22/01/11(火)21:57:08 動画勢... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/11(火)21:57:08 No.885991238
動画勢ってimgにもいるんだな…
1 22/01/11(火)21:57:41 No.885991421
それ知ってる
2 22/01/11(火)21:58:10 No.885991601
>動画勢 これ知らない
3 22/01/11(火)21:58:25 No.885991689
ワシ負けるのも知ってる でも渡したフレアが平和のために使われるのも知ってる
4 22/01/11(火)21:58:51 No.885991855
なんならFF5にすらたくさんいるからな…
5 22/01/11(火)21:58:55 No.885991879
>>動画勢 >これ知らない 1992年にはいなかったからな…
6 22/01/11(火)21:59:15 No.885991993
バーサクかけたい
7 22/01/11(火)22:00:03 No.885992285
>バーサクかけたい そのネタは知ってるけどそれをもってバーサクはトラップって言うのがよくわからん ここまで進めたプレイヤーでしかも攻略本も持ってるならブリンクなり守るなり気付くだろうし
8 22/01/11(火)22:00:19 No.885992388
そういや昔のゲーセンとかで知識だけすごいやつとかなんて言われてたんだろ
9 22/01/11(火)22:00:47 No.885992558
>>バーサクかけたい >そのネタは知ってるけどそれをもってバーサクはトラップって言うのがよくわからん >ここまで進めたプレイヤーでしかも攻略本も持ってるならブリンクなり守るなり気付くだろうし やめなよコピペ
10 22/01/11(火)22:00:52 No.885992589
バーサーカーきたな…
11 22/01/11(火)22:01:17 No.885992768
>>バーサクかけたい >そのネタは知ってるけどそれをもってバーサクはトラップって言うのがよくわからん >ここまで進めたプレイヤーでしかも攻略本も持ってるならブリンクなり守るなり気付くだろうし それはそれとして非力そうな魔法使いに超腕力で殴られたらびっくりするだろ?
12 22/01/11(火)22:02:42 No.885993289
動画勢なんていくらでもいるよ なんとなくゲームのスレ立てたら二言目にはRTAでは~が始まるやつ 今はRTAの話なんてしてないしどうせ二次情報でほざいてるだけだろと思う
13 22/01/11(火)22:02:42 No.885993293
全てお汁もの
14 22/01/11(火)22:03:22 No.885993573
ID遡ったらバーサクかかる前からマウントしかしてなくてこれが動画勢か…ってなった
15 22/01/11(火)22:03:41 No.885993704
あたまのわるい小学生だったのでブリンクの有用性なんてわからなかったです
16 22/01/11(火)22:04:03 No.885993829
HoI4プレイしたいと思ってるんだけどEU4で忙しいからほぼ動画見てプレイした気になってるわ俺
17 22/01/11(火)22:05:01 No.885994186
6でもバグの話ばかりするやつは信用できない
18 22/01/11(火)22:05:36 No.885994394
>HoI4プレイしたいと思ってるんだけどEU4で忙しいからほぼ動画見てプレイした気になってるわ俺 パラドゲーはまあワンプレイで簡単に丸一日潰れるから仕方ない…
19 22/01/11(火)22:07:04 No.885994947
warriorはかなりの確率で動画勢だと思ってるけどあれは仕方がない
20 22/01/11(火)22:07:48 No.885995200
か~あそこでコンボミスるか~
21 22/01/11(火)22:09:00 No.885995640
>パラドゲーはまあワンプレイで簡単に丸一日潰れるから仕方ない… チクショウCK2もまだプレイ出来てないのにCK3が出るしVIC3も出るし… 何もかんもEU4のDLC販売が終わらないのが悪い…
22 22/01/11(火)22:09:35 No.885995843
>6でもバグの話ばかりするやつは信用できない バグの話自体は別にいいんだが5も6もバグだらけみたいな言い方するひとはなぁ 普通にプレイしてたらほぼバグなんて遭遇しないのに
23 22/01/11(火)22:10:59 No.885996350
聖剣2でバグの話をするのはよしてもらおうか
24 22/01/11(火)22:11:13 No.885996440
参考スレ http://kako.futakuro.com/futa/img_b/885967201/
25 22/01/11(火)22:12:00 No.885996704
俺は糞だよ 見てもいないデビルマンの映画をスレを見て全部見終わった気になっている糞だ
26 22/01/11(火)22:12:07 No.885996751
>ワシ負けるのも知ってる >でも渡したフレアが平和のために使われるのも知ってる いい人じゃん
27 22/01/11(火)22:14:56 No.885997786
FF5は3周ぐらいしたけどブリンクなんて使った記憶ないわ
28 22/01/11(火)22:16:04 No.885998196
>FF5は3周ぐらいしたけどブリンクなんて使った記憶ないわ せいぜいミラージュベスト使ってたくらいだな
29 22/01/11(火)22:17:36 No.885998791
>参考スレ >http://kako.futakuro.com/futa/img_b/885967201/ 終始知識マウントしたいだけって感じのIDだな… 2114が25年前からそうだってなんじゃそりゃ
30 22/01/11(火)22:18:56 No.885999272
さっきの話かよ
31 22/01/11(火)22:19:23 No.885999443
FF5はプレイスタイルが人によって違いすぎるから経験の話は何もありえないとか言えねえ…
32 22/01/11(火)22:21:30 No.886000266
実は攻略本のコピペプレイより応用力あるキッズだったら かばうとかブリンクとか使うより先にまずサイレスかリフレクかミュートを試みるんだ
33 22/01/11(火)22:22:18 No.886000563
>見てもいないデビルマンの映画をスレを見て全部見終わった気になっている糞だ 許すよ
34 22/01/11(火)22:23:03 No.886000832
そもそも通常プレイだと普通にゴリ押して気が付いたら勝ってるってイメージしかない
35 22/01/11(火)22:23:36 No.886001059
ブリンク使う場面が思い出せん オメガとかで使ったっけ?
36 22/01/11(火)22:24:59 No.886001540
>そもそも通常プレイだと普通にゴリ押して気が付いたら勝ってるってイメージしかない そもそも魔法攻撃があんま強くないからな 無傷完封しないといけない低レベルでもなけりゃ適当でもいける
37 22/01/11(火)22:25:04 No.886001574
縛りプレイでは~ RTAだと~ 死ね
38 22/01/11(火)22:27:34 No.886002544
>ワシ負けるのも知ってる >でも渡したフレアが平和のために使われるのも知ってる この解釈かっこよくて好き
39 22/01/11(火)22:28:20 No.886002853
6の回避不能のものだと回避率バグあたりは多少違和感感じるよ 後半の武器防具が強すぎて多少で済んでるけど
40 22/01/11(火)22:29:05 No.886003140
>縛りプレイでは~ >RTAだと~ >死ね TASの話するやつも加えてほしい
41 22/01/11(火)22:29:17 No.886003227
>ブリンク使う場面が思い出せん >オメガとかで使ったっけ? 俺はしんりゅう相手にブリンク使ってたよ… まぁしんりゅうの速さが凄すぎてブリンク作戦もかなり必死にやらないと勝てないが
42 22/01/11(火)22:31:13 No.886003936
リフレクトリング大好きマンだったから余裕だった気がする
43 22/01/11(火)22:31:24 No.886004012
ミュートなんてあったっけ もうだいぶ覚えてねえな
44 22/01/11(火)22:32:35 No.886004482
ブリンク自体には使った記憶はほぼないけど忍者の分身とかミラージュベストの張り替えは結構使ってた
45 22/01/11(火)22:33:43 No.886004883
ミラージュベストとツインランサーずっと使ってたな…
46 22/01/11(火)22:33:52 No.886004930
ドーガ勢 ウネ勢
47 22/01/11(火)22:34:02 No.886004993
>名前の割に「リフレクをかけたキャラに魔法を使えば自分がくらう事」を知らないので、名前負けしている。 >当然知っておるが、あえてサンダラじゃぁ!カキーン!バリバリバリ >案外、「自分が負けなければならない存在」であることすらも「知っていた」のかも。 wikiのこれ好き
48 22/01/11(火)22:34:53 No.886005298
この時代だと攻略情報が漫画雑誌に乗ってたりとかもあるよね シャドウ生存とか何で知ったかもわからないけど知ってた
49 22/01/11(火)22:35:17 No.886005446
プレイ回数が2,3回ぐらいであと全部動画で復習してるだけだからちょっと怪しいところがある
50 22/01/11(火)22:35:28 No.886005502
当時だとVジャンプに頼ってたな…
51 22/01/11(火)22:36:19 No.886005824
普通にプレイした思い出がないんだろうね…
52 22/01/11(火)22:36:36 No.886005929
Vジャンプの攻略本ってなんか途中までしか載ってなかった気がする
53 22/01/11(火)22:37:43 No.886006313
>シャドウ生存とか何で知ったかもわからないけど知ってた Vジャンプあたりじゃない?
54 22/01/11(火)22:38:00 No.886006413
>http://kako.futakuro.com/futa/img_b/885967201/ いつの話かと思ったらついさっきじゃん!
55 22/01/11(火)22:38:06 No.886006448
確かにシャドウ生存ってどこで知った知識だか忘れたや でも小学生の頃から知ってるな
56 22/01/11(火)22:38:08 No.886006455
>バグの話自体は別にいいんだが5も6もバグだらけみたいな言い方するひとはなぁ >普通にプレイしてたらほぼバグなんて遭遇しないのに 4なら普通にプレイしてるだけで回避不能なバグにほぼ100%遭遇するけどな!
57 22/01/11(火)22:38:59 No.886006747
>>バグの話自体は別にいいんだが5も6もバグだらけみたいな言い方するひとはなぁ >>普通にプレイしてたらほぼバグなんて遭遇しないのに >4なら普通にプレイしてるだけで回避不能なバグにほぼ100%遭遇するけどな! 動画勢っぽい事言わないでね
58 22/01/11(火)22:39:12 No.886006827
ブリンクなんて延々張り替えても汁物の行動速度早いからあっちゅうまに剥がされると思う
59 22/01/11(火)22:40:05 No.886007133
シャドウ生存は遅刻が多かった友達が偶然見つけて既に魔大陸越えてた俺はうそだろ…ってなった
60 22/01/11(火)22:40:20 No.886007224
>動画勢っぽい事言わないでね FF4にほぼ回避不能なクリティカルバグあるのは動画もクソもないただの事実だろ…
61 22/01/11(火)22:40:58 No.886007435
4のバグというと隊列のやつとかか
62 22/01/11(火)22:41:12 No.886007503
>>動画勢っぽい事言わないでね >FF4にほぼ回避不能なクリティカルバグあるのは動画もクソもないただの事実だろ… 全員バグに遭遇してるってのはまあそうだけど 1991年にバグだって気づいてたわけじゃなくて21世紀になってからでしょそれ
63 22/01/11(火)22:41:13 No.886007509
当時の攻略本は「シャドウを待とう」って特に重要っぽくない記述だった気がする だから見殺しにした
64 22/01/11(火)22:41:33 No.886007619
バグの影響受けてるけど言われないと気づかないバグってけっこうあるよね
65 22/01/11(火)22:41:52 No.886007740
アークナイツの高等級も2/3は動画勢だと思う
66 22/01/11(火)22:42:12 No.886007864
悪魔城でもタイムアタックの話しかしないやつは大嫌い
67 22/01/11(火)22:42:23 No.886007926
プレイしたなら回避不能なクリティカルバグだって事自体気づかないし何なら今知った
68 22/01/11(火)22:42:36 No.886007996
FF6のVコーディとかもある意味バグ?
69 22/01/11(火)22:42:56 No.886008108
普通に遊べちゃうからクリティカルバグとか言われてもわからん…
70 22/01/11(火)22:43:32 No.886008317
>プレイしたなら回避不能なクリティカルバグだって事自体気づかないし何なら今知った バグ状態でクリアするのが普通なわけだしな
71 22/01/11(火)22:43:32 No.886008321
>>動画勢っぽい事言わないでね >FF4にほぼ回避不能なクリティカルバグあるのは動画もクソもないただの事実だろ… 会話や発言の主旨を理解してるかすげえ怪しいタイミングで 知識披露したさ先行臭プンプンに会話に割り込んだから言われたんだよキミ
72 22/01/11(火)22:43:37 No.886008344
弱いという情報だけ独り歩きしてるエクスカリバーさん 実際は全くそんなことはないんだが…
73 22/01/11(火)22:43:40 No.886008372
>FF6のVコーディとかもある意味バグ? 参照元間違ってるからバグじゃない? ピクセルリマスターでどうなるんだろ
74 22/01/11(火)22:44:14 No.886008595
情報量薄めだけど攻略のお供だった本 fu702386.jpg
75 22/01/11(火)22:44:24 No.886008652
エクスカリバーは弱いというよりトラップな感じじゃない?
76 22/01/11(火)22:44:30 No.886008688
>弱いという情報だけ独り歩きしてるエクスカリバーさん >実際は全くそんなことはないんだが… 最近ようやく見直されてる気がする だいちのベルdisはやめなくていいかな…
77 22/01/11(火)22:44:32 No.886008701
龍が如くの「ばかみたい」は犬を歌った歌とか言ってるのも動画勢って言っていいものか 実況やプレイ動画とは違うか… でもスパロボの武装集動画とか見て「台詞一種類しか無いのな」とか言ってる人とかはう~ん
78 22/01/11(火)22:44:47 No.886008774
>弱いという情報だけ独り歩きしてるエクスカリバーさん >実際は全くそんなことはないんだが… 聖属性が足引っ張ってた記憶あるけどなんか6あたりと記憶混ざってそう
79 22/01/11(火)22:44:52 No.886008807
動画ネタで人気シリーズみたいになってるけどさ お前ら買わなかったから悪魔城終わったんじゃん…ってなる 普通にプレイしたら白夜なんて半分クソゲーなんだよ…
80 22/01/11(火)22:44:55 No.886008828
シャドウ生存はVジャンプで知ったな
81 22/01/11(火)22:45:03 No.886008875
格ゲーは北斗が本当に酷い
82 22/01/11(火)22:45:59 No.886009202
エクスカリバーはガーゴイルと騎士剣のカテゴリが悪さしてるからな… 強いけど装備できるジョブ少ねえ…
83 22/01/11(火)22:46:13 No.886009291
>でもスパロボの武装集動画とか見て「台詞一種類しか無いのな」とか言ってる人とかはう~ん それエアプっていうより動画の感想なのでは
84 22/01/11(火)22:46:33 No.886009396
https://wikiwiki.jp/ffdic/バトル/【クリティカル】#FF4 ということらしい
85 22/01/11(火)22:46:34 No.886009401
>格ゲーは北斗が本当に酷い トキだってブーストとオーラ無いとバスケとか無理なのにね…
86 22/01/11(火)22:46:41 No.886009443
>格ゲーは北斗が本当に酷い 格ゲー衰退論みたいなエアプホイホイのスレだと 北斗槍玉にして語る奴やたらいるのなんなんだろうね… そして動画で語るからコンボや操作の難易度について完全にずれてる
87 22/01/11(火)22:46:48 No.886009495
>https://wikiwiki.jp/ffdic/バトル/【クリティカル】#FF4 >ということらしい いやそうじゃなくて
88 22/01/11(火)22:46:53 No.886009525
格ゲーは北斗に出す人分かりやすいだけで基本ひどい
89 22/01/11(火)22:47:05 No.886009585
>fu702386.jpg ミノタウロスにエクスカリバー効かないとか覚えてないわ…
90 22/01/11(火)22:47:29 No.886009719
Vジャンって攻略本は控えめに言っても酷い出来なのに本誌の情報は有用だったよな
91 22/01/11(火)22:47:55 No.886009840
4はクリティカル率表記が確かないよね?
92 22/01/11(火)22:48:08 No.886009916
>格ゲーは北斗が本当に酷い 未だに他の格ゲーで北斗引き合いに出す奴がいて情報のアップデートができてないんだなってなる
93 22/01/11(火)22:48:12 No.886009943
格ゲー憂う人達の中にだけバランス良くてコンボも必要のないワンチャンだけでひっくり返るサムスピが存在する
94 22/01/11(火)22:48:13 No.886009951
>アークナイツの高等級も2/3は動画勢だと思う その言い方だと他のゲームで言うと攻略本読んだり友達から聞いてプレイした人も動画勢になるが…
95 22/01/11(火)22:48:17 No.886009973
>いやそうじゃなくて 知らないって人がいたから情報出しただけだけどなんか文句あんの?
96 22/01/11(火)22:48:24 No.886010013
昨今は流石にコンボ憂いてブシドーブレード挙げる人少なくなった あとよく挙げられがちなサムスピが普通に出てるしな
97 22/01/11(火)22:48:26 No.886010029
6をバグだらけとか言ってる奴見ると死んでよ~ってなる
98 22/01/11(火)22:48:47 No.886010157
TASの話とか最近見てねぇな… 何が盛んなんだろう
99 22/01/11(火)22:48:52 No.886010181
バーサクかけるよりサイレス剣で斬る方が安全確実なんだよね…
100 22/01/11(火)22:48:55 No.886010194
北斗も動画人気すごいけどあれ一部のゲーセン限定ですよね?
101 22/01/11(火)22:49:00 No.886010227
>知らないって人がいたから情報出しただけだけどなんか文句あんの? >知識披露したさ先行臭プンプンに会話に割り込んだから言われたんだよキミ
102 22/01/11(火)22:49:03 No.886010242
今はメトロイドが動画勢多そうなイメージ
103 22/01/11(火)22:49:06 No.886010256
当時FF6特集みたいなVジャンプが出て それの袋とじかなにかでシャドウ生存を匂わせてたはず
104 22/01/11(火)22:49:08 No.886010270
>格ゲー憂う人達の中にだけバランス良くてコンボも必要のないワンチャンだけでひっくり返るサムスピが存在する そんな影絵風の格ゲーあったよね 差し合いで息苦しそうだったけど
105 22/01/11(火)22:49:11 No.886010279
ff5は普通に遊んだけど知らないことだらけで迂闊にあれこれ言えない
106 22/01/11(火)22:49:12 No.886010288
ミノタウロスは死に際に盛大なオチ付けるのでかなり印象に残っている
107 22/01/11(火)22:49:16 No.886010318
>昨今は流石にコンボ憂いてブシドーブレード挙げる人少なくなった >あとよく挙げられがちなサムスピが普通に出てるしな サムスピのような差し合いゲー!じゃねーんだよダッシュで投げるゲームなんだよあれは
108 22/01/11(火)22:49:20 No.886010339
>6をバグだらけとか言ってる奴見ると死んでよ~ってなる 昔から知られてるバグも確かにあるけど エディ氏のような極めたバグ同列で語るのは死んでよ~だよなあ…
109 22/01/11(火)22:49:52 No.886010530
>>いやそうじゃなくて >知らないって人がいたから情報出しただけだけどなんか文句あんの? 何レス目?
110 22/01/11(火)22:50:03 No.886010601
>ミノタウロスは死に際に盛大なオチ付けるのでかなり印象に残っている 力の魔法ホーリーその威力を見よ!って感じからの ホーリー MPが足りない
111 22/01/11(火)22:50:08 No.886010636
バニシュデスとなんでも装備は当時も使いまくったしな…
112 22/01/11(火)22:50:10 No.886010647
サムスピはガン逃げガン待ち上等なイメージ
113 22/01/11(火)22:50:19 No.886010687
俺のブシドーブレードは足とかダメになって寝っ転がって武器振り回すイメージだ
114 22/01/11(火)22:50:22 No.886010704
アーカイブのないPS2ゲームの動画勢は許してやってくれんか…
115 22/01/11(火)22:50:25 No.886010717
動画勢は実体験がない口だけだからなぁ
116 22/01/11(火)22:50:25 No.886010718
6でうっかりやっちゃいそうなバグだとタイマー持ち越し系くらい?
117 22/01/11(火)22:50:28 No.886010746
サムスピ例に出す人居るけどいつのサムスピだよってなる
118 22/01/11(火)22:50:34 No.886010795
6はきかい装備みたいなぶっ飛んだバグが有名なのも悪い
119 22/01/11(火)22:50:45 No.886010869
>ff5は普通に遊んだけど知らないことだらけで迂闊にあれこれ言えない クレイクロウが雑魚ぐらいは言ってもセーフだよ クレイクロウ最強も一周回ってセーフ
120 22/01/11(火)22:50:55 No.886010936
FF6はみんな頭にドリル乗せてるものって風潮はあった
121 22/01/11(火)22:50:56 No.886010941
ドラクエのひとしこのみでもそういう話あったな 当時の小学生は全員はぐれメタル3匹集めてたとかなんとか
122 22/01/11(火)22:51:01 No.886010978
普通にやってたらタイマー持ち出しは起こらないかな…
123 22/01/11(火)22:51:05 No.886011001
格ゲー衰退話する憂う者のサムスピに対する謎の幻想はなんなんだろうな…
124 22/01/11(火)22:51:13 No.886011054
>俺のブシドーブレードは足とかダメになって寝っ転がって武器振り回すイメージだ フリーランで醜くチャンバラする戦いしてたけどガチでやってる人がどうなのかは知らない
125 22/01/11(火)22:51:23 No.886011121
頭ドリル装備は速攻流行ったけど 今考えるとネットも無い時代で広まり方すごいような…?
126 22/01/11(火)22:51:28 No.886011148
>サムスピ例に出す人居るけどいつのサムスピだよってなる よう来たのうゲーメスト!って時代
127 22/01/11(火)22:51:28 No.886011152
確かにff4でバグに遭遇したのかもしれないけど プレイに支障のあるようなものは無かったと思う
128 22/01/11(火)22:51:29 No.886011163
>アーカイブのないPS2ゲームの動画勢は許してやってくれんか… マウント取らなければどうでもいいと思う
129 22/01/11(火)22:51:58 No.886011368
問題ないように見えて案外薄氷の上に立ってる品質のソフトウェアではある 当時のプログラマやテストプレイヤーの頑張りが伺えるね
130 22/01/11(火)22:52:00 No.886011386
サムスピもすっげぇコンボ食らったり固められた記憶のほうが強い…
131 22/01/11(火)22:52:08 No.886011440
>>知らないって人がいたから情報出しただけだけどなんか文句あんの? >何レス目? >普通に遊べちゃうからクリティカルバグとか言われてもわからん…
132 22/01/11(火)22:52:11 No.886011456
たまに餓狼伝も言う人居るけど あれも普通に実力差大きいというか 使うキャラによっちゃなんもさせないで完封出来るよね
133 22/01/11(火)22:52:30 No.886011589
遭遇の可能性があって致命的なのはドラクエ5無敵バグかな…
134 22/01/11(火)22:52:31 No.886011596
サムスピなんてハハーンがクソ見たいな判定押し付けてきたり小足連打でピヨらされたり14回斬りつけて逆ギレするシリーズなのに…
135 22/01/11(火)22:52:39 No.886011660
>ドラクエのひとしこのみでもそういう話あったな >当時の小学生は全員はぐれメタル3匹集めてたとかなんとか 友達含めてみんなうろ覚えでひとのしこみ当時やったことないわ
136 22/01/11(火)22:52:42 No.886011682
ミノタウロスとセクメト グラフィックに兄弟と書かれてるが特に触れられない
137 22/01/11(火)22:52:42 No.886011684
>マウント取らなければどうでもいいと思う ACNXって熱暴走が酷いクソゲーなんでしょ
138 22/01/11(火)22:52:52 No.886011740
>サムスピもすっげぇコンボ食らったり固められた記憶のほうが強い… ナデシコ!ナデシコ!ナデシコ!ナデシコ!ナデシコ!ナデシコ! どうだい?かーーっこよかったろ?ハァーハッハッハッハァッ!
139 22/01/11(火)22:53:00 No.886011783
初代ポケモンカードはカメックスゲーとか言われたことある 小学生がそうそう狙ったカード集められるわけねえってのバカヤロー
140 22/01/11(火)22:53:10 No.886011867
imgの~~らしいなって言い方よく揶揄されるけど 知識のひけらかしにワンクッション入れてるって意味では有用だと思う らしいなばっかりのスレになると嫌になるけど
141 22/01/11(火)22:53:25 No.886011974
>ミノタウロスとセクメト >グラフィックに兄弟と書かれてるが特に触れられない 8で何故かでてくる不思議
142 22/01/11(火)22:53:28 No.886011995
>>>知らないって人がいたから情報出しただけだけどなんか文句あんの? >>何レス目? >>普通に遊べちゃうからクリティカルバグとか言われてもわからん… はぁ…
143 22/01/11(火)22:53:31 No.886012016
ドリル装備は当時のゲーム雑誌に乗ってた覚えあるからそっから広まったんだと思う シャドウ生存も魔大陸脱出時になんかありそうなことを匂わせてたな確か
144 22/01/11(火)22:53:37 No.886012046
エクスカリバーを取ってぶん殴るのがいいんだ
145 22/01/11(火)22:53:42 No.886012072
>知識のひけらかしにワンクッション入れてるって意味では有用だと思う いや余計悪質になってるよ…
146 22/01/11(火)22:53:48 No.886012111
>らしいなばっかりのスレになると嫌になるけど バーボンというものらしいな
147 22/01/11(火)22:53:50 No.886012134
達人王動画勢だけどあんまりやりたくねえな…でも一回くらいは辛い難易度体験しておくべきかとも思う
148 22/01/11(火)22:53:55 No.886012163
>頭ドリル装備は速攻流行ったけど >今考えるとネットも無い時代で広まり方すごいような…? ファミ通とかで裏ワザで載ったから大概ゲーム情報誌からだよ
149 22/01/11(火)22:54:09 No.886012239
俺が格ゲーの飛ぶキャラで思い出すのはペットショップとサム零のあいつです
150 22/01/11(火)22:54:31 No.886012370
ドリル装備はドリル装備って名前が示すように オートボウガンでもできるのにドリルって言ってる辺り しっかり初出がどこかわかるようなもんだよな
151 22/01/11(火)22:54:42 No.886012442
智の宝庫 大技林
152 22/01/11(火)22:54:42 No.886012444
ファミ通がゲーム少年の愛読書だった時代だよ
153 22/01/11(火)22:54:51 No.886012511
どぐらのクソキャラ列伝とかも動画勢好きだよね
154 22/01/11(火)22:55:05 No.886012592
リムだいすき
155 22/01/11(火)22:55:15 No.886012651
>俺が格ゲーの飛ぶキャラで思い出すのはペットショップとサム零のあいつです ずーっと降りてこないでたまに遠距離で瞑想してるだけのあいつな…
156 22/01/11(火)22:55:24 No.886012725
>>知識のひけらかしにワンクッション入れてるって意味では有用だと思う >いや余計悪質になってるよ… ダメか…ごめん
157 22/01/11(火)22:55:52 No.886012854
>ドリル装備はドリル装備って名前が示すように >オートボウガンでもできるのにドリルって言ってる辺り ドリルにするのはあれが一番手っ取り早くカンストになるからだっけ
158 22/01/11(火)22:56:03 No.886012908
ぼくの嫌いなものを叩くスレでしたね
159 22/01/11(火)22:56:04 No.886012914
>俺が格ゲーの飛ぶキャラで思い出すのはペットショップとサム零のあいつです 私は燃えジャスの恭介です
160 22/01/11(火)22:56:07 No.886012936
>達人王動画勢だけどあんまりやりたくねえな…でも一回くらいは辛い難易度体験しておくべきかとも思う 達人王とういうか東亜プラン系は敵が固くてうんざりするだけだと思うし今の時分にわざわざやるゲームじゃないと思うの
161 22/01/11(火)22:56:09 No.886012945
夕方ゴエモン知ったかぶって指摘されて発狂してるの居たな 動画勢っていうかネット知識勢だったけど
162 22/01/11(火)22:56:17 No.886012991
序盤はハイポ乗っけてたな俺
163 22/01/11(火)22:56:36 No.886013098
>ぼくの嫌いなものを叩くスレでしたね 馬鹿にされたからってスレ落ち直前に勝利宣言やめなよ