虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>わりと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/11(火)06:50:41 No.885779142

>わりと可哀そうな主人公

1 22/01/11(火)06:52:48 No.885779271

動き出した時にはもう詰んでる状況

2 22/01/11(火)06:55:30 No.885779441

運命としか…

3 22/01/11(火)06:56:23 No.885779507

流石にビッチ妻までNTRられるのはかわいそう

4 22/01/11(火)06:58:02 No.885779623

息子残せた事だけが救い というかそれだけしか救いが無い

5 22/01/11(火)06:58:09 No.885779626

>流石にビッチ妻までNTRられるのはかわいそう そこは初対面の女にいきなり求婚する色ボケなのが悪い

6 22/01/11(火)07:01:10 No.885779836

戦争中の敵国の王子を内緒で匿った以外は国王の命令に従ってたのに!

7 22/01/11(火)07:01:36 No.885779869

>動き出した時にはもう詰んでる状況 アルヴィスがレプトールたち抱き込んでる時点でなんなら死ぬことまで確定してた感はあるけど思った以上に強かったので子世代に残せたものはあったけど酷い死に方になった

8 22/01/11(火)07:02:42 No.885779924

詰んでる状況からスタートして逆転の種を蒔いて逝ったのはスゲェよ

9 22/01/11(火)07:02:42 No.885779925

息子が大陸制覇してくれたし…

10 22/01/11(火)07:04:38 No.885780039

>詰んでる状況からスタートして逆転の種を蒔いて逝ったのはスゲェよ シャナン匿ったりとかは普通の奴じゃ絶対できねえからホントこいつじゃなけりゃロプトの勝ちだった

11 22/01/11(火)07:06:30 No.885780145

お人好しの人徳勝ちかな

12 22/01/11(火)07:07:32 No.885780207

国内に居たら余計に詰んでたからな…

13 22/01/11(火)07:07:38 No.885780215

出向く先統一していくヤバい聖騎士

14 22/01/11(火)07:07:49 No.885780231

>アルヴィスがレプトールたち抱き込んでる時点でなんなら死ぬことまで確定してた感はあるけど思った以上に強かったので子世代に残せたものはあったけど酷い死に方になった しかし真っすぐな動機で動いてるけど国王の視点から見ると確かに謀反を企ててるとしか思えない図になってるよな そうじゃなくても嵌められてはいただろうけど

15 22/01/11(火)07:08:50 No.885780284

>お人好しの人徳勝ちかな そこがベースにあった上でレヴィンの中の人が完璧なお膳立てした

16 22/01/11(火)07:09:21 No.885780317

>息子残せた事だけが救い >というかそれだけしか救いが無い まあ世界荒れきって子供狩りとか横行してるし その辺の一般人はもっと不幸な世界だとは思う

17 22/01/11(火)07:09:27 No.885780323

マンフロイの完璧な計画に打ち込まれた小さな楔 セリスの叛乱軍とレンスターのリーフが居なかったら ロプトの完全勝利だったよ…

18 22/01/11(火)07:09:59 No.885780358

謎の吟遊詩人によるダイレクトマーケティングが功を奏しすぎる…

19 22/01/11(火)07:10:56 No.885780424

>謎の吟遊詩人によるダイレクトマーケティングが功を奏しすぎる… 中身入れ替わってるとは言えアイツも生前はスレ画の真っすぐさにコロッとやられたヤツだからよ…

20 22/01/11(火)07:11:33 No.885780461

どうすれば良かったかみんなで話し合えば合うほど「積んでね?」ってなるのがひどい

21 22/01/11(火)07:11:51 No.885780486

>マンフロイの完璧な計画に打ち込まれた小さな楔 >セリスの叛乱軍とレンスターのリーフが居なかったら >ロプトの完全勝利だったよ… なんならゲーム的には無理矢理勝てるってだけで ユリア洗脳まで勝ち確だったと思う

22 22/01/11(火)07:12:51 No.885780559

元から政争で仲悪い家と血筋やら騙されたりで暗黒教団に利用された奴らはともかくアウグスティクズ多くない?

23 22/01/11(火)07:13:27 No.885780609

蛮族に友達さらわれたから聖戦します!吟遊詩人に怒られたから帰ろうとします!は本当にお前…なんだけどそこが人徳だからな…

24 22/01/11(火)07:13:33 No.885780619

一部ラストのグランベル帝国万歳!皇帝アルヴィス万歳!!って空気から二部開始時には帝国クソだわ…って空気になってるのはちょっと面白かった

25 22/01/11(火)07:14:20 No.885780672

アグストリア諸侯連合は烏合の衆に過ぎないから…

26 22/01/11(火)07:14:54 No.885780723

別にクズでもいいけど無能なのがヤバい

27 22/01/11(火)07:15:21 No.885780763

>一部ラストのグランベル帝国万歳!皇帝アルヴィス万歳!!って空気から二部開始時には帝国クソだわ…って空気になってるのはちょっと面白かった 一部で主人公とその親友殺した悪党どもが疲れたおじさんたちになっとる…

28 22/01/11(火)07:15:42 No.885780796

>どうすれば良かったかみんなで話し合えば合うほど「積んでね?」ってなるのがひどい 開幕でリボーの族長既にやらかした後だしヴェルダンももう手中だからその時点でシャガールなんとかするしかないけどあの国もう主流派そっちになってるしな… そしてシャガール一回倒したタイミングにはもう王子殺されてるからどうしようもねえ…

29 22/01/11(火)07:17:04 No.885780898

>アグストリア諸侯連合は烏合の衆に過ぎないから… どこに恩売るべきか考えてたら思った以上に侵攻してきてこれガチの侵略じゃね!?って急に本気になったマッキリーに笑う

30 22/01/11(火)07:17:37 No.885780945

>別にクズでもいいけど無能なのがヤバい 勝手に国内外に兵差し向けます! 混乱に乗じて国内で略奪働きます! 当面様子見して何もしません! 我ら!

31 22/01/11(火)07:17:40 No.885780949

ヤンキー連合を何とか押さえつけてたヘッドがボンクラに変わっちゃったのでただのチンピラ集団になったアグストリア

32 22/01/11(火)07:18:15 No.885780991

終章で敵将誰もが疑問を持ってたのが救われない… イシュタルもダナンもエッダの神官も… 坊ちゃん刈とキチガイババアは反省しろや

33 22/01/11(火)07:18:46 No.885781029

>ヤンキー連合を何とか押さえつけてたヘッドがボンクラに変わっちゃったのでただのチンピラ集団になったアグストリア でもあれは民が望んでるようにエルトが王になるようなことが起こったとしてもどうにもならんよな…

34 22/01/11(火)07:19:11 No.885781060

アルヴィスもトラバントもこんなはずじゃ…ってなってるもんな…

35 22/01/11(火)07:19:16 No.885781067

最近では悪霊の類として扱われてて耐えられない

36 22/01/11(火)07:19:20 No.885781070

>終章で敵将誰もが疑問を持ってたのが救われない… >イシュタルもダナンもエッダの神官も… >坊ちゃん刈とキチガイババアは反省しろや ダナンは快楽におぼれてたエロ親父だよ!

37 22/01/11(火)07:19:27 No.885781078

ゆるりとの人とかも立場上従うしかないけどやりたくねえ感すごい

38 22/01/11(火)07:20:14 No.885781124

>ゆるりとの人とかも立場上従うしかないけどやりたくねえ感すごい あの人なんかいいキャラしてるよね

39 22/01/11(火)07:20:55 No.885781177

復讐相手が年月経ったら勝手に地獄に落ちてる感じは夏への扉を少し思い出した

40 22/01/11(火)07:21:28 No.885781218

ブリアンはそこまで悪いやつでもなさそうな雰囲気を醸し出していた 実際は分からんが

41 22/01/11(火)07:21:40 No.885781232

アルヴィスもトラバントも理想破れてくたびれたおっさんになってるのがやるせない

42 22/01/11(火)07:21:40 No.885781234

>アルヴィスもトラバントもこんなはずじゃ…ってなってるもんな… アルヴィスは従うしかなかった教団が皇帝になっても抑え付けられなくて実権取られた トラバントはあれ立地の時点で国が詰んでませんかね…

43 22/01/11(火)07:21:43 No.885781238

改めて思うとギリギリまでロプト教団が優秀過ぎない?

44 22/01/11(火)07:21:44 No.885781239

>どこに恩売るべきか考えてたら思った以上に侵攻してきてこれガチの侵略じゃね!?って急に本気になったマッキリーに笑う 戦況を見て有利なシグルド軍に寝返るとか挟撃できるタイミングに兵を出すならともかくこれじゃただの間抜けだよ

45 22/01/11(火)07:21:54 No.885781254

>ゆるりとの人とかも立場上従うしかないけどやりたくねえ感すごい あいつ勇者の剣で必殺持ちだからチェックを怠るとユニット一人持っていかれるから怖い

46 22/01/11(火)07:22:06 No.885781267

この人あっての子世代とはいえこの人の世代はどうあがいても無理ゲーなのは悲しい

47 22/01/11(火)07:22:51 No.885781316

貴族の次男三男を集めて何をするつもりなんだ?

48 22/01/11(火)07:23:31 No.885781355

>この人あっての子世代とはいえこの人の世代はどうあがいても無理ゲーなのは悲しい 間の世代と言うか大体一個上の世代のやらかしをモロに被ってんだよな…

49 22/01/11(火)07:24:05 No.885781387

>貴族の次男三男を集めて何をするつもりなんだ? 反乱軍結成です…

50 22/01/11(火)07:24:54 No.885781445

>貴族の次男三男を集めて何をするつもりなんだ? 宗教トップのエッダ家当主とも結託してる…

51 22/01/11(火)07:25:15 No.885781473

やっぱりクルト王子の下半身が悪いよー

52 22/01/11(火)07:25:36 No.885781499

「本当にこれで良かったのか…」って散る ブリアンはドズル家の良心だから…

53 22/01/11(火)07:25:37 No.885781501

アルヴィスも勝利者じゃなくて生まれたときから詰んでるからな 悪いのは脳みそチンポ王子と繊細公爵

54 22/01/11(火)07:25:50 No.885781521

>>貴族の次男三男を集めて何をするつもりなんだ? >宗教トップのエッダ家当主とも結託してる… レンスターの王子ともシレジアの王子とも結託してるし敵国の王族を二人も匿っている…

55 22/01/11(火)07:26:44 No.885781585

特殊条件なのにやたらファンの間で語り継がれる口説く時の台詞

56 22/01/11(火)07:27:58 No.885781704

グランベルからのジャムカに対する扱いとかどうなってるのかめっちゃ気になる

57 22/01/11(火)07:30:19 No.885781883

>アルヴィスも勝利者じゃなくて生まれたときから詰んでるからな 国の実権握りつつ暗黒教団無力化か殲滅するしか選択肢ないんだよな… 先に実権握らないと血筋バラされて詰むから結局ほぼ一部通りにしか動けねえ…

58 22/01/11(火)07:30:52 No.885781928

まあクルト王子の下半身が悪いとは言ったけどそれ無くてもアルヴィスの子使ってロプト復活してた可能性はある

59 22/01/11(火)07:32:14 No.885782040

ナーガなくてもロプトウスに勝てるからマンフロイのミスも何もなく普通に駄目だったんだと思う

60 22/01/11(火)07:32:27 No.885782055

マンフロイの悪運がまるで機能しなかった世界も見てみたい

61 22/01/11(火)07:33:26 No.885782127

元凶がお股がゆるゆるなせい 更にお股がゆるゆるなせいでラスボスも発生する

62 22/01/11(火)07:34:03 No.885782185

フリージ家は何で大罪人の娘と子供達を引き取ったの… 首跳ねないと立場ないでしょ…

63 22/01/11(火)07:35:05 No.885782273

淫売の系譜でユリアがかわいそう…

64 22/01/11(火)07:35:25 No.885782294

>フリージ家は何で大罪人の娘と子供達を引き取ったの… >首跳ねないと立場ないでしょ… ブルームは兄妹仲よかったみたいだし情でしょう… 嫁がヤバイやつすぎた

65 22/01/11(火)07:35:26 No.885782295

>謎の吟遊詩人によるダイレクトマーケティングが功を奏しすぎる… フォルセティ持って回避率も結構高かったのにまぐれあたりで致命傷食らってしまったからね ・・・後方で吟遊詩人やるね

66 22/01/11(火)07:35:54 No.885782327

フリージはなにげに一貫して家族の情が深い ので外から来た嫁にめちゃくちゃいじめ殺された

67 22/01/11(火)07:36:26 No.885782378

>ブルームは兄妹仲よかったみたいだし情でしょう… >嫁がヤバイやつすぎた 親父は娘を殺してでも家を守るっていう選択をしてたからブルーム個人の性格よな

68 22/01/11(火)07:36:41 No.885782401

レプトールすら女が敵にいたら動揺したし子世代間は仲良いからなあの家

69 22/01/11(火)07:38:47 No.885782557

ユリウスもイシュタルいわく本来なら皇子としてまじめな性格だったはずなのに聖痕でないというコンプレックスでマンフロイからロプトウス渡されて豹変だったけ?

70 22/01/11(火)07:39:51 No.885782651

>ロプトウス渡されて豹変だったけ? 元の人物の魂はロプトウスに食われて別人になった

71 22/01/11(火)07:40:32 No.885782706

元々の人格は優しい人とはユリアが言ってたような

72 22/01/11(火)07:41:03 No.885782756

帝国側も子供狩りとかイカれてんのかよ…って思ってる人結構いるからな

73 22/01/11(火)07:41:20 No.885782792

マンフロイが暗躍しまくった結果だよね

74 22/01/11(火)07:41:24 No.885782803

イシュトーとイシュタルがヒルダの子にも関わらず あれだけいい子なんだから…トールの血筋は慈悲深い…

75 22/01/11(火)07:41:56 No.885782846

フォルセティ以外の奴らも尻拭いしろ

76 22/01/11(火)07:42:20 No.885782883

フリージもレンスターでの子供狩りとかかなり消極的だったしフリージ軍団も例外を除けば割と節度のある連中ではあった

77 22/01/11(火)07:42:24 No.885782888

ティルテュは騙されてたからみたいなでっち上げて処刑は回避したのかもしれない 全部ヒルダが悪い

78 22/01/11(火)07:42:52 No.885782927

イシュタルが昔のユリウスを忘れられなくて 最期まで付き従っちゃうのも血がそうさせたのか…

79 22/01/11(火)07:42:58 No.885782933

しかしフリージとヴェルトマーの婚姻って何があったんだろう

80 22/01/11(火)07:43:02 No.885782940

この世界の兄弟仲はどこも良いな いやすまん例外そこそこ居たわ

81 22/01/11(火)07:43:40 No.885782990

ユリウスは中身殺されたってわかったらまだ違ったんだろうか

82 22/01/11(火)07:43:56 No.885783015

ヒルダはあれやろ あの評判悪い家柄出身

83 22/01/11(火)07:44:32 No.885783068

>ティルテュは騙されてたからみたいなでっち上げて処刑は回避したのかもしれない まあ実際問題ティルテュはガチでタイミング悪かっただけなんだよな…

84 22/01/11(火)07:44:33 No.885783074

シグルドが救われる方法は割と真面目に電源を入れないというメタな方法くらいしかない

85 22/01/11(火)07:44:51 No.885783110

>フォルセティ以外の奴らも尻拭いしろ ロプト殲滅したから(してない)・・・ これ以上人の世に干渉するのダメだろうし血筋と神器だけおいとくね

86 22/01/11(火)07:45:30 No.885783164

子供狩りってまともに領地を運営する上でマジでメリットないから 一部の頭おかしい人以外みんな否定的だったんじゃないかな 労働力に使うとかいう話ですらない

87 22/01/11(火)07:45:31 No.885783165

ランゴバルトはなんであそこまで落ちぶれるんだろうって

88 22/01/11(火)07:45:40 No.885783177

>ユリウスは中身殺されたってわかったらまだ違ったんだろうか もうどこにもいない君のためにな展開はあったかもしれん

89 22/01/11(火)07:45:48 No.885783188

>これ以上人の世に干渉するのダメだろうし血筋と神器だけおいとくね この血筋と神器も争いの元なんですが…

90 22/01/11(火)07:46:24 No.885783251

多分フリージは親類みんないい感じの人たちなんだと思う そういう雰囲気の家柄なんだろう

91 22/01/11(火)07:47:10 No.885783331

>ランゴバルトはなんであそこまで落ちぶれるんだろうって 強欲で知られてるってすごいよね… ただそんなヤツでもロプト教団の存在は許さないだろうって言われてたんだよな

92 22/01/11(火)07:47:45 No.885783379

イシュタルはなんとかして救いたかった

93 22/01/11(火)07:48:32 No.885783455

イシュタル好きだった

94 22/01/11(火)07:48:37 No.885783467

>ヒルダはあれやろ >あの評判悪い家柄出身 ヴェルトマー家だからアルヴィスとの繋がりのための政略結婚感はある

95 22/01/11(火)07:49:01 No.885783513

>イシュタルはなんとかして救いたかった 戦い好きな性格ではあるし戦場で死なせてあげるのが一番だった気がするよ… ユリウス死んだあとの世界で生きていけとかちょっと可哀想で

96 22/01/11(火)07:49:23 No.885783553

>この血筋と神器も争いの元なんですが… 没ネタな3部は神器を返す話とかってのあったな

97 22/01/11(火)07:50:25 No.885783650

ヴェルトマーはアルヴィスの親父が女ぐるいでバンバン孕ませまくってたけどアルヴィスが聖痕ついで家継いだら兄弟のほとんど放逐したとかあったけどヒルダは外戚の人か

98 22/01/11(火)07:51:02 No.885783707

ラーナ様のシグルド軍の保護はわりと影響大きいかもしれない

99 22/01/11(火)07:52:36 No.885783864

あれ? このゲーム敵も味方も わりとかわいそうな人しか居なくない?

100 22/01/11(火)07:52:40 No.885783873

聖戦の系譜って兄妹仲が良過ぎて近親相姦しちゃいそうな感じがあってこれは…ってなる

101 22/01/11(火)07:53:32 No.885783933

キュアンもエルトシャンも哀しい

102 22/01/11(火)07:53:33 No.885783936

ロプト教が迫害されて当然の邪教すぎる

103 22/01/11(火)07:53:34 No.885783938

カスな人物はシグルド時代で大体駆逐したから

104 22/01/11(火)07:54:34 No.885784033

可哀想じゃないのを探す方が難しいかもしれないゲーム

105 22/01/11(火)07:56:09 No.885784210

>聖戦の系譜って兄妹仲が良過ぎて近親相姦しちゃいそうな感じがあってこれは…ってなる 親等が従妹以上離れてても聖痕出るぐらいガバってるし

106 22/01/11(火)07:56:14 No.885784220

すごい偉いはずの人がクソ田舎の城護らされてる…

107 22/01/11(火)07:56:15 No.885784223

>ロプト教が迫害されて当然の邪教すぎる でもその子孫が虐げられ続けるからまた暗黒神の復活を願うようになってずっと終わらないんです…

108 22/01/11(火)07:56:15 No.885784224

>可哀想じゃないのを探す方が難しいかもしれないゲーム アンドレイ!

109 22/01/11(火)07:56:39 No.885784269

>聖戦の系譜って兄妹仲が良過ぎて近親相姦しちゃいそうな感じがあってこれは…ってなる セラ ラユ

110 22/01/11(火)07:57:32 No.885784376

>可哀想じゃないのを探す方が難しいかもしれないゲーム 筆頭はヒルダとしてハイラインのエリオットの親子とかアンフォニー城主とかがまず挙がるかな…

111 22/01/11(火)07:57:45 No.885784393

>セラ >ラユ 第3部できた!

112 22/01/11(火)07:58:44 No.885784516

>>可哀想じゃないのを探す方が難しいかもしれないゲーム >アンドレイ! 聖痕が無い故に父から疎まれてたから…

113 22/01/11(火)07:58:52 No.885784535

777でロプト教団も過激派とそうでないのも居たんだっけか

114 22/01/11(火)07:59:03 No.885784553

>アンドレイ! まあこいつは自分の親父殺してまるで気にしてないからな…

115 22/01/11(火)08:00:01 No.885784669

>777でロプト教団も過激派とそうでないのも居たんだっけか たしかヒロインの子殺すと十二魔将になりますとか出て・・・ スタッフは邪悪ですね

116 22/01/11(火)08:01:47 No.885784900

サラヒロインかな…ヒロインかも…

117 22/01/11(火)08:02:38 No.885785003

そういやリング卿はなんでイチイバル持って行かなかったんだろう

118 22/01/11(火)08:02:42 No.885785021

ダグダのことでしょ

119 22/01/11(火)08:03:14 No.885785087

>ダグダのことでしょ マーティ帰れや!

120 <a href="mailto:ナンナ">22/01/11(火)08:04:18</a> [ナンナ] No.885785245

>サラヒロインかな…後付けだよ……

121 22/01/11(火)08:04:46 No.885785298

トラキアのヒロインはほらあのツンデレ気味の…

122 22/01/11(火)08:07:13 No.885785618

>トラキアのヒロインはほらあのツンデレ気味の… アルテナ様!

123 22/01/11(火)08:08:01 No.885785728

ちがうんだ ぼくにはまだ やらなければならないことがある 今はまだ誰かが好きとかきらいとか そんなことを考えるよゆうはないんだ

124 22/01/11(火)08:08:16 No.885785773

アスベルそんなにツンデレだっけ?

125 <a href="mailto:ミランダ">22/01/11(火)08:08:43</a> [ミランダ] No.885785840

>ちがうんだ ぼくにはまだ >やらなければならないことがある >今はまだ誰かが好きとかきらいとか >そんなことを考えるよゆうはないんだ クソボケがーッ!

126 22/01/11(火)08:09:40 No.885785969

>可哀想じゃないのを探す方が難しいかもしれないゲーム やった方もやられた方も両方可哀想だよね トラバントとか

127 22/01/11(火)08:09:49 No.885785996

大好きなナンナを僕に下さいってね…

128 22/01/11(火)08:11:02 No.885786171

その血の運命

129 22/01/11(火)08:12:57 No.885786444

>トラバントとか 根は良い人なのに国が詰んでるというどうしようもない理由で戦う事に…

130 22/01/11(火)08:14:06 No.885786605

>>トラバントとか >根は良い人なのに国が詰んでるというどうしようもない理由で戦う事に… 山岳地帯で食糧自給困難なのに大飯ぐらいだろう竜騎士団を抱えてるとかかわうそ・・・

131 22/01/11(火)08:15:30 No.885786759

男は傭兵 女は娼婦とか 人が住むには過酷すぎる…

132 22/01/11(火)08:16:39 No.885786912

>>トラバントとか >根は良い人なのに国が詰んでるというどうしようもない理由で戦う事に… ダインさんは罰ゲームか何かをお受けになって?

133 22/01/11(火)08:16:58 No.885786945

ゲーム的な都合あるとはいえ後半の各公爵家お抱えのリッターの性能見ると ヴェルダンマジで頭蛮族だなってなる

134 22/01/11(火)08:17:38 No.885787028

ノヴァの旦那が悪いよー

135 22/01/11(火)08:20:06 No.885787346

マイラが子孫残したのがいけなかった

136 22/01/11(火)08:22:59 No.885787703

トラバントはあれだけ戦力抱えててフットワークも軽いならヴェルダン占領すればよかったんじゃねえかな…

137 22/01/11(火)08:23:43 No.885787801

それしか道がないとはいえあのキュアンにクソミソに嫌われらくらいのことはしてるのがどうにもならない感じがある

138 22/01/11(火)08:25:09 No.885787999

トラバントも士官学校通って五大国と友誼や親交やわたりつけてたらまた違うんだろうけど余裕なさそうだしな

139 22/01/11(火)08:25:38 No.885788058

若いなりに国をなんとかしようとする野心あったけど傭兵稼業くらいしか稼ぎないからトラキア統一狙うくらいしかねえ…

140 22/01/11(火)08:30:25 No.885788642

トラキア南北で仲悪いってのもあるから上手いことやれないんだよね…

141 22/01/11(火)08:31:02 No.885788701

南北なんであんな分け方になったんだってくらいキツい…

142 22/01/11(火)08:31:37 No.885788785

縦に分けてたらまた違ったと思うんだけどね…

143 22/01/11(火)08:31:54 No.885788818

>トラバントも士官学校通って五大国と友誼や親交やわたりつけてたらまた違うんだろうけど余裕なさそうだしな あの感じだと20代前半か半ばぐらいには既に国王でにもかかわらず 傭兵稼業で世界中飛び回ってるからな… 10代もほぼ戦って過ごしてそう

144 22/01/11(火)08:31:56 No.885788822

トラバントとキュアン以前の問題だからなあの国同士の根深さは…

145 22/01/11(火)08:33:13 No.885788968

南北で仲悪いだけならまだいいんだけど南トラキアだけあの世界でも呪われてんのかってぐらい ピンポイントでクソ立地だからな…

146 22/01/11(火)08:33:36 No.885789012

南北で住んでる民族が違ってああ分けざるを得なかったとかなんだろうな

147 22/01/11(火)08:34:58 No.885789239

あそこ治めろって言われるの本当かわいそう 別の産業起こしたくてもキツいし

148 22/01/11(火)08:35:23 No.885789285

でも傭兵国家で外貨や資源獲得しているからある程度の国交やつながりはあるわけで・・・ ゲーム開始前で戦争状態の国って対イザークくらいか?

149 22/01/11(火)08:38:34 No.885789718

>でも傭兵国家で外貨や資源獲得しているからある程度の国交やつながりはあるわけで・・・ >ゲーム開始前で戦争状態の国って対イザークくらいか? 貴族間の小競り合いや賊の類はあっても平和な時代だったからな ロプト教団が仕込んだそこから始まってヴェルダン、アウグスティと続いていく争い以外に大きいのはなさげ

150 22/01/11(火)08:39:05 No.885789776

偉い人の下半身に振り回される国…

151 22/01/11(火)08:40:45 No.885789988

グランベル五大国でも貴族が独自の軍備や戦力持ってる状態でも対外傭兵国家としてのみで食っていけるというのも結構なキナ臭さあるよね

152 22/01/11(火)08:41:41 No.885790123

前作ではドラゴンの産地のマケドニアには野良ドラゴンも存在してたけど今回はいないあたり完全にドラゴンの生態をコントロールしてるんだろう まあそのおかげか知らんけど人間が飢えてるんだけどね

153 22/01/11(火)08:42:42 No.885790250

>グランベル五大国でも貴族が独自の軍備や戦力持ってる状態でも対外傭兵国家としてのみで食っていけるというのも結構なキナ臭さあるよね 自前の戦力ではない戦力で機動力あるって都合いいんだろうな…

154 22/01/11(火)08:47:55 No.885790942

セリス以降の歴史も結局クソ味噌になってそうなあの大陸

155 22/01/11(火)08:50:23 No.885791254

他が疲れ切ってるか操り人形だけにヒルダの異物感が凄い あれロプトを全面肯定してないか?

156 22/01/11(火)08:53:10 No.885791651

>セリス以降の歴史も結局クソ味噌になってそうなあの大陸 血統主義と神器なんとかできないとなぁ… 血統関係なく強くなれる手段なり宗教で全体まとめるなりできないと厳しそう…

157 22/01/11(火)08:53:59 No.885791776

大陸外との国交や関係とかあったっけ?

158 22/01/11(火)08:56:58 No.885792215

他全ての聖戦士の血統途絶えさせた覇王セリスルートもあるし…

159 22/01/11(火)08:59:26 No.885792633

>>セリス以降の歴史も結局クソ味噌になってそうなあの大陸 >血統主義と神器なんとかできないとなぁ… >血統関係なく強くなれる手段なり宗教で全体まとめるなりできないと厳しそう… やはりキラーボウか…

160 22/01/11(火)08:59:37 No.885792660

ユリアとこども作りたい

161 22/01/11(火)09:00:07 No.885792748

ロプトウス自体がシリーズでもわりと珍しい元から邪悪な竜なんだよね よくねぇよどんだけの人生ぶっ壊したんだよお前

162 22/01/11(火)09:00:55 No.885792849

一応建前としては狩られた子供は王都でエリート教育受けて帰ってくる事になってた 実際はメングちゃん達みたいなキリングマシーン養成蠱毒だった

163 22/01/11(火)09:01:12 No.885792890

セリス様以外全滅するととりあえず治まるよ

164 22/01/11(火)09:03:07 No.885793120

>よくねぇよどんだけの人生ぶっ壊したんだよお前 マンフロイ!マンフロイが勝手にやりました!

165 22/01/11(火)09:03:55 No.885793226

>セリス様以外全滅するととりあえず治まるよ 秦の始皇帝みたいに全国纏まるのあのルートだけなんだよな…

166 22/01/11(火)09:03:58 No.885793233

>ロプトウス自体がシリーズでもわりと珍しい元から邪悪な竜なんだよね あとはせいぜい意図的に邪悪な存在として生み出されたギムレーくらいか? ヤアンあたりはあくまでも種族間の生き残りをかけた戦争あってだしメディウスはクソ人間への怨みからだしあとは歳とりすぎてボケてだし

167 22/01/11(火)09:04:14 No.885793273

国政できる貴族も軒並み死にまくってるせいで復興できない国多発してるだろうなって

168 22/01/11(火)09:04:18 No.885793288

>ロプトウス自体がシリーズでもわりと珍しい元から邪悪な竜なんだよね >よくねぇよどんだけの人生ぶっ壊したんだよお前 地元でイキッてたらシメられて逃げ出した先でまたイキッてたら追ってきた元仲間とそのしもべ達にボコられる! ロプトウスなんて…それでいいんだよ

169 22/01/11(火)09:05:20 No.885793415

世代があんまり進んでなかったから広まってなかったけど この後の世代なら婚姻進めば血はばらまかれるんじゃない? そんなに珍しいものでもなくなりそう

170 22/01/11(火)09:07:19 No.885793716

直系が断絶しても傍系からスイと聖痕持ち出てくるのは竜族の呪いか何か?

171 22/01/11(火)09:07:20 No.885793718

伝説というにはまだ生々しいよね年代が

172 22/01/11(火)09:09:13 No.885793985

>直系が断絶しても傍系からスイと聖痕持ち出てくるのは竜族の呪いか何か? トラ7だと俺の知らない聖痕持ちが結構いる?とびっくりした思い出

173 22/01/11(火)09:09:56 No.885794087

ゲーム中でも名もなき傍系がいるし

174 22/01/11(火)09:10:18 No.885794140

トラナナはパラレルだから…

175 22/01/11(火)09:10:30 No.885794165

>トラ7だと俺の知らない聖痕持ちが結構いる?とびっくりした思い出 あれ聖戦とトラキアで設定変えたんじゃないかな…

176 22/01/11(火)09:11:36 No.885794337

もう貴族のお家とか残すの止めたら? ってなる

177 22/01/11(火)09:11:51 No.885794376

マンフロイがクソみたいに頑張りすぎなんだよな……

178 22/01/11(火)09:12:59 No.885794537

ロプトウスって地竜の中でも嫌われ者だったのかな

179 22/01/11(火)09:13:24 No.885794604

アルヴィス親のヴェルトマー公が悪いよね…

180 22/01/11(火)09:15:04 No.885794828

>ロプトウスって地竜の中でも嫌われ者だったのかな まあ はい

181 22/01/11(火)09:15:08 No.885794833

fu700199.jpg 国土の豊かさで見るとアグストリアマジで恵まれてるよね住んでるのは毛の生えた蛮族だけど

182 22/01/11(火)09:16:41 No.885795033

ナーガの書ってナーガの何分の一ぐらいの力なんだろ それに全く歯が立たないロプトウス

183 22/01/11(火)09:21:15 No.885795694

>fu700199.jpg もしかしてマップはヨーロッパがモデルだったのか?

184 22/01/11(火)09:21:36 No.885795745

>fu700199.jpg いつ見てもアグスティとフリージが近すぎる

185 22/01/11(火)09:22:44 No.885795913

トラキアで見るにこれが更に何十倍の広さになるんだよな

186 22/01/11(火)09:23:16 No.885796011

ディアドラ守り切ってたら遠慮する理由ないからバーバラでアルヴィス唐竹割りしてたと思うんだよねえ

187 22/01/11(火)09:26:30 No.885796519

>トラキアで見るにこれが更に何十倍の広さになるんだよな あれは一ターンの時間尺度が違うとかもありそうでな

188 22/01/11(火)09:29:38 No.885796992

>>トラキアで見るにこれが更に何十倍の広さになるんだよな >あれは一ターンの時間尺度が違うとかもありそうでな 疲労度があったりするのもそれで・・・

189 22/01/11(火)09:30:13 No.885797081

>ディアドラ守り切ってたら遠慮する理由ないからバーバラでアルヴィス唐竹割りしてたと思うんだよねえ そのルートだとアルヴィスは簒奪者でしかないからな…皇女ディアドラの出自やロプト傍系のことを口外させないためにも口封じは必要だよね

190 22/01/11(火)09:31:18 No.885797263

だからこうやってギャグ王じゃない方の漫画版で徹底的に焼く

191 22/01/11(火)09:33:02 No.885797562

大沢版は濃すぎて当時は読めなかったな…

↑Top