22/01/11(火)21:48:12 親に自... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/11(火)21:48:12 No.885987659
親に自分のつけられた名前の感想伝えるとしたらなんて言う?
1 22/01/11(火)21:49:23 No.885988152
漢字変換ですぐに出てこなくてめんどい
2 22/01/11(火)21:50:44 No.885988699
せめてもっと男女どっちでもいけるような名前にして欲しかった 夏樹とか忍とかみたいな
3 22/01/11(火)21:50:51 No.885988753
一生訂正人生です
4 22/01/11(火)21:52:57 No.885989591
名前正しく読まれたこと人生で1回しかない
5 22/01/11(火)21:53:26 No.885989801
あだ名がつけにくい以外の不満は特にない
6 22/01/11(火)21:54:21 No.885990164
無難な名前なんで感謝してる
7 22/01/11(火)21:54:32 No.885990220
当て字じゃない外国人ネームはそこそこ当たりな気がする
8 22/01/11(火)21:54:32 No.885990221
ありがとう
9 22/01/11(火)21:56:33 No.885991038
結構好きなので不満はない それ以上に母親の名前が意味的に名字とマッチしすぎている理由を知りたい 小さい時は何も思わなかったけど結婚して父親の名字に変わってるんだからあつらえたように意味が通ってるのはおかしい
10 22/01/11(火)21:57:35 No.885991383
みりあちゃんもキラキラ扱いになるのか
11 22/01/11(火)21:57:47 No.885991462
>夏樹とか忍とかみたいな 忍て名前の知的障害者(しょっちゅうウンコ漏らす)が小学校のころにクラスにいたから女で忍って名前のキャラでシコれなくなった
12 22/01/11(火)21:58:16 No.885991637
せめて漢字4字以内に収められなかったのかよって言う 言った
13 22/01/11(火)21:58:24 No.885991684
何考えて戒名の漢字使ったの…
14 22/01/11(火)21:58:34 No.885991744
>小さい時は何も思わなかったけど結婚して父親の名字に変わってるんだからあつらえたように意味が通ってるのはおかしい もしかしてお母さんはライラミラ・ライラ
15 22/01/11(火)21:58:44 No.885991798
古臭いけど一周回って昔の名前がかっこいい時だになってきたよありがとう
16 22/01/11(火)21:59:03 No.885991921
親につけられた名前じゃなくて 宗教のお偉いさんにつけられた名前と知ってからは嫌い
17 22/01/11(火)21:59:13 No.885991989
日常生活でよく出てくる感じだけど普段しない読み方で凝った名前つけたなあって感じ 一応気に入ってる
18 22/01/11(火)21:59:20 No.885992026
>せめて漢字4字以内に収められなかったのかよって言う 漢字5文字!?
19 22/01/11(火)21:59:39 No.885992129
名前と誕生日しか自分の愛せるところないから感謝してる
20 22/01/11(火)21:59:59 No.885992266
読みとしては普通だし変な漢字も使ってないけど「これでそう読むの??」って毎回言われるのは面倒 まあ「高校の時〇〇君の同級生のものですが~」って詐欺に対してうちにそんな名前の人はいませんで返せるのは強いかな
21 22/01/11(火)22:00:48 No.885992564
漢字的に2通り読めるんだけど殆どの人が違う読み方をするので毎回訂正しないといけない 10年努めてる会社でも未だに書類で読み仮名間違えられてる 平仮名にしてくれたらありがたかった
22 22/01/11(火)22:00:49 No.885992569
きらりって芸名じゃなかったんだ…
23 22/01/11(火)22:00:51 No.885992586
漢字5文字は凄いな…
24 22/01/11(火)22:01:07 No.885992701
名字が珍しい上にキラキラネームだから電話とか口頭だととにかく伝わらなくて面倒くさい
25 22/01/11(火)22:01:07 No.885992703
>もしかしてお母さんはライラミラ・ライラ ばらさないで
26 22/01/11(火)22:01:27 No.885992820
>>せめて漢字4字以内に収められなかったのかよって言う >漢字5文字!? 新右衛門でも四文字か…
27 22/01/11(火)22:01:34 No.885992848
苗字と名前で回文になってるのはちょっと勘弁して欲しいとは思う 自己紹介の時楽しまくったのは感謝するけど
28 22/01/11(火)22:02:18 No.885993132
画数は少ない方がよかった
29 22/01/11(火)22:02:19 No.885993139
>苗字と名前で回文になってるのはちょっと勘弁して欲しいとは思う >自己紹介の時楽しまくったのは感謝するけど もしかして貴女はナルミルナ
30 22/01/11(火)22:02:20 No.885993143
>読みとしては普通だし変な漢字も使ってないけど「これでそう読むの??」って毎回言われるのは面倒 >まあ「高校の時〇〇君の同級生のものですが~」って詐欺に対してうちにそんな名前の人はいませんで返せるのは強いかな 俺の母ちゃんはそんなすごい変な名前じゃないけど詐欺するようなバカは『けいこ』って読むからすぐわかっていい
31 22/01/11(火)22:02:38 No.885993269
元々大樹でヒロキってつけたかったのに音だとか画数だとか色々よろしくなくて 結果的に同世代に一番多い読みもそのまんまなダイスケで大輔になったと聞いたときは笑ったけど感謝はしている
32 22/01/11(火)22:03:03 No.885993434
同年代の親戚の男全員が同じ漢字が入った名前になってるのはなんか親達が示し合わせて命名したんかなってなる
33 22/01/11(火)22:03:17 No.885993522
「大陸」ってつく小説読んでたから双子でそのまま分けてつけるんかい
34 22/01/11(火)22:03:33 No.885993638
>俺の母ちゃんはそんなすごい変な名前じゃないけど詐欺するようなバカは『けいこ』って読むからすぐわかっていい 敬子と書いてたかことか?
35 22/01/11(火)22:03:51 No.885993761
昔はなんて読むの?ってよく聞かれたんだけど 今は滅多に聞かれなくなったのはどういう変化なのだろう
36 22/01/11(火)22:04:03 No.885993830
簡単な漢字なのに子供の頃は郵便物とかやたら間違えられたけど今じゃメジャー漢字になったなぁって親と話した事ある
37 22/01/11(火)22:04:20 No.885993939
俺は自分の名前好きだよ 息子にも同じ名前付けてもいいくらい
38 22/01/11(火)22:04:50 No.885994109
そういや武田武みたいなやついたな友達に
39 22/01/11(火)22:04:57 No.885994163
>息子にも同じ名前付けてもいいくらい 全く同じ名前ってダメなんだっけ? 海外だとジュニアとかあるけど
40 22/01/11(火)22:05:21 No.885994302
古臭すぎるしあだ名がずっと陸将だからあんまり好きじゃ無い
41 22/01/11(火)22:05:27 No.885994336
職場に利蹴斗(リッケルト)君ていうのがいる… 普通にいい子だけどなんか…
42 22/01/11(火)22:05:42 No.885994423
アニメ見てたら幼女から呼び捨てにされてビックリした
43 22/01/11(火)22:05:45 No.885994437
絶対に下の名前で呼ばせない程度には嫌い 別に変な名前じゃないけどなんでだろう…
44 22/01/11(火)22:06:16 No.885994651
フルネームでサインする時面倒なんだよねって親父に言ったら 笑いながら申し訳ねえ事したなって言われた
45 22/01/11(火)22:06:17 No.885994661
>絶対に下の名前で呼ばせない程度には嫌い >別に変な名前じゃないけどなんでだろう… カミーユ!
46 22/01/11(火)22:06:31 No.885994740
よくある名前だけど微妙に変換しにくい漢字なのは不便
47 22/01/11(火)22:06:53 No.885994886
>職場に利蹴斗(リッケルト)君ていうのがいる… >普通にいい子だけどなんか… そういうこと書くと特定されない?
48 22/01/11(火)22:07:21 No.885995060
普通で簡単過ぎる名前だから善良だけどうだつの上がらない無能な搾取されるタイプのモブキャラの名前でよく見る そういうキャラが出てくるたびにもう少しだけ真面目につけてくれなかったのかってちょっとだけ恨む
49 22/01/11(火)22:07:35 No.885995126
俺の世代にしては時代先取りしてたから今の子に同じ名前が多い まあなんか嬉しいよ
50 22/01/11(火)22:07:45 No.885995177
>>俺の母ちゃんはそんなすごい変な名前じゃないけど詐欺するようなバカは『けいこ』って読むからすぐわかっていい >敬子と書いてたかことか? クイズじゃないけどハズレだ
51 22/01/11(火)22:08:14 No.885995359
画数多いと氏名欄埋めるだけで書類とかテストとか不利というか面倒で困る
52 22/01/11(火)22:08:32 No.885995478
>俺の母ちゃんはそんなすごい変な名前じゃないけど詐欺するようなバカは『けいこ』って読むからすぐわかっていい 慶子かなぁ
53 22/01/11(火)22:08:35 No.885995497
>職場に利蹴斗(リッケルト)君ていうのがいる… >普通にいい子だけどなんか… ベルセルクから取ったのかな…
54 22/01/11(火)22:08:52 No.885995588
産婦人科の先生に「女の子が生まれるよ間違いないね」って言われたせいで女の子の名前を用意していた その○○子から子を外した○○部分が今の俺の名前だ 恐ろしいことに母は未だに「○○子」と俺を呼ぶ
55 22/01/11(火)22:08:56 No.885995614
ありすは確か橘って呼ぶと 名前で…って言ってくるんだっけ?
56 22/01/11(火)22:09:07 No.885995684
裏切り裏切り言われたけど別に気にならなかった ネタ元が子供向けなのもあってすぐに止んだし
57 22/01/11(火)22:09:10 No.885995700
どっかのゲームのクソコテと被った以外は特に何もなかったからよかった
58 22/01/11(火)22:09:24 No.885995773
かーちゃんが考えたんだけどとーちゃんの名前の一部が入ってる 気に入ってる でも「」になってしまった
59 22/01/11(火)22:09:34 No.885995828
病院でちゃん付けされる率高いから漢字考えて欲しがった
60 22/01/11(火)22:09:38 No.885995856
>慶子かなぁ おしい
61 22/01/11(火)22:09:41 No.885995882
ウルトラマン好きなおじさんが次女に大奈(ダイナ)ってつけた例なら知っている… 幼稚園で一緒だった当時は特に皆気にしていなかったけど冷静に考えたらこれすげえな…
62 22/01/11(火)22:09:51 No.885995941
>>せめて漢字4字以内に収められなかったのかよって言う >漢字5文字!? なんかエロゲに20文字ぐらいの名前のキャラいたよね
63 22/01/11(火)22:10:08 No.885996046
>全く同じ名前ってダメなんだっけ? >海外だとジュニアとかあるけど 基本的に親と未成年は同居するのが日本の様式だから同居するのが生まれた時点で決定してる親と同名はダメなはず
64 22/01/11(火)22:10:13 No.885996072
>せめて漢字4字以内に収められなかったのかよって言う >言った imgに武田羅梨沙多胡さん来たn!?
65 22/01/11(火)22:10:14 No.885996083
ゲームで本名プレイする時にそれっぽくていいんだけど リアルの自分には不釣り合いだなって常々思ってる
66 22/01/11(火)22:10:27 No.885996169
なんでこの名前にしたの?って聞いたら 子供が生まれたら絶対この名前を付けたい!って思ったって言ってたけど なんでこんなマイナーな名前にしたかは教えてくれなかった あと湯桶読みなのはどうかなと思う
67 22/01/11(火)22:10:49 No.885996284
親に生まれるのが女の子だったらこの名前にしたっての聞いたことある? 俺は爽夏(さやか)になるところだったらしい
68 22/01/11(火)22:10:49 No.885996285
ロリエロ絵師のペンネームと同じだけど困ったことはないな 知ってる奴は多分同類だから
69 22/01/11(火)22:10:54 No.885996326
>裏切り裏切り言われたけど別に気にならなかった >ネタ元が子供向けなのもあってすぐに止んだし ユダかな…
70 22/01/11(火)22:11:08 No.885996415
習字の時左下に名前書く時地獄だったのは覚えてる
71 22/01/11(火)22:11:22 No.885996491
姓名判断で総画大吉なのに他全部大凶だった
72 22/01/11(火)22:11:41 No.885996601
主人公みたいな名前で感謝しかない
73 22/01/11(火)22:11:41 No.885996602
同じ音でもひらがな表記だと若干キラキラ度が下がる気がする
74 22/01/11(火)22:12:00 No.885996708
なんか坊さんに聞いたら○矢だと失踪するとか言われたから○也にしたってのを昔だいぶ聞かされた
75 22/01/11(火)22:12:06 No.885996736
母方祖父母宅の近所に住んでた姓名判断士に付けてもらった名前らしいんだけど完全に名前負けしてて辛い
76 22/01/11(火)22:12:15 No.885996792
昭和のキラキラネームで本当につらい
77 22/01/11(火)22:12:48 No.885997011
読みはありふれてるけどそれなりに気に入ってる ひっくり返すと男女どちらでもあり得る名前になるからペンネームに使ってる
78 22/01/11(火)22:13:00 No.885997093
>ロリエロ絵師のペンネームと同じだけど困ったことはないな クジラックスくん…
79 22/01/11(火)22:13:21 No.885997227
>画数は少ない方がよかった めっちゃ思う
80 22/01/11(火)22:13:29 No.885997273
生まれた日の新聞のテレビ欄で目に留まった名前と聞いた 不祥事がなくて良かったよ…
81 22/01/11(火)22:13:31 No.885997284
子供に関わる仕事してると感じるけどキラキラネームってそんなに多くないよね
82 22/01/11(火)22:13:50 No.885997390
>昭和のキラキラネームで本当につらい 江崎玲於奈ってレスしようとして この人昭和だっけ?と思ってググったら大正だったわ そしてまだ存命だったわ
83 22/01/11(火)22:13:52 No.885997401
同級生に和也っていたな タッチ連載の最初の方で生まれたらしいぜ
84 22/01/11(火)22:13:55 No.885997427
>ロリエロ絵師のペンネームと同じだけど困ったことはないな うさくん…
85 22/01/11(火)22:14:02 No.885997478
>画数は少ない方がよかった 書き初めで名前書くとき死ぬほどキツいよね
86 22/01/11(火)22:14:28 No.885997623
なんでこっちの漢字にしたんだって思ってる
87 22/01/11(火)22:14:41 No.885997695
親父から一字と仲人から一字とかまあいつの時代だよ!って名付けだ
88 22/01/11(火)22:14:49 No.885997740
>子供に関わる仕事してると感じるけどキラキラネームってそんなに多くないよね 極端なのは少ない これなんて読む?って確認するのは多い
89 22/01/11(火)22:14:49 No.885997744
9月生まれなのに春介と悩んだと聞いて何で…?ってなった
90 22/01/11(火)22:14:50 No.885997747
>ロリエロ絵師のペンネームと同じだけど困ったことはないな 猫玄くん…
91 22/01/11(火)22:14:54 No.885997777
>子供に関わる仕事してると感じるけどキラキラネームってそんなに多くないよね 案外変換で出ない位のもんだよね
92 22/01/11(火)22:15:03 No.885997824
それナンバーじゃないっすか
93 22/01/11(火)22:15:37 No.885998028
それダイアリーじゃないっすか
94 22/01/11(火)22:15:52 No.885998116
ネットでも地元でも有名な幻の銀次くん元気かな
95 22/01/11(火)22:16:01 No.885998173
一般的な読み方じゃないせいで中学の卒業式ですら呼び間違えられるレベルだったから嫌いだったけど同じ名前の人いるの知ってからはだいぶ気が楽になったよ… fu702289.jpg
96 22/01/11(火)22:16:02 No.885998180
字の意味を調べると「生贄」だったので母親が勝手に落ち込んでたけど概ね気に入ってる あと同姓同名のキャラが出るBL小説がある
97 22/01/11(火)22:16:44 No.885998465
>一般的な読み方じゃないせいで中学の卒業式ですら呼び間違えられるレベルだったから嫌いだったけど同じ名前の人いるの知ってからはだいぶ気が楽になったよ… 内田樹もたつるって読み方だったし そこまでマイナーな読み方でもないのにな
98 22/01/11(火)22:16:50 No.885998496
>一般的な読み方じゃないせいで中学の卒業式ですら呼び間違えられるレベルだったから嫌いだったけど同じ名前の人いるの知ってからはだいぶ気が楽になったよ… >fu702289.jpg たつるは難しいな… 俺だといつきかたつきとしか読めない
99 22/01/11(火)22:16:57 No.885998536
「」の癖にレイエス樹なんてガンダムパイロットみたいな名前してるのか… もったいない…
100 22/01/11(火)22:17:08 No.885998606
「おうちの人に自分の名前の由来を聞いて発表しましょう」みたいな授業小学生の時あったけど 各家庭の宗教に踏み込む可能性もあるから結構際どいことしてたなと今になって思う 別に何信仰してても悪いことではないけど
101 22/01/11(火)22:17:13 No.885998645
俺の名前いっつも初対面の人にクニヒロって読まれるんだけどどうにかなんねえかな
102 22/01/11(火)22:17:14 No.885998650
苗字も含めて歴史上の偉人と似た名前で良く言い間違えられた やめろよ俺そんな立派な人間じゃねえよ
103 22/01/11(火)22:17:32 No.885998769
日本国籍あるんだったら同じ戸籍内で同じ名前は駄目だったはず 読みが同じで漢字が違うのは多分いける 親が結婚しないで父親が認知した場合は父子で同じ漢字でも良いのかなこれ
104 22/01/11(火)22:17:36 No.885998795
よくよく考えると自分のやりたい事が名前そのものになってるのはなんなの…
105 22/01/11(火)22:18:00 No.885998927
>せめて漢字4字以内に収められなかったのかよって言う >言った 佐衛門三郎二朗…
106 22/01/11(火)22:18:02 No.885998942
結婚して姓変わって変な名前になるの可哀想だから別姓でいいんじゃねえかなって最近思ってる
107 22/01/11(火)22:18:06 No.885998976
>「おうちの人に自分の名前の由来を聞いて発表しましょう」みたいな授業小学生の時あったけど 親の仕事調べようとかメチャ危険だよね
108 <a href="mailto:藤川球児">22/01/11(火)22:18:28</a> [藤川球児] No.885999096
>よくよく考えると自分のやりたい事が名前そのものになってるのはなんなの… 藤川球児
109 22/01/11(火)22:18:47 No.885999220
>あと同姓同名のキャラが出るBL小説がある 同じ名前の主人公のエロゲとかあると良いよね 抜けた?
110 22/01/11(火)22:18:49 No.885999232
>日本国籍あるんだったら同じ戸籍内で同じ名前は駄目だったはず そんなルールあるの初めて知ったよ
111 22/01/11(火)22:19:12 No.885999369
今のコロナの変異株が小学生の時に流行ってたら多分いじめられてたと思う
112 22/01/11(火)22:19:20 No.885999421
>これなんて読む?って確認するのは多い 名前に使われてる既習の漢字は漢字で書くように指導してるけど「る愛」とか読めねえよな…ってなる
113 22/01/11(火)22:19:24 No.885999452
自分に勝ってほしいから名前に勝入れたって言われたけどなら克じゃねえかなと言えないでいる
114 22/01/11(火)22:19:32 No.885999512
>ネットでも地元でも有名な幻の銀次くん元気かな 兄弟も凄い名前してんな… fu702302.jpg
115 22/01/11(火)22:19:40 No.885999560
>今のコロナの変異株が小学生の時に流行ってたら多分いじめられてたと思う おみくろん君!?
116 22/01/11(火)22:19:41 No.885999566
知り合いで騎志(ナイト)がいたな…
117 22/01/11(火)22:19:50 No.885999630
たけしなんだけどひらがなだしなんなんだろうな なんの意味込めてんだ
118 22/01/11(火)22:19:51 No.885999636
自分の名前が生まれた年で一番多い名前だからほどほどのキラキラネームは少し憧れる
119 22/01/11(火)22:19:51 No.885999637
自分じゃないけど~右衛門さんは東北で何人か見かけたなあ 爺さんとかじゃなくて40そこそこの結構若い人なんだけど代々継いでる名前だったり
120 22/01/11(火)22:19:59 No.885999679
>fu702302.jpg 長女と次女は「お」いらねえだろ!?
121 22/01/11(火)22:20:08 No.885999743
>今のコロナの変異株が小学生の時に流行ってたら多分いじめられてたと思う デルタ君!?
122 22/01/11(火)22:20:09 No.885999745
>よくよく考えると自分のやりたい事が名前そのものになってるのはなんなの… 蹴人くんとかどうすんのこれって感じだな
123 22/01/11(火)22:20:09 No.885999749
>藤川球児 これで卓球部とかだったらひどかったな…
124 22/01/11(火)22:20:15 No.885999778
もしもの時は遺書に涅槃で待つって書くかなとか思ってたけどとっくにそんな年齢は過ぎたのでもうそのネタ使えないなって
125 22/01/11(火)22:20:33 No.885999898
>同じ名前の主人公のエロゲとかあると良いよね ドリキャス版kanonは自分の名前連呼されるからリアル中二だったのも合わさって凄い酷かった
126 22/01/11(火)22:20:40 No.885999936
>たけしなんだけどひらがなだしなんなんだろうな >なんの意味込めてんだ ファッキンジャップくらい分かるような子に育ちますように…
127 22/01/11(火)22:20:44 No.885999968
近江九朗とかそんなか
128 22/01/11(火)22:20:52 No.886000027
父方の祖父と母方の祖父から一字ずつ拝借…なのに 母親が自分の父親と同じ漢字イヤ!して漢字変えて付けられました
129 22/01/11(火)22:20:59 No.886000069
名前の通りの人間にならなくてごめんなさい
130 22/01/11(火)22:21:12 No.886000162
名前じゃないが名字が常用漢字じゃないので漢字を口で説明出来なくて困った
131 22/01/11(火)22:21:17 No.886000191
臣九郎かも知れん
132 22/01/11(火)22:21:21 No.886000211
地元の競馬の騎手からとるのってどうなんですか いや大変な職業ってのはわかるんですけど
133 22/01/11(火)22:21:22 No.886000219
>もしもの時は遺書に涅槃で待つって書くかなとか思ってたけどとっくにそんな年齢は過ぎたのでもうそのネタ使えないなって 雅也!!! ホモ!!!!
134 22/01/11(火)22:21:26 No.886000247
>>今のコロナの変異株が小学生の時に流行ってたら多分いじめられてたと思う >おみくろん君!? delたくろう君です... 日本でセパタクローとか流行らなくて本当に良かった
135 22/01/11(火)22:21:48 No.886000375
ポケモン世代で幼馴染みも自分も永遠の10歳と同じで楽しさとつらさが半々だった
136 22/01/11(火)22:21:54 No.886000417
ころなちゃんとかまず間違いなくどこかにいると思うけど可哀想
137 22/01/11(火)22:21:54 No.886000421
普通の名前ではあるけど初見だと正しい名前で呼ばれたり正しい漢字で名前を書かれた事がない 職場でも入社して暫くの間上司から名前間違われたまま呼ばれてた
138 22/01/11(火)22:21:55 No.886000425
>爺さんとかじゃなくて40そこそこの結構若い人なんだけど代々継いでる名前だったり 自営業で屋号と一緒に受け継ぐパターンの奴かもね
139 22/01/11(火)22:22:02 No.886000464
兄の名前がカオルだったから色んな漫画でカオルくんやカオルちゃんが出るたびうーnてなったな
140 22/01/11(火)22:22:07 No.886000496
mayのデフォルトネームの場合 わけわかんない検索で出てくるだろうな 「いい〇〇もいれば悪い〇〇もいる」なんて意味不明の文章がヒットしたら なんなんだろ?って訪れるよ多分
141 22/01/11(火)22:22:08 No.886000497
弟と>よくよく考えると自分のやりたい事が名前そのものになってるのはなんなの… 柳田理科雄…
142 22/01/11(火)22:22:08 No.886000504
俺は危うくキラキラネームになりかけてたらしい なんだよガジラってふざけんなよ…
143 22/01/11(火)22:22:32 No.886000646
>ポケモン世代で幼馴染みも自分も永遠の10歳と同じで楽しさとつらさが半々だった サトシくんとシゲルくん!
144 22/01/11(火)22:22:36 No.886000669
睦月くんとか名字が近藤だと悲惨だよね
145 22/01/11(火)22:22:36 No.886000670
>delたくろう君です... 中学生のとき精子出るたくろうくんとか言われてそう
146 22/01/11(火)22:22:38 No.886000684
かっこいいし割とノベルゲームとかでも出てくるしかなり感謝してる
147 22/01/11(火)22:22:42 No.886000704
>なんだよガジラってふざけんなよ… ガジラ!?
148 22/01/11(火)22:22:42 No.886000709
聖闘士星矢じゃなくて良くない? 姉もキャッツアイじゃなくて良くない?って言うと思う
149 22/01/11(火)22:22:46 No.886000732
>なんだよガジラって ガッちゃんだよ
150 22/01/11(火)22:22:47 No.886000735
>俺は危うくキラキラネームになりかけてたらしい >なんだよガジラってふざけんなよ… ガッちゃん!
151 22/01/11(火)22:23:04 No.886000842
>俺は危うくキラキラネームになりかけてたらしい >なんだよガジラってふざけんなよ… ガッズィーラじゃなくてゴジラでよかったね!
152 22/01/11(火)22:23:31 No.886001020
>俺は危うくキラキラネームになりかけてたらしい >なんだよガジラってふざけんなよ… 大阪のラッパーじゃん
153 22/01/11(火)22:23:33 No.886001037
こいつら本名だったんだ…
154 22/01/11(火)22:23:35 No.886001047
俺の名前キラキラネームランキングで一位だったよ 女子のランキングで
155 22/01/11(火)22:23:37 No.886001067
あだ名をガッちゃんにしたかったのかもしれん
156 22/01/11(火)22:23:54 No.886001173
佐藤ゴッド 太郎 って名札着けてるのに太郎君としか呼ばれてなかった子は何だったのか未だに考える 読み仮名なのかミドルネームだったのか…
157 22/01/11(火)22:23:56 No.886001185
怪獣ネームはキラキラでいいんだろうか
158 22/01/11(火)22:24:01 No.886001217
>睦月くんとか名字が近藤だと悲惨だよね それはもう名付けた親が悪いけど離婚再婚で苗字変わってそれになるパターンもあるからな…
159 22/01/11(火)22:24:04 No.886001228
>ロリエロ絵師のペンネームと同じだけど困ったことはないな もりしげくん…
160 22/01/11(火)22:24:06 No.886001239
概ね不満はないが算数の問題で出てきがちなのは嫌だった
161 22/01/11(火)22:24:17 No.886001297
今は逆に太郎・花子のほうが珍しいな
162 22/01/11(火)22:24:22 No.886001324
名前に太郎が入ってるから一昔前にソシャゲやアニメの蔑称で〇〇太郎って使ってた奴ら将来ハゲるように呪ってたよ
163 22/01/11(火)22:24:32 No.886001380
どうもAKIRAです
164 22/01/11(火)22:24:34 No.886001386
>概ね不満はないが算数の問題で出てきがちなのは嫌だった るうと君!?
165 22/01/11(火)22:24:38 No.886001408
球児とか付けて才能全然だったらどうしてたんだと思う まあ英雄とか健とかも基本的に名前ってそうっちゃそうなんだけど 余りにも決め打ちな名前は特にそう思う
166 22/01/11(火)22:24:52 No.886001494
キラキラはしてないけど同名の有名漫画家がいるから検索に引っ掛からない サンキュー母ちゃん!
167 22/01/11(火)22:25:03 No.886001563
>ソシャゲやアニメの蔑称で〇〇太郎 そんなのあった?
168 22/01/11(火)22:25:06 No.886001582
>どうもAKIRAです 金田でも鉄男でもないやつ!
169 22/01/11(火)22:25:20 No.886001673
>>なんだよガジラって >ガッちゃんだよ 知ってるよ!親父が当時流行ってたからこれにしようとか抜かしてたらしい… 初めて聞かされた時はお前マジ…マジ…!てなったわ
170 22/01/11(火)22:25:23 No.886001690
別に変な名前じゃないけど名字と名前で60画越えてるのが辛い
171 22/01/11(火)22:25:26 No.886001713
今まで見た名前だと未来人でみくととイブが印象に残ってる イブは職場の先輩の息子だったんだけどアダムじゃねぇのかって思ってた 突っ込めなかった
172 22/01/11(火)22:25:32 No.886001751
令和にタロウ名ってどう思う?
173 22/01/11(火)22:25:35 No.886001769
苗字が一発で読まれることがないから普通の名前を付けてくれたのには感謝している ホント変な当て字使わずに読みやすい名前を考えてやりなよって思う
174 22/01/11(火)22:25:41 No.886001815
>>どうもAKIRAです >金田でも鉄男でもないやつ! そういえばAKIRAって結局誰だっけ…
175 22/01/11(火)22:25:42 No.886001830
野球選手といえば川上憲伸って名前めっちゃかっこいいよね…
176 22/01/11(火)22:25:50 No.886001880
一時期氏ね氏ね言われまくった全国の誠君はかわいそうだった
177 22/01/11(火)22:25:57 No.886001925
>るうと君!? 算数じゃ√出ないだろ!?
178 22/01/11(火)22:26:21 No.886002081
世代が分かる
179 22/01/11(火)22:26:25 No.886002101
>俺は危うくキラキラネームになりかけてたらしい >なんだよガジラってふざけんなよ… 親はアラレちゃんのファンだったのか…
180 22/01/11(火)22:26:26 No.886002110
子供の頃はなんか文字数多くて嫌いだったけどラノベやアニメの二枚目キャラにありがちな名前なので今は気に入ってる
181 22/01/11(火)22:26:36 No.886002176
>>るうと君!? >算数じゃ√出ないだろ!? およそ3君…
182 22/01/11(火)22:26:40 No.886002199
>令和にタロウ名ってどう思う? プレーン太郎じゃなきゃ凛太郎とか普通にいる
183 22/01/11(火)22:26:44 No.886002222
>令和にタロウ名ってどう思う? ドンモモタロウ君!
184 22/01/11(火)22:26:45 No.886002235
>>>なんだよガジラって >>ガッちゃんだよ >知ってるよ!親父が当時流行ってたからこれにしようとか抜かしてたらしい… >初めて聞かされた時はお前マジ…マジ…!てなったわ ターボ君とかならギリいける判定で通ったかもしれんからよかったな
185 22/01/11(火)22:26:54 No.886002286
>令和にタロウ名ってどう思う? 栗とか臼とかつければセーフ
186 22/01/11(火)22:26:58 No.886002312
>結婚して姓変わって変な名前になるの可哀想だから別姓でいいんじゃねえかなって最近思ってる 珍名字の人が親族から名字守れって圧力受けて付き合う子付き合う子子供のこと考えたら結婚はちょっと…って断られ 一生独り身予定っつってたけど結婚できなかったら家絶えても仕方ないと思えるなら婿に出してやりゃいいのに…
187 22/01/11(火)22:27:09 No.886002394
「」の世代はゆうすけが多そう
188 22/01/11(火)22:27:11 No.886002400
>一時期氏ね氏ね言われまくった全国の誠君はかわいそうだった 伊藤誠って知り合いがいるけどまあこいつならいいか…って思ってた
189 22/01/11(火)22:27:13 No.886002414
蓮くんはすげえよ 何年1位死守してるんだってくらいずっと1位だもん
190 22/01/11(火)22:27:17 No.886002439
モノタロウなら一部のおっちゃんたちにチヤホヤしてもらえるぜ
191 22/01/11(火)22:27:30 No.886002514
>およそ3君… パイ君?
192 22/01/11(火)22:27:37 No.886002559
>どうもAKIRAです 親がAKIRA好きであきらになった友達いるけどもしかして
193 22/01/11(火)22:27:47 No.886002637
>「」の世代はゆうすけが多そう 職場にいるけどなんで?
194 22/01/11(火)22:28:05 No.886002763
>聖闘士星矢じゃなくて良くない? >姉もキャッツアイじゃなくて良くない?って言うと思う ひょっとして親がカードキャプターさくらのコスプレしてセックスしてた星矢くん? 前にここで見たことあるけど違ったらごめん
195 22/01/11(火)22:28:11 No.886002793
>令和にタロウ名ってどう思う? 息子は小太郎だな
196 22/01/11(火)22:28:26 No.886002890
>>「」の世代はゆうすけが多そう >職場にいるけどなんで? ウルァメシ?
197 22/01/11(火)22:28:30 No.886002913
としあきです…
198 22/01/11(火)22:28:36 No.886002963
りあむの親って高所得層っぽいのに何故かキラキラネーム付けたんだよな
199 22/01/11(火)22:28:40 No.886002981
似たような名前はメジャーだけど同じ名前はかなりどマイナーなので あまり突飛な名前ではないけど地味にマイナー具合が気に入っている 正しあまり初見では読めない
200 22/01/11(火)22:28:48 No.886003035
ハーフの子も変わった名前になりがちだよね
201 22/01/11(火)22:28:55 No.886003080
>ひょっとして親がカードキャプターさくらのコスプレしてセックスしてた星矢くん? 地獄かよ
202 22/01/11(火)22:28:57 No.886003092
モノタロウくん一定金額使わないと送料無料にならないけど最近その値段上がってきてない?
203 22/01/11(火)22:29:06 No.886003148
>令和にタロウ名ってどう思う? サヤって名づけてレイプするよりマシかな…
204 22/01/11(火)22:29:06 No.886003149
>珍名字の人が親族から名字守れって圧力受けて付き合う子付き合う子子供のこと考えたら結婚はちょっと…って断られ >一生独り身予定っつってたけど結婚できなかったら家絶えても仕方ないと思えるなら婿に出してやりゃいいのに… 子供がネタにしそうなのだと御手洗さんかな
205 22/01/11(火)22:29:08 No.886003164
>野球選手といえば川上憲伸って名前めっちゃかっこいいよね… 音も綺麗だからか実況とかでもよくフルネームで呼ばれてた記憶
206 22/01/11(火)22:29:17 No.886003231
名字由来で付けられたあだ名で呼ばれることが多かったから名前の影響は良くも悪くもそんなに無かった
207 22/01/11(火)22:29:26 No.886003287
>としあきです… まあ普通にいるだろうなあ…
208 22/01/11(火)22:29:39 No.886003370
書きやすいし響きも気に入ってはいるんだけど 俺みたいな濃い顔に男女兼用の名前は微妙な反応される事がたまにあってかなしい
209 22/01/11(火)22:29:47 No.886003424
画数がどうのこうの言ってクソみたいな漢字にしやがって子供の名前で遊ぶな
210 22/01/11(火)22:29:48 No.886003431
>>ガッちゃんだよ >知ってるよ!親父が当時流行ってたからこれにしようとか抜かしてたらしい… >初めて聞かされた時はお前マジ…マジ…!てなったわ 俺は女の子だったらアラレになるところだったらしい
211 22/01/11(火)22:29:53 No.886003463
ころなくんころなちゃんは本当に可哀想だな 本人は気にしないもんなんだろうか
212 22/01/11(火)22:29:53 No.886003466
>りあむの親って高所得層っぽいのに何故かキラキラネーム付けたんだよな 真面目一徹で生きてきたような人でも名付けの際にはなぜか暴走するのは珍しくない むしろ真面目一徹の方が滅多にないカーニバル感覚でわけわからんくなるのかもしれん
213 22/01/11(火)22:30:14 No.886003564
>書きやすいし響きも気に入ってはいるんだけど >俺みたいな濃い顔に男女兼用の名前は微妙な反応される事がたまにあってかなしい 東堂葵みたいな感じか
214 22/01/11(火)22:30:20 No.886003618
>書きやすいし響きも気に入ってはいるんだけど >俺みたいな濃い顔に男女兼用の名前は微妙な反応される事がたまにあってかなしい カオルくん…
215 22/01/11(火)22:30:24 No.886003647
>ひょっとして親がカードキャプターさくらのコスプレしてセックスしてた星矢くん? >前にここで見たことあるけど違ったらごめん 合ってるけど覚えてる奴が居ると思わんかった… 小狼くんのコスプレしてた親父は去年亡くなったから忘れてあげて欲しい
216 22/01/11(火)22:30:25 No.886003656
>子供がネタにしそうなのだと御手洗さんかな そんなレベルぶっちぎってるから… 彼女に我慢しろとも言えないレベル
217 22/01/11(火)22:30:47 No.886003788
>合ってるけど覚えてる奴が居ると思わんかった… >小狼くんのコスプレしてた親父は去年亡くなったから忘れてあげて欲しい 親父さん若いね…
218 22/01/11(火)22:30:54 No.886003825
>漢字変換ですぐに出てこなくてめんどい ユーザー辞書くらい使えよ…
219 22/01/11(火)22:30:56 No.886003835
小学生の頃は嫌いだったな 丁度コロコロで宇宙人の漫画が連載されててそれと名前が似てたからおちょくられてたから 今はまぁ普通
220 22/01/11(火)22:30:58 No.886003845
皇族に同じ名前があるからやめて欲しかったなって…
221 22/01/11(火)22:31:03 No.886003876
>>ひょっとして親がカードキャプターさくらのコスプレしてセックスしてた星矢くん? >>前にここで見たことあるけど違ったらごめん >合ってるけど覚えてる奴が居ると思わんかった… >小狼くんのコスプレしてた親父は去年亡くなったから忘れてあげて欲しい おっ…おう… ご冥福を…
222 22/01/11(火)22:31:06 No.886003894
佐藤須伽亜とかだったら親を20回でも夜の冬の川に漬け込むかも知れない
223 22/01/11(火)22:31:09 No.886003907
女の子だったら桜子だったらしい
224 22/01/11(火)22:31:13 No.886003937
>子供がネタにしそうなのだと御手洗さんかな みたらいせぴあちゃん!
225 22/01/11(火)22:31:17 No.886003956
>まあ普通にいるだろうなあ… 芸能人見ても山ほどいるだろ!
226 22/01/11(火)22:31:18 No.886003965
>そんなレベルぶっちぎってるから… >彼女に我慢しろとも言えないレベル 金玉さん?
227 22/01/11(火)22:31:39 No.886004121
>書きやすいし響きも気に入ってはいるんだけど >俺みたいな濃い顔に男女兼用の名前は微妙な反応される事がたまにあってかなしい AKIRA?静?
228 22/01/11(火)22:31:45 No.886004167
従姉妹の娘が紫苑らしいがうちの親が(ノ∀`)アチャーな反応してた もう10年くらい前の話だが
229 22/01/11(火)22:31:47 No.886004182
>小狼くんのコスプレしてた親父は去年亡くなったから忘れてあげて欲しい かーちゃんがサクラちゃんのコスプレしてるだけかと思ったらとーちゃんもしてたのか、気合入ってんな 墓参りはちゃんとしてやってくれ
230 22/01/11(火)22:31:48 No.886004192
>小学生の頃は嫌いだったな >丁度コロコロで宇宙人の漫画が連載されててそれと名前が似てたからおちょくられてたから >今はまぁ普通 田中太郎くんか…
231 22/01/11(火)22:31:53 No.886004222
>皇族に同じ名前があるからやめて欲しかったなって… ○仁は今はいなくても被る可能性あるからな…
232 22/01/11(火)22:32:24 No.886004403
ありすは普通に人名だからキラキラ感薄いな
233 22/01/11(火)22:32:29 No.886004434
>皇族に同じ名前があるからやめて欲しかったなって… 嘉仁ォ…
234 22/01/11(火)22:32:32 No.886004461
マジでなんでこんな訳の分からんあてと読みにしたの??? キラキラとかDQNじゃないけども今までの人生で名前だけ見て当てられた事ただの一度も無いよ…
235 22/01/11(火)22:32:40 No.886004520
男女どっちでもいける名前になりかけたけど今の自分の面見ればボツにして正解だった
236 22/01/11(火)22:32:48 No.886004558
きらりも実際にちょいちょいいる レボリューションしてたもんな
237 22/01/11(火)22:32:57 No.886004609
>字の意味を調べると「生贄」だったので母親が勝手に落ち込んでたけど概ね気に入ってる >あと同姓同名のキャラが出るBL小説がある 生贄の意味の漢字ってそんなにないけど知らずに使いそうなのだと栖ぐらいか?
238 22/01/11(火)22:33:00 No.886004622
>皇族に同じ名前があるからやめて欲しかったなって… 圭君?
239 22/01/11(火)22:33:09 No.886004680
人の名前を途中で切ったような名前だから たまに「フルネームは?」って聞かれる もっと大きなデメリットとして 俺の名前に一字足した名前の人が結構いて グループ会社から間違いメールが届きまくる
240 22/01/11(火)22:33:17 No.886004724
兄弟全員音楽関係で纏まってて悪くないと思う 俺は女の子だったら奏だったらしい
241 22/01/11(火)22:34:13 No.886005057
>兄弟全員音楽関係で纏まってて悪くないと思う >俺は女の子だったら奏だったらしい 響くんとなんだ エレンくんかな
242 22/01/11(火)22:34:17 No.886005082
次男に真とかつけられると 俺は…?ってなる
243 22/01/11(火)22:34:26 No.886005124
小学生の頃にジャンプで同じ名前のキャラがいてめっちゃいじられたから少し苦い記憶
244 22/01/11(火)22:34:27 No.886005127
高校にシオン君いたな 漢字が難しくて省略してるのかと思ったら本名もカタカナだった
245 22/01/11(火)22:34:27 No.886005130
蒲田行進曲由来らしいけどヤクザみてえだなって思ってる 気に入ってはいるけど
246 22/01/11(火)22:34:36 No.886005183
>俺は…?ってなる 偽
247 22/01/11(火)22:34:47 No.886005259
>小学生の頃にジャンプで同じ名前のキャラがいてめっちゃいじられたから少し苦い記憶 ボーボボくんか
248 22/01/11(火)22:34:51 No.886005285
>兄弟全員音楽関係で纏まってて悪くないと思う >俺は女の子だったら奏だったらしい 歌に奏に琴ちゃんかな
249 22/01/11(火)22:34:55 No.886005311
>次男に真とかつけられると >俺は…?ってなる お試し版
250 22/01/11(火)22:34:55 No.886005314
>次男に真とかつけられると >俺は…?ってなる 実くん!
251 22/01/11(火)22:34:58 No.886005340
甥っ子が外人チックな和名でキラキラ扱いになるのか心配
252 22/01/11(火)22:35:03 No.886005367
名前を説明するときに一番わかり易い単語がえっちな単語でツラい
253 22/01/11(火)22:35:07 No.886005396
紫苑って花言葉からして何とも後ろ向きなイメージが……
254 22/01/11(火)22:35:10 No.886005406
>次男に真とかつけられると >俺は…?ってなる β
255 22/01/11(火)22:35:11 No.886005410
>俺は…?ってなる 祖
256 22/01/11(火)22:35:16 No.886005442
海外のキラキラネームアダルトビデオみたいな名前ばかりだしな
257 22/01/11(火)22:35:17 No.886005444
シンプルだよねって言ったら だろ!って親父にドヤ顔されて母親にごめんねって苦笑いされた
258 22/01/11(火)22:35:24 No.886005483
>小学生の頃にジャンプで同じ名前のキャラがいてめっちゃいじられたから少し苦い記憶 海賊王くん…
259 22/01/11(火)22:35:27 No.886005501
>次男に真とかつけられると >俺は…?ってなる 試作型真一 真一
260 22/01/11(火)22:35:30 No.886005523
>次男に真とかつけられると >俺は…?ってなる シリーズものの無印が一番だなってことよくあるから…!
261 22/01/11(火)22:35:31 No.886005530
>次男に真とかつけられると >俺は…?ってなる 本家
262 22/01/11(火)22:35:37 No.886005562
>蒲田行進曲由来らしいけどヤクザみてえだなって思ってる >気に入ってはいるけど 銀四郎くん!
263 22/01/11(火)22:35:40 No.886005591
>>俺は…?ってなる >偽 我は影…真なる我…
264 22/01/11(火)22:35:47 No.886005639
毎回ご両親伊武雅刀が好きだったんですか?って質問されて違いますって答えるのめんどくさい
265 22/01/11(火)22:35:49 No.886005648
>シンプルだよねって言ったら >だろ!って親父にドヤ顔されて母親にごめんねって苦笑いされた 一くんかな
266 22/01/11(火)22:35:51 No.886005658
真美亜美の名前の酷さ…
267 22/01/11(火)22:35:54 No.886005683
苗字も名前も初見じゃ絶対間違われるから嫌い
268 22/01/11(火)22:35:57 No.886005700
>>次男に真とかつけられると >>俺は…?ってなる >本家 次男が元祖とか言い出す奴じゃん
269 22/01/11(火)22:36:10 No.886005783
特に感想はないけど 字は違えど読みが受け継がれて来たんだなとは思う
270 22/01/11(火)22:36:16 No.886005816
下垣鳴海 が名字でそれだけでフルネームみたいだと思った同級生がいた
271 22/01/11(火)22:36:30 No.886005880
>>>次男に真とかつけられると >>>俺は…?ってなる >>本家 >次男が元祖とか言い出す奴じゃん そんな西本願寺と東本願寺みたいな…
272 22/01/11(火)22:36:35 No.886005923
中国武将みてぇなのは勘弁して欲しかった
273 22/01/11(火)22:36:38 No.886005948
画数少なすぎてかっこわるいぜ!
274 22/01/11(火)22:36:39 No.886005951
俺の名前寺でつけてもらったやつだから女の子だったら?てのは無いのかもしれない
275 22/01/11(火)22:36:46 No.886005993
長男の親父が太郎で叔父達が司と光だからコンプレックスだったらしい
276 22/01/11(火)22:36:59 No.886006072
>下垣鳴海 >が名字でそれだけでフルネームみたいだと思った同級生がいた 高校の時に勅使河原さんいたなぁ 4文字苗字は印象に残るよね
277 22/01/11(火)22:37:01 No.886006081
>毎回ご両親伊武雅刀が好きだったんですか?って質問されて違いますって答えるのめんどくさい デスラー来たな…
278 22/01/11(火)22:37:06 No.886006105
どうせなら漢字3文字の名前付けてやりたいよね
279 22/01/11(火)22:37:06 No.886006106
>一くんかな 正解! 子供の頃も今もネタにさせて貰ってるから得しかしてないし気に入ってるよ
280 22/01/11(火)22:37:06 No.886006110
>中国武将みてぇなのは勘弁して欲しかった よう備
281 22/01/11(火)22:37:13 No.886006146
>長男の親父が太郎で叔父達が司と光だからコンプレックスだったらしい 爺ちゃんどんな心変わりがあったの…
282 22/01/11(火)22:37:17 No.886006171
出入りの業者さんに千葉周作さんがいる
283 22/01/11(火)22:37:17 No.886006174
>真美亜美の名前の酷さ… 言われてみるとだいぶ酷いな!
284 22/01/11(火)22:37:19 No.886006184
皆最後に「じ」とか「し」で終わるから次男坊みたいな長男ばかり
285 22/01/11(火)22:37:22 No.886006202
子供が出来たらこう付けようシリーズあるよね 女の子の名前ばかり浮かんで男の子の名前分かんない
286 22/01/11(火)22:37:29 No.886006244
誰に非があるわけでもないけど 近所に同年齢同読みの名前が5人いた
287 22/01/11(火)22:37:32 No.886006257
名字がそれなりに珍しいから名前に注目されたことない
288 22/01/11(火)22:37:36 No.886006273
ベタな名字にベタな名前だからよく被る
289 22/01/11(火)22:37:46 No.886006324
妹の名前が杏奈だけどそこそこグローバルな和名だと思う 親もそういう意図があって付けたらしいが…2次元キャラでも最近になって増えだしてる気がする
290 22/01/11(火)22:37:46 No.886006327
>シンプルだよねって言ったら >だろ!って親父にドヤ顔されて母親にごめんねって苦笑いされた 他人事だから言えることかもしれんがシンプルなのは良いことだ めんどい字書きたくない…
291 22/01/11(火)22:37:46 No.886006334
>>一くんかな >正解! >子供の頃も今もネタにさせて貰ってるから得しかしてないし気に入ってるよ 本人が気に入ってるならそれ以上のことはないわな
292 22/01/11(火)22:37:47 No.886006337
>子供が出来たらこう付けようシリーズあるよね >女の子の名前ばかり浮かんで男の子の名前分かんない なんか…適当でええやろ…
293 22/01/11(火)22:37:52 No.886006369
しかも真君は一族で一番のイケメンだったことを報告しておく
294 22/01/11(火)22:38:17 No.886006521
呼びやすい名前にしてあげると同級生から下の名前で呼ばれてコミュニケーション強者になりやすいと思う
295 22/01/11(火)22:38:20 No.886006528
新一みたいな名前の子が小学校の時学級会で女子から 「横書きの時は漢数字じゃなくて算数字を使うべきだから新1って書くべき」みたいな問題提起されて 何故か通っちゃって算数のプリントとかにはそれで名前書いてた覚えある 今思うと先生何で通したんだ
296 22/01/11(火)22:38:41 No.886006630
>>合ってるけど覚えてる奴が居ると思わんかった… >>小狼くんのコスプレしてた親父は去年亡くなったから忘れてあげて欲しい >親父さん若いね… 小狼くんしてた時は40ちょいだったから若くはないかな… 学校早退したら昼間からさくら(母)と小狼(父)がいちゃついてるのに遭遇したから泣きそうになったよ 去年胃がんで死んだけど入院するとやることなくてアニメ見放題だわって言ってた矢先だった まぁ天国で母ちゃんと仲良くしてんだろ
297 22/01/11(火)22:38:42 No.886006632
はじめくんは一か肇かのどシンプルと画数多いのの二択だから難しいな
298 22/01/11(火)22:38:49 No.886006681
アダ名つけられるときにやべえことになるって想定してないのはダメ
299 22/01/11(火)22:38:55 No.886006714
>横書きの時は漢数字じゃなくて算数字を使うべき まずこの時点で謎
300 22/01/11(火)22:38:58 No.886006740
みりあ言うほどキラキラか???
301 22/01/11(火)22:39:11 No.886006822
>アダ名つけられるときにやべえことになるって想定してないのはダメ リラちゃんとかな…
302 22/01/11(火)22:39:13 No.886006834
>ベタな名字にベタな名前だからよく被る サカナクションのボーカルの人!
303 22/01/11(火)22:39:14 No.886006843
>みりあ言うほどキラキラか??? キラキラだよ…
304 22/01/11(火)22:39:28 No.886006916
>まぁ天国で母ちゃんと仲良くしてんだろ 待ってかーちゃんも死んでるの
305 22/01/11(火)22:39:33 No.886006938
>子供が出来たらこう付けようシリーズあるよね >女の子の名前ばかり浮かんで男の子の名前分かんない 自分の名前が訓+訓だったらどっちか一字を取って付けたいとかあるけど そうでないから思い浮かばないな…
306 22/01/11(火)22:39:36 No.886006956
>「横書きの時は漢数字じゃなくて算数字を使うべきだから新1って書くべき」みたいな問題提起されて >何故か通っちゃって算数のプリントとかにはそれで名前書いてた覚えある イジメでは…?
307 22/01/11(火)22:39:46 No.886007022
>りあむ言うほどキラキラか???
308 22/01/11(火)22:39:47 No.886007027
名前じゃないけど苗字が大空の同級生がいて下の名前が翼じゃなくてガッカリしたよ とんでもなく失礼だった
309 22/01/11(火)22:39:50 No.886007050
>>子供が出来たらこう付けようシリーズあるよね >>女の子の名前ばかり浮かんで男の子の名前分かんない >なんか…適当でええやろ… わかった!今日からお前は適だ!次男のお前は当だ!
310 22/01/11(火)22:39:52 No.886007054
ある偉人と同じ名前でその人尊敬してるって同級生に同じ名前なのになんで君はそんなにしょうもない人間なの?って言われたことがある なんでだろうな…しょうもない大人になった今でもよくわかんねえよ
311 22/01/11(火)22:39:52 No.886007056
友人の子の名前が楓と聖でなんかギャルゲに出てきそうだなと思ったけど由来は聞いた事無い
312 22/01/11(火)22:39:52 No.886007058
名前ではないんだけど苗字の濁点で確認の手間があったり地味にめどい 俺は公的な書類以外ならすとうでもすどうでもどっちでもいいわい!
313 22/01/11(火)22:39:56 No.886007078
俺の名前全国の警察署に書いてあるよ
314 22/01/11(火)22:39:56 No.886007081
>リラちゃんとかな… ごりら!
315 22/01/11(火)22:39:56 No.886007084
>みりあ言うほどキラキラか??? 亜系は輝きが違う
316 22/01/11(火)22:40:06 No.886007142
苗字も名前も難読で苦労してる
317 22/01/11(火)22:40:16 No.886007189
>みりあ言うほどキラキラか??? まあ読める時点でかなり上等
318 22/01/11(火)22:40:18 No.886007214
>はじめくんは一か肇かのどシンプルと画数多いのの二択だから難しいな 始君もあるし… 出来れば兄弟に続と終と余がいてほしいし…
319 22/01/11(火)22:40:26 No.886007254
>次男のお前は当だ! 虎柄ビキニの美少女と懇ろになりそうだな
320 22/01/11(火)22:40:29 No.886007274
>はじめくんは一か肇かのどシンプルと画数多いのの二択だから難しいな 始君だと仮面ライダーって言われるのか
321 22/01/11(火)22:40:45 No.886007365
みりあ…というか「あ」で終わる名前はほぼキラキラだよね
322 22/01/11(火)22:40:54 No.886007411
>>子供が出来たらこう付けようシリーズあるよね >>女の子の名前ばかり浮かんで男の子の名前分かんない >自分の名前が訓+訓だったらどっちか一字を取って付けたいとかあるけど >そうでないから思い浮かばないな… ウチの家系の女性側に花の名前付いてる人が多いからそのシリーズで行きたいと思ってるのよね
323 22/01/11(火)22:40:55 No.886007414
>>横書きの時は漢数字じゃなくて算数字を使うべき >まずこの時点で謎 作文の授業でそんな感じのルールを習った時だったんだと思う 別に絶対のルールとかではないんだろうけど基本的に縦書きが漢数字で横書きがアラビア数字
324 22/01/11(火)22:40:57 No.886007430
>>はじめくんは一か肇かのどシンプルと画数多いのの二択だから難しいな >始君もあるし… >出来れば兄弟に続と終と余がいてほしいし… 終つく名前の人なんていねえよ! いないよね?
325 22/01/11(火)22:41:14 No.886007512
ガイア…
326 22/01/11(火)22:41:24 No.886007572
漫画から付けたって言われたけど普通の名前だし特になんとも思っていないな 橋の下から拾ってきたとか豆から生まれたとか言われ続けたから実際の所どうだか知らんけど
327 22/01/11(火)22:41:25 No.886007577
>みりあ…というか「あ」で終わる名前はほぼキラキラだよね 高確率で愛って書いて「あ」って読ませるの マジでやめろ
328 22/01/11(火)22:41:36 No.886007644
ルリア…
329 22/01/11(火)22:41:36 No.886007645
>終つく名前の人なんていねえよ! トメ!
330 22/01/11(火)22:41:42 No.886007683
>終つく名前の人なんていねえよ! >いないよね? 了なら
331 22/01/11(火)22:41:45 No.886007701
>みりあ…というか「あ」で終わる名前はほぼキラキラだよね マリアちゃんとか
332 22/01/11(火)22:41:46 No.886007709
だいあ…
333 22/01/11(火)22:41:58 No.886007778
>終つく名前の人なんていねえよ! >いないよね? 留太郎ディスったな
334 22/01/11(火)22:42:09 No.886007844
パンスト太郎がないだと
335 22/01/11(火)22:42:18 No.886007906
>だいあ… 大愛だな
336 22/01/11(火)22:42:25 No.886007936
キラキラって呼び方自体比較的最近だよね DQNネームはまあ定着しないか
337 22/01/11(火)22:42:27 No.886007946
>マリアちゃんとか 純日本人につけるのはちょっと…
338 22/01/11(火)22:42:33 No.886007980
キラキラネームとかじゃ無いけど子供の頃親が再婚して苗字変わった時に変なフルネームになったけどそのまま使ってるな 例えて言うと猫山音子みたいに名前と苗字に同じ読み方入ってる感じ
339 22/01/11(火)22:42:34 No.886007982
>出来れば兄弟に続と終と余がいてほしいし… そんなあぐりとかトメみたいな名付け現代でやらないでくだち!
340 22/01/11(火)22:42:34 No.886007983
子供の頃なら馴染むけど大人になると子供っぽい感じするなあと思う ○太くんです
341 22/01/11(火)22:42:42 No.886008029
狂四郎がリアルで居るんだから 終くらいいけるいける
342 22/01/11(火)22:42:52 No.886008088
小学生の時からずっと名前でからかわれたから正直嫌だなって思ってる
343 22/01/11(火)22:42:55 No.886008101
>○太くんです 心太…
344 22/01/11(火)22:42:55 No.886008103
>みりあ…というか「あ」で終わる名前はほぼキラキラだよね 外人ぽい名前って印象があるかも
345 22/01/11(火)22:43:03 No.886008158
リサとかマリとかそういうのがグローバル的に有利な名前だと思う
346 22/01/11(火)22:43:14 No.886008225
こいつらひらがなだからまだいい 感じだったらやばかった
347 22/01/11(火)22:43:15 No.886008232
名前が子供っぽいからあんまり好きじゃないけどじいちゃんの名前がたかしだって知ってからあんまり気にしないことにした
348 22/01/11(火)22:43:18 No.886008255
>>○太くんです >心太… 黒蜜かけられるいじめを受けそう
349 22/01/11(火)22:43:21 No.886008272
飛影とか勇者王みたいな声出しそうな名前 でも頑張っても低い声しかでない
350 22/01/11(火)22:43:25 No.886008287
>>みりあ…というか「あ」で終わる名前はほぼキラキラだよね >高確率で愛って書いて「あ」って読ませるの >マジでやめろ 「あ」って単体だとまともな名前に使えそうな漢字かなり少ないからね…
351 22/01/11(火)22:43:25 No.886008288
ケンシロウ 北斗神拳ではなかったけど自分から空手ははじめた ウケいいしまぁヨシ
352 22/01/11(火)22:43:31 No.886008316
こんだけでかいきらりにこんな名前つけるのはなかなかすごいと思う
353 22/01/11(火)22:43:32 No.886008319
知り合いのマリアさんはハーフでもなんでもないけどすごい綺麗だからよかったなと思う と同時に親御さんすごい賭けに出たなと思う
354 22/01/11(火)22:43:36 No.886008340
>そんなあぐりとかトメみたいな名付け現代でやらないでくだち! 創竜伝だし…
355 22/01/11(火)22:43:46 No.886008404
>こんだけでかいきらりにこんな名前つけるのはなかなかすごいと思う 生まれた時からでかいわけねーだろ!?!?
356 22/01/11(火)22:43:54 No.886008448
我が家は代々長男は決まった一字が入ってる 俺はつい娘に付けちゃった
357 22/01/11(火)22:43:57 No.886008466
亜細亜…
358 22/01/11(火)22:43:58 No.886008477
>ケンシロウ >北斗神拳ではなかったけど自分から空手ははじめた >ウケいいしまぁヨシ 兄弟いたりしない…?
359 22/01/11(火)22:44:08 No.886008556
>生まれた時からでかいわけねーだろ!?!? 6000グラムとかで生まれてるかもしれんだろ
360 22/01/11(火)22:44:11 No.886008584
真のキラキラを見せてやる fu702388.jpg
361 22/01/11(火)22:44:34 No.886008708
>DQNネームはまあ定着しないか DQNって言葉自体がもうほぼ死語だしそれにちょっとスラング感強すぎる
362 22/01/11(火)22:44:36 No.886008715
>リサとかマリとかそういうのがグローバル的に有利な名前だと思う 要は源氏名っぽい名前ってことかと思ってしまった
363 22/01/11(火)22:44:39 No.886008736
>亞里亞…
364 22/01/11(火)22:44:40 No.886008742
那沙帝弥!
365 22/01/11(火)22:44:52 No.886008803
フィクションのキャラは親が何考えてこの名前付けたんだろって思うことはたまーにあるな
366 22/01/11(火)22:45:05 No.886008882
明美とかも源氏名に多かったんだっけ?
367 22/01/11(火)22:45:13 No.886008935
>子供の頃なら馴染むけど大人になると子供っぽい感じするなあと思う >○太くんです ワッ太…
368 22/01/11(火)22:45:39 No.886009088
>真のキラキラを見せてやる >fu702388.jpg 男性陣は習字の時間に親の死を願っただろうな
369 22/01/11(火)22:45:41 No.886009106
>フィクションのキャラは親が何考えてこの名前付けたんだろって思うことはたまーにあるな 無惨…
370 22/01/11(火)22:45:41 No.886009107
>真のキラキラを見せてやる 女の子の名前が普通寄りなのは 子の性別によって父が名前を付けるか母が名前を付けるか別れていたりするんだろうか
371 22/01/11(火)22:45:44 No.886009118
>>みりあ…というか「あ」で終わる名前はほぼキラキラだよね >高確率で愛って書いて「あ」って読ませるの >マジでやめろ 日本語としてはクソだけどそれでもキラキラネームの中では比較的法則性が見える読み方だからマシなのが悲しいところ ひどいのは読み方と感じの読みが全く一致しなかったりするし
372 22/01/11(火)22:45:44 No.886009119
>子供の頃なら馴染むけど大人になると子供っぽい感じするなあと思う >○太くんです 楓太くん!
373 22/01/11(火)22:45:49 No.886009146
ここに流入してる大学生にも割とキラキラネームいるかもわからんね
374 22/01/11(火)22:45:59 No.886009201
>フィクションのキャラは親が何考えてこの名前付けたんだろって思うことはたまーにあるな あえて現実になさそうな名前をつけるとかはあるからそこはまあ
375 22/01/11(火)22:46:00 No.886009206
>真のキラキラを見せてやる >fu702388.jpg 名付けのテンション違いすぎて毎回笑う
376 22/01/11(火)22:46:01 No.886009217
>真のキラキラを見せてやる >fu702388.jpg 斬魄刀みたいだ
377 22/01/11(火)22:46:09 No.886009268
兄弟揃って概念シリーズの名前でちょっと壮大すぎる
378 22/01/11(火)22:46:17 No.886009311
>キラキラって呼び方自体比較的最近だよね >DQNネームはまあ定着しないか 珍名っていう昔ながらの言い方があるのに…
379 22/01/11(火)22:46:27 No.886009366
>始君もあるし… >出来れば兄弟に続と終と余がいてほしいし… 終までならまだしも余にセンスを感じる
380 22/01/11(火)22:46:29 No.886009378
心愛ちゃん! ここあで心愛変換できる!
381 22/01/11(火)22:46:36 No.886009417
朝比奈河内守正清みたいなテンション
382 22/01/11(火)22:46:52 No.886009522
>心愛ちゃん! >ここあで心愛変換できる! みあだったりするからクソだぞ
383 22/01/11(火)22:47:11 No.886009620
>>心愛ちゃん! >>ここあで心愛変換できる! >みあだったりするからクソだぞ み!?
384 22/01/11(火)22:47:15 No.886009644
男だとハルとかケンとかリオとかレイあたりかな 英語でよくあって日本語でもそこまで変じゃない名前
385 22/01/11(火)22:47:34 No.886009734
>心愛ちゃん! >ここあで心愛変換できる! うちのクラスにしあちゃんが居る 1年生だから全部ひらがななのが救いだ…
386 22/01/11(火)22:47:43 No.886009783
>>>心愛ちゃん! >>>ここあで心愛変換できる! >>みあだったりするからクソだぞ >み!? あじあ!
387 22/01/11(火)22:47:55 No.886009837
親はアニメとか全く見ないのにオタクだったらみんな知ってるぐらいの覇権アニメの主人公と同じ名前なのがつらい
388 22/01/11(火)22:47:55 No.886009841
ウェイあちゃん…