの大変じゃない? ざっくりいうと大陸は右!島は左!だから問題なし!
127 22/01/12(水)02:30:01 No.886070828
問5は大人の理不尽の象徴なんだろうか…
128 22/01/12(水)02:30:01 No.886070830
>>道路が逆になるの?いきなり変わるの大変じゃない? >ざっくりいうと大陸は右!島は左!だから問題なし! なるほどだから沖縄は左なのか
129 22/01/12(水)02:30:06 No.886070838
うんこ!
130 22/01/12(水)02:30:14 No.886070863
ETS初めてやると逆走しまくる子よく見る
131 22/01/12(水)02:30:20 No.886070876
>反知性主義 また誤用されてる…
132 22/01/12(水)02:30:25 No.886070883
この手のやつってあれだろ 参考書を買えば解けるやつだろ
133 22/01/12(水)02:30:27 No.886070889
屁理屈捏ねるようなクソガキ園児はそもそも慶應が求めてないだろうからな…
134 22/01/12(水)02:31:24 No.886071016
>鎌倉時代の年代とか惑星の並び順とか世代によって正解が変わることもあるからな… 冥海だった時もあるんだよなって調べたら直撃してる世代のはずだったけど覚えてるのは海冥だったわ まあもう冥王は落ちたんだけど
135 22/01/12(水)02:31:52 No.886071053
ちゃんとお受験の勉強したら類似問題も解けるようになるんかな
136 22/01/12(水)02:32:30 No.886071134
>マブヤー1972の1972が何を意味するのか分からない沖縄県民がいるわけが… それは100%いる
137 22/01/12(水)02:33:34 No.886071269
>それは100%いる ある意味それを伝えるための作品だからありようとしてはあってるな
138 22/01/12(水)02:34:19 No.886071358
問題が解ける以前に幼稚園児の時点で入試という拘束時間に耐えられるのがすごい
139 22/01/12(水)02:35:41 No.886071517
公務員試験の暗号とかは過去問やってればアホでも解けるような問題ばっかで助かる たまに50音じゃなくていろは順で出してきて教養で振り落としてきたりするけど…
140 22/01/12(水)02:36:30 No.886071609
5はCでいいんじゃないの? ひねくれ者を弾く設問なのでは?
141 22/01/12(水)02:37:10 No.886071684
>問題が解ける以前に幼稚園児の時点で入試という拘束時間に耐えられるのがすごい お受験した御家庭に聞いたけど4~5校受けたそうなので マジでお子様のメンタル強いよ 聡明な顔してるし好奇心がすごい
142 22/01/12(水)02:37:11 No.886071691
ゲームにもあったな1972ってそういう意味だったのか
143 22/01/12(水)02:38:49 No.886071898
>問題が解ける以前に幼稚園児の時点で入試という拘束時間に耐えられるのがすごい ぶっちゃけテストされてるのは親だからな ちゃんと子供を躾けられてるかが問われてる
144 22/01/12(水)02:39:08 No.886071927
>問題が解ける以前に幼稚園児の時点で入試という拘束時間に耐えられるのがすごい 嫌がる子も多いけど大体まだまだ親が言ってるからそうなんだろうって頑張る子ばっかりで基本親の根気とかけられる金額 下手に嫌がると夫婦間で揉めるからおとなしくやる子もいる
145 22/01/12(水)02:39:36 No.886071977
スレ画みたいな問題だったら筆記じゃなくて口頭で理由まで説明させないとダメだと思うわ
146 22/01/12(水)02:40:38 No.886072083
1972年って言われるとベトナムから米軍撤退の方が先に出てきてしまう あとあさま山荘事件
147 22/01/12(水)02:42:06 No.886072232
>下手に嫌がると夫婦間で揉めるからおとなしくやる子もいる かわいそ…
148 22/01/12(水)02:42:24 No.886072263
もう50年前なの沖縄返還
149 22/01/12(水)02:42:52 No.886072310
こういう問題をやらされるのはいいけど わかんなくて後から答え見るとやっぱりクソが死ねとは思う
150 22/01/12(水)02:48:13 No.886072828
返還といえば返還前の香港楽しかった
151 22/01/12(水)02:51:45 No.886073173
カエルは免許の引っ掛け問題並みのクソ
152 22/01/12(水)03:01:06 No.886073904
何考えてけろけろけろっぴ使ったの…
153 22/01/12(水)03:02:43 No.886074027
thursdayのスペルで迷ってしまった…
154 22/01/12(水)03:03:25 No.886074077
親子の意味じゃないの…
155 22/01/12(水)03:05:09 No.886074210
私立小学校のお受験したけど俺がやった試験科目は落書きとダンスと輪投げだったよ
156 22/01/12(水)03:13:20 No.886074867
バスの問題 アクセルとバックだと思ったけど違ったのか…
157 22/01/12(水)03:16:11 No.886075069
>バスの問題 >アクセルとバックだと思ったけど違ったのか… 乗り口で進行方向がわかるって奴だよね…?
158 22/01/12(水)03:19:00 No.886075267
この手のクイズは数数えて7個なら曜日で8個なら天体で12個なら月とパターン結構決まってるよね
159 22/01/12(水)03:19:35 No.886075308
出題意図が読み解けない… なんというか出題者の想定するフレームをどう解釈するべきか傾向から対策していないとキツそうだ
160 22/01/12(水)03:20:08 No.886075337
カエルとバスの配点高くない?
161 22/01/12(水)03:20:32 No.886075360
けろっぴは設定が蛙の男の子だから蛙の子供はおたまじゃくしってのも正答とは言い難いし 本当どう答えるのが正解なんだろうな…
162 22/01/12(水)03:21:05 No.886075403
入試会場の近くで売ってる予想問題買えば余裕
163 22/01/12(水)03:25:22 No.886075694
重箱の隅突くならカエルにおける子供と大人の区別は何なんだってところはある 生殖能力の有無は生体と幼体の区別には使えるけど大人こどもの区別に使うと小学生の大人とかできちゃうし
164 22/01/12(水)03:36:04 No.886076396
大小大小 中中小 中小大高中
165 22/01/12(水)03:38:25 No.886076544
5が「いない」が想定解なら解答欄にある程度記述するスペースがあるってことじゃないの 7だって勘で書いたら1/2で当たるんだし答えそのものより何々だからこう思うって論理的思考を見てる可能性もある 出題者じゃないからそんなん知ったこっちゃないが
166 22/01/12(水)03:39:46 No.886076640
小さい頃の方が学ぶ意欲も飲み込むスピードもおっさんよりずっとすげーなと甥っ子と接してて感じたよ
167 22/01/12(水)03:41:16 No.886076727
擦られすきて全部覚えてるけど初見じゃ大人でも無理だよこんなん
168 22/01/12(水)03:43:32 No.886076868
風船の大きさとの比較で体の大小を判断する よってCが正解とか考えたけど多分違う
169 22/01/12(水)03:44:22 No.886076926
けおけおけおっぴなんですけお!
170 22/01/12(水)03:45:29 No.886077006
6はバスの構造から推測させるのはいいとして それならサイドミラーとかがないのはフェアじゃないよなって気もする 頭の固い意見だけども
171 22/01/12(水)03:49:35 No.886077265
男女男男女( )女
172 22/01/12(水)03:54:07 No.886077531
>男女男男女( )女 フゥフゥ!
173 22/01/12(水)03:58:33 No.886077794
けろっぴよく見るとまつ毛生えてるから全部お姉ちゃんなのか…
174 22/01/12(水)04:05:15 No.886078205
5はやっぱりいないが正解なんだ…子供にやらせるには酷では…?
175 22/01/12(水)04:08:55 No.886078393
5の回答って塾関係でもどこもばらばらだった記憶あるから結局わからんのよね
176 22/01/12(水)04:16:33 No.886078744
既に言われてるけどカエルの子供なら無しもわかるんだけど子供のカエルならCでもありなのでは
177 22/01/12(水)04:18:43 No.886078847
けおっぴ大丈夫? サンリオリニンサンから怒られない?
178 22/01/12(水)04:27:09 No.886079257
fu703015.jpg けろっぴはやはり赤子のころからカエルの姿なのかな…
179 22/01/12(水)04:27:14 No.886079260
そもそも親の金で入学決まるから結果関係ないとかなのかな
180 22/01/12(水)04:31:40 No.886079449
半分くらいすぐわかったから満足だ でもこれクソ問じゃ…?
181 22/01/12(水)04:38:34 No.886079756
こんなのどうやって教えたらいいんだ…
182 22/01/12(水)04:46:08 No.886080072
俺の頭脳レベルは慶應幼稚舎以下、ってことか…
183 22/01/12(水)04:52:01 No.886080306
別に全問出来なきゃ不合格にされるわけじゃなく点数付けて上から取っていくんだから
184 22/01/12(水)04:54:51 No.886080441
お受験は記憶問題だから 今見てわからなくても落ち込まなくていいよ
185 22/01/12(水)04:59:10 No.886080657
それよりここまで聞いておいて問題文が敬体常体で揃ってないのが超気になる
186 22/01/12(水)04:59:22 No.886080671
7が違和感あるんだよな 2月の事考えてなくない?
187 22/01/12(水)05:10:09 No.886081073
何を見たくてこの問題出すんだ
188 22/01/12(水)05:22:07 No.886081511
ラナバウツがいる
189 22/01/12(水)05:36:01 No.886082015
子どもの教育にお金かけられる家かどうか分かるよ
190 22/01/12(水)05:41:26 No.886082208
多分ちゃんとした答えがあるんじゃなくて答えを理由つけて出せるかを見てるんじゃないか
191 22/01/12(水)05:44:15 No.886082320
てかそもそも幼稚園入園前に読み書きどころか漢字も英語も分かってなきゃダメってことなのかこれ
192 22/01/12(水)05:45:03 No.886082363
>てかそもそも幼稚園入園前に読み書きどころか漢字も英語も分かってなきゃダメってことなのかこれ だから幼稚園じゃなくて小学校だって言ってるでしょ
193 22/01/12(水)05:45:54 No.886082406
>だから幼稚園じゃなくて小学校だって言ってるでしょ それでもすごい…
194 22/01/12(水)05:48:49 No.886082523
なるほどなー こういうのが出るっていうのを覚えさせるんだな
195 22/01/12(水)06:00:17 No.886083051
こんな幼稚園入れてもついていく自信ないわ
196 22/01/12(水)06:14:44 No.886083655
このレベルでも保母さんがわかるかなあ~?とか明るい声でやってくれるのかな
197 22/01/12(水)06:29:29 No.886084261
imgは幼稚園以下だった?
198 22/01/12(水)06:35:11 No.886084491
陸軍中野学校の選抜試験かよ
199 22/01/12(水)06:37:28 No.886084598
5はどれ?って聞いてるくせに答えは「ここにカエルの子供はいない」が正解ってのがね でも子供は結構正解率は高いらしいよ
200 22/01/12(水)06:49:58 No.886085245
俺25点しか取れなかった 小学生にテストで負けるのか俺