虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/11(火)19:55:02 同盟条... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/11(火)19:55:02 No.885943797

同盟条約締結のパレード当日の夜に誘拐未遂起こすとかとんでもねえな雲隠れ

1 22/01/11(火)19:56:57 No.885944601

一族の慶事のために国家間の行事に出席しない一族って驕ってない

2 22/01/11(火)19:58:29 No.885945184

これが竿影の本質

3 22/01/11(火)19:59:27 No.885945575

まず普通こういう締結で里訪れるのって忍頭じゃなく雷影じゃないとおかしいよね…

4 22/01/11(火)19:59:38 No.885945643

ここの木の葉弱腰すぎるだろ

5 22/01/11(火)19:59:55 No.885945752

いかにも悪そうな顔してるけどどういうことなんですか

6 22/01/11(火)20:00:23 No.885945925

額に卍の入れ墨入れるのってよく考えたらひどすぎるよね

7 22/01/11(火)20:00:30 No.885945987

日向の一族って結構いるし誰か出席させればよかったのにね

8 22/01/11(火)20:01:07 No.885946223

>ここの木の葉弱腰すぎるだろ 九尾暴れて戦力激減したから

9 22/01/11(火)20:01:34 No.885946409

>>ここの木の葉弱腰すぎるだろ >九尾暴れて戦力激減したから でも里としての存在意義を問われるレベルだと思うわ

10 22/01/11(火)20:02:27 No.885946732

fu701790.jpg

11 22/01/11(火)20:02:48 No.885946874

>fu701790.jpg これが雲隠れの本質

12 22/01/11(火)20:02:49 No.885946880

この忍頭はケーとかエルとかそういう名前なんだろうか

13 22/01/11(火)20:02:59 No.885946935

セレモニー出た後で誕生会すればよかったのに

14 22/01/11(火)20:02:59 No.885946941

弱腰も何もあわよくば戦争引き起こしたいのが雲隠れだったから仕方ねえんだ

15 22/01/11(火)20:03:32 No.885947155

誰だこのおっさん

16 22/01/11(火)20:04:04 No.885947354

まあまだ締結前だし雷影呼ぶのはちょっと危険な感じもするな…

17 22/01/11(火)20:04:11 No.885947393

木ノ葉崩しの後も戦力としては試験前の半分にまで落ち込んで シカクら里にいる上忍総動員で高ランク任務駆り出されてたくらいだからね

18 22/01/11(火)20:04:46 No.885947612

忍頭てどんな役職なんだろ

19 22/01/11(火)20:06:23 No.885948212

>忍頭てどんな役職なんだろ 騎士団長とかみたいなもんでしょ 前線部隊の総隊長というか

20 22/01/11(火)20:07:13 No.885948527

ニヤついているし誘拐魔だからユカイとかかな

21 22/01/11(火)20:07:21 No.885948589

>>>ここの木の葉弱腰すぎるだろ >>九尾暴れて戦力激減したから >でも里としての存在意義を問われるレベルだと思うわ じゃあ九尾事件から三年しかたってないってのに戦争しろと?

22 22/01/11(火)20:07:24 No.885948607

読み返したらヒザシがヒナタに殺気向けたのがよくわからんかった

23 22/01/11(火)20:07:27 No.885948629

木の葉だとダンゾウとかが近い役職じゃない

24 22/01/11(火)20:08:28 No.885949026

シカクの上忍班長が近い気がする

25 22/01/11(火)20:08:36 No.885949079

>木の葉だとダンゾウとかが近い役職じゃない まあこの忍頭も徳がなさそうな顔してるしな

26 22/01/11(火)20:08:48 No.885949160

三代目もヒアシ様も穏便に済ませようとしたけど日向の長老が双子のすり替え思いついた後自分の最高のアイディアを実行したくて止まらなかったんだと思う

27 22/01/11(火)20:08:56 No.885949216

ヒナタ人質に取られてるのにさくっと忍頭殺せるヒアシ様やっぱ強い

28 22/01/11(火)20:09:04 No.885949274

>まあまだ締結前だし雷影呼ぶのはちょっと危険な感じもするな… 影クラスとその護衛を自分のとこの里に入れて暴れられたらシャレにならんからな …よく考えたらコレ木の葉崩しぞ!

29 22/01/11(火)20:09:26 No.885949404

>fu701790.jpg この私っていってる奴だれだよ

30 22/01/11(火)20:09:29 No.885949425

>ヒナタ人質に取られてるのにさくっと忍頭殺せるヒアシ様やっぱ強い だって木の葉にて最強だから

31 22/01/11(火)20:09:33 No.885949457

コマとコマの間で忍頭を瞬殺するヒアシ様

32 22/01/11(火)20:10:21 No.885949779

白眼ってあんまリスクみたいなのが全くないし 手に入れるだけ得でしかないと考えるとそりゃほしいだろうなって 写輪眼ほどめんどくささがない

33 22/01/11(火)20:10:25 No.885949809

この件に関しちゃ再建中につけこんで着た雲が一枚上と思うしかない 本当だとこういう時こうなる前になんとかするのがダンゾウのはずなんだけど

34 22/01/11(火)20:10:55 No.885950017

なら岩隠れと戦争しても勝ててたんじゃないか…?

35 22/01/11(火)20:11:56 No.885950442

>コマとコマの間で忍頭を瞬殺するヒアシ様 あの里って大戦だと嵐遁使えるやつがひとりやふたりじゃなくてうじゃうじゃ居たし レイザーサーカスみたいなのを八卦空掌でかき消したりしてたボコり倒したんだろうな

36 22/01/11(火)20:12:09 No.885950531

>>fu701790.jpg >この私っていってる奴だれだよ 火影で一人称私の奴と言えば…

37 22/01/11(火)20:12:20 No.885950599

>この件に関しちゃ再建中につけこんで着た雲が一枚上と思うしかない >本当だとこういう時こうなる前になんとかするのがダンゾウのはずなんだけど あいつこういう時に限ってロクに働かねえ

38 22/01/11(火)20:12:22 No.885950616

>読み返したらヒザシがヒナタに殺気向けたのがよくわからんかった 当時ハナビは産まれてすらいないし明らかに落ちこぼれの女の子が血統だけで宗家で俺の才能溢れる息子は分家かぁと思ったら怒りが沸いたんでは? ヒナタいなかったら順番的にネジ宗家は十分あり得るし

39 22/01/11(火)20:12:52 No.885950815

>なら岩隠れと戦争しても勝ててたんじゃないか…? 一番強くて一番豊かな木の葉が戦争で手一杯ってなったら他の国が黙っちゃいない 領土欲しさに絶対侵攻するよ

40 22/01/11(火)20:13:16 No.885950973

だからといって当主を寄越せってのも凄い要求だし それを飲む方も飲む方もでは

41 22/01/11(火)20:13:16 No.885950974

>ヒナタ人質に取られてるのにさくっと忍頭殺せるヒアシ様やっぱ強い ここむしろ殺しちゃ不味かったと思う 点穴ついては無力化とか出来なかったんだろうか

42 22/01/11(火)20:13:26 No.885951027

>なら岩隠れと戦争しても勝ててたんじゃないか…? 岩だけならいいけどそれで被害出たら周りは軍拡しか考えてない戦争キチガイの雲と勝手に背水の陣みたいな環境の砂と血霧やってるキチガイ霧なんだから後顧の憂いしかない

43 22/01/11(火)20:13:43 No.885951119

何回も拉致してるっぽいし竿影も実際竿やってたのかな

44 22/01/11(火)20:13:47 No.885951146

回天は最後まで破られてない本当に最強の技だし

45 22/01/11(火)20:13:55 No.885951197

>ここの木の葉弱腰すぎるだろ ヒアシが先走って勝手に死んだんじゃなかったっけ

46 22/01/11(火)20:15:08 No.885951658

どの道一族の当主は未だにやんや言われるのにヒアシの毒親っぷりはなーなーで流されてるの何か不思議 ネジにはケジメつけてたけど

47 22/01/11(火)20:15:08 No.885951660

戦争はタイマンで勝てる戦力があればOKってわけじゃないからな 正直この時期じゃ信頼できる周辺国もないし

48 22/01/11(火)20:15:09 No.885951667

ひっそり白眼を奪っている霧隠れ

49 22/01/11(火)20:15:34 No.885951830

>だからといって当主を寄越せってのも凄い要求だし >それを飲む方も飲む方もでは それで喧嘩買ったら本編開始時点で戦争中になってそう

50 22/01/11(火)20:15:49 No.885951910

fu701848.jpg 総合的には互角だったからなこの双子 本当生まれた先に産道出てきた順番だけで決まった

51 22/01/11(火)20:16:32 No.885952161

>どの道一族の当主は未だにやんや言われるのにヒアシの毒親っぷりはなーなーで流されてるの何か不思議 >ネジにはケジメつけてたけど 毒親というかヒザシ生贄にしちゃった時点でヒアシっていう個を殺してしまったからああなったんだろうし ヒアシ様自身の呪いが解放されたのがヒナタの結婚式じゃないかな…

52 22/01/11(火)20:17:10 No.885952403

ネジが歪んだことに関しては正直ヒザシが余計なこと言い残してから悟って死んだのが悪すぎる

53 22/01/11(火)20:17:19 No.885952476

>どの道一族の当主は未だにやんや言われるのにヒアシの毒親っぷりはなーなーで流されてるの何か不思議 どの道と秋道は違うってレスポンチ待ってるんだよアレは

54 22/01/11(火)20:17:25 No.885952509

ヒザシがヒナタの方見ててヒアシに呪印発動されたシーンって何しようとしてたの?

55 22/01/11(火)20:17:38 No.885952586

弱腰って言っても本編時点だと最大級の国力持ちながら平和ボケさせるレベルに平和維持成功してなかったっけ?

56 22/01/11(火)20:17:58 No.885952712

>ヒザシがヒナタの方見ててヒアシに呪印発動されたシーンって何しようとしてたの? なんか息子に呪印刻んだことが許せなくなって殺意漏らした

57 22/01/11(火)20:18:01 No.885952724

>あいつこういう時に限ってロクに働かねえ 徳がねえからよ…

58 22/01/11(火)20:18:54 No.885953071

砂はあの我愛羅の親父 霧はヤグラ(オビト)時代? 岩は第三次忍界大戦の主要敵だった うーん…これは雲と戦争したらどっちにつきますかね

59 22/01/11(火)20:19:18 No.885953237

岩と同盟失敗しなければ雷への牽制にもなったのに

60 22/01/11(火)20:19:47 No.885953423

>弱腰って言っても本編時点だと最大級の国力持ちながら平和ボケさせるレベルに平和維持成功してなかったっけ? うちは一族は九尾事件以降露骨に差別して不満高めてるし この状況で開戦したら日向家が原因だってそちらにもヘイト向かうし内部クーデター起きてもおかしくはない状況だぜ?

61 22/01/11(火)20:20:07 No.885953527

>弱腰って言っても本編時点だと最大級の国力持ちながら平和ボケさせるレベルに平和維持成功してなかったっけ? 岩との早期終戦とここで我慢して復興に努めた結果それを維持し続けられた 相談役とダンゾウに糾弾されて引退表明したけどダンゾウが余計なこと言う前に代わりにこいつ後継者ねって四代目指名して後は任せる…はずだった

62 22/01/11(火)20:20:12 No.885953563

>ネジが歪んだことに関しては正直ヒザシが余計なこと言い残してから悟って死んだのが悪すぎる たまに日向分家で宗家憎んでるのは子供でまだわかってないネジだけみたいな無茶苦茶言ってるの見るけど死の直前の時点のヒザシも原作で宗家はっきり憎んでるからな… 宗家の為ではなく兄や子供の為に死ぬんだと自分納得させて受け入れてそれでも漏れちゃったものを責め難い

63 22/01/11(火)20:20:20 No.885953622

>じゃあ九尾事件から三年しかたってないってのに戦争しろと? 霧隠れみたいに人柱力爆弾すればいいじゃん

64 22/01/11(火)20:20:31 No.885953674

この話を各国の重鎮が集まる御前試合で語り出すネジは大分ロック

65 22/01/11(火)20:20:59 No.885953849

同盟記念のパレードにも参加しなかった一族の当主がやらかして 雲との同盟台無しにして開戦したって言われても仕方ない状況だからね正直

66 22/01/11(火)20:21:03 No.885953874

落ちこぼれで分家落ちしてもおかしくないのに呪印も付けずに自由にさせてるのはヒアシ様相当甘いよ

67 22/01/11(火)20:21:09 No.885953917

>この話を各国の重鎮が集まる御前試合で語り出すネジは大分ロック 客席まで大分距離あるし案外聞こえてないかもしれん

68 22/01/11(火)20:21:14 No.885953943

どうせ各国この辺のクソエピソードなんか掃いて捨てるほどあるだろうし…

69 22/01/11(火)20:21:18 No.885953977

>>じゃあ九尾事件から三年しかたってないってのに戦争しろと? >霧隠れみたいに人柱力爆弾すればいいじゃん あんなの霧隠れが頭血霧だからできる戦法だし…

70 22/01/11(火)20:21:33 No.885954076

ここは全面戦争を回避したヒザシの活躍ってことでいいと思う

71 22/01/11(火)20:21:42 No.885954125

>どうせ各国この辺のクソエピソードなんか掃いて捨てるほどあるだろうし… だからこうしてお互いのやらかしに目をつぶる

72 22/01/11(火)20:21:52 No.885954192

>この話を各国の重鎮が集まる御前試合で語り出すネジは大分ロック 偉い人がたくさんいる前で糾弾したら 隠し事できないからね

73 22/01/11(火)20:22:04 No.885954264

白眼取られずに済んだうえ霧には貸しを作った上で戦争も回避した形になるから外交的にはそんな悪くないよこれ もちろん犠牲になった人がいるわけでこうして禍根も残っちゃってる以上パーフェクトではないけど

74 22/01/11(火)20:22:30 No.885954403

>ここは全面戦争を回避したヒザシの活躍ってことでいいと思う それはそうなんだよね お家のことよりも兄弟として兄を守りたいって想えた徳の高さ

75 22/01/11(火)20:22:33 No.885954429

弱れば残りの三国もハイエナしにくる

76 22/01/11(火)20:22:55 No.885954555

ヒザシも最初から分家に生まれてたらこじらせなかっただろうに…

77 22/01/11(火)20:23:12 No.885954654

これ以上余計な犠牲が出る事を回避したのを弱腰なんていうんもんじゃない

78 22/01/11(火)20:23:49 No.885954878

>じゃあ九尾事件から三年しかたってないってのに戦争しろと? それができないならこの先ずっと雲に搾取されるだろうな

79 22/01/11(火)20:23:57 No.885954917

>ここは全面戦争を回避したヒザシの活躍ってことでいいと思う 父の死のおかげで戦争は回避されたってことは事実だからね それはそれとして父親を身代わりに使った宗家はクソだって恨み節と自分もその宗家に逆らえないって諦観も吐露してる

80 22/01/11(火)20:24:07 No.885954971

だから宗家の当主は試合後地に手つけて謝る

81 22/01/11(火)20:24:46 No.885955202

>>じゃあ九尾事件から三年しかたってないってのに戦争しろと? >それができないならこの先ずっと雲に搾取されるだろうな 本編で搾取されてた?

82 22/01/11(火)20:24:47 No.885955215

忍頭を殺さずに捕える事が出来てればもっといい結果に出来ただろうけど交戦した以上そんな余裕もなかったか

83 22/01/11(火)20:24:51 No.885955237

>>ヒナタ人質に取られてるのにさくっと忍頭殺せるヒアシ様やっぱ強い >ここむしろ殺しちゃ不味かったと思う >点穴ついては無力化とか出来なかったんだろうか なんだかんだでヒアシ様も即殺になるくらいキレてたんじゃないだろうか

84 22/01/11(火)20:25:07 No.885955353

九尾事件後多少回復できた本編ですら木の葉崩しであんだけ被害出たからなあ 風影も尾獣も大暴れしてないのにあの様では戦争とか無理

85 22/01/11(火)20:25:50 No.885955644

こっから強気に出れる雷影様は何というか…

86 22/01/11(火)20:25:56 No.885955677

アニオリだと木の葉崩し中に雲隠れがヒナタ誘拐未遂また引き起こしてるんだよね キバとネジとヒアシ様が阻止したけど

87 22/01/11(火)20:26:06 No.885955730

お前らが我慢しろ!

88 <a href="mailto:竿影">22/01/11(火)20:26:28</a> [竿影] No.885955876

>だからこうしてお互いのやらかしに目をつぶる いや うちはサスケには死んで貰いたい

89 22/01/11(火)20:26:33 No.885955897

せめて4代目が死んでなきゃ良かったんだけどね…

90 22/01/11(火)20:26:55 No.885956035

この誘拐が成功してたら本当に雷影のチンポケースになってた未来もあったのか

91 22/01/11(火)20:26:57 No.885956051

>お前らが我慢しろ! こっちは我慢したけど貴様は?

92 22/01/11(火)20:26:58 No.885956060

>こっから強気に出れる雷影様は何というか… やはり竿影の素質を持つ男…

93 22/01/11(火)20:27:51 No.885956382

勝てるから戦争しようなんて単純な話でもないだろうに

94 22/01/11(火)20:28:32 No.885956628

そもそもの話 戦争したいなんて世代はほとんどいねえ カカシだって強いけどチームメイト全員戦争で失ったし

95 22/01/11(火)20:28:45 No.885956721

気軽に戦争しろって言うタカ派こえぇわ

96 22/01/11(火)20:28:53 No.885956772

>こっちは我慢したけど貴様は? これ火影が言えれば外交カードになるんだけどね…

97 22/01/11(火)20:29:37 No.885957001

里が守ってくれないなら里がある意味なくない?

98 22/01/11(火)20:29:59 No.885957136

ヒアシヒザシ兄弟の妻って死んでんのかな 一代の混血で即効目の色が白じゃなくなるから日向内の出身だろうけど

99 22/01/11(火)20:30:19 No.885957249

>里が守ってくれないなら里がある意味なくない? 戦争になったら余計里の人間は死ぬんだけどどう思う?

100 22/01/11(火)20:30:27 No.885957303

暁(サスケ)がビーを誘拐した直後にサスケの助命嘆願とか雷影じゃなくてもお前が黙れとしか言えない…

101 22/01/11(火)20:30:41 No.885957389

fu701905.jpg どうするかって話し合いの時もほぼ満場一致で戦争はヤバいって感じだから当時の木の葉にその余力はなかったんでしょ 勝てればいいって話じゃねぇんだし

102 22/01/11(火)20:30:55 No.885957487

>里が守ってくれないなら里がある意味なくない? その通りだ 無限月詠しかない

103 22/01/11(火)20:31:31 No.885957765

>里が守ってくれないなら里がある意味なくない? 日向一族も戦争回避するしかないって反応だぞ

104 22/01/11(火)20:32:12 No.885958022

勝ってもボロボロになったらそれこそ他里につけこまれるしな

105 22/01/11(火)20:32:40 No.885958203

>里が守ってくれないなら里がある意味なくない? 里がなければあらゆる方面から目ん玉取り放題されかねないところを政治的な交渉で使い物にならない死体一個作るだけで終わるんだから意味はある 父をその犠牲にされたネジがふざけるなと憤るのも当然ではある

106 22/01/11(火)20:32:46 No.885958257

一族総出で祝ってた嫡子がなんで拐われたんだっけ 普通護衛付くだろうに

107 22/01/11(火)20:33:03 No.885958364

第二次第三次九尾事件を凌いでやっと平和になろうかってところなのを忘れてはいけない

108 22/01/11(火)20:33:05 No.885958375

酷いけどこんな事がよくあるのが忍界なんだろう

109 22/01/11(火)20:33:36 No.885958587

>一族総出で祝ってた嫡子がなんで拐われたんだっけ >普通護衛付くだろうに 寝込みを襲われたんじゃなかった?

110 22/01/11(火)20:34:14 No.885958806

誘拐がダメならワシがヒナタを犯す それをお前らが諦めろというのならお前らが諦めろ

111 22/01/11(火)20:34:21 No.885958851

>一族総出で祝ってた嫡子がなんで拐われたんだっけ >普通護衛付くだろうに 白眼だらけの日向本家に忍び込んで誘拐途中までやれてるからこの雲の忍強過ぎるよな

112 22/01/11(火)20:34:23 No.885958860

>この誘拐が成功してたら本当に雷影のチンポケースになってた未来もあったのか 雷影かどうかはともかく戦力増強の目的で出産を強制されてた危険は十分あったと思う そうじゃなければ宗家が危惧してたように解剖して百眼の仕組みを調べられるか

113 22/01/11(火)20:34:25 No.885958872

ゲーム感覚でも当時の木の葉の状況で戦争始めるのはアホだと思うの

114 22/01/11(火)20:34:32 No.885958926

まあ言い方は悪いけどうちはの時といい最小限の犠牲で治めるにはこうするしかなかったというやり方だよね 里の平和は少数の犠牲で成り立っている

115 22/01/11(火)20:34:47 No.885959010

宗家は特別なので上忍四人がかりで試合止めに来るからな

116 22/01/11(火)20:34:54 No.885959060

勝とうが負けようが痛みと憎悪残すクソみたいなのが戦争 実際雲隠れとの確執はこの後も解決してないからなって残っていたわけだし

117 22/01/11(火)20:35:02 No.885959105

死体を人間爆弾にして放り込むようなことやってた奴の里だし…

118 22/01/11(火)20:35:23 No.885959261

白眼って万能じゃなくてあくまで視野の拡張だし印結んで発動する必要あるから意識してない時の奇襲とか方向わからない追跡苦手だよね

119 22/01/11(火)20:35:51 No.885959440

やっぱ戦争のどさくさで殺して奪うのが一番だな

120 22/01/11(火)20:35:58 No.885959482

>ここの木の葉弱腰すぎるだろ 強いほうが引いてやったという形になったからむしろイキったチンピラ扱いされた雲隠れの面目丸つぶれだよ

121 22/01/11(火)20:36:03 No.885959513

>白眼だらけの日向本家に忍び込んで誘拐途中までやれてるからこの雲の忍強過ぎるよな 雲隠れの忍頭だしな

122 22/01/11(火)20:36:14 No.885959585

青殿は本当に戦争で手に入れたんですか?

123 22/01/11(火)20:36:16 No.885959599

>白眼って万能じゃなくてあくまで視野の拡張だし印結んで発動する必要あるから意識してない時の奇襲とか方向わからない追跡苦手だよね だからこうして嗅覚探知持ちと蟲探知持ちでチームを組ませてみる

124 22/01/11(火)20:36:26 No.885959677

>まあ言い方は悪いけどうちはの時といい最小限の犠牲で治めるにはこうするしかなかったというやり方だよね >里の平和は少数の犠牲で成り立っている 画像のは実際正しいんだけどうちはの件についてはダンゾウの独断のせいで余計な犠牲増えたというか… その時に仮面のうちはとも邂逅したのにその情報上層部で共有しなかったのはダメすぎる

125 22/01/11(火)20:36:33 No.885959726

デメリットは薄いけどその分強みも減ってるよね 半面写輪眼はSSR引き当てると無法すぎるんだが

126 22/01/11(火)20:37:00 No.885959889

この頃はまだうちは警備部隊のこってるだろうけど 不信感持たれてる状態で日向一族のあたりを見回りできないよな

127 22/01/11(火)20:37:13 No.885959976

日向の血継限界が里の切り札なのは確かにそう

128 22/01/11(火)20:37:22 No.885960033

むしろ重役をそんな死地に放り込んで大丈夫だったのか雲は

129 22/01/11(火)20:37:25 No.885960058

やったらやり返すをいつまでも繰り返してたら里創立以前と何も変わらないんだ

130 22/01/11(火)20:37:36 No.885960142

忍頭が影なんじゃないのって思ってたから竿影が出てきてだれこいつってなった

131 22/01/11(火)20:37:59 No.885960297

>>白眼って万能じゃなくてあくまで視野の拡張だし印結んで発動する必要あるから意識してない時の奇襲とか方向わからない追跡苦手だよね >だからこうして嗅覚探知持ちと蟲探知持ちでチームを組ませてみる そうそう ヒナタとか探索に白眼自分から使う場面ほぼ無くてキバとか他の探知係に大まかな方向とか使用を指示されてからようやく使ってる

132 22/01/11(火)20:38:06 No.885960352

>やったらやり返すをいつまでも繰り返してたら里創立以前と何も変わらないんだ うちは「そうだそうだ!うちはに権利を」

133 22/01/11(火)20:38:15 No.885960388

>忍頭が影なんじゃないのって思ってたから竿影が出てきてだれこいつってなった 五影殺害された日には交渉もへったくれもなく開戦まったなしだわ

134 22/01/11(火)20:38:28 No.885960463

>fu701848.jpg >総合的には互角だったからなこの双子 >本当生まれた先に産道出てきた順番だけで決まった 自分だけなら我慢できたけどたかが数時間のせいで息子の人生左右されてんのは辛かったんだろうな

135 22/01/11(火)20:38:55 No.885960629

>やったらやり返すをいつまでも繰り返してたら里創立以前と何も変わらないんだ ではやられたらどうすればいいんですか!

136 22/01/11(火)20:38:57 No.885960636

雷影よく使えもしない遺体で納得したなここ

137 22/01/11(火)20:39:26 No.885960838

スレ画の回想の頃ってエーが竿影なの?流石に先代?

138 22/01/11(火)20:39:28 No.885960856

>>fu701848.jpg >>総合的には互角だったからなこの双子 >>本当生まれた先に産道出てきた順番だけで決まった >自分だけなら我慢できたけどたかが数時間のせいで息子の人生左右されてんのは辛かったんだろうな そしてこの事件もあったからヒアシ様は妹の方が才能あったら妹当主にするって後の者にも希望持たせるようになった 長子を見限ったとも言う

139 22/01/11(火)20:39:36 No.885960904

>宗家は特別なので上忍四人がかりで試合止めに来るからな 試合終了後に瀕死の相手にとどめ刺そうとするのは宗家分家以前の問題だわ

140 22/01/11(火)20:39:42 No.885960943

>雷影よく使えもしない遺体で納得したなここ はー?ご注文通りの死体ですがー?

141 22/01/11(火)20:40:00 No.885961053

>スレ画の回想の頃ってエーが竿影なの?流石に先代? 四代目だよ 先代は第三次中に戦死した

142 22/01/11(火)20:40:06 No.885961086

そもそも雲は金銀の反乱で両方の2代目を死なせたことは糾弾されなかったのか

143 22/01/11(火)20:40:20 No.885961204

>雷影よく使えもしない遺体で納得したなここ 白眼が欲しくて襲ったんだからそれくれよなんて言える訳ないから… 犠牲1対1で手打ちだ

144 22/01/11(火)20:40:21 No.885961213

ヒアシヒザシは生まれた時から分家にされたのにハナビはなんで本家扱いなの?

145 22/01/11(火)20:40:49 No.885961404

>この話を各国の重鎮が集まる御前試合で語り出すネジは大分ロック 父親死んだ時からずっとガチギレしてるからね ヒナタ本気で殺そうとするレベル

146 22/01/11(火)20:40:55 No.885961452

つーかここで白眼くれよ!ってゴネ出したら国際的にも恥ってレベルじゃない

147 22/01/11(火)20:40:57 No.885961466

>四代目だよ >先代は第三次中に戦死した やっぱり竿役でいいなあいつ

148 22/01/11(火)20:40:57 No.885961467

ほんとクソみたいな世界だな…

149 22/01/11(火)20:41:03 No.885961499

>その時に仮面のうちはとも邂逅したのにその情報上層部で共有しなかったのはダメすぎる 別に原作でそんなこと言われてなくない?

150 22/01/11(火)20:41:10 No.885961557

NARUTO世界も長男が後継なんじゃないの?

151 22/01/11(火)20:41:10 No.885961561

>雷影よく使えもしない遺体で納得したなここ 深く突っ込んだら不利なのは自分のほうだから黙るしかないんだよ

152 22/01/11(火)20:41:13 No.885961577

こういうドロドロを乗りこなしつつなんとか冷戦状態にしてたのが本編時空だよね

153 22/01/11(火)20:41:20 No.885961624

>>四代目だよ >>先代は第三次中に戦死した >やっぱり竿役でいいなあいつ でも三代目は三代目でクシナ誘拐指示してるんだ

154 22/01/11(火)20:41:36 No.885961753

>>>四代目だよ >>>先代は第三次中に戦死した >>やっぱり竿役でいいなあいつ >でも三代目は三代目でクシナ誘拐指示してるんだ なんだこいつら

155 22/01/11(火)20:41:37 No.885961761

>雷影よく使えもしない遺体で納得したなここ 要求はヒアシの死体だからヒアシ(ヒザシ)を渡した 白眼ないじゃん!とまではごねられない

156 22/01/11(火)20:41:37 No.885961772

>>忍頭てどんな役職なんだろ >騎士団長とかみたいなもんでしょ >前線部隊の総隊長というか シカクが上忍頭だった気が

157 22/01/11(火)20:41:39 No.885961782

>先代は第三次中に戦死した 3代目って傷つかないから千人相手にしてチャクラ使い過ぎとか疲労で死んだのかな

158 22/01/11(火)20:41:42 No.885961804

>でも三代目は三代目でクシナ誘拐指示してるんだ 誘拐国家かよ

159 22/01/11(火)20:41:49 No.885961845

忍頭を殺したやつの死体寄越せって建前だからね

160 22/01/11(火)20:42:09 No.885961988

>でも三代目は三代目でクシナ誘拐指示してるんだ 竿隠れの里じゃんこんなの

161 22/01/11(火)20:42:29 No.885962121

宗家で呪印無いからって額当てつけないヒナタのスタイル無意識に分家煽りまくってるな…

162 22/01/11(火)20:42:36 No.885962164

>fu701848.jpg >総合的には互角だったからなこの双子 >本当生まれた先に産道出てきた順番だけで決まった 体術の差もたぶん回天の差だしこれ下手したらヒザシの方が強かったのでは

163 22/01/11(火)20:42:42 No.885962224

>>先代は第三次中に戦死した >3代目って傷つかないから千人相手にしてチャクラ使い過ぎとか疲労で死んだのかな 一万だ

164 22/01/11(火)20:42:44 No.885962235

>なんだこいつら 当時はバリバリの敵国だもの

165 22/01/11(火)20:42:54 No.885962314

ビー様以外クソだな…

166 22/01/11(火)20:43:04 No.885962391

>>>忍頭てどんな役職なんだろ >>騎士団長とかみたいなもんでしょ >>前線部隊の総隊長というか >シカクが上忍頭だった気が 死んだらヤバいな

167 22/01/11(火)20:43:31 No.885962591

拉致隠れの里かよ…

168 22/01/11(火)20:43:49 No.885962730

>>雷影よく使えもしない遺体で納得したなここ >白眼が欲しくて襲ったんだからそれくれよなんて言える訳ないから… >犠牲1対1で手打ちだ これでほう木の葉もやるじゃねぇか…って感心してるから思考からして違うよアイツら

169 22/01/11(火)20:43:59 No.885962789

側から見たら木の葉が口裏合わせて雲の忍頭を謀殺したと取ることも出来るのか

170 22/01/11(火)20:44:02 No.885962801

ダルイは誰の誘拐を企むんだろう 世代的にサラダとか?

171 22/01/11(火)20:44:27 No.885962963

>>その時に仮面のうちはとも邂逅したのにその情報上層部で共有しなかったのはダメすぎる >別に原作でそんなこと言われてなくない? fu701955.jpg 顔合わせてるってのは明確に言われてる

172 22/01/11(火)20:44:27 No.885962965

>ダルイは誰の誘拐を企むんだろう >世代的にサラダとか? 酷すぎる…

173 22/01/11(火)20:44:27 No.885962969

誘拐しようとした二人が両方とも女性なのがなんとも… やはり…竿影か?

174 22/01/11(火)20:44:36 No.885963024

雲は滅んでていいんじゃねえかな…

175 22/01/11(火)20:44:47 No.885963108

というか火影とメイちゃんがあの世界観の割にめちゃくちゃ平和主義なんだと思う

176 22/01/11(火)20:44:51 No.885963137

あの時の木の葉と雲が戦争してたらどっちが勝ってたのだろうか カカシ達がオレたちが我慢したんだからあなた達が存在してる云々言ってるから木の葉なんだろうか

177 22/01/11(火)20:44:52 No.885963145

最低なんだあいつら!

178 22/01/11(火)20:44:56 No.885963168

白眼封印する呪いがなくても目だけくり抜いて渡されたら失敗だし無理がある作戦だな

179 22/01/11(火)20:45:00 No.885963210

白眼は雲に取られかけるし実際霧には取られた 写輪眼は木の葉の身内でグルグルしてる 輪廻眼は雨にいたうずまきにシューッ!

180 22/01/11(火)20:45:03 No.885963232

>ダルイは誰の誘拐を企むんだろう >世代的にサラダとか? 他里の結婚認められてるんだから誘拐する必要ねえだろ!!

181 22/01/11(火)20:45:06 No.885963245

>ダルイは誰の誘拐を企むんだろう >世代的にサラダとか? クシナの孫でヒナタの子とかいいんじゃない

182 22/01/11(火)20:45:16 No.885963302

締結とかまあそこらの上忍じゃ駄目だし木の葉で言うならカカシくらいが出張るレベルの話だよな

183 22/01/11(火)20:45:32 No.885963431

>あの時の木の葉と雲が戦争してたらどっちが勝ってたのだろうか >カカシ達がオレたちが我慢したんだからあなた達が存在してる云々言ってるから木の葉なんだろうか 自来也も戻ってくるだろうしさすがに木の葉かな ただ最強国の立場は無くなりそう

184 22/01/11(火)20:45:56 No.885963583

>あの時の木の葉と雲が戦争してたらどっちが勝ってたのだろうか >カカシ達がオレたちが我慢したんだからあなた達が存在してる云々言ってるから木の葉なんだろうか タイマンなら木の葉だろうけど砂と岩が茶々入れに来て泥沼になりそう

185 22/01/11(火)20:46:08 No.885963674

>側から見たら木の葉が口裏合わせて雲の忍頭を謀殺したと取ることも出来るのか 一々交換で手打ちにしたから逆に小賢しい策略を仕掛けてきた雲隠れのほうが大きく損をしたという結果に

186 22/01/11(火)20:46:08 No.885963677

>他里の結婚認められてるんだから誘拐する必要ねえだろ!! 血継限界欲しさに口説き部隊とかが編成されちゃうんだ…

187 22/01/11(火)20:46:13 No.885963705

でも密命帯びた自里の忍頭がコロコロされたって憤慨もんだよね 最初から政治的取引の捨て駒かは知らないけど

188 22/01/11(火)20:46:31 No.885963837

戦争して疲弊するところを他の里は手ぐすねして待ってるわけだ

189 22/01/11(火)20:46:33 No.885963848

>というか火影とメイちゃんがあの世界観の割にめちゃくちゃ平和主義なんだと思う 木の葉は平和のための里だけど他は木の葉に対抗するための里だからな

190 22/01/11(火)20:46:36 No.885963873

>>あの時の木の葉と雲が戦争してたらどっちが勝ってたのだろうか >>カカシ達がオレたちが我慢したんだからあなた達が存在してる云々言ってるから木の葉なんだろうか >タイマンなら木の葉だろうけど砂と岩が茶々入れに来て泥沼になりそう ちょっと早い第四次忍界大戦の始まり!

191 22/01/11(火)20:46:37 No.885963882

>一々交換で手打ちにしたから逆に小賢しい策略を仕掛けてきた雲隠れのほうが大きく損をしたという結果に そうかな…

192 22/01/11(火)20:46:45 No.885963933

この時の木の葉の最大戦力ってナルトから九尾引っこ抜いてフガクかシスイの万華鏡で操るのだよな

193 22/01/11(火)20:47:07 No.885964072

>雲は滅んでていいんじゃねえかな… 蜘蛛はその代わり内部の結束は強いから…

194 22/01/11(火)20:47:57 No.885964410

>そうかな… そうだよ 小賢しい策略をした卑劣な里という証拠を握られたんだからそれを使おうと思えば四里で共同で雲隠れを潰せる

195 22/01/11(火)20:48:00 No.885964433

>というか火影とメイちゃんがあの世界観の割にめちゃくちゃ平和主義なんだと思う 三代目は四代目死んでから枯れてる その前は雨隠れとかボコボコにしてたし

196 22/01/11(火)20:48:11 No.885964508

ナルトって割と政治面ドロドロだよね

197 22/01/11(火)20:48:16 No.885964543

>>雲は滅んでていいんじゃねえかな… >蜘蛛はその代わり内部の結束は強いから… どの道旅団なんてロクな奴らじゃねーんだ!

198 22/01/11(火)20:48:42 No.885964713

>この時の木の葉の最大戦力ってナルトから九尾引っこ抜いてフガクかシスイの万華鏡で操るのだよな ヒルゼンどれだけ力残してるかが気になる

199 22/01/11(火)20:48:43 No.885964719

>どの道旅団なんてロクな奴らじゃねーんだ! それはそう

200 22/01/11(火)20:48:57 No.885964823

>ナルトって割と政治面ドロドロだよね ドロドロじゃなきゃ他の里と戦うこともないだろうし

201 22/01/11(火)20:49:04 No.885964868

写輪眼狙ってきたのは作中だとダンゾウとオビトくらいだけど白眼はめっちゃ狙われてるね

202 22/01/11(火)20:49:06 No.885964876

>ナルトって割と政治面ドロドロだよね 初代の時代からそんな経ってないのに第三次まで大戦やってるからな…

203 22/01/11(火)20:49:10 No.885964894

竿影と三代目がやりあったら土遁で動きを止めて風遁で攻め立てろを三代目一人でやってくるわけだし単純にやりたくねぇな…

204 22/01/11(火)20:49:20 No.885964946

>ナルトって割と政治面ドロドロだよね そういうところはまさしくズラさずに王道の忍者やってると思う

205 22/01/11(火)20:49:32 No.885965017

>そうだよ >小賢しい策略をした卑劣な里という証拠を握られたんだからそれを使おうと思えば四里で共同で雲隠れを潰せる 証拠にも弱みにもなってないから死体の要求そのものは逆らえなかったのでは?

206 22/01/11(火)20:49:33 No.885965024

>この時の木の葉の最大戦力ってナルトから九尾引っこ抜いてフガクかシスイの万華鏡で操るのだよな ヒザシシスイイタチがいるから真正面からでも勝てるだろ

207 22/01/11(火)20:49:39 No.885965064

雲隠れは木の葉としか隣接してないから五大国の中では楽な立地だよね

208 22/01/11(火)20:49:53 No.885965155

でもワシらは暁に入ったやつなんていねーからまともだし!

209 22/01/11(火)20:50:00 No.885965191

この後もうちはクーデターで内戦起きたらそこ付け狙って他国が動くから第四次勃発危機もあった というかそもそも木ノ葉崩しはすぐに風影死亡が判明して 死亡時期から自分たちが大蛇丸に全部利用されてたのわかったからすぐ降伏したので 第四次大戦ギリギリ起きずに済んだだけ

210 22/01/11(火)20:50:02 No.885965205

雲と木の葉で戦争になったら土影は絶対茶々入れてくる

211 22/01/11(火)20:50:19 No.885965311

>>というか火影とメイちゃんがあの世界観の割にめちゃくちゃ平和主義なんだと思う >三代目は四代目死んでから枯れてる >その前は雨隠れとかボコボコにしてたし 待望の後継者と長年つれそった妻に部下たちを一夜で亡くせばそうもなろう

212 22/01/11(火)20:50:23 No.885965338

>でもワシらは暁に入ったやつなんていねーからまともだし! 抜け忍は確実に処理してそうだよね

213 22/01/11(火)20:50:24 No.885965350

>竿影と三代目がやりあったら土遁で動きを止めて風遁で攻め立てろを三代目一人でやってくるわけだし単純にやりたくねぇな… 尾獣球で傷一つついてないからなあのおっさん

214 22/01/11(火)20:50:24 No.885965354

>>というか火影とメイちゃんがあの世界観の割にめちゃくちゃ平和主義なんだと思う >三代目は四代目死んでから枯れてる >その前は雨隠れとかボコボコにしてたし 岩隠れじゃなかった?どっちもだっけ

215 22/01/11(火)20:50:43 No.885965476

>写輪眼狙ってきたのは作中だとダンゾウとオビトくらいだけど白眼はめっちゃ狙われてるね 写輪眼は一部しか開眼しないし燃費も悪いし真の性能発揮するにはうちは脳がいるけど白眼は奪えばそのまま使えるからな…

216 22/01/11(火)20:51:05 No.885965618

諸悪の根源木の葉にテロ組織暁とズブズブの岩隠れ 蠱毒の霧隠れ侵略国家雲隠れ 無敵の人国家の砂隠れ

217 22/01/11(火)20:51:05 No.885965620

>証拠にも弱みにもなってないから死体の要求そのものは逆らえなかったのでは? 戦争回避という目的のためにわたしたのであってそれは雲隠れを攻撃する正当性を得たから戦争回避ができるってことだぞ

218 22/01/11(火)20:51:56 No.885965931

木の葉出身の暁多すぎ!

219 22/01/11(火)20:51:58 No.885965940

木ノ葉崩しの後ってもしかして両国とも他国恐れて和睦を?

220 22/01/11(火)20:51:58 No.885965943

要求通り死体は渡したからこれで手打ちねって話なのにそれを無視して戦争などしようものならね

221 22/01/11(火)20:52:05 No.885965975

それは無理があるよ…

222 22/01/11(火)20:52:06 No.885965985

>雲隠れは木の葉としか隣接してないから五大国の中では楽な立地だよね だから強気だったのかな

223 22/01/11(火)20:52:45 No.885966214

>写輪眼は一部しか開眼しないし頭変になるし

224 22/01/11(火)20:53:11 No.885966355

どの里も叩けば埃しか出てこないからとりあえずのバランスは取れるみたいな状況よね 単純なパワーバランスなら五大国といってもかなり歪だし

225 22/01/11(火)20:53:19 No.885966416

>木ノ葉崩しの後ってもしかして両国とも他国恐れて和睦を? 風の国が全面降伏したけど同盟になった

226 22/01/11(火)20:53:32 No.885966501

うちはと比べると日向一族少なすぎ!

227 22/01/11(火)20:53:58 No.885966659

>木ノ葉崩しの後ってもしかして両国とも他国恐れて和睦を? 元々同盟を一方的に砂が裏切って しかも大蛇丸にいいようにされてたからなぁ

228 22/01/11(火)20:54:09 No.885966729

里の成り立ちからして他の里は木の葉の言いなりみたいなもんだからね言い方悪いけど

229 22/01/11(火)20:54:12 No.885966741

>でもワシらは暁に入ったやつなんていねーからまともだし! 暁の目標は一応世界平和だからバリバリ好戦気質な雲は入れられないのでは…

230 22/01/11(火)20:54:20 No.885966784

どの国もクソだけどそうじゃないと危険人物輩出しまくりの木の葉も袋叩きになるからな…

231 22/01/11(火)20:54:36 No.885966886

>木ノ葉崩しの後ってもしかして両国とも他国恐れて和睦を? 砂は全面降伏だし火影死んでもうグダグダだから一刻も早く火影決めたかったので砂なんてどうでもよかった

232 22/01/11(火)20:54:36 No.885966888

>>木ノ葉崩しの後ってもしかして両国とも他国恐れて和睦を? >風の国が全面降伏したけど同盟になった 大蛇丸のことを考えると 木の葉もあんま苛烈な処置はできない

233 22/01/11(火)20:54:36 No.885966891

>うちはと比べると日向一族少なすぎ! 一か所に集められてないだけでは

234 22/01/11(火)20:54:50 No.885966967

>しかも大蛇丸にいいようにされてたからなぁ 大蛇丸さんどこの里の出身だっけ?

235 22/01/11(火)20:54:51 No.885966977

>暁の目標は一応世界平和だからバリバリ好戦気質な雲は入れられないのでは… 芸術コンビは好戦的じゃなかった!?

↑Top