虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/11(火)15:36:28 No.885878103

    「」ってBluetoothのことどう思ってるの?

    1 22/01/11(火)15:37:01 No.885878272

    未だに信用しきれない

    2 22/01/11(火)15:37:36 No.885878437

    毎日お世話になってます

    3 22/01/11(火)15:37:38 No.885878447

    青い…歯?

    4 22/01/11(火)15:38:16 No.885878590

    なんで青い歯なんだろうって思ってる

    5 22/01/11(火)15:39:15 No.885878842

    >なんで青い歯なんだろうって思ってる 青歯王という規格統一した偉人がいてそこから取られてる

    6 22/01/11(火)15:40:12 No.885879101

    どうでもいい通信に使う

    7 22/01/11(火)15:41:18 No.885879372

    ほとんど使ったことない

    8 22/01/11(火)15:41:33 No.885879427

    ピンクトゥース!だと芸人ぽいし青で正解

    9 22/01/11(火)15:42:01 No.885879536

    結局有線に戻ってきたわ

    10 22/01/11(火)15:42:06 No.885879549

    なんか雑に扱っていいやつ

    11 22/01/11(火)15:42:14 No.885879578

    便利そうだけど対応機器持ってない

    12 22/01/11(火)15:42:19 No.885879602

    音声向けは別規格があって欲しい

    13 22/01/11(火)15:42:50 No.885879719

    BLEは革命だと思った

    14 22/01/11(火)15:44:10 No.885880008

    イマイチ安定感がないけどべつに安定してなくてもそこまで困らないやつ

    15 22/01/11(火)15:44:20 No.885880037

    ハーラル1世 (デンマーク王) デンマークとノルウェーを交渉によって平和的に統一した事績にちなんで、複数の電子機器をつなぐ通信技術のBluetoothの語源となった

    16 22/01/11(火)15:44:30 No.885880070

    繋がっちまえばいいんだが…

    17 22/01/11(火)15:44:55 No.885880152

    なんでバインドルーンなの?

    18 22/01/11(火)15:45:02 No.885880170

    電車とかで使うとき未だに最小音量にしちゃう

    19 22/01/11(火)15:45:30 No.885880256

    電子レンジの近くで使うと音飛びするのなんとかしてくだち..

    20 22/01/11(火)15:45:32 No.885880262

    イヤフォンは高いの買わないとだめだよと言われて そんな違いねえだろと思って安いの買ったらめっちゃ後悔した

    21 22/01/11(火)15:45:39 No.885880284

    昔ゲームやるときにヘッドホンで使ってたけど遅延が気になって使わなくなったな これは機器の性能とか関係なくしょうがないのかな…いまの技術だと気にならないとかある?

    22 22/01/11(火)15:45:58 No.885880352

    音楽聞きながら暴れられるから好き

    23 22/01/11(火)15:46:05 No.885880376

    周辺機器Unifyingで纏めてるから使うのスマホのイヤホン位かな 出来ればこれは有線に変えたいけど

    24 22/01/11(火)15:46:56 No.885880554

    7だと不具合多かった

    25 22/01/11(火)15:48:10 No.885880827

    安いのはポケットにiPhone入れて歩くだけで もう繋がらないって本当ダメだね

    26 22/01/11(火)15:48:38 No.885880924

    人ゴミで使うとぶつぶつ切れたり いきなり知らない人のイヤホンがリンクしようとして来たり微妙だった

    27 22/01/11(火)15:48:42 No.885880938

    class2で10M繋がるというが5Mくらいでたまに途切れる class1だと違うのかね

    28 22/01/11(火)15:48:42 No.885880941

    電源入れてからの自動ペアリングが出来たり出来なかったり 出来ても不安定だったりムキムキする

    29 22/01/11(火)15:49:03 No.885881024

    青い光で通信してそう

    30 22/01/11(火)15:49:07 No.885881041

    ??

    31 22/01/11(火)15:49:37 No.885881153

    >昔ゲームやるときにヘッドホンで使ってたけど遅延が気になって使わなくなったな >これは機器の性能とか関係なくしょうがないのかな…いまの技術だと気にならないとかある? 原理上遅延ゼロにはできないけど対応してるやつ だと2~3フレームぐらいの遅延にはなってる それでもFPSとかだと気になるとは思う

    32 22/01/11(火)15:49:50 No.885881194

    iPhone側の問題なんだろうけどスピーカーが最小音量でも結構音でかくて困る

    33 22/01/11(火)15:49:59 No.885881223

    cocoaのせいで常時付けっぱにしたらバッテリー以外と食うなって

    34 22/01/11(火)15:50:12 No.885881261

    >iPhone側の問題なんだろうけどスピーカーが最小音量でも結構音でかくて困る PCでもよくある

    35 22/01/11(火)15:50:22 No.885881295

    Bluetooth機器に多い長押しONがあんまり好きじゃない 安く済むのはわかる

    36 22/01/11(火)15:50:24 No.885881309

    ワイヤレスイヤホンの普及がかなり進んでるから 人混みで通信安定しない事が増えてきた

    37 22/01/11(火)15:50:49 No.885881393

    正直これがない生活はもう考えられない… 最近は耳につけっぱがデフォの人をよくみる

    38 22/01/11(火)15:50:57 No.885881416

    >昔ゲームやるときにヘッドホンで使ってたけど遅延が気になって使わなくなったな >これは機器の性能とか関係なくしょうがないのかな…いまの技術だと気にならないとかある? BT使う以上ゲームにもよるけどまぁ無理と言っていいと思う BT以外の方式なら普通にいける

    39 22/01/11(火)15:51:20 No.885881492

    バッファローだかの安いの買ってて壊れたので 買い直そうとしたら入荷しなくなってたので少し高いの買ったら バッファローの方が使いやすくて困った 安い分機能少ない方が使いやすい場合もあるねえ

    40 22/01/11(火)15:51:21 No.885881496

    ワンシーズンに一人くらいのペースで駅のホームから落としてるの見掛ける

    41 22/01/11(火)15:51:42 No.885881570

    FireHDのBTイヤホンなんでか安定しない

    42 22/01/11(火)15:51:48 No.885881591

    使用機器と環境によって感想が変わると思う 自分の環境だと不満は無い

    43 22/01/11(火)15:51:51 No.885881607

    接続が安定しない 昔よりかなりマシになったけどまだストレス感じる

    44 22/01/11(火)15:52:12 No.885881673

    今年はLEオーディオが熱い!

    45 22/01/11(火)15:52:12 No.885881677

    お店に置いてあるサンプルが例外なく耳垢がついてるからそういう人向けなのかなってなる

    46 22/01/11(火)15:52:21 No.885881714

    混信してるんじゃないか

    47 22/01/11(火)15:52:22 No.885881723

    >BT使う以上ゲームにもよるけどまぁ無理と言っていいと思う >BT以外の方式なら普通にいける aptX LLもっと流行らせて…

    48 22/01/11(火)15:52:57 No.885881841

    うちのキーボードもトラックパッドもBluetooth接続だし ヘッドホンとしてスマホ繋げるのもBluetoothだからめっちゃ恩恵受けてる ただ消費電力凄いからもうちょい節電して欲しい

    49 22/01/11(火)15:53:01 No.885881863

    駅はやっぱりブツブツ切れるよね

    50 22/01/11(火)15:53:13 No.885881900

    線が無いイヤホンは革命だったよ

    51 22/01/11(火)15:53:13 No.885881903

    BTテザリングってのがあったから試しに使ってみたけど不安定すぎて笑っちゃった

    52 22/01/11(火)15:53:49 No.885882029

    ショッピングセンターでも結構切れる WIFI飛んでる所も安定しないな

    53 22/01/11(火)15:53:49 No.885882030

    スイッチはaptX LL対応してくれ

    54 22/01/11(火)15:53:57 No.885882055

    充電部が耳に触れるタイプは欠陥が多かった

    55 22/01/11(火)15:54:27 No.885882160

    >スイッチはaptX LL対応してくれ そういえば今btは対応してるんだっけ

    56 22/01/11(火)15:54:33 No.885882192

    Google謹製のニアバイシェアが最近ようやくマシになったので使ってる

    57 22/01/11(火)15:54:39 No.885882215

    PCの無線オーディオもう少しどうにかなんないかな

    58 22/01/11(火)15:55:06 No.885882306

    無線利用する機器が増えすぎて帯域足りないね

    59 22/01/11(火)15:55:06 No.885882307

    LLはむしろ縮小傾向っぽいんだよな… 規格から見ると強引な方法で遅延減らしてるとも聞くし Adaptiveに統一されて消えていく運命か

    60 22/01/11(火)15:55:28 No.885882391

    遅延が許容されてるのが許せん

    61 22/01/11(火)15:55:49 No.885882469

    いつになったら2.4ghzと青歯が干渉しないようにしてくれるの…

    62 22/01/11(火)15:56:05 No.885882518

    田舎だからかわかんないけど外出とかしてても途切れたことないなスマホ車に置いて店入ったとかでもなければ 人混みだと途切れるって結構高いのでもなるの?

    63 22/01/11(火)15:56:25 No.885882598

    理論値で1㎞とか飛ばせるやつもあるらしいけどそれBluetoothでやる意味ある?って思う

    64 22/01/11(火)15:56:27 No.885882608

    WindowsだとBTの最新技術とか殆ど無い扱いなんだよな… Win11だと改善されてるんだっけ?

    65 22/01/11(火)15:56:41 No.885882650

    そんなかっこいい由来の名前だったのか 好き

    66 22/01/11(火)15:57:10 No.885882743

    >遅延が許容されてるのが許せん アンライセンスバンドに何を言ってるのだ

    67 22/01/11(火)15:57:22 No.885882784

    >理論値で1㎞とか飛ばせるやつもあるらしいけどそれBluetoothでやる意味ある?って思う 周囲の2.4Ghz帯を妨害する兵器かな…

    68 22/01/11(火)15:57:46 No.885882874

    >田舎だからかわかんないけど外出とかしてても途切れたことないなスマホ車に置いて店入ったとかでもなければ >人混みだと途切れるって結構高いのでもなるの? 人混みじゃなくても店舗前で途切れたりする なんか使ってる所があると引っかかる見たいね

    69 22/01/11(火)15:57:59 No.885882926

    レンタルサイクルで解錠する時にBT使ってて ちょっと感心しちゃった

    70 22/01/11(火)15:58:02 No.885882938

    LE Audioが普及するまで様子見

    71 22/01/11(火)15:58:30 No.885883037

    多分規格の問題じゃなくてメーカーの問題だけどペアリングに時間かかるし何度もやり直す必要あったりでイライラした

    72 22/01/11(火)15:58:35 No.885883064

    iPhoneくんは早くLDAC対応してやくめでしょ せめてaptxでもいいから

    73 22/01/11(火)15:59:11 No.885883208

    混雑といえばカーナビとスマホの接続ではとくにブツブツ途切れた記憶がないのはやっぱりデカい金属の箱に入ってるから?

    74 22/01/11(火)15:59:27 No.885883259

    デスクトップPCでコイツ安定させるにはどうすれば… PCIe接続のレシーバーとか使えばいいんだろうか

    75 22/01/11(火)15:59:32 No.885883279

    >iPhoneくんは早くLDAC対応してやくめでしょ >せめてaptxでもいいから 関係ねえ AirPods売りてえ

    76 22/01/11(火)16:00:04 No.885883396

    >混雑といえばカーナビとスマホの接続ではとくにブツブツ途切れた記憶がないのはやっぱりデカい金属の箱に入ってるから? 距離が近いからじゃないですかね…

    77 22/01/11(火)16:00:07 No.885883406

    aptxではじめて音楽聞いた時の感動が忘れられない 有線を超えることなんてありえないって固定観念があった

    78 22/01/11(火)16:00:15 No.885883437

    >iPhoneくんは早くLDAC対応してやくめでしょ Appleはソニーが嫌い >せめてaptxでもいいから AppleはQualcommが嫌い 無理

    79 22/01/11(火)16:00:22 No.885883471

    いいやつでも新宿駅とかではきつい

    80 22/01/11(火)16:00:32 No.885883510

    スマホからイヤホンジャック消えて使ってるけどリズムゲーがずれてやり辛い

    81 22/01/11(火)16:00:34 No.885883521

    スリープするとペアリング切れたり復帰に失敗したりして無駄に時間取られた印象が強いのでできれば使いたくない

    82 22/01/11(火)16:00:38 No.885883536

    普通のイヤフォンでも外れたりするので あのコードなしで耳に付けるやつ怖くて買えないわ

    83 22/01/11(火)16:00:39 No.885883540

    >関係ねえ >AirPods売りてえ MAXの開発チームから遠回しに愚痴られてんじゃねーか

    84 22/01/11(火)16:00:42 No.885883555

    >理論値で1㎞とか飛ばせるやつもあるらしいけどそれBluetoothでやる意味ある?って思う 最大接続数が増えればスポーツで使えるかもしれない

    85 22/01/11(火)16:00:46 No.885883572

    >デスクトップPCでコイツ安定させるにはどうすれば… 延長ケーブルなりハブなりでドングルを本体と距離とれば安定しない?

    86 22/01/11(火)16:00:49 No.885883585

    mac使うようになってから便利さを実感してる Airdropで写真やウェブサイトさっと渡せるの便利だよう

    87 22/01/11(火)16:00:52 No.885883598

    >デスクトップPCでコイツ安定させるにはどうすれば… >PCIe接続のレシーバーとか使えばいいんだろうか たぶんジャックに繋ぐタイプでハイスペレシーバー選ぶのが一番なのかなと思う

    88 22/01/11(火)16:01:00 No.885883618

    有線でイヤホンつける人殆ど見なくなったな 皆左右独立型のイヤホンかAirPodsだわ

    89 22/01/11(火)16:01:12 No.885883662

    家で使っても音声プツプツ切れることはあるのでもう外出時用と割り切った

    90 22/01/11(火)16:01:32 No.885883738

    マークがダサくて見づらい

    91 22/01/11(火)16:01:45 No.885883771

    ゲーム音声用のワイヤレスヘッドホンとなるとBTを避けるほかない ゲーミングブランドのヘッドホンもBTは採用してないし ヘッドホンと言うかヘッドセットだけど

    92 22/01/11(火)16:01:47 No.885883779

    うちのインターネットがフレッツ光のホームゲートウェイ使ってて5ghz帯域は兄が3台くらい繋いでるから俺は2.4ghz繋いでるんだけど ワイヤレスイヤホン使うとyoutubeもずっとクルクルでまともに再生されなくなっちまうほど干渉する 兄弟で金出しあって使ってる回線だし兄は不満持ってないからゲートウェイやめるって選択肢は無し こんな状況で穏便に俺がワイヤレスイヤホンを使えるようにするにはどうすりゃいいんだろ 3年ほど前からずっと悩んでるけど解決しない

    93 22/01/11(火)16:02:00 No.885883824

    わざわざ家でも音質犠牲にしなくても

    94 22/01/11(火)16:02:11 No.885883864

    代わりにUnifyingを使いたい 改造できるものならしたい

    95 22/01/11(火)16:03:09 No.885884077

    >こんな状況で穏便に俺がワイヤレスイヤホンを使えるようにするにはどうすりゃいいんだろ ひとりぐらしをする!!

    96 22/01/11(火)16:03:28 No.885884156

    これをほめると青二才と思われるのでとりあえず貶してる

    97 22/01/11(火)16:04:10 No.885884314

    >こんな状況で穏便に俺がワイヤレスイヤホンを使えるようにするにはどうすりゃいいんだろ >3年ほど前からずっと悩んでるけど解決しない 兄に影響与えなさそうな5ghzチャンネルに自分も繋ぐ

    98 22/01/11(火)16:04:13 No.885884324

    >代わりにUnifyingを使いたい >改造できるものならしたい ロジクールのスレだと必ずと言っていいほど画像のサゲるのなんでだろうな…

    99 22/01/11(火)16:04:19 No.885884342

    本体のメディア音量を常に0にしてる俺に隙はない

    100 22/01/11(火)16:04:27 No.885884367

    兄三人居る実家の「」ってどんな家庭だよ

    101 22/01/11(火)16:04:30 No.885884378

    自宅で13台くらいWIFIルータに繋いでるけど トライバンドルーターっての使えば5ghz帯でも帯域被り減らせるよ

    102 22/01/11(火)16:05:04 No.885884493

    家の中でしか使ってないからワイヤレス便利

    103 22/01/11(火)16:05:39 No.885884627

    そもそも圧倒的に5GHzの方が干渉少ないんだぞ

    104 22/01/11(火)16:05:58 No.885884697

    >ロジクールのスレだと必ずと言っていいほど画像のサゲるのなんでだろうな… 両方使った結果の安定性の違いによる感想 きっと俺以外にもそういう人が多いんだろう

    105 22/01/11(火)16:06:14 No.885884768

    Ankerのワイヤレスイヤホン使ってるけど iPhoneの方がAndroidスマホより音声途切れにくいね iPhone側で途切れないよう何か上手くやってんのかな

    106 22/01/11(火)16:06:31 No.885884818

    うちにあったヘッドホンと古い自作PCが繋がらないのできらい!

    107 22/01/11(火)16:06:40 No.885884849

    >自宅で13台くらいWIFIルータに繋いでるけど >トライバンドルーターっての使えば5ghz帯でも帯域被り減らせるよ 大元はホームゲートウェイになるんだけどそのルーターを間に噛ませれば帯域被り減らせるのかな? 一人暮らしはしたいっちゃしたいけど兄と助け合ってる今の生活に不満なんてこれくらいしかなくてな

    108 22/01/11(火)16:07:03 No.885884929

    赤外線方式のワイヤレスヘッドホンにすると電波干渉とも遅延とも無縁のサクサクになるぞ

    109 22/01/11(火)16:07:45 No.885885099

    >ロジクールのスレだと必ずと言っていいほど画像のサゲるのなんでだろうな… スレ画は不安定だしバッテリー消費も早いからな… Unifyingは音声に使えないから単純比較できないんだけど

    110 22/01/11(火)16:07:52 No.885885134

    >ロジクールのスレだと必ずと言っていいほど画像のサゲるのなんでだろうな… BTが以下に劣ってるか喧伝するのに格好の比較対象だからなUnifying

    111 22/01/11(火)16:08:00 No.885885164

    ノートパソコン買って当たり前にBluetooth繋いでたけど つい最近になって音声端子あることに気がついた…

    112 22/01/11(火)16:08:31 No.885885304

    フレッツ光回線のホームゲートウェイの2.4GHz帯は 何故かExpressCard式なんで電波強度がゴミだよ 別途Wi-Fiルータ買ってアクセスポイントモードでホームゲートウェイに有線LANで繋げろ

    113 22/01/11(火)16:08:36 No.885885315

    配線が気になってキーボードやマウスを検討してるけど反応悪い?

    114 22/01/11(火)16:09:00 No.885885395

    2.4ghz帯のWIFIに繋いだらほぼ干渉するやつ

    115 22/01/11(火)16:09:14 No.885885448

    AppleはLC3対応製品出すんだろうか

    116 22/01/11(火)16:09:16 No.885885455

    質問しといてなんだけど今まで有線でずっとやってきたから結局有線のままでも俺は不満ないんじゃないかと思えてきた…

    117 22/01/11(火)16:09:37 No.885885536

    >フレッツ光回線のホームゲートウェイの2.4GHz帯は >何故かExpressCard式なんで電波強度がゴミだよ >別途Wi-Fiルータ買ってアクセスポイントモードでホームゲート​ウェイに有線LANで繋げろ 光電話使ってると変えるの大変だ

    118 22/01/11(火)16:10:00 No.885885616

    >配線が気になってキーボードやマウスを検討してるけど反応悪い? キーボードやマウス程度で気になることはない どんどん使え

    119 22/01/11(火)16:10:03 No.885885621

    Uni自体がどうこうってよりPC用かつ色んなデバイスで共用する訳じゃないならBluetoothより1:1の専用USBアダプタあると嬉しいなと思う ワイヤレスペンタブとか特に

    120 22/01/11(火)16:10:07 No.885885641

    ノートパソコン換えたら滅茶苦茶ブツブツ切れるようになって俺の堪忍袋もブツ切れしそう 素直に外付けドングル使うべきなのか別の無線との干渉なのか判然としないのも困る

    121 22/01/11(火)16:10:08 No.885885644

    賛否両論かと思ったよりやっぱり否のほうが多いんだなこれ

    122 22/01/11(火)16:10:33 No.885885733

    >賛否両論かと思ったよりやっぱり否のほうが多いんだなこれ ?

    123 22/01/11(火)16:10:45 No.885885771

    別にUnifyingじゃなくても独自のドングルでも使ってれば安定性は変わんないけどね BTだけ不安定さが目立つ

    124 22/01/11(火)16:10:55 No.885885806

    >賛否両論かと思ったよりやっぱり否のほうが多いんだなこれ 否の意見しか目立たないだけで世の中にこんだけ普及してるんだから圧倒的に賛寄りなんじゃないの 否のほうが多かったら自然淘汰されてるだろ

    125 22/01/11(火)16:11:03 No.885885840

    >配線が気になってキーボードやマウスを検討してるけど反応悪い? 今やったよって言い訳することが増えたからネットサーフィン以外で使うなら基本おすすめしない

    126 22/01/11(火)16:11:08 No.885885852

    >配線が気になってキーボードやマウスを検討してるけど反応悪い? 環境によるし許容範囲も人それぞれだからなんとも言えんな…

    127 22/01/11(火)16:11:11 No.885885866

    >賛否両論かと思ったよりやっぱり否のほうが多いんだなこれ 便利に使ってるけどいつになったら安定するんだという気持ち

    128 22/01/11(火)16:11:37 No.885885960

    >賛否両論かと思ったよりやっぱり否のほうが多いんだなこれ 木を見て森を見ずって感じ

    129 22/01/11(火)16:11:38 No.885885965

    >賛否両論かと思ったよりやっぱり否のほうが多いんだなこれ 否の方が多かったらここまで普及してないだろ

    130 22/01/11(火)16:11:43 No.885885983

    PC環境だとマウスとキーボードだけ独自形式の無線使ってオーディオはBTにしとくのが無難だと思う

    131 22/01/11(火)16:11:50 No.885886005

    否定しようにも生活の隅々までこいつが入ってるから 今更これ無しの生活出来ないよう…

    132 22/01/11(火)16:11:55 No.885886021

    イヤホンとマウスキーボードを同時に使ったら反応ガタガタになった…

    133 22/01/11(火)16:11:56 No.885886022

    仕方なく使ってるけど不満出る&使いたくもないみたいなのばかりで賛言える…?

    134 22/01/11(火)16:11:57 No.885886026

    >未だに信用しきれない と >毎日お世話になってます がほぼ全てだと思う

    135 22/01/11(火)16:12:24 No.885886129

    >賛否両論かと思ったよりやっぱり否のほうが多いんだなこれ 便利なものに対してここがもう少し改善されればなーってやつなので

    136 22/01/11(火)16:12:25 No.885886130

    関係ねえとにかく叩きてえ

    137 22/01/11(火)16:12:29 No.885886140

    >仕方なく使ってるけど不満出る&使いたくもないみたいなのばかりで賛言える…? 中国の胡散臭い広告みたいなレスだな

    138 22/01/11(火)16:13:25 No.885886340

    使ってる時点で賛だよ! 賛だからこそ不満点色々出るんだよ!

    139 22/01/11(火)16:13:53 No.885886433

    >>未だに信用しきれない >と >>毎日お世話になってます >がほぼ全てだと思う 積極的な理由で使いたいとは思わない…?

    140 22/01/11(火)16:14:04 No.885886465

    >最近は耳につけっぱがデフォの人をよくみる 外耳炎になりそう

    141 22/01/11(火)16:14:56 No.885886647

    まあ一切のBluetoothを使わずに生活するってのは縛りプレイ的には面白いかも 面白いか?

    142 22/01/11(火)16:15:08 No.885886680

    >積極的な理由で使いたいとは思わない…? 積極的に使ってるからこそ改善して欲しい点も目立つんじゃねえの!?

    143 22/01/11(火)16:15:38 No.885886808

    音楽聴く分には今じゃもうほとんどAirPodsだな 持ち運びが楽だし

    144 22/01/11(火)16:15:38 No.885886809

    >積極的な理由で使いたいとは思わない…? 今更やめられないという結論になった

    145 22/01/11(火)16:15:43 No.885886825

    暖簾に腕押しだなこれ 結論ありきでしか話をする気がない

    146 22/01/11(火)16:15:49 No.885886841

    >外耳炎になりそう 実際外耳炎とか音響性難聴は増えてるらしい

    147 22/01/11(火)16:16:00 No.885886874

    >積極的な理由で使いたいとは思わない…? BT同様に安価で 干渉も少なく安定している規格があればそっちを使う

    148 22/01/11(火)16:16:02 No.885886879

    Bluetoothスピーカーいいよね

    149 22/01/11(火)16:16:23 No.885886949

    無線には親を殺された「」がいるからな

    150 22/01/11(火)16:16:28 No.885886972

    スマホ捨てられるなら一緒に捨てられる 未だに信用しきれないと言うのもwindowsでのドライバやドングルがいまいち整備されてないのが大きいのが個人的感覚

    151 22/01/11(火)16:17:00 No.885887104

    >Bluetoothスピーカーいいよね 低価格帯のSONYとANKERはどっちが良いんだろうかと迷う

    152 22/01/11(火)16:17:03 No.885887114

    >まあ一切のBluetoothを使わずに生活するってのは縛りプレイ的には面白いかも >面白いか? 実は俺数年前にたまたま安かったイヤホン買うまで優先派だったよ… 今はノイキャンTWSしか使えない身体になったけど

    153 22/01/11(火)16:17:06 No.885887131

    >>キーボードやマウス程度で気になることはない >>どんどん使え >>今やったよって言い訳することが増えたからネットサーフィン以外で使うなら基本おすすめしない ありがとう 取り敢えずキーボード買ってみるよ

    154 22/01/11(火)16:18:06 No.885887370

    >仕方なく使ってるけど不満出る&使いたくもないみたいなのばかりで賛言える…? 仕方なく使わなきゃいけないってほど選択肢狭くないだろ

    155 22/01/11(火)16:18:46 No.885887537

    なんか知識がBT3.0くらいの時から止まってる「」いない?

    156 22/01/11(火)16:18:58 No.885887585

    >暖簾に腕押しだなこれ >結論ありきでしか話をする気がない というかすでに不満げなレスがたくさん付いてるからそういう印象になってるので

    157 22/01/11(火)16:19:34 No.885887720

    >低価格帯のSONYとANKERはどっちが良いんだろうかと迷う どちらでもないけど今使ってるCreativeのPebbleV3が安い割にいい感じに重低音出てる

    158 22/01/11(火)16:19:45 No.885887768

    >>暖簾に腕押しだなこれ >>結論ありきでしか話をする気がない >というかすでに不満げなレスがたくさん付いてるからそういう印象になってるので 印象でしか語れないなら話に入ってくるなよ

    159 22/01/11(火)16:20:24 No.885887914

    俺も絶賛外耳炎になって骨伝導イヤホン買ったよ 耳垂れが止まらねえんだ

    160 22/01/11(火)16:21:48 No.885888226

    >印象でしか語れないなら話に入ってくるなよ 印象の話をしているのに…?

    161 22/01/11(火)16:22:08 No.885888306

    古い知識のままで止まってる人はいるよね… 昔のBTキーボードは使えたもんじゃなかったけど今は快適だし

    162 22/01/11(火)16:22:28 No.885888374

    >低価格帯のSONYとANKERはどっちが良いんだろうかと迷う >どちらでもないけど今使ってるCreativeのPebbleV3が安い割にいい感じに重低音出てる Pebbleに青歯対応モデル出てたんだ 昔一番安いやつ使ってたけどけっこう良いよね

    163 22/01/11(火)16:24:40 No.885888812

    アイコンがルーン文字でかっこいいよね

    164 22/01/11(火)16:24:54 No.885888874

    田舎で干渉少ないからだろうな Bluetoothに特に不満を感じたことはない

    165 22/01/11(火)16:25:32 No.885889027

    >Pebbleに青歯対応モデル出てたんだ >昔一番安いやつ使ってたけどけっこう良いよね V3がAUX青歯USBとほぼフル対応モデルだ ただお手頃価格ではなくなってる それでもコスパいいけど

    166 22/01/11(火)16:25:56 No.885889118

    >>印象でしか語れないなら話に入ってくるなよ >印象の話をしているのに…? 「印象でしか」の意味わからんのか? 実際に使ってみてどうだったかの話をしてるのに

    167 22/01/11(火)16:26:03 No.885889142

    イヤホンのタッチ式嫌い ボタン式好き

    168 22/01/11(火)16:26:04 No.885889146

    昔使ってたバイク用のインターコムが通信切れまくりで会話厳しかったんだけど2.0の頃の話だから今は違うんかのう

    169 22/01/11(火)16:27:10 No.885889388

    >イヤホンのタッチ式嫌い ボタン式好き タップ式の機能って結局使わないな…

    170 22/01/11(火)16:27:27 No.885889453

    何が3.0だ俺はweb2.0だぞ

    171 22/01/11(火)16:27:40 No.885889487

    10年くらい前にカロッツェリアのナビがスマホのBluetooth経由でネット接続しててハイテクだなぁと思った 今使ってるアルパインのナビはアプリを前面に起動かつWifiでナビと接続しないと駄目でめんどい

    172 22/01/11(火)16:27:56 No.885889535

    2.4GHzワイヤレス接続のイヤホンとかないんだろうか

    173 22/01/11(火)16:28:27 No.885889647

    一時停止したくて何回もタップするけど反応しねぇ!

    174 22/01/11(火)16:28:34 No.885889674

    >実際に使ってみてどうだったかの話をしてるのに このスレで出たレスが実際に使ってみた人間の印象という考え方で否のほうが多いなと判断しただけだよ…… 一つ一つのレスだけで本当に使ってるかどうか判断できるエスパーではないんだごめんね

    175 22/01/11(火)16:30:36 No.885890113

    否定的なレスが出揃ったあたりを狙って言ったんじゃそりゃそうなるだろ

    176 22/01/11(火)16:31:05 No.885890217

    >>実際に使ってみてどうだったかの話をしてるのに >このスレで出たレスが実際に使ってみた人間の印象という考え方で否のほうが多いなと判断しただけだよ…… >一つ一つのレスだけで本当に使ってるかどうか判断できるエスパーではないんだごめんね 自分で使ってみたときの印象で語ってるんであって他人のレスの印象で語るなって話なんだけど… 本当にわかってなかったんだな…

    177 22/01/11(火)16:31:30 No.885890310

    >2.4GHzワイヤレス接続のイヤホンとかないんだろうか スマホがここまで普及する前とかはあってもおかしくない気がする でもそれだとワイヤレスイヤホン需要自体が無いかな

    178 22/01/11(火)16:33:27 No.885890716

    今も普通に販売生産してる高級キーボードでもBT使っててこういうことが起きるみたいだし意識的に避けるわ… https://greenvip.jp/hhkb-failure-remedy/

    179 22/01/11(火)16:33:45 No.885890778

    他人のレスで語るアホ初めて見た まだ俺はこれ嫌い!!!って言う方が分かるわ

    180 22/01/11(火)16:35:43 No.885891169

    >自分で使ってみたときの印象で語ってるんであって他人のレスの印象で語るなって話なんだけど… >本当にわかってなかったんだな… そもそも元はダメって印象が多いなというだけのレスなのにやたらつっかかるな…

    181 22/01/11(火)16:37:12 No.885891502

    >今も普通に販売生産してる高級キーボードでもBT使っててこういうことが起きるみたいだし意識的に避けるわ… >https://greenvip.jp/hhkb-failure-remedy/ BT以外だとなんの規格でワイヤレス接続するやつがあるの?

    182 22/01/11(火)16:37:15 No.885891512

    好きでも嫌いでもないけどなんか否定的な流れなら乗っかりたい!

    183 22/01/11(火)16:37:31 No.885891574

    >https://greenvip.jp/hhkb-failure-remedy/ いや普段使ってて特に問題ないよと思ったら >不具合が起きるのはスターバックスで使っているときがほとんどです 混線しやすい場所で使ったらそりゃそうなる…

    184 22/01/11(火)16:39:07 No.885891948

    正直BTは利便性考えれば文句つけるのも贅沢だと思うけど文句のほうが勝る「」が多いのも少し分かる

    185 22/01/11(火)16:40:15 No.885892169

    「普通に起こるみたいだし」で一人のブログ記事の事例を持ってこられてもな… そりゃBTが干渉されまくったら不安定になるのなんて高級だろうと低級だろうと変わらんが

    186 22/01/11(火)16:40:18 No.885892183

    >BT以外だとなんの規格でワイヤレス接続するやつがあるの? その製品専用のドングルかロジのUnifyingかな

    187 22/01/11(火)16:40:25 No.885892207

    家電についてるBluetooth対応だと知らせる青いランプの方が電力消費してそうなイメージ

    188 22/01/11(火)16:42:10 No.885892565

    >「普通に起こるみたいだし」で一人のブログ記事の事例を持ってこられてもな… どう読んでも「普通に」は「販売生産してる」にかかってるはずだが…

    189 22/01/11(火)16:43:04 No.885892753

    (流れが途中から最近のは悪くないよねとか使い方次第だよねみたいな穏やかな感じになったな…)

    190 22/01/11(火)16:43:45 No.885892890

    >(流れが途中から最近のは悪くないよねとか使い方次第だよねみたいな穏やかな感じになったな…) 穏やかか…?

    191 22/01/11(火)16:46:02 No.885893362

    >正直BTは利便性考えれば文句つけるのも贅沢だと思うけど文句のほうが勝る「」が多いのも少し分かる いかんせん普及しすぎて人混みで使うと不安定になる…

    192 22/01/11(火)16:47:37 No.885893698

    充電するとき以外耳につけっぱだからか片耳に不調を来すことがたまにある 耳鳴りというよりも音が聴こえにくくなってピッチも心無しか下がるというか

    193 22/01/11(火)16:48:44 No.885893904

    >充電するとき以外耳につけっぱだからか片耳に不調を来すことがたまにある >耳鳴りというよりも音が聴こえにくくなってピッチも心無しか下がるというか それイヤホン難聴だよ

    194 22/01/11(火)16:49:03 No.885893975

    現状ワイヤレスならBTに限らず2.4GHz使ってそうだけど干渉問題避けたいならBTだけ避けても意味ないような BTだけ仕様上特別弱いとかあるんだろうか 上にもあるようなオーディオ遅延を気にしてBT避けると言うなら分かりやすいけど

    195 22/01/11(火)16:56:11 No.885895456

    >現状ワイヤレスならBTに限らず2.4GHz使ってそうだけど干渉問題避けたいならBTだけ避けても意味ないような >BTだけ仕様上特別弱いとかあるんだろうか 通常に使えてる時は問題ないけどBTだけ特別スリープからの復帰が遅かったりペアリング解除されるトラブルがあったり明確に分けて見られるようなデメリットは見受けられるよ

    196 22/01/11(火)16:58:55 No.885896053

    そういうのは電波特性とかプロトコル仕様じゃなくて機器の実装の問題だと思うわ

    197 22/01/11(火)17:00:23 No.885896360

    イヤホンとマウスくらいだけど なんの問題もなく快適に使えてる レンジとの干渉はwifiの方が酷いな

    198 22/01/11(火)17:00:52 No.885896461

    ASMR用のcotsubu使ってて聞こえ方は良い感じなんだけど 聞きながら寝てるとき頭横向けたりしたら耳の中で反応してoffになったりするのがめんどくさい

    199 22/01/11(火)17:07:22 No.885897846

    ロジのUnifyingだって結局2.4使ってるんだから干渉に弱いのは変わらなくね?