ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/11(火)19:13:25 No.885929533
日本公開版主題歌って不評なのになんで辞めないんだろう 画像は日本版の方が好きなやつ
1 22/01/11(火)19:14:25 No.885929871
>日本公開版主題歌って不評なのになんで辞めないんだろう 不評じゃないから
2 22/01/11(火)19:14:29 No.885929900
不評なのは「」の周りだけかもしれない
3 22/01/11(火)19:15:02 No.885930057
お前みたいなやつがいるから
4 22/01/11(火)19:15:24 No.885930169
ベイッ!
5 22/01/11(火)19:15:45 No.885930270
日本人のせいで純粋な目で見れない
6 22/01/11(火)19:16:47 No.885930582
日本だけの習慣でもないししょうがねえよ
7 22/01/11(火)19:16:54 No.885930607
字幕と吹き替えみたいなもんでしょ アナ雪とかそうだけどアニメ内で歌ってるんだし子供は歌って楽しみたいじゃん
8 22/01/11(火)19:17:10 No.885930672
日本版のテーマ曲とかタイアップ曲がエンドロールで流されるのもまあ嫌だけど デズニーは劇ちゅうの看板とかが日本語変換されてるのが凄く嫌っていうか 別にいいんだけどそれも言語設定で変えられるようにしてほしい
9 22/01/11(火)19:17:12 No.885930675
やめるのじゃ!
10 22/01/11(火)19:17:32 No.885930773
怒らないでくださいね 大体の鑑賞客は主題歌なんてそもそも聞く前に帰っちゃうんですよ
11 22/01/11(火)19:18:21 No.885931035
>不評じゃないから 他に日本版の歌が良い映画なんてあるか? ピクセルとスパイダーバースくらいしか思いつかない
12 22/01/11(火)19:18:41 No.885931143
>怒らないでくださいね >大体の鑑賞客は主題歌なんてそもそも聞く前に帰っちゃうんですよ そこでこのインサイドヘッド!
13 22/01/11(火)19:18:48 No.885931191
俺36だけど大人でも歌って楽しみてえよ!
14 22/01/11(火)19:18:51 No.885931204
スパイダーマンバースの主題歌は日本語版の方がすき
15 22/01/11(火)19:19:29 No.885931426
>>日本公開版主題歌って不評なのになんで辞めないんだろう >不評じゃないから 僕が君を守るから
16 22/01/11(火)19:19:33 No.885931440
よさぬか
17 22/01/11(火)19:19:48 No.885931506
シュガーラッシュみたいに両方やればええ
18 22/01/11(火)19:20:27 No.885931725
スレ画は合ってたと思うよ
19 22/01/11(火)19:20:48 No.885931837
>>不評じゃないから >他に日本版の歌が良い映画なんてあるか? いっぱいあると思うよ あるから無くならないんでしょ 逆に日本語版主題歌のせいで興業不振に終わった映画あるの?
20 22/01/11(火)19:20:56 No.885931883
スレ文で完結してる!
21 22/01/11(火)19:20:57 No.885931885
日本語の文字とか解像度違うのが気になるんだよな…
22 22/01/11(火)19:21:13 No.885931978
>逆に日本語版主題歌のせいで興業不振に終わった映画あるの? 主題歌で変わるわけないだろ…
23 22/01/11(火)19:21:24 No.885932034
普通の邦画なのに主題歌が海外アーティストの場合ってどういう狙いなんだろうな
24 22/01/11(火)19:21:48 No.885932143
タイアップ曲のせいで人来ないとかあるわけねえからな
25 22/01/11(火)19:21:51 No.885932160
シュガーラッシュの主題歌好きだぜ!
26 22/01/11(火)19:22:03 No.885932233
ゴジラの祈りたいよぉ…好き
27 22/01/11(火)19:22:15 No.885932279
>>逆に日本語版主題歌のせいで興業不振に終わった映画あるの? >主題歌で変わるわけないだろ… ならどっちでもいいんじゃない?
28 22/01/11(火)19:22:31 No.885932353
>シュガーラッシュの主題歌好きだぜ! リック・アストリーいいよね…
29 22/01/11(火)19:22:59 No.885932506
>日本語の文字とか解像度違うのが気になるんだよな… ファインディングドリーの海洋生物研究所のシーンはアナウンスも相まって最初マジで日本に来たのかと思った
30 22/01/11(火)19:23:03 No.885932526
>普通の邦画なのに主題歌が海外アーティストの場合ってどういう狙いなんだろうな いや邦画に限らず洋楽主題歌に使うなんて珍しくもないだろ
31 22/01/11(火)19:23:40 No.885932730
西川兄貴が歌ってるサムライミ版スパイダーマン2の主題歌好きよ
32 22/01/11(火)19:23:48 No.885932763
人の子など!
33 22/01/11(火)19:24:04 No.885932857
>いや邦画に限らず洋楽主題歌に使うなんて珍しくもないだろ だからどういう狙いなんだろうなって話だよ 珍しい珍しくないなんてだれが言ったんだ
34 22/01/11(火)19:24:05 No.885932862
別に日本語主題歌なんてなんでもいいんだけど 2分の1の魔法の全力少年は全然雰囲気あってなくてプロモーションのねじ込みしか感じなかった
35 22/01/11(火)19:24:10 No.885932894
最初から期待値が低いからかもしれないけど日本版主題歌合ってね~って思った事そんなにないな 結構ええ曲ヤンって思う事が多い
36 22/01/11(火)19:24:12 No.885932903
海外版と日本版あった方がお得じゃないか?
37 22/01/11(火)19:24:57 No.885933131
(クソダサゴシックフォント)
38 22/01/11(火)19:25:03 No.885933169
スレ「」みたいに良かったって言ってる人がいるから好評ですよ
39 22/01/11(火)19:25:11 No.885933213
>>いや邦画に限らず洋楽主題歌に使うなんて珍しくもないだろ >だからどういう狙いなんだろうなって話だよ そもそも映画の主題歌にどこまで狙いがあるの? 明確にそんな主題歌に対する入れ込みあるのか洋楽邦楽に限らず
40 22/01/11(火)19:26:11 No.885933530
>そもそも映画の主題歌にどこまで狙いがあるの? >明確にそんな主題歌に対する入れ込みあるのか洋楽邦楽に限らず 俺に聞かれても…… わかんないからどういう狙いなんだろうってレスしただけじゃん……なに君……
41 22/01/11(火)19:26:49 No.885933728
むしろ元々の主題歌の時点で合ってると思う物が少ないというか適当に選曲してるのかな…と思うときがある 具体的に言うとマトリックスのマリリンマンソン
42 22/01/11(火)19:27:01 No.885933778
>別に日本語主題歌なんてなんでもいいんだけど >2分の1の魔法の全力少年は全然雰囲気あってなくてプロモーションのねじ込みしか感じなかった 新曲ならまだしも昔の歌今更タイアップするのなんなんだろうね
43 22/01/11(火)19:27:23 No.885933898
洋楽なんて何喋ってるのかわからんしな
44 22/01/11(火)19:27:24 No.885933909
ベイあってたけど結構前の曲だから不思議だった
45 22/01/11(火)19:27:51 No.885934047
GIジョースネークアイズはむしろ予告で流れてた日本の曲流れろよ!って思った
46 22/01/11(火)19:27:53 No.885934060
全力少年はなんかもう雑にプロモーションに使われる曲だから 全力もしくは少年であれば使用可能みたいな
47 22/01/11(火)19:27:58 No.885934081
>俺に聞かれても…… >わかんないからどういう狙いなんだろうってレスしただけじゃん……なに君…… 君が自分の気に入らないものが使われてることに対して 「これは何か特別な意味がある!」って思い込んでるだけでそんなもんないんじゃない?って言ってるのよ
48 22/01/11(火)19:28:18 No.885934186
それこそ印象に残ってる洋画の主題歌はアルマゲドンとタイタニック
49 22/01/11(火)19:28:32 No.885934275
>だからどういう狙いなんだろうなって話だよ この曲売りたい!このアーティスト売りたい!以外にねえだろ
50 22/01/11(火)19:28:50 No.885934384
>君が自分の気に入らないものが使われてることに対して >「これは何か特別な意味がある!」って思い込んでるだけでそんなもんないんじゃない?って言ってるのよ 気に入らないなんてニュアンスすらこめてないのにマジでなんなの…… 怖い……
51 22/01/11(火)19:29:01 No.885934433
>スレ「」みたいに良かったって言ってる人がいるから好評ですよ 俺が「big hero 6」よりも「ベイマックス」の方が良いタイトルと思うのは主題歌の力が大きい…
52 22/01/11(火)19:29:18 No.885934530
>>別に日本語主題歌なんてなんでもいいんだけど >>2分の1の魔法の全力少年は全然雰囲気あってなくてプロモーションのねじ込みしか感じなかった >新曲ならまだしも昔の歌今更タイアップするのなんなんだろうね これはもう明確に「あの名曲が使われてる!」って宣伝にする為しかなかったと思う ぶっちゃけ2分の1の魔法キャッチーさ無かったから苦肉の策のプロモーションだったんだろうな…って
53 22/01/11(火)19:29:26 No.885934571
ベイマックスはプロモーションの方向性でも揉めてたな
54 22/01/11(火)19:29:43 No.885934664
>それこそ印象に残ってる洋画の主題歌はアルマゲドンとタイタニック アルマゲドンなんてPV呼ばわりだったよね
55 22/01/11(火)19:30:03 No.885934778
タイタニックとかゴーストくらい象徴になってるならともかく普通はそんなでもないからな…
56 22/01/11(火)19:30:07 No.885934795
はっきりと吹き替えEDの方がいいなってなったのはピクセル それ以外は別にどっちでも
57 22/01/11(火)19:30:08 No.885934802
よさぬか!
58 22/01/11(火)19:30:17 No.885934856
>ベイマックスはプロモーションの方向性でも揉めてたな 揉めてたかは知らないけど各国で全然ポスター違うの面白いよね
59 22/01/11(火)19:30:25 No.885934906
なんで「特に意味ないんてないだろ」って返せばいいだけのことに妄想で話膨らませて噛みついてるんだろうな
60 22/01/11(火)19:30:36 No.885934975
ベイマックスはベイッて鳴かないのがっかりしたけど嫌いじゃなかった
61 22/01/11(火)19:30:42 No.885934997
文句言うようなオタクは文句言いながら見にくる 主題歌で興味を持つ層もいるにはいる やるだけ得
62 22/01/11(火)19:31:17 No.885935189
俺は文句あったから見なかったよ 後でテレビで見て違うじゃん!言ってよ!ってなった
63 22/01/11(火)19:32:18 No.885935517
スレ文とは関係ないけどスレ画は傑作
64 22/01/11(火)19:32:22 No.885935547
>文句言うようなオタクは文句言いながら見にくる >主題歌で興味を持つ層もいるにはいる >やるだけ得 商売の戦略として頭では理解できるんだけど そういうやり方だから長期的にはネトフリに客とられるんだよな…
65 22/01/11(火)19:32:25 No.885935570
雰囲気にあってれば何でもいいんだけどなんか作品の祝詞違くない?っていう曲の場合は引っかかる でもそれだけ
66 22/01/11(火)19:32:28 No.885935582
>これはもう明確に「あの名曲が使われてる!」って宣伝にする為しかなかったと思う 使い方が下手だと逆効果な気もするがなぁ 一番いいのは作品をリスペクトして書き下ろした曲なんだがなかなか洋画とかだと難しいかな
67 22/01/11(火)19:32:35 No.885935626
スパイダーマン舞台挨拶のシークレットゲストは企画者が頭サンドマンだと思うの
68 22/01/11(火)19:33:06 No.885935821
>揉めてたかは知らないけど各国で全然ポスター違うの面白いよね 別の映画だけど面白いよね fu701690.jpg
69 22/01/11(火)19:33:11 No.885935851
なんでも良いから俺が見られるバージョンをリージョンで固定しないでくれ
70 22/01/11(火)19:33:15 No.885935873
日本の映画界は「いかに映画に興味ない人を映画館にこさせるか」に心血注いでるから 主題歌に人気グループやアイドルとか起用すればそれだけとっかかりになるからね
71 22/01/11(火)19:33:44 No.885936025
>スパイダーマン舞台挨拶のシークレットゲストは企画者が頭サンドマンだと思うの ジャニの子かわいそ…ってなる
72 22/01/11(火)19:33:45 No.885936035
>(クソダサゴシックフォント) 日本語に置き換えるのはいいけどあのフォントどうにかしてほしいよね…
73 22/01/11(火)19:33:49 No.885936064
エンディング曲なんて早くポストクレジット始まらないかな以上の気持ちはわかない
74 22/01/11(火)19:33:51 No.885936074
>そういうやり方だから長期的にはネトフリに客とられるんだよな… そうなの?
75 22/01/11(火)19:33:53 No.885936083
>ベイマックスはプロモーションの方向性でも揉めてたな 揉めてたっけ… 原作はヒーローものって一点だけ聞きかじって映画の内容知らない変な子が実際の内容と全然違うプロモしてる! とか騒いではいたが
76 22/01/11(火)19:33:58 No.885936116
>>揉めてたかは知らないけど各国で全然ポスター違うの面白いよね >別の映画だけど面白いよね >fu701690.jpg 左上は面白いのベクトルがちがう
77 22/01/11(火)19:34:02 No.885936131
>怒らないでくださいね >大体の鑑賞客は主題歌なんてそもそも聞く前に帰っちゃうんですよ 主題歌の後にもう1シーンある映画って結構あると思うのに 主題歌の途中で帰っていく客を見ると「まだ何かあるかもよ? 良いの!?」って焦っちゃうよね
78 22/01/11(火)19:34:04 No.885936147
実写版シティハンター見たからスレ「」の気持ちわかるかもしれん あそこでget wild流れなかったらキレるもん
79 22/01/11(火)19:35:15 No.885936552
>そういうやり方だから長期的にはネトフリに客とられるんだよな… サブスクに人が流れるのは全世界的な傾向だし主題歌のローカライズなんて殆ど影響なくない?
80 22/01/11(火)19:35:21 No.885936591
>怒らないでくださいね >大体の鑑賞客は主題歌なんてそもそも聞く前に帰っちゃうんですよ 流石に映画館が明るくなる前に帰る客はごく一部だよ! 悪印象で記憶に残ってるだけで!
81 22/01/11(火)19:35:21 No.885936594
一点と言ってもけっこうヒーローもの然としてるからそこは大事だろう
82 22/01/11(火)19:35:51 No.885936744
最近の客は結構最後まで残ってる気がする
83 22/01/11(火)19:35:54 No.885936759
>主題歌の途中で帰っていく客を見ると「まだ何かあるかもよ? 良いの!?」って焦っちゃうよね ほんのちょっとの続きのために長く興味のない画面見てたくないんだ
84 22/01/11(火)19:36:01 No.885936805
リメンバーミーも良かった
85 22/01/11(火)19:36:16 No.885936901
>>スパイダーマン舞台挨拶のシークレットゲストは企画者が頭サンドマンだと思うの >ジャニの子かわいそ…ってなる あのグループの人たちはスパイダーマン好きらしいけどジャニファンはシークレットだから来るとも限らないし映画ファンは高めのチケット買って無関係のアイドル出てくるしピーターは忘れられるし悲惨だった
86 22/01/11(火)19:36:18 No.885936911
なんかプロモーションへの文句は絶対に許さないって人がいるな そんなん受け手の勝手じゃん
87 22/01/11(火)19:36:32 No.885936990
タイアップ曲のせいで客来ないってことはないけど タイアップ曲目当ての客が来ることはある
88 22/01/11(火)19:36:34 No.885937002
>原作はヒーローものって一点だけ聞きかじって映画の内容知らない変な子が実際の内容と全然違うプロモしてる! とか騒いではいたが 正直原作知ってたし本国の日本特撮風ポスターまで見てたから 「ヒーロー映画なのに感動路線みたいに言って!これだからディズニージャパンはけしからん!」 って鼻息荒くして映画館行ったけど 「これベイマックスだよ…」泣きながら出てくる羽目になった
89 22/01/11(火)19:36:58 No.885937153
日本版主題歌ってそんなにイメージないけどCMとかで流れてる?それとも吹替版だと流れる感じ? シュガー・ラッシュはEDで日本の曲流れてきたけどイメージに合ってた気はした
90 22/01/11(火)19:37:19 No.885937253
>怒らないでくださいね >大体の鑑賞客は主題歌なんてそもそも聞く前に帰っちゃうんですよ アニメでもメジャーな大作でもスタッフロール中に帰る客の方が多かった上映って見た事ない サブスクで最後飛ばすとかならともかく
91 22/01/11(火)19:37:41 No.885937393
画像のは主題歌がどうこうというより何故か日本では「事故死した兄が残したロボットとの心温まる交流を描いた感動巨編」に偽装してたからな
92 22/01/11(火)19:37:50 No.885937436
字幕で見るからあんま気にしたことないなぁ
93 22/01/11(火)19:37:56 No.885937473
ぶっちゃけ映画だけ見た人間だと元のタイトルのBIG HERO 6よりベイマックスの方がよっぽどいいタイトルだと思う…
94 22/01/11(火)19:37:56 No.885937480
ゴジラのなんだよ日本語版主題歌って雑なタイアップだなとか言われてたのが公開後掌返しされてたの笑う
95 22/01/11(火)19:37:58 No.885937494
介護ロボ→戦闘ロボ→救助ロボになるのいいよね
96 22/01/11(火)19:38:04 No.885937519
>画像のは主題歌がどうこうというより何故か日本では「事故死した兄が残したロボットとの心温まる交流を描いた感動巨編」に偽装してたからな 合ってるじゃん
97 22/01/11(火)19:38:07 No.885937530
>日本版主題歌ってそんなにイメージないけどCMとかで流れてる?それとも吹替版だと流れる感じ? 吹き替えで流れる
98 22/01/11(火)19:38:11 No.885937555
インサイドヘッドの開幕ライリーライリーだけは流石にやりすぎだった まだ見てねぇのに誰だよライリー!って思った
99 22/01/11(火)19:38:24 No.885937622
>画像のは主題歌がどうこうというより何故か日本では「事故死した兄が残したロボットとの心温まる交流を描いた感動巨編」に偽装してたからな 嘘はついてないよ!
100 22/01/11(火)19:38:40 No.885937719
>画像のは主題歌がどうこうというより何故か日本では「事故死した兄が残したロボットとの心温まる交流を描いた感動巨編」に偽装してたからな 何一つ間違ってないな…
101 22/01/11(火)19:38:52 No.885937779
最近の映画がED後になんかあるのばっかりだからお客もあんまり途中で帰る人いなくなってる気がするわ
102 22/01/11(火)19:38:54 No.885937791
ピクセルはかなり良かった
103 22/01/11(火)19:39:03 No.885937836
騒いでた変な子がいたって話の後にその実例みたいなレスをするんじゃない
104 22/01/11(火)19:39:28 No.885938013
>ぶっちゃけ映画だけ見た人間だと元のタイトルのBIG HERO 6よりベイマックスの方がよっぽどいいタイトルだと思う… むしろヒーローモノとして見たらかなり肩透かしだったろうなぁとは思う 悪くないけど他メンバーの掘り下げ少ないし最後でいきなりヒーロー結成みたいな雰囲気あるしね だから足りない部分はテレビシリーズでやる!
105 22/01/11(火)19:39:37 No.885938068
>画像のは主題歌がどうこうというより何故か日本では「事故死した兄が残したロボットとの心温まる交流を描いた感動巨編」に偽装してたからな と偽装する「」が上映当時多かった
106 22/01/11(火)19:39:38 No.885938080
>「これベイマックスだよ…」 ベイマックスに関してはこれに尽きる ヒーロー路線を前に出してたら逆にこれなんか本編と違くない?ってなってた
107 22/01/11(火)19:39:40 No.885938095
>ピクセルはかなり良かった エイトビットボーイズいいよね…
108 22/01/11(火)19:40:04 No.885938241
トイストーリーとか
109 22/01/11(火)19:40:08 No.885938269
「」マックス もう大丈夫だよ
110 22/01/11(火)19:40:22 No.885938348
まぁ子供向けヒーロー物みたいな宣伝するよりスレ画みたいな方向性で宣伝する方が客入ると思う
111 22/01/11(火)19:40:30 No.885938397
>>ピクセルはかなり良かった >エイトビットボーイズいいよね… 逆にオリジナルの主題歌がちょっとこれ違くない?ってなる 映画自体思ってたのと少し違ったけど…
112 22/01/11(火)19:40:56 No.885938550
偽装ではないし本筋ですらあるけどそれ以外の要素を消臭してるのはやりすぎだと思う その交流を通して主人公が自分の能力を他人のために使ったり他人と協力することも大事なんだし
113 22/01/11(火)19:40:57 No.885938561
というか戦闘シーンと感動シーン両方入れて宣伝してくれれば何の問題もなかった
114 22/01/11(火)19:41:13 No.885938658
むしろベイマックスは感動ものかな?くらいの気持ちで見たら ちゃんと感動モノなうえにバトルシーンが超気合入ってて何かお得に感じたな
115 22/01/11(火)19:41:32 No.885938775
よさぬかも狐ババアも出ない
116 22/01/11(火)19:42:03 No.885938960
いいよね国ごとのプロモーション差 fu701725.jpg
117 22/01/11(火)19:42:07 No.885938981
原作がヒーロー6というだけあって割と全員活躍してたよね でもベイマックスの戦闘シーンが好き…
118 22/01/11(火)19:42:17 No.885939048
>>主題歌の途中で帰っていく客を見ると「まだ何かあるかもよ? 良いの!?」って焦っちゃうよね >ほんのちょっとの続きのために長く興味のない画面見てたくないんだ なんで見に来たんだろう……
119 22/01/11(火)19:43:12 No.885939389
ソニーは映画だと自社の歌手とか用意することが多くてそういえば色んな事業に手を出してたことを思い出させる MIBの吉本推しはよく分からなかったが
120 22/01/11(火)19:43:23 No.885939471
ちゃんとベイマックスがかわいいしカッコイイし名作だよ…
121 22/01/11(火)19:43:31 No.885939527
日本のプロモ憎しになる事例多いのは分かるけどスレ画のはかなり良い例だと思ったなぁ
122 22/01/11(火)19:44:05 No.885939762
スタッフロール終わったあとオマケ映像ある映画増えたよね
123 22/01/11(火)19:44:18 No.885939830
見たい人に届ける宣伝じゃなくて配給側が見せたい人に見させる宣伝だから多少言われるのはしかたない それは配給としての仕事を半分しか果たしてないんだから
124 22/01/11(火)19:44:24 No.885939862
>なんで見に来たんだろう…… 子供の付き添いで来た興味なさげな親がED中さっさと帰らせるのよく見る
125 22/01/11(火)19:44:40 No.885939955
>それ以外の要素を消臭してるのはやりすぎだと思う fu701730.jpeg fu701730.jpeg
126 22/01/11(火)19:44:50 No.885940010
劇場版コナンで育ったからスタッフロール中に退出できない
127 22/01/11(火)19:44:55 No.885940041
>スタッフロール終わったあとオマケ映像ある映画増えたよね シュガーラッシュオンラインは本筋はクソだけどクソ動画ネタは好き
128 22/01/11(火)19:45:00 No.885940077
「上映のあとに素敵な映像があります」 ……普通のオマケだった
129 22/01/11(火)19:45:32 No.885940271
トム・ハンクスのターミナルとか本国ではコメディ映画な予告だったりする
130 22/01/11(火)19:45:35 No.885940291
本編なんかどうでもいい!実はクレジットが映画の主役! すげえ映画を作ったすげえやつらの名前を読め!
131 22/01/11(火)19:45:49 No.885940391
感動大作を銘打ってたから見に行ったらグレンラガンされた 俺は楽しかったけどポカンとしてた人もいるんだろうな
132 22/01/11(火)19:45:50 No.885940407
>子供の付き添いで来た興味なさげな親がED中さっさと帰らせるのよく見る あと老夫婦とかも多いな
133 22/01/11(火)19:45:53 No.885940422
ベイマックスに無理矢理付けたアーマーが吹っ飛ぶ姿ってCMに使われたりしてなかったっけ? あれ見たらまぁ戦うんだなとは察せそう テレビじゃなくて動画サイトだけだったかな
134 22/01/11(火)19:45:58 No.885940465
誰かに嫌われても そんなもの必要ない
135 22/01/11(火)19:46:03 No.885940499
>すげえ映画を作ったすげえやつらの名前を読め! 読み切れねぇ!
136 22/01/11(火)19:46:07 No.885940528
>本編なんかどうでもいい!実はクレジットが映画の主役! >すげえ映画を作ったすげえやつらの名前を読め! エンドゲームのクレジットは なそ にん ってなった
137 22/01/11(火)19:46:34 No.885940691
>ほんのちょっとの続きのために長く興味のない画面見てたくないんだ 長いと言っても10分足らずの時間を惜しむほど他にやるべき価値のある事を持ってるならいいと思う
138 22/01/11(火)19:47:24 No.885940996
ソニーの主題歌も割と当たり外れ激しいイメージ
139 22/01/11(火)19:47:27 No.885941020
そんなにつまんなくて周りのこと考えずエンディングで退席するならもっと前に退席すりゃいいのに
140 22/01/11(火)19:47:30 No.885941042
今やってるスパイダーマンのスタッフロールは終わった後なにか映像始まった!と思ったら 普通に一般公開されてる続編の予告映像でちょっと残念だった
141 22/01/11(火)19:47:33 No.885941063
劇中で流れる場合どっちが流れるの?
142 22/01/11(火)19:47:35 No.885941075
>シンエヴァンゲリオンのクレジットは >なそ >にん _ってなった
143 22/01/11(火)19:47:39 No.885941097
>>ほんのちょっとの続きのために長く興味のない画面見てたくないんだ >長いと言っても10分足らずの時間を惜しむほど他にやるべき価値のある事を持ってるならいいと思う おしっこ!
144 22/01/11(火)19:47:41 No.885941109
ゴジラは本編が完全に終わってからやるから凄いありがたい…
145 22/01/11(火)19:48:16 No.885941307
LP1のクレジット ……多すぎてもうよくわかんない!
146 22/01/11(火)19:48:30 No.885941382
>おしっこ! ゆるすよ…
147 22/01/11(火)19:48:32 No.885941387
スパイダーマンもスパイダーバースも日本語版主題歌好きじゃない ディズニーの日本語版曲は割と好き
148 22/01/11(火)19:48:45 No.885941460
>LP1のクレジット >……多すぎてもうよくわかんない! あーるぴーわーんー!!
149 22/01/11(火)19:48:45 No.885941461
>おしっこ! これはマジで完璧な理由だからさっさと出て行け!
150 22/01/11(火)19:48:51 No.885941493
おしっこはしかたない おしっこです!感じを漂わせてくれれば許す
151 22/01/11(火)19:48:51 No.885941496
>今やってるスパイダーマンのスタッフロールは終わった後なにか映像始まった!と思ったら >普通に一般公開されてる続編の予告映像でちょっと残念だった 本国だとあそこで初お披露目だったのだ…
152 22/01/11(火)19:49:31 No.885941729
ゴジラのはVSシリーズみたいで良かったよ
153 22/01/11(火)19:49:32 No.885941732
>本国だとあそこで初お披露目だったのだ… そうなのか!ごめん!
154 22/01/11(火)19:49:55 No.885941859
ジャニーズ主題歌はいい曲多いから許すよ レッツゴーとか
155 22/01/11(火)19:50:30 No.885942054
>>ほんのちょっとの続きのために長く興味のない画面見てたくないんだ >長いと言っても10分足らずの時間を惜しむほど他にやるべき価値のある事を持ってるならいいと思う 映画中にスマホいじる人も生き急いでるよね…
156 22/01/11(火)19:50:33 No.885942075
作中歌もちゃんと吹き替えてくれる映画好き ピーターラビットのdiggy-moとか
157 22/01/11(火)19:50:41 No.885942112
>>おしっこ! >これはマジで完璧な理由だからさっさと出て行け! 歳取ると2時間超える映画が辛くなってくるんだよね…
158 22/01/11(火)19:51:15 No.885942285
>いいよね国ごとのプロモーション差 >fu701725.jpg キャッチコピーはともかく映画だけ見た人間的には日本語版か韓国語版が好みだなあ…
159 22/01/11(火)19:51:20 No.885942308
いいよね医療プログラム抜いたら殺人マシーンになるベイマックス
160 22/01/11(火)19:51:37 No.885942429
呪術はエンドロールでいろんなアニメ制作会社が参加しててフランス外人部隊みたいだな…サンライズ………サンライズ!?ってなった
161 22/01/11(火)19:51:37 No.885942436
>おしっこ! ビールのカップが空いているではないか
162 22/01/11(火)19:51:57 No.885942558
>いいよね医療プログラム抜いたら殺人マシーンになるベイマックス よさぬか!
163 22/01/11(火)19:52:12 No.885942666
>いいよね医療プログラム抜いたら殺人マシーンになるベイマックス いいも悪いもリモコン次第
164 22/01/11(火)19:52:37 No.885942824
>歳取ると2時間超える映画が辛くなってくるんだよね… なので事前に水分を抜いておく 頭痛くなってくる
165 22/01/11(火)19:52:40 No.885942845
>呪術はエンドロールでいろんなアニメ制作会社が参加しててフランス外人部隊みたいだな…サンライズ………サンライズ!?ってなった 劇場版アニメなら元請けレベルの会社もそりゃいるだろう
166 22/01/11(火)19:52:48 No.885942895
>作中歌もちゃんと吹き替えてくれる映画好き >ピーターラビットのdiggy-moとか SINGの豚コンビは坂本真綾と斎藤さんが上手く歌っててびっくりしたな 最初吹き替えだと気付かなかった
167 22/01/11(火)19:53:05 No.885942995
>原作はヒーローものって一点だけ聞きかじって映画の内容知らない変な子が実際の内容と全然違うプロモしてる! とか騒いではいたが いや実際違うじゃん見てビックリしたよ 何なのあのヒーロー要素
168 22/01/11(火)19:53:51 No.885943289
今後も天才科学者としての道を進むとか兄の道を辿って介護ロボットを普及させるとかじゃなく ベイマックスに乗ってヒーローとして頑張るエンドがそれで良いのかな!? ってなる程度にはハートフル要素のが大きかった
169 22/01/11(火)19:54:07 No.885943398
プロモ詐欺だとワールドウォーZが批判されてた記憶
170 22/01/11(火)19:54:31 No.885943565
白身フライ弁当だから他におかず無いのかな?と思ったら唐揚げもバッチリ入ってたみたいな映画だよベイマックス
171 22/01/11(火)19:54:44 No.885943668
……もしかして映画のプロモーションを打つのって「」が考える以上に大変な仕事なのでは?
172 22/01/11(火)19:54:56 No.885943755
>白身フライ弁当だから他におかず無いのかな?と思ったら唐揚げもバッチリ入ってたみたいな映画だよベイマックス 分かりにくい例えだけど言いたいことは分かるし俺もそう思う
173 22/01/11(火)19:55:00 No.885943787
ブッダがアイ・アム・レジェンドを予告詐欺って言ってるコラあるけどなんかズレてない?ってモヤモヤする
174 22/01/11(火)19:56:23 No.885944372
>……もしかして映画のプロモーションを打つのって「」が考える以上に大変な仕事なのでは? 内容を単純に伝えるだけじゃ人は来ないだろうからなぁ
175 22/01/11(火)19:56:38 No.885944477
>……もしかして映画のプロモーションを打つのって「」が考える以上に大変な仕事なのでは? https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/syaryou08 大変だぞ!
176 22/01/11(火)19:57:26 No.885944792
>ベイマックスはベイッて鳴かないのがっかりしたけど嫌いじゃなかった 傲慢すぎて好き
177 22/01/11(火)19:57:30 No.885944825
ヴィラン悲しき過去―からの復讐が私怨で意味の無い事でしか無くて救われたけど救われてないのいい末路だよね
178 22/01/11(火)19:58:18 No.885945120
セスナのパイロットが死んだ件もタイトル変えられたけど人を引き寄せるタイトルだったのには間違いなかった
179 22/01/11(火)19:58:58 No.885945397
そもそもセスナはセスナじゃ無かったからな
180 22/01/11(火)19:59:22 No.885945547
映画ファンの満足度を上げるより 映画ファン以外を1度でいいから引き込んだ方が儲かるんだ 焼き畑農業なんだ
181 22/01/11(火)19:59:47 No.885945704
アポロ計画もアポロ計画じゃなかったから事実と違うのはまあ変えざるを得ないんだろう
182 22/01/11(火)20:00:06 No.885945831
>https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/syaryou08 この記事の >でもまぁ、どんな配給会社も『映画を悪くしよう』なんて絶対思ってないですよ ここが真理だけどパブリックエネミーみたいに語られがちだよなぁって思う
183 22/01/11(火)20:02:16 No.885946661
>>https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/syaryou08 >この記事の >>でもまぁ、どんな配給会社も『映画を悪くしよう』なんて絶対思ってないですよ >ここが真理だけどパブリックエネミーみたいに語られがちだよなぁって思う でもンボボボボオォはやりすぎだと思うよ!
184 22/01/11(火)20:02:19 No.885946681
正直海外だから有り難がってるだけでポスターなんかは日本の方がいいと思うんだけどな
185 22/01/11(火)20:02:29 No.885946745
最近のなろうやラノベのやたら説明的なタイトルもそうだけど興味持ってとりあえず手にとってもらう段階が大変なんだろうな…
186 22/01/11(火)20:02:37 No.885946805
>でもンボボボボオォはやりすぎだと思うよ! 手に取りたくなったろう?
187 22/01/11(火)20:03:27 No.885947124
ミニシアター系なんかどのみちミニシアターに行く人しか見ないのに
188 22/01/11(火)20:03:29 No.885947133
タイトル改変もやたら槍玉に上げられるけど最近はいいの多いよね 原題が難解すぎるのもある
189 22/01/11(火)20:03:39 No.885947203
>正直海外だから有り難がってるだけでポスターなんかは日本の方がいいと思うんだけどな ゲームパッケージとかは逆に海外の諸々を見ると日本のが良いな…ってなりがち
190 22/01/11(火)20:03:57 No.885947318
>正直海外だから有り難がってるだけでポスターなんかは日本の方がいいと思うんだけどな 日本のポスターといえば fu701798.jpg
191 22/01/11(火)20:05:04 No.885947720
ピクセルの話もう出た? あの日本版主題歌は良かったな
192 22/01/11(火)20:05:07 No.885947731
>ミニシアター系なんかどのみちミニシアターに行く人しか見ないのに サイコゴアマン見たかったけど結局行けなかったな…
193 22/01/11(火)20:05:53 No.885948037
オタクと違って一般人の知能が低いから仕方ないね
194 22/01/11(火)20:06:01 No.885948085
>タイトル改変もやたら槍玉に上げられるけど最近はいいの多いよね >原題が難解すぎるのもある 逆に原題が簡潔すぎる upとかfrozenとか何ぞやってなるわ
195 22/01/11(火)20:06:23 No.885948210
ベイマックス はむしろバトル少なすぎ
196 22/01/11(火)20:06:26 No.885948232
>正直海外だから有り難がってるだけでポスターなんかは日本の方がいいと思うんだけどな あの楽天の広告みたいなポスターがいいと思うのは日本人だけだと思うよ
197 22/01/11(火)20:06:48 No.885948358
>正直海外だから有り難がってるだけでポスターなんかは日本の方がいいと思うんだけどな 愛を知る 全人類に捧げる━
198 22/01/11(火)20:06:54 No.885948406
>upとかfrozenとか何ぞやってなるわ これはこれでトリプルミーニングくらい凝ったタイトルなんだけどな…
199 22/01/11(火)20:07:27 No.885948627
>ベイマックス はむしろバトル少なすぎ テレビシリーズで補完しようぜ おばさんも出番多いよ
200 22/01/11(火)20:07:51 No.885948775
ベイマックスはディズニープラスの続編テレビシリーズがベイマックス !だからクソほどややこしくなって笑った
201 22/01/11(火)20:07:59 No.885948826
>オタクと違って一般人の知能が低いから仕方ないね 知能が低いのではない 彼らはそもそも映画を見ない そいつらをなんとか騙そうとしてるのが問題 けばい広告芸人吹き替え日本のみ上映遅れ日本語主題歌…全部映画と関係ないことで興味をもたせようとしてる
202 22/01/11(火)20:08:18 No.885948950
海外のゲームパッケージは実際日本の映画広告と同じような調整かけてる例だよね オタクやマニアに向けてじゃなく手に取る人の最大公約数を考えての調整する感じ 昔と比べると大分マシにはなったけども
203 22/01/11(火)20:08:20 No.885948968
そこらへんキッズ向けだから簡単なタイトルなのかと思ってたけど ならではのネーミングだったのかな
204 22/01/11(火)20:08:33 No.885949062
東宝東和って会社の話とか聞くと今の映画宣伝は大分丸くなってるように感じる
205 22/01/11(火)20:08:40 No.885949109
>>ベイマックス はむしろバトル少なすぎ >テレビシリーズで補完しようぜ >おばさんも出番多いよ オリキャラの女いる? なんかきえたし
206 22/01/11(火)20:09:15 No.885949330
フランス版シティーハンターって大ゴケしたじゃを、
207 22/01/11(火)20:09:29 No.885949423
最近のゴジラの全世界共通キーポスター以外のローカルポスター中国のほうが何倍もセンスよくて泣ける もっと前のホビットでもスマウグの巨大なシルエットをほのめかすアート調のポスターとか 日本の観客の知能を踏まえると日本じゃ通らないなって悲しくなった
208 22/01/11(火)20:10:21 No.885949772
>フランス版シティーハンターって大ゴケしたじゃを、 そういうのは通常のフランス映画の興行収入とか制作費とか出して主張するもんだが?
209 22/01/11(火)20:10:35 No.885949884
>>オタクと違って一般人の知能が低いから仕方ないね >知能が低いのではない >彼らはそもそも映画を見ない >そいつらをなんとか騙そうとしてるのが問題 >けばい広告芸人吹き替え日本のみ上映遅れ日本語主題歌…全部映画と関係ないことで興味をもたせようとしてる >最近のゴジラの全世界共通キーポスター以外のローカルポスター中国のほうが何倍もセンスよくて泣ける >もっと前のホビットでもスマウグの巨大なシルエットをほのめかすアート調のポスターとか >日本の観客の知能を踏まえると日本じゃ通らないなって悲しくなった フランス版シティーハンタースレ立てて存在しない監督コメント捏造して壁打ち絶賛しないの?
210 22/01/11(火)20:10:55 No.885950019
>>>ベイマックス はむしろバトル少なすぎ >>テレビシリーズで補完しようぜ >>おばさんも出番多いよ >オリキャラの女いる? >なんかきえたし アメコミヒーローっぽいだろ!
211 22/01/11(火)20:11:15 No.885950158
>最近のゴジラの全世界共通キーポスター以外のローカルポスター中国のほうが何倍もセンスよくて泣ける >もっと前のホビットでもスマウグの巨大なシルエットをほのめかすアート調のポスターとか >日本の観客の知能を踏まえると日本じゃ通らないなって悲しくなった 俺はなんかレスの文体見る限りお前の知能のほうが心配だよ
212 22/01/11(火)20:11:32 No.885950264
>俺はなんかレスの文体見る限りお前の知能のほうが心配だよ 言えてる
213 22/01/11(火)20:11:36 No.885950301
テレビシリーズはちゃんとおばさんの吹き替え菅野美穂が続投してるのがえらい