22/01/11(火)15:35:28 どうぞ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/11(火)15:35:28 No.885877857
どうぞ
1 22/01/11(火)15:36:12 No.885878015
飼育方法教えてくれるんだ…
2 22/01/11(火)15:36:57 No.885878251
かわいい
3 22/01/11(火)15:38:24 No.885878617
ペットにして大きくなったら唐揚げにしよう
4 22/01/11(火)15:39:55 No.885879040
活きがいいね
5 22/01/11(火)15:40:37 No.885879220
こんなおっかないもの売るな
6 22/01/11(火)15:40:37 No.885879222
二択が極端すぎる
7 22/01/11(火)15:41:10 No.885879343
喰うか喰わせるか
8 22/01/11(火)15:41:49 No.885879487
ペットもイートも一緒よ
9 22/01/11(火)15:42:49 No.885879714
安いから気軽に飼えるし飽きたら食えばいい 理想的なペット
10 22/01/11(火)15:44:17 No.885880026
流石に飼い始めたら食えねえ…
11 22/01/11(火)15:44:46 No.885880111
「」の天敵飼うな
12 22/01/11(火)15:48:15 No.885880848
すぐの方が旨いのかな どっちなんだろ
13 22/01/11(火)15:49:06 No.885881038
昔飼ってたな沢で取ってきた奴
14 22/01/11(火)15:50:22 No.885881292
この手のは飼うの結構大変よ
15 22/01/11(火)15:52:55 No.885881833
サワガニは滅茶苦茶脱走するからな…
16 22/01/11(火)15:56:36 No.885882634
サワガニ捕まえてきてこの子も飼うーって金魚の水槽に入れたら一瞬で食われた思い出
17 22/01/11(火)15:56:48 No.885882671
サワガニは垂直登坂能力が高すぎる https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/123abc123123123/entry-12513092308.html
18 22/01/11(火)15:56:50 No.885882678
暑さに弱く寒いと冬眠してそのまま死ぬし水替えがほぼ毎日必要でストレス感じたらすぐ共食いするし蓋に1センチ位の隙間があったら脱走チャンスだし…
19 22/01/11(火)15:57:22 No.885882781
美味しいの…?
20 22/01/11(火)15:57:57 No.885882919
>サワガニ捕まえてきてこの子も飼うーって金魚の水槽に入れたら一瞬で食われた思い出 かにおいしかったよ
21 22/01/11(火)15:58:04 No.885882943
>美味しいの…? エビを殻ごと食べる感じ
22 22/01/11(火)15:58:35 No.885883063
海辺にいるカニの方がハードル低い?
23 22/01/11(火)15:58:51 No.885883127
やっぱ食うしかねえな
24 22/01/11(火)15:58:54 No.885883140
ドムドムのカニバーガーみたいなの作れる?
25 22/01/11(火)15:59:22 No.885883242
食いでがなさすぎる
26 22/01/11(火)15:59:35 No.885883289
>海辺にいるカニの方がハードル低い? 海の方が海水作らないといけないから大変だろう
27 22/01/11(火)16:00:48 No.885883581
サワガニの唐揚げとかあるけど味としてはうn…
28 22/01/11(火)16:01:14 No.885883674
>海の方が海水作らないといけないから大変だろう 海水用意できればサワガニよりも飼いやすいんだろうか
29 22/01/11(火)16:01:43 No.885883764
>ドムドムのカニバーガーみたいなの作れる? 今ググってみたけど恐ろしいもの作ってんなドムドム…
30 22/01/11(火)16:02:36 No.885883948
フィルターで濾過しきれない位水汚れるし陸地必要だから虫湧きやすいしでマメに世話できるやつでないと無理
31 22/01/11(火)16:05:32 No.885884602
繁殖させるのは難しい
32 22/01/11(火)16:06:44 No.885884864
サワガニは陸に餌場とか作ってやればそこまで水は汚れないだろう
33 22/01/11(火)16:08:23 No.885885268
サワガニの唐揚げ好き
34 22/01/11(火)16:10:20 No.885885689
ケースに土か砂敷いて深皿に水入れとけば飼えるんじゃなかろうか
35 22/01/11(火)16:10:44 No.885885767
大雨振ると増水から逃れて側溝から登ってくる
36 22/01/11(火)16:11:00 No.885885828
サワガニとタニシ(みたいな貝類)両方入れとけばいい?
37 22/01/11(火)16:12:15 No.885886090
どちらかと言えば調理方法を教えてくれ
38 22/01/11(火)16:12:34 No.885886156
>>サワガニ捕まえてきてこの子も飼うーって金魚の水槽に入れたら一瞬で食われた思い出 >かにおいしかったよ 金魚そんなに強いの!?
39 22/01/11(火)16:12:56 No.885886230
タニシは食われるんじゃないかな…
40 22/01/11(火)16:13:31 No.885886359
寿命長くでびっくりした
41 22/01/11(火)16:14:35 No.885886571
サワガニ(唐揚げは嫌だ…唐揚げは嫌だ…ペットがいい‥)
42 22/01/11(火)16:15:04 No.885886668
>どちらかと言えば調理方法を教えてくれ 唐揚げ以外にあるんだろうか
43 22/01/11(火)16:18:00 No.885887343
https://note.com/cchan1110/n/nd304188fd30e この記事面白かった
44 22/01/11(火)16:19:55 No.885887809
>サワガニ捕まえてきてこの子も飼うーって金魚の水槽に入れたら一瞬で食われた思い出 まる子みたいだな
45 22/01/11(火)16:20:50 No.885888009
>唐揚げ以外にあるんだろうか 味噌汁もあるけど加熱不足が怖すぎる
46 22/01/11(火)16:26:50 No.885889316
デッドオアアライブ過ぎるだろ
47 22/01/11(火)16:27:08 No.885889381
>https://note.com/cchan1110/n/nd304188fd30e >この記事面白かった 興味深く読ませてもらいました 面白かったです考えさせられますね
48 22/01/11(火)16:30:12 No.885890025
金魚鉢なら登坂されないだろうか
49 22/01/11(火)16:33:53 No.885890801
やっす…
50 22/01/11(火)16:40:56 No.885892302
どっかの豆が即座に脱走されてたけどそんなに逃げるの?
51 22/01/11(火)16:42:18 No.885892593
ジストマ怖いって思っちゃう
52 22/01/11(火)16:45:40 No.885893285
>どっかの豆が即座に脱走されてたけどそんなに逃げるの? カニは逃げるよ…隠れ家の石とかブクブクのチューブとかを器用に登ってく しっかり蓋したつもりでも小さな隙間から抜けたりするしパワーある個体だと蓋を持ち上げたり壊したりするやつもいる
53 22/01/11(火)16:49:26 No.885894069
>やっす… ペットにするには安く唐揚げにするには高い
54 22/01/11(火)16:49:56 No.885894174
実は水たっぷり入れた方が水質安定させられて飼いやすいという話がある でも繁殖させるなら陸地はあった方が良いとも聞く…
55 22/01/11(火)16:51:09 No.885894422
そうそう繁殖狙うような生き物でもないし水たっぷり管理の方が楽だと思うよ 水深が深くなる分水草飾ったりレイアウト凝ったりしやすいし
56 22/01/11(火)16:54:12 No.885895045
飼って産めよ増やせよしてさわがに食べ放題!状態にしたい
57 22/01/11(火)16:59:02 No.885896082
ヤドカリが夜中に何度も脱走するやつ思い出した
58 22/01/11(火)17:02:03 No.885896694
>https://note.com/cchan1110/n/nd304188fd30e >この記事面白かった 急にエッチなお姉さんが出てきて困惑した 記事はすごくおもしろかった