虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

序盤の強敵 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/11(火)04:40:58 No.885773963

序盤の強敵

1 22/01/11(火)04:41:19 No.885773982

強敵っていうか……

2 22/01/11(火)04:42:04 No.885774023

多分Vol4まで含めて1番強かったやつ

3 22/01/11(火)04:42:09 No.885774027

目的遂行の為に最高戦力をアウラに差し向けてたと考えると納得出来るやつ

4 22/01/11(火)04:44:07 No.885774117

当時攻撃は仲間に任せて自分は支援と立て直しに徹する発想が無くて全然勝てんかった

5 22/01/11(火)04:51:49 No.885774471

>当時攻撃は仲間に任せて自分は支援と立て直しに徹する発想が無くて全然勝てんかった 攻略本にも書かれていた最適解なのが笑えるんだこれ

6 22/01/11(火)04:58:46 No.885774752

ククク…奴は八相において最強…

7 22/01/11(火)05:00:26 No.885774822

vol2で早々にお仲間の壁が出てきた時はめっちゃビビった 普通に勝ててダメだった

8 22/01/11(火)05:01:34 No.885774865

ここを抜ければ終盤まではクビアの方が怖いからな…

9 22/01/11(火)05:07:37 No.885775091

クソさならクビアとか4の裏ダンとかあるけど単純な殴り合いならこいつか1の隠しダンジョンのボスだわ

10 22/01/11(火)05:12:56 No.885775295

波の中でもなにかと優遇されてるよなこいつ デザインからしてテキトーな後続はなんなんだよ

11 22/01/11(火)05:18:48 No.885775511

レベル適正まで上げればブラックローズとカイトはなんとか攻撃耐えられる ミストラルはワンパンで死ぬ

12 22/01/11(火)05:37:10 No.885776166

>当時攻撃は仲間に任せて自分は支援と立て直しに徹する発想が無くて全然勝てんかった 自力で気付いた奴は凄いよ…

13 22/01/11(火)05:43:03 No.885776372

スケベェイス

14 22/01/11(火)05:45:01 No.885776434

当時最大レベルの50にしても苦戦した

15 22/01/11(火)05:47:34 No.885776507

そりゃ次回作の主人公にもなる

16 22/01/11(火)05:47:54 No.885776512

レベルは30じゃなかったかな まぁ上げ切るのがスタートラインだよね

17 22/01/11(火)05:49:02 No.885776547

神聖なる光の十字いっぱい集めて回復ゴリ押した

18 22/01/11(火)05:53:48 No.885776708

>レベルは30じゃなかったかな >まぁ上げ切るのがスタートラインだよね てか間違いなくダンジョン説明の適正レベルでいくとぼこぼこにされて終りや

19 22/01/11(火)05:55:27 No.885776756

アプドゥ以外のバフの重要性をここで学ぶ 他のボスは別にバフしなくてもなんとかなる

20 22/01/11(火)06:06:18 No.885777132

余りにも強くて攻略見たら主人公回復に回すって言うのが斬新だった

21 22/01/11(火)06:16:09 No.885777534

こいつのデータドレイン好き

22 22/01/11(火)06:23:43 No.885777892

アプドゥは常にかけておきたいからな…

23 22/01/11(火)06:28:06 No.885778082

>>当時攻撃は仲間に任せて自分は支援と立て直しに徹する発想が無くて全然勝てんかった >自力で気付いた奴は凄いよ… あまりにも味方がポンポン死ぬからそうならざるを得なかったな

24 22/01/11(火)06:30:47 No.885778191

仕様外の敵が襲ってくる恐怖はこいつが一番

25 22/01/11(火)06:31:28 No.885778229

まぁ外伝の小説でも味方わざと見殺しにしてデバフ消えてから蘇生するみたいなプレイングもあったしな…

26 22/01/11(火)06:31:58 No.885778251

めっちゃ使ってたヒーラーが赤ちゃん産むから怖いのだめなんですってPT抜けたのショックだった

27 22/01/11(火)06:33:09 No.885778301

signの最後で侵入してきたのおスケィスだったはず

28 22/01/11(火)06:34:05 No.885778341

>めっちゃ使ってたヒーラーが赤ちゃん産むから怖いのだめなんですってPT抜けたのショックだった ミスなんとかさんだったような…

29 22/01/11(火)06:34:56 No.885778370

>signの最後で侵入してきたのおスケィスだったはず そうだよ データドレインされた奴がGUの主人公だよ

30 22/01/11(火)06:42:45 No.885778688

双剣士がサポート寄りのキャラだって設定知ってればそう立ち回るだろうけど 別にゲーム中普通にプレイしてるだけだとスレ画まではゴリ押し出来てしまうからなぁ…

31 22/01/11(火)06:44:40 No.885778785

>双剣士がサポート寄りのキャラだって設定知ってればそう立ち回るだろうけど そういうレベルじゃなかったような 何が起きてるかわからないレベルで瞬殺されてアイテム係に自然と行き着いたけど

32 22/01/11(火)06:44:46 No.885778788

>双剣士がサポート寄りのキャラだって設定知ってればそう立ち回るだろうけど そうなの!?

33 22/01/11(火)06:48:39 No.885779013

>>双剣士がサポート寄りのキャラだって設定知ってればそう立ち回るだろうけど >そうなの!? 火力出ないけど行動が早いから殴りつつも補助呪文やらアイテム使ったりするタイプ ゲーム中の双剣士はシステム上特に早いとか遅いとか無いし SIGNでソラが普通に双剣士でもPKやってるが

34 22/01/11(火)06:52:27 No.885779250

アイテム画面開きまくらないと無理

35 22/01/11(火)06:55:19 No.885779432

最初に戦ったこいつが強すぎて他の八相が出るたびにビビってた こいつが一番強かった

36 22/01/11(火)06:57:38 No.885779594

なんかポンポン味方が死ぬのは恐怖にも程がある

37 22/01/11(火)06:58:26 No.885779645

ゴッゴッ

38 22/01/11(火)06:59:04 No.885779699

劇中設定でも最強じゃなかったかこいつ

39 22/01/11(火)06:59:57 No.885779758

GUまで含めてもこいつが一番強いんじゃねぇかな…

40 22/01/11(火)07:00:52 No.885779820

スケィスゼロ見るにこいつとコルベニク以外出涸らしなんじゃないか

41 22/01/11(火)07:01:40 No.885779873

>劇中設定でも最強じゃなかったかこいつ 後の作品への優遇っぷりもスケィス最強

42 22/01/11(火)07:07:04 No.885780182

スケィスとコルベニクとついでにマハぐらいなら覚えてる

43 22/01/11(火)07:08:29 No.885780261

スライド移動が怖い

44 22/01/11(火)07:12:17 No.885780516

一発殴られたら死ぬか瀕死になるからひたすらアイテム使って味方二人を突っ込ませるゾンビ戦法しかなかった

45 22/01/11(火)07:15:03 No.885780735

ただ一人すごい遠巻きからアイテムとリプス撃ってるカイトはシュールだけど間違いなく最適解だから困る

46 22/01/11(火)07:16:18 No.885780838

死の恐怖って肩書きがその通り過ぎる

47 22/01/11(火)07:21:25 No.885781212

スレ画とクビアが何か関係ありそうで無かった と思わせてガチで関係あったのがダメだった どういうことだよ番匠屋淳!

48 22/01/11(火)07:21:53 No.885781252

なんかでっかい氷落ちてきた 死んだわ…

49 22/01/11(火)07:28:23 No.885781734

原作である碑文でも最強なのだろうか

50 22/01/11(火)07:29:37 No.885781828

主人公は強くあってほしいと思ってたお子ちゃま時代でも回復薬に徹さざるを得なかった強敵

51 22/01/11(火)07:47:49 No.885783390

小説だとミストラル後衛サポートでカイトも殴ってた気がする

52 22/01/11(火)07:51:43 No.885783772

人型ならいいとは言わんけど後発のデザインに比べて見栄えもするんだよな

53 22/01/11(火)07:53:11 No.885783908

処刑担当とか設定の上でも1番の武闘派っぽい

54 22/01/11(火)07:57:16 No.885784344

元はもっと他の八相みたいな概念系のデザインだったけどvol1のラスボスを飾らせる手前カッコいいデザインに変えたとなんかで見た

55 22/01/11(火)07:57:29 No.885784374

アイテム画面開いて使いまくるゲームってすげえ斬新だった

56 22/01/11(火)07:58:36 No.885784504

オンラインゲームに忠実にメニュー画面でも時が止まらない仕様だったらヤバかった

57 22/01/11(火)08:02:35 No.885784997

強すぎる…敗北イベントだよね…? 違った!

58 22/01/11(火)08:03:42 No.885785156

こいつのせいで次のボス戦めちゃくちゃ警戒した

59 22/01/11(火)08:04:52 No.885785314

無印.hackは前衛職が豊富でオールラウンドの双剣と後衛職の杖で基本援護する形だからな

60 22/01/11(火)08:06:30 No.885785521

いざデータドレイン成功しても石の群れのまま撲殺してきた気がする

61 22/01/11(火)08:07:18 No.885785630

相手もデータドレインしてくるんだ!?っていう驚きもあった覚え

62 22/01/11(火)08:29:41 No.885788568

>vol2で早々にお仲間の壁が出てきた時はめっちゃビビった >普通に勝ててダメだった あれー!? ってなるよね

63 22/01/11(火)08:34:13 No.885789110

死の恐怖が一番槍って…

64 22/01/11(火)08:35:38 No.885789325

>死の恐怖が一番槍って… スケィスで全部倒せるはずだったんだろうな…腕輪さえなければ…

65 22/01/11(火)08:43:35 No.885790366

ミストラル好きだったな

66 22/01/11(火)08:55:53 No.885792042

>いざデータドレイン成功しても石の群れのまま撲殺してきた気がする なんならあれもあれでクソ強い 石になった!でタコ殴りにしようとすると死ぬ

67 22/01/11(火)08:58:51 No.885792524

https://www.youtube.com/watch?v=N-FFroMIicc

68 22/01/11(火)08:59:48 No.885792698

サラダせんべいとチョコを一緒に食べてみようと思った原因

69 22/01/11(火)09:02:00 No.885792985

初手から最強をぶつけて潰す

70 22/01/11(火)09:02:37 No.885793058

まずあの登場演出が怖い…

71 22/01/11(火)09:03:41 No.885793181

武力担当を最初に使いきっちゃだめだよ! まあ順番設定されてたからしょうがないんだが

72 22/01/11(火)09:04:32 No.885793313

vol2は雑魚の方がヤバイ

73 22/01/11(火)09:07:09 No.885793692

確実になんかヤバい奴が来たって演出からのヤバすぎる性能いいよね…

74 22/01/11(火)09:07:54 No.885793798

トッププレイヤーと宿敵を殺すために送り出された存在だ 弱いわけがない

75 22/01/11(火)09:08:52 No.885793937

武力担当が最初に出てくるのはわかる そのあと残ってたのがデスクワークしかやってなかったのかってくらい弱いのもまあわかる

↑Top