虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/11(火)03:41:40 >わりと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/11(火)03:41:40 No.885771122

>わりと可哀そうな主人公

1 22/01/11(火)03:42:17 No.885771152

まるでおれが

2 22/01/11(火)03:42:52 No.885771184

かわいそうにしたの誰だよ!

3 22/01/11(火)03:42:53 No.885771187

可哀想なやつ

4 22/01/11(火)03:43:16 No.885771216

じゃん

5 22/01/11(火)03:48:57 No.885771556

>わりとがんばってそうな主人公

6 22/01/11(火)03:51:21 No.885771680

ゲームの中では別に可哀想な目にあってないだろ!

7 22/01/11(火)03:52:26 No.885771736

今ゴエモンシリーズって制作してます!的なのもなく完全に沈黙したままなのかな

8 22/01/11(火)03:54:07 No.885771822

インディーズで作りたいなら作って良いよ良い感じだったら支援するよってコナミが言ってる

9 22/01/11(火)03:54:40 No.885771857

>今ゴエモンシリーズって制作してます!的なのもなく完全に沈黙したままなのかな 昔ゴエモンシリーズ作ってたスタッフが立ち上げた会社あるけどコナミの傘下じゃないからゴエモン風のアクションゲー作ってるぐらいだよ

10 22/01/11(火)03:55:44 No.885771919

BGMは滅茶苦茶TVで流れてたな

11 22/01/11(火)03:55:54 No.885771933

つまりゴエモンとしては全く動いてはないって事か ありがとう

12 22/01/11(火)03:56:16 No.885771955

悲しいなぁ…

13 22/01/11(火)03:57:01 No.885771987

昔の人気シリーズ復活できないのは権利者本体が動くとロス酷いってだけだろうしな

14 22/01/11(火)04:00:49 No.885772170

PSやGB時代の租税乱造は当時でも可哀想だと思った

15 22/01/11(火)04:19:57 No.885773031

何作品も出てるならいいじゃん 終わっておけ

16 22/01/11(火)04:23:11 No.885773183

ぶっちゃけ2までのゲームだよね 3から迷走が始まった

17 22/01/11(火)04:30:53 No.885773526

乱造でもいいんだまったくでなくなるよりは

18 22/01/11(火)04:33:50 No.885773648

>乱造でもいいんだまったくでなくなるよりは まあまったくでなくなった原因が乱造のせいだけどな

19 22/01/11(火)05:14:56 No.885775371

20年もシリーズが続いたってだけで十分すごいけどな

20 22/01/11(火)05:15:00 No.885775375

でろでろ好きなんだけど改めてやるとすげぇむずい 特に終盤

21 22/01/11(火)05:27:46 No.885775815

>ぶっちゃけ2までのゲームだよね >3から迷走が始まった いやいや64のとか面白かっただろ

22 22/01/11(火)05:30:28 No.885775911

僕がダンサーになったワケのタイトル回収めっちゃ好きよ

23 22/01/11(火)05:32:52 No.885775996

漫画は作者がなくなったのが辛い

24 22/01/11(火)05:38:46 No.885776225

書き込みをした人によって削除されました

25 22/01/11(火)05:58:32 No.885776866

PS版はアコギングは好きだよ マジでまるでダメなのはあやしげ

26 22/01/11(火)06:00:37 No.885776942

SFC時代がプレイ人口含めて最盛期だとは思う

27 22/01/11(火)06:00:59 No.885776960

若い世代は存在すら知らないからな

28 22/01/11(火)06:01:44 No.885776988

>PS版はアコギングは好きだよ >マジでまるでダメなのはあやしげ あやしげは声優が無駄に豪華なのと一部BGM以外まるで褒めるところがない…

29 22/01/11(火)06:02:46 No.885777022

芸の幅が広すぎてインディーズで作るにしてもどういう方向性にすればいいのか全然わからん

30 22/01/11(火)06:09:20 No.885777237

頑張れなくなったゴエモン…

31 22/01/11(火)06:11:15 No.885777313

当時から熱狂的なファンがいたかっていうと微妙なところだったし新作出てもうん…って気はする

32 22/01/11(火)06:11:19 No.885777317

64のサントラ総集編だけ出して欲しい

33 22/01/11(火)06:11:53 No.885777345

シリーズとしてはかなり長いこと続けたし今も何かしらで出番はあるしむしろ数あるコナミ作品の中では恵まれてる方では…?

34 22/01/11(火)06:12:18 No.885777359

>芸の幅が広すぎてインディーズで作るにしてもどういう方向性にすればいいのか全然わからん ゴエモンって言ったらコレだよねってゲーム性が無いよね いやどの齧っても上手くできてるとは思うんだが

35 22/01/11(火)06:12:46 No.885777386

>当時から熱狂的なファンがいたかっていうと微妙なところだったし新作出てもうん…って気はする そもそもファンから見ても新作やるとして何をどう作るんだってくらいゴエモンといえばこれって言える程シリーズとして一貫性がないし…

36 22/01/11(火)06:13:06 No.885777403

せめてアニバコレクション出ても良くない? ガン無視って

37 22/01/11(火)06:13:57 No.885777424

なんちゃって江戸時代のコメディ活劇ってゴエモンの個性だと思うけど だからってあれ今やって受けるのかって言われるとまあ…

38 22/01/11(火)06:14:14 No.885777440

面白さみたいな要素以外にも雰囲気やセンスが重要なゲームだから作るの難しそう

39 22/01/11(火)06:14:39 No.885777461

>せめてアニバコレクション出ても良くない? >ガン無視って アーカイヴで今も123やれるしぶっちゃけゴエモンファンってあの辺やれれば十分じゃないの

40 22/01/11(火)06:15:16 No.885777500

>僕がダンサーになったワケのタイトル回収めっちゃ好きよ 狂ってんのか 終始狂ってたわ

41 22/01/11(火)06:15:22 No.885777503

ゴエモンの持つ「一応楽しく遊んだけど熱狂的ファンが居ない感」 なんなんだろうな…

42 22/01/11(火)06:16:07 No.885777532

出来が良ければファンが作ったゲーム買い取ってやるリストに入ってるんだから続編作る気なんかないだろ

43 22/01/11(火)06:16:42 No.885777559

>ゴエモンの持つ「一応楽しく遊んだけど熱狂的ファンが居ない感」 >なんなんだろうな… そもそもシリーズとしての一貫性のなさはファンであるほどわかってるしかなり迷走した挙句に終わった事も知ってるから新作出ないのもやむなしって思うのもしょうがないというか

44 22/01/11(火)06:17:26 No.885777595

これに関して言えばそもそも別に言うほど新作求められてないと思う 今のグラフィックでエロ可愛いヤエちゃんが見たいかって言われたらめちゃくちゃ見たいけど

45 22/01/11(火)06:18:09 No.885777629

頼むぞボンバーガール 衣装とカラーだけで終わらせないでくれ

46 22/01/11(火)06:19:30 No.885777689

仮にコレクション系が出たとしてそれいけエビス丸とか需要あるんだろうか…

47 22/01/11(火)06:27:25 No.885778050

アイマスのジュピターが露骨にこいつのシリーズで聞いたことあるテーマBGMしてる

48 22/01/11(火)06:33:14 No.885778304

>64のサントラ総集編だけ出して欲しい どうしてサウンド玉手箱買わなかったんですかどうして

49 22/01/11(火)06:34:13 No.885778346

コピペスレかと思うくらい毎回同じ話してるなゴエモン

50 22/01/11(火)06:35:33 No.885778394

SFC時代しか知らないくせに古参みたいな顔するじゃん

51 22/01/11(火)06:36:08 No.885778415

ミスター五右衛門からやってなきゃな!

52 22/01/11(火)06:36:35 No.885778430

>出来が良ければファンが作ったゲーム買い取ってやるリストに入ってるんだから続編作る気なんかないだろ その声に何回コナミが騙されたと思ってんだ

53 22/01/11(火)06:37:12 No.885778449

>その声に何回コナミが騙されたと思ってんだ 何回だよ言ってみろ

54 22/01/11(火)06:37:17 No.885778455

>コピペスレかと思うくらい毎回同じ話してるなゴエモン 新しい情報があるわけでもないスレなんてそりゃゴエモンじゃなくたって出てくる情報も被ってくるだろうよ

55 22/01/11(火)06:37:18 No.885778456

話題が無いので…

56 22/01/11(火)06:37:49 No.885778471

>コピペスレかと思うくらい毎回同じ話してるなゴエモン そのレスももう何度目だって感じだな

57 22/01/11(火)06:38:46 No.885778516

騙された結果なのかは知らんけど冒険時代活劇とかの派生作品出したりDSまでは新作作ってたり少なくともやれる事はやりつくした感はある

58 22/01/11(火)06:39:46 No.885778561

ちゃんと面白い新世代をやらずに酷評して買わなかった連中がシリーズ殺したんだよ

59 22/01/11(火)06:41:07 No.885778613

>コピペスレかと思うくらい毎回同じ話してるなゴエモン なんだよヤエちゃんの網タイツいいだろ

60 22/01/11(火)06:41:42 No.885778640

>ちゃんと面白い新世代をやらずに酷評して買わなかった連中がシリーズ殺したんだよ まあそのニューエイジを一番ひどい扱いしたのはほかならぬ公式なんだが…

61 22/01/11(火)06:42:09 No.885778660

>ちゃんと面白い新世代をやらずに酷評して買わなかった連中がシリーズ殺したんだよ いやpsアゴキング以降出来悪かった DSのとか金返せレベルだったよ 終わるべくして終わった

62 22/01/11(火)06:42:16 No.885778665

>ちゃんと面白い新世代をやらずに酷評して買わなかった連中がシリーズ殺したんだよ PSとGBでクソゲー乱造してブランドすり減らした方が直接の原因だろ

63 22/01/11(火)06:42:33 No.885778676

>まあそのニューエイジを一番ひどい扱いしたのはほかならぬ公式なんだが… これに対する新世代のスキンもあるだろってツッコミも何度も見た

64 22/01/11(火)06:43:00 No.885778701

同じ人間がずっと同じ話をしてる老人ホームみたいなスレばい…

65 22/01/11(火)06:43:12 No.885778712

確か新世代襲名はGBAとPSで出てた気がするけど冒険時代活劇含めてアニメーション入れてたり妙に気合入ってたなぁ 本家のゴエモンでもっとそういうの入れてくれたらよかったのに

66 22/01/11(火)06:43:24 No.885778721

>これに対する新世代のスキンもあるだろってツッコミも何度も見た そもそもミスター五右衛門が敵で出てきたり 色んな歴代ネタがあるうちの1つだからな投獄

67 22/01/11(火)06:43:42 No.885778732

SFC以降の新ハードやらビッグタイトルに押し流されての粗悪乱造だったから時代の流れとしか言いようがない

68 22/01/11(火)06:43:43 No.885778733

>これに対する新世代のスキンもあるだろってツッコミも何度も見た スキンがあるから公式で偽物扱いして笑いものにしていいのかって話で

69 22/01/11(火)06:44:35 No.885778777

>ちゃんと面白い新世代をやらずに ?????

70 22/01/11(火)06:44:35 No.885778778

新世代襲名の後も新作は出続けたしあれが売れなかったせいでシリーズが終わったなんて思ってる方が余程寝ぼけてるよ

71 22/01/11(火)06:44:52 No.885778794

>スキンがあるから公式で偽物扱いして笑いものにしていいのかって話で 投獄ネタだけで叩いてるのがもうネットの叩き記事だけ見ましたってチェッカーにしかならんのよ

72 22/01/11(火)06:44:52 No.885778796

毎度思うがDS版そんなにデキ悪かった?

73 22/01/11(火)06:45:44 No.885778833

SFC時点で右肩下がりで3Dに突入していく時代でそれまでの2Dゲームが淘汰されていった結果だからなるべくしてなったものだよ それを客の所為だって言うならお門違いもいいとこだ

74 22/01/11(火)06:46:03 No.885778848

ボンガでゴエモンモチーフのキャラ出たりしないかな

75 22/01/11(火)06:46:27 No.885778873

がんばれゴエモンファンはさすが朝から頑張ってるな

76 22/01/11(火)06:46:36 No.885778880

>投獄ネタだけで叩いてるのがもうネットの叩き記事だけ見ましたってチェッカーにしかならんのよ そう言う事にしたいんだろうけどそれ自体は事実で別に否定できる要素じゃないからな

77 22/01/11(火)06:46:51 No.885778899

ハード出るたびに新作作らせてもらってたけどゴエモンで遊んでた子供たちは別のゲームに夢中だったんよ…

78 22/01/11(火)06:47:42 No.885778951

>ボンガでゴエモンモチーフのキャラ出たりしないかな ウルシ 実際どこまでそのつもりかは微妙だが

79 22/01/11(火)06:47:46 No.885778957

ゴエモンに限らずそれまでのアクションゲーが3Dメインの時代になってくにつれて上手い事時代に合わせられた方が稀だからなぁ

80 22/01/11(火)06:48:17 No.885778986

>新世代襲名の後も新作は出続けたしあれが売れなかったせいでシリーズが終わったなんて思ってる方が余程寝ぼけてるよ そんなに出てたっけ? DSで一本出たくらいじゃない?

81 22/01/11(火)06:48:54 No.885779032

新世代の件がなくても東海道中はそもそもゲームとしてつまんない上に知名度もなさ過ぎた

82 22/01/11(火)06:48:59 No.885779036

ネットのいうこと真に受けるから…

83 22/01/11(火)06:50:07 No.885779102

新世代襲名が面白かったからわからないが津島版はエロくてよかったです

84 22/01/11(火)06:50:19 No.885779115

>ゴエモンに限らずそれまでのアクションゲーが3Dメインの時代になってくにつれて上手い事時代に合わせられた方が稀だからなぁ RTAでにネタなってで今でこそ大人気だけど悪魔城も売り上げ酷かったけど あっちはまだ海外需要もあったからな…

85 22/01/11(火)06:50:34 No.885779132

ニンジャスレイヤーを最初に読んだときの感想がこれハードなゴエモンじゃねえかだったのはいい思い出

86 22/01/11(火)06:51:26 No.885779188

星空士ダイナマイッツとか冒険活劇とかびっくりするほど知名度ないからなぁ

87 22/01/11(火)06:52:23 ID:ZPMFBJPU ZPMFBJPU No.885779248

ゴエモンシリーズはどこでミスったんだろ

88 22/01/11(火)06:55:10 No.885779420

どの作品が致命的にダメだったってより延命を続けても結果が出なかったから自然に終わっただけじゃないの

89 22/01/11(火)06:56:10 No.885779492

逆に今新作出すとしてどんなゲームならウケると思う?

90 22/01/11(火)06:56:29 No.885779516

ロックマンも流星とかエグゼとかやってたけどあれは売れてたの?

91 22/01/11(火)06:56:33 No.885779521

>ゴエモンシリーズはどこでミスったんだろ シリーズ始まってから死ぬまで付き合ったけどPSの来るなら恋だろう 間違いなくあそこが分岐点

92 22/01/11(火)06:56:52 No.885779543

ファミコンミニとかGBAの移植版とかベスト版とかとにかく色々出してもダメだったからね

93 22/01/11(火)06:57:21 No.885779580

>ゴエモンシリーズはどこでミスったんだろ どこも 強いて言うならPS64時代に流れに乗れなかったところかな FCSFC時代に生まれた奴らは大体ここでふるいにかけられて大ボリュームと3DとRPGの時代の波に潰されて死ぬ

94 22/01/11(火)06:57:30 No.885779589

アニメが成功してればあるいは…

95 22/01/11(火)06:57:56 No.885779615

>ロックマンも流星とかエグゼとかやってたけどあれは売れてたの? エグゼなかったらロックマンシリーズ終わってたんじゃねえかなってぐらいには

96 22/01/11(火)06:58:00 No.885779622

>アニメが成功してればあるいは… 当時の視聴率は裏でやってたガオガイガーより上なんじゃなかったっけゴエモン

97 22/01/11(火)06:58:18 No.885779639

>ロックマンも流星とかエグゼとかやってたけどあれは売れてたの? エグゼは新路線成功で死にかけてたロックマンブランドを一時的に蘇らせるぐらいには売れてたよ その流れ組む流星が売れなかったから死んだけど

98 22/01/11(火)06:58:37 No.885779664

エグゼはDASHの反省活かしてシリーズ持ち直す程度には売れたらしいし

99 22/01/11(火)06:58:53 No.885779682

時代の流れとしか言いようがないんだ 64PS時代に自分や周りが遊んでたゲーム思い浮かべたら仕方ないんだ

100 22/01/11(火)06:58:55 No.885779685

エグゼは良かったよね アニメもエッチだった

101 22/01/11(火)06:59:05 No.885779701

>>アニメが成功してればあるいは… >当時の視聴率は裏でやってたガオガイガーより上なんじゃなかったっけゴエモン ガオガイガーより上だけどガオガイガーより上だからどうしたってレベルだったよ

102 22/01/11(火)06:59:21 No.885779719

黒船襲来は泣きながらクリアしたよ招き猫全回収は諦めたけど

103 22/01/11(火)07:00:09 No.885779779

ゴエモンもロックマン見習ったのかそれこそ新世代や冒険時代活劇で別方向の模索もちゃんとしてたからな ダメだっただけで

104 22/01/11(火)07:00:12 No.885779786

新世代推しがなんかキレてるけど ワリオさんみたいなパロディならともかく 一回バッサリ切った挙句ゴエモンが二人いるみたいになったのは商売として全然上手くないよ

105 22/01/11(火)07:00:33 No.885779804

めちゃくちゃ色んな事やった結果だから頑張ったとも言えるし頑張ってないとも言える

106 22/01/11(火)07:00:43 No.885779811

流星は売れなかった訳ではないだろ

107 22/01/11(火)07:01:23 No.885779854

>一回バッサリ切った挙句ゴエモンが二人いるみたいになったのは商売として全然上手くないよ ロックマンで言うXとかDASHみたいな立ち位置だから関係ないでしょ

108 22/01/11(火)07:02:08 No.885779896

64は64自体がPSに押され気味だったのも悪かったというか

109 22/01/11(火)07:02:59 No.885779938

ぶっちゃけ投獄ネタ擦ってるのは新世代も東海道中もやってないのがほとんどだと思うよ

110 22/01/11(火)07:03:03 No.885779940

シリーズとしてテコ入れで思いつく事大体全部やってるしなぁ あれ以上どうしろってんだってくらい

111 22/01/11(火)07:03:21 No.885779958

ロックマンは途中で扱いがコロコロになったのがいいと思う 具体的に言うとエグゼの時に

112 22/01/11(火)07:03:30 No.885779966

>ぶっちゃけ投獄ネタ擦ってるのは新世代も東海道中もやってないのがほとんどだと思うよ もうそれは何の根拠もないただの妄想というか願望でしょ

113 22/01/11(火)07:03:57 No.885779997

ネタ擦ってるって言うけどこのスレで出てる話題なんて大体いつも出る話題じゃんよ

114 22/01/11(火)07:04:49 No.885780048

反省会みたいな流れも新作出すにしてもどうするんだって話もシリーズとしての一貫性がないって話も投獄ネタよりよっぽど擦ってるが…

115 22/01/11(火)07:05:12 No.885780066

だってアニメが北海道だとやってくれなかったんだもん 後番組のアキハバラ電脳組からやってくれたけど

116 22/01/11(火)07:06:16 No.885780130

SFCまではゲームは友達と集まって遊ぶものって感じだったけど PS出てからはなんか個人で遊ぶゲームが人気で増えてきたから ゴエモンが選択肢に入らなかったというか出てたんだ…って印象しかなかった

117 22/01/11(火)07:06:55 No.885780175

>反省会みたいな流れも新作出すにしてもどうするんだって話もシリーズとしての一貫性がないって話も投獄ネタよりよっぽど擦ってるが… 他に話すことないからな

118 22/01/11(火)07:07:00 No.885780180

新世代とか言い出す前にまず名作扱いの64の売上がたったの14万本な所に目向けるべきだと思う 少なくともネットで言われるような人気かつ名作扱いの数字でこれはこの時点でもうすでにヤバいんじゃねえかな ゴエモン離れが起きてるのはもっと早い段階だよ

119 22/01/11(火)07:07:06 No.885780188

あーそう言われると友達とやるならってゲームだったなSFCん時は

120 22/01/11(火)07:08:11 No.885780246

個人的にはサスケがネタとかでなく性的な目で見られてたという事実にびっくりする

121 22/01/11(火)07:08:12 No.885780247

>ゴエモン離れが起きてるのはもっと早い段階だよ 3からきらきら道中で半分に減ってたんじゃなかったか

122 22/01/11(火)07:09:31 No.885780328

証拠出せなんて誰も言わないのに俺はプレイしたぞの一言すら誰からも出てこないのがね…

123 22/01/11(火)07:09:40 No.885780336

>ゴエモン離れが起きてるのはもっと早い段階だよ 桃山出来よかったのにぜんぜん売れてなかったからね

124 22/01/11(火)07:10:53 No.885780419

>証拠出せなんて誰も言わないのに俺はプレイしたぞの一言すら誰からも出てこないのがね… そら一々いう必要もないしな…

125 22/01/11(火)07:11:15 No.885780444

セップク丸がCV森川なんだったかアニメ

126 22/01/11(火)07:11:33 No.885780460

64は名作でもスマブラとか他の多人数ゲーが人気だったしPS2の方がもっとすごかったから…

127 22/01/11(火)07:11:33 No.885780462

証明が必要だってんなら根拠もなく疑ってるやつこそ先に出すべきじゃねーかな 思い込みだから出せないんだし

128 22/01/11(火)07:12:18 No.885780518

きらきら道中から数か月でアコギングとかスケジュール狂ってんな

129 22/01/11(火)07:14:00 No.885780647

きらきら道中のノリは好きだけど3までのゴエモンが好きだった人からすればボス戦のインパクト戦が全部ミニゲームになったのは微妙だろうなって思う

130 22/01/11(火)07:14:01 No.885780649

>3からきらきら道中で半分に減ってたんじゃなかったか そのへんは信頼できそうなソースが一切出てないから不明なんだわ SFCのソフト売上ランキングとか見てもゴエモンのタイトルは一切出てこないし

131 22/01/11(火)07:14:09 No.885780658

そもそもゴエモン名乗ってる奴片っ端から投獄されてるから ゴエモンも投獄されて抜け出したとこだしなアレ

132 22/01/11(火)07:14:28 No.885780686

>シリーズ始まってから死ぬまで付き合ったけどPSの来るなら恋だろう >間違いなくあそこが分岐点 どういう点がそうだったの? 綾繁一家個人的には一番遊んだゲームだから気になる…

133 22/01/11(火)07:15:12 No.885780751

>あーそう言われると友達とやるならってゲームだったなSFCん時は 友達の家で遊ぶゲームって感じで 実はあんまり買ってる人は多くなかったのでは…と俺は考えてる ただ言われてるように数字が不透明だから何とも言えない…

134 22/01/11(火)07:15:52 No.885780808

東海道中がちゃんと面白ければそれこそ中身の話でもっと盛り上がってたと思う

135 22/01/11(火)07:16:23 No.885780844

>>あーそう言われると友達とやるならってゲームだったなSFCん時は >友達の家で遊ぶゲームって感じで >実はあんまり買ってる人は多くなかったのでは…と俺は考えてる >ただ言われてるように数字が不透明だから何とも言えない… 俺も親戚から借りてるばかりで自分で買ったのないわ

136 22/01/11(火)07:16:38 No.885780863

簡単にググった感じだと3が170万本できらきらが21万とは出てくるな 事実とすればまあ凄い下げ幅だ

137 22/01/11(火)07:16:57 No.885780889

俺がゴエモンに裏切られたとはじめて感じたのはSFCのエビス丸主役の奴 アクションじゃないのかよ!!!ってなった

138 22/01/11(火)07:17:19 No.885780923

>東海道中がちゃんと面白ければそれこそ中身の話でもっと盛り上がってたと思う 上で名作扱いされてる桃山すらあんまり内容の話にならないしそれもなくない?

139 22/01/11(火)07:18:09 No.885780981

言われてみればSFC時代はクラスの一人が持ってればみんなそいつんちに集まって遊んでたな…

140 22/01/11(火)07:18:09 No.885780983

まずきらきら道中以降プレイした人間がどれだけいるんだろ 新世代とか冒険時代活劇はアニメーションまであったり気合は入ってたけど知名度は低いし

141 22/01/11(火)07:18:15 No.885780992

3も面白かったけど周回して遊びたいかと言われると探索要素が長すぎて気軽に遊べないんよ

142 22/01/11(火)07:18:44 No.885781027

>簡単にググった感じだと3が170万本できらきらが21万とは出てくるな さすがにこれはなんか集計方法?とかなんか理由があんじゃねえかな…

143 22/01/11(火)07:18:56 No.885781038

>簡単にググった感じだと3が170万本できらきらが21万とは出てくるな >事実とすればまあ凄い下げ幅だ あの意味不明な数字はきらきら以外が1/5ぐらいだったらまあ納得できる感じではあると思う スーファミの200万本ってクロノトリガーとかスト2並のトップ20に入る数字だからね

144 22/01/11(火)07:19:54 No.885781106

ただ単にネットの受け売りみたいなレスしかなけりゃ まともに書き込む気も失せるってだけだろう インパクト戦は二画面忙しすぎるけど慣れるとかなり自在に技出せて楽しいとか わりかし歴代のキャラ多めで…とか言ってるスレの時は普通に語られてるし

145 22/01/11(火)07:20:26 No.885781135

64はヤエちゃんのドスケベコスがあるのにグラフィックが64クオリティだからチクショウ!

146 22/01/11(火)07:20:41 ID:ZPMFBJPU ZPMFBJPU No.885781158

>3も面白かったけど周回して遊びたいかと言われると探索要素が長すぎて気軽に遊べないんよ いやー流石に周回するような人のこと考えて作らないと思うわ 同年代のゲームもそうだけど

147 22/01/11(火)07:20:54 No.885781175

>ただ単にネットの受け売りみたいなレスしかなけりゃ >まともに書き込む気も失せるってだけだろう むしろそういう難癖ばっかりつけてるだけに見える

148 22/01/11(火)07:21:16 No.885781200

大回転これタッチ機能いらねえんじゃねえかな…

149 22/01/11(火)07:21:54 No.885781253

ゴエモン外伝も好きだよ

150 22/01/11(火)07:23:24 No.885781347

https://www.youtube.com/watch?v=d7dPy-QL5l0 CMのやる気がなさ過ぎるのも悪いと思うの

151 22/01/11(火)07:24:11 No.885781396

DSはみんなタッチ機能入れようとして結局無駄骨になってることが多い ドラキュラなんかも最初はそうだったな

152 22/01/11(火)07:25:06 No.885781458

>DSはみんなタッチ機能入れようとして結局無駄骨になってることが多い >ドラキュラなんかも最初はそうだったな その辺はwiiもそうだったしだからswitchは無難に戻ったとこはあるし

153 22/01/11(火)07:25:34 No.885781496

ペンでジャンプ台つくるのとかは忙しいけど慣れりゃわかったな

154 22/01/11(火)07:27:29 No.885781658

同じ話してるって毎回のように言ってるけど新作が出てるわけでもない古いシリーズの話が言うほど毎回違ってたらそっちの方がびっくりするよ

155 22/01/11(火)07:27:34 No.885781665

>いやー流石に周回するような人のこと考えて作らないと思うわ ストーリーの進行がガッツリ影響するから友だちと一緒に遊びづらかったんよ

156 22/01/11(火)07:27:49 No.885781688

スマブラ出ててもおかしくないやつ

157 22/01/11(火)07:28:05 No.885781713

>スマブラ出ててもおかしくないやつ 一応は出ただろ コスチュームとして

158 22/01/11(火)07:29:10 No.885781783

>>スマブラ出ててもおかしくないやつ >一応は出ただろ >コスチュームとして ゴエモンそんなんばっかりだな!

159 22/01/11(火)07:29:31 No.885781819

漫画版は帯先生が亡くなってなければせめて既存のコミック分は復刊されてたのかね

160 22/01/11(火)07:29:53 No.885781848

ゴエモン含めペン機能自体はそこまで持て余してるの少ないと思う 二画面は効果的に使えたゲームとなると難しい ウィッシュルームみたいな完全にそれ用のゲームならともかく

161 22/01/11(火)07:30:18 No.885781882

コスチュームで出ただけでも良かったよ

162 22/01/11(火)07:31:09 No.885781950

スマブラで衣装出てるだけでもだいぶ愛されてるっつーか… 普通はあそこまでなかなか推されるもんじゃないと思うぞ

163 22/01/11(火)07:31:47 No.885782000

ボンバーマンでさえプレイアブルキャラになれなかったしなぁスマブラ

164 22/01/11(火)07:32:21 No.885782048

やっぱそうなると結構頑張ってるなゴエモン

165 22/01/11(火)07:33:10 No.885782102

>やっぱそうなると結構頑張ってるなゴエモン 頑張ってないとも言えるし 頑張ってるとも言える

166 22/01/11(火)07:33:41 No.885782155

知ってる人ほどこれ以上何を求めるんだってくらい頑張ったよ

167 22/01/11(火)07:35:25 No.885782290

もう少し頑張れるんじゃないかって思えるのが悪いというかなんというか

168 22/01/11(火)07:35:58 No.885782331

コナミはゴエモンを頑張らせてくれてたよ 最後の最後に3DSのVCに黒船党を出したのだけはなんで!?だったけど

169 22/01/11(火)07:37:00 No.885782434

コナミのシリーズものとしてもかなり古株だしその中でも優遇されてる方だしなぁ…

170 22/01/11(火)07:39:12 No.885782593

コナミ創業50周年記念絵でもセンターにいたし大事にされてる そのうえでゲームは出ないというドライな現実もある

171 22/01/11(火)07:39:29 No.885782620

ゴエモン含めファミコンからのシリーズとものとなると比べられがちな くにおくんシリーズもわりと奇跡的な継続の仕方だしな あと出来も結構玉石混交だし…

172 22/01/11(火)07:41:02 No.885782755

扱いが悪いとは言わないけど優遇されてるとは思えない 色んな意味で中途半端な気もする

173 22/01/11(火)07:41:57 No.885782849

>扱いが悪いとは言わないけど優遇されてるとは思えない >色んな意味で中途半端な気もする ゲームが出た本数だけでも他と比べても優遇されてるんじゃねぇかな… 出来不出来はともかく

174 22/01/11(火)07:43:08 No.885782950

ボンバーガールはなんかの間違いで新世代の女エビスも出ないかなって

175 22/01/11(火)07:43:53 No.885783013

>くにおくんシリーズもわりと奇跡的な継続の仕方だしな ああいうのは俺が出したいから出すんだよ!っていう偉い人がバックにいれば続けられるっていうケース そういう人がいてくれるのはすごく幸せなことではあると思うよ 出来はうn

176 22/01/11(火)07:44:52 No.885783112

魂斗羅DSはタッチ無しのただぶち抜き2画面アクションで良かった

177 22/01/11(火)07:45:14 No.885783138

>ボンバーガールはなんかの間違いで新世代の女エビスも出ないかなって どのロールも最後の一枠空いてるから話題としては結構ありえるかなあって

178 22/01/11(火)07:45:15 No.885783145

やったこと無いから毎回釜茹でにでもされてるもんかと思った

179 22/01/11(火)07:46:20 No.885783240

>ゲームが出た本数だけでも他と比べても優遇されてるんじゃねぇかな… 本数の少ないゲームと比べたら確かに優遇な気もするし 逆に同じようにシリーズ続いてた作品と比較すると今何も出てない状態は不遇な気もする

180 22/01/11(火)07:46:38 No.885783274

コナミもいまだに客演とかなら普通に定番だし スロットいくつか出してその時にアレンジサントラも出したから扱いそんな悪くしてないよね

181 22/01/11(火)07:47:05 No.885783324

>CMのやる気がなさ過ぎるのも悪いと思うの こんなもんだよ昔のゲームのCMなんて となる範囲だとは思う

182 22/01/11(火)07:47:41 No.885783370

グラディウスとかは何も言われずなぜゴエモンだけ…?とは思う

183 22/01/11(火)07:47:48 No.885783389

上手いリブート方法があるならコナミ自身が聞きたいと思うよ

184 22/01/11(火)07:48:47 No.885783483

オープンワールドゴエモンでどうだ

185 22/01/11(火)07:48:50 No.885783490

>逆に同じようにシリーズ続いてた作品と比較すると今何も出てない状態は不遇な気もする 他より出して当時やれるだけやってダメだった結果だからそれはもうしょうがないんじゃないの 何も出てないとは言ってもVCやSFCミニにも収録はされたしスマブラでコスも出たり他所のゲームにも何かしらの形で出てたりもするし

186 22/01/11(火)07:48:56 No.885783503

ゴエモンってどんなゲーム?と聞くとみんなバラバラな回答が返ってくる気がする

187 22/01/11(火)07:49:29 No.885783564

>グラディウスとかは何も言われずなぜゴエモンだけ…?とは思う それだけ愛されてるというかキャッチーなキャラが印象に残ってる人多いからじゃないかな

188 22/01/11(火)07:50:16 No.885783634

唐突にサントラも出てたりするからなぁ

189 22/01/11(火)07:50:32 No.885783666

>グラディウスとかは何も言われずなぜゴエモンだけ…?とは思う グラディウスも魂斗羅もコレクション出たから

190 22/01/11(火)07:51:23 No.885783735

新作ゲームなんて贅沢言わんからヤエちゃんのフィギュアなりだしてほしい

191 22/01/11(火)07:51:37 No.885783766

版権というかコンテンツとしては愛されてるし今も動きはあるけど肝心の本業ゲームを出すほどではない って感じかな

192 22/01/11(火)07:51:54 No.885783796

今リブートしても売れるかと言われるとまあね

193 22/01/11(火)07:52:00 No.885783804

企画通すのきついってこれ

194 22/01/11(火)07:52:52 No.885783886

別にファンもそこまで新作期待してないと思う でたら嬉しいけど

195 22/01/11(火)07:53:22 No.885783925

>>グラディウスとかは何も言われずなぜゴエモンだけ…?とは思う >グラディウスも魂斗羅もコレクション出たから コレクションの売れた相手がほぼ海外な辺りかなりゴエモンコレクションは難しいんだよな…

196 22/01/11(火)07:53:53 No.885783964

>今リブートしても売れるかと言われるとまあね また現実突きつけられて買わない理由探しと重箱つつきだけ活発になるだけよね

197 22/01/11(火)07:53:54 No.885783966

パチンコ辺りから出て大ヒットしたら可能性はある

198 22/01/11(火)07:54:07 No.885783982

>コレクションの売れた相手がほぼ海外な辺りかなりゴエモンコレクションは難しいんだよな… ロックマンも11は海外で売れたらしいけどその割に新作出ないんだよなぁ

199 22/01/11(火)07:54:34 No.885784034

>パチンコ辺りから出て大ヒットしたら可能性はある スロット何度も出したけど全部だめだったんで… あとぶっちゃけコナミのパチンコ部門はクソなので…

200 22/01/11(火)07:55:05 No.885784097

>また現実突きつけられて買わない理由探しと重箱つつきだけ活発になるだけよね そんなアホな事言わんでもそれこそいつも新作出すにしてもどういうの作るんだってファンにさえ言われてるじゃん そこまで新作出してほしい!って声が出ないのもセットで

201 22/01/11(火)07:55:08 No.885784101

>企画通すのきついってこれ 出た回数と売り上げが社内では結果を物語ってるんだろうしな 変にがんばりすぎた成果がこれはきつい企画ってなってしまってるんだろう

202 22/01/11(火)07:55:42 No.885784157

>ロックマンも11は海外で売れたらしいけどその割に新作出ないんだよなぁ 謎に長く続いてるロックマンちゃんさんを見るに何かの企画が動いてる可能性はある ピコピコの例があるし

203 22/01/11(火)07:56:15 No.885784227

>ロックマンも11は海外で売れたらしいけどその割に新作出ないんだよなぁ 昔のようなペースで新作を出したまえ!とは言わないが次いつだろうとは思う という意味ではリターンズした後のドンキーコング氏と同じような雰囲気があると思う

204 22/01/11(火)07:56:38 No.885784265

>謎に長く続いてるロックマンちゃんさんを見るに何かの企画が動いてる可能性はある >ピコピコの例があるし そこ判断基準にしていいのかな!?

205 22/01/11(火)07:57:09 No.885784329

>ロックマンも11は海外で売れたらしいけどその割に新作出ないんだよなぁ そんな短いスパンで企画が通せるタイトルじゃないでしょ ある程度寝かせておくのが正解だとは思う

206 22/01/11(火)07:58:22 No.885784476

がんばれゴエモンさんみたいなweb漫画やったらそこそこ続きそうではあるが

207 22/01/11(火)07:58:42 No.885784513

ロックマンはウッチーの尽力の賜物でもあるんじゃないかなあれ

208 22/01/11(火)07:58:51 No.885784529

実際のとこ求められてるのはゲーム本体じゃなくてキャラなとこあるからスピンオフ漫画化は正解かも

209 22/01/11(火)07:59:12 No.885784568

>がんばれゴエモンさんみたいなweb漫画やったらそこそこ続きそうではあるが 昔出てたゴエモンである必要がまるでない狂った漫画を思い出す

210 22/01/11(火)07:59:31 No.885784600

>がんばれゴエモンさんみたいなweb漫画やったらそこそこ続きそうではあるが ゴエモンキチみたいな人がヒで二次創作としてやり始めてバズったあたりで公式化 みたいな流れで行けるな!

211 22/01/11(火)08:00:28 No.885784736

ロックマンに関しては元々国内ユーザーの声を受けて動いた企画がああだと 失敗こそしなかったとはいえそりゃ一旦展開に関して見直しにはなるんじゃねーかな

212 22/01/11(火)08:01:18 No.885784847

まず現状コナミ自体がゲーム事業そんなやる気あるように見えない

213 22/01/11(火)08:01:29 No.885784870

一応サントラとか出して様子伺ったりはしてるからな

214 22/01/11(火)08:01:55 No.885784914

>まず現状コナミ自体がゲーム事業そんなやる気あるように見えない 現状見てそう言っちゃうのか…

215 22/01/11(火)08:02:58 No.885785048

>まず現状コナミ自体がゲーム事業そんなやる気あるように見えない ゲームやってないだけでは

216 22/01/11(火)08:02:58 No.885785049

そういえばゴエモンの生い立ちって知らないなと思ってスレ開いたらいつもの作品の外側の話だった その辺の設定って無いんです?

217 22/01/11(火)08:02:59 No.885785050

ソシャゲ化すらゴエモンは難しいだろうしなあ 何やるんだって感じだし

218 22/01/11(火)08:03:18 No.885785096

思い切って全キャラ美少女化しましょうよ

219 22/01/11(火)08:03:31 No.885785126

コナミワイワイワールド的なのをソシャゲで出してそこでゴエモンを主人公にしよう

220 22/01/11(火)08:03:53 No.885785188

>ソシャゲ化すらゴエモンは難しいだろうしなあ >何やるんだって感じだし >思い切って全キャラ美少女化しましょうよ ゴエモン娘!

221 22/01/11(火)08:04:22 No.885785256

>そういえばゴエモンの生い立ちって知らないなと思ってスレ開いたらいつもの作品の外側の話だった >その辺の設定って無いんです? 聞いたことないな ノリと勢いでやってるゲームだけどその辺を掘り下げたのは見たことない 自分の遠い子孫ならいる

222 22/01/11(火)08:04:55 No.885785322

思い出すように立ってる割にはいつもこんな空気だし声がでかいだの客がどうの言うほどそもそも客側もそんな熱量もないし声もでかくないよなって 良くも悪くも冷静というか

223 22/01/11(火)08:05:03 No.885785343

>>まず現状コナミ自体がゲーム事業そんなやる気あるように見えない >現状見てそう言っちゃうのか… スポーツジム事業の方こそそう言われてる気がする

224 22/01/11(火)08:06:26 No.885785513

>思い出すように立ってる割にはいつもこんな空気だし声がでかいだの客がどうの言うほどそもそも客側もそんな熱量もないし声もでかくないよなって >良くも悪くも冷静というか またその話かよしつけえなおめーも って言われそうな程度には長いこと擦られてるからなゴエモンはんの続編出せ出せって話

225 22/01/11(火)08:07:09 No.885785607

>>そういえばゴエモンの生い立ちって知らないなと思ってスレ開いたらいつもの作品の外側の話だった >>その辺の設定って無いんです? >聞いたことないな >ノリと勢いでやってるゲームだけどその辺を掘り下げたのは見たことない 冒険活劇…

226 22/01/11(火)08:07:16 No.885785626

>って言われそうな程度には長いこと擦られてるからなゴエモンはんの続編出せ出せって話 少なくともここでそんな流れ見た事ないなぁ

227 22/01/11(火)08:08:04 No.885785735

オレカバトルでゴエモン出た時は嬉しかったけど周りに言ってもだから?だったよ

228 22/01/11(火)08:08:11 No.885785763

わざわざ出せと言ってるのはゲームメーカーの失敗見て笑いたい層ぐらいだと思うよ

229 22/01/11(火)08:08:27 No.885785797

>冒険活劇… 外伝というか違う世界線じゃねーかこれ

230 22/01/11(火)08:08:39 No.885785832

わいわいワールドみたいなのは割と真面目に出してほしいとこはあるけど夢のオールスター系でゴエモンが選ばれる気がしない

231 22/01/11(火)08:09:17 No.885785918

オトメディウスでゴエモンモチーフのキャラが続編でハブられたのもシリーズの不遇感増してる

232 22/01/11(火)08:09:41 No.885785974

月風魔伝みたく続編に動く熱心な人がいるでもなく パワポケみたく外部展開で結果出してじゃあやってみようかとなるでもなく ってのがまあ現状である

233 22/01/11(火)08:11:22 No.885786218

月風魔みたいに持ち込まれれば可能性はゼロじゃないとは思うけどね 逆に言うとそれぐらいしかワンチャンないよっていう

234 22/01/11(火)08:11:29 No.885786236

>オトメディウスでゴエモンモチーフのキャラ​が続編でハブられたのもシリーズの不遇感増してる そもそもなんでパーソナルカラーを外してデザインした男キャラをオトメディウスでゴエモンとして出したんだって感じだし…

235 22/01/11(火)08:11:54 No.885786292

仮に続編とか出せる立場にあったとしてもなかなか手が出しづらいタイトルだよ あのセンスを継承するの難しいって

236 22/01/11(火)08:12:18 No.885786349

>オトメディウスでゴエモンモチーフのキャラが続編でハブられたのもシリーズの不遇感増してる 女の子がワイワイやるゲームに場違いだったというか… ちなみにXにはヤエちゃんいるぞ絵だけだけど

237 22/01/11(火)08:12:25 No.885786365

まあ俺がある程度ゲーム作れる能力あったとして主役はヤエちゃんの人魚アクションにしてるなぁ

238 22/01/11(火)08:12:40 No.885786405

逆にいうとちょいちょい客演というか動きあるから余計にそこまでファンの熱望もたまらないのでは?

239 22/01/11(火)08:13:09 No.885786470

>わいわいワールドみたいなのは割と真面目に出してほしいとこはあるけど夢のオールスター系でゴエモンが選ばれる気がしない 今ワイワイワールドでゴエモン要素出すならジェフティでメタルギアREX相手にインパクト戦やるくらいかなぁ キセルと小判でアクション部分だと他のコナミキャラに比べて爽快感薄いよね

240 22/01/11(火)08:13:14 No.885786484

コナミにしては珍しく 製作委員会とか作って中核の開発チームがあってその中に主導の人もいるタイプの作品だったからなあ

241 22/01/11(火)08:13:16 No.885786491

>逆にいうとちょいちょい客演というか動きあるから余計にそこまでファンの熱望もたまらないのでは? あれを客演というには毎回微妙な扱いばかりでは

242 22/01/11(火)08:13:36 No.885786531

なぜか最近ディードリットが主人公のメトロイドヴァニア出たから ヤエちゃん主人公のスピンオフゲーなら真面目にありなんじゃないかな

243 22/01/11(火)08:18:00 No.885787076

当時のスタッフ集めてもあの当時のノリ再現するのがもう無理じゃないのって

244 22/01/11(火)08:20:21 No.885787373

>当時のスタッフ集めてもあの当時のノリ再現するのがもう無理じゃないのって 当時のスタッフはあの頃のノリのオリジナルアクションゲーム作ってる真っ最中だし それ出るの待ってればいいんでは

245 22/01/11(火)08:21:16 No.885787489

まず勢いと悪ふざけの塊みたいなきらきら道中のノリを今やって受けるのかって話で

246 22/01/11(火)08:22:00 No.885787578

もう主要チーム抜けちゃってるからな これも結構制作に影響してると思う

247 22/01/11(火)08:22:05 No.885787592

>当時のスタッフはあの頃のノリのオリジナルアクションゲーム作ってる真っ最中だし もう随分前から出てる話だけどそもそも出るのか

248 22/01/11(火)08:22:38 No.885787661

>昔ゴエモンシリーズ作ってたスタッフが立ち上げた会社あるけどコナミの傘下じゃないからゴエモン風のアクションゲー作ってるぐらいだよ それに加えてKONAMIも先週までゲームコンテストしてたし むしろ2021年はゴエモン関連以前よりかなり動いた年よ

249 22/01/11(火)08:23:45 No.885787810

歌丸がナレーションやってるやつはトンチキジャパニーズ成分が薄くて印象に残ってないんだよな

250 22/01/11(火)08:23:54 No.885787827

>もう随分前から出てる話だけどそもそも出るのか 作り始めましたの発表が去年の6月なのに随分前と言われても… https://www.good-feel.co.jp/recruit/employment2021/?ref=pr

251 22/01/11(火)08:24:09 No.885787862

マイティナンバーナインもそうだけどやりたいのはゴエモンであってゴエモンもどきじゃないと思うの

252 22/01/11(火)08:25:04 No.885787988

>マイティナンバーナインもそうだけどやりたいのはゴエモンであってゴエモンもどきじゃないと思うの ガンヴォルトの方は普通に成功してるからその例えも

253 22/01/11(火)08:25:41 No.885788065

>ガンヴォルトの方は普通に成功してるからその例えも 別にそれロックマンの代わりとして成功してるわけじゃないからズレてねぇかな

254 22/01/11(火)08:25:42 No.885788067

ブラッドステインドも大成功してるしなあ とはいえ本家が欲しいという声はもちろんわかる

255 22/01/11(火)08:25:57 No.885788100

出来が良ければこっちもいいよねで 出来が微妙なら俺が遊びたいのは本シリーズと言えばいいだけの話だからな

256 22/01/11(火)08:26:03 No.885788113

ガンヴォルトは完全オリジナルと言い張れるくらいにはオリジナリティあるし

257 22/01/11(火)08:26:37 No.885788183

小島チームが抜けたメタルギア IGAチームが抜けた悪魔城 蛭子チームが抜けたゴエモン 鈍化するのはまあしゃーない気もする

258 22/01/11(火)08:26:54 No.885788221

消えたipは数あれどなぜゴエモンだけこうも言われてしまうのか 本人の頑張りが足りてないのかもしれない

259 22/01/11(火)08:27:01 No.885788239

出来の良し悪しじゃなくその手の話はあくまでこのキャラとシリーズでやりたいって話じゃないの 代替品で満足してる人が悪いって話ではなく

260 22/01/11(火)08:27:46 No.885788332

>消えたipは数あれどなぜゴエモンだけこうも言われてしまうのか むしろ立ってる頻度が多い割に新作がそんなに求められてないゲームも珍しいと思う

261 22/01/11(火)08:28:18 No.885788397

>消えたipは数あれどなぜゴエモンだけこうも言われてしまうのか >本人の頑張りが足りてないのかもしれない なんど同じ話をしても怒られないから

262 22/01/11(火)08:28:50 No.885788461

>なんど同じ話をしても怒られないから んな事で一々怒ってたらimg見てたら発狂すると思うよ

263 22/01/11(火)08:29:24 No.885788522

>消えたipは数あれどなぜゴエモンだけこうも言われてしまうのか ロックマンDASHとかも言われてない?

264 22/01/11(火)08:29:24 No.885788523

まず同じ題材の話で何で違う話が出ると思うの

265 22/01/11(火)08:29:36 No.885788551

>出来の良し悪しじゃなくその手の話はあくまでこのキャラとシリーズでやりたいって話じゃないの ゴエモンシリーズに関してはFC時代とSFC時代とPS64以降でキャラ続投はしてても 内容もノリも別物になってるからどうなんだろ

266 22/01/11(火)08:29:51 No.885788581

>ロックマンDASHとかも言われてない? あれは何ていうか稲船が色々やらかしたのも悪いと思う

267 22/01/11(火)08:31:01 No.885788699

>ゴエモンシリーズに関してはFC時代とSFC時代とPS64以降でキャラ続投はしてても >内容もノリも別物になってるからどうなんだろ だったら猶の事ゴエモンもどきを出す方が意味がわからなくない? キャラすら挿げ替えたら何をもってゴエモンらしさを指すんだって話だし

268 22/01/11(火)08:31:29 No.885788763

結局ゆき姫みたいな感じのアクションRPGでいいんすよ…

269 22/01/11(火)08:32:03 No.885788834

ゴエモンに関してはノリで言ってるだけで 新作出たとしてもそれが微妙な出来であっても買う程の熱心なファンそんなに居ないと思う

270 22/01/11(火)08:32:46 No.885788913

それこそ毎回同じ話になる程度にはそもそもノリですらそんなに言ってないぞ

271 22/01/11(火)08:32:55 No.885788933

>ゴエモンに関してはノリで言ってるだけで >新作出たとしてもそれが微妙な出来であっても買う程の熱心なファンそんなに居ないと思う アーマードコアみたいなもんだな

272 22/01/11(火)08:34:06 No.885789089

>別にそれロックマンの代わりとして成功してるわけじゃないからズレてねぇかな ゼロの代わりとして遊んでたわ

273 22/01/11(火)08:34:06 No.885789092

まあDASH3みたいに復活宣言した挙句投げだしてREDASHなんてふざけた企画立ち上げてそっちも投げ出したりするの見ると ああなるよりはまだ現状の方がマシだとは思う

274 22/01/11(火)08:34:15 No.885789115

上で面白かったのは3までとか言われてるけどきらきら道中も面白かっただろうが花火爆弾投げるぞ

275 22/01/11(火)08:34:24 No.885789137

>ゴエモンに関してはノリで言ってるだけで >新作出たとしてもそれが微妙な出来であっても買う程の熱心なファンそんなに居ないと思う ハッキリ言って今新作出して歴代トップに出来が良くても国内一万も売れなさそう…

276 22/01/11(火)08:35:30 No.885789303

>上で面白かったのは3までとか言われてるけどきらきら道中も面白かっただろうが花火爆弾投げるぞ ミニゲームが賛否別れるのはしょうがないんじゃないかなって 白刃取り失敗は爆笑したけど

277 22/01/11(火)08:36:08 No.885789389

>上で面白かったのは3までとか言われてるけどきらきら道中も面白かっただろうが花火爆弾投げるぞ 3も正直微妙…

278 22/01/11(火)08:38:30 No.885789712

ぶっちゃけこのままぽつぽつ客演や関連グッズ出してくれるだけでいいよ

279 22/01/11(火)08:38:31 No.885789714

熱心なファンではなくて昔面白かったのになんで出ないのかなーくらいの感覚な気はしないではない

280 22/01/11(火)08:39:15 No.885789793

サスケのフル可動プラモとかは欲しいね ゴエモンインパクトは…立体で欲しくなるものではないや

281 22/01/11(火)08:39:44 No.885789853

>熱心なファンではなくて昔面白かったのになんで出ないのかなーくらいの感覚な気はしないではない むしろでないのもしょうがないよなーって雰囲気ばかりでは

282 22/01/11(火)08:46:59 No.885790801

どれだけがんばってもがんばれっていわれる

↑Top