22/01/11(火)09:11:24 我ら! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/11(火)09:11:24 No.885794305
我ら!
1 22/01/11(火)09:11:53 No.885794379
ヤクザ貼るな
2 22/01/11(火)09:12:28 No.885794473
傭兵団がなんか言ってる
3 22/01/11(火)09:13:08 No.885794558
同業他社は潰さないとね
4 22/01/11(火)09:15:30 No.885794876
日本ヤクザの歴史もそうだけど 基本的になんでも屋組織だよね義勇兵って 警察兼テロリスト
5 22/01/11(火)09:15:49 No.885794922
劉備も関羽も正史に侠って明言されてるからな これ作ったやつどんな感性してるんだよ
6 22/01/11(火)09:17:18 No.885795124
最近はコーエーは大河ドラマとコラボしたりいろいろやってるよね
7 22/01/11(火)09:18:08 No.885795243
各地を転々とするヤクザ
8 22/01/11(火)09:18:31 No.885795304
お前ら半グレやないか
9 22/01/11(火)09:26:50 No.885796577
劉備義勇軍って要はテロリストにナワバリ荒らされて我慢できなくなった武装ヤクザだからな
10 22/01/11(火)09:27:59 No.885796750
天下りでもあるから余計タチが悪い
11 22/01/11(火)09:38:20 No.885798364
そらこいつらは暴力団恐れないだろうよ
12 22/01/11(火)09:39:06 No.885798482
暴力団は利用しない 何故なら自分達が暴力団になるから
13 22/01/11(火)09:41:41 No.885798860
これは突っ込み待ち
14 22/01/11(火)09:43:37 No.885799141
暴力団員に脅されたら木に吊るして百叩きにしよう!
15 22/01/11(火)09:43:41 No.885799151
王朝末期はもう政府が頼りにならねえから自警団的な組織ができるのは仕方ねえんだ
16 22/01/11(火)09:45:52 No.885799438
漢組の跡目争い
17 22/01/11(火)09:45:53 No.885799442
関羽は半グレどころの騒ぎじゃねえぞ 組織的密貿易の元締め…ギャングのボスみたいなもんだ
18 22/01/11(火)09:46:56 No.885799594
張飛が「酒はほどほどに!」って語るポスターもあるし完全にわかってやってる企画
19 22/01/11(火)09:47:24 No.885799661
呉には暴力団いっぱいいるよね
20 22/01/11(火)09:48:16 No.885799794
最低だな神奈川けんけー
21 22/01/11(火)09:48:37 No.885799837
暴力団も泣いて逃げ出す奴らじゃん!!
22 22/01/11(火)09:48:43 No.885799853
兄弟盃ってそういう……
23 22/01/11(火)09:49:25 No.885799950
孔明「三食食べて早寝早起き!規則正しい生活を!」
24 22/01/11(火)09:49:25 No.885799952
>呉には暴力団いっぱいいるよね (広島の事だろうか…)
25 22/01/11(火)09:49:34 No.885799971
この人たち暴力団ほど甘くないですよね?
26 22/01/11(火)09:50:04 No.885800047
>呉には暴力団いっぱいいるよね 暴力団かインテリヤクザしかいねえ!
27 22/01/11(火)09:51:55 No.885800319
俺らは暴力団じゃなく漢の正当な後継者だから…
28 22/01/11(火)09:52:48 No.885800425
なまじ正統っぽい後ろ盾もあるからタチが悪い
29 22/01/11(火)09:52:48 No.885800431
>関羽は半グレどころの騒ぎじゃねえぞ >組織的密貿易の元締め…ギャングのボスみたいなもんだ 戦争紛争専門の食料調達企業の神様だからな
30 22/01/11(火)09:53:20 No.885800527
そりゃ敵対組織の力借りれないよなって
31 22/01/11(火)09:53:39 No.885800577
スケールのでかいお前が言うな案件だな
32 22/01/11(火)09:54:48 No.885800761
なんかのコラムで見たんだけど三人ともヤクザで所謂下級市民だから 諸葛亮(上級知識人)に会うときも「本来なら会うような身分じゃありませんがオナシャス」って三回も出直したらしいな
33 22/01/11(火)09:57:54 No.885801258
全土を統一するにあたってなんとか裏社会の実力者を懐柔しようとあの手この手で甘い条件を出したけどうまくいかなかったので討伐することにした曹操
34 22/01/11(火)09:58:14 No.885801307
俺たち劉備様に商売の許可もらってるんで! って1800年経った今でも言い張って税金逃れしようとしてるのが関羽の子孫だ
35 22/01/11(火)10:00:04 No.885801566
>俺たち劉備様に商売の許可もらってるんで! >って1800年経った今でも言い張って税金逃れしようとしてるのが関羽の子孫だ いるの関羽の子孫⁈
36 22/01/11(火)10:00:40 No.885801651
>俺たち劉備様に商売の許可もらってるんで! >って1800年経った今でも言い張って税金逃れしようとしてるのが関羽の子孫だ 関羽に怒られそう
37 22/01/11(火)10:03:37 No.885802074
>いるの関羽の子孫⁈ 直系じゃない一族の子孫がいっぱいいる 関帝廟がある街には一族の家があるそうな
38 22/01/11(火)10:04:04 No.885802141
>暴力団員に脅されたら木に吊るして百叩きにしよう! お前がしばいたの督郵のほうじゃねーか!
39 22/01/11(火)10:04:46 No.885802228
こいつら利用せずとも強いじゃん…
40 22/01/11(火)10:04:48 No.885802236
>なんかのコラムで見たんだけど三人ともヤクザで所謂下級市民だから >諸葛亮(上級知識人)に会うときも「本来なら会うような身分じゃありませんがオナシャス」って三回も出直したらしいな 中国は伝統的にインテリと非インテリとの間で意識の壁があるからな
41 22/01/11(火)10:05:05 No.885802270
劉備がこの格好の時は多分勅で動いてる国家権力側だから…
42 22/01/11(火)10:05:08 No.885802278
>お前がしばいたの督郵のほうじゃねーか! あの時は劉備も役人だったし…
43 22/01/11(火)10:05:11 No.885802284
>いるの関羽の子孫⁈ そもそも三国志は山西商人っていう塩商人の集団が 「俺たちの祖先関羽ってこんなにかっこいいんだぜ!!」 っていうのを宣伝するために史実を元に作ったなろう小説(演技)なんだ なので関羽の出番がマシマシで死んでも曹操を呪ったりしたる
44 22/01/11(火)10:05:24 No.885802323
>>いるの関羽の子孫⁈ >直系じゃない一族の子孫がいっぱいいる >関帝廟がある街には一族の家があるそうな 横浜にもいるのかな
45 22/01/11(火)10:07:16 No.885802616
いいだろ乱世だぞ
46 22/01/11(火)10:08:06 No.885802725
>中国は伝統的にインテリと非インテリとの間で意識の壁があるからな そのコラムに書いてたんだけど「お前らヤクザ同士でつるんでも上のぼれないぞ。俺が上級市民紹介してやっから礼儀作法も覚えてね」 て教えてくれのが徐庶らしい
47 22/01/11(火)10:09:02 No.885802849
まあこの人らの部下につけば暴力団ではなくなるかもしれんが… でもだいたい死にますよね
48 22/01/11(火)10:09:02 No.885802851
塩の密輸って今だと税金払わずにガソリンを無許可輸入販売するくらいの悪事だよな 暴力団なんてレベルじゃねえ
49 22/01/11(火)10:09:25 No.885802908
>って1800年経った今でも言い張って税金逃れしようとしてるのが関羽の子孫だ 劉備の一族は皇族の免税特権持ちだけど関羽は違うだろ?
50 22/01/11(火)10:09:55 No.885802980
劉備は元から属尽(皇室の血を引いている)ってちゃんと国からのお墨付き貰ってるからただのヤクザや下層民じゃないぞ 税金から生活費貰って兵役も税金も免除されてる上級国民だ
51 22/01/11(火)10:10:40 No.885803098
おめーらが暴力団じゃん
52 22/01/11(火)10:11:15 No.885803196
へー劉備のあれってそういうレベルでちゃんとした家柄だったんだな もう少しホラ寄りの話かと思ってた
53 22/01/11(火)10:11:26 No.885803237
そもそも劉備は元々高学歴のエリート
54 22/01/11(火)10:11:40 No.885803277
龐徳の子に皆殺しにされたんじゃなかったんか
55 22/01/11(火)10:11:42 No.885803286
ゲームさんぽの三国志編いいよね
56 22/01/11(火)10:11:52 No.885803322
お前ら自身が暴力団だもんな…
57 22/01/11(火)10:12:38 No.885803432
知恵を使ったエピソードひとつも無いのに商売の神様とか恥ずかしくないの
58 22/01/11(火)10:21:53 No.885804859
お前ら暴力団となにが違うよ
59 22/01/11(火)10:22:39 No.885804993
>そのコラムに書いてたんだけど「お前らヤクザ同士でつるんでも上のぼれないぞ。俺が上級市民紹介してやっから礼儀作法も覚えてね」 >て教えてくれのが徐庶らしい さすがはインテリヤクザだ
60 22/01/11(火)10:23:07 No.885805065
盧植先生に師事してる時点で劉備の家柄はお察し
61 22/01/11(火)10:23:14 No.885805084
>お前ら暴力団となにが違うよ 勝てば官軍ってやつだな
62 22/01/11(火)10:23:16 No.885805091
>お前ら暴力団となにが違うよ 暴力団よりもっと酷いよ 時代が時代だからしょうがないとこもあるけど
63 22/01/11(火)10:23:59 No.885805192
暴力団なんてお遊びと比較するのがそもそもの間違い
64 22/01/11(火)10:24:25 No.885805268
国1つ興した暴力団なんてこいつらくらいだろう
65 22/01/11(火)10:24:41 No.885805315
まあそこらの暴力団が三国時代に行ったところで劉備の十分の一も活躍できないだろうし…
66 22/01/11(火)10:24:50 No.885805343
家柄だけはガチの公孫サンが身分の怪しい筵売りとつるむ訳ないしな
67 22/01/11(火)10:24:53 No.885805360
家柄の怪しさなら劉備より曹操と孫堅の方がよっぽど怪しい
68 22/01/11(火)10:26:19 No.885805591
蜀を正義扱いするのは納得がいかない
69 22/01/11(火)10:27:02 No.885805714
>まあそこらの暴力団が三国時代に行ったところで劉備の十分の一も活躍できないだろうし… シャブがあれば国を支配できるぞ!
70 22/01/11(火)10:27:26 No.885805776
演義というか吉川三国志と横山三国志の影響で成り上がり要素プッシュされてるけど 劉備ってむしろ当時のうさんくさ劉氏とは一線を隔す程度にはちゃんとした家の子だよね
71 22/01/11(火)10:29:42 No.885806151
>蜀を正義扱いするのは納得がいかない かといって曹操を前面に押し出すのもうなぁ…
72 22/01/11(火)10:30:17 No.885806229
>>蜀を正義扱いするのは納得がいかない >かといって曹操を前面に押し出すのもうなぁ… それに呉はキチガイ集団だしな…
73 22/01/11(火)10:31:12 No.885806382
蜀漢正統論がぶちあげられる程度の存在で終わった魏が悪い
74 22/01/11(火)10:33:53 No.885806869
一応こいつら警察官やってたし…
75 22/01/11(火)10:36:59 No.885807413
>蜀漢正統論がぶちあげられる程度の存在で終わった魏が悪い ついでに真の勝者というにはあまりにダメだった晋も悪い
76 22/01/11(火)10:37:48 No.885807578
警察官やってきたら査察にきた役人の態度が悪い!ってキレて殴り殺して逃げたんだっけ ひどくない?
77 22/01/11(火)10:41:33 No.885808187
暴力団どころか匪賊や山賊も使ってただろ
78 22/01/11(火)10:41:41 No.885808202
劉備の漢王朝末裔説は秀吉の天皇家御落胤説的なアレかと思ってた
79 22/01/11(火)10:42:20 No.885808307
劉備がちゃんと仕事してるか調べに来たのに何故か本人に会おうとしなかった督郵が怪しいとい説もある 要するに賄賂を求められてキレたんじゃないかと
80 22/01/11(火)10:43:00 No.885808424
ちゃんとした末裔ではあるしだからどうした程度の正統性でもある
81 22/01/11(火)10:43:39 No.885808511
ま…まぁあんたら程の英雄が言うのなら…
82 22/01/11(火)10:43:47 No.885808537
白い粉の密売疑惑もあるし
83 22/01/11(火)10:46:09 No.885808898
>白い粉の密売疑惑もあるし Sを売ってたらしいな
84 22/01/11(火)10:46:15 No.885808917
塩の密売がどれだけヤバいかってのは北方大水滸で嫌ってほど学んだ
85 22/01/11(火)10:48:12 No.885809266
南方の蛮族すら使うぞ
86 22/01/11(火)10:50:45 No.885809750
信頼して送り出したら地方行政官殺して乗っ取る
87 22/01/11(火)10:58:38 No.885811022
>家柄の怪しさなら劉備より曹操と孫堅の方がよっぽど怪しい 曹操の出自のソースが貶めるために書かれたっぽい曹瞞伝ぐらいなのが謎
88 22/01/11(火)11:00:14 No.885811260
曹操って夏侯嬰の子孫じゃないの?勝手に言ってただけ?
89 22/01/11(火)11:02:08 No.885811548
劉備ってめちゃくちゃ落ち着いてるイケメンだったらしいから… なおのことヤクザ感増したな…
90 22/01/11(火)11:05:15 No.885812071
黄色のスカーフを頭に巻いて集団で暴れれば誰も刃向かえないと聞いて合流しに来ました