ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/11(火)09:30:11 No.885797079
>わりと可哀そうな主人公
1 22/01/11(火)09:41:59 No.885798902
だいたい大臣が悪いと思う
2 22/01/11(火)09:42:20 No.885798950
わりと…?
3 22/01/11(火)09:50:04 No.885800051
何が悪かったのかっていうとマジで見つからない
4 22/01/11(火)09:54:58 No.885800795
思い返すとただ悪意に晒された人って印象 強すぎなけりゃ途中でくたばったろうに…
5 22/01/11(火)09:56:23 No.885801026
流石にあの二人の勝手な気持ちを察しろというのは酷すぎる
6 22/01/11(火)09:58:00 No.885801277
自分のこと信じてくれてた子供まで巻き添えで殺すのは許されざるよ…
7 22/01/11(火)09:58:33 No.885801361
魔王に攫われたお姫様を助け出すテンプレ的ファンタジーなんだけど先代勇者と共に魔王を倒した辺りからテンプレから外れていく…
8 22/01/11(火)09:59:02 No.885801428
ハッシュもなんか言いたいこと言って死ぬし…
9 22/01/11(火)10:01:39 No.885801791
拷問されても折れなかったジジィが1番の拠り所だった気がする
10 22/01/11(火)10:02:45 No.885801944
最終技が闇属性
11 22/01/11(火)10:03:39 No.885802080
ジジィの最後の言葉を胸に魔王山山頂まで行って そこで待ち受けていたのがアレである
12 22/01/11(火)10:03:52 No.885802111
>最終技が闇属性 悪属性です…
13 22/01/11(火)10:04:21 No.885802175
ジジィ死ななかったら踏みとどまれてたのかなあって
14 22/01/11(火)10:05:36 No.885802347
>ジジィ死ななかったら踏みとどまれてたのかなあって 最後の一押しがアリシアに裏切られた事だからなあ…
15 22/01/11(火)10:06:33 No.885802496
武闘大会でストレイボウにきっちりトドメを刺しとけば平和だった
16 22/01/11(火)10:08:39 No.885802798
魂になっても信じてくれた子供いたけどアレだけ希望胸に戦い抜けは酷だな…
17 22/01/11(火)10:10:32 No.885803074
>>最終技が闇属性 >悪属性です… 魔王になってからの必殺技の属性は善
18 22/01/11(火)10:10:44 No.885803113
魔王いないしもう逃げ続けるしかないからな
19 22/01/11(火)10:11:43 No.885803289
>魔王になってからの必殺技の属性は善 セントアリシアだもんなあ…
20 22/01/11(火)10:14:03 No.885803651
中世編の戦闘曲好きなんだ
21 22/01/11(火)10:15:35 No.885803868
中世編はメインテーマも良いよね 曲名が不穏だけど
22 22/01/11(火)10:21:50 No.885804852
ストレイボゥの魂が「俺が…いけないのか…」みたいな事言ってたけど そりゃおめえは全面的に悪いよ…他の人も酷いけど…
23 22/01/11(火)10:22:50 No.885805024
詫び続けろした後のストレイボウも大して強くないのが酷い
24 22/01/11(火)10:23:57 No.885805187
>詫び続けろした後のストレイボウも大して強くないのが酷い 魔王()の方が強い
25 22/01/11(火)10:28:21 No.885805940
アリシアは最後の一押しだったけど9割ストレイボウのせいだよね
26 22/01/11(火)10:30:19 No.885806234
>アリシアは最後の一押しだったけど9割ストレイボウのせいだよね 陥れる計略全部ハマってるからな というかアリシアに色々も吹き込んだのほぼ全部ストレイボウだろうし
27 22/01/11(火)10:35:11 No.885807106
>ストレイボゥの魂が「俺が…いけないのか…」みたいな事言ってたけど >そりゃおめえは全面的に悪いよ…他の人も酷いけど… 良くも悪くも人間の欲望が中世編の「敵」みたいなのはある
28 22/01/11(火)10:35:20 No.885807141
ストレイボウ的にはこんだけ策を張り巡らせても あの野郎どうせきりぬけちまうんだろうな…的な思いもあったんだろうか
29 22/01/11(火)10:36:14 No.885807287
株が上がり続ける老師ダース伍長松の兄貴
30 22/01/11(火)10:37:05 No.885807438
王に魔王の影かぶせて殺しの汚名着せた→ストレイボウ それに乗っかった→大臣
31 22/01/11(火)10:38:48 No.885807733
中世編の世界はあの地域だけ隔離されて最終編になったって認識でいいのか?中世編の世界そのものがおかしくなった訳ではなく?
32 22/01/11(火)10:38:50 No.885807745
敗者の気持ちなんてわからないのよ!とか言われても困るよな…
33 22/01/11(火)10:42:38 No.885808355
オルステッドはスタッフロールの出る直前までプレイヤーのアバターでしかないからな…
34 22/01/11(火)10:45:02 No.885808715
>中世編はメインテーマも良いよね >曲名が不穏だけど フロントミッションの前半敵フェイズに曲調似てて ここでああ作曲フロントミッションの人か!ってようやく気付いた どっちも好き
35 22/01/11(火)10:45:26 No.885808781
ストレイボウ戦がわりと楽勝なのがなんというか…
36 22/01/11(火)10:46:14 No.885808914
>中世編の世界はあの地域だけ隔離されて最終編になったって認識でいいのか?中世編の世界そのものがおかしくなった訳ではなく? 隠しボスの金鯉がかつては人がぎょーさんおったけど誰もおらんくなったって言ってるから 中世編の人間を皆殺しにした後変質した世界だと思う
37 22/01/11(火)10:46:16 No.885808921
王様は剣と魔法で戦わせるな
38 22/01/11(火)10:46:35 No.885808965
ストレイボウはそれでなくとも習得する魔法が物騒すぎる
39 22/01/11(火)10:47:04 No.885809062
魔王山を往く
40 22/01/11(火)10:47:14 No.885809094
>敗者の気持ちなんてわからないのよ!とか言われても困るよな… 最終編オルステッドも敗者が云々言っててこの台詞引きずってる感あるのいいよねよくない…
41 22/01/11(火)10:47:48 No.885809186
こいつは公式のイラストあるのかい
42 22/01/11(火)10:49:01 No.885809417
>こいつは公式のイラストあるのかい 攻略本に載ってるSDイラストくらいじゃないかな
43 22/01/11(火)10:49:39 No.885809548
>敗者の気持ちなんてわからないのよ!とか言われても困るよな… 言わんとすることは分かるがあんたがそれを言うかって感じはすごい 自殺するのも自分に酔ってる感あるし最終編で他人事みたいに彼を止めてくださいって言うし…
44 22/01/11(火)10:53:18 No.885810199
色んな意味で多感な時期の少年に見せちゃいけない類の主人公
45 22/01/11(火)10:54:45 No.885810425
中世編の戦闘BGMいいよね
46 22/01/11(火)10:56:15 No.885810642
初見でこいつを最後にもってくる辺りああ碌でもない事になるんだろうなって…ほらきた!
47 22/01/11(火)10:57:57 No.885810907
ウラヌスの拷問死が本当にキッツイ
48 22/01/11(火)10:57:58 No.885810915
中世のキャラデザ担当は誰なんだ
49 22/01/11(火)10:58:13 No.885810958
サンダウンはわりとオルステッドに近いところに居たけどあの町の住人に救われたんだよな マッドもライバルとしてみたらストレイボゥよりもよい立ち位置だし
50 22/01/11(火)10:58:23 No.885810989
>ストレイボゥの魂が「俺が…いけないのか…」みたいな事言ってたけど >そりゃおめえは全面的に悪いよ…他の人も酷いけど… お願いします… 止めてください… オルステッドを…(スゥー)
51 22/01/11(火)10:58:37 No.885811020
>中世のキャラデザ担当は誰なんだ 社内デザイナーでしょ
52 22/01/11(火)10:59:04 No.885811084
アリシアは王様を殺させてる事は知らないだろうから オルステッドが仲間殺された上に国を追われてるのも知らなそう
53 22/01/11(火)11:02:16 No.885811575
ホイハルマゲドン
54 22/01/11(火)11:02:49 No.885811670
FLASHあったよね
55 22/01/11(火)11:02:51 No.885811679
ウラヌスはオルステッドに国外逃亡勧めておけばよかったんだよ オルステッドにアリシアのこと信じろなんて言ったのが悪かった
56 22/01/11(火)11:03:24 No.885811760
デストレイル覚えるまでLv上げたことないんだ
57 22/01/11(火)11:03:30 No.885811770
>ウラヌスの拷問死が本当にキッツイ 死後の亡霊も「あの…大馬鹿者がぁ」とかいってて居た堪れない
58 22/01/11(火)11:04:02 No.885811861
>デストレイル覚えるまでLv上げたことないんだ ヘキサフランジ覚えてりゃクリアするには十分だからな…
59 22/01/11(火)11:04:52 No.885812005
アリシアは最後の最後までストレイボゥに拐かされたお馬鹿なお姫様って考えると言動の幼稚さも合わさって三大悪女かなあ…と思うことはある 殿堂入りのあいつはともかく
60 22/01/11(火)11:05:02 No.885812035
>ウラヌスはオルステッドに国外逃亡勧めておけばよかったんだよ >オルステッドにアリシアのこと信じろなんて言ったのが悪かった 当のアリシアがOPで誰よりもあなたの事を信じますとか言っちゃってるから仕方ないんだ…
61 22/01/11(火)11:05:15 No.885812073
>>中世のキャラデザ担当は誰なんだ >社内デザイナーでしょ FF4の対比にしてるみたいだから天野絵とかどうだろう
62 22/01/11(火)11:06:14 No.885812222
ウラヌスも本気出せばザコ兵士とかサンクチュアリやゴッドボイスでデュイデュイデュイって消せたと思う
63 22/01/11(火)11:07:44 No.885812477
>ウラヌスも本気出せばザコ兵士とかサンクチュアリやゴッドボイスでデュイデュイデュイって消せたと思う 4人PTの時点で一番対ザコ性能高いのウラヌスだしな…
64 22/01/11(火)11:07:47 No.885812481
>ウラヌスも本気出せばザコ兵士とかサンクチュアリやゴッドボイスでデュイデュイデュイって消せたと思う まぁお国を裏切ったらそれこそ弁解しようもねえしな… その国がアレだっただけで
65 22/01/11(火)11:07:49 No.885812491
中世はデビルマン大好きな時田君が一番ノリノリでシナリオ書いてたと思う…
66 22/01/11(火)11:10:20 No.885812906
>だいたい大臣が悪いと思う いや流石に誰が悪いかっていうなら圧倒的にスレ画の親友だよ
67 22/01/11(火)11:11:42 No.885813132
大臣視点だとオルスが王殺してただけだからな…
68 22/01/11(火)11:11:57 No.885813178
アリシアも何が起こったか分かってない状態であの場のノリで言ってそうで…
69 22/01/11(火)11:13:41 No.885813475
魔王山からのなんらかの干渉でおかしくなったんだよスレ画もストレイボケも
70 22/01/11(火)11:13:53 No.885813512
アリシアは悪女というよりは状況に酔ってるバカって印象だな…
71 22/01/11(火)11:15:22 No.885813744
悪堕ちと言うか反転するのを人生で初めて見た瞬間
72 22/01/11(火)11:15:30 No.885813767
>魔王山からのなんらかの干渉でおかしくなったんだよスレ画もストレイボケも 魔王像の影響受けるまでは劣等感は感じつつも親友としての情は残ってたのかもね
73 22/01/11(火)11:15:35 No.885813779
>アリシアも何が起こったか分かってない状態であの場のノリで言ってそうで… 情報だけ与えて拐われた環境でストレイボゥの言い分を吊り橋効果で信じちゃっただけだと思うの そんでオルステッドを信じられるほどオルステッドがアリシアになんもしてないのも悪い(喋らない主人公だから)
74 22/01/11(火)11:15:50 No.885813822
魔王山を征くってネーミングが秀逸過ぎる
75 22/01/11(火)11:15:51 No.885813828
今だから冷静に語れるけど当時プレイしていた時は何だこのクソ女…ってなってたのがアリシア
76 22/01/11(火)11:16:31 No.885813937
>そんでオルステッドを信じられるほどオルステッドがアリシアになんもしてないのも悪い(喋らない主人公だから) 何かするほどの時間なんて無かったのでは…?
77 22/01/11(火)11:16:47 No.885813973
デストレイルいいよね…
78 22/01/11(火)11:16:54 No.885813986
アリシアも振り回されるだけの人生だったし被害者以外の何物でもないと思うよ…
79 22/01/11(火)11:17:01 No.885814002
酷いのは魔王以降もどのルートも救いが無い所
80 22/01/11(火)11:17:46 No.885814132
ヨヨとアリシアは無理
81 22/01/11(火)11:18:13 No.885814200
まあアリシア自体が武術大会の優勝賞品程度の育て方されてただろうしな…
82 22/01/11(火)11:18:32 No.885814256
セントアリシアが凶悪な技なのいいよね
83 22/01/11(火)11:18:43 No.885814284
ストレイボウがずっと劣等感に苦しんでたのわかってる? スレ画は反省しろ
84 22/01/11(火)11:18:48 No.885814297
強い人は負ける人や弱い人の気持ちが分からないってのは一理あるかもしれんが…
85 22/01/11(火)11:19:23 No.885814398
OPから魔王(偽)を倒すところまでは王道なんだよ だからこそそれ以降の展開に戸惑うわけで…
86 22/01/11(火)11:20:05 No.885814518
地獄に落ちて地獄にいるストレイボウに土下座して謝るべきよあなたは!
87 22/01/11(火)11:20:26 No.885814573
ハッシュ死んでストレイボウも死んで姫がどこにも居なくてあれ?ってなりながら凱旋するのいいよね
88 22/01/11(火)11:21:07 No.885814696
NTRで脳が破壊された人
89 22/01/11(火)11:21:28 No.885814745
ストレイボウがヒャーッハッハッハァって高笑いするタイミングで魔王オディオ流れ始めるのはいい演出だと思う
90 22/01/11(火)11:21:47 No.885814805
>ストレイボウがずっと劣等感に苦しんでたのわかってる? >スレ画は反省しろ ヨヨのレス 礼賛する大臣たち
91 22/01/11(火)11:22:03 No.885814845
>ヨヨのレス >礼賛する大臣たち 混ざるな
92 22/01/11(火)11:22:27 No.885814925
>>ストレイボウがずっと劣等感に苦しんでたのわかってる? >>スレ画は反省しろ >ヨヨのレス >礼賛する大臣たち 別作品にまで干渉するなクソ女
93 22/01/11(火)11:22:47 No.885814987
>サンダウンはわりとオルステッドに近いところに居たけどあの町の住人に救われたんだよな >マッドもライバルとしてみたらストレイボゥよりもよい立ち位置だし 最近になると最後の決闘も何も殺す事はねーよなという方に気持ちが行くので逃げる
94 22/01/11(火)11:22:54 No.885815007
アリシアもあんまり好きじゃないけどヨヨはマジで無理
95 22/01/11(火)11:23:02 No.885815029
>強い人は負ける人や弱い人の気持ちが分からないってのは一理あるかもしれんが… でも高原は倒して来た者達の思いを背負って戦ったしオルステッドにはそれが無かったんだな
96 22/01/11(火)11:23:32 No.885815116
ハルマゲドンエンド演出もBGMも怖くてトラウマになりかけたよ
97 22/01/11(火)11:24:21 No.885815263
>アリシアもあんまり好きじゃないけどヨヨはマジで無理 お部屋から苦しそうな声が聞こえてくるんですが大丈夫でしょうか…
98 22/01/11(火)11:24:48 No.885815353
初見でto be continued…の後に最終編が始まった時はちょっと待って待ってくれってなった
99 22/01/11(火)11:24:54 No.885815368
なのでこうしてサジンとゼロジンを差し向ける
100 22/01/11(火)11:24:56 No.885815377
>でも高原は倒して来た者達の思いを背負って戦ったしオルステッドにはそれが無かったんだな 日勝もこれから色んなのが挑みに来るんだから大変だよなというのをスパッと表してる現代編のラストが今になってすごい好き あの後消えちゃうけど
101 22/01/11(火)11:25:33 No.885815496
どの面下げて昔の男の船に男連れて流れ着いてゴムセ三昧してるんだろうなあいつ…
102 22/01/11(火)11:25:42 No.885815532
>でも高原は倒して来た者達の思いを背負って戦ったしオルステッドにはそれが無かったんだな 描写なかっただけで強くあり続ける努力はあったんじゃねえかな… その後は姫救出からは理想や期待の押しつけが始まったし
103 22/01/11(火)11:26:07 No.885815597
記憶消して味わいたいなってなる中世編
104 22/01/11(火)11:26:15 No.885815625
高原は必死で殺戮ハゲ倒したら新たなるハゲが出てくるので笑った記憶がある
105 22/01/11(火)11:26:59 No.885815749
>初見でto be continued…の後に最終編が始まった時はちょっと待って待ってくれってなった オルステッドを選びたくなるだろうあの流れは…
106 22/01/11(火)11:27:57 No.885815940
>オルステッドを選びたくなるだろうあの流れは… やっぱり人間クソだわ…って思ったからキューブ主人公で始めた
107 22/01/11(火)11:29:38 No.885816229
アリシアは良くも悪くも箱入りで純朴なお姫様なんだなーって今はわかる 古い表現だけど愚かな女枠なんだよね
108 22/01/11(火)11:31:32 No.885816589
俺中古でカセット買ってニューゲームの前についラスボス前のデータ触っちゃったからラスボスが魔王オディオっていうのは知ってたけど それはそれで逆に中世編完まで来てお前があのラスボスだったんかーい!?っていう想定外のショックが来た