ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/11(火)14:04:28 No.885855213
白い悪魔貼る 醤油と焼き海苔で撃退したい
1 22/01/11(火)14:05:20 No.885855453
チーズ餅が良いぞ
2 22/01/11(火)14:05:51 No.885855575
結局はあんこが一番やで
3 22/01/11(火)14:06:17 No.885855685
殺人鬼貼るな
4 22/01/11(火)14:09:52 No.885856583
私はバターと醤油を用意しようかね
5 22/01/11(火)14:10:34 No.885856738
きなこと砂糖をまぶそう
6 22/01/11(火)14:11:07 No.885856859
悪魔は俺が食い尽くす
7 22/01/11(火)14:11:51 No.885857035
お手軽さで砂糖醤油が一番
8 22/01/11(火)14:12:34 No.885857183
白い悪魔(迷彩仕様)
9 22/01/11(火)14:13:01 No.885857280
さっきなっとうおろしで食ったよ
10 22/01/11(火)14:17:42 No.885858464
実は3時のおやつを餅にしようと考えてたところだ 参考にさせてもらう
11 22/01/11(火)14:18:44 No.885858721
今まで色々浮気できたのは磯辺という帰る場所があるという安心感があったからだった みんな最後はそこへ還るんだ
12 22/01/11(火)14:19:40 No.885858955
何も付けずに退治てやろう
13 22/01/11(火)14:25:43 No.885860546
カロリーが気になるとされるが腹持ちがいいので他に余計なものを食べなくなるので実質ヘルシー
14 22/01/11(火)14:27:32 No.885860966
今日は鏡開きなので鏡餅との対戦日だ
15 22/01/11(火)14:27:49 No.885861040
>殺人鬼貼るな この殺人鬼年始はコロナより人殺したらしいな
16 22/01/11(火)14:41:49 No.885864635
5個目はやめておいた方がいいだろうか…
17 22/01/11(火)14:41:59 No.885864673
いまとりあえず黄な粉でやっつけた そうか鏡開きの分があったか…そいつはピーナツ粉でやっつけよう
18 22/01/11(火)14:42:19 No.885864758
そういや今年お汁粉食べてなかったな
19 22/01/11(火)14:45:55 No.885865735
耐熱容器にお湯を入れてそこに切り餅浮かべて電子レンジで2分くらい 簡単すぎるな
20 22/01/11(火)14:46:44 No.885865961
ひとり暮らしのやつは近付くな!死ぬぞ…
21 22/01/11(火)14:47:45 No.885866239
揚げ餅におろしといくら
22 22/01/11(火)14:47:55 No.885866283
醤油と海苔でいいよ俺は
23 22/01/11(火)14:48:49 No.885866533
>お手軽さで砂糖醤油が一番 もうめんつゆでいいっす
24 22/01/11(火)14:49:33 No.885866727
食べごろになったら柔らかくなるどころか 膨らむというモーションまで実装されてるのズルい
25 22/01/11(火)14:50:25 No.885866940
こいつだけならむしろ痩せると判明したやつ
26 22/01/11(火)14:51:41 No.885867267
>こいつだけならむしろ痩せると判明したやつ 正月に味付けに甘みや脂質を足すのがダメだみたいに言われてるの見たな
27 22/01/11(火)14:51:50 No.885867302
お嬢様なので甘いミルクコーヒーや甘いミルクティーに沈めますわ
28 22/01/11(火)14:52:08 No.885867372
お雑煮がうますぎて正月じゃなくても作って食ってる
29 22/01/11(火)14:55:14 No.885868159
俺も今冬はまだ汁粉作ってなかったなあ さて冷蔵庫にかぼちゃと煮豆はあるが…
30 22/01/11(火)14:56:22 No.885868404
こんにゃくゼリーが規制されてこいつがされない理由
31 22/01/11(火)14:56:56 No.885868509
こいつだけで食う奴いないだろ
32 22/01/11(火)14:57:35 No.885868680
口減らし
33 22/01/11(火)14:58:19 No.885868871
正直餅は正月に限定する必要ない気がする もっと気軽に食べられてもいい
34 22/01/11(火)15:00:02 No.885869281
おれはもうこいつらを始末できない 肝臓に矢が刺さってしまってな… お前らに後を託すよ
35 22/01/11(火)15:03:47 No.885870196
最低だな連邦
36 22/01/11(火)15:04:03 No.885870247
>こいつだけで食う奴いないだろ 俺は夜お腹がすいた時とかなにも付けずに食う時はある
37 22/01/11(火)15:04:16 No.885870305
>こいつだけで食う奴いないだろ チャンカワイ
38 22/01/11(火)15:04:43 No.885870422
>>こいつだけで食う奴いないだろ >俺は夜お腹がすいた時とかなにも付けずに食う時はある 何も付けず!?
39 22/01/11(火)15:04:50 No.885870455
そろそろぽつぽつと緑や赤や黄色の斑点が出てくるころ
40 22/01/11(火)15:06:03 No.885870761
>そろそろぽつぽつと緑や赤や黄色の斑点が出てくるころ 冷蔵庫に入れとかないの?
41 22/01/11(火)15:06:52 No.885870978
fu701046.jpg ヨシ!
42 22/01/11(火)15:09:10 No.885871571
冷蔵庫はカビの進行を遅らせることはできるけど完全にかびるのを防ぐことはできないのだ
43 22/01/11(火)15:09:54 No.885871764
塩で…
44 22/01/11(火)15:13:39 No.885872746
俺の差し歯の敵を取りたい
45 22/01/11(火)15:14:19 No.885872892
冷凍しろ
46 22/01/11(火)15:14:49 No.885873021
>そろそろぽつぽつと緑や赤や黄色の斑点が出てくるころ そこで水餅だ
47 22/01/11(火)15:14:57 No.885873056
揚げれば倒すのはたやすい
48 22/01/11(火)15:15:40 No.885873229
揚げ出しにするとうまいと聞く
49 22/01/11(火)15:17:21 No.885873604
食べる前にお茶飲んでからよく噛んで食べようね