22/01/11(火)12:29:19 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/11(火)12:29:19 No.885830394
好きな佳作貼る https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156640709363
1 22/01/11(火)12:34:45 No.885832113
そっち主役かー
2 22/01/11(火)12:35:23 No.885832342
絵は上手いが… カタルシスがあるわけでもなかった
3 22/01/11(火)12:35:36 No.885832396
そりゃ入選するわ
4 22/01/11(火)12:35:53 No.885832479
>絵は上手いが… >カタルシスがあるわけでもなかった …ふっ
5 22/01/11(火)12:36:48 No.885832752
連載だとこのあと一切出てこなそうな男
6 22/01/11(火)12:37:31 No.885832999
ラストにボールだけ転がってくるのがよき
7 22/01/11(火)12:39:29 No.885833552
マガジンじゃなくジャンプに読み切りとして載ったらどういう反応があるのか気になる
8 22/01/11(火)12:39:44 No.885833629
>>絵は上手いが… >>カタルシスがあるわけでもなかった >…ふっ すっかり変わっちまって…
9 22/01/11(火)12:39:57 No.885833694
実在しない主人公像をサンドバックされて入れ込めるか?
10 22/01/11(火)12:40:49 No.885833907
>マガジンじゃなくジャンプに読み切りとして載ったらどういう反応があるのか気になる 別に変わらんと思うけど 雑誌に載ってるのでもなし
11 22/01/11(火)12:41:24 No.885834064
>連載だとこのあと一切出てこなそうな男 そもそもこんなのに勝っても面白くないからアイデア段階で消える男だよ
12 22/01/11(火)12:42:25 No.885834347
>>>絵は上手いが… >>>カタルシスがあるわけでもなかった >>…ふっ >すっかり変わっちまって… いもげの教祖様かよ…
13 22/01/11(火)12:42:32 No.885834388
>実在しない主人公像をサンドバックされて入れ込めるか? …ふっ
14 22/01/11(火)12:42:34 No.885834395
ボールが寄ってくるのいいよね… テニスは彼を見捨ててない…
15 22/01/11(火)12:43:23 No.885834649
部長とか一番うまい人じゃなくてやっとレギュラーになれた程度のモブかよ
16 22/01/11(火)12:43:46 No.885834763
ここから話が広がるでもないしな… 途中で選択肢間違えたバッドエンドって感じだ
17 22/01/11(火)12:44:09 No.885834874
定期的にはられるやつ
18 22/01/11(火)12:44:44 No.885835026
チ。の人か この頃のが絵上手く感じる
19 22/01/11(火)12:44:45 No.885835036
チ。も結局こんな感じでそういう話が好きなんだろうね 誰にも顧みられなくても君は輝いてるみたいな
20 22/01/11(火)12:45:01 No.885835123
よく見たら結構前の読みきりだった
21 22/01/11(火)12:45:03 No.885835137
割と露悪的に描かれてはいるけど踏み台にされるキャラから見たら確かに主人公サイドはこうかもね…
22 22/01/11(火)12:45:56 No.885835406
>部長とか一番うまい人じゃなくてやっとレギュラーになれた程度のモブかよ 特段性格悪いわけでもないし勝っても弱いものイジメっぽくなって困るな
23 22/01/11(火)12:46:14 No.885835496
スレ画の後にひゃくえむの連載版やらチ。を描くのはどんどん洗練されていくのを感じる
24 22/01/11(火)12:46:49 No.885835666
ひゃくえむの人じゃなくなって俺も鼻が高いよ…
25 22/01/11(火)12:47:39 No.885835908
>割と露悪的に描かれてはいるけど踏み台にされるキャラから見たら確かに主人公サイドはこうかもね… 負ける側からしたら勝者はみんなズルしてるように見える とも取れる
26 22/01/11(火)12:48:25 No.885836131
最初の中ボス格ならなんかしれっと主人公チームに入り込んで三番手か四番手くらいのポジションに付ける可能性アリだ
27 22/01/11(火)12:48:44 No.885836203
主人公の取り巻きみたいなレス見るとちょっと笑ってしまう
28 22/01/11(火)12:49:40 No.885836509
負けてたほうが最後に村岡もすごかったぞーとか声援もらえそう
29 22/01/11(火)12:50:50 No.885836868
まあ…佳作って感じだな…
30 22/01/11(火)12:51:10 No.885836977
こういう地味だけど誰よりも練習してる人が活躍することがたまにある
31 22/01/11(火)12:52:01 No.885837229
こんなバタ臭い顔して脇役なんだ
32 22/01/11(火)12:52:15 No.885837311
チ。の人だったこういう話好きなのかな
33 22/01/11(火)12:52:24 No.885837370
カッコいいじゃん村岡…
34 22/01/11(火)12:52:46 No.885837492
地味な奴が活躍する話というか地味な奴が愚痴垂れるみたいな話になってる
35 22/01/11(火)12:53:05 No.885837581
>スレ画の後にひゃくえむの連載版やらチ。を描くのはどんどん洗練されていくのを感じる ひゃくえむの「面白いけど漫画好きしか喜ばないよ!」な作品からチ。でめちゃくちゃ洗練されて大ヒットは ほんと順調にステップアップしてるよね
36 22/01/11(火)12:53:07 No.885837590
つづきは 続きは書いてないんですか?
37 22/01/11(火)12:53:18 No.885837657
まあなんかいい感じに勝ったり負けたりするスタミナお化けなキャラ付けになるかも
38 22/01/11(火)12:53:54 No.885837845
>地味な奴が活躍する話というか地味な奴が愚痴垂れるみたいな話になってる …ふっ
39 22/01/11(火)12:55:06 No.885838198
これ絶対ベイビーステップの冒頭に影響受けてると思う
40 22/01/11(火)12:55:46 No.885838399
だから?って感想しか出ない
41 22/01/11(火)12:56:14 No.885838525
チ。の人だったのか この頃から面白かったな
42 22/01/11(火)12:56:44 No.885838668
アイシールド21を連想したがどっちにも失礼だな
43 22/01/11(火)12:57:14 No.885838816
>だから?って感想しか出ない …ふっ。
44 22/01/11(火)12:57:20 No.885838844
絵の密度に対してコマ数多いな ページ2倍にして大ゴマ増やしてほしいぐらいだ
45 22/01/11(火)12:57:43 No.885838959
面白かったけど村岡くん友達いないの…?とは思った
46 22/01/11(火)12:58:14 No.885839104
顧問の目は節穴かよ… すげー逸材が二人もいるのに
47 22/01/11(火)12:59:11 No.885839372
>面白かったけど村岡くん友達いないの…?とは思った >顧問の目は節穴かよ… >すげー逸材が二人もいるのに これあくまで主観で周りは声かけてるけど村岡の耳に入ってないんだと思う
48 22/01/11(火)12:59:13 No.885839381
>面白かったけど村岡くん友達いないの…?とは思った 主人公のライバルキャラの友達っている時はほとんど「ライバルを不良の道に連れてくやつ」だと思う
49 22/01/11(火)12:59:23 No.885839431
俺は村岡にもなれないモブだから…
50 22/01/11(火)12:59:32 No.885839479
10年やっても1年目の選手に振り回されてるやつだぞ
51 22/01/11(火)12:59:55 No.885839565
>10年やっても1年目の選手に振り回されてるやつだぞ …ふっ
52 22/01/11(火)13:00:25 No.885839686
村岡さんは顔恐いし口下手そうだし…
53 22/01/11(火)13:01:02 No.885839828
カタヨクサル
54 22/01/11(火)13:01:20 No.885839895
無敵の定型かよ…
55 22/01/11(火)13:01:25 No.885839916
チ。地球の運動について好評連載中!
56 22/01/11(火)13:03:39 No.885840465
村岡くん虎になるやつ
57 22/01/11(火)13:03:59 No.885840545
作者も読者もほとんどは敗者側でわき役側のはずだもんな
58 22/01/11(火)13:05:14 No.885840817
>この頃のが絵上手く感じる 少なくとも女の子はこの頃の方が上手く描けてるな
59 22/01/11(火)13:05:24 No.885840859
これ大分前に陸上漫画書いてた人だっけ その時も話題になってたな
60 22/01/11(火)13:06:05 No.885841023
1年どころか一か月だからな 村岡くんはマジで才能全くないよ
61 22/01/11(火)13:06:24 No.885841092
チ。の人じゃん
62 22/01/11(火)13:06:54 No.885841195
むしろ10年テニスを続けてようやくライバルが現れたともいえる
63 22/01/11(火)13:06:59 No.885841221
主役が嫌なキャラとして描かれてなくて理解できないものとして描かれてるのが好き ひゃくえむもチもだけど話のバランス感凄く良いなぁって思う
64 22/01/11(火)13:07:36 No.885841370
>少なくとも女の子はこの頃の方が上手く描けてるな 女の子に関しては結構絵柄意図的に変えてると思う
65 22/01/11(火)13:07:49 No.885841430
佳作って村岡の下の名前?
66 22/01/11(火)13:08:17 No.885841543
村岡くんに勝てない部員のレスが多いな…
67 22/01/11(火)13:09:11 No.885841748
漫画的表現というのは承知だが 野球とか親和性の高いスポーツでレベルの高い人なら1か月もテニスやれば強豪校でもない部活レベルなら無双できると思うマジで
68 22/01/11(火)13:09:33 No.885841829
昴主人公の漫画を語る時定番名シーンとして出てくるタイプの名脇役だよ村岡
69 22/01/11(火)13:09:58 No.885841922
ひゃくえむはこれにもう一人村岡くん足して村岡くんVS村岡くんにしたみたいな漫画だったな
70 22/01/11(火)13:10:01 No.885841939
>佳作って村岡の下の名前? 生まれながらの傑作の主人公に対して 10年努力し続けてやっと日の目を見る佳作のような存在の村岡
71 22/01/11(火)13:10:40 No.885842100
>昴主人公の漫画を語る時定番名シーンとして出てくるタイプの名脇役だよ村岡 たぶん作者も熱入って描くタイプのキャラだよね
72 22/01/11(火)13:10:58 No.885842164
ただ主人公の側も努力してないわけではないしきちんと考えてやってはいんだろうね この人からしたらそう感じるだけで
73 22/01/11(火)13:11:29 No.885842290
チ。は村岡達が隠されてる主役を広めてぇ~する話
74 22/01/11(火)13:11:33 No.885842311
柱の煽りが良い
75 22/01/11(火)13:11:35 No.885842322
チ。はなんか絵柄が薄くなったな
76 22/01/11(火)13:11:43 No.885842344
チ。が流行ったからひゃくえむも重版されるだろうと思ってたけど未だにプレミア付いてて辛い
77 22/01/11(火)13:11:46 No.885842356
ひゃくえむの五巻がマジでとこにも売ってねえ…
78 22/01/11(火)13:12:19 No.885842455
こういう感じで見るとキャプテン翼のキャラは主役級以外のキャラも結構いいとこまでついて行ったなって もちろん個人と団体っていうスポーツ差はあれど
79 22/01/11(火)13:13:07 No.885842644
これ好きな人はピンポンのアクマ好き
80 22/01/11(火)13:13:28 No.885842722
昴主人公目線で考えると序盤の偉大なる壁でその後頼れるチームメイトなのかね
81 22/01/11(火)13:13:45 No.885842785
ひゃくえむはマガポケで読んだ後これ紙の単行本で持ってたい!って調べたら 5巻が1万円くらいの価格になっててスン…ってなった
82 22/01/11(火)13:14:03 No.885842849
この冒頭のやって…やるさ!のなんか鼻につくのは上手いよね
83 22/01/11(火)13:14:08 No.885842863
それでも勝ててしまったため結局この「佳作」世界にとっての主人公は彼であるっていうオチ
84 22/01/11(火)13:14:24 No.885842929
幽遊白書の終盤の魔界統一トーナメントで 名も知らぬ魔界の猛者が優勝したときみたいな感じ
85 22/01/11(火)13:14:45 No.885843020
>5巻が1万円くらいの価格になっててスン…ってなった なそ
86 22/01/11(火)13:14:50 No.885843034
四巻まではどこでも買えたのに 五巻はいつ発売したかもわかんかった
87 22/01/11(火)13:14:55 No.885843055
でもこのあと順調に一目置かれる脇役街道まっしぐらだよねこいつ 主人公のチームメイトだし
88 22/01/11(火)13:15:07 No.885843096
>昴主人公目線で考えると序盤の偉大なる壁でその後頼れるチームメイトなのかね あいつが主人公って作品だと えってシーンが絶対物議を醸しだす
89 22/01/11(火)13:15:24 No.885843157
>…ふっ こいつ無敵か!?
90 22/01/11(火)13:16:14 No.885843337
一球だけ多く拾えはひゃくえむを思い出した セルフオマージュかな
91 22/01/11(火)13:16:22 No.885843373
>ひゃくえむはこれにもう一人村岡くん足して村岡くんVS村岡くんにしたみたいな漫画だったな >チ。は村岡達が隠されてる主役を広めてぇ~する話 作者村岡好きすぎ問題
92 22/01/11(火)13:16:25 No.885843379
>でもこのあと順調に一目置かれる脇役街道まっしぐらだよねこいつ >主人公のチームメイトだし しょっぱなの試験展開とかで一応の敵だったけどその後のお話からフェードアウトする部活の先輩キャラくらいかな
93 22/01/11(火)13:16:45 No.885843457
頑張れって言われて覚醒して色々ヒロイックな流れあって そこでなんか「なっ」「えっ」だから昴視点の物語だとどうあがいても意味深な強者にせざるを得ない
94 22/01/11(火)13:16:49 No.885843468
四年前だったのか
95 22/01/11(火)13:17:28 No.885843612
>こういう感じで見るとキャプテン翼のキャラは主役級以外のキャラも結構いいとこまでついて行ったなって そもそも南葛のメンバーは元々全国優勝メンバーだからな
96 22/01/11(火)13:17:39 No.885843651
たぶん昴君が村岡に負けた話は後に読者からの評価も高くなるやつ
97 22/01/11(火)13:17:42 No.885843659
主人公みたいな敵役と 脇役みたいな主人公ってことで 話として主人公の勝利を勝ち取るのは主人公のままという
98 22/01/11(火)13:18:37 No.885843871
チは村岡たちの死骸で成り立つ漫画だからね… 1巻読んだ時の「こういう展開なの!?」って衝撃が忘れられない
99 22/01/11(火)13:18:53 No.885843929
村岡はライバルキャラとして大成しそう
100 22/01/11(火)13:19:14 No.885844012
>村岡はライバルキャラとして大成しそう でもグッズは全然売れなそう
101 22/01/11(火)13:19:35 No.885844079
ていうか構成上どう考えても昴中心の世界にしてしまうと こんな勝ち方されると村岡を軽んじることはできないので 逆に凄いやつとして組み込まれてしまう可能性の方が高い
102 22/01/11(火)13:20:18 No.885844236
なろう全盛時代にこれぶっこむのは偉いな 単なる逆張りみたいな内容でもないし
103 22/01/11(火)13:20:27 No.885844270
村岡くん持ち上げるのはなんか違うというか 物語から顧みられないモブにも感情あって人生あって意地あるよねって話だと思うから 彼が重要キャラになるっていうのはかえって村岡くんへの否定になると思うんだけどな
104 22/01/11(火)13:20:30 No.885844281
急に後光浴びながら白い世界だの頑固な人だだの言い出すから笑っちゃう
105 22/01/11(火)13:21:09 No.885844413
世界全ては昴を選んだけど テニスは等しく分け与えているので多分昴君はテニスでは大成しない
106 22/01/11(火)13:21:14 No.885844437
誰も村岡の名前を呼ばない…
107 22/01/11(火)13:21:25 No.885844474
いいけどうんうん…えっ終わり!!?ってなった
108 22/01/11(火)13:21:39 No.885844533
>村岡くん持ち上げるのはなんか違うというか >物語から顧みられないモブにも感情あって人生あって意地あるよねって話だと思うから >彼が重要キャラになるっていうのはかえって村岡くんへの否定になると思うんだけどな 否定されちまうだろうなってことだろうだから 物語として一矢報いてしまったんだから どうモブの意地だけで考えても彼はモブじゃなくなってしまう
109 22/01/11(火)13:22:12 No.885844648
>いいけどうんうん…えっ終わり!!?ってなった ひゃくえむ読もうねぇ
110 22/01/11(火)13:22:24 No.885844702
嫌いじゃないけど長すぎかな…
111 22/01/11(火)13:22:25 No.885844709
村岡は別にどうでもいいけど昴君は調子に乗ってると思う
112 22/01/11(火)13:23:14 No.885844951
まああるいはモブのような主人公であって モブそのものではなくどこまで行っても佳作の世界は村岡の視点の世界でしかないので 彼の勝利で全ての意味は終わりですとも言える…昴も結局は主人公っぽい敵であり主人公ではない
113 22/01/11(火)13:23:22 No.885844998
ひゃくえむはまだ講談社が権利持ってるのかね 漫画家が出版社移動したら出し直すイメージがあるけど
114 22/01/11(火)13:23:40 No.885845078
突如才能が開花して先生も同級生も部活生も全員が昴君の味方になって輝く展開より俺は村岡君が好きだ
115 22/01/11(火)13:23:51 No.885845117
白がとか光がとかの言動が後々イジられにイジられまくるやつ
116 22/01/11(火)13:24:23 No.885845261
イケメン主人公で連載したらこのモブが1番人気キャラになり得る
117 22/01/11(火)13:24:33 No.885845302
>村岡は別にどうでもいいけど昴君は調子に乗ってると思う たぶん主人公だからそれも自分で気づいて後悔して更に成長するよ
118 22/01/11(火)13:25:32 No.885845550
団体戦の勝敗調整に使われて試合の描写はない
119 22/01/11(火)13:25:55 No.885845647
チ。の作者なのかこっちのが好きだな
120 22/01/11(火)13:26:43 No.885845846
「村岡の勝利」じゃなく 「昴の敗北」としか誰も見てないのが本当に残酷で いいよね…
121 22/01/11(火)13:26:49 No.885845882
チ。は海外にも受けそうだしそのうちアニメ化するんだろうなとは思う ひゃくえむも動いてるところ観てみたかったけど権利的に難しそう
122 22/01/11(火)13:27:02 No.885845936
ひゃくえむはマジの名作だから読んでほしい
123 22/01/11(火)13:27:05 No.885845947
このあと部長とかと試合して村岡はこんな奴に勝ったのかとか名前だけは出てくる
124 22/01/11(火)13:27:13 No.885845995
>「村岡の勝利」じゃなく >「昴の敗北」としか誰も見てないのが本当に残酷で >いいよね… ふっ…
125 22/01/11(火)13:27:24 No.885846040
ひゃくえむはなんか問題あるの?
126 22/01/11(火)13:27:30 No.885846065
>物語として一矢報いてしまったんだから >どうモブの意地だけで考えても彼はモブじゃなくなってしまう モブにつまづく展開なんて珍しくもないしなぁ
127 22/01/11(火)13:27:46 No.885846141
これチ。の人か!!
128 22/01/11(火)13:28:19 No.885846281
作者も飛び抜けて絵が上手いわけでも華がある作風でも女の子が可愛いでも男がイケメンってわけでもないだろうからな…
129 22/01/11(火)13:28:26 No.885846316
>>でもこのあと順調に一目置かれる脇役街道まっしぐらだよねこいつ >>主人公のチームメイトだし >しょっぱなの試験展開とかで一応の敵だったけどその後のお話からフェードアウトする部活の先輩キャラくらいかな プレイボールの3年生組みたいな所か
130 22/01/11(火)13:28:26 No.885846317
主人公がスランプに嵌ったり強敵にトラウマ植え付けられた時に再登場してテニスを始めたばかりの頃の気持ちを取り戻すのに使われそう
131 22/01/11(火)13:28:26 No.885846320
>団体戦の勝敗調整に使われて試合の描写はない それは無いだろう わざわざコーチに色々されてるし応援もあるしヒロインの言葉とかあるし どう考えても重要イベントとして描写しなきゃいけない位置にある ストーリー的に無視できない立場すぎる
132 22/01/11(火)13:28:26 No.885846321
この話で一番ムカつくのはなんかえらそうな教師だ うまく言葉にできんけどすげえムカつく
133 22/01/11(火)13:28:27 No.885846324
ひゃくえむも面白いし五巻で纏まってるからオススメだぞ
134 22/01/11(火)13:28:50 No.885846428
>チ。は海外にも受けそうだしそのうちアニメ化するんだろうなとは思う >ひゃくえむも動いてるところ観てみたかったけど権利的に難しそう C教とかどうすんの
135 22/01/11(火)13:28:57 No.885846463
試合前に主人公との会話があってこのタイミングでなおも勝つなら人気出るサブキャラになりそう そしてスピンオフで主役になる
136 22/01/11(火)13:29:00 No.885846484
めっちゃゆるふわ陸上系漫画っぽい名前だよねひゃくえむ 実際は濃い絵柄で村岡と村岡が挫折しながら走り続ける人生描いた作品だけど
137 22/01/11(火)13:29:03 No.885846502
「なんでもないモブに負けるなんて今の昴には決定的に足りないものがある!」(克服する前提の) のモブだからな村岡
138 22/01/11(火)13:29:08 No.885846523
スポーツ漫画の主人公って結構そのスポーツの神様的なものからは嫌われてたりする印象ある
139 22/01/11(火)13:29:10 No.885846530
>ひゃくえむはなんか問題あるの? 別に問題ないが今は出し直してもそこまで売れないってだけじゃねえかな チ。がアニメ化とかすれば新装版出たりするかもね
140 22/01/11(火)13:29:16 No.885846563
>主人公がスランプに嵌ったり強敵にトラウマ植え付けられた時に再登場してテニスを始めたばかりの頃の気持ちを取り戻すのに使われそう いや村岡は主人公にアドバイスとかはせんだろう 全く同じじゃないんだから
141 22/01/11(火)13:29:17 No.885846567
>この話で一番ムカつくのはなんかえらそうな教師だ >うまく言葉にできんけどすげえムカつく でも実際スポーツもののすげえ指導者キャラって相手してもらえてないモブから見るとこんな感じだと思う
142 22/01/11(火)13:29:21 No.885846579
これで負けてたらホントに露悪的なだけだけど 勝って自分だけは味方ってのは悪くないオチだと思う
143 22/01/11(火)13:29:28 No.885846615
やっぱ練習は裏切らない
144 22/01/11(火)13:29:56 No.885846738
>C教とかどうすんの 悪く描いてるわけじゃなく実際の歴史を描いてるからセーフじゃないかな あの時代描くとどうしてもああなっちゃうだろうしそういう作品は向こうにもあるしで
145 22/01/11(火)13:29:56 No.885846740
こんな題材でここまで面白く描けるのすごいな…
146 22/01/11(火)13:30:07 No.885846786
この人漫画上手いよなぁ
147 22/01/11(火)13:30:23 No.885846874
チ。の作者っぽいけど絵上手いから違うかなと思ったらやっぱチ。の作者だったのか なんでチ。の方はあんなに下手なんだろ やっぱ週刊はキツイのかな
148 22/01/11(火)13:30:24 No.885846876
とりあえずimgだと人気になるキャラだろうなって思った
149 22/01/11(火)13:30:38 No.885846941
俺の一生を賭けてお前の一瞬を潰すは覚悟決まり過ぎる…
150 22/01/11(火)13:30:43 No.885846964
>この話で一番ムカつくのはなんかえらそうな教師だ >うまく言葉にできんけどすげえムカつく 神龍寺ナーガ的な?
151 22/01/11(火)13:30:48 No.885846983
漫画作品の話というよりフィクションなら俺はこういうポジションであいつは主役~って諦めてる話だから 仮に黒髪が主人公の作品があったとしたらまた全然変わるよね
152 22/01/11(火)13:30:49 No.885846988
>勝って自分だけは味方ってのは悪くないオチだと思う ちゃんとテニスも味方してくれてるぞ
153 22/01/11(火)13:30:52 No.885847002
>悪く描いてるわけじゃなく実際の歴史を描いてるからセーフじゃないかな あんな拷問してないよ!
154 22/01/11(火)13:30:59 No.885847035
>悪く描いてるわけじゃなく実際の歴史を描いてるからセーフじゃないかな むしろ書きながら資料集めてったらどうも実際そこまで徹底弾圧なんかしてなかったみたいってなったから困ってるんですわ…
155 22/01/11(火)13:31:11 No.885847094
ひゃくえむはスポーツ漫画のこういうシーン好き!だけで構成されてた漫画だったな
156 22/01/11(火)13:31:19 No.885847140
「村岡その本人が諦めたことで地球上全人類が彼を見放した」って言い回しはいい スレ画で1人になったけどこの瞬間1人ですらなくなるんだ…
157 22/01/11(火)13:31:39 No.885847211
たった1ヶ月で教祖様になる昴に笑ってしまう
158 22/01/11(火)13:31:52 No.885847272
>あんな拷問してないよ! >むしろ書きながら資料集めてったらどうも実際そこまで徹底弾圧なんかしてなかったみたいってなったから困ってるんですわ… そうなんだ… じゃあ架空の宗教にしちゃえばOK!
159 22/01/11(火)13:31:53 No.885847283
>ひゃくえむはなんか問題あるの? 強いて言えば怪我といじめが多くてちょっと気が滅入る
160 22/01/11(火)13:31:58 No.885847309
>でも実際スポーツもののすげえ指導者キャラって相手してもらえてないモブから見るとこんな感じだと思う 「主人公の奴生意気な野郎だが見所はあるな…今後に期待してやるかふっ…」 みたいな展開のそれ以外だからね スラムダンクでいうヤスシオカク以外にもいたはずの部員とか
161 22/01/11(火)13:32:06 No.885847350
>「村岡その本人が諦めたことで地球上全人類が彼を見放した」って言い回しはいい >スレ画で1人になったけどこの瞬間1人ですらなくなるんだ… 人類が見放したって別に関係ないのいいよね
162 22/01/11(火)13:32:21 No.885847417
昴の主人公っぽさを短い話として詰め込んだせいで 村岡戦とその流れがなんか明らかに割とかなり意味深かつ省略もできないポイントと化して これどういうことなのって考察対象になるだろこれ
163 22/01/11(火)13:32:21 No.885847418
そもそも単行本出る可能性すら当初なかったからなひゃくえむ
164 22/01/11(火)13:32:29 No.885847451
>なろう全盛時代にこれぶっこむのは偉いな >単なる逆張りみたいな内容でもないし いや正直だいぶ逆張りだと思うよ なろうみたいなファンタジー系じゃないのに 主人公だからといって身体能力で勝つとかならまだしも初心者なのに 技術が使えるって…2017年だから良いけど今読むと陳腐に感じる
165 22/01/11(火)13:32:46 No.885847514
>じゃあ架空の宗教にしちゃえばOK! そうだな アルファベット1文字なら大丈夫だろう C教…っと
166 22/01/11(火)13:32:57 No.885847546
>チ。の作者っぽいけど絵上手いから違うかなと思ったらやっぱチ。の作者だったのか なんでチ。の方はあんなに下手なんだろ >やっぱ週刊はキツイのかな 時間掛けられる読み切りと週刊じゃね… 週刊だと筆が荒くなる現象は結構ある
167 22/01/11(火)13:33:07 No.885847584
>たった1ヶ月で教祖様になる昴に笑ってしまう ダイの大冒険のダイとかほかのモブ戦士からみたらこういう感じに見えてもおかしくないな…
168 22/01/11(火)13:33:11 No.885847601
テニスの教祖様とか皮肉もちょい入てれるしな
169 22/01/11(火)13:33:27 No.885847659
なんで昴はともかく相手も驚いてんだよ!
170 22/01/11(火)13:34:10 No.885847821
序盤に絡んできたモブ位の立ち位置に居て欲しいから 応援されて覚醒した主人公様相手に対しての覚醒返しはゾーンには入るけども根本的に足りてない位で居てほしかった
171 22/01/11(火)13:34:10 No.885847823
>そもそも単行本出る可能性すら当初なかったからなひゃくえむ ジャンプ+のムーンランドとかもそうだけど電子媒体で連載のスポーツ漫画の単行本って難しいのかなぁ あっちは結局途中から電子のみになって悲しかった
172 22/01/11(火)13:34:51 No.885847967
>>たった1ヶ月で教祖様になる昴に笑ってしまう >ダイの大冒険のダイとかほかのモブ戦士からみたらこういう感じに見えてもおかしくないな… あれはマジもんの怪物だからモブからしたら本当に天災の類にしか見えないと思う この話で言えばいきなり昴が変身してビーム撃ったくらいの感覚だろう知らないモブ視点だと
173 22/01/11(火)13:34:53 No.885847975
この人の漫画は絵の上手さより生半可な精神力じゃ描けないような激しい感情の上下だと思うからチ。もあれはあれで全然問題ない むしろこの読み切りでこれだけの画力があることにびっくりした
174 22/01/11(火)13:35:13 No.885848065
>村岡戦とその流れがなんか明らかに割とかなり意味深かつ省略もできないポイントと化して ちょっと冷静に読んだ方がいいんじゃ 昴くん陣営村岡くんの事欠片も見てないよ
175 22/01/11(火)13:35:31 No.885848141
教祖様が絡んで来なかったり負けたりしてたら完全にモブかかませだけどこの立ち位置だと記憶に残るキャラになるよね
176 22/01/11(火)13:35:34 No.885848152
>ジャンプ+のムーンランドとかもそうだけど電子媒体で連載のスポーツ漫画の単行本って難しいのかなぁ >あっちは結局途中から電子のみになって悲しかった そもそも電子媒体での連載ってのが向かい風だわ 無料で読めちゃうし
177 22/01/11(火)13:35:55 No.885848233
チ。1巻の村岡少年の覚悟が極まりすぎて震える
178 22/01/11(火)13:36:10 No.885848299
なんとなくこの前のジャンプラであった相棒を見下してるやつ思い出した
179 22/01/11(火)13:36:13 No.885848318
テニプリ的なバトル漫画理論の世界だと 才でも能力でもない「無色透明の境地」だ…お前はこれの使い手と一度あっている そう…村岡だとかだみたいな勝手に引き合いに出されて変な境地の使い手にさせられるやつ
180 22/01/11(火)13:36:31 No.885848404
前この漫画でスレ建ったときにチ。の話題にもなったけど 「」が作った蔑称だと思い込んだ「」が作品知らないけど作者に謝れってキレまくってたの思い出した
181 22/01/11(火)13:36:43 No.885848466
ダブルス組ませても多分面白くはならない
182 22/01/11(火)13:36:50 No.885848498
>教祖様が絡んで来なかったり負けたりしてたら完全にモブかかませだけどこの立ち位置だと記憶に残るキャラになるよね 強さ議論してると毎回名前出す奴が出る立ち位置
183 22/01/11(火)13:37:00 No.885848535
テニスの王子様は順当に昔からやってる奴が基本強いよね 才能特化の経歴してる阿久津ですらテニス歴そのものは普通にあるし
184 22/01/11(火)13:37:13 No.885848594
>前この漫画でスレ建ったときにチ。の話題にもなったけど >「」が作った蔑称だと思い込んだ「」が作品知らないけど作者に謝れってキレまくってたの思い出した 悪いけどそれは仕方ないと思う 王。と変わんない
185 22/01/11(火)13:37:18 No.885848612
>>村岡戦とその流れがなんか明らかに割とかなり意味深かつ省略もできないポイントと化して >ちょっと冷静に読んだ方がいいんじゃ >昴くん陣営村岡くんの事欠片も見てないよ 村岡その物は見てなかろうと盛り上がり的に村岡戦は省略できないんだ 最高のボルテージで勝つかと思ったらなんか互いにポカーンとして打ち返されるシーンが入るんだ さすがに昴の世界としても流しようがない戦いすぎるんだ
186 22/01/11(火)13:37:18 No.885848616
>技術が使えるって…2017年だから良いけど今読むと陳腐に感じる …ふっ
187 22/01/11(火)13:37:20 No.885848623
負けた瞬間に昴陣営がいやー一ヶ月だからなー天才天才!って昴のフォローばかりで誰も村岡を見てないのがつらい
188 22/01/11(火)13:37:46 No.885848729
>>技術が使えるって…2017年だから良いけど今読むと陳腐に感じる >…ふっ すっかり変わっちまって…
189 22/01/11(火)13:37:51 No.885848755
主人公が始めて一か月でいきなり部内試合優勝だとちょっとリアリティーないよなー で勝てせてもらったくらいの存在
190 22/01/11(火)13:37:52 No.885848759
チッと勘違いしたんじゃねえの
191 22/01/11(火)13:37:56 No.885848775
チッと王。の合わせ技っぽいもんな…
192 22/01/11(火)13:38:07 No.885848817
あー勝っちゃう?じゃあサブキャラくらいに格上げしとくか… って世界さんが修正加えそうな勝ち方だよ
193 22/01/11(火)13:38:13 No.885848844
>テニスの王子様は順当に昔からやってる奴が基本強いよね >才能特化の経歴してる阿久津ですらテニス歴そのものは普通にあるし つまりテニス歴2年の堀尾は強い!
194 22/01/11(火)13:38:14 No.885848854
>負けた瞬間に昴陣営がいやー一ヶ月だからなー天才天才!って昴のフォローばかりで誰も村岡を見てないのがつらい それでもボールは転がって帰ってきたとこ好き
195 22/01/11(火)13:38:25 No.885848893
>前この漫画でスレ建ったときにチ。の話題にもなったけど >「」が作った蔑称だと思い込んだ「」が作品知らないけど作者に謝れってキレまくってたの思い出した いたね… 作品タイトルがチ。だよ!って言われてもキレてて そんときもふっ…されてた
196 22/01/11(火)13:38:40 No.885848947
>あー勝っちゃう?じゃあサブキャラくらいに格上げしとくか… >って世界さんが修正加えそうな勝ち方だよ 理論上めちゃ強いキャラとか考察対象とかでガンガンに出されるやつ~
197 22/01/11(火)13:38:42 No.885848955
>>教祖様が絡んで来なかったり負けたりしてたら完全にモブかかませだけどこの立ち位置だと記憶に残るキャラになるよね >強さ議論してると毎回名前出す奴が出る立ち位置 序盤に戦ったせいで昴くんの強さが判明する度に株が上がり続けるキャラだ…
198 22/01/11(火)13:38:51 No.885848990
>>>技術が使えるって…2017年だから良いけど今読むと陳腐に感じる >>…ふっ >すっかり変わっちまって… imgの教祖様かよ…
199 22/01/11(火)13:39:11 No.885849081
チ。は名前のせいであらゆるところでめちゃめちゃ損してそうって思う でも部が変わるたびに出てくるタイトルロゴがカッコ良すぎるからこの名前にしたのも分かる
200 22/01/11(火)13:39:27 No.885849148
>負けた瞬間に昴陣営がいやー一ヶ月だからなー天才天才!って昴のフォローばかりで誰も村岡を見てないのがつらい 練習してる姿見てるなら印象変わるかもしれんが ぼっちでやってたならそらそうだろとしか… 1ヶ月で10年+努力分でもギリギリの戦いしか出来ないんだし…
201 22/01/11(火)13:39:28 No.885849149
栄光も称賛もないけどなんとも爽やかな幕切れだ
202 22/01/11(火)13:39:37 No.885849190
>でも部が変わるたびに出てくるタイトルロゴがカッコ良すぎるからこの名前にしたのも分かる 地と知と血いいよね…
203 22/01/11(火)13:39:55 No.885849263
チ。はNHKでアニメ化しないかな
204 22/01/11(火)13:39:57 No.885849271
物語後半で昴が思い返す強敵の最初に浮かび上がるやつ
205 22/01/11(火)13:39:58 No.885849276
村岡はあくまでモブの意地を見せたからいいってのはわかるが 立場的にモブでいさせてもらえず昴自身からは絡まれて 昴の世界に取り込まれてしまいそうなかわいそうな存在
206 22/01/11(火)13:39:58 No.885849278
>あー勝っちゃう?じゃあサブキャラくらいに格上げしとくか… >って世界さんが修正加えそうな勝ち方だよ 世界も村岡には興味ないよ テニスだけがコイツの側にいるんだ テニスすら村岡を好きかどうかわからないけど側にはいる
207 22/01/11(火)13:40:02 No.885849298
知らない作者の知らない作品を守る!って時点でわからん!
208 22/01/11(火)13:40:05 No.885849310
描かれてないだけで昴にも一ヶ月のドラマはあっただろうからね
209 22/01/11(火)13:40:22 No.885849374
もし続いて2話目にも出てきたら端役じゃなくなっちゃうから読切でしかできない作品だよね
210 22/01/11(火)13:40:22 No.885849376
紛らわしいタイトルだからなチ。 本当にそう言うタイトルだとは思わないし 江川達也を揶揄するチッと勘違いされたのかもだし
211 22/01/11(火)13:40:31 No.885849418
>物語後半で昴が思い返す強敵の最初に浮かび上がるやつ 単純に純粋に強かった先輩だ 忘れられるはずがない
212 22/01/11(火)13:40:39 No.885849459
>村岡はあくまでモブの意地を見せたからいいってのはわかるが >立場的にモブでいさせてもらえず昴自身からは絡まれて >昴の世界に取り込まれてしまいそうなかわいそうな存在 無色のままでいてほしい
213 22/01/11(火)13:40:44 No.885849473
>テニプリ的なバトル漫画理論の世界だと >才でも能力でもない「無色透明の境地」だ…お前はこれの使い手と一度あっている >そう…村岡だとかだみたいな勝手に引き合いに出されて変な境地の使い手にさせられるやつ こういうキャラはテニプリだと割と強キャラポジションになれそうだ
214 22/01/11(火)13:41:07 No.885849553
ここまで一心不乱に練習してたら村岡を慕ってくる仲間もいるんじゃないのかと思うけどな… 逆ご都合主義っぽく感じる
215 22/01/11(火)13:41:16 No.885849587
>もし続いて2話目にも出てきたら端役じゃなくなっちゃうから読切でしかできない作品だよね 実際問題この世界の主人公は本当は村岡で 勝ったのも彼の視点の心情をたっぷり見せたのも村岡で 本当の本当には「村岡の勝利の瞬間のためだけの世界」だからな佳作は
216 22/01/11(火)13:41:32 No.885849647
考察スレとかに行くと村岡厨とか言われて話題にするの嫌われるタイプのやつ
217 22/01/11(火)13:41:36 No.885849665
この教師は「まだまだ足らんな!」とか言った後陰で「頑張ったな…」って褒めるタイプだと思った 村岡誰か褒めてやれよ
218 22/01/11(火)13:41:40 No.885849682
>描かれてないだけで昴にも一ヶ月のドラマはあっただろうからね 監督直々に1ヶ月特訓受けてただろうしな なんか負けて監督が…ふっで流そうとしてるけど
219 22/01/11(火)13:41:49 No.885849724
>ここまで一心不乱に練習してたら村岡を慕ってくる仲間もいるんじゃないのかと思うけどな… >逆ご都合主義っぽく感じる たぶんコーチのもとで昴も一心不乱に練習してるから
220 <a href="mailto:テニス">22/01/11(火)13:41:53</a> [テニス] No.885849742
>村岡誰か褒めてやれよ 俺だけはそばにいる
221 22/01/11(火)13:41:55 No.885849751
>ここまで一心不乱に練習してたら村岡を慕ってくる仲間もいるんじゃないのかと思うけどな… >逆ご都合主義っぽく感じる 主役ってだけでどんどん強くなる世界だぞ モブって役割与えられてるならそうとしかならない…
222 22/01/11(火)13:41:58 No.885849766
>物語後半で昴が思い返す強敵の最初に浮かび上がるやつ ヤムチャか天津飯ポジション辺りか
223 22/01/11(火)13:42:27 No.885849873
>この教師は「まだまだ足らんな!」とか言った後陰で「頑張ったな…」って褒めるタイプだと思った >村岡誰か褒めてやれよ テニスボール「頑張ったな」
224 22/01/11(火)13:42:46 No.885849942
あくまでスポーツ漫画であってメタ的な視点はそんなに強くないと思うけどね 主役っていうのも村岡から見ての主役だし
225 22/01/11(火)13:42:50 No.885849954
>逆ご都合主義っぽく感じる 最近の逆張り作品でありがちなポイントだな… 初心者が身体能力以外で技術持ってる時点でだいぶファンタジー入ってる作品だけど
226 22/01/11(火)13:43:00 No.885849993
どんどん強敵が出てきた後の終盤の国際試合か何かで 連盟の推薦枠とかで再登場して滅茶苦茶強くなってて欲しい
227 22/01/11(火)13:43:16 No.885850066
コーチにあの化け物相手によく勝てたなみたいな褒め方されて欲しい
228 22/01/11(火)13:43:19 No.885850077
>主役ってだけでどんどん強くなる世界だぞ >モブって役割与えられてるならそうとしかならない… そういう役割がある世界って話と捉えてるかどうかで変わるなその辺の見方 単純に超天才が人に恵まれてめちゃくちゃ努力して成長しただけで役割はないかもしれないわけで
229 22/01/11(火)13:43:33 No.885850140
昴の目指す目標になって欲しい 村岡は嫌がりそうだけど
230 22/01/11(火)13:43:43 No.885850179
>>逆ご都合主義っぽく感じる >最近の逆張り作品でありがちなポイントだな… >初心者が身体能力以外で技術持ってる時点でだいぶファンタジー入ってる作品だけど …ふっ
231 22/01/11(火)13:43:52 No.885850209
>コーチにあの化け物相手によく勝てたなみたいな褒め方されて欲しい いやあ昴しか見ないんじゃないかなあのヒゲ…
232 22/01/11(火)13:43:53 No.885850213
世界観メタだからこの世界は漫画の世界だと俺は気づいてる系と基本は同じ漫画だと思う
233 22/01/11(火)13:43:53 No.885850216
葉柱ルイ的な活躍してほしい
234 22/01/11(火)13:44:00 No.885850248
>最近の逆張り作品でありがちなポイントだな… >初心者が身体能力以外で技術持ってる時点でだいぶファンタジー入ってる作品だけど ふっ…