虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/11(火)12:23:16 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/11(火)12:23:16 No.885828382

やっぱり怒られてたんだ……

1 22/01/11(火)12:25:00 No.885828950

当たり前だろ!

2 22/01/11(火)12:25:28 No.885829093

吹くな

3 22/01/11(火)12:26:00 No.885829258

自由過ぎる…

4 22/01/11(火)12:26:07 No.885829294

編集?

5 22/01/11(火)12:26:54 No.885829529

ちゃんと謝れて偉い!

6 22/01/11(火)12:26:56 No.885829537

このスピンオフ話聞かないけどどうなんだ

7 22/01/11(火)12:27:08 No.885829611

結果オーライヨシ!

8 22/01/11(火)12:28:14 No.885830005

定期的に抗議がきて呼び出されてるっぽいこと書いてただろ

9 22/01/11(火)12:29:25 No.885830423

うろたんみたいな運命では?

10 22/01/11(火)12:31:19 No.885831021

>定期的に抗議がきて呼び出されてるっぽいこと書いてただろ そんなクレームくるんだ…

11 22/01/11(火)12:31:52 No.885831218

マジで謝罪してたのか…

12 22/01/11(火)12:31:54 No.885831230

ウェブ掲載も消えるくらいだしな

13 22/01/11(火)12:32:40 No.885831470

うしおととら回はパロの方が救いある

14 22/01/11(火)12:32:57 No.885831561

竹の編集が仕事してれば単行本化も夢ではなかった

15 22/01/11(火)12:33:46 No.885831804

無茶言うなよ!

16 22/01/11(火)12:33:58 No.885831875

抗議っていうか「勝手にやらないでください」くらいは言いたくなるよな 本人が書いたと誤解されたりしたらなにが起きるかわからんもんな

17 22/01/11(火)12:34:07 No.885831928

仕事してても無理じゃねえかなあ

18 22/01/11(火)12:34:20 No.885831993

ずっと単行本待ってるんだがなあ

19 22/01/11(火)12:34:38 No.885832089

単行本化止めたの編集判断なんだ 仕方ないね

20 22/01/11(火)12:35:28 No.885832365

一時期全話公開してた頃保存しといて本当によかった

21 22/01/11(火)12:35:38 No.885832408

事後報告なんだ

22 22/01/11(火)12:36:27 No.885832655

錦先生は今日からシティハンター9巻出してるし アミバスピンオフの原作担当もやってる 便利に使われてるな…

23 22/01/11(火)12:36:43 No.885832729

抗議しない=許可された!っていう飛躍理論がまかり通ってるから 許可していない以上程度の差はどうあれ抗議は大事なんだ

24 22/01/11(火)12:37:05 No.885832852

今日からシティハンターは普通に面白いから困る

25 22/01/11(火)12:37:13 No.885832894

部分的なシーンとかでなくがっつりパロで話進めてるからな…その上画力も高いとなれば普通は怒られる

26 22/01/11(火)12:39:11 No.885833487

雑誌だけでやってる分にはまだ許すが単行本とかwebは許さんみたいなクギも刺しておかないといけないしな

27 22/01/11(火)12:43:42 No.885834740

手間隙異常にかかってただろうに単行本出ないのは辛かったろうな 別の場所で報われてよかった

28 22/01/11(火)12:44:03 No.885834841

自己中心派の頃から麻雀漫画のパロディは許されてたのに…

29 22/01/11(火)12:45:06 No.885835147

単行本化しないのは収入的に厳しそうではあるけど ポートフォリオとしては優秀なのかもしれん 実際仕事増えてるし…

30 22/01/11(火)12:46:15 No.885835501

そんな…この国には表現の自由があるはずじゃ…

31 22/01/11(火)12:47:24 No.885835836

同人誌みたいなこと商業でやったらそりゃあね…

32 22/01/11(火)12:47:34 No.885835885

>そんな…この国には表現の自由があるはずじゃ… まず著作権があるだろ!

33 22/01/11(火)12:47:39 No.885835915

>一時期全話公開してた頃保存しといて本当によかった 公開されてなかったフドウ回URL直打ちで見つけてきてたの面白かった

34 22/01/11(火)12:47:41 No.885835926

>そんな…この国には表現の自由があるはずじゃ… 自由には責任が伴うから

35 22/01/11(火)12:48:09 No.885836063

パロディの許されるラインが明確ではないので ある程度は訴訟ではっきりさせたい

36 22/01/11(火)12:48:55 No.885836262

>そんな…この国には表現の自由があるはずじゃ… 表現の自由はあるよ あるから出版は出来た 怒る権利もあるだけで

37 22/01/11(火)12:49:32 No.885836463

自由がなきゃ出版できないもんな…

38 22/01/11(火)12:49:48 No.885836552

>そんな…この国には表現の自由があるはずじゃ… それはそれとして話は通しておこう

39 22/01/11(火)12:50:31 No.885836772

通るわけないからなあ…

40 22/01/11(火)12:50:40 No.885836819

??「おおーいいよー許す許すー」?

41 22/01/11(火)12:51:04 No.885836945

武田鉄矢に謝ったのかな

42 22/01/11(火)12:51:41 No.885837122

>武田鉄矢に謝ったのかな ゲラゲラ笑いそうではある

43 22/01/11(火)12:52:02 No.885837233

ミナガーの暗黙RTは笑った

44 22/01/11(火)12:52:38 No.885837434

確かに最初に謝るべきは金八先生関係者だろうけど…

45 22/01/11(火)12:52:51 No.885837519

>そんな…この国には表現の自由があるはずじゃ… 他人の権利を侵害しない範囲でなら何しても自由だよ

46 22/01/11(火)12:52:59 No.885837555

自由に伴う責任を取り切れないからって編集が逃げたんだな…

47 22/01/11(火)12:53:24 No.885837680

怒られるかと言えば間違いなく怒られるし怒られるだけで済んだならむしろ有情

48 22/01/11(火)12:54:03 No.885837893

平和チーポン利一とかいうキレッキレのネーミングは一生忘れないと思う

49 22/01/11(火)12:55:23 No.885838272

パロディとしてやりすぎだから怒られて単行本出せないっていうのが一番いい結果だったと思うよ 強いて言うなら単行本出せない分原稿料高くしてあげてってぐらいで

50 22/01/11(火)12:55:45 No.885838395

あまりにも似すぎてて良くできたコラ画像みたいなもんだからな… 原作のコマ貼り付けてますって言われても信じるレベル

51 22/01/11(火)12:56:12 No.885838517

当時まだ優秀だった画像検索でGoogle先生が本家と間違える似てたからな…

52 22/01/11(火)12:56:18 No.885838545

令和の鈴木土下座右衛門

53 22/01/11(火)12:56:21 No.885838562

>そんな…この国には表現の自由があるはずじゃ… 国は国民の表現に怒ったり検閲してはならない 民間は怒っていいし利益を害してたら訴えてもいい

54 22/01/11(火)12:56:30 No.885838601

訴えられたら法的に完全に負ける案件だと思う

55 22/01/11(火)12:56:32 No.885838609

>そんな…この国には表現の自由があるはずじゃ… 笑えるからいいけど質の悪いパクリみたいなの横行されても困るし著作権ちゃんと機能してて偉いよ…

56 22/01/11(火)12:57:04 No.885838760

今日からシティハンターはパロディやる前に話来たって聞いた

57 22/01/11(火)12:57:04 No.885838763

どうにかして武田鉄矢に実写化主演してもらえないかなーとは思う

58 22/01/11(火)12:57:17 No.885838832

エミュがうますぎたのも怒られの原因になってそう

59 22/01/11(火)12:57:33 No.885838905

>そんな…この国には表現の自由があるはずじゃ… 自由と無法は違うんだ

60 22/01/11(火)12:57:35 No.885838912

>今日からシティハンターはパロディやる前に話来たって聞いた 懲役じゃなかったのか…

61 22/01/11(火)12:58:43 No.885839233

>竹の編集が仕事してれば単行本化も夢ではなかった 竹の仕事って恐喝だろうか…

62 22/01/11(火)12:58:50 No.885839273

めちゃくちゃエミュ上手いけど比較画像で並べられるとやっぱ本家上手いな… って再確認できた作家が結構いてそれも楽しかった

63 22/01/11(火)12:59:25 No.885839437

BLAME!の回めっちゃよかった 何がいいって牌のデザインまで弐瓶風だった

64 22/01/11(火)12:59:45 No.885839515

劇画タッチのはあんまり似てなかったなと思う

65 22/01/11(火)13:00:35 No.885839727

ジョジョとかリベンジで二回目やってたしな…

66 22/01/11(火)13:00:42 No.885839755

怒られて済んでるだけ自由の表現出来てると思う

67 22/01/11(火)13:00:59 No.885839811

大市民+孤独のグルメとか何考えてんだ感

68 22/01/11(火)13:01:30 No.885839934

修羅の門の回はやたら言われる修羅粉以外のエミュが上手かったな

69 22/01/11(火)13:01:47 No.885840000

>どうにかして武田鉄矢に実写化主演してもらえないかなーとは思う 権利関係ややこしすぎる… 高須クリニックくらいしかスポンサーつかんぞ

70 22/01/11(火)13:02:13 No.885840124

タッチが似てるだけじゃなくて印象的なシーンとか逆になんでそんな細かいとこを?って拾い方が良かった

71 22/01/11(火)13:02:33 No.885840209

シティーハンター回は内容もすごくそれっぽいからな…

72 22/01/11(火)13:02:42 No.885840238

>BLAME!の回めっちゃよかった >何がいいって牌のデザインまで弐瓶風だった 第一種聴牌不測牌姿 重国士和了形射出立直 が好きすぎる

73 22/01/11(火)13:03:03 No.885840332

一番ダメなのが鉄矢と聞いた

74 22/01/11(火)13:04:03 No.885840560

擬音とかエミュの芸細かいよね キチッと読み込んでるあたりダメだけど好感持てる

75 22/01/11(火)13:04:07 No.885840579

真実かは知らんけど鉄矢は怒る権利がある

76 22/01/11(火)13:04:15 No.885840600

大体どれも面白いけど風の大地で卓から離れてグリーン見つめてるのでダメだった

77 22/01/11(火)13:04:24 No.885840639

fu700660.jpg 今の所アミバはかなり厳しい評価

78 22/01/11(火)13:05:46 No.885840943

ハイローン!インパチ!と金八の真似して生徒を麻雀で地獄に落とす漫画ですと説明すれば鉄矢はいけるだろう

79 22/01/11(火)13:05:54 No.885840984

>自己中心派の頃から麻雀漫画のパロディは許されてたのに… おんじいとハイジの件で怒られてから一切出てこなくなっただろ!

80 22/01/11(火)13:06:10 No.885841037

鉄矢だけは著作権というより肖像権か…?

81 22/01/11(火)13:07:06 No.885841254

>シティーハンター回は内容もすごくそれっぽいからな… 後半はネタの拾い方も秀逸になってたよね… これだよこれって感じのエピソードが嬉しい 何故これを麻雀パロ漫画で…?

82 22/01/11(火)13:07:19 No.885841299

>>BLAME!の回めっちゃよかった >>何がいいって牌のデザインまで弐瓶風だった >第一種聴牌不測牌姿 >重国士和了形射出立直 >が好きすぎる あのデザインの牌かっこよすぎてほしいんですけお…

83 22/01/11(火)13:07:38 No.885841375

謝れば済むのはまだ全然ライン手前だからな…

84 22/01/11(火)13:07:38 No.885841379

金八先生パロキャラならバトルロワイヤルでも出てきたし…

85 22/01/11(火)13:07:46 No.885841413

冷静に考えるともう商業誌に掲載できてるのがおかしい内容だな

86 22/01/11(火)13:08:40 No.885841641

>何故これを麻雀パロ漫画で…? じゃあ何のパロ漫画ならいいんだ

87 22/01/11(火)13:08:54 No.885841693

単行本にならなかったのは作者の判断なんだっけ?

88 22/01/11(火)13:09:32 No.885841827

まぁ完全に著作権侵害だからなこれ…

89 22/01/11(火)13:09:55 No.885841906

喧嘩商売とか上手いこと原作の展開麻雀に落とし込んでて感心する

90 22/01/11(火)13:10:05 No.885841957

>まぁ完全に著作権侵害だからなこれ… ねぇよ

91 22/01/11(火)13:10:37 No.885842087

ダイ大のアニメでアバンストラッシュが出てきた時の実況スレは本当に酷いぞ!

92 22/01/11(火)13:11:06 No.885842201

修羅の門やってた回も好きよ

93 22/01/11(火)13:11:16 No.885842239

>まぁ完全に著作権侵害だからなこれ… そのまんま使用でもしなけりゃ著作権侵害にはならん 絵柄に著作権はないし著作権侵害は成立がかなり難しいことでも有名 実際完全に著作権侵害だったら訴えられてるはずだろ

94 22/01/11(火)13:12:30 No.885842493

まあでもそれはそれとして怒られたらちゃんと謝った方がいい奴ではある

95 22/01/11(火)13:13:02 No.885842626

ハッカーがセキュリティ顧問としてスカウトされるみたいな話だな…

96 22/01/11(火)13:13:04 No.885842638

出版社が出版社に喧嘩を売っちゃダメですか?

97 22/01/11(火)13:13:07 No.885842643

絵柄が似てるだけで訴えられたら 本当にたまたま自分の生まれつきの画風が手塚治虫だった人は一生創作を公表出来なくなるからな

98 22/01/11(火)13:13:30 No.885842733

オヤバン・デ・ツモァガール先生とマンガンテの響きが秀逸すぎるんだよ!

99 22/01/11(火)13:13:37 No.885842756

>修羅の門やってた回も好きよ 四門開いてまでやることが覗きかよ!ってなる

100 22/01/11(火)13:13:45 No.885842780

亀淵とゴルゴと金八が卓囲んでたり割と再登場するキャラ多いのが嬉しかったな

101 <a href="mailto:キンマ">22/01/11(火)13:13:50</a> [キンマ] No.885842807

謝るまでが作品

102 22/01/11(火)13:14:32 No.885842969

いやまあ法廷の場に持ち込まれたら完全敗北必至だよ… お互い身元確かな出版社同士だから担当者呼びつけて怒る程度で済ませてるだけであって

103 22/01/11(火)13:14:40 No.885842994

こういうの怒られたらなんで?じゃなくてついに来たか…ってなると思う

104 22/01/11(火)13:15:04 No.885843088

これが著作権侵害かはセーフだと思うが 侵害してるなら訴えられてる筈だろってのも雑すぎる親告罪全部訴えられなきゃセーフになっちまう

105 22/01/11(火)13:15:29 No.885843175

>こういうの怒られたらなんで?じゃなくてついに来たか…ってなると思う というか呼び出しない方が不安だよ!!

106 22/01/11(火)13:15:33 No.885843194

>こういうの怒られたらなんで?じゃなくてどれだ…?ってなると思う

107 22/01/11(火)13:16:08 No.885843315

>というか呼び出しない方が不安だよ!! いきなり内容証明郵便の可能性もあるか…

108 22/01/11(火)13:16:09 No.885843318

法的に立証はともかくとしてまあ周りから見たらどう見てもパクった側が悪いので怒られたらちゃんと謝っといた方が後々の企業の立場的に良いのだ そもそもそんなもん連載するなと言われたらその通りである

109 22/01/11(火)13:16:14 No.885843338

>いやまあ法廷の場に持ち込まれたら完全敗北必至だよ… >お互い身元確かな出版社同士だから担当者呼びつけて怒る程度で済ませてるだけであって 法廷の話するなら具体的な判例か根拠ぐらいあると思うけど例えば?

110 22/01/11(火)13:16:16 No.885843345

そもそも絵柄が似てるだけじゃなくてキャラ持ってきてるのが…

111 22/01/11(火)13:16:55 No.885843491

呼び出しとかお叱りの連絡があるうちはお話ができるしたはは…で済むからな 一番ヤバイのは沈黙保ったまま水面下で進む

112 22/01/11(火)13:16:58 No.885843504

何話目か忘れたけどこの漫画は漫画界の優しさで出来てますみたいなこと書いてた記憶がある

113 22/01/11(火)13:17:13 No.885843558

仮に法的に問題ないとしても訴えられたらその後の裁判で呼び出されたり面倒臭いので訴えられる前に対処するのが正解

114 22/01/11(火)13:17:16 No.885843572

次は雀魂とコラボだな

115 22/01/11(火)13:17:23 No.885843594

どこかで読めない?

116 22/01/11(火)13:17:28 No.885843610

>何話目か忘れたけどこの漫画は漫画界の優しさで出来てますみたいなこと書いてた記憶がある おなかいたい

117 22/01/11(火)13:17:42 No.885843661

>法廷の話するなら具体的な判例か根拠ぐらいあると思うけど例えば? 他社が商標と著作権持ってるもので商業活動してるんだから一発アウトだよ?

118 22/01/11(火)13:18:22 No.885843814

>何話目か忘れたけどこの漫画は漫画界の優しさで出来てますみたいなこと書いてた記憶がある >他社が商標と著作権持ってるもので商業活動してるんだから一発アウトだよ? まぁこれだからな…

119 22/01/11(火)13:18:34 No.885843858

パロディ権ちゃんと整備してない日本の司法は中世

120 22/01/11(火)13:18:53 No.885843932

真面目な話 錦先生の他人の漫画家の画風を表現できる技術ってかなり貴重じゃね?

121 22/01/11(火)13:19:10 No.885843989

サザエボンが著作権・著作者人格権の侵害で訴えられたときも 被告がパロディー権で対抗したけど完敗した

122 22/01/11(火)13:19:30 No.885844062

放置してたら放置してたでどんどんグレーゾーンが広がっていき色んな人が滅茶苦茶やりだすのでパクられた企業側もある程度のタイミングでちょっと怒っといた方が良かったりする 面倒臭え!

123 22/01/11(火)13:19:37 No.885844085

各方面の公式が褒めるわけにいかないから謝罪になるのはむしろリスペクト という事にしておかないとガチでダメなやつ…

124 22/01/11(火)13:19:40 No.885844095

アレ全部エミュれるスキル持ちを埋もれさせておくのも勿体無いのはそうだが…

125 22/01/11(火)13:19:51 No.885844130

似ているとかパロディじゃなくてそのままだからな

126 22/01/11(火)13:20:15 No.885844226

>似ているとかパロディじゃなくてそのままだからな 描いてるのは別人ですよ

127 22/01/11(火)13:20:17 No.885844230

>錦先生の他人の漫画家の画風を表現できる技術ってかなり貴重じゃね? 今までは活かせる場所が近代麻雀ぐらいしかなかったから スピンオフ作品全盛期になって本当に良かったね…

128 22/01/11(火)13:20:17 No.885844231

むしろいつも呼び出されて怒られてるアピールすることでいい大人の出版社リニンサン訴えないでくだち!こういう自爆芸なんですけお!他のところみたいに許してちょんまげ!ってやってるだけだから… 漫画界優しい…

129 22/01/11(火)13:20:21 No.885844245

>一番ダメなのが鉄矢と聞いた 生ものはいかんよ

130 22/01/11(火)13:20:26 No.885844264

エミュの精度が高すぎてたまに模写なのかそうでないのかわからないコマがある…

131 22/01/11(火)13:20:35 No.885844303

同人描いてる人がいつの間にか公式の人になるのは割とあるあるだよね

132 <a href="mailto:北条司">22/01/11(火)13:21:00</a> [北条司] No.885844379

>真面目な話 >錦先生の他人の漫画家の画風を表現できる技術ってかなり貴重じゃね? なのでこうしてスピンオフを任せる

133 22/01/11(火)13:21:29 No.885844491

いずれAI学習の極致で絵柄の完全模倣も可能になるじゃろ

134 22/01/11(火)13:21:31 No.885844500

>他社が商標と著作権持ってるもので商業活動してるんだから一発アウトだよ? 商業誌で連載してたからな…

135 22/01/11(火)13:21:48 No.885844563

断れないし落とせないし評判悪くするわけにもいかないという禊

136 22/01/11(火)13:21:56 No.885844592

ほんとに怒る人のパロディはしてないしね キャプ翼というか高橋先生とかはマジでだめ

137 22/01/11(火)13:22:03 No.885844618

仮に怒られても謝らず開き直ったら 法的にはセーフだとしても読者側がキレて嫌われる可能性がある

138 22/01/11(火)13:22:51 No.885844847

半分くらいの作者はちゃんと最初に筋通しておけば許されたのでは…という気もする

139 22/01/11(火)13:22:58 No.885844872

あからさまに他社版権のキャラを悪役に設置してガチ説教で連載1話終了した漫画もあるしな

140 22/01/11(火)13:22:59 No.885844878

読みたいけどどう頑張っても今読めないんだっけ?

141 22/01/11(火)13:22:59 No.885844879

ディズニーは別に怒ってない人達にも怒られたらヤバい企業として度々ネタにされてるの可哀想な気もする

142 22/01/11(火)13:23:07 No.885844922

錦先生みたいな技術は同人誌界隈だと居る ただ錦先生レベルであれだけのパターンを使いこなせる人は居ない

143 22/01/11(火)13:23:15 No.885844954

>いずれAI学習の極致で絵柄の完全模倣も可能になるじゃろ 今でもプロダクションの作画担当引き抜いたりすれば完全模倣どころかオリジナル作画で非公式パロできるよ できるかどうかと合法かどうかは別だからな

144 22/01/11(火)13:23:35 No.885845052

>ほんとに怒る人のパロディはしてないしね つまり猿先生はセーフってことになるんだよね すごくない?

145 22/01/11(火)13:23:35 No.885845053

>読みたいけどどう頑張っても今読めないんだっけ? 国会図書館で合法的に読めるんじゃないかな

146 22/01/11(火)13:23:40 No.885845073

>キャプ翼というか高橋先生とかはマジでだめ パチンコを題材にしたWEB漫画もキャプ翼の台を元にして描いた回は封印されてたな

147 22/01/11(火)13:24:15 No.885845227

>半分くらいの作者はちゃんと最初に筋通しておけば許されたのでは…という気もする お前の夏休みってエロゲーは永井豪の絵柄パロディで事前に話を通したら公認になった なんでも話をしてみるもんだな

148 22/01/11(火)13:24:30 No.885845289

ワンピースは結構滅茶苦茶なことしても割と怒られない

149 22/01/11(火)13:24:34 No.885845305

>>似ているとかパロディじゃなくてそのままだからな >描いてるのは別人ですよ 別人が描いてるから問題なんじゃ…

150 22/01/11(火)13:24:37 No.885845325

出版社同士でパロディ作品の著作権侵害ガチバトルやると じゃあお前のところのその作品はどうなんだって延焼していくから 誰も得しない

151 22/01/11(火)13:24:44 No.885845355

一人ぐらいならパロディで寄せる事は出来る 錦先生みたいに16種類以上も出来る人は少ない

152 22/01/11(火)13:24:48 No.885845366

親バンストラッシュ!

153 22/01/11(火)13:24:51 No.885845376

>仮に怒られても謝らず開き直ったら >法的にはセーフだとしても読者側がキレて嫌われる可能性がある ということにして法的に怒られないように予防線を貼る ガチでダメなやつはこれの読者が~とかそういう温い言い訳は通用しないしそれで通すと長期的な不利益にしかならん 漫画界は優しかった…

154 22/01/11(火)13:25:24 No.885845511

(いつのまにかレギュラーになってるムスカ)

155 22/01/11(火)13:25:25 No.885845518

>漫画界は優しかった… 重箱の隅をつつき始めるとどこの会社もお互い様な部分は絶対あるし…

156 22/01/11(火)13:25:41 No.885845585

アイアンマンとメタルマンみたいなもんだしめくじら立てすぎ

157 22/01/11(火)13:25:44 No.885845600

つよちゃんのあの回はめちゃくちゃ名作回なのにもったいないすぎる…

158 22/01/11(火)13:26:05 No.885845690

>あからさまに他社版権のキャラを悪役に設置してガチ説教で連載1話終了した漫画もあるしな 似た様な能力者を悪役に据えたのは沢山あるけどあからさまに外見まで似せてやらせてる事も死姦を始めとして悪辣すぎたからな…

159 22/01/11(火)13:26:08 No.885845702

二度と錦先生みたいな漫画家は出て来ないだろうな

160 22/01/11(火)13:26:33 No.885845803

読者側がキレるとか言ってもたかが近麻で連載してる一作品のグレーゾーン攻めてる作品ごときが自惚れすぎだよ!?

161 22/01/11(火)13:26:37 No.885845819

ちゃんと枠外に○○先生ごめんなさいって書かないとな

162 22/01/11(火)13:26:59 No.885845926

竹書房だしな…

163 22/01/11(火)13:27:18 No.885846019

今日からは絵は似せてるけどやっぱり画力の差が時々見えるのが辛い

164 22/01/11(火)13:27:35 No.885846093

シティーハンター公式フットワーク軽いな ファンアート書いてる人にも仕事依頼してたし

165 22/01/11(火)13:27:52 No.885846164

本当にダメなやつはシメられるのを読者にウケてるからセーフなのでは!?とか勘違いしだすと色んな意味でおしまい

166 22/01/11(火)13:28:00 No.885846209

しかしなんで金八モチーフで各種漫画家の画風寄せた麻雀漫画なんてのを出そうと考えてしまったのか?

167 22/01/11(火)13:28:06 No.885846239

ジョジョパロはあんまり似なかったな

168 22/01/11(火)13:28:08 No.885846243

>ちゃんと枠外に○○先生ごめんなさいって書かないとな ノリが昭和…っ!

169 22/01/11(火)13:28:25 No.885846310

>あからさまに他社版権のキャラを悪役に設置してガチ説教で連載1話終了した漫画もあるしな インパッチは元作品への愛があるけど アレはヘイトしか無かったからね…

170 22/01/11(火)13:28:45 No.885846406

>今日からは絵は似せてるけどやっぱり画力の差が時々見えるのが辛い 連載で続けば続くほど粗はでるもんだよ いちご味は頭おかしい

171 22/01/11(火)13:28:46 No.885846410

>しかしなんで金八モチーフで各種漫画家の画風寄せた麻雀漫画なんてのを出そうと考えてしまったのか? なんか偉人とか作家とか呼び出して戦わせるのが人気らしいので

172 22/01/11(火)13:28:48 No.885846419

>ジョジョパロはあんまり似なかったな 部によって絵柄変わりすぎるしな

173 22/01/11(火)13:28:49 No.885846425

最終的に久住がヒで知って 近代麻雀さんこれはマズいんじゃないのぉ?って怒り出して間もなく公開停止してたからあれがトドメなのかな

174 22/01/11(火)13:29:13 No.885846548

シティーハンター100話以上やってんだね めちゃくちゃ大人気じゃん

175 22/01/11(火)13:29:19 No.885846573

>ちゃんと枠外に○○先生ごめんなさいって書かないとな ©️表記も忘れるな!

176 22/01/11(火)13:29:23 No.885846591

>>ちゃんと枠外に○○先生ごめんなさいって書かないとな >ノリが昭和…っ! だがそれで許されることもある……

177 22/01/11(火)13:29:34 No.885846642

うしとら回とか見たかったものを見せてくれたからな…

178 22/01/11(火)13:29:35 No.885846648

ちゃんと怒られるまでのチキンレースだから長く続いた方だよ

179 22/01/11(火)13:29:36 No.885846650

優しさを勘違いしたりダメだよね

180 22/01/11(火)13:29:40 No.885846664

>お前の夏休みってエロゲーは永井豪の絵柄パロディで事前に話を通したら公認になった >なんでも話をしてみるもんだな まあエロだから駄目って言う人でもなさそうだしな

181 22/01/11(火)13:29:45 No.885846687

>大市民+孤独のグルメとか何考えてんだ感 ゴローが毒おじなアームロックして あーっ! 激痛しーっ!はもう抱腹絶倒だった パロの絡め方が上手すぎる

182 22/01/11(火)13:30:06 No.885846783

>>しかしなんで金八モチーフで各種漫画家の画風寄せた麻雀漫画なんてのを出そうと考えてしまったのか? >なんか偉人とか作家とか呼び出して戦わせるのが人気らしいので それ大和田秀樹がやってんじゃん

183 22/01/11(火)13:30:08 No.885846792

不味いか不味くないかで言うと10割不味いからうn

184 22/01/11(火)13:30:31 No.885846900

>>ちゃんと枠外に○○先生ごめんなさいって書かないとな >©️表記も忘れるな! 後はSpecial thanksに名前書けば安心だな!

185 22/01/11(火)13:30:34 No.885846923

>©️表記も忘れるな! ©マークはマジで殺されるからな!

186 22/01/11(火)13:30:42 No.885846958

トレスじゃなくてガチ模写なのが夜神月の髪の流れとかで確認できて面白かった

187 22/01/11(火)13:31:05 No.885847060

>お前の夏休みってエロゲーは永井豪の絵柄パロディで事前に話を通したら公認になった >なんでも話をしてみるもんだな 豪ちゃんがおーやれやれ!って笑顔の横で出版社が冷や汗かいてるイメージしかわかない…

188 22/01/11(火)13:31:43 No.885847235

いろんな他人の思惑で便利に使われてるけど 本人のオリジナルの作風はまぁうn…って感じなのでこれでいいとも言える

189 22/01/11(火)13:31:56 No.885847302

>>©️表記も忘れるな! >後はSpecial thanksに名前書けば安心だな! やめろ!!俺クオリティが発動してしまう!!

190 22/01/11(火)13:31:58 No.885847305

>>半分くらいの作者はちゃんと最初に筋通しておけば許されたのでは…という気もする >お前の夏休みってエロゲーは永井豪の絵柄パロディで事前に話を通したら公認になった >なんでも話をしてみるもんだな そりゃお前…永井豪だもん エログロナンセンスの代表格だし他人様のギャグパロディも散々ヤってきた人だもの あんたの絵柄でギャグエロやりたいです言われて断れるかよ

191 22/01/11(火)13:32:00 No.885847316

>別人が描いてるから問題なんじゃ… 問題なのは商業活動の権利元だよ!

192 22/01/11(火)13:32:03 No.885847335

勝手に©マーク付けちゃだめだよ!

193 22/01/11(火)13:32:11 No.885847373

>今日からは絵は似せてるけどやっぱり画力の差が時々見えるのが辛い 画力トップクラスなんだからいくらなんでも同じレベル望むのは高望みだよぉ!

194 22/01/11(火)13:32:11 No.885847378

最初の方は金八先生が決めゴマの時にパロディやるだけだったよね

195 22/01/11(火)13:32:13 No.885847383

>>>ちゃんと枠外に○○先生ごめんなさいって書かないとな >>c表記も忘れるな! >後はSpecial thanksに名前書けば安心だな! ハイスコアガールの傷口広げるのやめろ!

196 22/01/11(火)13:33:10 No.885847596

>>?表記も忘れるな! >?マークはマジで殺されるからな! ハイスコアガール作者のレス

197 22/01/11(火)13:34:33 No.885847896

>>今日からは絵は似せてるけどやっぱり画力の差が時々見えるのが辛い >画力トップクラスなんだからいくらなんでも同じレベル望むのは高望みだよぉ! 時々差が見えるだけなら結構なもんだよな…

198 22/01/11(火)13:34:43 No.885847941

昔のプラモ会社は海外メーカーにサンプル送って お礼の手紙が来たら公認ヨシして売り出してたって聞いた

199 22/01/11(火)13:35:08 No.885848046

一八先生みたいなの描かせてたキンマが頭おかしいだけで これが本来の適正な仕事にすら思えるよ

↑Top