虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/11(火)11:47:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/11(火)11:47:51 No.885819664

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/11(火)11:50:01 No.885820067

お昼のニュースかよ

2 22/01/11(火)11:51:51 No.885820406

渾身のギャグ

3 22/01/11(火)11:53:36 No.885820755

社長後任人事発表した当日にこれ

4 22/01/11(火)11:54:29 No.885820938

今日のニュースかよ…

5 22/01/11(火)11:55:40 No.885821190

天丼芸よくない

6 22/01/11(火)11:55:57 No.885821248

ここのキャッシュカードのデザインだけは他社よりちょっとかっこいい

7 22/01/11(火)11:56:01 No.885821260

まだ今年の平均値は0.3だから余裕

8 22/01/11(火)11:56:18 No.885821332

さて今日の不具合ですが…

9 22/01/11(火)11:56:53 No.885821453

>社長後任人事発表した当日にこれ 社長が誰になろうとまるで関係ないからな…

10 22/01/11(火)11:57:00 No.885821488

法人だから許すが…世論としてもっと許されねえな!

11 22/01/11(火)11:57:28 No.885821587

こいついつも不具合出してんな

12 22/01/11(火)11:57:35 No.885821609

まとめサイトへの転載禁止

13 22/01/11(火)11:57:37 No.885821614

>>社長後任人事発表した当日にこれ >社長が誰になろうとまるで関係ないからな… 社内全体に風潮が出来上がってるから何年もかけて直すしかないんだよな

14 22/01/11(火)11:57:51 ID:dyRuPK6E dyRuPK6E No.885821662

削除依頼によって隔離されました 妄想でしかキャラを語れない虚しい提督

15 22/01/11(火)11:57:59 No.885821695

社長(人身供犠)

16 22/01/11(火)11:58:13 No.885821737

上層部全員首にしないと治らんよ

17 22/01/11(火)11:58:28 No.885821794

もう駄目猫の銀行

18 22/01/11(火)11:58:30 No.885821802

妄コンさんには何が見えてるんだ…

19 22/01/11(火)11:58:30 No.885821803

はい

20 22/01/11(火)11:58:41 No.885821844

分断時代の社員全員居なくなるまでこのままだと思う

21 22/01/11(火)11:58:59 No.885821912

どうして倒産しないんですか?

22 22/01/11(火)11:59:02 No.885821920

まだ今年初めてだから…

23 22/01/11(火)11:59:02 No.885821921

>上層部全員首にしないと治らんよ しても直らねえんだよなあ

24 22/01/11(火)11:59:33 No.885822039

>どうして倒産しないんですか? 連鎖倒産が洒落にならないので

25 22/01/11(火)11:59:38 No.885822056

>上層部全員首にしないと治らんよ 上層部より社員ほぼ全員だと思う

26 22/01/11(火)12:00:03 No.885822137

>まだ今年初めてだから… 黒電話はもう3発も撃ってるのにな

27 22/01/11(火)12:00:08 No.885822154

愚痴スレじゃなくてまたなの!?

28 22/01/11(火)12:00:24 No.885822209

何度目だナウシカ

29 22/01/11(火)12:00:56 No.885822328

非常事態が日常です

30 22/01/11(火)12:01:17 No.885822410

>どうして倒産しないんですか? いいだろ?コード0001だぜ?

31 22/01/11(火)12:01:47 No.885822517

思うんだけど 公表してないだけでハッカー集団から攻撃受けてんじゃないの? 金はあるんだし

32 22/01/11(火)12:02:09 No.885822610

え?また出たの?

33 22/01/11(火)12:02:16 No.885822643

>どうして倒産しないんですか? はぁ?例年最高益ですが?

34 22/01/11(火)12:02:29 No.885822696

入れ物ごと腐ってるから改善5~10年ぐらいで見ないとダメだけどちゃんと変える事の出来る人材居なさそう

35 22/01/11(火)12:02:37 No.885822724

もう知らないこんな銀行

36 22/01/11(火)12:03:00 No.885822814

保身がうまい奴だけ残ってるだろうから世代入れ替わるまでダメだよ 合併何年前だっけ

37 22/01/11(火)12:03:20 No.885822889

もう改修不可能らしいな

38 22/01/11(火)12:03:25 No.885822917

今年は上々の滑り出しだな

39 22/01/11(火)12:03:31 No.885822941

本当に最高益だから笑っちゃうよな 世の中けっこう適当に回ってるわ

40 22/01/11(火)12:03:45 No.885822983

まとめサイトへの転載禁止

41 22/01/11(火)12:04:05 No.885823052

>本当に最高益だから笑っちゃうよな >世の中けっこう適当に回ってるわ 邪推だけど着服してたやつが注目集まって出来なくなっただけじゃ…と思う…

42 22/01/11(火)12:04:05 No.885823055

1ヶ月も持たないのかよ!

43 22/01/11(火)12:04:14 No.885823093

社長!どう責任を取るつもりなんですか社長!

44 22/01/11(火)12:04:50 No.885823233

>思うんだけど >公表してないだけでハッカー集団から攻撃受けてんじゃないの? >金はあるんだし インターネットバンキングの不正送金はどの銀行もやられてるよ

45 22/01/11(火)12:05:24 No.885823364

日本の銀行終わってるだろ 今年始まってまだ1週間で不祥事何件起きてんだ

46 22/01/11(火)12:05:26 No.885823369

さっき仕事でeビジネスサイト使ってたわ 普段から使いにくいのに処理がものすごく重くなってていらいら

47 22/01/11(火)12:05:31 No.885823395

月刊システム障害

48 22/01/11(火)12:05:32 No.885823406

みんながみずほから金を引き揚げれば潰れるよ

49 22/01/11(火)12:05:33 No.885823414

>邪推だけど着服してたやつが注目集まって出来なくなっただけじゃ…と思う… 流石に銀行がどうやって利益上げてるか知ってればそんなレスはしないと思う…

50 22/01/11(火)12:05:36 No.885823432

どれだけ責任取って辞めれるかみたいな社長

51 22/01/11(火)12:06:25 No.885823611

>社長!どう責任を取るつもりなんですか社長! 辞めまぁす!!

52 22/01/11(火)12:07:23 No.885823857

>今年は上々の滑り出しだな 定例の花火みたいな言い方はやめろ

53 22/01/11(火)12:08:01 No.885824013

あんだけグダグダで開発したもんがマトモに動いたら驚きだよ

54 22/01/11(火)12:08:02 No.885824014

まだメガバンク平均で考えれば大したことない

55 22/01/11(火)12:08:12 No.885824061

年末は駆け込み障害したし調子いいな

56 22/01/11(火)12:08:14 No.885824072

原因は?

57 22/01/11(火)12:08:18 No.885824100

>日本の銀行終わってるだろ 終わってるのはここだけだろ

58 22/01/11(火)12:08:59 No.885824241

まだ一回もやってないとか他の銀行はダメだな

59 22/01/11(火)12:09:03 No.885824255

もはや作り直した方が早いのでは

60 22/01/11(火)12:09:12 No.885824290

いまじゃ!責任を社長に集めるんじゃ!

61 22/01/11(火)12:09:20 No.885824312

>もはや作り直した方が早いのでは 今作り直してんだが?

62 22/01/11(火)12:09:20 No.885824314

今年は毎月トラブル起こしていきたい

63 22/01/11(火)12:09:40 No.885824406

30日間で2回も起こすとは調子上がってきたな

64 22/01/11(火)12:09:46 No.885824431

不具合の新記録狙ってるのかもしれない

65 22/01/11(火)12:10:08 No.885824529

>原因は? わかるなら苦労しねえ

66 22/01/11(火)12:10:21 No.885824579

>>もはや銀行0から作り直した方が早いのでは

67 22/01/11(火)12:10:39 No.885824657

同格の合併の悲劇をこれでもかと言うほど見せつけてくる

68 22/01/11(火)12:10:39 No.885824659

よりによって法人向けの方でやらかすんじゃないよ

69 22/01/11(火)12:10:45 No.885824679

>もはや作り直した方が早いのでは 金融庁とかのレポートだとシステムの作りがどうこうより障害起きそうだなぁとかトラブル起きてるなぁってわかっても下手にかかわると自分の評価にかかわるしなんならトラブルを別の部署に押し付けよう!で放置する企業文化が根付いちゃってるのが根本的に障害連発する原因って書かれてるんでシステム作り直しても繰り返すと思う

70 22/01/11(火)12:10:50 No.885824696

>不具合の新記録狙ってるのかもしれない 銀行一つで起きた不具合の累計数としてもうギネスに載せられるのでは

71 22/01/11(火)12:10:57 No.885824735

年始早々ギア上げて来たな…

72 22/01/11(火)12:11:10 No.885824795

>>もはや作り直した方が早いのでは >今作り直してんだが? またやるの?

73 22/01/11(火)12:11:16 No.885824811

新社長は4月からなんだな いま不具合チャンス期間か

74 22/01/11(火)12:11:26 No.885824853

営業日初日からこれか

75 22/01/11(火)12:11:43 No.885824930

作った経緯知ってたらそりゃこうなるって

76 22/01/11(火)12:11:48 No.885824948

>社長後任人事発表した当日にこれ ハネムーン期間の不祥事は無効化される

77 22/01/11(火)12:11:50 No.885824961

みずほは法人の客層が厚いから大丈夫とか言うけどその法人向けサービスで障害起こしちゃ駄目でしょ

78 22/01/11(火)12:11:55 No.885824983

目指せトラブル2桁! 他行に負けるな! みたいなスローガンあるのかもしれない

79 22/01/11(火)12:12:02 No.885825010

>新社長は4月からなんだな >いま不具合チャンス期間か 3月に駆け込み不具合やめろ

80 22/01/11(火)12:12:15 No.885825084

少なくとも日本記録の更新を狙ってるんだろ 流石渋チンが産んだ伝統ある銀行だぜ

81 22/01/11(火)12:12:16 No.885825088

法人だの何だの選べる余地はない 全部ダメなんだから

82 22/01/11(火)12:12:17 No.885825097

>いま不具合チャンス期間か 不具合の決算セールか?

83 22/01/11(火)12:12:28 No.885825132

海外からの信用もどんどん落ちるね

84 22/01/11(火)12:12:28 No.885825133

>新社長は4月からなんだな >いま不具合チャンス期間か 不具合ガチャピックアップ中!

85 22/01/11(火)12:12:45 No.885825220

大谷0勝 瑞穂1障害

86 22/01/11(火)12:12:54 No.885825273

一月一回目指していこう

87 22/01/11(火)12:12:58 No.885825289

じゃあなんかある度に上から100人切ってこ 身を切る改革しよ

88 22/01/11(火)12:12:59 No.885825294

新年だからゆるすが…

89 22/01/11(火)12:13:03 No.885825315

>海外からの信用もどんどん落ちるね みずほなんて日本企業しか使っていなさそう

90 22/01/11(火)12:13:07 No.885825340

去年は8回だし少ないだろ

91 22/01/11(火)12:13:29 No.885825425

企業で使うとこは資金握られて離れられないとこだけだろ…

92 22/01/11(火)12:13:38 No.885825464

みずほ「他のお取引金融機関様のご利用もご検討願います」 …なに言ってんだ…こいつ

93 22/01/11(火)12:13:50 No.885825513

NHKのお昼のニュースでやり始めた

94 22/01/11(火)12:13:55 No.885825527

猫の銀行

95 22/01/11(火)12:13:57 No.885825539

月1ペースならメガバンクで平均すれば程々の数値になる

96 22/01/11(火)12:14:01 No.885825563

詫び栄一配って

97 22/01/11(火)12:14:02 No.885825569

会社指定の口座だから変えられないけど変えたい

98 22/01/11(火)12:14:13 No.885825629

>みずほ「他のお取引金融機関様のご利用もご検討願います」 >…なに言ってんだ…こいつ これが言えるのは強いわ

99 22/01/11(火)12:14:24 No.885825682

実を言うとみずほ銀行はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3日後にものすごく酷いシステム障害があります。 それが終わりの合図です。程なく大きめのシステム障害が来るので気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいてシステム障害がきます。

100 22/01/11(火)12:14:24 No.885825688

隠蔽体質治ってないなら出てる5倍くらい内部やばそーだしな

101 22/01/11(火)12:14:24 No.885825690

>みずほ「他のお取引金融機関様のご利用もご検討願います」 >…なに言ってんだ…こいつ どうせ利用者少々減ろうが001だから潰されないし

102 22/01/11(火)12:14:32 No.885825729

>みずほ「他のお取引金融機関様のご利用もご検討願います」 >…なに言ってんだ…こいつ マジで言ってんのこれ?

103 22/01/11(火)12:14:43 No.885825764

今だけ10連障害無料!

104 22/01/11(火)12:15:16 No.885825900

なおりましたんぬがニュースになる…

105 22/01/11(火)12:15:17 No.885825908

金融庁がケツについたんだから何かあったら金融庁が腹切って詫びるよ

106 22/01/11(火)12:15:23 No.885825939

メインバンクにしてたけど流石に変えたわ… 後は徐々に支払いとかもサブバンクに移行していく

107 22/01/11(火)12:15:26 No.885825953

>マジで言ってんのこれ? ユーザーにメールで来てるらしい

108 22/01/11(火)12:15:29 No.885825966

年始から極めて遺憾でだめだった

109 22/01/11(火)12:15:43 No.885826038

いやー金融庁ちゃんメンゴメンゴ

110 22/01/11(火)12:15:53 No.885826100

>大谷0勝 >瑞穂1障害 金正恩3発

111 22/01/11(火)12:16:26 No.885826233

3つの銀行が一つになれば

112 22/01/11(火)12:16:43 No.885826317

みずほ銀行ちゃん係の金融庁

113 22/01/11(火)12:16:56 No.885826364

金融庁のストレステストがメイン業務

114 22/01/11(火)12:17:04 No.885826406

>3つの銀行が一つになれば 一つになりきれてないから起こってるトラブルだろ

115 22/01/11(火)12:17:06 No.885826415

チッうるせーな反省してまーす をやるメガバンク

116 22/01/11(火)12:17:18 No.885826483

>みずほ銀行ちゃん係の金融庁 普通に可哀そう過ぎる…

117 22/01/11(火)12:17:23 No.885826514

しかし金融庁も口だすならプログラム作ってるときに言えよな… どうかんがえてもアウトだったろ

118 22/01/11(火)12:17:37 No.885826576

年明け開幕1障害!

119 22/01/11(火)12:18:08 No.885826738

>しかし金融庁も口だすならプログラム作ってるときに言えよな… >どうかんがえてもアウトだったろ は?三行で力を合わせればできるんですけお?

120 22/01/11(火)12:18:09 No.885826745

今回の障害はSRくらい?

121 22/01/11(火)12:18:10 No.885826755

>いやー金融庁ちゃんメンゴメンゴ また金融庁は小中校レベルの小言の文章出すんだろうな

122 22/01/11(火)12:18:21 No.885826814

>しかし金融庁も口だすならプログラム作ってるときに言えよな… >どうかんがえてもアウトだったろ 国があんまり口出すとそれはそれでメッされるので…

123 22/01/11(火)12:18:24 No.885826827

>しかし金融庁も口だすならプログラム作ってるときに言えよな… >どうかんがえてもアウトだったろ その時点じゃ上手く行ってまーす!って主張してるしそれ超えて口出す権限ないし…

124 22/01/11(火)12:18:26 No.885826842

金融庁も頭抱えてるだろ

125 22/01/11(火)12:18:43 No.885826926

今年はいい記録目指せそう

126 22/01/11(火)12:18:55 No.885826980

マジで連鎖倒産覚悟でみずほ潰さないとダメじゃねーかな

127 22/01/11(火)12:19:10 No.885827070

日本って国が民間や個人に口出すのほぼできないからね…

128 22/01/11(火)12:19:13 No.885827076

じゃあ代わりはどこがいいんだ

129 22/01/11(火)12:19:14 No.885827081

縦にも横にも強くてシステムに理解のある人カモン!

130 22/01/11(火)12:19:15 No.885827088

金融庁は強い言葉使ってええよ

131 22/01/11(火)12:19:30 No.885827164

>じゃあ代わりはどこがいいんだ UFJ

132 22/01/11(火)12:19:39 No.885827213

金融庁より外国からボロクソにこき下ろされないかな…

133 22/01/11(火)12:19:40 No.885827215

このペースだと毎月3障害か

134 22/01/11(火)12:19:51 No.885827266

金融庁がいい加減にしろよ?もうすんなよ?絶対すんなよ?って念押ししたのにこれである

135 22/01/11(火)12:19:59 No.885827310

>マジで連鎖倒産覚悟でみずほ潰さないとダメじゃねーかな 金融庁リニンサン的には俺がここを支えてるうちに逃げろ!って感じなのに 法人がいつまでたっても避難しない

136 22/01/11(火)12:20:18 No.885827411

>金融庁は強い言葉使ってええよ お前はガキか!(意訳)以上だと猿くらいか?

137 22/01/11(火)12:20:21 No.885827432

>日本って国が民間や個人に口出すのほぼできないからね… ゴミだな

138 22/01/11(火)12:20:22 No.885827433

>みずほなんて日本企業しか使っていなさそう 外貨送金の保証とかはアジア圏では割とシェア高いよ 例えば韓国の銀行から外貨送金するときはほぼUFJかみずほを経由するしかない(韓国の銀行は色々あって外貨準備が全く信用されないため特定の銀行の信用状がないと高額の送金ができない)

139 22/01/11(火)12:20:29 No.885827485

>金融庁も頭抱えてるだろ 頭抱える段階はもうとっくに過ぎたよ!

140 22/01/11(火)12:20:30 No.885827489

金融庁職員の残業時間の何%がみずほ関連なのだろうか

141 22/01/11(火)12:20:38 No.885827527

>金融庁リニンサン的には俺がここを支えてるうちに逃げろ!って感じなのに >法人がいつまでたっても避難しない 弊社の悪口はそこまでにしろ

142 22/01/11(火)12:20:45 No.885827569

>金融庁がいい加減にしろよ?もうすんなよ?絶対すんなよ?って念押ししたのにこれである 念押しというより周りに爆発するから早く逃げろ!と言ってる段階

143 22/01/11(火)12:20:59 No.885827644

チッうるせーな反省してまーすで流したところで痛くも痒くもないのがダメ

144 22/01/11(火)12:21:21 No.885827770

>日本の銀行終わってるだろ >今年始まってまだ1週間で不祥事何件起きてんだ 校長算やめろや

145 22/01/11(火)12:21:33 No.885827840

もしもシステム障害が発生した場合は金融庁及び日銀が腹を切ってお詫び致します

146 22/01/11(火)12:21:35 No.885827856

>>金融庁も頭抱えてるだろ >頭抱える段階はもうとっくに過ぎたよ! 金融庁による直接監督なんてマジで史上初だからな

147 22/01/11(火)12:21:52 No.885827926

みずほ「今日は新社長が就任したことを記念して祝日とします!祝日なので法人向けネットバンキングはお休みでログインできません!!」

148 22/01/11(火)12:22:11 No.885828036

ここで逃げなかった大口はみずほから融資受けやすくなるとかそういうのあったりしたり?

149 22/01/11(火)12:22:29 No.885828130

>>日本の銀行終わってるだろ >>今年始まってまだ1週間で不祥事何件起きてんだ >校長算やめろや あの校長No.0001だったんだ…

150 22/01/11(火)12:22:50 No.885828232

プログラムのせいじゃないだろ 企業体質が悪い

151 22/01/11(火)12:22:57 No.885828272

どうせ処分されないのに改善するわけないじゃん

152 22/01/11(火)12:23:00 No.885828285

頭抱える段階越えて怒り心頭になった段階を飛び越えてもはや虚無の域に達してるぞこの案件

153 22/01/11(火)12:23:10 No.885828339

>弊社の悪口はそこまでにしろ やーいお前の会社危機感0~

154 22/01/11(火)12:23:12 No.885828349

何でこんな不具合連発するところにみんな預けてるの?金利いいの?

155 22/01/11(火)12:23:13 No.885828357

取り付け騒ぎ起こさないように慎重を期しつつ徐々に潰すステージじゃないのかなもう

156 22/01/11(火)12:23:15 No.885828371

これだからIT後進国は… みずほが異界なだけだった

157 22/01/11(火)12:23:21 No.885828409

>金融庁による直接監督なんてマジで史上初だからな 監督担当者が凄く可哀想なのは判る

158 22/01/11(火)12:23:22 No.885828416

>もしもシステム障害が発生した場合は金融庁及び日銀が腹を切ってお詫び致します 真っ先にお前が腹切れ過ぎる…

159 22/01/11(火)12:23:28 No.885828451

融資元変えるのってかなり面倒だからな

160 22/01/11(火)12:23:31 No.885828471

反省文出す人も金融庁ももう慣れきってて形式的な行事と化してそう

161 22/01/11(火)12:23:38 No.885828497

こんなのでも多くの東証一部企業メインバンクなんだぞ!

162 22/01/11(火)12:23:46 No.885828560

潰れたら俺の預金なくなっちゃうの?

163 22/01/11(火)12:23:48 No.885828571

新しい社長はコーポレートの方?みずほの方?

164 22/01/11(火)12:23:48 No.885828572

>頭抱える段階越えて怒り心頭になった段階を飛び越えてもはや虚無の域に達してるぞこの案件 虚無になったらダメだろ

165 22/01/11(火)12:24:04 No.885828639

これまさか日本社会が致命的にデジタル化についていけてないっていう氷山の一角じゃないよね?

166 22/01/11(火)12:24:15 No.885828703

>>じゃあ代わりはどこがいいんだ >UFJ おらが村にはそんな銀行ねえだよ… 県内にも無いとか…

167 22/01/11(火)12:24:15 No.885828705

すまねぇ金融庁…ここしかなかったんだ

168 22/01/11(火)12:24:17 No.885828712

>>頭抱える段階越えて怒り心頭になった段階を飛び越えてもはや虚無の域に達してるぞこの案件 >虚無になったらダメだろ 解決する身にもなれよ!

169 22/01/11(火)12:24:21 No.885828735

なんてこったこれがメガバンク

170 22/01/11(火)12:24:21 No.885828737

>これまさか日本社会が致命的にデジタル化についていけてないっていう氷山の一角じゃないよね? デジタル化云々の話ではない

171 22/01/11(火)12:24:22 No.885828745

>潰れたら俺の預金なくなっちゃうの? 早く他の銀行に逃せ

172 22/01/11(火)12:24:44 No.885828869

>潰れたら俺の預金なくなっちゃうの? 1000万までは保証されるよ

173 22/01/11(火)12:24:44 No.885828875

新システムになった直後はトラブルがあるのもわかるよ 何年経ったと思ってるんだ

174 22/01/11(火)12:24:44 No.885828877

>>>じゃあ代わりはどこがいいんだ >>UFJ >おらが村にはそんな銀行ねえだよ… >県内にも無いとか… ネットバンクにでもしろ

175 22/01/11(火)12:24:51 No.885828910

>潰れたら俺の預金なくなっちゃうの? ペイオフで1000万円までは補償されるはず

176 22/01/11(火)12:24:52 No.885828919

>これまさか日本社会が致命的にデジタル化についていけてないっていう氷山の一角じゃないよね? ここに関してはここのせい 三社併合なんてあほなことしたせい

177 22/01/11(火)12:25:07 No.885828984

書き込みをした人によって削除されました

178 22/01/11(火)12:25:14 No.885829019

>これまさか日本社会が致命的にデジタル化についていけてないっていう氷山の一角じゃないよね? これデジタルとかそういう段階以前なんですよ

179 22/01/11(火)12:25:18 No.885829044

>すまねぇ金融庁…ここしかなかったんだ じゃあな!(シュッ

180 22/01/11(火)12:25:25 No.885829076

潰れないし金融庁匙投げたし無敵

181 22/01/11(火)12:25:32 No.885829116

これでも潰れねえって凄いね日本会議

182 22/01/11(火)12:25:36 No.885829128

>>これまさか日本社会が致命的にデジタル化についていけてないっていう氷山の一角じゃないよね? >ここに関してはここのせい >三社併合なんてあほなことしたせい 三菱東京UFJさんを見習え

183 22/01/11(火)12:25:40 No.885829159

>プログラムのせいじゃないだろ >企業体質が悪い プログラムは正直だから明るみに出るだけでシステム以外にも根深い問題山積みなんだろうな…

184 22/01/11(火)12:25:44 No.885829180

逆に監督してる金融庁に責任追求してきそう

185 22/01/11(火)12:25:55 No.885829226

このサイト専用のハードトークン使うんだけど他の会社も法人向けってそういうもん? トークン共用だから会社行かないとサイト使えない 面倒くさい…

186 22/01/11(火)12:25:57 No.885829236

合体事故だから早くオープンゲットしないと

187 22/01/11(火)12:25:58 No.885829244

カタログにみずほがあると笑っちゃう体になってしまった 関係者は大変なんだろうが…

188 22/01/11(火)12:26:02 No.885829267

>これまさか日本社会が致命的にデジタル化についていけてないっていう氷山の一角じゃないよね? ここの場合はデジタル化関係ない サル山のボス争いにしか力を入れない社風だから起きた事

189 22/01/11(火)12:26:08 No.885829297

1000万までは預けてても大丈夫なのか

190 22/01/11(火)12:26:12 No.885829320

>デジタル化云々の話ではない >ここに関してはここのせい >これデジタルとかそういう段階以前なんですよ よかった…よくないけどちょっと安心した

191 22/01/11(火)12:26:12 No.885829322

ペイオフの仕組みよくわかってねーんだよな… 1000万は一口座に付きの保証なの?一行全体での保証なの?

192 22/01/11(火)12:26:19 No.885829354

みずほは永遠に潰れないしシステムも永遠に改善されないだろこれ

193 22/01/11(火)12:26:35 No.885829440

>逆に監督してる金融庁に責任追求してきそう 大沢たかおさんサイドばりの責任転嫁やめろ

194 22/01/11(火)12:26:38 No.885829451

>>>これまさか日本社会が致命的にデジタル化についていけてないっていう氷山の一角じゃないよね? >>ここに関してはここのせい >>三社併合なんてあほなことしたせい >三菱東京UFJさんを見習え 東京は消えたけどな!

195 22/01/11(火)12:26:55 No.885829535

え?またなの?

196 22/01/11(火)12:26:58 No.885829557

>今の奴はもう誰も触れない なんかカッコいいな

197 22/01/11(火)12:27:01 No.885829572

おっ今年も3歳が有馬勝つかー

198 22/01/11(火)12:27:06 No.885829600

>カタログにみずほがあると笑っちゃう体になってしまった >関係者は大変なんだろうが… 関係者はどうでも良いと思ってんじゃねえかな… あんだけ言われて年末に一人で設定変える運用変えなかったし

199 22/01/11(火)12:27:12 No.885829628

>みずほは永遠に潰れないしシステムも永遠に改善されないだろこれ そのうち金融庁は考えるのをやめた

200 22/01/11(火)12:27:15 No.885829649

>え?またなの? 今年に入ってまだ1回目っすよ?

201 22/01/11(火)12:27:18 No.885829669

取引先がみずほしかダメなところが多いんだよ!

202 22/01/11(火)12:27:36 No.885829776

>ペイオフの仕組みよくわかってねーんだよな… >1000万は一口座に付きの保証なの?一行全体での保証なの? 名寄せ処理(複数口座を合算)されて1000万円まで

203 22/01/11(火)12:27:37 No.885829785

>三菱東京UFJさんを見習え やっぱ対等合併はろくなことにならんな 三菱ブランドが強すぎるのがいい方向に働いた

204 22/01/11(火)12:27:39 No.885829796

>みずほは永遠に潰れないしシステムも永遠に改善されないだろこれ でもこんなの利用する? 利用しなくても潰れないもんなのかね

205 22/01/11(火)12:27:40 No.885829805

どんだけやらかしても守護られてるからな

206 22/01/11(火)12:27:43 No.885829826

>え?またなの? 今シーズンまだ1回目だからセーフセーフ!

207 22/01/11(火)12:27:44 No.885829829

本来何十年も前に潰れてるべきだった弱小銀行がビビッて寄り合い所にしたのがみずほだからなあ そんなざまなのに社内で派閥マウントバトルを30年以上続けた結果がこれや!

208 22/01/11(火)12:27:51 No.885829866

粉飾でも誰も捕まらない国だし大企業の権限が法律超えてるよね

209 22/01/11(火)12:28:02 No.885829933

窓口対応のコストが個人口座からの運用益超えたんだろ メンテ費用削れるだけ削ってるのと全く同じ文脈だし本当に後先考える仕組みと能力が組織から失われてそう

210 22/01/11(火)12:28:18 No.885830040

>取引先がみずほしかダメなところが多いんだよ! みずほの営業マンはどうやって法人顧客をあんなに囲ってるの

211 22/01/11(火)12:28:26 No.885830072

今までよくやってこれてたなこの銀行

212 22/01/11(火)12:28:31 No.885830087

正月休み明けで実質稼働したの3日くらい?

213 22/01/11(火)12:28:31 No.885830089

赤銀も緑銀もなんとか成功させたんですよ やばいのは郵貯と青だけです

214 22/01/11(火)12:28:33 No.885830102

>関係者はどうでも良いと思ってんじゃねえかな… >あんだけ言われて年末に一人で設定変える運用変えなかったし 言われたことしかしない体質変えまーすとか口では言ってても実態は何も変わってない…

215 22/01/11(火)12:28:35 No.885830115

潰れたら国が困るくらい大きい銀行だからへーきへーき!

216 22/01/11(火)12:28:40 No.885830144

こんだけやらかして騒ぎになっても客が逃げないならもう何やっても大丈夫だろ この程度の障害で揺らぐ信頼ではないということだ

217 22/01/11(火)12:28:43 No.885830159

派閥3つが幹部IT分からないけどメンツ争いしながら汲み上げたのがこのプログラムとなります

218 22/01/11(火)12:28:55 No.885830233

また辞めないと

219 22/01/11(火)12:29:06 No.885830291

弊社御用達らしいが早いとこ乗り換えてくれないかな…

220 22/01/11(火)12:29:07 No.885830302

月刊システム障害

221 22/01/11(火)12:29:09 No.885830316

烏合の衆って言うんでしょ

222 22/01/11(火)12:29:14 No.885830355

最近業績いい地銀増えてきたしなあ

223 22/01/11(火)12:29:18 No.885830388

通常運転いいよね…

224 22/01/11(火)12:29:26 No.885830430

責任取るような奴はとっくの昔に何らかの責任被せられて消えたよ

225 22/01/11(火)12:29:31 No.885830469

1年の0.3%終了時点で1回ってことはこれはもうすごいことになる

226 22/01/11(火)12:29:32 No.885830474

>赤銀も緑銀もなんとか成功させたんですよ >やばいのは郵貯と青だけです 郵貯も!?

227 22/01/11(火)12:29:47 No.885830556

>派閥3つが幹部IT分からないけどメンツ争いしながら汲み上げたのがこのプログラムとなります そんな単純じゃないそれぞれの派閥に主流派と反主流派も居る

228 22/01/11(火)12:29:48 No.885830561

原因分かった?

229 22/01/11(火)12:29:53 No.885830586

船頭多くして船山登るの究極系

230 22/01/11(火)12:29:55 No.885830599

これ混乱の元なるだろうから本当は言っちゃダメかもなんだけど…もう潰したらこの銀行?

231 22/01/11(火)12:30:11 No.885830679

まだ楽天銀行の方が信頼あるわ

232 22/01/11(火)12:30:19 No.885830729

中の人はお前ら法人じゃないから関係ないだろ!ってバチキレてそう

233 22/01/11(火)12:30:38 No.885830805

どうせ人身御供なら犬か猫を社長にしといた方が世間の同情買える分良いのでは?

234 22/01/11(火)12:30:39 No.885830816

自分のメンツの為なら会社のメンツをゴミにできる幹部社員達

235 22/01/11(火)12:30:54 No.885830882

辞めさせたい奴を社長にしてどんどんスリム化しよう

236 22/01/11(火)12:30:55 No.885830889

セクショナリズムガンガンに効いてるからシステム障害がポスト争いに利用されてても不思議じゃない ていうかされてるだろ

237 22/01/11(火)12:30:55 No.885830890

これが完成したサクラダファミリア

238 22/01/11(火)12:31:00 No.885830914

>船頭多くして船山登るの究極系 1行で独裁政治やってたらこうはならなかったろうにね…

239 22/01/11(火)12:31:02 No.885830925

>中の人はお前ら法人じゃないから関係ないだろ!ってバチキレてそう 大事な大事な法人相手ですらこれなら個人用はもっとずさんだろ…

240 22/01/11(火)12:31:13 No.885830988

まず「言われたことしかしない体質を変える」がまさにその「言われたことしかしない体質」そのものの権化みたいな台詞なんだけど本当に本気で言ってるんだろうか そのために何をするかとか内容を噛み砕けよ

241 22/01/11(火)12:31:14 No.885830993

3大ヤバい企業 みずほ銀行 三菱電機

242 22/01/11(火)12:31:28 No.885831072

ネットバンクにしたら混んでる窓口行かなくていいし コンビニATM手数料0円だしネットバンキングも使いやすいし なんで普通の銀行使ってたんだろ…って気持ちになった

243 22/01/11(火)12:31:29 No.885831081

>これが完成した横浜駅

244 22/01/11(火)12:31:41 No.885831146

>1行で独裁政治やってたらこうはならなかったろうにね… それやったUFJはマトモだからな

245 22/01/11(火)12:31:44 No.885831162

>3大ヤバい企業 >みずほ銀行 >三菱電機 東芝

246 22/01/11(火)12:31:49 No.885831195

>1行で独裁政治やってたらこうはならなかったろうにね… 1行が独裁政治やって成功したのが東京三菱UFJだな

247 22/01/11(火)12:31:52 No.885831216

多分みずほの社長は気にせず秘書を駅弁ファックしてると思うよ

248 22/01/11(火)12:32:01 No.885831259

みずほ銀行 法人向けネットバンキングの不具合 復旧 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013424391000.html 対応早い!えらい!

249 22/01/11(火)12:32:12 No.885831312

>3大ヤバい企業 >みずほ銀行 >三菱電機 ヤバいのベクトルが違わない?

250 22/01/11(火)12:32:14 No.885831321

新入社員でももっとちゃんとした受け答え出来るぞ

251 22/01/11(火)12:32:19 No.885831360

みずほは信頼してないけど国が絶対に倒産させないだろうと思ってるから逆に信頼してる

252 22/01/11(火)12:32:48 No.885831511

>対応早い!えらい! 復旧めど立たず! 復旧!

253 22/01/11(火)12:32:56 No.885831558

年度でみたら通算記録上乗せ? それとも頭分減ってるの?

254 22/01/11(火)12:32:58 No.885831574

>これ混乱の元なるだろうから本当は言っちゃダメかもなんだけど…もう潰したらこの銀行? 国益よりも特権階級の方が大事なもんで…

255 22/01/11(火)12:33:36 No.885831755

去年 日本のメガバンクは1行あたり平均3件の不祥事あったし 別に早くもないだろ

256 22/01/11(火)12:33:47 No.885831814

株価上がってて駄目だった

257 22/01/11(火)12:33:49 No.885831824

>>対応早い!えらい! >復旧めど立たず! >復旧! 原因わからんけど再起動してみるかー…直りました 的なものを感じる

258 22/01/11(火)12:34:00 No.885831887

多分いつ直る?って聞いたら知らねーよボケって言われていつ直るか分かりませんって発表したんだろう

259 22/01/11(火)12:34:03 No.885831904

どんどん縮小化して目立たなくなるだろ

260 22/01/11(火)12:34:07 No.885831926

>去年 日本のメガバンクは1行あたり平均3件の不祥事あったし >別に早くもないだろ 今年は27件くらいかな?

261 22/01/11(火)12:34:07 No.885831929

>株価上がってて駄目だった 不具合と比例してんじゃね

262 22/01/11(火)12:34:08 No.885831931

>去年 日本のメガバンクは1行あたり平均3件の不祥事あったし >別に早くもないだろ 校長論法やめろ

263 22/01/11(火)12:34:12 No.885831954

>去年 日本のメガバンクは1行あたり平均3件の不祥事あったし だからその言い方をやめろと言ってるんだよ!?

264 22/01/11(火)12:34:19 No.885831988

とても一企業の声明文には見えないし寧ろ自己保身だけに特化した役に立たない中途社員の言い訳みたいなものをみんなそれぞれ思い出してひたすら嫌な気分になってる気がする

265 22/01/11(火)12:34:20 No.885831992

金融庁の担当者のストレスやばそう

266 22/01/11(火)12:34:22 No.885832002

>株価上がってて駄目だった 株主の期待する働きができているという証拠だな…

267 22/01/11(火)12:34:23 No.885832009

午後アクセス集中とか言い出したら笑う

268 22/01/11(火)12:34:42 No.885832107

みずほ銀行は去年8回のシステム障害が相次ぎ、金融庁から業務改善命令を出され、1月17日までに改善計画を提出するよう求められる中、去年の年末にもATMなどで一時振り込みができなくなる不具合が発生していました。

269 22/01/11(火)12:34:44 No.885832112

>これ混乱の元なるだろうから本当は言っちゃダメかもなんだけど…もう潰したらこの銀行? 単純に派閥の問題じゃなくて元になった各銀行の利用者が多すぎるからどうしようもない 合併しなきゃいけない状態になったこと自体が詰みだったのでむしろ今までよく動いてたなって感じ

270 22/01/11(火)12:34:52 No.885832158

10年以上かけてメインスタッフガンガン入れ替えながら作ったプログラムがまともな代物なわけがない ブラックボックスだらけだろ

271 22/01/11(火)12:34:57 No.885832188

システムだけ刷新したところでまともに運用保守できなきゃ同じことだよ

272 22/01/11(火)12:35:03 No.885832223

>金融庁の担当者のストレスやばそう ストレステストってそういう

273 22/01/11(火)12:35:07 No.885832242

>みずほは信頼してないけど国が絶対に倒産させないだろうと思ってるから逆に信頼してる でも流石に今後も不具合連発したらいつか首切られない?

274 22/01/11(火)12:35:44 No.885832435

>みずほは信頼してないけど国が絶対に倒産させないだろうと思ってるから逆に信頼してる こんだけやらかしても取り付け騒ぎにならないという実績は実際凄い

275 22/01/11(火)12:35:44 No.885832438

多分原因は年初でいろんな会社や人が動きだして過負荷だと予想

276 22/01/11(火)12:36:05 No.885832539

他の追随を許さない

277 22/01/11(火)12:36:06 No.885832540

やっぱゆうちょっすよ

278 22/01/11(火)12:36:07 No.885832552

不具合起きるペースが段々早くなってるの怖くない?

279 22/01/11(火)12:36:08 No.885832555

>去年 日本のメガバンクは1行あたり平均3件の不祥事あったし >別に早くもないだろ 校長算やめろ

280 22/01/11(火)12:36:14 No.885832592

もう粉々に解体して三井住友とUFJに引き取ってもらおうよ

281 22/01/11(火)12:36:22 No.885832630

>みずほ銀行は去年8回のシステム障害が相次ぎ、金融庁から業務改善命令を出され、1月17日までに改善計画を提出するよう求められる中、去年の年末にもATMなどで一時振り込みができなくなる不具合が発生していました。 事実陳列罪で訴えられそう

282 22/01/11(火)12:36:25 No.885832648

>多分原因は年初でいろんな会社や人が動きだして過負荷だと予想 そこに年末のリカバリ分も重なりそう

283 22/01/11(火)12:36:30 No.885832675

>多分原因は年初でいろんな会社や人が動きだして過負荷だと予想 ソシャゲみてぇだな

284 22/01/11(火)12:36:31 No.885832680

うちは給料振り込み口座がみずほだから心中するしかない

285 22/01/11(火)12:36:35 No.885832699

逆に一昨年まではなんで大丈夫だったんだ

286 22/01/11(火)12:36:48 No.885832754

>もう粉々に解体して三井住友とUFJに引き取ってもらおうよ 癌細胞転移させたらダメだろ

287 22/01/11(火)12:36:50 No.885832764

>やっぱゆうちょっすよ お前は手数料改定でもはや死ぬ…

288 22/01/11(火)12:36:51 No.885832773

ちょっと繋がりにくいぐらい今までならなかったことにしたかも

289 22/01/11(火)12:36:56 No.885832796

まずもって基本プログラムがまともなわけがない 多分人力でカバーし続けている

290 22/01/11(火)12:37:00 No.885832821

>>みずほは信頼してないけど国が絶対に倒産させないだろうと思ってるから逆に信頼してる >こんだけやらかしても取り付け騒ぎにならないという実績は実際凄い 企業が取引銀行変えるのは多分できない 今まで運転資金の借り入れもある死ね

291 22/01/11(火)12:37:03 No.885832844

>多分原因は年初でいろんな会社や人が動きだして過負荷だと予想 そんな入社1年目の新入社員が思い付きそうな事見落とす訳ねえだろ と言いたい

292 22/01/11(火)12:37:08 No.885832871

>10年以上かけてメインスタッフガンガン入れ替えながら作ったプログラムがまともな代物なわけがない >ブラックボックスだらけだろ MOTHER2作った岩田社長みたいに俺が1から全部作り直す!みたいな人は居ないのかな…

293 22/01/11(火)12:37:18 No.885832918

>不具合起きるペースが段々早くなってるの怖くない? システム治してねぇんだから早くなる要素しか無くない?

294 22/01/11(火)12:37:18 No.885832922

京大のスパコンデータ消したのに比べたら大した障害じゃないよ

295 22/01/11(火)12:37:28 No.885832980

フフフ社長がやられたかだが あいつはみずほ銀行の中では最弱

296 22/01/11(火)12:37:44 No.885833058

>>やっぱゆうちょっすよ >お前は手数料改定でもはや死ぬ… なんか高くなるの…? お金移すか

297 22/01/11(火)12:37:51 No.885833092

>京大のスパコンデータ消したのに比べたら大した障害じゃないよ あっちはちゃんと謝れる子だし…

298 22/01/11(火)12:37:54 No.885833106

潰すにはヒトモノカネが掛かりすぎるから壊れるたびに補修して だましだまし使う以外の方法がないんだ…

299 22/01/11(火)12:38:08 No.885833178

2022年は10日で1本なら年間40本ペースだな

300 22/01/11(火)12:38:16 No.885833222

少人数でいちから作り直せる規模なわけないだろ

301 22/01/11(火)12:38:20 No.885833249

>MOTHER2作った岩田社長みたいに俺が1から全部作り直す!みたいな人は居ないのかな… 普通わかると思うけどSFCのゲームと銀行のシステムは前提状況と引き継ぐ資産の内容からして違いすぎるから無理

302 22/01/11(火)12:38:25 No.885833271

まとめサイトへの転載禁止

303 22/01/11(火)12:38:29 No.885833293

三菱UFJと三井住友はATMの業務提携始めたからみずほは一人ぼっちに廃れていきそう

304 22/01/11(火)12:38:32 No.885833306

>>取引先がみずほしかダメなところが多いんだよ! >みずほの営業マンはどうやって法人顧客をあんなに囲ってるの みずほコーポが頑張った

305 22/01/11(火)12:38:57 No.885833417

>多分原因は年初でいろんな会社や人が動きだして過負荷だと予想 3.11のときにそれが原因で障害起こしてなかったっけ

306 22/01/11(火)12:38:57 No.885833418

こんだけニュースやってても口座作る馬鹿もおるんやろな

307 22/01/11(火)12:39:04 No.885833456

国内ナンバーワンメガバンクの姿か?これが…

308 22/01/11(火)12:39:05 No.885833457

>もう粉々に解体して三井住友とUFJに引き取ってもらおうよ いらね~

309 22/01/11(火)12:39:24 No.885833529

>三菱UFJと三井住友はATMの業務提携始めたからみずほは一人ぼっちに廃れていきそう 正直ATMなんて全廃したいからな…

310 22/01/11(火)12:39:25 No.885833532

>なんか高くなるの…? >お金移すか ATMのアナウンスすら見ないこのレベルの顧客が全国規模でいるんだよね…

311 22/01/11(火)12:39:30 No.885833557

>国内ナンバーワン うーん……

312 22/01/11(火)12:39:36 No.885833593

>国内ナンバーワンメガバンクの姿か?これが… ナンバーワンはすでにUFJじゃなかったか

313 22/01/11(火)12:39:40 No.885833615

>MOTHER2作った岩田社長みたいに俺が1から全部作り直す!みたいな人は居ないのかな… 3つの頭が1つにならないと誰がやっても一緒よ 正解が3つ有るのに実装出来るの1つだけなんだから

314 22/01/11(火)12:40:19 No.885833778

>ナンバーワンはすでにUFJじゃなかったか ATMの数はNo1!

315 22/01/11(火)12:40:28 No.885833812

渋沢栄一の顔を見ながら仕事すれば気も引き締まるだろ

316 22/01/11(火)12:40:44 No.885833881

  社

317 22/01/11(火)12:40:51 No.885833914

>渋沢栄一の顔を見ながら仕事すれば気も引き締まるだろ (誰このジジイ…)

318 22/01/11(火)12:40:57 No.885833937

1つの銀行の3つの部署から16の発注で吹く

319 22/01/11(火)12:41:01 No.885833953

金融腐蝕列島呪縛ってやつだな

320 22/01/11(火)12:41:01 No.885833957

複数ベンダーで開発してみずほはシステム部門軽視してるから社内で全容把握してる人がいない 新システム作るにしても移行どうすんのって

321 22/01/11(火)12:41:04 No.885833968

内部昇格やめて外からもってこないともう無理では?

322 22/01/11(火)12:41:09 No.885833990

>>ナンバーワンはすでにUFJじゃなかったか >ATMの数はNo1! ATMなんて負債みたいなものじゃないか

323 22/01/11(火)12:41:16 No.885834016

自分の頭同士で争うキングギドラ

324 22/01/11(火)12:41:17 No.885834022

さらに順番や順序まで3つで争い続けている 少し譲ると1行独占で合併しちゃうから

325 22/01/11(火)12:41:17 No.885834026

>3つの頭が1つにならないと誰がやっても一緒よ >正解が3つ有るのに実装出来るの1つだけなんだから 頭だけじゃなく3つの体も1つにしなきゃいけないから複数ベンダが蟻のようにたかってきた時点でどうしようもないわこれ

326 22/01/11(火)12:41:20 No.885834042

いいだろ…メガバンクだぜ?

327 22/01/11(火)12:41:31 No.885834085

>内部昇格やめて外からもってこないともう無理では? 外から来た奴の言うこと聞くと思うか?

328 22/01/11(火)12:41:32 No.885834088

これだけ適当に生きていても死にはしないと勇気を与えてくる存在

329 22/01/11(火)12:41:34 No.885834095

ワンミズホってスローガン知ったこっちゃない過ぎて笑うよね 何でそんな内部の揉め事を逆に向かって堂々宣言してんだ…

330 22/01/11(火)12:41:37 No.885834103

17日までに改善計画出すから震えて待ってろ

331 22/01/11(火)12:41:43 No.885834132

まとめサイトへの転載禁止

332 22/01/11(火)12:41:47 No.885834155

上層部ITわかんない年齢の上にメンツ争いしてるからもうどうしようもない

333 22/01/11(火)12:41:47 No.885834158

三菱か三井住友からシステム一式買ってきた方が早くない?

334 22/01/11(火)12:42:12 No.885834283

>三菱か三井住友からシステム一式買ってきた方が早くない? 漏洩するわけねーだろ

335 22/01/11(火)12:42:14 No.885834295

ぶっちゃけ新銀行立ち上げてそちらに客移動してもらったほうがマシ

336 22/01/11(火)12:42:34 No.885834394

金融庁さんに「お前の根本的な問題はシステムではなくメンタル」って怒られたの本当に笑う

337 22/01/11(火)12:42:36 No.885834399

>三菱か三井住友からシステム一式買ってきた方が早くない? 移し方わかんなくて詰むと思う

338 22/01/11(火)12:42:37 No.885834407

渋沢栄一へのネガキャンに余念がない銀行

339 22/01/11(火)12:42:55 No.885834503

>ぶっちゃけ新銀行立ち上げてそちらに客移動してもらったほうがマシ なので金融庁様は今のうちに他所の銀行に行けって言ってる

340 22/01/11(火)12:43:01 No.885834528

新しい社長だってさんざんおあしすしてきた内部の人だし今年も打率良さそうだ

341 22/01/11(火)12:43:01 No.885834534

>>三菱か三井住友からシステム一式買ってきた方が早くない? >漏洩するわけねーだろ っていうかそれなら顧客が三菱や三井住友に乗り換えた方がよっぽどお手軽だろ…

342 22/01/11(火)12:43:06 No.885834563

>さらに順番や順序まで3つで争い続けている >少し譲ると1行独占で合併しちゃうから 資料が散逸してて合体のしようがないから派閥争いしたくないのに無理矢理均衡保たなきゃいけないの間違いだと思うの

343 22/01/11(火)12:43:09 No.885834573

今回のこれで損害出た法人とかあるのかな

344 22/01/11(火)12:43:15 No.885834601

>金融庁さんに「お前の根本的な問題はシステムではなくメンタル」って怒られたの本当に笑う スポーツ選手みたいだな

345 22/01/11(火)12:43:17 No.885834612

>三菱か三井住友からシステム一式買ってきた方が早くない? 新設ならともかく移行無理だろ

346 22/01/11(火)12:43:19 No.885834622

なにがアレって外国からこれが日本の銀行の本質って思われそうなところ

347 22/01/11(火)12:43:29 No.885834672

>ぶっちゃけ新銀行立ち上げてそちらに客移動してもらったほうがマシ みずほの中の誰が指揮とって立ち上げるのかで足引っ張り合いまくって揉めるやつだこれ

348 22/01/11(火)12:43:32 No.885834697

>三菱か三井住友からシステム一式買ってきた方が早くない? 百歩譲って売ってくれても運用で障害起こすだろうな…

349 22/01/11(火)12:43:37 No.885834719

>っていうかそれなら顧客が三菱や三井住友に乗り換えた方がよっぽどお手軽だろ… だからこうしてメールでお願いする

350 22/01/11(火)12:43:38 No.885834723

>今回の障害はSRくらい? ただログインし難いだけだし… と思ってたらまだ直らない上に他の金融機関使って…みたいなメールまで出すわで配布SSR級はありそう

351 22/01/11(火)12:43:39 No.885834732

システムだけ持ってきたって運用できないんだから同じことよ

352 22/01/11(火)12:43:47 No.885834770

船頭多くして船山に登った銀行

353 22/01/11(火)12:43:54 No.885834797

>金融庁さんに「お前の根本的な問題はシステムではなくメンタル」って怒られたの本当に笑う だって全く改善しようとせず言い訳しかしないんだもの

354 22/01/11(火)12:43:55 No.885834803

メガバンクだからつぶれないって言ってる人いるけど その株式会社北海道拓殖銀行っていうメガバンクの前例がありまして…

355 22/01/11(火)12:44:00 No.885834829

ワンみずほに関しては高度なギャグすぎる

356 22/01/11(火)12:44:01 No.885834831

戦略部分で大失敗してるから個々の戦術での挽回は無理だよ… 1回全部首にして命令系統1個にしないと

357 22/01/11(火)12:44:11 No.885834883

>なにがアレって外国からこれが日本の銀行の本質って思われそうなところ マネロンやらかしてるからだいぶヤバい

358 22/01/11(火)12:44:33 No.885834983

>百歩譲って売ってくれても運用で障害起こすだろうな… 三菱と三井と住友からそれぞれに購入して3つのプログラムを合体させる作業に入る

359 22/01/11(火)12:44:45 No.885835028

拓殖はメガバンクじゃねーよ!

360 22/01/11(火)12:45:02 No.885835128

この程度では誰も騒がなくなったしこのままいけば沈静化出来るんじゃない?

361 22/01/11(火)12:45:03 No.885835136

作った人がコロコロ変わってたし 仕様を変えた人もコロコロ変わったので 全く内部が解らず理解できてる人がこの世に1人も居ない 一番現実的なのが致命的な不具合で全部放棄して1から作り直すしか無い

362 22/01/11(火)12:45:08 No.885835154

日本の銀行トップがおじいちゃんでネットバンキングやらかしまくってるよな 何百億海外にロンダされてんだろ

363 22/01/11(火)12:45:12 No.885835180

近所から三井住友がどんどん消えてってる その近くに三菱あるからまだいいけど

364 22/01/11(火)12:45:19 No.885835208

おあしすしてると頭みずほかよって煽られるんだ…

365 22/01/11(火)12:45:21 No.885835218

銀行なんて誰がやっても一緒だろうと思ってたけどこんなに能力出ちゃう業界だったんだね

366 22/01/11(火)12:45:22 No.885835222

今日の話!?

367 22/01/11(火)12:45:23 No.885835229

>戦略部分で大失敗してるから個々の戦術での挽回は無理だよ… >1回全部首にして命令系統1個にしないと 首にしたあといろんなものが足りてないのを力技で回してたことが発覚するんだよね…

368 22/01/11(火)12:45:25 No.885835249

ペイオフ制度がある以上は本当につぶれても国は助けてくれねえぞ これ以上は助けねえぞって仕組みだし

369 22/01/11(火)12:45:35 No.885835293

どう?金融庁さん流石にブチギレてない?

370 22/01/11(火)12:45:42 No.885835328

どいつもこいつも馬鹿だからさ。潰れて当然なんだよ、こんなくそ銀行、悪いけど。遅いぐらいなんだ、もっと前に潰れるべきだった。ゴミだよ、この銀行は。ダイナマイト爆破かなんかしてブルドーザーで片した方が良い

371 22/01/11(火)12:45:44 No.885835344

金融庁のありがたい言葉だ (1)システムに関するリスクと専門性の軽視 (2)IT現場の実態軽視 (3)顧客への影響に対する感度の欠如と営業現場の実態軽視 (4)言うべきことを言わず、言われたことしかしない姿勢

372 22/01/11(火)12:45:48 No.885835363

>戦略部分で大失敗してるから個々の戦術での挽回は無理だよ… >1回全部首にして命令系統1個にしないと みずは銀行というドンガラは残るけど中の人ほとんどしぬコース?

373 22/01/11(火)12:45:50 No.885835374

まとめサイトへの転載禁止 

374 22/01/11(火)12:45:54 No.885835391

>どう?金融庁さん流石にブチギレてない? 去年からブチギレてるよ

375 22/01/11(火)12:45:55 No.885835400

スレ画が死んだら三大メガバンクは三井三菱とどこになるの?りそな?楽天?

376 22/01/11(火)12:45:57 No.885835416

ダイナマイト爆破かなんかしてブルドーザーで片した方が良い

377 22/01/11(火)12:45:58 No.885835421

社長という名のババを誰が引くかの楽しい会議がまた始まる?

378 22/01/11(火)12:46:02 No.885835437

まーぶっちぇけ予想通りだよね 新システム開始します!で「」皆大丈夫かよ…ってなってたし

379 22/01/11(火)12:46:04 No.885835443

>どう?金融庁さん流石にブチギレてない? もう既に切れてて今回で限界突破まである

380 22/01/11(火)12:46:11 No.885835482

>>三菱か三井住友からシステム一式買ってきた方が早くない? >漏洩するわけねーだろ マジレスするとゆうちょは三菱UFJからシステム買ってて共同出資もしてる

381 22/01/11(火)12:46:15 No.885835500

統合前からいるおじさんたちが定年するまで派閥争いは続くので…

382 22/01/11(火)12:46:26 No.885835556

>(4)言うべきことを言わず、言われたことしかしない姿勢 子供への説教じゃないですか

383 22/01/11(火)12:46:34 No.885835583

>金融庁のありがたい言葉だ >(1)システムに関するリスクと専門性の軽視 >(2)IT現場の実態軽視 >(3)顧客への影響に対する感度の欠如と営業現場の実態軽視 >(4)言うべきことを言わず、言われたことしかしない姿勢 経営陣はメクラなので?

384 22/01/11(火)12:46:34 No.885835587

>(4)言うべきことを言わず、言われたことしかしない姿勢 これ新卒を叱るときによく見る

385 22/01/11(火)12:46:39 No.885835608

>近所から三井住友がどんどん消えてってる >その近くに三菱あるからまだいいけど 支店維持しても採算悪いからな…

386 22/01/11(火)12:46:40 No.885835615

>近所から三井住友がどんどん消えてってる >その近くに三菱あるからまだいいけど 最寄りの三菱UFJの支店も無くなって5つ先の駅前の支店に統合されるぜ

387 22/01/11(火)12:46:47 No.885835643

> キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 来るんじゃねえよ

388 22/01/11(火)12:47:01 No.885835722

統合何年前だっけ 統合時50歳くらいだと今何歳だ

389 22/01/11(火)12:47:03 No.885835731

e-ビジネスサイトで他の銀行の利用も考えてしてるのマジなの…?

390 22/01/11(火)12:47:30 No.885835867

他の銀行使ってくださいは言うべきことだったと思うけど言った人大丈夫かな

391 22/01/11(火)12:47:39 No.885835907

>(4)言うべきことを言わず、言われたことしかしない姿勢 サッカーの日本代表でよくいわれるやつきたな…

392 22/01/11(火)12:47:42 No.885835928

>スレ画が死んだら三大メガバンクは三井三菱とどこになるの?りそな?楽天? りそななんて未だに埼玉りそな銀行にシステム連接を許してもらえないお情け救済銀行がメガバンなんておこがましいことを

393 22/01/11(火)12:47:53 No.885835983

ほかのメガバンクも合併してシステム統合してんだから みずほだけなんでこんなに不具合起きてんの

394 22/01/11(火)12:48:05 No.885836045

>>(4)言うべきことを言わず、言われたことしかしない姿勢 >これ新卒を叱るときによく見る 新卒はやり方わかってないだけの場合もあるから慎重に言う 他所で隠蔽体質だけ身に付けてきた中途にはすぐ言う

395 22/01/11(火)12:48:12 No.885836074

金融庁去年からキレてるけど特に変わってないってことはこれからもキレ続けさせていいってコト…?

396 22/01/11(火)12:48:23 No.885836119

>まとめサイトへの転載禁止  毎回後ろにスペース入れてるけどBOTか?

397 22/01/11(火)12:48:33 No.885836163

ハードトークンはやめてほしい

398 22/01/11(火)12:48:40 No.885836185

>ほかのメガバンクも合併してシステム統合してんだから >みずほだけなんでこんなに不具合起きてんの 無駄に派閥争いしてるから

399 22/01/11(火)12:48:40 No.885836190

金正恩選手とどっちが沢山打てるかな

400 22/01/11(火)12:48:42 No.885836193

>(4)言うべきことを言わず、言われたことしかしない姿勢 耳が痛い

401 22/01/11(火)12:48:48 No.885836220

>>なにがアレって外国からこれが日本の銀行の本質って思われそうなところ >マネロンやらかしてるからだいぶヤバい 障害中にマネロンのチェックが適切に行われなかったをマネロンが行われたかのように言うのはどうかと思うがこれまでの積み重ねで仕方ないとも言える

402 22/01/11(火)12:48:58 No.885836280

>金融庁去年からキレてるけど特に変わってないってことはこれからもキレ続けさせていいってコト…? 金融庁が手出しできないの分かってるからこんなのらくらムーブしてる

403 22/01/11(火)12:48:59 No.885836281

>>(4)言うべきことを言わず、言われたことしかしない姿勢 >これ新卒を叱るときによく見る みずほ銀行くんはこの業界では新卒じゃなくて100年目の大ベテラン社員のはずなのに

404 22/01/11(火)12:49:12 No.885836363

まとめサイトへの転載禁止

405 22/01/11(火)12:49:12 No.885836366

キレたところでなにもできまい メガバンだぜ?

406 22/01/11(火)12:49:14 No.885836376

金融庁システム開発延期2回目くらいで既に怒ってたから10年くらいずっと怒ってない?

407 22/01/11(火)12:49:21 No.885836404

>>みずほだけなんでこんなに不具合起きてんの 同格の3行がいまだ争っているから

408 22/01/11(火)12:49:22 No.885836411

>新卒はやり方わかってないだけの場合もあるから慎重に言う >他所で隠蔽体質だけ身に付けてきた中途にはすぐ言う カイシャリニンさんはしんせつだなあ

409 22/01/11(火)12:49:35 No.885836481

fu700620.jpg これだけだと公式が出した案内とは思えない 自爆ギャグかと思ってしまう

410 22/01/11(火)12:49:37 No.885836495

客とか金融庁を舐めてるとかじゃなくて改善する能力が無いんじゃないかって気がしてきた

411 22/01/11(火)12:49:47 No.885836543

>キレたところでなにもできまい >メガバンだぜ? これ強すぎるから嫌い

412 22/01/11(火)12:49:49 No.885836560

怒ってるだけで何かしてくるわけでもないしな ほっとけほっとけ

413 22/01/11(火)12:49:55 No.885836601

>>>なにがアレって外国からこれが日本の銀行の本質って思われそうなところ >>マネロンやらかしてるからだいぶヤバい >障害中にマネロンのチェックが適切に行われなかったをマネロンが行われたかのように言うのはどうかと思うがこれまでの積み重ねで仕方ないとも言える それ以前にみずほはヤクザ相手に作っちゃいけないはずの銀行口座を専用でこっそり作って それでお上に死ぬほど怒られてる件があるだろ…

414 22/01/11(火)12:49:57 No.885836613

技術的なことがまったくわからない「」なんだけど何がそんなに難しいの?

415 22/01/11(火)12:49:59 No.885836624

>まとめサイトへの転載禁止 指摘されたからって慌ててスペース削除するとか手動だったのかよ

416 22/01/11(火)12:50:16 No.885836685

頭スルガ銀行かよ

417 22/01/11(火)12:50:16 No.885836694

金融庁本当に怒ってる? 怒ってこれ?

418 22/01/11(火)12:50:19 No.885836708

怒られているのに何が悪いのか分かってない無能社員

419 22/01/11(火)12:50:34 No.885836787

システム開発に監督官庁出てきたって同僚SEと笑い合ってた記憶がある

420 22/01/11(火)12:50:37 No.885836807

「ご検討願います」は対顧客だと一般的には逆ギレと受け取られる文面

421 22/01/11(火)12:50:40 No.885836818

国にもっと権力持たせないと強権的な事はできないよ

422 22/01/11(火)12:50:46 No.885836850

>fu700620.jpg >これだけだと公式が出した案内とは思えない >自爆ギャグかと思ってしまう いやこれ怖いよ!? 医者がオペ中に○○先生呼んで!って言ってるの聞いちゃったようなもんじゃん!

423 22/01/11(火)12:50:48 No.885836854

>ほかのメガバンクも合併してシステム統合してんだから >みずほだけなんでこんなに不具合起きてんの みずほだけ対等合併だから 他は強者にシステム片寄せしてる

424 22/01/11(火)12:50:49 No.885836864

>これだけだと公式が出した案内とは思えない >自爆ギャグかと思ってしまう ヒの悪戯っぽい

425 22/01/11(火)12:50:52 No.885836876

あんまり良く知らないけどみずほの合併ってそんな水と油みたいな企業同士で合併しちゃった感じなの?

426 22/01/11(火)12:50:56 No.885836910

>技術的なことがまったくわからない「」なんだけど何がそんなに難しいの? めんつをすてること …「」にもけっこういるよね

427 22/01/11(火)12:51:07 No.885836957

不具合発生RTAかな…

428 22/01/11(火)12:51:12 No.885836994

>技術的なことがまったくわからない「」なんだけど何がそんなに難しいの? システムの中身理解しているやつが誰もいないし知らてべても分からない

429 22/01/11(火)12:51:12 No.885836998

誠に遺憾だからフォローアップするね…

430 22/01/11(火)12:51:13 No.885837004

言われた事しかしないのは上司が減点方式で評価してるからで 下ががんばる事じゃない 言われた事以外をやって評価されるシステム作るしかない

431 22/01/11(火)12:51:19 No.885837035

>金融庁本当に怒ってる? >怒ってこれ? これ以上を求めるなら独裁国家的な権限がいる

432 22/01/11(火)12:51:32 No.885837083

大河やってる時に障害連発して大々的にネガキャンしてたのは好き

433 22/01/11(火)12:51:51 No.885837189

>>技術的なことがまったくわからない「」なんだけど何がそんなに難しいの? >めんつをすてること >…「」にもけっこういるよね メンツだけじゃないぞ 序列捨てたらその1行メインで再編されて自分たちの派閥吹っ飛ぶ

434 22/01/11(火)12:51:58 No.885837214

上に進言しても取り合ってくれないなら そりゃ下っ端はやる気なくして当然だからな

435 22/01/11(火)12:52:03 No.885837239

>頭スルガ銀行かよ スルガはシステム開発でIBMと裁判に勝つくらいには真剣だったよ やったのは本業の不動産融資

436 22/01/11(火)12:52:08 No.885837268

>>技術的なことがまったくわからない「」なんだけど何がそんなに難しいの? >システムの中身理解しているやつが誰もいないし知らてべても分からない 開発終わった後にシステム作った人達片っ端から要らねって放り出してればそりゃこうもなる

437 22/01/11(火)12:52:17 No.885837326

ガチギレしてるから 第三者委員会でお前らの問題は技術じゃなくて内部が腐ってることって言われて恥かいたんだろ

438 22/01/11(火)12:52:22 No.885837359

企業風土を何とかしないと無理 時間と金がゴミみたいに飛ぶし直接的な利益にもならないから誰もやりたがらない 利用者の自発的な預金引き上げ騒動でも起こって物理的に潰すのか一番丸いよマジで

439 22/01/11(火)12:52:26 No.885837377

他の銀行は船頭を一つに定めて合併したのにみずほだけ3つの船頭を残して船が山に登ってる感じだからな…

440 22/01/11(火)12:52:29 No.885837391

三行が同格だったからどこの運用にもまとめられなくてシステムがキメラ化し その全容を把握できている人がどこにも存在しない

441 22/01/11(火)12:52:35 No.885837416

すごく日本的で伝統へのリスペクトを感じる組織づくりだ…

442 22/01/11(火)12:52:40 No.885837445

クレカの使用極限まで抑えてからじゃないと銀行乗り換えとかできん…

443 22/01/11(火)12:52:43 No.885837462

まとめサイトへの転載禁止

444 22/01/11(火)12:52:46 No.885837485

>言われた事しかしないのは上司が減点方式で評価してるからで >下ががんばる事じゃない >言われた事以外をやって評価されるシステム作るしかない トイレでうんちできてえらい!10点!

445 22/01/11(火)12:52:49 No.885837505

>ガチギレしてるから >第三者委員会でお前らの問題は技術じゃなくて内部が腐ってることって言われて恥かいたんだろ うるせえ 知らねえ みずほ銀行

446 22/01/11(火)12:52:49 No.885837507

社会って想像以上にいい加減に動いてるくせに 想像以上にシビアだよな

447 22/01/11(火)12:52:57 No.885837544

ネトゲのクソ運営みたいなノリで銀行運営すんな

448 22/01/11(火)12:53:05 No.885837585

やろうと思えば金融庁さんは郎党皆殺しにできるけど それやっちゃうと独裁政権になっちゃうから自主性に任せるしかない

449 22/01/11(火)12:53:10 No.885837606

>メンツだけじゃないぞ >序列捨てたらその1行メインで再編されて自分たちの派閥吹っ飛ぶ もうお上がみんな吹っ飛ばしてあげるのが慈悲では?

450 22/01/11(火)12:53:12 No.885837618

これで客離れしないんだからすごいよ

451 <a href="mailto:下痢">22/01/11(火)12:53:23</a> [下痢] No.885837676

>トイレでうんちできてえらい!10点! 屁です!通してください!!

452 22/01/11(火)12:53:32 No.885837718

マネーロンダリング疑いの問題起こしたときも金融庁からしっかり怒られてる ・役職員の外為法令の知識不足 ・危機対応時における関係部署間のコミュニケーション不足 ・平時の確認義務の履行態勢に係る問題並びに関係部署間のコミュニケーション及び連携の不足 ・外為法令遵守のためのシステム管理態勢の脆弱性

453 22/01/11(火)12:53:33 No.885837730

普通は業務改善命令に従わなかったら業務停止命令が出る

454 22/01/11(火)12:53:41 No.885837774

こういうのこそ解説ニュースで派閥争いが~とか原因批判して欲しい

455 22/01/11(火)12:53:43 No.885837780

>これで客離れしないんだからすごいよ 法人だけじゃなく個人も移動させる人は少ないからね

456 22/01/11(火)12:53:44 No.885837793

自由経済の恥さらしみたいな存在

457 22/01/11(火)12:53:46 No.885837803

怒ってるよーなにもしないけど怒ってるよー

458 22/01/11(火)12:53:48 No.885837820

金融庁と日本経済への嫌がらせ的な強さはあるけどあまりに酷いと海外からシャットアウトされるんじゃねえの?

459 22/01/11(火)12:53:53 No.885837838

気の長くて寛容なお客さんが多いのはうらやましいな

460 22/01/11(火)12:53:57 No.885837867

過去最高益なのはコロナで景気が過去最高に良くなったのと次期システム完成してそのコスト払わなくて良くなったからだよね?

461 22/01/11(火)12:53:57 No.885837872

>第三者委員会でお前らの問題は技術じゃなくて内部が腐ってることって言われて恥かいたんだろ 恥かいたくらいじゃ人は死なないんだよ

462 22/01/11(火)12:54:10 No.885837929

>マネーロンダリング疑いの問題起こしたときも金融庁からしっかり怒られてる >・役職員の外為法令の知識不足 >・危機対応時における関係部署間のコミュニケーション不足 >・平時の確認義務の履行態勢に係る問題並びに関係部署間のコミュニケーション及び連携の不足 >・外為法令遵守のためのシステム管理態勢の脆弱性 これさあ >金融庁のありがたい言葉だ >(1)システムに関するリスクと専門性の軽視 >(2)IT現場の実態軽視 >(3)顧客への影響に対する感度の欠如と営業現場の実態軽視 >(4)言うべきことを言わず、言われたことしかしない姿勢 大体同じこと言われてるよね?

463 22/01/11(火)12:54:17 No.885837958

>・危機対応時における関係部署間のコミュニケーション不足 >・平時の確認義務の履行態勢に係る問題並びに関係部署間のコミュニケーション及び連携の不足 縦割り社会って揶揄される官公庁にこれ言われるってそうとうアレよね

464 22/01/11(火)12:54:17 No.885837962

単純に使いにくいよeビジネスサイト ログイン方式に応じて入り口いくつもあるしマニュアル延々読まないと初期設定すらできないし…

465 22/01/11(火)12:54:30 No.885838010

>こういうのこそ解説ニュースで派閥争いが~とか原因批判して欲しい 池ゴミはマジでヤバいところには首突っ込まないから

466 22/01/11(火)12:54:33 No.885838032

>なにがアレって外国からこれが日本の銀行の本質って思われそうなところ 東芝みろよ…とっくに銀行だけの話じゃなくなってるよ…

467 22/01/11(火)12:54:38 No.885838059

みずほ銀行の叱られ方って昔新聞に叩かれてた縦割り行政のお役所そのものなんだよね 組織の統率のやり方が昭和

468 22/01/11(火)12:54:51 No.885838122

>>なにがアレって外国からこれが日本の銀行の本質って思われそうなところ >東芝みろよ…とっくに銀行だけの話じゃなくなってるよ… 主語がでかい

469 22/01/11(火)12:55:08 No.885838211

ぶっちゃけ変えない中小企業がアホなんだよここは 普通に不具合で使えなくなること過去にも何度もあったのに

470 22/01/11(火)12:55:10 No.885838218

いや金融庁は業務停止命令出せるでしょ 出そうぜ!

471 22/01/11(火)12:55:12 No.885838225

ギリシャの大手銀行とどっちがお腹緩いかな

472 22/01/11(火)12:55:23 No.885838271

>主語がでかい 実際でかいんだからしょうがないだろ…

473 22/01/11(火)12:55:28 No.885838302

>技術的なことがまったくわからない「」なんだけど何がそんなに難しいの? 昔の仕様を大量に残したまま最新の仕様を組み込む必要がある上に 当時の開発者も仕様もないけど素人みたいな派遣を何万人とつぎ込んでシステムを作らなきゃいけない

474 22/01/11(火)12:55:29 No.885838305

他社使ってください!は中々やばいと思う

475 22/01/11(火)12:55:31 No.885838321

>大体同じこと言われてるよね? 後者がすごく簡潔になってんのがじわじわくる

476 22/01/11(火)12:55:41 No.885838379

みずほ使ってる会社はリスク管理がなってない

477 22/01/11(火)12:55:42 No.885838381

もう国からペナルティ厳しいやつ頼むよ

478 22/01/11(火)12:55:44 No.885838389

>いや金融庁は業務停止命令出せるでしょ >出そうぜ! 被害がみずほだけならすぐやれるよ? そうじゃないんだ

479 22/01/11(火)12:55:48 No.885838410

>>>技術的なことがまったくわからない「」なんだけど何がそんなに難しいの? >>システムの中身理解しているやつが誰もいないし知らてべても分からない >開発終わった後にシステム作った人達片っ端から要らねって放り出してればそりゃこうもなる それってもう0から作るしかないって事?

480 22/01/11(火)12:55:58 No.885838462

他の銀行つかってくだちは限界来た感じすごいな

481 22/01/11(火)12:56:17 No.885838542

まとめサイトへの転載禁止

482 22/01/11(火)12:56:25 No.885838582

>ぶっちゃけ変えない中小企業がアホなんだよここは >普通に不具合で使えなくなること過去にも何度もあったのに 融資条件や取引先の取引条件の中に指定銀行の指定支店の利用とかよくあるから変えたくても変えられないんだ

483 22/01/11(火)12:56:25 No.885838588

>>大体同じこと言われてるよね? >後者がすごく簡潔になってんのがじわじわくる 言っても分からないんだから優しく言うしかない

484 22/01/11(火)12:56:44 No.885838666

コンプレッサーで内臓破裂ニュースぐらいよく起きるな

485 22/01/11(火)12:57:11 No.885838799

小学生の通知表みたいな行政からの指摘事項いいよね…

486 22/01/11(火)12:57:23 No.885838855

皆がみずほから全ての預金を引き上げるのがみずほのためだと思う 今大きすぎて身動きできないでしょ

487 22/01/11(火)12:57:37 No.885838928

未だにここ使ってる人は止まるの前提で考えてるからそこまで影響ないよ

488 22/01/11(火)12:57:46 No.885838973

まとめサイトへの転載禁止解除

489 22/01/11(火)12:58:02 No.885839051

創業当時から継ぎ足して使ってる誰もレシピを知らない秘伝のタレ

490 22/01/11(火)12:58:20 No.885839122

>創業当時から継ぎ足して使ってる誰もレシピを知らない秘伝のタレ 創業当時からではない

491 22/01/11(火)12:58:24 No.885839140

まとめサイトへの転載禁止行政指導

492 22/01/11(火)12:58:28 No.885839154

>創業当時から継ぎ足して使ってる誰もレシピを知らない秘伝のタレ やはり鰻のタレは害悪…

493 22/01/11(火)12:58:28 No.885839155

>被害がみずほだけならすぐやれるよ? >そうじゃないんだ 日本経済を盾にできるのは強い

494 22/01/11(火)12:58:30 No.885839173

無関係と思っても多くの自治体の自治体の指定金融機関だからな eビジネスサイトとまると自治体の振込にも影響でるはず

495 22/01/11(火)12:58:58 No.885839303

中小企業はだってなあ…今更変えるのめんどくさすぎてまぢむりだしなあ…悪いのみずほなんでしょ?じゃあうち動かなくていいよね?ね?って思ってるよ

496 22/01/11(火)12:59:23 No.885839429

実に日本らしい組織だと思う

497 22/01/11(火)12:59:28 No.885839452

まとめサイトへの転載禁止行政指導無視

498 22/01/11(火)12:59:44 No.885839512

官僚風情が特権階級に手出し出来る訳ねえだろ

499 22/01/11(火)12:59:49 No.885839538

証券は大丈夫?

↑Top