22/01/11(火)15:40:25 いくら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/11(火)15:40:25 No.885879165
いくらなんでもシビアすぎない?
1 22/01/11(火)15:41:33 No.885879426
領収書もらってんだから文句言われる筋合いもない
2 22/01/11(火)15:42:59 No.885879746
自営業と非自営業で読後感が全く異なる回と聞いた
3 22/01/11(火)15:43:02 No.885879758
目利きもできない素人にいい食材流しても無駄だけだと思われるのはまあ当たり前だわな
4 22/01/11(火)15:43:15 No.885879806
お客さんがこれでいいって買ってくれるから…
5 22/01/11(火)15:43:28 No.885879857
慈善事業じゃねえんだぞ 市場に回る方がおかしい粗悪品が来てるとかそういう話じゃないんだから
6 22/01/11(火)15:43:39 No.885879904
>目利きもできない素人にいい食材流しても無駄だけだと思われるのはまあ当たり前だわな そう言われると妥当だな…
7 22/01/11(火)15:44:20 No.885880033
普通にスーパーに並んでる野菜だっていい奴から持ってかれるだろ
8 22/01/11(火)15:45:49 No.885880322
別に商品にならないようなものを押し付けられたってわけじゃないだろうし
9 22/01/11(火)15:46:46 No.885880517
細かいクレーム来る商品だってみんなこれで持っていくんだけどな… 質にこだわるなら他の店行った方がいいんじゃない? それなりにお高いとは思うけどねってパターンは客商売してると多い
10 22/01/11(火)15:46:58 No.885880557
流通量が決まってるからどこかにしわ寄せがくるもんな 文句いわないとこに質の悪いものが集まるのは道理
11 22/01/11(火)15:47:10 No.885880601
他の料理漫画でも同じようなネタ見るしわりと料理屋のあるあるなんだろうな
12 22/01/11(火)15:47:37 No.885880695
食材の目利きをつい教え忘れたで流してるのが一番看過しがたい部分だと思う
13 22/01/11(火)15:48:21 No.885880871
>いくらなんでもシビアすぎない? スレ画の後に小池さんの店では同じことをした業者にクレームを出した 単なる業者のうっかりミスだったけど卸の社長が謝りに来た 入荷の時にチェックするのは当たり前で常識というオチだった
14 22/01/11(火)15:49:11 No.885881056
目利きだけで商売するキャラが色んな創作物に登場するくらいには重要度高い
15 22/01/11(火)15:49:29 No.885881119
ソーワルピン?
16 22/01/11(火)15:49:47 No.885881181
業者とちゃんとした付き合いしてればこんなの置かないよ
17 22/01/11(火)15:50:01 No.885881225
全部売らないといけないし そのクオリティで充分って所に相応のもの回すのは当然になるな
18 22/01/11(火)15:50:35 No.885881343
>業者とちゃんとした付き合いしてればこんなの置かないよ 質の悪いのに文句言うってのもちゃんとした付き合いの内なんじゃないですかね
19 22/01/11(火)15:50:43 No.885881368
>入荷の時にチェックするのは当たり前で常識というオチだった 入荷後でもまっとうな業者ならクレーム処理してくれるよ それすらやらないならまあ舐められるよね
20 22/01/11(火)15:51:31 No.885881524
>業者とちゃんとした付き合いしてればこんなの置かないよ 先代はちゃんとした付き合いしてたんだろ 後継者になってそういう部分軽視してたってことだろ
21 22/01/11(火)15:51:32 No.885881526
>質の悪いのに文句言うってのもちゃんとした付き合いの内なんじゃないですかね スレ画は何も言ってないだろ
22 22/01/11(火)15:51:43 No.885881572
現場レベルであそこは文句言わないから質が悪くてもいいだろって納品したの
23 22/01/11(火)15:52:13 No.885881684
>入荷後でもまっとうな業者ならクレーム処理してくれるよ >それすらやらないならまあ舐められるよね 後から電話して「今日の品はちょっと…」っていうパターンやね
24 22/01/11(火)15:52:22 No.885881721
>質の悪いのに文句言うってのもちゃんとした付き合いの内なんじゃないですかね そうだよ 画像は言わなかった結果
25 22/01/11(火)15:52:22 No.885881722
プラモじゃねーんだから品質の違いとかそりゃ色々あるんだろうけどそんなに違うのか?
26 22/01/11(火)15:52:28 No.885881745
あらゆる業者に舐められるって相当ゆるゆるだったんだな
27 22/01/11(火)15:53:03 No.885881869
>質の悪いのに文句言うってのもちゃんとした付き合いの内なんじゃないですかね ちゃんと読んだ?
28 22/01/11(火)15:53:11 No.885881892
>プラモじゃねーんだから品質の違いとかそりゃ色々あるんだろうけどそんなに違うのか? へたれて腐りかけのネギに気付かないレベルゆえ…
29 22/01/11(火)15:53:37 No.885881992
相手が満足するライン以上のもの渡したってしょうがないからね 個人の付き合いならともかく 店側も値段に対して要求しすぎならおろす側がだめですねってなるだけだし
30 22/01/11(火)15:53:58 No.885882061
80~120の品質で80を回されるってだけの話だよね その内79.5になるかもしれないけど
31 22/01/11(火)15:54:09 No.885882102
まぁ先代から代わった時点で仕入れ担当もリセットされたんだろうな 卸あるある
32 22/01/11(火)15:54:57 No.885882273
あそこは質にうるさいからいいの納品しようってした 余ったのがここに来た
33 22/01/11(火)15:55:05 No.885882304
>80~120の品質で80を回されるってだけの話だよね >その内79.5になるかもしれないけど これはいくらなんでも70未満では
34 22/01/11(火)15:55:15 No.885882339
>80~120の品質で80を回されるってだけの話だよね 100以上を確約する代わりに高い金払うってようなスタイルもあったりするのかな
35 22/01/11(火)15:55:42 No.885882435
野菜卸の方はわからなくてもまぁ 肉屋卸は確信犯な気が
36 22/01/11(火)15:55:46 No.885882454
>100以上を確約する代わりに高い金払うってようなスタイルもあったりするのかな そういうのが俗にいうブランド品だと思う
37 22/01/11(火)15:55:46 No.885882457
>プラモじゃねーんだから品質の違いとかそりゃ色々あるんだろうけどそんなに違うのか? スーパーの牛乳だって賞味期限四日とかなら値引きシール張られるし
38 22/01/11(火)15:55:51 No.885882479
相手は小売じゃなくて卸だから売れ残りつっても決して失格品ではないからな 最低品質ってだけで
39 22/01/11(火)15:55:57 No.885882501
たさすがに全部質の悪いの渡されて気づかないのもどうなんだ
40 22/01/11(火)15:56:21 No.885882576
品質の決まりごとがなければ中等の物を渡す契約になるからそれ以下を回してるようだったら訴訟起こされたら契約不履行になるか
41 22/01/11(火)15:56:26 No.885882600
今まで気にしてたとこをやらなくなったら ちゃんと付き合いがあったのら一人くらい助言入れてくれるもんだよ 世の中そんなにドライじゃない
42 22/01/11(火)15:56:32 No.885882621
質が悪い(基準値内)ってだけだからな
43 22/01/11(火)15:57:26 No.885882799
>プラモじゃねーんだから品質の違いとかそりゃ色々あるんだろうけどそんなに違うのか? なまものはそりゃ色々あるんだぜ 玉ねぎ1箱取って半分腐ってた事あったなあ、あれ見ても触っても分かんないんだよね
44 22/01/11(火)15:57:46 No.885882876
>品質の決まりごとがなければ中等の物を渡す契約になるからそれ以下を回してるようだったら訴訟起こされたら契約不履行になるか 何も文句言わずに即訴訟なんてやらかしたら今後食材取引してくれるところなくなるぞ
45 22/01/11(火)15:58:07 No.885882955
>今まで気にしてたとこをやらなくなったら >ちゃんと付き合いがあったのら一人くらい助言入れてくれるもんだよ >世の中そんなにドライじゃない ちゃんと付き合いがあったのは親父さんで 目利きもろくにできないしようともしない息子じゃないから
46 22/01/11(火)15:58:22 No.885883007
>プラモじゃねーんだから品質の違いとかそりゃ色々あるんだろうけどそんなに違うのか? ナマ物と比較するのにプラモをもってくるあたりさてはおまえ小学生だな?
47 22/01/11(火)15:59:36 No.885883295
八百屋にいたけど発注した野菜の内1箱が殆ど腐ってたとかはそんな珍しくないよ 勿論クレームも上の人がちゃんと入れて代替品も来てたけど
48 22/01/11(火)15:59:52 No.885883357
なまものはマジでほんとなんでもあるよ 勝った側売った側お互いこれはどうしようもないね…って事も多いし… それで揉めることも日常茶飯事だし…
49 22/01/11(火)16:00:01 No.885883381
全く見てないレベルだと下手したら納品内容も変わってる可能性すらある
50 22/01/11(火)16:00:03 No.885883392
別に黙って店先に置いていってるわけでもないし… これでいいって領収書もらってるし…
51 22/01/11(火)16:00:21 No.885883463
>ちゃんと付き合いがあったのは親父さんで >目利きもろくにできないしようともしない息子じゃないから 仮に多少言ってくれる人がいた所で他人事だと気にしなさそうではある
52 22/01/11(火)16:00:23 No.885883476
>>プラモじゃねーんだから品質の違いとかそりゃ色々あるんだろうけどそんなに違うのか? >なまものはそりゃ色々あるんだぜ >玉ねぎ1箱取って半分腐ってた事あったなあ、あれ見ても触っても分かんないんだよね 玉ねぎは外から見ても普通ってのが珍しくないからなぁ 余程のやばい業者でもなきゃ一報いれたらすっとんで来て交換するけど
53 22/01/11(火)16:00:29 No.885883499
自炊どころか買い物すらしたことない「」がどんどん出て来る!
54 22/01/11(火)16:00:30 No.885883505
店主がしっかりしてないと客も変なのが来るぞ話も有った
55 22/01/11(火)16:00:32 No.885883509
他はともかく麺はわざわざ質が悪いのを選別してまで送るかな
56 22/01/11(火)16:00:44 No.885883564
目利きって概念すら知らない素人だと舐められるのは避けようがないだろうな
57 22/01/11(火)16:01:09 No.885883652
>他はともかく麺はわざわざ質が悪いのを選別してまで送るかな 出来が悪いやつはあそこでいいか ぐらいのもんじゃない わざわざ質を落とすわけでもなかろう
58 22/01/11(火)16:01:14 No.885883673
仕入れる側の目利きに依存するからこそ安くても良いものが出回ったりするとも言える
59 22/01/11(火)16:01:16 No.885883683
>全く見てないレベルだと下手したら納品内容も変わってる可能性すらある こっそり変えたら違法だけどこの値段で卸せないから次から変えませんかであーハイハイで流しちゃってたらセーフか
60 22/01/11(火)16:01:34 No.885883747
>店主がしっかりしてないと客も変なのが来るぞ話も有った 客に注意できない店主の店にモンスター客山ほど来たみたいなやつあったな
61 22/01/11(火)16:01:47 No.885883780
>>品質の決まりごとがなければ中等の物を渡す契約になるからそれ以下を回してるようだったら訴訟起こされたら契約不履行になるか >何も文句言わずに即訴訟なんてやらかしたら今後食材取引してくれるところなくなるぞ だからこれをだしにして今まで悪いものを回して来た分より良いものを回すようお願いできるかもね 交渉を全部突っぱねられる時が法的解決になるのであって
62 22/01/11(火)16:01:59 No.885883823
果物なんて箱から出してみたら裏側カビ生えてたとか普通にあるからなぁ
63 22/01/11(火)16:02:05 No.885883839
アボカドなんかも中身わかんねえよな
64 22/01/11(火)16:02:05 No.885883840
>他はともかく麺はわざわざ質が悪いのを選別してまで送るかな 茹でる前から麺が判別できるプロがいるんだろう業者側に
65 22/01/11(火)16:02:09 No.885883856
>たさすがに全部質の悪いの渡されて気づかないのもどうなんだ スレ画の「勉強になりました」君は元はラーメン好きのただのド素人 好きだったラーメン屋の先代が引退したので看板を買ってラーメン屋を継いだ だから舌も素人
66 22/01/11(火)16:02:20 No.885883896
>今まで気にしてたとこをやらなくなったら >ちゃんと付き合いがあったのら一人くらい助言入れてくれるもんだよ >世の中そんなにドライじゃない 親父さん相手じゃないから気にしなくなっても別に何も言わない 代替わりして方針変えたんだとか劣るものでも調理でどうにかするんだと解釈して取引するだけ
67 22/01/11(火)16:02:21 No.885883901
急にいい加減になったらコンゴの付き合いにも関わるんだから普通に考えて全員放置はねーよ
68 22/01/11(火)16:02:24 No.885883911
>他はともかく麺はわざわざ質が悪いのを選別してまで送るかな 質が悪いのを選抜して押し付けるというより 厳しい所に良いものをまわした結果残ってるのがそういうのってことでしょ
69 22/01/11(火)16:03:04 No.885884054
>急にいい加減になったらコンゴの付き合いにも関わるんだから普通に考えて全員放置はねーよ 旧ザイールで一体何が…
70 22/01/11(火)16:03:28 No.885884155
>今まで気にしてたとこをやらなくなったら >ちゃんと付き合いがあったのら一人くらい助言入れてくれるもんだよ >世の中そんなにドライじゃない 世の中知らないひきニートのくせに偉そうに吠えよる
71 22/01/11(火)16:03:35 No.885884178
>代替わりして方針変えたんだとか劣るものでも調理でどうにかするんだと解釈して取引するだけ ちょっと言ってもだいじょうぶ!だいじょうぶっすよー! とか適当に相手してるとああそうなったんだなって判断して 首突っ込まないよねそんなに…
72 22/01/11(火)16:03:36 No.885884182
チェックはするけど完全に悪所のないものなんてないしな 怒られたらすんませんとか質上げろって言われたら高く買ってくれとかは普通にやり取りあるレベルだよな
73 22/01/11(火)16:03:37 No.885884194
>急にいい加減になったらコンゴの付き合いにも関わるんだから普通に考えて全員放置はねーよ 検品緩くなったから徐々にって感じじゃないの
74 22/01/11(火)16:03:41 No.885884208
目利きが効く人に良い部位を取られるってことは誰かが良くない部位を取ることになるってことなんだ 全員にいいものは渡らないんだ
75 22/01/11(火)16:03:48 No.885884233
どこがどうとは言わないが大手スーパー同士でさえ基準に差があるから これはあそこでは弾かれるからそっちに持って行こうみたいなのあるからな
76 22/01/11(火)16:03:52 No.885884250
髄が詰まってない骨ってどうやって漏れたんだ?
77 22/01/11(火)16:04:02 No.885884281
スレ画にしろ意図的に質の悪いもの送ってるわけじゃなくて 単に余り物が送られてるってだけだと思う 良い物から他の目利きができる顧客に取られていくから
78 22/01/11(火)16:04:09 No.885884311
>今まで気にしてたとこをやらなくなったら >ちゃんと付き合いがあったのら一人くらい助言入れてくれるもんだよ >世の中そんなにドライじゃない 漫画を見る限り新店主が卸を舐めている感じもあった 業者が来ても「そこ置いといて―」だけだった
79 22/01/11(火)16:04:11 No.885884316
「より良い物を送らねばならない」ところじゃなければ そりゃ相対的に質も落ちるものが送られるし問屋側のチェック体制も雑になるわな
80 22/01/11(火)16:04:20 No.885884343
>>店主がしっかりしてないと客も変なのが来るぞ話も有った >客に注意できない店主の店にモンスター客山ほど来たみたいなやつあったな 誇張した結果ギャグみたいな店になってたヤツ
81 22/01/11(火)16:04:27 No.885884366
漫画なんだし卸が全員放置は流そうよ…
82 22/01/11(火)16:04:28 No.885884372
少なくとも料理漫画で目利きをないがしろにしてる作品は見たこと無いな
83 22/01/11(火)16:04:50 No.885884453
検品は大事だからな…
84 22/01/11(火)16:04:50 No.885884455
>だからこれをだしにして今まで悪いものを回して来た分より良いものを回すようお願いできるかもね >交渉を全部突っぱねられる時が法的解決になるのであって 良いものの目利きができるなら自然とそうなるんじゃない? できないなら良いもの(並)みたいなことになりそう
85 22/01/11(火)16:04:52 No.885884459
>他はともかく麺はわざわざ質が悪いのを選別してまで送るかな 同じ規格の細麺があったとして単純に売れ残ってた奴や古い奴回されたらそうなるだろ
86 22/01/11(火)16:05:01 No.885884482
>単に余り物が送られてるってだけだと思う それ一般的には意図的に悪いの送ってると言うのでは…
87 22/01/11(火)16:05:12 No.885884532
製麺所の麺てわざわざ出来の良し悪しで分類してるものなの?
88 22/01/11(火)16:05:13 No.885884537
>余程のやばい業者でもなきゃ一報いれたらすっとんで来て交換するけど 実際全品交換してもらえました そこらへんの対応は価格帯にもよるんかのう
89 22/01/11(火)16:05:16 No.885884546
>>>店主がしっかりしてないと客も変なのが来るぞ話も有った >>客に注意できない店主の店にモンスター客山ほど来たみたいなやつあったな >誇張した結果ギャグみたいな店になってたヤツ ゆとりちゃんすら何の冗談だよみたいな態度になるクソみたいな客層
90 22/01/11(火)16:05:19 No.885884556
>これはあそこでは弾かれるからそっちに持って行こうみたいなのあるからな 店によって気にする気にしないはマジで差がある 地域の客がうるさいうるさくないもだいぶあるけどね…
91 22/01/11(火)16:05:21 No.885884566
>プラモじゃねーんだから品質の違いとかそりゃ色々あるんだろうけどそんなに違うのか? プラモだって以前はヒケとかいくらでもあったわ! 安価で高品質なもの量産するバンダイが頭おかしいだけだよ!
92 22/01/11(火)16:05:25 No.885884578
>目利きが効く人に良い部位を取られるってことは誰かが良くない部位を取ることになるってことなんだ >全員にいいものは渡らないんだ そういう連中はちゃんと値切ったりサービス品つけてもらったりと別のところで交渉するもんね
93 22/01/11(火)16:05:27 No.885884582
>少なくとも料理漫画で目利きをないがしろにしてる作品は見たこと無いな 先代に対しては卸もきちんと対応していたよ
94 22/01/11(火)16:05:35 No.885884616
悪い素材を回したじゃなくていい素材を回さないってことなのかな せっかくいい素材回しても無駄にされると思ったらそうなるか
95 22/01/11(火)16:05:40 No.885884628
>同じ規格の細麺があったとして単純に売れ残ってた奴や古い奴回されたらそうなるだろ それはもはやミートホープ案件では?
96 22/01/11(火)16:05:46 No.885884647
ちゃんとdelしないと質の悪い「」が集まるのと同じ
97 22/01/11(火)16:05:47 No.885884655
>漫画なんだし卸が全員放置は流そうよ… 気になるのそこなの!?っていう 完全に感覚がズレててびびる
98 22/01/11(火)16:05:58 No.885884696
>>単に余り物が送られてるってだけだと思う >それ一般的には意図的に悪いの送ってると言うのでは… 悪いもの(契約的には基準値内)だが?
99 22/01/11(火)16:06:11 No.885884753
>他はともかく麺はわざわざ質が悪いのを選別してまで送るかな 麺に関しては触るべきじゃなかったよなこの回
100 22/01/11(火)16:06:11 No.885884754
>それ一般的には意図的に悪いの送ってると言うのでは… 現状では実質悪いものが送られてる状態だけど 仮に他の客も全員目利きが効かなければランダムにピンきりの食材が届くと思うよ
101 22/01/11(火)16:06:29 No.885884811
文句を言ってこないのはそういう品質でいいということだし… あんまりクレーム出してくるのも疑われるけど
102 22/01/11(火)16:06:35 No.885884835
>悪い素材を回したじゃなくていい素材を回さないってことなのかな そんな言い換えただの言葉遊びであって悪いの回してるでいいんじゃないか
103 22/01/11(火)16:06:37 No.885884840
>それ一般的には意図的に悪いの送ってると言うのでは… 仮にそうだとしてそれを確認もせず放置してた時点で文句言えない 納品書が何のために存在してると思ってるんだ
104 22/01/11(火)16:06:55 No.885884904
スジ肉も廃棄するような部位だけ集めて売ってるってことなのか? ひどすぎない?
105 22/01/11(火)16:07:04 No.885884931
>果物なんて箱から出してみたら裏側カビ生えてたとか普通にあるからなぁ トマトの箱買いはマジで鬼門だった
106 22/01/11(火)16:07:09 No.885884954
>製麺所の麺てわざわざ出来の良し悪しで分類してるものなの? 原料(小麦)からして違うらしい 等級があるって知り合いのラーメン屋が言ってたな
107 22/01/11(火)16:07:10 No.885884961
材料屋からしたら懇意にしてたとしても所詮は顧客のうちの1人でしかないから切るところは切るよ
108 22/01/11(火)16:07:15 No.885884988
相手が素人なのをいい事にゴミ同然の食材売り付けるとか罪悪感湧かなかったのかね
109 22/01/11(火)16:07:16 No.885884991
個人経営の飲食って1人で処理しなきゃいけないタスク多いなあ
110 22/01/11(火)16:07:18 No.885885003
良いものは厳しいところに優先的に送られるから結果的に良くないものが来るわけだな
111 22/01/11(火)16:07:33 No.885885061
>スジ肉も廃棄するような部位だけ集めて売ってるってことなのか? >ひどすぎない? なんでそう極端にしか解釈できないのよ!
112 22/01/11(火)16:07:35 No.885885066
>それはもはやミートホープ案件では? スーパーで値引きシール貼られてる商品にミートホープって言うの? 賞味期限の範囲内ならそれは正当な商品だよ?
113 22/01/11(火)16:07:36 No.885885073
>原料(小麦)からして違うらしい >等級があるって知り合いのラーメン屋が言ってたな それは商品情報には出ないのか?
114 22/01/11(火)16:07:45 No.885885101
魚市場の年末一般開放とかどんだけ素人カモにするか争ってるから凄いよね
115 22/01/11(火)16:07:47 No.885885111
>>製麺所の麺てわざわざ出来の良し悪しで分類してるものなの? >原料(小麦)からして違うらしい >等級があるって知り合いのラーメン屋が言ってたな 同じ等級内のばらつきレベルじゃなくて違うの送ってたらもはや詐欺みたいだな
116 22/01/11(火)16:07:48 No.885885116
>あんまりクレーム出してくるのも疑われるけど それはそれでちょっと今の値段で要求はきついっすって言って 取引どうするかレベルの話になるからな…
117 22/01/11(火)16:07:52 No.885885132
>それはもはやミートホープ案件では? 押し付けたわけでなし嫌なら買わなきゃいいんだ せめて受け取ったあとでもいいからもうちょっとマシなのよこせよくらいは言えよ
118 22/01/11(火)16:08:10 No.885885211
>スジ肉も廃棄するような部位だけ集めて売ってるってことなのか? >ひどすぎない? 元々ダシ取るだけの捨て肉だからなぁ…
119 22/01/11(火)16:08:10 No.885885212
>ちゃんとdelしないと質の悪い「」が集まるのと同じ delの目利きか・・・
120 22/01/11(火)16:08:12 No.885885216
>相手が素人なのをいい事にゴミ同然の食材売り付けるとか罪悪感湧かなかったのかね ラーメン屋やってる素人ってなんだよ!
121 22/01/11(火)16:08:31 No.885885303
>>単に余り物が送られてるってだけだと思う >それ一般的には意図的に悪いの送ってると言うのでは… そりゃ誰かには商品になるレベルで最低のもの売らなきゃならんだろ そしたら文句言わない人に渡すだろ それより高い価格帯のもの扱ってないとも言ってないし安ければ質に文句言わないってのもニーズだ
122 22/01/11(火)16:08:41 No.885885330
>質が悪いのを選抜して押し付けるというより >厳しい所に良いものをまわした結果残ってるのがそういうのってことでしょ 製麺プロセス考えると同じロットで良し悪しってそんなに出ないよって話はよく聞くね 製造日が違うと流石に不作法の域超えてるしなー
123 22/01/11(火)16:08:42 No.885885334
>魚市場の年末一般開放とかどんだけ素人カモにするか争ってるから凄いよね なあにアメ横よりはマシさくらい思ってても不思議ではない
124 22/01/11(火)16:08:48 No.885885355
いいですよね 面だししないとパーツが合わないプラモ
125 22/01/11(火)16:08:54 No.885885372
揚げ足取りがんばりすぎだろ…
126 22/01/11(火)16:09:00 No.885885396
>>だからこれをだしにして今まで悪いものを回して来た分より良いものを回すようお願いできるかもね >>交渉を全部突っぱねられる時が法的解決になるのであって >良いものの目利きができるなら自然とそうなるんじゃない? >できないなら良いもの(並)みたいなことになりそう この場合は後に検品できるシステムが出来た結果今まで卸側が意図的に中等以下の物を送ってたのが判明してれば良いんじゃないかな
127 22/01/11(火)16:09:03 No.885885405
個人消費ではない素材の大量仕入れはどれくらい悪いものが入ってることを許容できるかという見極めが必要なんだ
128 22/01/11(火)16:09:29 No.885885503
他のについてはともかく 麺については悪意あったんじゃねえかな
129 22/01/11(火)16:09:44 No.885885559
まあだからこそなんでもいいよ!量も値段も!なんて相手はすごく楽なんだ 普通のお店だとそんな人いないだろうけどね
130 22/01/11(火)16:09:45 No.885885564
素人でも店出して商売してる以上プロだからな 自分の仕事に責任負えるのは自分しかいないんだ
131 22/01/11(火)16:09:46 No.885885569
>ラーメン屋やってる素人ってなんだよ! 素人レベルの目利きのプロってことでしょ
132 22/01/11(火)16:09:54 No.885885592
麺が古いかどうかなんてチェックするもんなの 消費期限とかは向こうが提示するものでしょ
133 22/01/11(火)16:09:59 No.885885609
年末の魚市場は冷凍されてたカス商品並べるところもあるから目利きできないなら行かない方がいいぞ
134 22/01/11(火)16:10:09 No.885885652
腐ってるものや産地偽装のものを押し付けてるわけじゃないから犯罪ではないよ
135 22/01/11(火)16:10:14 No.885885665
>他のについてはともかく >麺については悪意あったんじゃねえかな じゃあ悪意向けられるいわれがないかっていうと >漫画を見る限り新店主が卸を舐めている感じもあった >業者が来ても「そこ置いといて―」だけだった だし…
136 22/01/11(火)16:10:21 No.885885692
製麺後の配送順番が後のほうになるとかそういうことじゃないの?と思ったが出来が悪いってあるな
137 22/01/11(火)16:10:24 No.885885703
>相手が素人なのをいい事にゴミ同然の食材売り付けるとか罪悪感湧かなかったのかね ゴミ同然って言うがこれだって卸が金出して集めてる食材だぞ
138 22/01/11(火)16:10:30 No.885885723
ミートホープは消費期限ごまかしとかもやってたな
139 22/01/11(火)16:10:48 No.885885776
麺はその日の初回製造品とかだと品質バラツキあるのでは
140 22/01/11(火)16:10:48 No.885885779
>相手が素人なのをいい事にゴミ同然の食材売り付けるとか罪悪感湧かなかったのかね 食材のチェックもろくにしない店なんてどうせすぐ潰れるし
141 22/01/11(火)16:10:52 No.885885791
つまりミートホープも目利き出来なかった連中が悪い
142 22/01/11(火)16:11:13 No.885885873
料理漫画の客だって食わないことでノーを表明してるんだから 黙って言われるままにすれば良いものが買えるなんて思い込みはそれ以下だよ
143 22/01/11(火)16:11:59 No.885886037
>腐ってるものや産地偽装のものを押し付けてるわけじゃないから犯罪ではないよ 犯罪ではない枠内で拾ってしまったクソカードをどう誰かに押し付けるかって話だな…
144 22/01/11(火)16:12:00 No.885886042
>いいですよね >面だししないとパーツが合わないプラモ 詳しくは知らされてないけどバンダイのにしたって出来が悪いランナーを捨ててるとかバリを完璧に取って捨てる量が多いとかあるはずだしな
145 22/01/11(火)16:12:19 No.885886103
>腐ってるものや産地偽装のものを押し付けてるわけじゃないから犯罪ではないよ 犯罪ではなくても契約違反として訴訟沙汰にならなくても面倒ごと抱える要素にはなるな
146 22/01/11(火)16:12:58 No.885886238
>製麺後の配送順番が後のほうになるとかそういうことじゃないの?と思ったが出来が悪いってあるな 特に要件伝えてないから仕入れ先を安いとこにされてるとかもあるかもね
147 22/01/11(火)16:13:16 No.885886306
>80~120の品質で80を回されるってだけの話だよね 普通はその分だけ仕入れ値も安くしてくれるから WIN-WINなんだけどね
148 22/01/11(火)16:13:18 No.885886309
>つまりミートホープも目利き出来なかった連中が悪い でも舌バカのほうが騙されてるのに気づかないから幸福だし…
149 22/01/11(火)16:14:06 No.885886474
>製麺後の配送順番が後のほうになるとかそういうことじゃないの?と思ったが出来が悪いってあるな 「出来が」悪いわけで古い麺ってわけでもないし本当に謎の麺なんだよコレ この漫画としては結構なチョンボだと思う
150 22/01/11(火)16:14:15 No.885886501
ラーメン屋が卸とどんな契約してんのかしらんけれど 品質なんて数値化しづらいもの含めての契約なんて出来るの?
151 22/01/11(火)16:14:23 No.885886529
>特に要件伝えてないから仕入れ先を安いとこにされてるとかもあるかもね 角が立ってて水がどうで~とか言ってたのが急に何もなしになると安いところでいいか…ってなるのかなるほどな
152 22/01/11(火)16:14:40 No.885886592
>つまりミートホープも目利き出来なかった連中が悪い あれは偽造だからバレたら死ぬし実際死んだだろ
153 22/01/11(火)16:14:47 No.885886615
××だけは品質が多少アレでも上手く調理するやり方持ってるとかなら むしろ儲けのチャンスになるのかもしれんが・・・
154 22/01/11(火)16:15:05 No.885886672
>ラーメン屋が卸とどんな契約してんのかしらんけれど >品質なんて数値化しづらいもの含めての契約なんて出来るの? 明確には難しいから検品って制度があるんだ
155 22/01/11(火)16:15:19 No.885886726
最初は95点とか90点の食材だったのがちょっとずつ下がっていったんだろう
156 22/01/11(火)16:15:26 No.885886757
スレ画のすごいところは味が落ちて客足が落ちた 客の方がわかっていたという点
157 22/01/11(火)16:15:29 No.885886773
>つまりミートホープも目利き出来なかった連中が悪い 何一つつまりになってないのにそういう事にしたい過ぎて笑える
158 22/01/11(火)16:15:47 No.885886832
>犯罪ではなくても契約違反として訴訟沙汰にならなくても面倒ごと抱える要素にはなるな 契約内で下振れした物って話だろ
159 22/01/11(火)16:16:25 No.885886959
麺にも規格外品はあるからやっぱり品質の良し悪しも発生するんじゃね
160 22/01/11(火)16:16:47 No.885887052
>ラーメン屋が卸とどんな契約してんのかしらんけれど >品質なんて数値化しづらいもの含めての契約なんて出来るの? プロならできて当たり前
161 22/01/11(火)16:16:57 No.885887093
だから普通はここ品質イマイチだから別のとこから仕入れるかって選択肢があるので品質維持のバランスが働くんだろ
162 22/01/11(火)16:17:16 No.885887164
>ラーメン屋が卸とどんな契約してんのかしらんけれど >品質なんて数値化しづらいもの含めての契約なんて出来るの? ラーメンに限らず商品にぶれがあるような物のやり取りは特段の契約をしてなければ品質は真ん中のものを送れば足りるけど明らかに真ん中より下を送ってたら問題になるな
163 22/01/11(火)16:17:53 No.885887306
>スレ画のすごいところは味が落ちて客足が落ちた >客の方がわかっていたという点 ハゲが聞いたら喜ぶかな
164 22/01/11(火)16:18:09 No.885887384
品質チェックは店側の責任範囲だ
165 22/01/11(火)16:18:27 No.885887457
全員が目利きできる人間なら質の低い野菜が誰にも売れなくなるのでは
166 22/01/11(火)16:18:58 No.885887587
>品質チェックは店側の責任範囲だ とはいえ隙があったらすぐ品質の劣るものをよこしてくるってのは 嫌悪感を覚える人がいてもおかしくない話ではある
167 22/01/11(火)16:19:07 No.885887615
卸す側からしたらそれ比較的質悪い方ですけど大丈夫ですかなんて 言う必要まったくないもんな…
168 22/01/11(火)16:19:23 No.885887672
画像は本当に大事だと思うよ ウチも卸先の担当者変わったのか少々の汚れでクレームくるようになった チッ…
169 22/01/11(火)16:19:28 No.885887694
>全員が目利きできる人間なら質の低い野菜が誰にも売れなくなるのでは 実際その通りじゃない?スーパーだってそれで微妙なのが見切りであったりするし
170 22/01/11(火)16:19:31 No.885887705
>>品質チェックは店側の責任範囲だ >とはいえ隙があったらすぐ品質の劣るものをよこしてくるってのは >嫌悪感を覚える人がいてもおかしくない話ではある 甘えんな
171 22/01/11(火)16:19:37 No.885887733
>全員が目利きできる人間なら質の低い野菜が誰にも売れなくなるのでは そうなったら値引きして売ったりするよ
172 22/01/11(火)16:19:46 No.885887769
食材に限らず大抵の物は品質にバラつきが生じるので 商品の品質に足りないものは生産者側が検品して出荷段階で弾くけど その先のことは問屋や店の責任だと思うよ
173 22/01/11(火)16:19:50 No.885887784
>全員が目利きできる人間なら質の低い野菜が誰にも売れなくなるのでは 最終的にゴミになる野菜が増えて農家から出荷する時点でお値段がお高くなるな
174 22/01/11(火)16:19:51 No.885887788
>全員が目利きできる人間なら質の低い野菜が誰にも売れなくなるのでは そういう取引先しかいない場合はハネて安く売るんだろ
175 22/01/11(火)16:19:57 No.885887815
>全員が目利きできる人間なら質の低い野菜が誰にも売れなくなるのでは 安ければなんでもいいって店が買い叩く
176 22/01/11(火)16:20:30 No.885887934
通信速度が遅くなったからクレーム入れたら改善したとかその手の話なら「」にも心当たりありそう
177 22/01/11(火)16:20:34 No.885887945
>>品質チェックは店側の責任範囲だ >とはいえ隙があったらすぐ品質の劣るものをよこしてくるってのは >嫌悪感を覚える人がいてもおかしくない話ではある 嫌悪感どころか今の個々人の情報発信力考えると炎上するな
178 22/01/11(火)16:21:02 No.885888051
>全員が目利きできる人間なら質の低い野菜が誰にも売れなくなるのでは 80点の野菜でもいいやって店もある コスト抑えられるから
179 22/01/11(火)16:21:04 No.885888056
これでシビアだったらスレ「」の人生だいぶハードモードだろうな
180 22/01/11(火)16:21:06 No.885888066
>全員が目利きできる人間なら質の低い野菜が誰にも売れなくなるのでは 重宝してる超安い八百屋があるんだが たぶんそういうトコに流れ着いてる ええ味は悪いです
181 22/01/11(火)16:21:29 No.885888143
>チッ… コラッ
182 22/01/11(火)16:21:39 No.885888187
A100~81点100円 B80~61点80円 C60以下60円 で80円払って75点以下だと文句言ってた所が61点でも文句言わなくなったなら問題ないだろ
183 22/01/11(火)16:21:44 No.885888209
「」はノーを言ったり言われたりすることに過剰に忌避反応を示す風があるからスレ画みたいなのはだいぶ苦手だろうな
184 22/01/11(火)16:21:48 No.885888224
>>品質チェックは店側の責任範囲だ >とはいえ隙があったらすぐ品質の劣るものをよこしてくるってのは >嫌悪感を覚える人がいてもおかしくない話ではある 嫌悪感とかどうでもいいから仕事(品質に関するクレーム)しろ
185 22/01/11(火)16:21:58 No.885888264
80点の野菜を値下げしないでも文句言わず毎回買ってくれるお得意様だからな そりゃ舐められる
186 22/01/11(火)16:22:00 No.885888275
>とはいえ隙があったらすぐ品質の劣るものをよこしてくるってのは >嫌悪感を覚える人がいてもおかしくない話ではある 地域によっては流通を仕切ってるところがいて切り替えもままならないとか割とあるからなぁ
187 22/01/11(火)16:22:42 No.885888419
安けりゃ質は悪くても良いって店は確実にあるしそういうところは客も味より値段で選んでるからそれでいいんだよ スレ画は味にこだわるくせに卸されたもののチェック怠ってたんだからナメられて当然だよ
188 22/01/11(火)16:22:59 No.885888474
>「」はノーを言ったり言われたりすることに過剰に忌避反応を示す風があるからスレ画みたいなのはだいぶ苦手だろうな 匿名掲示板だとこんなにも活舌がいいのに・・・
189 22/01/11(火)16:23:06 No.885888499
>A100~81点100円 >B80~61点80円 >C60以下60円 >で80円払って75点以下だと文句言ってた所が61点でも文句言わなくなったなら問題ないだろ 野菜は60点でも肉は100点とか そうやってバランスとるのも経営者の手腕よね
190 22/01/11(火)16:23:33 No.885888583
そもそも業務内容に嫌悪感を覚えるなんて当たり前の事なので…
191 22/01/11(火)16:23:36 No.885888590
>とはいえ隙があったらすぐ品質の劣るものをよこしてくるってのは >嫌悪感を覚える人がいてもおかしくない話ではある 物は言いよう 常に最高品質は求めてこない優良なクライアントだぞ
192 22/01/11(火)16:23:43 No.885888618
仲卸同士で交流あったりするしな 変な揉め方すると最悪そこの市場使えなくなる覚悟しないと
193 22/01/11(火)16:24:12 No.885888712
>甘えんな 世の中デフォがババ抜き手抜きみたいな世界に生きてない人も大勢いるんだよ…
194 22/01/11(火)16:24:16 No.885888727
>80点の野菜を値下げしないでも文句言わず毎回買ってくれるお得意様だからな >そりゃ舐められる スレ画がダメだったのは野菜も肉も80点だったところ 一気に味が落ちるわな
195 22/01/11(火)16:24:35 No.885888794
imgは2時からやってるぜ!
196 22/01/11(火)16:24:47 No.885888842
気弱なのかクレームの電話遠慮しちゃう人いるけど 買い手のが立場上なんだから遠慮なく言っていいよ 「担当者はウチきて土下座しろ!」とか「謝るより誠意を見せろ!(過度な補償要求)」みたいなのはもちろん論外として
197 22/01/11(火)16:25:11 No.885888944
>世の中デフォがババ抜き手抜きみたいな世界に生きてない人も大勢いるんだよ… 自営業の経営者が言っていいことじゃないな
198 22/01/11(火)16:25:18 No.885888976
>仲卸同士で交流あったりするしな >変な揉め方すると最悪そこの市場使えなくなる覚悟しないと 簡単に訴訟したりクレームしたりしてもな 圧力かけて駆け引きする交渉が料理人ではなく商売人として必要だって話だよね
199 22/01/11(火)16:25:24 No.885888991
市場全体の信頼とかもあるからあんまりクズ野菜平気で売りつける業者は同業にもいい目で見られないと思う
200 22/01/11(火)16:25:28 No.885889005
これぐらいのミスで返品とかうるせえなあ…って気持ちになる工場員
201 22/01/11(火)16:25:41 No.885889055
仕事はともかく客としてスーパーで買い物する生鮮食品はしょうがないとは思ってる 果物なら糖度計とか使ってるだろうけどそれでもハズレはあるもんだし
202 22/01/11(火)16:25:44 No.885889068
日常的に複数のスーパーで買い物してれば実感すると思う 明らかに野菜の質が悪い店とかある
203 22/01/11(火)16:25:49 No.885889087
>スレ画は味にこだわるくせに卸されたもののチェック怠ってたんだからナメられて当然だよ 先代と同じレシピで作ってるのに!は2代目あるあるパターン
204 22/01/11(火)16:25:49 No.885889089
>>100以上を確約する代わりに高い金払うってようなスタイルもあったりするのかな >そういうのが俗にいうブランド品だと思う たまにブランド自体が残念だったりするよね
205 22/01/11(火)16:25:50 No.885889092
>嫌悪感どころか今の個々人の情報発信力考えると炎上するな スーパーならともかく個人相手にしてない商売で炎上なんてしづらいし 仮にした所で大して困ることもないだろ…
206 22/01/11(火)16:26:00 No.885889134
下手な町の八百屋より大手スーパーの方が安くて品質が良かったりすることの最たるものだと思う 大口の顧客ほど厳しく品質見てくるので結果的に優先的に良いもの流してもらえることが多い
207 22/01/11(火)16:26:27 No.885889226
>世の中デフォがババ抜き手抜きみたいな世界に生きてない人も大勢いるんだよ… ゆとりのある人はそっちで生きててくれれば別に文句もないです 「手抜き」をせず成り立ってるならマジでうらやましいね
208 22/01/11(火)16:26:55 No.885889332
>日常的に複数のスーパーで買い物してれば実感すると思う >明らかに野菜の質が悪い店とかある 肉野菜魚は同価格帯スーパーでもマジで差がでるよね 担当者が交渉がんばってんだろうなあ
209 22/01/11(火)16:27:19 No.885889414
>市場全体の信頼とかもあるからあんまりクズ野菜平気で売りつける業者は同業にもいい目で見られないと思う 別にスレ画はクズ野菜ではないし平均的に下ぶれてるだけだからそこまで言われるようなもんでもないでしょ
210 22/01/11(火)16:27:20 No.885889420
まだ生き残ってる八百屋は地元密着か近場の老人向けくらいの需要しか残ってないからねえ
211 22/01/11(火)16:27:34 No.885889470
僕が目利きができないのをいいことに粗悪品売りつけられた!SNSで炎上させてやる! なんてやったら自分が炎上するわ
212 22/01/11(火)16:27:39 No.885889485
>これぐらいのミスで返品とかうるせえなあ…って気持ちになる工場員 割と「アッこれはうん、ハイ」ってなるケースの方が多くない? 返品だぞ?
213 22/01/11(火)16:27:43 No.885889496
全部100点が欲しい?じゃあ余分に金払ってね! 嫌なら自分でチェックしてね!80点以上なら許容誤差だからね!
214 22/01/11(火)16:27:45 No.885889501
>スレ画は味にこだわるくせに卸されたもののチェック怠ってたんだからナメられて当然だよ 悪い物卸した結果後々目利きが出来るようになった相手から文句言われたり今までの分の補償求められたり最悪法律問題になる覚悟がいるけどね
215 22/01/11(火)16:28:02 No.885889555
>市場全体の信頼とかもあるからあんまりクズ野菜平気で売りつける業者は同業にもいい目で見られないと思う どうせ気づかず早晩店も潰れて勝手に首括るだろうと見切ったなら問題ないわけだな
216 22/01/11(火)16:28:04 No.885889558
>気弱なのかクレームの電話遠慮しちゃう人いるけど >買い手のが立場上なんだから遠慮なく言っていいよ 問題は目利きできないのがそういう話だけ聞いて値下げしろやみたいな話するやつでな 買わなくていいですって言ってもわけわからんゴネ方されたりもする
217 22/01/11(火)16:28:12 No.885889591
まあ別にわざわざ落とすつもりじゃなくても価格の範囲内でのいいものが手に入らなくなったみたいなこともあるだろうしちゃんと確認しておくのは重要よね
218 22/01/11(火)16:28:33 No.885889672
>これぐらいのミスで返品とかうるせえなあ…って気持ちになる工場員 返品対象じゃないやつを返品返品!してくるやつはともかく普通に返品対応しなきゃいけないやつでもそうなるか…?
219 22/01/11(火)16:28:38 No.885889689
>明らかに野菜の質が悪い店とかある 安かろう悪かろうはマジです たまにお高い白菜でピェンローとか作ると最高にうまくてゼイタクを感じる
220 22/01/11(火)16:28:38 No.885889697
本当に卸側がクズならそのうち勝手に潰れるからね
221 22/01/11(火)16:28:39 No.885889699
>>これぐらいのミスで返品とかうるせえなあ…って気持ちになる工場員 >割と「アッこれはうん、ハイ」ってなるケースの方が多くない? >返品だぞ? 俺の親父がオモチャの返品担当で俺に横流しが良く来てたけれど 子供心に壊れてるわコレっての多かったな…
222 22/01/11(火)16:28:40 No.885889701
>悪い物卸した結果後々目利きが出来るようになった相手から文句言われたり今までの分の補償求められたり最悪法律問題になる覚悟がいるけどね 今まで納得して買ってただろ…
223 22/01/11(火)16:28:44 No.885889715
>悪い物卸した結果後々目利きが出来るようになった相手から文句言われたり今までの分の補償求められたり最悪法律問題になる覚悟がいるけどね 別に腐ったりしてるわけじゃないから無理だな
224 22/01/11(火)16:29:00 No.885889764
野菜の質いまいちな店は明らかに客が少ないから消費者ちゃんと見てるなってなる お客が来ない→売り上げが上がらない→質を上げられないのスパイラルに陥ってるのかな…
225 22/01/11(火)16:29:11 No.885889799
>これぐらいのミスで返品とかうるせえなあ…って気持ちになる工場員 梱包の袋が途中で破れてるとクレームきて二重にかけることになっちゃったんだけど それは搬送時雑に扱う運送会社のせいなんですけお… 社長運送会社にクレーム入れてくだち…
226 22/01/11(火)16:29:17 No.885889825
>悪い物卸した結果後々目利きが出来るようになった相手から文句言われたり今までの分の補償求められたり最悪法律問題になる覚悟がいるけどね 文句言われるのはともかく補償を求めるのは無理だろ
227 22/01/11(火)16:29:29 No.885889872
>悪い物卸した結果後々目利きが出来るようになった相手から文句言われたり今までの分の補償求められたり最悪法律問題になる覚悟がいるけどね その最悪法律問題で裁判になっても多分勝てないんじゃ…
228 22/01/11(火)16:29:30 No.885889874
>悪い物卸した結果後々目利きが出来るようになった相手から文句言われたり今までの分の補償求められたり最悪法律問題になる覚悟がいるけどね 法律すぐに持ち出す奴ほど逆に法律知識無いの典型
229 22/01/11(火)16:29:40 No.885889917
>悪い物卸した結果後々目利きが出来るようになった相手から文句言われたり今までの分の補償求められたり最悪法律問題になる覚悟がいるけどね そうならない範囲での品質のレンジがあるって話なんですよ 食っても問題ないけど素人にもわかるくらいの違いが出るって言う
230 22/01/11(火)16:29:51 No.885889953
>悪い物卸した結果後々目利きが出来るようになった相手から文句言われたり今までの分の補償求められたり最悪法律問題になる覚悟がいるけどね そういう攻撃を仕掛けた結果業者側から取引停止される覚悟もいるけどね
231 22/01/11(火)16:30:08 No.885890008
>下手な町の八百屋より大手スーパーの方が安くて品質が良かったりすることの最たるものだと思う >大口の顧客ほど厳しく品質見てくるので結果的に優先的に良いもの流してもらえることが多い それこそラーメン屋で働いてたけど野菜とかイオンにあるようなのより余裕でしょぼいのばっかだったよ 概ね安さが売りのスーパー程度くらい
232 22/01/11(火)16:30:10 No.885890018
質の劣るものを渡される人はスレ画みたいな後からチェックなんてあまりないだろうし 法律もクソもなくよくわからんまま普通に店潰れて終了なんじゃないの?
233 22/01/11(火)16:30:17 No.885890045
>悪い物卸した結果後々目利きが出来るようになった相手から文句言われたり今までの分の補償求められたり最悪法律問題になる覚悟がいるけどね 賞味期限が明日までなのに値引きされてないのはおかしいって店に直訴せずに定価で買わされてたのは違法だなんて通らねえだろ
234 22/01/11(火)16:30:20 No.885890062
メガドンキで野菜買ってたけど別のスーパーのがやっぱりちゃんと美味いなあってなって やっぱ安いだけの理由はあるねって思った
235 22/01/11(火)16:30:38 No.885890120
>悪い物卸した結果後々目利きが出来るようになった相手から文句言われたり今までの分の補償求められたり最悪法律問題になる覚悟がいるけどね 自分の能力がなくて見抜けなかったの棚に上げて補償なんて求めたら取引してくれる相手いなくなると思うけど…
236 22/01/11(火)16:30:49 No.885890164
業務スーパーとかハナマサとか安いけど質は悪いよね
237 22/01/11(火)16:31:15 No.885890251
別にありもしない効能表記したり品質を偽って騙してるわけじゃないからな なんかやや悪いものばかり取引させられてたんですけお!と訴えても 納得して買って消費し続けてたんだろ?ってなって終わり
238 22/01/11(火)16:31:16 No.885890257
>メガドンキで野菜買ってたけど別のスーパーのがやっぱりちゃんと美味いなあってなって >やっぱ安いだけの理由はあるねって思った 逆に安いのを上手いこと出来るのであればお得なんだけどね… 結局のところ使いようだわ
239 22/01/11(火)16:31:17 No.885890260
>市場全体の信頼とかもあるからあんまりクズ野菜平気で売りつける業者は同業にもいい目で見られないと思う 市場どころか今だと写真つきでヒに上がって一般人参戦してくるから卸側も適当やってると怖いな
240 22/01/11(火)16:31:34 No.885890325
>質の劣るものを渡される人はスレ画みたいな後からチェックなんてあまりないだろうし >法律もクソもなくよくわからんまま普通に店潰れて終了なんじゃないの? そもそもミートホープ並の偽造じゃなきゃ法律違反とかにならんからな
241 22/01/11(火)16:31:39 No.885890341
お正月用の買い出しに大みそかくらいにスーパー行く肉とか野菜大体値上げしてて必ず買わなきゃいけないからって足元見やがって…って思うんだけど値段なりの質も上がっててうまいなこれ…ってなる
242 22/01/11(火)16:31:47 No.885890371
>それこそラーメン屋で働いてたけど野菜とかイオンにあるようなのより余裕でしょぼいのばっかだったよ イオンのおやさいはお高いからな…
243 22/01/11(火)16:31:58 No.885890411
新鮮な野菜の見分け方とか主婦の常識レベルで存在するわけで プロとなればそりゃあね…
244 22/01/11(火)16:32:14 No.885890468
卸しも契約の範囲内でやってるだけだからな 悪いものにはチェックが入って良いものを渡せば感謝してくれる客と 良いものを卸しても感謝もしなきゃ悪いのを渡してもチェックもしない客ならそうなるわな 個人的な感情抜きにしても
245 22/01/11(火)16:32:15 No.885890472
>>市場全体の信頼とかもあるからあんまりクズ野菜平気で売りつける業者は同業にもいい目で見られないと思う >市場どころか今だと写真つきでヒに上がって一般人参戦してくるから卸側も適当やってると怖いな 素人が一目見てわかる!ってレベルじゃないんじゃないか?
246 22/01/11(火)16:32:55 No.885890604
今の時代いっそこのままナメられるとこまでナメられきって ガチのクズ野菜送ってきた時にSNSで炎上バトルしかけるのもテかもしれない 勝って何が得られるのかは知らない
247 22/01/11(火)16:32:59 No.885890622
これ訴えるにしても質の悪いものをよこし続けられたって経緯になるから お前んとこずっと気づいてなかったのかよって公開裁判されるのは割ときついな
248 22/01/11(火)16:33:08 No.885890652
>業務スーパーとかハナマサとか安いけど質は悪いよね 俺も同じ認識だったが業スーはこの1~2年で値段そのままに若干質が上がったと思う ほかの激安スーパーよりは上になった
249 22/01/11(火)16:33:08 No.885890653
スープ作ったあと味見してて自分で素材が悪いわこれ!って気づかなかったのかな
250 22/01/11(火)16:33:14 No.885890674
>お正月用の買い出しに大みそかくらいにスーパー行く肉とか野菜大体値上げしてて必ず買わなきゃいけないからって足元見やがって…って思うんだけど値段なりの質も上がっててうまいなこれ…ってなる 正月の自炊は自動的に味のランク上がるよね…
251 22/01/11(火)16:33:39 No.885890761
(合格品の中では)質が悪いだろうからどうやっても勝てないと思う
252 22/01/11(火)16:33:42 No.885890769
>自分の能力がなくて見抜けなかったの棚に上げて補償なんて求めたら取引してくれる相手いなくなると思うけど… あそこはチェックもずさんで問題が起きたら金をせびってくるとなりゃ相手したくないもん たとえ問題ないもの卸しても向こうが問題起こした場合でもやってくる可能性あるもんね
253 22/01/11(火)16:34:16 No.885890872
>スープ作ったあと味見してて自分で素材が悪いわこれ!って気づかなかったのかな ズブの素人らしいから… そりゃこうもなろう
254 22/01/11(火)16:34:25 No.885890896
>悪いものにはチェックが入って良いものを渡せば感謝してくれる客と >良いものを卸しても感謝もしなきゃ悪いのを渡してもチェックもしない客ならそうなるわな 「あそこの店はチェック厳しいからな!」って気をつけてる店があると そこ以外は自動的に品質が落ちる、これは当たり前
255 22/01/11(火)16:34:37 No.885890937
ずっと届いた商品の記録取ってるならまだしも今回届いた商品見て味が落ちて評判落ちたのは今までお前が粗悪品よこしてたからだまでしか言えないから無理じゃないかな…
256 22/01/11(火)16:34:41 ID:y.GHfMyU y.GHfMyU No.885890958
書き込みをした人によって削除されました
257 22/01/11(火)16:34:46 No.885890966
>スープ作ったあと味見してて自分で素材が悪いわこれ!って気づかなかったのかな ただの素人じゃなくてズブの素人だからな
258 22/01/11(火)16:34:53 No.885890993
>今の時代いっそこのままナメられるとこまでナメられきって >ガチのクズ野菜送ってきた時にSNSで炎上バトルしかけるのもテかもしれない そりゃそうだが普通は「ガチのクズ野菜」なんてねえ
259 22/01/11(火)16:35:07 ID:y.GHfMyU y.GHfMyU No.885891036
>>100以上を確約する代わりに高い金払うってようなスタイルもあったりするのかな >そういうのが俗にいうブランド品だと思う ブランドじゃなくて信頼だと思う 平然と50切ったのを付加価値で90にみせかけてくるパターンもあるし 食品のことじゃないけどね
260 22/01/11(火)16:35:26 No.885891107
飲食店やる以上業者と付き合わないわけにはいかないのにそこ軽視しすぎたって話だからな
261 22/01/11(火)16:35:28 No.885891111
>そりゃそうだが普通は「ガチのクズ野菜」なんてねえ そもそもそんなもん仕入れねえよって話だしな
262 22/01/11(火)16:35:31 No.885891122
業界の理屈はまあわかるしそういうものなんだろうなと思うのと同時に心のどこかで 目の利かない奴に良くないものを押しつける流れはあんまり気持ちの良いものではないなという感覚もある…複雑な感情だ
263 22/01/11(火)16:35:33 No.885891132
わざわざ悪いの回してるなんて言い方するからあれなだけで 回されてる側がこれじゃダメですって言わないんだもの
264 22/01/11(火)16:35:40 No.885891156
そもそもガチのクズ野菜なんぞ送りつけてきたらブチ切れて返品からの契約解除とかするだろ普通は
265 22/01/11(火)16:35:46 No.885891177
ID付いてるから恥ずかしくて消したのかと思ったら恥ずかしげもなく再投稿してきた
266 22/01/11(火)16:35:53 No.885891209
ガチのクズ野菜はガチのクズ野菜前提で取引するところとかあるだろうからな サプリとか粉末食品とか
267 22/01/11(火)16:36:04 No.885891250
ものの価格における品質管理の割合って大事だよねってなる
268 22/01/11(火)16:36:13 No.885891284
みんな安くて良い品がほしいんだから出荷側もどうしたって優先順位がついたりつかなかったりするもんよ 生モノは基本的に品質一定じゃないんだし
269 22/01/11(火)16:36:19 No.885891308
客からしたら味が落ちるわその原因の素材の目利きもできないってなったら誰が悪いか決まり切ってるでしょ 店には業者切る自由があるんだから業者が悪いってのはおかしい
270 22/01/11(火)16:36:40 No.885891391
スーパーの一般客だって野菜だの魚だのなるべく形のいいやつとか大きいの選ぶし売れ残りだけだと普通に新しいの出してって言ってくるんだから プロなのに目利きしない方が問題あるわな
271 22/01/11(火)16:36:48 No.885891424
イオンみたいな最大手レベルの小売になると販路自体が強すぎるから 安くてそこそこ質も良いの大量に契約できてると思う
272 22/01/11(火)16:36:49 No.885891428
>ものの価格における品質管理の割合って大事だよねってなる 閃いた 品質管理をしてたってことにしてコストカット!
273 22/01/11(火)16:36:58 No.885891458
鮮度落ちてる商品をそのままの価格で売ってるかも分からんし
274 22/01/11(火)16:36:59 No.885891465
>業界の理屈はまあわかるしそういうものなんだろうなと思うのと同時に心のどこかで >目の利かない奴に良くないものを押しつける流れはあんまり気持ちの良いものではないなという感覚もある…複雑な感情だ 逆に考えるんだ 目の利く奴に良いもの持っていかれた残りを売ってるんだ
275 22/01/11(火)16:37:00 No.885891467
>今の時代いっそこのままナメられるとこまでナメられきって >ガチのクズ野菜送ってきた時にSNSで炎上バトルしかけるのもテかもしれない 「ここ知ってるけど二代目になって味悪くなってるから店主の見る目がないだけだと思う」ってラーメンオタクからカウンター食らいそう
276 22/01/11(火)16:37:05 No.885891483
>「あそこの店はチェック厳しいからな!」って気をつけてる店があると >そこ以外は自動的に品質が落ちる、これは当たり前 良品ばかりなら問題ないだろうけどそんな都合のいい話はなくて 良品は常に目を光らせてるとこへ行って管理もできないとこにはそれなりの物が行く
277 22/01/11(火)16:37:47 No.885891646
>ものの価格における品質管理の割合って大事だよねってなる 激安中華もので運良く当たりを引けば単純にお得ってことじゃん!
278 22/01/11(火)16:38:42 No.885891851
賞味期限の近い商品を前の方に陳列するのもこれの延長線上の話だからな おかしいことじゃない
279 22/01/11(火)16:38:58 No.885891908
新年開けてすぐのスーパーで半額になってたチャーシューの塊買ったらめっちゃうまくてびびった
280 22/01/11(火)16:39:10 No.885891955
>自営業と非自営業で読後感が全く異なる回と聞いた 自営業だとどうなる?
281 22/01/11(火)16:39:14 No.885891968
トップバリュー食品に文句ないやつは石投げていいと思う なんでなのかはわからないが不味いのがデフォだよね
282 22/01/11(火)16:39:17 No.885891980
上でも言われてるが卸から入荷してるから失格品ではない だけど入荷時に業者から何も言われないって時点で店主の人格が知れるって話でもある
283 22/01/11(火)16:39:41 No.885892063
>逆に考えるんだ >目の利く奴に良いもの持っていかれた残りを売ってるんだ そっちの視点だとよくある料理漫画側だし特に変な感覚はないんだがな あんまり他所様の仕事場を反対側から見るものじゃねえな
284 22/01/11(火)16:40:10 No.885892146
自営業で周囲の競争相手がいるのにのほほんとしてれば食えなくて当たり前 誰が給料くれるかっていったら自分と自分の稼業なんだから
285 22/01/11(火)16:40:29 No.885892222
>今の時代いっそこのままナメられるとこまでナメられきって >ガチのクズ野菜送ってきた時にSNSで炎上バトルしかけるのもテかもしれない >勝って何が得られるのかは知らない SNSだと素人側の方が多いから素人側に感情移入するだろうしな
286 22/01/11(火)16:41:28 No.885892425
>業界の理屈はまあわかるしそういうものなんだろうなと思うのと同時に心のどこかで >目の利かない奴に良くないものを押しつける流れはあんまり気持ちの良いものではないなという感覚もある…複雑な感情だ それは小売と客の関係で考えちゃうからじゃないかな プロと素人ならプロ側に配慮してもらいたいってところから来る気持ちであって プロとプロのやり取りで言い出しちゃいけない
287 22/01/11(火)16:41:43 No.885892473
>業界の理屈はまあわかるしそういうものなんだろうなと思うのと同時に心のどこかで >目の利かない奴に良くないものを押しつける流れはあんまり気持ちの良いものではないなという感覚もある…複雑な感情だ まあでも痛い目見てるのは舐めた態度で経験ないのにいきなり商売始めた人だったりする 焼肉屋をいきなり初めて質の悪い肉渡される人はよく見た
288 22/01/11(火)16:41:52 No.885892509
素人に炎上させても素人は卸使う機会なんてほぼないし企業側はアホくさいことやっとるってわかってるし何も影響ないんじゃねえかな
289 22/01/11(火)16:42:20 ID:y.GHfMyU y.GHfMyU No.885892600
書き込みをした人によって削除されました
290 22/01/11(火)16:42:21 No.885892608
>業界の理屈はまあわかるしそういうものなんだろうなと思うのと同時に心のどこかで >目の利かない奴に良くないものを押しつける流れはあんまり気持ちの良いものではないなという感覚もある…複雑な感情だ 目利きする努力放棄してるんだから押し付けてるわけじゃなくないか? 良い物選んでるところと同じことする権利はあるんだからさ
291 22/01/11(火)16:42:23 No.885892610
>SNSだと素人側の方が多いから素人側に感情移入するだろうしな いやー店任せられた時点でプロとしての態度が求められるんじゃないかな
292 22/01/11(火)16:42:38 ID:y.GHfMyU y.GHfMyU No.885892662
>SNSだと素人側の方が多いから素人側に感情移入するだろうしな プロ同士なら両方に落ち度あるけど素人相手におちもん渡してるってバレたら周りの信用失うよ…
293 22/01/11(火)16:42:40 No.885892670
>自営業だとどうなる? まあそうなるよね…になる
294 22/01/11(火)16:42:42 No.885892675
飲食店やるのに目利きの一つ出来ない方がどうかと思うぜ!
295 22/01/11(火)16:42:55 No.885892717
>自営業だとどうなる? 当たり前というか怠慢が過ぎる 親父も当たり前のことだから忘れてたとかいうが息子が半人前なのに店を任せること自体が間違ってる 羽が生えてもいないヒヨコを野に放ったようなもので飢え死にして当然
296 22/01/11(火)16:42:58 No.885892730
>トップバリュー食品に文句ないやつは石投げていいと思う >なんでなのかはわからないが不味いのがデフォだよね トップバリューはまずいのもあるが基本的には大手メーカーが普通に作ってるもんなので トップバリュー基本まずいとか言ってんのってブランドでしかものが見れませんって言ってるのと同じだぞ…
297 22/01/11(火)16:43:04 No.885892751
どこで話題にするかでメイン層が違うので受け取りは違うでしょうね 今はプロ側がネットにも増えたから…
298 22/01/11(火)16:43:32 No.885892837
>>SNSだと素人側の方が多いから素人側に感情移入するだろうしな >プロ同士なら両方に落ち度あるけど素人相手におちもん渡してるってバレたら周りの信用失うよ… 素人(ラーメン屋の店主)は流石に通らんだろ
299 22/01/11(火)16:43:36 No.885892856
トップバリュの商品はトップバリュが作ってると思ってる人っているの?
300 22/01/11(火)16:44:05 No.885892959
これプロ同士の取引のお話だからね
301 22/01/11(火)16:44:10 No.885892971
>飲食店やるのに目利きの一つ出来ない方がどうかと思うぜ! 目利きもできないろくなコネもない、となると何しに来たんだおめえ? ってなるのはそう
302 22/01/11(火)16:44:16 No.885892987
どんな業種でも検品はしてるぞ 質だったり量だったり様々だけど
303 22/01/11(火)16:44:44 No.885893090
>トップバリューはまずいのもあるが基本的には大手メーカーが普通に作ってるもんなので >トップバリュー基本まずいとか言ってんのってブランドでしかものが見れませんって言ってるのと同じだぞ… 「黄色の奴はあかん」くらいの基準にしといた方がいいよね 黄色でもイケる奴はイケるが
304 22/01/11(火)16:44:51 No.885893117
エア社会人の無職のレス多いな…
305 22/01/11(火)16:45:32 No.885893259
Aクラスの商品と言ってもA+からA-まであって 何もいわなれないところにはA-をあてがうよね
306 22/01/11(火)16:45:41 No.885893292
目利きというと分かりづらいが非自営業的にも受領側の検品はクソ大切 検品は目利きと違ってもうちょっと見つけやすい場合も多いが
307 22/01/11(火)16:45:41 No.885893294
>トップバリューはまずいのもあるが基本的には大手メーカーが普通に作ってるもんなので >トップバリュー基本まずいとか言ってんのってブランドでしかものが見れませんって言ってるのと同じだぞ… 大手メーカーが普通に作ってればまずくないということはないので…
308 22/01/11(火)16:45:56 No.885893346
先代から続いて取引してる業者ばかりだろうに 警告や助言してくれる人が居ないって時点で今の店主に問題ありじゃねえかな
309 22/01/11(火)16:46:03 No.885893363
>ガチのクズ野菜送ってきた時にSNSで炎上バトルしかけるのもテかもしれない ハゲ絡みで見てみたい
310 22/01/11(火)16:46:12 No.885893390
既製品の納品なら数と傷の有無くらいをぱっとみりゃいいが生鮮食品の検品は大変だろうなぁ
311 22/01/11(火)16:46:22 No.885893435
一番の問題は悪いもの来ても文句言えないっていうかわかってない事だからな…
312 22/01/11(火)16:46:39 No.885893489
>>トップバリューはまずいのもあるが基本的には大手メーカーが普通に作ってるもんなので >>トップバリュー基本まずいとか言ってんのってブランドでしかものが見れませんって言ってるのと同じだぞ… >大手メーカーが普通に作ってればまずくないということはないので… 逆も然りって話だろ!
313 22/01/11(火)16:46:43 No.885893506
>>>SNSだと素人側の方が多いから素人側に感情移入するだろうしな >>プロ同士なら両方に落ち度あるけど素人相手におちもん渡してるってバレたら周りの信用失うよ… >素人(ラーメン屋の店主)は流石に通らんだろ プロが目利き怠ったり卸やメーカーとの信頼築けてない証拠だしな… 広めれば広めるほど首が絞まる
314 22/01/11(火)16:46:46 No.885893515
>先代から続いて取引してる業者ばかりだろうに >警告や助言してくれる人が居ないって時点で今の店主に問題ありじゃねえかな それはそう
315 22/01/11(火)16:46:52 No.885893537
不良品押し付けてる訳じゃなくて基準値内で質が悪い物を売ってるだけだからな 客側が交換対応望まないならそりゃそうなる
316 22/01/11(火)16:47:27 No.885893662
>トップバリュー食品に文句ないやつは石投げていいと思う >なんでなのかはわからないが不味いのがデフォだよね 物によるけど一見パクリっぽい菓子とかはPB契約してる大手メーカーと大口契約してて 量以外中身も全く一緒ってパターンが多いぞ メーカー側もイオンの強すぎる販路利用できるからwin winなのでそういう契約ができる
317 22/01/11(火)16:47:33 No.885893676
これの行き着く先がユッケ事件でしょ もうあそこまで行ったら店が悪いとか卸が悪いとか言ってる場合じゃなくなるけど
318 22/01/11(火)16:47:43 No.885893712
>既製品の納品なら数と傷の有無くらいをぱっとみりゃいいが生鮮食品の検品は大変だろうなぁ 生鮮なら多少は仕入れ後のクレームもイケるだろ
319 22/01/11(火)16:48:03 No.885893768
>これプロ同士の取引のお話だからね 消費者側は悪い物送られたと写真つきで発信した側につくな
320 22/01/11(火)16:48:07 No.885893782
ジモンの焼肉の話かなんかで見たけど いい物をいい物だってわからない人に自分が丹精込めて育てた肉を使って欲しくないってのでなるほどって思った なんでもいいやって人間にいい物は回さんよね
321 22/01/11(火)16:48:09 No.885893793
「貴社は検収を怠ったのでエラーだらけのシステムが納入されたのです」
322 22/01/11(火)16:48:11 No.885893797
>Aクラスの商品と言ってもA+からA-まであって >何もいわなれないところにはA-をあてがうよね まあ手持ちのカードがA+~A-までばらついてるならA-も売らなきゃ損になるだけだから仕方ないんだよな…
323 22/01/11(火)16:48:12 No.885893805
SNSで炎上したとして最終的に店が得られるのは 「あの店はクズ野菜しか卸してもらえない店」ってイメージだけだからな…
324 22/01/11(火)16:48:21 No.885893835
>先代から続いて取引してる業者ばかりだろうに >警告や助言してくれる人が居ないって時点で今の店主に問題ありじゃねえかな 実際は合意の上で経営買い取ってても業者側からしたら長年付き合いあった親父さんの店をいきなり乗っ取った縁もゆかりもない奴だからな
325 22/01/11(火)16:48:34 No.885893869
>>既製品の納品なら数と傷の有無くらいをぱっとみりゃいいが生鮮食品の検品は大変だろうなぁ >生鮮なら多少は仕入れ後のクレームもイケるだろ 玉ねぎ切ったら腐ってたとかは卸側もわからんからむしろありがたい
326 22/01/11(火)16:48:38 No.885893883
業者も人間なのでちゃんと挨拶と感謝の言葉をかけてあげるだけでもだいぶ違う それも無いなら業者側もそれなりの態度になる
327 22/01/11(火)16:48:41 No.885893896
中身が美味しいやつもあるよトップバリュ
328 22/01/11(火)16:49:07 No.885893994
>SNSで炎上したとして最終的に店が得られるのは >「あの店はクズ野菜しか卸してもらえない店」ってイメージだけだからな… クズ野菜を卸されてまるで気づかない店というイメージもだ
329 22/01/11(火)16:49:10 No.885894011
>まあ手持ちのカードがA+~A-までばらついてるならA-も売らなきゃ損になるだけだから仕方ないんだよな… アトリエシリーズでギリギリA評価になるよう納品とかよくやるわ
330 22/01/11(火)16:49:17 No.885894036
>まあ手持ちのカードがA+~A-までばらついてるならA-も売らなきゃ損になるだけだから仕方ないんだよな… A+しか欲しくないです!って客ならそういう金の払い方するしな
331 22/01/11(火)16:49:20 No.885894045
犯罪でも客商売でもないからSNSで炎上したところでだからどうしたで終わりだよね
332 22/01/11(火)16:49:29 No.885894084
>物によるけど一見パクリっぽい菓子とかはPB契約してる大手メーカーと大口契約してて >量以外中身も全く一緒ってパターンが多いぞ >メーカー側もイオンの強すぎる販路利用できるからwin winなのでそういう契約ができる つまり元の商品のイメージ無しに食ってみたらこんな程度だったんだみたいなオチか
333 22/01/11(火)16:49:39 No.885894115
>警告や助言してくれる人が居ないって時点で今の店主に問題ありじゃねえかな 問題というかズブの素人だって言うし舐められてるのは間違いない
334 22/01/11(火)16:50:12 No.885894225
挨拶は実際大事 というかたった一言笑顔でやるだけで印象アップする壊れ技をやらないやつがいるのが信じられない
335 22/01/11(火)16:50:18 No.885894239
>>警告や助言してくれる人が居ないって時点で今の店主に問題ありじゃねえかな >問題というかズブの素人だって言うし舐められてるのは間違いない あそこ検品ザルすぎて笑うわくらいは言われてそう
336 22/01/11(火)16:50:24 No.885894256
工業用品じゃないからどうしても品質に差が出る以上もうどうしようもない それでも一応は規格があるわけだし
337 22/01/11(火)16:50:27 No.885894276
生鮮食品はむしろ仕込み中に判明した事でクレーム入れるのが基本だと思う… ワザと嘘付く理由も無いし
338 22/01/11(火)16:50:28 No.885894281
>SNSで炎上したとして最終的に店が得られるのは >「あの店はクズ野菜しか卸してもらえない店」ってイメージだけだからな… つまり店が潰れた後ならSNSで炎上させてもデメリットなし!
339 22/01/11(火)16:50:37 No.885894304
味に関わるレベルで落ちる品質って不良品だと思う 文句言わなかった方も悪いけど舐めた相手にはそんなもの売りつける連中も怖い
340 22/01/11(火)16:50:59 No.885894385
>SNSで炎上したとして最終的に店が得られるのは >「あの店はクズ野菜しか卸してもらえない店」ってイメージだけだからな… 店側は自分の能力相応かもしれないが卸側もクズ野菜卸すイメージつくから他で真面目にやってたらそれだけでダメージ大きいな
341 22/01/11(火)16:51:09 No.885894420
>味に関わるレベルで落ちる品質って不良品だと思う >文句言わなかった方も悪いけど舐めた相手にはそんなもの売りつける連中も怖い そうだよ 商売って怖いんだ
342 22/01/11(火)16:51:33 No.885894504
>犯罪でも客商売でもないからSNSで炎上したところでだからどうしたで終わりだよね というよりまずよほど上手くやらないと炎上まで持っていけない 〇〇卸が~なんて言われてもどこだよそれってなるし
343 22/01/11(火)16:51:41 No.885894529
>挨拶は実際大事 >というかたった一言笑顔でやるだけで印象アップする壊れ技をやらないやつがいるのが信じられない まあ……そのへんはな……あんま言ってもな
344 22/01/11(火)16:51:44 No.885894544
ハゲも言ってたけど美味いラーメン作るんじゃなくて美味い店を作るのが店主の条件みたいなモンって事?
345 22/01/11(火)16:51:46 No.885894549
>そうだよ >商売って怖いんだ やはり資本主義は悪…
346 22/01/11(火)16:51:53 No.885894582
クレームの一つも言わないくせにいきなり炎上狙いとかやられたら敵対してると受け取られるぞ 自尊心のために店潰してどうする
347 22/01/11(火)16:51:54 No.885894586
>味に関わるレベルで落ちる品質って不良品だと思う >文句言わなかった方も悪いけど舐めた相手にはそんなもの売りつける連中も怖い 1つ1つではそこまで影響がないとしても トンコツもチャーシューも野菜も麺も全部品質が落ちたらどうかな?
348 22/01/11(火)16:52:10 No.885894637
>工業用品じゃないからどうしても品質に差が出る以上もうどうしようもない 工業用品も結構出るぜーッ! アッハイ返品ですかかしこまりました
349 22/01/11(火)16:52:16 No.885894658
>ハゲも言ってたけど美味いラーメン作るんじゃなくて美味い店を作るのが店主の条件みたいなモンって事? スレ画はまだ美味いラーメンの枠内の話だと思う
350 22/01/11(火)16:52:18 No.885894667
>ハゲも言ってたけど美味いラーメン作るんじゃなくて美味い店を作るのが店主の条件みたいなモンって事? それ以前の領域だと思うよ
351 22/01/11(火)16:52:19 No.885894672
客に食わせるものを仕入れ時にチェックしない店って真面目にヤバいと思う
352 22/01/11(火)16:52:25 No.885894688
>クレームの一つも言わないくせにいきなり炎上狙いとかやられたら敵対してると受け取られるぞ >自尊心のために店潰してどうする 最初から手を抜かなければいいのでは…? わずかな利益のために信頼を損ねてどうする
353 22/01/11(火)16:52:29 No.885894702
まず業者は敵じゃなくて味方だからそこを履き違えてはいけない
354 22/01/11(火)16:52:40 No.885894734
>>そうだよ >>商売って怖いんだ >やはり資本主義は悪… いうて社会主義も同じ…というか場合によっては尚更悪いよな
355 22/01/11(火)16:53:01 No.885894807
>>クレームの一つも言わないくせにいきなり炎上狙いとかやられたら敵対してると受け取られるぞ >>自尊心のために店潰してどうする >最初から手を抜かなければいいのでは…? >わずかな利益のために信頼を損ねてどうする 検品の手間を抜くな
356 22/01/11(火)16:53:02 No.885894809
一般人が卸業者使うことなんてないんだから一般人からのイメージなんてどうでもいいと思う というか卸業者のイメージなんて一ヶ月もしないうちに脳から抹消されると思う
357 22/01/11(火)16:53:19 No.885894853
>店側は自分の能力相応かもしれないが卸側もクズ野菜卸すイメージつくから他で真面目にやってたらそれだけでダメージ大きいな 今の取引先は自分のところに納得出来るもの納品されてるならイメージ悪くなることなくない?
358 22/01/11(火)16:53:20 No.885894859
>味に関わるレベルで落ちる品質って不良品だと思う お前「今日のキャベツちょっとエグいな…」ってなった事ないの?
359 22/01/11(火)16:53:25 No.885894873
>まず業者は敵じゃなくて味方だからそこを履き違えてはいけない 目利き出来ないからって舐めた物ばかり売ってくる業者は限りなく敵だから切っていいと思うよ
360 22/01/11(火)16:53:41 No.885894941
チャーシューとかは出来たら自分で味見しなきゃな…
361 22/01/11(火)16:53:59 No.885894998
>味に関わるレベルで落ちる品質って不良品だと思う >文句言わなかった方も悪いけど舐めた相手にはそんなもの売りつける連中も怖い 店側が文句言わないってことは卸した商品に問題は何もないってことになるぞ
362 22/01/11(火)16:54:02 No.885895008
>一般人が卸業者使うことなんてないんだから一般人からのイメージなんてどうでもいいと思う >というか卸業者のイメージなんて一ヶ月もしないうちに脳から抹消されると思う そして同業者からは検品もろくにできない店が騒いでるとしかならない
363 22/01/11(火)16:54:04 No.885895019
>やはり資本主義は悪… それと対立してる社会制度の国家は業者どころか国とコネ作らないといけなくない…?
364 22/01/11(火)16:54:06 No.885895026
ふっふっふっ こいつは驚いた 工業用品の品質が常に一定だと思っているピュアな「」がまだいるとはね… 何もしなくても一定になってくれ!頼む!
365 22/01/11(火)16:54:08 No.885895034
>最初から手を抜かなければいいのでは…? >わずかな利益のために信頼を損ねてどうする 手を抜いてるのは検品しない店側ですよ
366 22/01/11(火)16:54:13 No.885895051
>>まず業者は敵じゃなくて味方だからそこを履き違えてはいけない >目利き出来ないからって舐めた物ばかり売ってくる業者は限りなく敵だから切っていいと思うよ だからそうしろって話でいきなり炎上狙いで放火しにいったら業界のブラックリスト載るぞ
367 22/01/11(火)16:54:16 No.885895063
>>そうだよ >>商売って怖いんだ >やはり資本主義は悪… 共産主義でも目利きは要求されると思う…
368 22/01/11(火)16:54:22 No.885895079
>>>クレームの一つも言わないくせにいきなり炎上狙いとかやられたら敵対してると受け取られるぞ >>>自尊心のために店潰してどうする >>最初から手を抜かなければいいのでは…? >>わずかな利益のために信頼を損ねてどうする >検品の手間を抜くな チェックの隙間を縫ってカス収めるな
369 22/01/11(火)16:54:26 No.885895090
>まず業者は敵じゃなくて味方だからそこを履き違えてはいけない 敵ではないかもしれんが味方でもなくない?
370 22/01/11(火)16:54:29 No.885895101
業者はきちんと相談すればちゃんと融通きかせてくれる
371 22/01/11(火)16:54:38 No.885895132
「ふうふう軒はんは質が落ちる食材に文句も言わず買うてくれはるなぁ それで商いになるなんて余程腕がええんやろなぁ」
372 22/01/11(火)16:55:01 No.885895204
>>>>クレームの一つも言わないくせにいきなり炎上狙いとかやられたら敵対してると受け取られるぞ >>>>自尊心のために店潰してどうする >>>最初から手を抜かなければいいのでは…? >>>わずかな利益のために信頼を損ねてどうする >>検品の手間を抜くな >チェックの隙間を縫ってカス収めるな チェックしてねぇ!
373 22/01/11(火)16:55:02 No.885895211
>>>まず業者は敵じゃなくて味方だからそこを履き違えてはいけない >>目利き出来ないからって舐めた物ばかり売ってくる業者は限りなく敵だから切っていいと思うよ >だからそうしろって話でいきなり炎上狙いで放火しにいったら業界のブラックリスト載るぞ ✖️載るぞ ○載って欲しい
374 22/01/11(火)16:55:07 No.885895228
>お前「今日のキャベツちょっとエグいな…」ってなった事ないの? エグいを本来味に使う表現ってこと忘れてて エグいキャベツってなんだ…?虫びっしりだったり得体の知れない汁出てるのか…? ってちょっと考えてしまった
375 22/01/11(火)16:55:22 No.885895285
まぁでも質の悪いもの回してたのは確かだから写真付きでSNSにあげたら担当がすっ飛んでくるよねたぶん 平謝りしてもらって質のいいもの回してくれるようになりましたまで発信するのが炎上商法なんだろう
376 22/01/11(火)16:55:26 No.885895300
>>まず業者は敵じゃなくて味方だからそこを履き違えてはいけない >敵ではないかもしれんが味方でもなくない? 商売相手 油断してはならない
377 22/01/11(火)16:55:27 No.885895303
>目利き出来ないからって舐めた物ばかり売ってくる業者は限りなく敵だから切っていいと思うよ 新しい業者自分で開拓できるか心当たりあるならいいんじゃない?
378 22/01/11(火)16:55:37 No.885895344
目利きできないとこにも良品卸す業者って 扱ってる商品すべてが良品ってコト!?しかも食材で
379 22/01/11(火)16:56:07 No.885895440
>最初から手を抜かなければいいのでは…? >わずかな利益のために信頼を損ねてどうする 全員にいいものを揃えようとしたら値段上がった上で結局同じ問題出て来ることに気付いてる?
380 22/01/11(火)16:56:17 No.885895472
質の悪い物も混じっていたってなら分かるけど質の悪い物ばかりになったってのは悪意を感じる
381 22/01/11(火)16:56:18 No.885895475
>まぁでも質の悪いもの回してたのは確かだから写真付きでSNSにあげたら担当がすっ飛んでくるよねたぶん >平謝りしてもらって質のいいもの回してくれるようになりましたまで発信するのが炎上商法なんだろう というかクレーム電話いれたら一発だと思うが 普通はみんなそうしてるんだってだけで
382 22/01/11(火)16:56:22 No.885895499
>>まず業者は敵じゃなくて味方だからそこを履き違えてはいけない >敵ではないかもしれんが味方でもなくない? 業者が味方だと思えない人が自営やっちゃ駄目だよ!
383 22/01/11(火)16:56:32 No.885895541
スレ画は結局店側は気がついてないのに客は気がついてるのがな 店主はラーメン屋やる能力が無いのではないだろうか
384 22/01/11(火)16:56:48 No.885895591
>何もしなくても一定になってくれ!頼む! 本当にロットごとにがらっと違ったりするんだねえ…知りとうなかった
385 22/01/11(火)16:56:49 No.885895593
上等品しかない卸って値が他社の3倍位ありそうだな…
386 22/01/11(火)16:56:50 No.885895599
まず舐めた商品ではなく基準値内ではあるからそもそも文句を言われる筋合いはないはず その上で相談さえしてくれれば融通きかせてくれたり個別対応してくれる所もあるってだけで
387 22/01/11(火)16:56:56 No.885895615
>>>>まず業者は敵じゃなくて味方だからそこを履き違えてはいけない >>>目利き出来ないからって舐めた物ばかり売ってくる業者は限りなく敵だから切っていいと思うよ >>だからそうしろって話でいきなり炎上狙いで放火しにいったら業界のブラックリスト載るぞ >載るぞ >載って欲しい 確実に載るだろ…普通の仕事でもそうじゃん 突然ニュースになるほど激烈な反応されたらあそこは面倒だからやめとこってなるよ
388 22/01/11(火)16:56:57 No.885895617
慈善事業じゃねえんだぞ
389 22/01/11(火)16:57:04 No.885895643
>エグいキャベツってなんだ…?虫びっしりだったり得体の知れない汁出てるのか…? いきなり不意打ちでひどい言葉浴びせないで
390 22/01/11(火)16:57:12 No.885895675
>目利きできないとこにも良品卸す業者って >扱ってる商品すべてが良品ってコト!?しかも食材で たまには良品出してくれるでしょ 気分だよ
391 22/01/11(火)16:57:12 No.885895676
>質の悪い物も混じっていたってなら分かるけど質の悪い物ばかりになったってのは悪意を感じる 70点の食材で不満言わないんだからそりゃ80~90点の食材は目利きがしっかりしてる店に流すよ
392 22/01/11(火)16:57:16 No.885895688
>いくらなんでもシビアすぎない? 全然そんなことない世の中そういうもんだ 何処まで行っても所詮人間同士のやる事なんだよ いいもの揃えてもその価値分からない見ようとしない相手にはやる気も起きないのが人間だし 商売の取引相手も機械じゃないんだからしっかり自分で人間見て関係築かなきゃいけない コミュ障の「」はそういうの苦手だから関係ないと見ないようにしてるだけ
393 22/01/11(火)16:57:18 No.885895697
生ものなんて品質の上下が激しいものなんだから値段帯で合格してるものならピンキリはあるだろ
394 22/01/11(火)16:57:28 No.885895729
>目利きできないとこにも良品卸す業者って >扱ってる商品すべてが良品ってコト!?しかも食材で 実際に食材切らずに全ての中身が良品だと判断出来る業者がいたら欲しいな…
395 22/01/11(火)16:57:30 No.885895735
>というかクレーム電話いれたら一発だと思うが >普通はみんなそうしてるんだってだけで 多分オヤジサンはこういうの回されたらもっといいの出せって言ってたはずだよね それが目利き出来るって事だし
396 22/01/11(火)16:57:31 No.885895745
>一般人が卸業者使うことなんてないんだから一般人からのイメージなんてどうでもいいと思う >というか卸業者のイメージなんて一ヶ月もしないうちに脳から抹消されると思う 炎上し始めると卸側に仮に粗相なくても周辺調べられて突撃されることもあるがそれが実際に事実としてやってたら尚更かも
397 22/01/11(火)16:57:48 No.885895803
>慈善事業じゃねえんだぞ それはまぁ店側にも言えるからな だからこうしてクレームをいれる
398 22/01/11(火)16:57:48 No.885895804
>エグいキャベツってなんだ…?虫びっしりだったり得体の知れない汁出てるのか…? さすがにそんなもんよこされたら切ってええわ!
399 22/01/11(火)16:57:57 No.885895846
文句言うなって話じゃなくて文句言えって話だよ 文句言わずに殴りに行くな
400 22/01/11(火)16:58:04 No.885895870
>目利きできないとこにも良品卸す業者って >扱ってる商品すべてが良品ってコト!?しかも食材で 富豪のお抱えじゃん
401 22/01/11(火)16:58:17 No.885895913
>>慈善事業じゃねえんだぞ >それはまぁ店側にも言えるからな >だからこうしてクレームをいれる 正解!
402 22/01/11(火)16:58:18 No.885895920
卸から入荷してる時点で失格品じゃないってその中でピンからキリまでがあるだけで
403 22/01/11(火)16:58:25 No.885895941
>文句言わずに殴りに行くな 殴られるようなことするなよ…
404 22/01/11(火)16:58:26 No.885895944
ネジメーカーとかハズレが千個に1個だか未満じゃないと蹴られるとか聞く
405 22/01/11(火)16:58:27 No.885895950
別に悪徳業者じゃないんだからちゃんと正式にクレーム入れてくれればちゃんと対応するよ なんでわざわざ燃やす必要があるんですか
406 22/01/11(火)16:58:39 No.885895994
orz
407 22/01/11(火)16:58:41 No.885895998
業者はお前のママでも経営コンサルタントでもねぇんだ
408 22/01/11(火)16:58:42 No.885896002
流通の下流側が上流側に攻撃するなら潰す覚悟持って挑まないと自分が死ぬぞ
409 22/01/11(火)16:59:10 No.885896110
失格品じゃない品物ならそこまで味に差が出るかねえ
410 22/01/11(火)16:59:14 No.885896123
親父さんは70点な食材で合格 息子は30点な食材でも合格 合格に違いはない
411 22/01/11(火)16:59:20 No.885896140
ダメなら言ってくれなきゃわからんでしょ
412 22/01/11(火)16:59:29 No.885896165
しかも実際に不法行為の話になると卸側が不利になるからなぁ……犯罪ではないけども
413 22/01/11(火)16:59:31 No.885896171
>>文句言わずに殴りに行くな >殴られるようなことするなよ… 文句は言っていいが殴られるような事じゃないって言ってるんだが?
414 22/01/11(火)16:59:36 No.885896196
SNSで炎上させる前に店にクレーム入れたらちゃんと交換してくれるんだよ それであの店ちゃんと見るようになったな気をつけようって次からの納品も気を回してもらえるようになる
415 22/01/11(火)16:59:43 No.885896217
>>文句言わずに殴りに行くな >殴られるようなことするなよ… 過剰防衛みたいな事を言うな… 防衛どころか攻撃じゃないか
416 22/01/11(火)16:59:51 No.885896243
築地魚河岸三代目でも目の効く客が質が悪いから負けろって言ってきて その声で仲卸も鍛えられるって話しあったな
417 22/01/11(火)17:00:08 No.885896305
>失格品じゃない品物ならそこまで味に差が出るかねえ 一つならまだしも 全部が微妙なレベルだと全体が落ちるだろう
418 22/01/11(火)17:00:12 No.885896317
>業者はお前のママでも経営コンサルタントでもねぇんだ だから殴り返されたからと言って 本当ならそんなことしたら誰も使ってくれなくなるぞー とか言い出すのはすごく恥ずかしいことなんだよな…
419 22/01/11(火)17:00:12 No.885896318
>しかも実際に不法行為の話になると卸側が不利になるからなぁ……犯罪ではないけども ならねーよ 牛肉を豚肉と言って売ったとかじゃないんだから
420 22/01/11(火)17:00:14 No.885896320
>多分オヤジサンはこういうの回されたらもっといいの出せって言ってたはずだよね >それが目利き出来るって事だし オヤジサンがそのへんちゃんと教えてるかは怪しい まあ描いてない事なので読み取れないが
421 22/01/11(火)17:00:20 No.885896344
>失格品じゃない品物ならそこまで味に差が出るかねえ 単品じゃ誤差でも全品が低品質ならそれなりの差にはなるんだろ
422 22/01/11(火)17:00:21 No.885896350
>それであの店ちゃんと見るようになったな気をつけようって次からの納品も気を回してもらえるようになる 金取ってるんだから最初からやれよ
423 22/01/11(火)17:00:39 No.885896423
>しかも実際に不法行為の話になると卸側が不利になるからなぁ……犯罪ではないけども まず不法行為じゃねえよ
424 22/01/11(火)17:00:47 No.885896448
>失格品じゃない品物ならそこまで味に差が出るかねえ 一般ならそんな気にするものじゃないだろうけど味にこだわってる店のものだからな 一つずつはちょっとの差でも食材全部に手を抜いたら大きくなるだろ
425 22/01/11(火)17:00:50 No.885896457
>失格品じゃない品物ならそこまで味に差が出るかねえ 合格A~C失格Dとした場合 A/B+/B+/Aで作ったときとC/C-/C/C-だとモロに出ると思う
426 22/01/11(火)17:00:53 No.885896463
>失格品じゃない品物ならそこまで味に差が出るかねえ 出るか出ないかならまぁ出るよ 卸通さないメーカー直で仕入れてる奴だって結構ブレるからこっちで調整要るし
427 22/01/11(火)17:01:18 No.885896541
>>文句言わずに殴りに行くな >殴られるようなことするなよ… 殴られるような事は一切していないとご理解いただけないようで
428 22/01/11(火)17:01:20 No.885896550
>>それであの店ちゃんと見るようになったな気をつけようって次からの納品も気を回してもらえるようになる >金取ってるんだから最初からやれよ 文句も無いのに不満をどう理解しろと言うんだ エスパーじゃないんだぞ
429 22/01/11(火)17:01:32 No.885896584
>ネジメーカーとかハズレが千個に1個だか未満じゃないと蹴られるとか聞く 確かに0.1%以上はちょっとマズいだろうな…
430 22/01/11(火)17:01:53 No.885896645
>>それであの店ちゃんと見るようになったな気をつけようって次からの納品も気を回してもらえるようになる >金取ってるんだから最初からやれよ 合格ラインで出してるからやってはいるぞ もっといいのよこさないと契約切るぞってクレーム入れる権利はある
431 22/01/11(火)17:02:18 No.885896753
コミュ障「」はクレーム=即戦争って言う極端な思考しかでき無いんだよ 時には業者にクレーム入れたりそういうのあって深い付き合いが出来てどんだけの物なら満足してくれるとか理解してくれる
432 22/01/11(火)17:02:23 No.885896770
そもそも不良品じゃないから何なら文句言われても交換する必要性すらない 実際は商売だから対応してくれるだろうけど
433 22/01/11(火)17:02:25 No.885896774
>ネジメーカーとかハズレが千個に1個だか未満じゃないと蹴られるとか聞く ネジみたいな超大量に使うもんで1/1000はめっちゃヤバいよ!
434 22/01/11(火)17:02:27 No.885896784
>失格品じゃない品物ならそこまで味に差が出るかねえ 自分で毎日いちからメシを作ってみろ 出るから
435 22/01/11(火)17:02:36 No.885896825
>殴られるような事は一切していないとご理解いただけないようで だったらクレーム入れたって効果ないだろ何言ってんだ
436 22/01/11(火)17:03:06 No.885896923
>だったらクレーム入れたって効果ないだろ何言ってんだ クレームを何だと思ってるんだよ…
437 22/01/11(火)17:03:11 No.885896949
>合格ラインで出してるからやってはいるぞ >もっといいのよこさないと契約切るぞってクレーム入れる権利はある 全部が全部良いもんじゃないと受け付けねえ何て言ったら今度は向こうから切られるし結局その辺は調整よね
438 22/01/11(火)17:03:16 No.885896966
毎日チカラめしか…
439 22/01/11(火)17:03:22 No.885896986
>>殴られるような事は一切していないとご理解いただけないようで >だったらクレーム入れたって効果ないだろ何言ってんだ 殴るのとクレームが同じって言う考えが間違いとご理解頂きたい
440 22/01/11(火)17:03:22 No.885896992
>そもそも不良品じゃないから何なら文句言われても交換する必要性すらない だから目利きすればいい品物が手に入るってのも幻想なのでは
441 22/01/11(火)17:03:25 No.885897003
さっきから話がぐるぐる同じところ巡ってないか!?
442 22/01/11(火)17:03:37 No.885897048
クレームって単語から物騒な連想しか出来ない人がいるのはわかるけど けどそれ以外なんて言えばいいかって言われるとクレームでいいじゃんってなるしな…
443 22/01/11(火)17:03:45 No.885897081
クレームは相手と付き合い続けたいからこそ言うものだしそこはお互い様なのにな…
444 22/01/11(火)17:03:56 No.885897134
つまり悪徳業者だろ
445 22/01/11(火)17:03:57 No.885897136
>合格A~C失格Dとした場合 >A/B+/B+/Aで作ったときとC/C-/C/C-だとモロに出ると思う 店側はそのCで不満言わずにOK出してるのが問題なんだ
446 22/01/11(火)17:03:58 No.885897137
>>そもそも不良品じゃないから何なら文句言われても交換する必要性すらない >だから目利きすればいい品物が手に入るってのも幻想なのでは 契約切って別業者探せや!
447 22/01/11(火)17:04:01 No.885897145
>けどそれ以外なんて言えばいいかって言われるとクレームでいいじゃんってなるしな… 苦情でいいだろ!
448 22/01/11(火)17:04:01 No.885897146
店主が卸業者からめちゃくちゃ舐められてたし恐らく馬鹿にされてたってだけだから
449 22/01/11(火)17:04:03 No.885897151
炎上し始めると痛くもない腹を探られると言えるならまだ別だけど実際に契約云々の話まで持って行かれると品質ある程度の物を渡してたと言えない場合突っ込まれるだろうしな
450 22/01/11(火)17:04:10 No.885897174
先代の育てた信頼使い潰してる奴だからな
451 22/01/11(火)17:04:18 No.885897197
>毎日チカラめしか… やめろよ 今店舗数激減してんだぞ
452 22/01/11(火)17:04:20 No.885897204
>つまり悪徳業者だろ それは違う
453 22/01/11(火)17:04:30 No.885897242
落ち着いて聞いて欲しいんだけど クレームって言葉には理不尽な要求という意味は無いんだ
454 22/01/11(火)17:04:43 No.885897284
ファミチキ買ったけど熱くて火傷しただろ!ってのと ファミチキ買ったけどナナチキだっただろ!ってのは クレームと一口に言っても全然違うよね
455 22/01/11(火)17:05:02 No.885897355
>さっきから話がぐるぐる同じところ巡ってないか!? わざとやってるんだろ
456 22/01/11(火)17:05:03 No.885897360
品質が安定しないのは武装神姫の手首の劣化で思い知った
457 22/01/11(火)17:05:22 No.885897426
>炎上し始めると痛くもない腹を探られると言えるならまだ別だけど実際に契約云々の話まで持って行かれると品質ある程度の物を渡してたと言えない場合突っ込まれるだろうしな 程度の低い物ばかりを選んで持ってきていたって言えば炎上はしそう
458 22/01/11(火)17:05:31 No.885897453
>>けどそれ以外なんて言えばいいかって言われるとクレームでいいじゃんってなるしな… >苦情でいいだろ! 苦情はニュアンスが違う クレームと言うのが一番正しい
459 22/01/11(火)17:05:38 No.885897475
いろんな理由があって問題は起こるのでちゃんと言わないとね…
460 22/01/11(火)17:05:44 No.885897496
>クレームを何だと思ってるんだよ… スレ画に関しては普通に殴られるようなことやってると思うよ 最初からそうだったわけじゃなくて先代より質を落としてるんだから
461 22/01/11(火)17:05:45 No.885897504
>炎上し始めると痛くもない腹を探られると言えるならまだ別だけど実際に契約云々の話まで持って行かれると品質ある程度の物を渡してたと言えない場合突っ込まれるだろうしな ただスレ画はそういう話じゃないし
462 22/01/11(火)17:05:49 No.885897520
あそこ代替わりしたからちょっと質落とした奴送っとくかみたいなの実際あるのかな
463 22/01/11(火)17:05:56 No.885897541
>クレームって単語から物騒な連想しか出来ない人がいるのはわかるけど 「クレーム」と「キャンセル」は単語にやたら物騒イメージがついちゃってうまく扱えないってのは聞くな それにしてもちょっとアホ過ぎだろとも感じるが
464 22/01/11(火)17:05:59 No.885897557
お気持ち表明!
465 22/01/11(火)17:06:14 No.885897614
>>つまり悪徳業者だろ >それは違う これが普通という文化のある界隈ってだけだよな 外から見ると?ってなるかもしれないだけ…
466 22/01/11(火)17:06:14 No.885897615
ハゲのクレームつけるやつは云々の情報真に受けてんだろ
467 22/01/11(火)17:06:21 No.885897637
何でも文句言わないでヘラヘラしてるだけだと普通に営業に舐められるって言うのあるよ 相手人間だもんめんどくさい営業先には気合い入れて何も言ってこない所は適当に流そうってなるからな
468 22/01/11(火)17:06:29 No.885897665
>あそこ代替わりしたからちょっと質落とした奴送っとくかみたいなの実際あるのかな 検品ザルになったから緩くなるのは普通にあるかと
469 22/01/11(火)17:06:36 No.885897687
>スレ画に関しては普通に殴られるようなことやってると思うよ >最初からそうだったわけじゃなくて先代より質を落としてるんだから それで業者には不満言わずに問題なく納品してたんだろ?
470 22/01/11(火)17:06:50 No.885897734
>ハゲのクレームつけるやつは云々の情報真に受けてんだろ あれは単なる心持ちの話だよな
471 22/01/11(火)17:06:55 No.885897755
>ファミチキ買ったけどナナチキだっただろ! よく…気づいたな…
472 22/01/11(火)17:06:59 No.885897766
>あそこ代替わりしたからちょっと質落とした奴送っとくかみたいなの実際あるのかな まず先代からして目を光らせてたって事は常にいいのだけ送ってもらってたわけじゃないはずだ 先代チェックで跳ね返されてたのが代替わりして素通りするようになったんじゃないか
473 22/01/11(火)17:07:01 No.885897774
こういうのなんだっけ あえて馬鹿みたいな質問繰り返すの マーライオンみたいなやつ
474 22/01/11(火)17:07:36 No.885897896
>最初からそうだったわけじゃなくて先代より質を落としてるんだから めんどくせえ文句言ってくるから仕方なく交換してやってたのを元に戻しただけなのに
475 22/01/11(火)17:07:37 No.885897903
炎上させたいって思いが最初にありすぎて話が全く噛み合わねえ
476 22/01/11(火)17:07:38 No.885897907
漫画だから誇張されてるの抜きにしても代替わりしたら品定めもできないようじゃ世話する気にもならない的なかわいがりも若干あると思う
477 22/01/11(火)17:07:47 No.885897936
>それで業者には不満言わずに問題なく納品してたんだろ? 不満が出るかもしれないものを送ってたんだからそれとこれとは話が別だろ 現にスレ画でもクレーム入れたら担当者が謝りに来て交換したって言ってるし
478 22/01/11(火)17:07:51 No.885897950
代替わりしていきなり質悪いものばっかりになったわけじゃなくて緩やかに卸業者の中での序列が下がっていっただけだよ
479 22/01/11(火)17:07:57 No.885897967
>>しかも実際に不法行為の話になると卸側が不利になるからなぁ……犯罪ではないけども >ならねーよ >牛肉を豚肉と言って売ったとかじゃないんだから 品質にばらつきがある種類の物を引き渡す契約だと最低でも真ん中の品質のを渡さないと契約不履行ではある
480 22/01/11(火)17:08:03 No.885897990
誰もみていないならズルするかって話だと個人個人の倫理観の話になるからな 契約の範囲でなら正当なことだし企業努力だって考えもあれば どんなときでも誠心誠意をもって仕事すべきだって考えもある 個人の倫理観の話になるからこの辺りは絶対に交わることはないと思う
481 22/01/11(火)17:08:19 No.885898043
いいもの出しても反応ないし 入れてる側もつまらんわな
482 22/01/11(火)17:08:23 No.885898056
検品も大切な仕事
483 22/01/11(火)17:08:30 No.885898080
>こういうのなんだっけ >あえて馬鹿みたいな質問繰り返すの >マーライオンみたいなやつ 知ってて言ってるだろ
484 22/01/11(火)17:08:39 No.885898104
>品質にばらつきがある種類の物を引き渡す契約だと最低でも真ん中の品質のを渡さないと契約不履行ではある どこの世界の話だよ
485 22/01/11(火)17:08:52 No.885898156
良い物の数も限りがあるわけだし優先度が下がるってわけだな
486 22/01/11(火)17:08:59 No.885898173
>いいもの出しても反応ないし >入れてる側もつまらんわな だから品質悪い物入れますはちょっと
487 22/01/11(火)17:09:09 No.885898203
人材派遣だとちゃんと要望とクレーム入れないと本気でヤバい奴持ってこられたりするしな 悪意とか関係なくそういう人は基本常に待機状態だから雑に呼んだらそりゃ来るって話だけど
488 22/01/11(火)17:09:12 No.885898214
>あそこ代替わりしたからちょっと質落とした奴送っとくかみたいなの実際あるのかな いや拘るお客さんだから頑張って厳選したの回してたのがその頑張が分からない、気付かないなら 頑張っていい物回そうってやる必要なくなるだけだ
489 22/01/11(火)17:09:12 No.885898215
>品質にばらつきがある種類の物を引き渡す契約だと最低でも真ん中の品質のを渡さないと契約不履行ではある その理屈で考えてもそもそも真ん中以下と気づかない奴に押しつけてるなら問題が起こるわけもなし
490 22/01/11(火)17:09:17 No.885898237
>不満が出るかもしれないものを送ってたんだからそれとこれとは話が別だろ >現にスレ画でもクレーム入れたら担当者が謝りに来て交換したって言ってるし どのレベルの品までを合格ラインにするかは店側が決めることなんだからな 検品チェックする店側から何も言われない限り業者は何もしねえよ
491 22/01/11(火)17:09:22 No.885898252
>品質にばらつきがある種類の物を引き渡す契約だと最低でも真ん中の品質のを渡さないと契約不履行ではある 初耳だけどどういう契約?
492 22/01/11(火)17:09:27 No.885898269
>品質にばらつきがある種類の物を引き渡す契約だと最低でも真ん中の品質のを渡さないと契約不履行ではある 生鮮食品をスーパーで買ったことすらなさそうな奴初めて見た
493 22/01/11(火)17:09:35 No.885898297
業者にとっちゃ所詮個人店の一契約でしかないからな 取引停止してデメリット大きいのは自分の方
494 22/01/11(火)17:09:49 No.885898342
>だから品質悪い物入れますはちょっと じゃあ(合格品の中で)品質悪い物はどこにやればいいんだい
495 22/01/11(火)17:10:02 No.885898375
真ん中の品質って簡単に言うけど 世の中の半分の物は真ん中以下の品質になるんだぞ
496 22/01/11(火)17:10:08 No.885898396
医薬品の品質検査はいいぞ!
497 22/01/11(火)17:10:18 No.885898425
>>だから品質悪い物入れますはちょっと >じゃあ(合格品の中で)品質悪い物はどこにやればいいんだい そりゃあ文句言わないところだな!
498 22/01/11(火)17:10:30 No.885898470
>頑張っていい物回そうってやる必要なくなるだけだ 頑張っていい物回そうって気が起こらないのは分かる 品質悪い物持っていこうってのはちょっと 店が潰れたらそんな物仕入れてくれる先が無くなるのに
499 22/01/11(火)17:10:32 No.885898476
なにもしないで優遇されるわけがないんだ
500 22/01/11(火)17:10:42 No.885898511
相手はお父さんやお母さんではないんだ…
501 22/01/11(火)17:10:43 No.885898512
>どこの世界の話だよ 種類物だから日本だろうさ
502 22/01/11(火)17:10:44 No.885898514
>そりゃあ文句言わないところだな! 丸く収まったな!
503 22/01/11(火)17:10:49 No.885898529
>品質にばらつきがある種類の物を引き渡す契約だと最低でも真ん中の品質のを渡さないと契約不履行ではある 頭の悪い王様が善意で考えた法律やめろ
504 22/01/11(火)17:10:55 No.885898551
目利きもできないのに態度だけは一人前みたいな評価受けて損するのは自分だぞ
505 22/01/11(火)17:11:03 No.885898573
お店と関係強くして置けば8は良品でも2は悪いの被ってくれたりするし やはりヒューマニズム…
506 22/01/11(火)17:11:05 No.885898582
他の店にだって質の悪い食材はいくらでも行ってるぞ 他の店はちゃんと返品してるが
507 22/01/11(火)17:11:08 No.885898589
金払ってれば機械的に同じものが来るんだろうって雑な考えはまさにスレ画で反省してる所じゃねーか!
508 22/01/11(火)17:11:15 No.885898619
>品質にばらつきがある種類の物を引き渡す契約だと最低でも真ん中の品質のを渡さないと契約不履行ではある 全部真ん中より上の品質なんですよ
509 22/01/11(火)17:11:20 No.885898631
またこの画像が
510 22/01/11(火)17:11:24 No.885898645
>じゃあ(合格品の中で)品質悪い物はどこにやればいいんだい 食べよう!
511 22/01/11(火)17:11:38 No.885898675
>品質悪い物持っていこうってのはちょっと まず品質悪い品物をわざわざ用意している訳ではないというとこからご理解ください
512 22/01/11(火)17:11:40 No.885898680
>>だから品質悪い物入れますはちょっと >じゃあ(合格品の中で)品質悪い物はどこにやればいいんだい 文句入って交換せざるを得ないってことは合格品じゃないってことだろ
513 22/01/11(火)17:11:43 No.885898689
>>じゃあ(合格品の中で)品質悪い物はどこにやればいいんだい >食べよう! 食べてくれるお店にシュート!
514 22/01/11(火)17:12:04 No.885898756
>>>じゃあ(合格品の中で)品質悪い物はどこにやればいいんだい >>食べよう! >食べてくれるお店にシュート! フードロス削減できた!
515 22/01/11(火)17:12:09 No.885898774
>文句入って交換せざるを得ないってことは合格品じゃないってことだろ 店にとってはね
516 22/01/11(火)17:12:15 No.885898794
>店が潰れたらそんな物仕入れてくれる先が無くなるのに 定価で買う店がなくなるだけで安売りで買う店はいくらでもある
517 22/01/11(火)17:12:30 No.885898837
ふざけたもん納品されても鬼電して文句言う気力ないよ
518 22/01/11(火)17:12:33 No.885898846
個人事業主なんで自分のことは隅から隅まで責任持たないと食い物にされますよという話なのだ…責任感のない「」にはわかりにくい話かもしれんが…
519 22/01/11(火)17:12:43 No.885898874
>文句入って交換せざるを得ないってことは合格品じゃないってことだろ ダメなら言ってね! 言わない!オッケー!
520 22/01/11(火)17:12:53 No.885898908
>>>だから品質悪い物入れますはちょっと >>じゃあ(合格品の中で)品質悪い物はどこにやればいいんだい >文句入って交換せざるを得ないってことは合格品じゃないってことだろ 個人個人の合格基準に合わせて用意なんて出来るわけないだろ
521 22/01/11(火)17:12:56 No.885898920
>ふざけたもん納品されても鬼電して文句言う気力ないよ そういう人はビジネスすんなという話なのだ
522 22/01/11(火)17:12:58 No.885898925
>>文句入って交換せざるを得ないってことは合格品じゃないってことだろ >店にとってはね 卸にとっても合格品じゃないから交換せざるを得なかったんだろ 合格品なら交換に応じる必要ないもの
523 22/01/11(火)17:13:04 No.885898939
>ふざけたもん納品されても鬼電して文句言う気力ないよ 気力がないやつは店舗経営しちゃダメだよ!
524 22/01/11(火)17:13:04 No.885898941
主人公が入荷した商品の質が劣悪みたいな言い方してるのが 頭の悪い「」の呼び水になっている
525 22/01/11(火)17:13:18 No.885898988
>文句入って交換せざるを得ないってことは合格品じゃないってことだろ 合格品じゃないのは基本流通に乗らないから独自のルートであえて買わないと手に入らんと思うよ
526 22/01/11(火)17:13:38 No.885899069
>どのレベルの品までを合格ラインにするかは店側が決めることなんだからな >検品チェックする店側から何も言われない限り業者は何もしねえよ 良いも悪いも一緒くたに送ってるならわかるけど質の悪いものを優先的に流してるんだから合格ラインを卸側が決めてねえか…? そこでNOを突き付けるべきだったって話だと思うが…
527 22/01/11(火)17:13:43 No.885899082
もしかしてまず合格品の概念から知らない…?
528 22/01/11(火)17:13:50 No.885899105
>>>文句入って交換せざるを得ないってことは合格品じゃないってことだろ >>店にとってはね >卸にとっても合格品じゃないから交換せざるを得なかったんだろ >合格品なら交換に応じる必要ないもの スレ画をもっとよく読め
529 22/01/11(火)17:13:52 No.885899117
食品はどこまでをOKとするか難しいものだからな それに即交換というわけじゃなくて次買う時に良い物回してくれるようにする交渉もあるし
530 22/01/11(火)17:13:58 No.885899138
>>文句入って交換せざるを得ないってことは合格品じゃないってことだろ >合格品じゃないのは基本流通に乗らないから独自のルートであえて買わないと手に入らんと思うよ 訳あり品のみかんをふるさと納税で送って貰った