虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/11(火)21:00:29 画像の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/11(火)21:00:29 No.885969153

画像のタイプの学習机を貰ってきて掃除したのだが 上置きに引出し式の70cmちょkkアンッけ蛍光灯がついてて便利なんだが 上置きが邪魔だ、おそらく上に物を置いたらホコリをかぶるからだ しかもフレームからつながった固定のブックエンドがついているのでとれない 本棚とか棚の上置きって普通何を置くんだろうか? 書類とか置物とか置いたらホコリ被ってイラつくよな

1 22/01/11(火)21:01:20 No.885969512

>70cmちょkkアンッけ …なんて?

2 22/01/11(火)21:01:36 No.885969611

落ち着け

3 22/01/11(火)21:01:47 No.885969688

急にローターのスイッチ入れられたのか

4 22/01/11(火)21:01:50 No.885969699

急に感じるな

5 22/01/11(火)21:02:37 No.885969995

すいません直管蛍光灯です

6 22/01/11(火)21:03:24 No.885970324

ケツに蛍光灯入れるな

7 22/01/11(火)21:03:32 No.885970373

前にも学習机を改造しようとしてた「」がいたな…

8 22/01/11(火)21:04:17 No.885970666

pc使うなら上のパーツはいらないだろうな 板材のいいとこだけ再利用するとか?

9 22/01/11(火)21:04:55 No.885970920

クソ運びづらいだろうけど頑丈さは高いからな

10 22/01/11(火)21:05:36 No.885971178

上は取っ払ってZアームライトでも付けるといいよ

11 22/01/11(火)21:05:50 No.885971264

https://img.2chan.net/b/res/885954156.htm このスレ立てたのもアンタじゃないだろうな

12 22/01/11(火)21:08:50 No.885972428

>クソ運びづらいだろうけど頑丈さは高いからな 案外軽くてびっくりしたけど上置きと分離くらいしかできなくて大変だった 最近のは4等分くらいに分解できるそうで進化を感じる 年季が入ってるのでやや傾いているが直せば問題なかった 凄いぞこれおっさんが上に載ってもびくともしない

13 22/01/11(火)21:09:02 No.885972501

上の部分外せるの多いからできるなら外せばいいんじゃない?

14 22/01/11(火)21:09:45 No.885972833

LED蛍光管に換装しておけよ

15 22/01/11(火)21:10:34 No.885973177

下も引き出しとキャビネットが邪魔になるな…子供の時はよかったけど

16 22/01/11(火)21:11:00 No.885973349

>上は取っ払ってZアームライトでも付けるといいよ 上置きはほぼ画像のと同じで2段になってて いらないかなーと思ったけどライト下の収納スペースは便利そうだから外したくない でもむき出しの本棚部分が微妙に邪魔で、もどかしい

17 22/01/11(火)21:11:19 No.885973473

>https://img.2chan.net/b/res/885954156.htm >このスレ立てたのもアンタじゃないだろうな 違う

18 22/01/11(火)21:11:23 No.885973502

全部バラして天板だけ残して金属製の脚つけて使ってる

19 22/01/11(火)21:12:21 No.885973913

これ俺のと同じやつじゃん 高校まで頑張ってこれ使ってたけどデブには辛かったな…

20 22/01/11(火)21:12:29 No.885973960

奥行がとれないからモニター奥のに邪魔そう

21 22/01/11(火)21:12:48 No.885974079

>全部バラして天板だけ残して金属製の脚つけて使ってる 分厚いまっすぐな天板だけでも有用だな

22 22/01/11(火)21:13:07 No.885974221

>LED蛍光管に換装しておけよ もうした 最初からついてた蛍光灯も使えたんだけどね 丈夫なのか物持ちがいいのかしらんけど30数年とか立ってるはずだけど ちゃんとつくんだなって驚いた

23 22/01/11(火)21:14:15 No.885974676

>下も引き出しとキャビネットが邪魔になるな…子供の時はよかったけど これ結構邪魔だ、木のパーツ全部分厚いから収納スペースが大きさの割に微妙だ 最近のはここも分離できるようになってるらしい

24 22/01/11(火)21:14:36 No.885974827

>本棚とか棚の上置きって普通何を置くんだろうか? 俺ならフィギュアくらい置くかな でもディスプレイアームの邪魔だから外す

25 22/01/11(火)21:14:52 No.885974948

PC導入時にCRTだったから躊躇なく上側を取っ払ったが 今はノートPCでいいからそのままでも良さそうだな

26 22/01/11(火)21:17:23 No.885976054

>奥行がとれないからモニター奥のに邪魔そう もしPC置くならこれが一番問題だ 天板は奥行65しかないのに上置き棚は18cmも奥行きがある 便利そうだけど邪魔だ 幅は110もある、意外とデカイ

27 22/01/11(火)21:22:23 No.885978022

楽しんでるようで何よりだ

28 22/01/11(火)21:22:52 No.885978221

タダとは言え大人になってからこれを新規に導入するメリットを感じない…

29 22/01/11(火)21:23:38 No.885978526

足元の窮屈さだけがキツいけど揺れないし奥行きあるしかなり使いやすい

30 22/01/11(火)21:25:13 No.885979166

女子小学生使用済みとかなら導入の理由あるかも知れん

31 22/01/11(火)21:25:47 No.885979391

>タダとは言え大人になってからこれを新規に導入するメリットを感じない… 俺も最初どうかなと思ってたけど 小さいかと思ったら普通の事務机と変わらないし普通に使えそうだよ まあパソコン置くには使いづらいと思う

32 22/01/11(火)21:26:41 No.885979730

学習机は椅子だけがネックだな

33 22/01/11(火)21:28:38 No.885980472

作業机にするなら良さげではある

34 22/01/11(火)21:28:45 No.885980519

>学習机は椅子だけがネックだな 椅子はすでに壊したらしくてなかった 中学くらいで壊れたと言ってた 子供はねじの締め直しとかしないし高さ調整できるやつだともろいんだろうなあ

35 22/01/11(火)21:28:53 No.885980562

>タダとは言え大人になってからこれを新規に導入するメリットを感じない… ガタつかない頑丈強い

36 22/01/11(火)21:30:15 No.885981104

学習机マジで頑丈だからな… 20数年前に買った実家にある学習机がいまだに健在だし…

37 22/01/11(火)21:34:28 No.885982691

正面の浅い棚板は外してモニタを入れる 多分20インチぐらいが限界だろうけど

38 22/01/11(火)21:34:29 No.885982698

スレ画タイプはまだ使いまわせる もう少し昔のスチール製になるとどうしようもない

39 22/01/11(火)21:36:38 No.885983466

いっそ取っ払って電気は電気で買えばいいんでないの

40 22/01/11(火)21:37:20 No.885983713

デスクの棚の上段って使いづらいよね あんまり物置くと部屋の清潔感を損ねる でも何も置かないなら何のための棚…?ってなる

41 22/01/11(火)21:37:23 No.885983728

DIYの材料としてはとても上等だと思う特に天板

42 22/01/11(火)21:37:31 No.885983780

大人用の学習机って無いのかな

43 22/01/11(火)21:38:08 No.885984023

>大人用の学習机って無いのかな 事務机?

44 22/01/11(火)21:38:12 No.885984041

姉の学習机が従兄弟に渡って結局30年とか使われてたな 頑丈すぎる

45 22/01/11(火)21:38:29 No.885984143

スレ画の学習机未だに使ってるわ 頑丈だし10万円以上もしたからってのもあるけどそれ以上に家から運び出して捨てるのが面倒すぎる… 扉通らないから窓から出さないといけないけど一階じゃないから業者呼ぶ必要あるんだよな…

46 22/01/11(火)21:38:44 No.885984237

>大人用の学習机って無いのかな 社長机が学習机の完全上位互換だ

47 22/01/11(火)21:39:00 No.885984318

シンプルなデスク使ってるけど引き出しの1段でもあると片付くなって思う事は無い IKEAのアレクスとかじゃ多すぎるし天板下に貼り付けるタイプじゃ足りない

48 22/01/11(火)21:39:03 No.885984334

>大人用の学習机って無いのかな いっぱい売ってる 処分してからアレ収納沢山あって便利だったなと 同じ機能性ある机が欲しい人が多いらしくて

49 22/01/11(火)21:39:27 No.885984464

表面削って木目残してダークブラウンに塗るだけでだいぶ印象変わる

50 22/01/11(火)21:39:32 No.885984495

出世魚みたいだな

51 22/01/11(火)21:39:37 No.885984521

>>大人用の学習机って無いのかな >社長机が学習机の完全上位互換だ グレードが一気に上がりすぎる…

52 22/01/11(火)21:39:41 No.885984547

>処分してからアレ収納沢山あって便利だったなと >同じ機能性ある机が欲しい人が多いらしくて お値段凄いするぞ まあ学習机がそもそもお値段するんだが

53 22/01/11(火)21:40:22 No.885984787

こいつと同じくらいグラつかない机ってなると滅茶苦茶高い…

54 22/01/11(火)21:40:38 No.885984878

こないだベルセルク展行って三浦健太郎の仕事机の再現展示されてたけどでっかい学習机って感じだったな 高いんだろうな

55 22/01/11(火)21:40:58 No.885985025

社長用デスクでさえスレ画のマリオよりは安いので安心して欲しい

56 22/01/11(火)21:41:03 No.885985057

>表面削って木目残してダークブラウンに塗るだけでだいぶ印象変わる 昭和感のあるテッカテカなニスを剥がすのは手間が過ぎる…

57 22/01/11(火)21:41:07 No.885985073

>IKEAのアレクスとかじゃ多すぎるし天板下に貼り付けるタイプじゃ足りない 作業中断に一時的に物を置くところであって何か収納するスペースではないらしいね

58 22/01/11(火)21:41:34 No.885985251

組み合わせて好きに構成できる システムデスクとかになってるよね

59 22/01/11(火)21:41:46 No.885985318

じいちゃんやばあちゃんが奮発した結果だからDIY趣味が出来た時の実験台として残す

60 22/01/11(火)21:41:57 No.885985383

模型作ったりする程度の軽作業用に欲しい

61 22/01/11(火)21:42:36 No.885985644

>作業中断に一時的に物を置くところであって何か収納するスペースではないらしいね 思いっきり引き出せるタイプだと今度はモニターアーム付かなかったりして 求めてるものが無さ過ぎてかなしい

62 22/01/11(火)21:42:36 No.885985646

加工するにも これバラした板とか厚すぎてノコギリで切るの大変

63 22/01/11(火)21:42:36 No.885985647

>社長用デスクでさえスレ画のマリオよりは安いので安心して欲しい 昔の学習机マジで高いんだよな 10万くらい平気でする

64 22/01/11(火)21:42:44 No.885985696

天板の横幅がスレ画の2倍以上くらいはあるデカいやつだったから未だに作業用に使ってる

65 22/01/11(火)21:43:01 No.885985781

>模型作ったりする程度の軽作業用に欲しい 磨き作業にマジ強いからな サンダーもそうだけど手磨き作業耐えられる机は貴重だよ

66 22/01/11(火)21:44:19 No.885986213

>こいつと同じくらいグラつかない机ってなると滅茶苦茶高い… スレ画はデスク界の最高傑作のひとつだからな…

67 22/01/11(火)21:44:46 No.885986389

うどんの生地思いっ切り叩き付けてもビクともしない

68 22/01/11(火)21:45:22 No.885986601

子供っぽいと思うのは尤もだけど結構使ってる大人多いから安心しろ 家具の配送で人の家お邪魔しまくる俺が言うんだから間違いない

69 22/01/11(火)21:45:27 No.885986636

こういう学習机の原型って軍用の事務机とかじゃないっけ

70 22/01/11(火)21:45:28 No.885986637

天板も切ると固いのは表面の数ミリだけで 中は段ボールを縦にしてみっしり詰めたような素材だった

71 22/01/11(火)21:45:30 No.885986659

引っ越しでやむなく処分したけど上だけ捨てて実家に残しておいた方が良かったかなと思ったりもする

72 22/01/11(火)21:45:55 No.885986775

独り暮らしで家具屋で買った机を使うことで初めて学習机の凄さを実感するんだよね

73 22/01/11(火)21:46:20 No.885986931

どれだけ力加えてもまず大丈夫だから押したり叩き付けたりする作業に使える

74 22/01/11(火)21:46:21 No.885986946

そもそも買ったら捨てるのが大変で多少嫌でも使うと思う

75 22/01/11(火)21:46:49 No.885987100

イケヤのミッケはどうだろう https://www.ikea.com/jp/ja/cat/micke-series-17499/

76 22/01/11(火)21:47:00 No.885987172

>独り暮らしで家具屋で買った机を使うことで初めて学習机の凄さを実感するんだよね まず結構グラつくな…ってなる

77 22/01/11(火)21:47:36 No.885987406

>独り暮らしで家具屋で買った机を使うことで初めて学習机の凄さを実感するんだよね 設置めっちゃ簡単で技術の進歩を痛感したのにいざ実際に普段使いしたら頼りなさ過ぎて本当に困った

78 22/01/11(火)21:47:54 No.885987526

こいつら足が完全に板だからな… 棒の足してる机じゃどうやっても強度では勝てん

79 22/01/11(火)21:48:09 No.885987629

知らなかったけどマリオデスクもいっぱい種類あるんだな うちのは多分BD型 https://www.kurogane-kks.co.jp/home/museum/s61-01.pdf

80 22/01/11(火)21:48:18 No.885987693

>独り暮らしで家具屋で買った机を使うことで初めて学習机の凄さを実感するんだよね 安く済ませようとか考えるとマジでお話にならないような机しかない…

81 22/01/11(火)21:48:38 No.885987830

上の方のパーツジャマだと思ってたけど適度に囲われてるのが集中する上ではプラスだったんだなと今になって思う

82 22/01/11(火)21:49:06 No.885988010

>安く済ませようとか考えるとマジでお話にならないような机しかない… わかる 机も椅子もゴミで何もやる気になれなかった

83 22/01/11(火)21:49:13 No.885988071

横揺れしないのすごい…ってなる

84 22/01/11(火)21:49:15 No.885988089

安物は家具屋で実物揺らして許容範囲かよく確かめないと怖い

85 22/01/11(火)21:49:27 No.885988179

横の引き出しが取り外せるタイプだとかなり有用性が上がる

86 22/01/11(火)21:49:55 No.885988364

安全性重視で いざというときは 下に隠れられるのも考慮してるというのはすごい

87 22/01/11(火)21:50:07 No.885988441

椅子は流石に変えたけど机は工作用でつかってる頑丈だし万力もいけた

88 22/01/11(火)21:50:43 No.885988691

というか学習机って頑丈度と実用性と機能美を完全に兼ね備えてるからな

89 22/01/11(火)21:50:52 No.885988758

おしゃれな机ってどこで探せばいいんだろう

90 22/01/11(火)21:50:53 No.885988760

家が完全に倒壊してもこいつなら耐えられるだろう感はあるな…

91 22/01/11(火)21:51:01 No.885988808

>いざというときは >下に隠れられるのも考慮してるというのはすごい なるほど…だからか…

92 22/01/11(火)21:51:13 No.885988876

>安全性重視で >いざというときは >下に隠れられるのも考慮してるというのはすごい 地震で物落ちてきても学習机粉砕するのはまず無理だとは思う

93 22/01/11(火)21:51:29 No.885988991

ちょっと低いのと塗装が子供っぽいのだけが弱点

94 22/01/11(火)21:51:50 No.885989144

マジで12年くらい使うの考えてるから 家具だもんなあ 本来はダンスとか買うノリよね

95 22/01/11(火)21:52:39 No.885989482

>マジで12年くらい使うの考えてるから >家具だもんなあ >本来はダンスとか買うノリよね 我が家のはもう30年くらい使われてるな…

↑Top