22/01/11(火)14:27:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/11(火)14:27:08 No.885860875
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/11(火)14:27:54 No.885861059
みずほ潰れたら直接というよりは余波で日本経済傾きそう
2 22/01/11(火)14:28:43 No.885861245
一旦傾くけど膿が出て結果的に成長しそう
3 22/01/11(火)14:29:37 No.885861500
アパート契約の送金先に使われてて不安でしかねえや
4 22/01/11(火)14:33:04 No.885862379
なんでこんなにがたがたなの
5 22/01/11(火)14:34:46 No.885862796
どんどん取引先が逃げる そのうち潰れる 大量の優秀な社員が世に出る どうする?
6 22/01/11(火)14:35:56 No.885863099
一気に潰れると色々困るのでじわじわ潰れてほしい
7 22/01/11(火)14:36:26 No.885863235
>大量の優秀な社員が世に出る 優秀?
8 22/01/11(火)14:37:15 No.885863486
またなのか?
9 22/01/11(火)14:39:06 No.885863941
>なんでこんなにがたがたなの 3つの家を無理やり一ヶ所に集めて直接接合して崩れかけたので 今度は無理やり3つの家を橋渡しする母屋のような何かを真ん中に置いて全部そこ通ってやりとりするようにしたから
10 22/01/11(火)14:41:36 No.885864572
宝くじがここじゃなくなったら買うから早く潰して欲しい
11 22/01/11(火)14:42:17 No.885864748
>>大量の優秀な社員が世に出る >優秀? 社内政治に明け暮れて金融庁に怒られても首を切られないくらいには政治力があるし…
12 22/01/11(火)14:42:53 No.885864894
一個新しい家作れや
13 22/01/11(火)14:42:56 No.885864907
みずほが優秀な役員に替えてエンジニアを後生大事に抱えていたらそもそもこんな事態にはならなかったわけで…
14 22/01/11(火)14:42:57 No.885864913
>一旦傾くけど膿が出て結果的に成長しそう 無理に決まってんだろアホか
15 22/01/11(火)14:43:56 No.885865183
職場でニュース見た瞬間今年もやっぱ期待裏切らねえな…!って なんか楽しくなった 口座持ってなければただの楽しいイベントだよね
16 22/01/11(火)14:44:47 No.885865404
昨年末からこうも立て続けだとまた怒られるんじゃないの?
17 <a href="mailto:3行">22/01/11(火)14:44:54</a> [3行] No.885865442
>一個新しい家作れや ヤダヤダ!仮住まいのおウチに行くとか絶対にヤダ!
18 22/01/11(火)14:45:16 No.885865551
>昨年末からこうも立て続けだとまた怒られるんじゃないの? もう怒られてるよ…
19 22/01/11(火)14:45:51 No.885865720
うちの会社は去年の11月に受け渡し口座をみずほから常陽に変えるね…ってなって手続きめんどかったな…
20 22/01/11(火)14:46:13 No.885865835
そろそろ自殺者が出る頃合い?
21 22/01/11(火)14:46:41 No.885865952
ドンマイ
22 22/01/11(火)14:46:47 No.885865976
>そろそろ自殺者が出る頃合い? もう出てるだろ 報道されないだけで
23 22/01/11(火)14:46:56 No.885866019
>一旦傾くけど膿が出て結果的に成長しそう 富士銀行か第一勧業銀行か日本興業銀行に入行したやつのレス
24 22/01/11(火)14:47:03 No.885866043
頭取が完全に貧乏くじ状態でダチョウ倶楽部みたいな押し付けあいになってると聞いて駄目だった
25 22/01/11(火)14:47:06 No.885866060
海外に送金してるのでは?って話はどうなったの
26 22/01/11(火)14:47:26 No.885866156
年末のおぺみすは改善の余地あるけど 仕組みそのものの不出来は社員にはどうしようもなくない…?
27 22/01/11(火)14:47:58 No.885866297
頼むから1社から出来合いのパッケージで買ってくれ
28 22/01/11(火)14:48:04 No.885866322
今の使わないと勿体無いってコンコルドってそう あと失敗だったって責任とらされるの避けるため
29 22/01/11(火)14:48:30 No.885866461
長銀はいきなり潰れたから優秀な社員がうなるほど出てきたけどここは期待できない
30 22/01/11(火)14:49:07 No.885866606
半沢直樹で合併後も2行の派閥争いやってたやつを現実で3行がやってると思うと
31 22/01/11(火)14:49:35 No.885866737
ここの偉い人やってましたとか再就職に苦労しそうな経歴になってそうだけれど そうでもないのかな
32 22/01/11(火)14:50:05 No.885866862
優秀な社員はもう逃げ出してるだろ
33 22/01/11(火)14:50:33 No.885866979
>社内政治に明け暮れて金融庁に怒られても首を切られないくらいには政治力があるし… >優秀?
34 22/01/11(火)14:50:46 No.885867021
対等合併はろくなことにならないってのは ここと中日新聞を見るとよくわかってためになる
35 22/01/11(火)14:51:01 No.885867084
赤と緑で十分なんで青はいらないです…
36 22/01/11(火)14:51:06 No.885867106
>3つの家を無理やり一ヶ所に集めて直接接合して崩れかけたので UFJはうまくやってるじゃないですかー
37 22/01/11(火)14:51:18 No.885867156
また何かやっちゃいました?
38 22/01/11(火)14:51:36 No.885867243
一から作ればよかったのにバカだよねえ
39 22/01/11(火)14:51:45 No.885867278
三菱UFJは三菱が他をズボケオしたから…
40 22/01/11(火)14:52:07 No.885867365
>また何かやっちゃいました? 今更システム直せと言われてももう遅い
41 22/01/11(火)14:52:07 No.885867371
>うちの会社は去年の11月に受け渡し口座をみずほから常陽に変えるね…ってなって手続きめんどかったな… 地銀より信用ないのかよ…ねえよな…
42 22/01/11(火)14:52:10 No.885867383
膿どころか髄液当たり出ちゃってたじゃねぇか…
43 22/01/11(火)14:52:22 No.885867437
企業向けにやってるから個人ないがしろにしてるのかと思ったら酷過ぎてだめだった 本当に酷い
44 22/01/11(火)14:52:36 No.885867505
>頼むから1社から出来合いのパッケージで買ってくれ そんなにシステムを止めている余裕はない!
45 22/01/11(火)14:52:40 No.885867513
>三菱UFJは三菱が他をズボケオしたから… 結果からみると合併だろうが何だろうが片寄せが正解だよね
46 22/01/11(火)14:52:42 No.885867519
三井住友→実質住友 三菱東京UFJ→実質三菱
47 22/01/11(火)14:52:44 No.885867529
衰退へのがけっぷちなのに内部抗争に明け暮れてるって歴史小説みたい
48 22/01/11(火)14:52:55 No.885867573
何するにしても音頭取りは必須ってわかっておったろうに…
49 22/01/11(火)14:53:15 No.885867663
今日は新社長就任! 記念日として祝日! システムはお休みです!
50 22/01/11(火)14:53:34 No.885867751
>衰退へのがけっぷちなのに内部抗争に明け暮れてるって歴史小説みたい お上(金融庁)でも潰せなくて怒るだけだからな やりたい放題よ
51 22/01/11(火)14:53:43 No.885867793
>>3つの家を無理やり一ヶ所に集めて直接接合して崩れかけたので >UFJはうまくやってるじゃないですかー あれは3つの家を無理やりくっつけたんじゃなく最初から巨大ビル建ててみんなで引っ越ししたからじゃ
52 22/01/11(火)14:53:52 No.885867821
>>うちの会社は去年の11月に受け渡し口座をみずほから常陽に変えるね…ってなって手続きめんどかったな… >地銀より信用ないのかよ…ねえよな… 常陽は地銀でも特別信用はピカ一だから… バブル期にも土地を担保に金は貸さなかったり堅実過ぎるんだ
53 22/01/11(火)14:54:46 No.885868043
>あれは3つの家を無理やりくっつけたんじゃなく最初から巨大ビル建ててみんなで引っ越ししたからじゃ なんでそれが青はできないんです?
54 22/01/11(火)14:55:06 No.885868127
個人も法人もどっちダメってマジで何のために存在してるんだよここ
55 22/01/11(火)14:55:52 No.885868312
>なんでそれが青はできないんです? なんでだと思う?
56 22/01/11(火)14:55:52 No.885868315
宝くじはマネロンに使われている…
57 22/01/11(火)14:55:58 No.885868332
なんとかだんだん弱体化させてソフトランディングで解体できないかって政府は画策してるんじゃないの
58 22/01/11(火)14:56:06 No.885868351
>個人も法人もどっちダメってマジで何のために存在してるんだよここ 宝くじ
59 22/01/11(火)14:56:15 No.885868383
何で合併なんて迷惑なことしたんだっけ…
60 22/01/11(火)14:56:34 No.885868437
国有化して幹部全取り換えはだめなんかな
61 22/01/11(火)14:56:48 No.885868482
>なんでそれが青はできないんです? ビルの主を全員が狙ってるから
62 22/01/11(火)14:57:30 No.885868662
>三菱UFJは三菱が他をズボケオしたから… システム統合で失敗して痛い目見た銀行 システム統合の怖さを全然知らなかった銀行 システム統合の怖さを比較的知ってた三菱 という顔ぶれだったので三菱が「三菱に逆らったら殺す」体制を組んだ
63 22/01/11(火)14:57:39 No.885868704
>なんでそれが青はできないんです? 第一勧銀「俺に合わせろ!」 富士銀行・日本興銀「「だが断る」」
64 22/01/11(火)14:57:43 No.885868718
イチから新しくシステム作ってそこに顧客のデータだけ流し込めばいいんじゃねえの?知らんけど
65 22/01/11(火)14:57:47 No.885868745
俺が一番偉いが10人くらいいる感じ?
66 22/01/11(火)14:58:00 No.885868795
>>なんでそれが青はできないんです? >ビルの主を全員が狙ってるから あとそのビル上から見たら三つに割れてる 隣と行き来できない
67 22/01/11(火)14:58:10 No.885868831
宝くじをここに任せる利点ある?
68 22/01/11(火)14:58:10 No.885868833
三菱USJはシステム改修に1000億円かけて毎年リテールで4000億円儲けてる みずほはシステム改修に4000億かけて毎年リテールで300億儲けてる こんな簡単な算数もわからないのか?
69 22/01/11(火)14:58:16 No.885868853
>個人も法人もどっちダメってマジで何のために存在してるんだよここ 栄光ある金融機関コード0001のため
70 22/01/11(火)14:58:19 No.885868870
>俺が一番偉いが100人くらいいる感じ?
71 22/01/11(火)14:59:13 No.885869098
むしろここまできたらどうやったら潰れるんだ
72 22/01/11(火)14:59:25 No.885869140
上層部は今も「何が悪いか」じゃなくて「どの派閥のせいか」を延々と議論してるらしいな…
73 22/01/11(火)14:59:37 No.885869189
>三井住友→実質住友 >三菱東京UFJ→実質三菱 対等なのに住さんの方がいいシステムだね俺降りるよした当時の三井の首脳陣えらい
74 22/01/11(火)14:59:44 No.885869211
>三菱USJはシステム改修に1000億円かけて毎年リテールで4000億円儲けてる >みずほはシステム改修に4000億かけて毎年リテールで300億儲けてる >こんな簡単な算数もわからないのか? みずほは銀行下手くそなの?
75 22/01/11(火)14:59:45 No.885869212
>社内政治に明け暮れて金融庁に怒られても首を切られないくらいには政治力があるし… 上が社内政治しか能の無い無産に占められた結果がスレ画じゃない?
76 22/01/11(火)14:59:45 No.885869213
>上層部は今も「何が悪いか」じゃなくて「どの派閥のせいか」を延々と議論してるらしいな… 殺すしかないね!
77 22/01/11(火)14:59:49 No.885869233
君たちは政治家になれるな!
78 22/01/11(火)15:00:01 No.885869275
まとめサイトへの転載禁止
79 22/01/11(火)15:00:02 No.885869283
そもそも常陽銀行って元は第一勧銀の傘下で第一勧銀がみずほ傘下になったから自動的に常陽もみずほ傘下に…と思いきやなぜか関係なかった足利銀行と経営統合してみずほからさよならした銀行だから… 当時はみずほが日本一どころか世界一のメガバンになるのに独立とかバカじゃないか?って言われてた 今は…
80 22/01/11(火)15:00:04 No.885869289
もう許してやれよ
81 22/01/11(火)15:00:09 No.885869309
口座開設めんどくさがってたけど三井と三菱にも作って移しとくか
82 22/01/11(火)15:00:42 No.885869424
りそな銀行「仲良くやって行こう!」 埼玉りそな銀行「だが断る」
83 22/01/11(火)15:00:54 No.885869473
よく取り付け騒ぎ起こらないな…
84 22/01/11(火)15:01:13 No.885869540
(合併したのに会社ごとにログインページが別…?妙だな…)
85 22/01/11(火)15:01:20 No.885869574
またなんかやったの…いやもう流石にないだろ
86 22/01/11(火)15:01:23 No.885869592
>そもそも常陽銀行って元は第一勧銀の傘下で第一勧銀がみずほ傘下になったから自動的に常陽もみずほ傘下に…と思いきやなぜか関係なかった足利銀行と経営統合してみずほからさよならした銀行だから… 英断だったな…素直に尊敬する言葉しか出てこねえよ
87 22/01/11(火)15:01:40 No.885869664
デジタル時代の公共工事とか始まりませんか
88 22/01/11(火)15:02:03 No.885869765
>またなんかやったの…いやもう流石にないだろ はい、今朝8時頃に法人向けオンラインバンキングにログインできない不手際を…
89 22/01/11(火)15:02:03 No.885869766
第三者の報告書で派閥争いが酷いとか書かれるのは異常すぎる…
90 22/01/11(火)15:02:30 No.885869856
>>三井住友→実質住友 >>三菱東京UFJ→実質三菱 >対等なのに住さんの方がいいシステムだね俺降りるよした当時の三井の首脳陣えらい 三菱とか三井は歴史があるだけ意外と柔軟だよね
91 22/01/11(火)15:02:31 No.885869860
組織ぐるみでずっとロンダリングやらアレなことやり続けて来たのこええよ…
92 22/01/11(火)15:02:33 No.885869868
三井住友銀行と三菱UFJ銀行だったらシステム周りが優秀な三菱おすすめよ 三井住友も悪くないんだけど土日にできない手続きが増えてちょっと不便
93 22/01/11(火)15:02:59 No.885869983
法人向けオンラインバンキング使えないのは相当じゃないか?
94 22/01/11(火)15:03:02 No.885869998
>デジタル時代の公共工事とか始まりませんか まさにデジタル土方って単語が いやそういう意味じゃなくてお上に修正されろって意味なのはわかるけど
95 22/01/11(火)15:03:15 No.885870060
>はい、今朝8時頃に法人向けオンラインバンキングにログインできない不手際を… 普段ならちょっとしたおペニスだけど この時期になぁ
96 22/01/11(火)15:03:26 No.885870112
片寄せするにしてもDB上の最大桁数とか端数処理とかユニーク項目とか考えると色々あれでな…
97 22/01/11(火)15:03:29 No.885870121
赤と緑の銀行は再編当時やったのNECだっけか
98 22/01/11(火)15:03:36 No.885870154
地獄で渋沢も笑ってるよ
99 22/01/11(火)15:03:43 No.885870180
>「」人向けオイランバンキング使えないのは相当じゃないか?
100 22/01/11(火)15:04:01 No.885870236
金融庁の特別精鋭部隊300人送り込んでたのにこれですか・・・ 税金の無駄だな!
101 22/01/11(火)15:04:02 No.885870243
ずぼけお銀行じゃなかった
102 22/01/11(火)15:04:17 No.885870309
どんがら残してなんとか中身だけきれいに入れ替えられないかな
103 22/01/11(火)15:04:20 No.885870321
>地獄で渋沢も笑ってるよ 地獄て いや地獄だわ私生児関連とか
104 22/01/11(火)15:04:52 No.885870460
>はい、今朝8時頃に法人向けオンラインバンキングにログインできない不手際を… 想像できないくらい怖い…
105 22/01/11(火)15:04:58 No.885870479
たった11日で2回の障害 年間66障害狙えるペース!目指せ障害王!
106 22/01/11(火)15:04:58 No.885870480
今年何回目
107 22/01/11(火)15:05:22 No.885870588
メインバンク変えたがまだ口座に200万くらい残したままなんだけど 早めに全部引き上げた方が良さそうね
108 22/01/11(火)15:05:33 No.885870628
>今年何回目 まだ1回目だよ!
109 22/01/11(火)15:06:07 No.885870779
管理する人間はまぁ死ぬだろうけど 末端の下っ端にとって無限に仕事が貰える美味しい仕事だったりしないだろうかこの事業
110 22/01/11(火)15:06:09 No.885870784
>金融庁の特別精鋭部隊300人送り込んでたのにこれですか・・・ ほんとに精鋭だったら公務員やらずに専門職するのでは…?
111 22/01/11(火)15:06:14 No.885870803
>>今年何回目 >まだ1回目だよ! はえーよ!!
112 22/01/11(火)15:06:21 No.885870837
俺エスパーだけど合併しなければよかったんじゃないかな
113 22/01/11(火)15:06:33 No.885870888
個人で使ってるならさっさと移した方がいいよ ここまでくると使ってる方が馬鹿なレベルだし
114 22/01/11(火)15:06:40 No.885870924
今年何回目だ
115 22/01/11(火)15:06:51 No.885870973
ここって元は何銀行だったんです?
116 22/01/11(火)15:07:23 No.885871098
宝くじもどうせ一等は当たらないようにしてるんだろ?
117 22/01/11(火)15:07:26 No.885871108
>上層部は今も「何が悪いか」じゃなくて「どの派閥のせいか」を延々と議論してるらしいな… ここまできたら全部責任おっ被せないとだめだろそりゃ…
118 22/01/11(火)15:07:32 No.885871131
>管理する人間はまぁ死ぬだろうけど >末端の下っ端にとって無限に仕事が貰える美味しい仕事だったりしないだろうかこの事業 無限にトラブル起こってしかも対処がクソな所とかストレスで頭か胃が死ぬわ
119 22/01/11(火)15:07:46 No.885871196
>>>今年何回目 >>まだ1回目だよ! >はえーよ!! 普通はね 0回なんですよ
120 22/01/11(火)15:07:55 No.885871231
金融庁は色々言ってるけど何か成果を出せたの?
121 22/01/11(火)15:07:55 No.885871235
第一勧銀出身優秀だけど他が足引っ張ってるんだろ 特に富士のやつ
122 22/01/11(火)15:08:12 No.885871297
>宝くじもどうせ一等は当たらないようにしてるんだろ? 当たらないようにするシステムに不具合が発生!
123 22/01/11(火)15:08:13 No.885871305
今年は大谷の勝利数抜けそうだな
124 22/01/11(火)15:08:19 No.885871329
>個人で使ってるならさっさと移した方がいいよ >ここまでくると使ってる方が馬鹿なレベルだし 会社の年金運用がここ指定なんだよ…
125 22/01/11(火)15:08:25 No.885871359
>俺エスパーだけど合併しなければよかったんじゃないかな 合併しないと死ぬところが合併したので合併しなかったら当時の日本経済が洒落にならないくらいやばいことになってた
126 22/01/11(火)15:08:27 No.885871374
>ここって元は何銀行だったんです? 第一勧銀(0001)っていう日本を代表する銀行にいろんなのがくっついたんですね
127 22/01/11(火)15:08:45 No.885871443
>俺エスパーだけど合併しなければよかったんじゃないかな 合併しなかったらどれか貸し倒れして今の比じゃない偉いことになってたよ
128 22/01/11(火)15:08:51 No.885871472
昔の会社の派閥で争ってる間に今あなたが務めてる会社のブランドどんどん落ちてますよ
129 22/01/11(火)15:09:01 No.885871531
あれあれ?そんなこと言って良いんですか?メガバンクですよ?
130 22/01/11(火)15:09:05 No.885871546
まとめサイトへの転載禁止
131 22/01/11(火)15:09:09 No.885871567
>高額当選くじはご贈答品なんだろ?
132 22/01/11(火)15:09:11 No.885871578
文句あるなら別の銀行使えよってメール送るのはすげえぜ0001!
133 22/01/11(火)15:09:29 No.885871637
>金融庁は色々言ってるけど何か成果を出せたの? 現行法上あくまで監督するだけだからプレイヤーが治せるかはプレイヤー次第なんだ
134 22/01/11(火)15:09:30 No.885871639
>第一勧銀(0001)っていう日本を代表する銀行にいろんなのがくっついたんですね つまり老害が足引っ張ってる…ってこと!?
135 22/01/11(火)15:09:32 No.885871652
>昔の会社の派閥で争ってる間に今あなたが務めてる会社のブランドどんどん落ちてますよ アガリまで爆発しなけりゃセーフ!
136 22/01/11(火)15:09:46 No.885871720
>末端の下っ端にとって無限に仕事が貰える美味しい仕事だったりしないだろうかこの事業 美味しい仕事だったらなすりつけ合ったりするもんかい この手のは概して決まった予算でやれって言われてコスト下げるためにとにかく作業時間削れってなるやつだ
137 22/01/11(火)15:09:53 No.885871762
>>上層部は今も「何が悪いか」じゃなくて「どの派閥のせいか」を延々と議論してるらしいな… >ここまできたら全部責任おっ被せないとだめだろそりゃ… もう等しくサヨナラさせてあげるのが慈悲に見える
138 22/01/11(火)15:10:09 No.885871841
3身合体したけど心はバラバラで未だにお互いに体の主導権争ってる状態だからね
139 22/01/11(火)15:10:16 No.885871872
>上層部は今も「何が悪いか」じゃなくて「どの派閥のせいか」を延々と議論してるらしいな… 負けた派閥を全員街道沿いに首を晒すとかでもいいから もうどっかの派閥がいい加減勝てや!! いつまで拮抗してんんだ!!
140 22/01/11(火)15:10:20 No.885871888
しかし三井住友に関してはあのプライド高い三井をよくズボケオできたな住友も
141 22/01/11(火)15:10:22 No.885871899
10日に1回ってことはあと35回ほど成長の余地があるってことだろ?
142 22/01/11(火)15:10:35 No.885871959
合併したのになんでそれぞれの色のマスコットが3体いるんですか?
143 22/01/11(火)15:10:44 No.885872000
去年は渋沢ブームだったから潰せないけど新札に切り替えたら心置きなく潰せるね
144 22/01/11(火)15:10:58 No.885872059
三井のほうが先に名前来てるのに住友のほうが偉いの?
145 22/01/11(火)15:10:59 No.885872061
>3身合体したけど心はバラバラで未だにお互いに体の主導権争ってる状態だからね 人間版キングギドラか…
146 22/01/11(火)15:11:14 No.885872136
>文句あるなら別の銀行使えよってメール送るのはすげえぜ0001! フィッシングメールだろそれ そうに違いない
147 22/01/11(火)15:11:29 No.885872210
ゴー!ゴー!ゲッターゴー! みーっつの心がひとつになれーばー
148 22/01/11(火)15:11:34 No.885872232
金融庁マジで何のために存在してるの 強い相手に弱くて弱きには強いって最悪ジャン
149 22/01/11(火)15:11:38 No.885872253
>あれあれ?そんなこと言って良いんですか?メガバンクですよ? 三行合併で世界一になる!って言った割には三菱とゆうちょの下なの悲しいだろ
150 22/01/11(火)15:11:41 No.885872268
>>第一勧銀(0001)っていう日本を代表する銀行にいろんなのがくっついたんですね >つまり老害が足引っ張ってる…ってこと!? この発想できるのはかなり頭おかしいな
151 22/01/11(火)15:11:42 No.885872274
なってない…
152 22/01/11(火)15:12:12 No.885872396
三井はプライド高いけど三井内部ですでにバラバラだから後はヤクザみたいに結束硬い住友のおもちゃです
153 22/01/11(火)15:12:19 No.885872415
>三井のほうが先に名前来てるのに住友のほうが偉いの? 三井が先導してシステムは住友さんに合わせますわした
154 22/01/11(火)15:12:20 No.885872424
>つまり老害が足引っ張ってる…ってこと!? 銀行はどこも締め付け厳しくてバトルロイヤル状態じゃねえかなあ ここの場合は老害というより3勢力が足引っ張りあってるというか…
155 22/01/11(火)15:12:25 No.885872440
>金融庁マジで何のために存在してるの >強い相手に弱くて弱きには強いって最悪ジャン はい
156 22/01/11(火)15:12:47 No.885872534
>三井のほうが先に名前来てるのに住友のほうが偉いの? より優れたシステムを使うって話であってどっちが偉いかとかじゃないかな
157 22/01/11(火)15:13:01 No.885872581
力が強すぎるとなにしても許される国
158 22/01/11(火)15:13:13 No.885872633
はー?昔からワンみずほなんですけお!!
159 22/01/11(火)15:13:24 No.885872684
>三井が先導してシステムは住友さんに合わせますわした >より優れたシステムを使うって話であってどっちが偉いかとかじゃないかな よく三井のシステムに片寄せしろって言われなかったな…
160 22/01/11(火)15:13:30 No.885872702
>もう等しくサヨナラさせてあげるのが慈悲に見える 銀行にはそうかもしれんがここで資金繰りしてるとこが巻き込まれて死ぬ だから人質って言われてるような
161 22/01/11(火)15:13:35 No.885872727
金融庁だって知らん会社の知らんシステムにいきなり入って全貌把握とかやってられんだろ
162 22/01/11(火)15:13:51 No.885872785
ゆうちょくんはうち郵便屋なんでぇとか言いながら片手で青を殺せるくらい強い
163 22/01/11(火)15:13:58 No.885872807
まとめサイトへの転載禁止
164 22/01/11(火)15:14:08 No.885872846
>しかし三井住友に関してはあのプライド高い三井をよくズボケオできたな住友も ひょっとして退くという選択ができた三井が偉かったとか?
165 22/01/11(火)15:14:27 No.885872924
金融庁頭の血管全部千切れてそう
166 22/01/11(火)15:14:51 No.885873037
まとめサイトへの転載禁止強化
167 22/01/11(火)15:14:57 No.885873055
ゆうちょは独自のつよあじあるよな
168 22/01/11(火)15:15:01 No.885873066
社内システムなんか政治で掌握したところで面倒くさいだけな気もするが……
169 22/01/11(火)15:15:01 No.885873069
というか戦前の財閥はどんなにでかくても死ぬときは一瞬だと知ってるから…
170 22/01/11(火)15:15:07 No.885873094
三菱の場合は対等合併じゃなかったからよかったと言われるけど それでも完全新システムにして三菱も移行したんじゃなかったっけ
171 22/01/11(火)15:15:11 No.885873115
一緒になるのにどっちが上とか無いんですよ
172 22/01/11(火)15:15:25 No.885873167
三菱UFJは大丈夫だよね…?
173 22/01/11(火)15:15:45 No.885873248
拮抗してもらわないと責任問題が降り掛かってくるだろ!
174 22/01/11(火)15:15:47 No.885873258
>>もう等しくサヨナラさせてあげるのが慈悲に見える >銀行にはそうかもしれんがここで資金繰りしてるとこが巻き込まれて死ぬ >だから人質って言われてるような ダイナマイトで片した方がいいゴミみたいな銀行こと拓銀だって 潰れたら潰れたで余波で北海道経済長期低迷したからな…
175 22/01/11(火)15:15:51 No.885873275
三菱がだめなら世界中探しても安全な銀行なんてないよ
176 22/01/11(火)15:15:52 No.885873278
>よく三井のシステムに片寄せしろって言われなかったな… 当時よく言われてたのは合併するなら管理職半分でいいよねみたいな話だったし大虐殺は行われたんじゃねえかな…
177 22/01/11(火)15:16:02 No.885873325
>ゆうちょくんはうち郵便屋なんでぇとか言いながら片手で青を殺せるくらい強い 銀行法に縛られない営業ガンガンしてたからな郵便事業のついでなんでぇって顔で
178 22/01/11(火)15:16:04 No.885873331
平成のマギシステム
179 22/01/11(火)15:16:15 No.885873373
>拮抗してもらわないと責任問題が降り掛かってくるだろ! 年貢の収めどきですよ
180 22/01/11(火)15:16:21 No.885873392
三井住友は英語名はSMBC、つまりSumitomo Mitsui Banking Corporationなので 順番とかはその辺で納得させてる
181 22/01/11(火)15:16:38 No.885873463
もうじゃんけんでどこをメインするか決めたら
182 22/01/11(火)15:16:48 No.885873492
>>ここって元は何銀行だったんです? >第一勧銀(0001)っていう日本を代表する銀行にいろんなのがくっついたんですね https://www.mizuho-fg.co.jp/company/info/chart.html まぁ銀行の歴史なんてどこもこう言う複雑な系譜を持ってるからな
183 22/01/11(火)15:17:09 No.885873554
三菱は随分前にもAWS行くわとか言ってたし 真面目にいろいろ検討してる
184 22/01/11(火)15:17:23 No.885873610
>三井住友は英語名はSMBC、つまりSumitomo Mitsui Banking Corporationなので >順番とかはその辺で納得させてる バンダイナムコみたいな事してんな
185 22/01/11(火)15:17:24 No.885873617
何か勘違いされがちだが銀行のお客様って個人じゃなく法人なんだ
186 22/01/11(火)15:17:27 No.885873632
金融庁パワーで言う事聞かない前の会社の奴らみんなクビにできないの?
187 22/01/11(火)15:17:31 No.885873648
>金融庁だって知らん会社の知らんシステムにいきなり入って全貌把握とかやってられんだろ しかも会社の人間に聞いても知らんって言うし作った人間は駆逐されてんだぜ! どうしろと
188 22/01/11(火)15:18:05 No.885873746
>何か勘違いされがちだが銀行のお客様って個人じゃなく法人なんだ それで今日止まったシステムはどちら向けでしたっけ?
189 22/01/11(火)15:18:09 No.885873763
使ってるけどSMBCが何の略なのか今知ったわ
190 22/01/11(火)15:18:11 No.885873771
ワシらがトぶ時は日本がトぶ時じゃい
191 22/01/11(火)15:18:19 No.885873794
>しかも会社の人間に聞いても知らんって言うし作った人間は駆逐されてんだぜ! 笑うところ?
192 22/01/11(火)15:18:21 No.885873804
>社内システムなんか政治で掌握したところで面倒くさいだけな気もするが…… 政治のあおりをわかりやすく受けてるだけで別に社内システムをどうこうしたいってのが主体じゃないと思う 他を蹴落としたいだけじゃないかな
193 22/01/11(火)15:18:53 No.885873917
まとめサイトへの転載禁止
194 22/01/11(火)15:18:53 No.885873921
>銀行法に縛られない営業ガンガンしてたからな郵便事業のついでなんでぇって顔で 思いっきりメッされてる上に本業で安い仕事受けすぎて死にそうになってませんかね
195 22/01/11(火)15:19:08 No.885873973
>>何か勘違いされがちだが銀行のお客様って個人じゃなく法人なんだ >それで今日止まったシステムはどちら向けでしたっけ? ……
196 22/01/11(火)15:19:08 No.885873974
社内政治とシステム構築ってよく考えたら全く関係なくない?
197 22/01/11(火)15:19:17 No.885874016
AWS行ったらAWSでトラブル出るたびに影響でない?大丈夫?
198 22/01/11(火)15:19:34 No.885874082
追放系なろうってもしかしてリアルに基づいた話だったんだろうか
199 22/01/11(火)15:19:37 No.885874100
>>しかも会社の人間に聞いても知らんって言うし作った人間は駆逐されてんだぜ! >笑うところ? みんな笑ってたんじゃねーかなー
200 22/01/11(火)15:19:41 No.885874115
>使ってるけどSMBCが何の略なのか今知ったわ SLBMの親戚みたい
201 22/01/11(火)15:19:59 No.885874168
いい略称だな!長距離弾道ミサイルだろ!
202 22/01/11(火)15:20:18 No.885874234
>AWS行ったらAWSでトラブル出るたびに影響でない?大丈夫? まあ…Amazonのせいに出来るし…
203 22/01/11(火)15:20:24 No.885874261
>社内政治とシステム構築ってよく考えたら全く関係なくない? どっかのアイデア採用したらそこが最強みたいじゃん?
204 22/01/11(火)15:20:32 No.885874291
>みずほが優秀な役員に替えてエンジニアを後生大事に抱えていたらそもそもこんな事態にはならなかったわけで… システムそのものを軽視してる体制*3でエンジニア後生大事にしててもなんも変わらん
205 22/01/11(火)15:21:07 No.885874443
>いい略称だな!長距離弾道ミサイルだろ! 朝に北朝鮮がミサイル発射してすぐ後にこれだからな そのニュースで持ち切りでみずほのやらかしがベタ記事扱いになった
206 22/01/11(火)15:21:38 No.885874565
>社内政治とシステム構築ってよく考えたら全く関係なくない? 普通の会社みたいに一貫した体制ならそうだね
207 22/01/11(火)15:21:47 No.885874603
>社内政治とシステム構築ってよく考えたら全く関係なくない? 「うちで考えた仕様を優先して作って」 「うちで考えた仕様が最速になるよう作って」 「うちで考えた仕様の…」 プログラマーはキレてシステムは滅茶苦茶になる
208 22/01/11(火)15:22:05 No.885874670
>>AWS行ったらAWSでトラブル出るたびに影響でない?大丈夫? >まあ…Amazonのせいに出来るし… Amazon様は複数リージョン使って単一障害点にならないようにとおっしゃってますが…
209 22/01/11(火)15:22:06 No.885874675
北のミサイル発射本数とみずほの障害発生件数で競ってるのかもしれない
210 22/01/11(火)15:22:09 No.885874685
AWSとかの仕事ちょっとやってるけど 外的要因で止まる分には納得感があるのか知らんが 客からもあんまりクレーム来ないんだよな 確かに俺に文句言われてもなんもできねえし
211 22/01/11(火)15:22:28 No.885874748
テスト段階で空中分解しないだけ優秀だよ
212 22/01/11(火)15:23:10 No.885874886
>テスト段階で空中分解しないだけ優秀だよ 空中分解して頓挫したほうが良心的だったのでは…
213 22/01/11(火)15:23:11 No.885874891
新社長決定した日にこれってむしろ社内で別派閥がわざと障害起こしたのではくらい考える
214 22/01/11(火)15:23:15 No.885874903
>社内政治とシステム構築ってよく考えたら全く関係なくない? 頭の方針が下位に関係ないなら頭要らんな
215 22/01/11(火)15:23:16 No.885874906
お偉いさんらなんも責任とってないのこれ?
216 22/01/11(火)15:23:21 No.885874926
リージョン分けようが根元死んだらこけない?
217 22/01/11(火)15:23:50 No.885875039
最初の頃は現実の話なのか疑ってたしなんだったら悪質なフェイクニュースだとおもってた 今や日常の1コマと化してる
218 22/01/11(火)15:23:57 No.885875070
>社内政治とシステム構築ってよく考えたら全く関係なくない? 「うちの顧客はうちのこういう機能気に入って贔屓にしてくれてたからこれ入れてね」×3 その機能入れてくれなかったら顧客失うリスクが生じて社内政治で負けるから退けない キメラできた!
219 22/01/11(火)15:23:58 No.885875075
>お偉いさんらなんも責任とってないのこれ? 金融庁に頭だけ下げながら床に向かって気持ち悪い笑み浮かべてるよ
220 22/01/11(火)15:24:01 No.885875087
以前から問題あったはずだけど去年になって突然露呈したのはなぜ…
221 22/01/11(火)15:24:12 No.885875116
>リージョン分けようが根元死んだらこけない? 死んだらもう生えて来ないからな
222 22/01/11(火)15:24:21 No.885875154
>お偉いさんらなんも責任とってないのこれ? 社長とか会長はすげ変わってるよ 取締役とか役員連中がどうなってるか全くわからんけど
223 22/01/11(火)15:24:50 No.885875256
神輿は軽いほうがいいよね
224 22/01/11(火)15:24:57 No.885875282
ひょっとしてマジで巨大なハブとそれぞれにハブへの窓口を作っただけで統合システムと言ってるのでは…
225 22/01/11(火)15:25:06 No.885875337
>新社長決定した日にこれってむしろ社内で別派閥がわざと障害起こしたのではくらい考える そう言う陰謀論渦巻いてるんだろうな…
226 22/01/11(火)15:25:07 No.885875340
割と勘違いされがちだけど3つの派閥から別々に依頼が来ているというより 3つの銀行分実装した上でみずほって名前被せて見かけ上1つの銀行として動かしてって言ってるのにニュアンスは近いから対立はしてないけど対立してるより性質が悪い
227 22/01/11(火)15:25:09 No.885875349
>以前から問題あったはずだけど去年になって突然露呈したのはなぜ… 昔から問題になってたし障害も起こしてたよ 派手に連続してやらかしたのが最近ってだけ
228 22/01/11(火)15:26:01 No.885875557
まとめサイトへの転載禁止
229 22/01/11(火)15:26:15 No.885875606
>以前から問題あったはずだけど去年になって突然露呈したのはなぜ… 去年これでシステム改修終わり!したので
230 22/01/11(火)15:26:58 No.885875765
馬鹿なのかスレ画
231 22/01/11(火)15:27:38 No.885875908
>馬鹿なのか それはそう
232 22/01/11(火)15:27:56 No.885875978
>まとめサイトへの転載禁止 (まとまらないのにな…)
233 22/01/11(火)15:27:56 No.885875980
どうせ潰れないとみんな思ってるよ
234 22/01/11(火)15:28:03 No.885876014
>以前から問題あったはずだけど去年になって突然露呈したのはなぜ… 膨れ上がって行ってるだけだよ
235 22/01/11(火)15:28:35 No.885876136
金融庁は技術者じゃなくてトップに立つ人を送り込めばよかったのに
236 22/01/11(火)15:28:56 No.885876219
>馬鹿なのかスレ画 馬鹿じゃなけりゃ派手に障害起こしといてその癖録に改善もできないのに 何が悪いのか何をするべきかも分からず派閥争いして上を怒らせたりしない
237 22/01/11(火)15:29:02 No.885876238
今年二度目ってマジなの? 俺一回目見逃しちまったよ
238 22/01/11(火)15:29:06 No.885876252
>どうせ潰れないとみんな思ってるよ でも現実的にこういうゾンビ的な存在ばっか増えてって大丈夫なの?
239 22/01/11(火)15:29:16 No.885876307
>膨れ上がって行ってるだけだよ つまり今年は去年以上のやらかしが見込める…?
240 22/01/11(火)15:30:02 No.885876464
実業には関係ない…そう考えてた時期がにならないことを祈るばかり
241 22/01/11(火)15:30:03 No.885876472
指揮系統が3つあって全部がうちのやり方でやれって言ってくるだけだよ 当然システム外でもやり合ってるのでシステムの仕様も次期業務フローもころころ変わるよ
242 22/01/11(火)15:30:23 No.885876564
よその銀行に行けってみずほ銀行自体が言ってくるとは思わなかった…どこなら安心なの?
243 22/01/11(火)15:30:28 No.885876580
みずほは瞬間瞬間を必死に足を引っ張り合っているんだ
244 22/01/11(火)15:30:57 No.885876696
>でも現実的にこういうゾンビ的な存在ばっか増えてって大丈夫なの? そんなわけないだろ
245 22/01/11(火)15:31:35 No.885876847
これのコメントの他行も使ってくださいって実質銀行としての白旗宣言だよね?
246 22/01/11(火)15:31:42 No.885876871
㊗️ 塚 本 新 社 長 就 任 お め で と う
247 22/01/11(火)15:31:49 No.885876900
みずほには一番の自負があるから
248 22/01/11(火)15:31:51 No.885876909
>そんなわけないだろ だよね どうしたもんでしょ?
249 22/01/11(火)15:32:18 No.885877018
>でも現実的にこういうゾンビ的な存在ばっか増えてって大丈夫なの? 大丈夫じゃないけどどうにか保たせないと大量の会社と各銀行と地銀に影響でまくるからゾンビにするしかない 経営周りの契機は全部海外のバブルが弾ける系イベントで潰れてきたから…
250 22/01/11(火)15:32:46 No.885877133
エリートは集まると馬鹿になる 銀行はいる学生減ってるけど少なくとも現時点のここの頭はみんなエリート校出身だからな
251 22/01/11(火)15:32:53 No.885877153
>よその銀行に行けってみずほ銀行自体が言ってくるとは思わなかった…どこなら安心なの? みずほ「メガバンクは去年平均三件のシステム障害起こしましたからとりあえず地銀ですかね?」
252 22/01/11(火)15:32:57 No.885877175
3行時代の主要取引先や顧客も全部統合後も旧行時代の部署が受け持って放さないからガチでただ名前が変化しただけなんだよね
253 22/01/11(火)15:32:57 No.885877176
0001だから安心してたのに…
254 22/01/11(火)15:33:03 No.885877207
なんか最近凄いね こっちを直すとあっちに不具合が出る…みたいなやつなの?
255 22/01/11(火)15:33:19 No.885877284
海外の日本に対する信用まで潰れないことをおいのりしときますね
256 22/01/11(火)15:33:55 No.885877473
まとめサイトへの転載禁止
257 22/01/11(火)15:34:01 No.885877497
みずほ「トホホ~もう統合はコリゴリだよ~~~~」
258 22/01/11(火)15:35:15 No.885877804
>こっちを直すとあっちに不具合が出る…みたいなやつなの? よく聞くやつ!
259 22/01/11(火)15:35:20 No.885877827
直そうとしたら取り返しがつかないほど壊れちゃうのは現実でもよくあること
260 22/01/11(火)15:35:32 No.885877872
>なんか最近凄いね >こっちを直すとあっちに不具合が出る…みたいなやつなの? システム解析は不可能って去年結論出したからたぶん予算削った
261 22/01/11(火)15:35:57 No.885877965
>エリートは集まると馬鹿になる >銀行はいる学生減ってるけど少なくとも現時点のここの頭はみんなエリート校出身だからな 他の真面目にやってる銀行侮辱するな
262 22/01/11(火)15:36:51 No.885878210
>エリートは集まると馬鹿になる >銀行はいる学生減ってるけど少なくとも現時点のここの頭はみんなエリート校出身だからな エリート集まるとじゃなくて船頭多くして船山に上る現象だろ
263 22/01/11(火)15:36:57 No.885878247
まさかシステムリリースの意味が保守人員切りますの意味だとは…
264 22/01/11(火)15:37:17 No.885878365
三井住友みたいに力関係最初からしっかりする合併しないから
265 22/01/11(火)15:37:48 No.885878483
ひょっとしてもう三つに分解したほうがいいのでは? 同じ潰れるにしても三つがひとつずつなら多少クッションにならないかしら
266 22/01/11(火)15:37:52 No.885878493
三井住友は旧閥系同士の対等じゃなかったっけ?
267 22/01/11(火)15:38:10 No.885878572
少なくともみずほに入れるエリートは「」よりはよっぽど優秀だよ やることなすことクソコテみたいな上が悪い
268 22/01/11(火)15:38:20 No.885878607
また三つに分裂するだけじゃないの
269 22/01/11(火)15:38:32 No.885878656
>三井住友は旧閥系同士の対等じゃなかったっけ? いや住友がさくらを救済合併した
270 22/01/11(火)15:39:28 No.885878901
>やることなすことクソコテみたいな上が悪い やることなすことクソコテなのもエリートでは?
271 22/01/11(火)15:40:12 No.885879105
まだ旧派閥残ってるの!? 何年たったんだよ…
272 22/01/11(火)15:40:22 No.885879146
>やることなすことクソコテなのもエリートでは? 天下りも併せて淘汰圧高めだからエリートのエキスを煮詰めてクソコテにしたようなのしかいない!
273 22/01/11(火)15:41:08 No.885879336
上流工程ならぬ蒸留工程
274 22/01/11(火)15:41:16 No.885879363
エリートの中のエリートがクソコテなんでしょ
275 22/01/11(火)15:41:46 No.885879466
「うちの購買システムくそだからそちらに合わせますよ」 「こちらの本当にひどいからそちらのほうがいいと思いますよ」 「しょーがないから刷新しますか」 これ平和だったんだな
276 22/01/11(火)15:41:55 No.885879504
三井住友は頭やわらけえ人が上だったんだな…
277 22/01/11(火)15:42:01 No.885879537
まとめサイトへの転載禁止
278 22/01/11(火)15:42:05 No.885879548
でも身内で全力で足の引っ張り合いするのは人生で一度くらいやってみたくない? こんなに必死にやれる不毛なこと滅多にないよ
279 22/01/11(火)15:42:44 No.885879694
まとまってないだろ!
280 22/01/11(火)15:43:00 No.885879752
絶対社内闘争の武器にしてそうだから 無くなったら困るんじゃないのシステム障害
281 22/01/11(火)15:43:40 No.885879906
エゴを貫き通した先に本当の強さがあるのではなくただ大迷惑があっただけだった
282 22/01/11(火)15:43:41 No.885879913
後任の社長の名前が挙がった直後にやる仕打ちか…?これが…?
283 22/01/11(火)15:44:04 No.885879987
>でも身内で全力で足の引っ張り合いするのは人生で一度くらいやってみたくない? >こんなに必死にやれる不毛なこと滅多にないよ お互い身内だと思ってなさそう
284 22/01/11(火)15:44:14 No.885880020
流石に責任の取りようがないしノーダメージでしょ
285 22/01/11(火)15:44:38 No.885880085
>三井住友は頭やわらけえ人が上だったんだな… ちげえって がったがただった旧太陽神戸三井のさくら銀行を住友が救済合併したのよ 存続は住友だし合併比率も1対0.6だし
286 22/01/11(火)15:45:12 No.885880197
ウマ娘と同じレベル
287 22/01/11(火)15:45:34 No.885880271
旧財閥は第二次大戦でGHQにズボケオされたのに生き残ってるからみずほみたいな小物の集まりとは覚悟が違うよ
288 22/01/11(火)15:45:40 No.885880289
また三大メガバンクの平均やらかし数が上がってしまったな
289 22/01/11(火)15:46:27 No.885880452
銀行のシステムがソシャゲレベルってやばい
290 22/01/11(火)15:47:00 No.885880569
>がったがただった旧太陽神戸三井のさくら銀行を住友が救済合併したのよ >存続は住友だし合併比率も1対0.6だし なるほど 力こそパワーでまとめ上げたのね
291 22/01/11(火)15:47:49 No.885880740
対等合併なんてクソわよ
292 22/01/11(火)15:47:50 No.885880746
まとめサイトへの転載禁止