22/01/10(月)23:47:03 夜は算数 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/10(月)23:47:03 No.885719811
夜は算数
1 22/01/10(月)23:48:36 No.885720337
あってる!
2 22/01/10(月)23:49:14 No.885720552
秒速15km…秒速15km!?
3 22/01/10(月)23:49:26 No.885720627
爆速
4 22/01/10(月)23:49:31 No.885720654
すっごい速さ
5 22/01/10(月)23:49:41 No.885720711
乗ってる人達ぺちゃんこになってそう
6 22/01/10(月)23:49:42 No.885720715
これ乗客無事なやつ?
7 22/01/10(月)23:49:51 No.885720763
最近のバスは速いな…
8 22/01/10(月)23:49:57 No.885720793
合ってた
9 22/01/10(月)23:50:10 No.885720856
新幹線で秒速70m程度とされている
10 22/01/10(月)23:50:16 No.885720899
宇宙へ…
11 22/01/10(月)23:50:49 No.885721067
ねえこれ死んで
12 22/01/10(月)23:50:57 No.885721120
秒速15mだろ
13 22/01/10(月)23:51:23 No.885721271
いや…そんなはずはない
14 22/01/10(月)23:51:35 No.885721349
たぶん月との往還バスとかそんなの
15 22/01/10(月)23:51:48 No.885721427
高速バスだな
16 22/01/10(月)23:52:17 No.885721619
秒速15km…桜の花の落ちるスピード
17 22/01/10(月)23:52:18 No.885721625
地球を脱出する第二宇宙速度が秒速11km
18 22/01/10(月)23:52:40 No.885721752
内蔵潰れるどころか人の形してなさそう
19 22/01/10(月)23:52:44 No.885721772
何Gかかるんだこれ
20 22/01/10(月)23:52:45 No.885721783
問題文書くときに時速から秒速を求める問題を…って考えながらだったんだろうなってのはわかる
21 22/01/10(月)23:53:21 No.885721962
時速54000km!マッハ43!
22 22/01/10(月)23:54:23 No.885722333
道交法違反じゃないか?
23 22/01/10(月)23:54:40 No.885722434
>地球を脱出する第二宇宙速度が秒速11km ちょっと宇宙工学とか学んでる学生に解かせてみたくなった
24 22/01/10(月)23:55:17 No.885722637
静止状態からいきなり15km/sとかでなければまぁなんとか…
25 22/01/10(月)23:55:31 No.885722720
どうやって止まるんだろう
26 22/01/10(月)23:55:43 No.885722788
>問題文書くときに時速から秒速を求める問題を…って考えながらだったんだろうなってのはわかる 時速15キロのバスだとしてもちょっとおかしいな……
27 22/01/10(月)23:56:08 No.885722922
最初の数秒でバラバラになりそう
28 22/01/10(月)23:56:09 No.885722925
名古屋から東京まで20秒以内か…なかなか速いな
29 22/01/10(月)23:56:20 No.885722994
スペースデブリかな?
30 22/01/10(月)23:56:27 No.885723035
星間バスかな?
31 22/01/10(月)23:56:32 No.885723065
摩擦度ゼロの滑車 秒速15kmのバス
32 22/01/10(月)23:56:55 No.885723203
木星の公転速度が13km/secらしいから意外と現実的だな
33 22/01/10(月)23:57:25 No.885723362
数学の問題文はルール無用だろ
34 22/01/10(月)23:58:15 No.885723654
>木星の公転速度が13km/secらしいから意外と現実的だな そうか!?
35 22/01/10(月)23:58:29 No.885723747
>地球を脱出する第二宇宙速度が秒速11km 太陽系を脱出する第3宇宙速度は秒速16.7 kmだ
36 22/01/10(月)23:58:30 No.885723752
>木星の公転速度が13km/secらしいから意外と現実的だな 「」殿 木星のスケールは現実的でござるか
37 22/01/10(月)23:59:40 No.885724197
これバスじゃなくてアルファ・ケンタウリへの植民船とかでは?
38 22/01/10(月)23:59:43 No.885724216
>>地球を脱出する第二宇宙速度が秒速11km >太陽系を脱出する第3宇宙速度は秒速16.7 kmだ 秒速15kmなら太陽系観光シャトルバスってことか
39 22/01/11(火)00:01:14 No.885724868
>これバスじゃなくてアルファ・ケンタウリへの植民船とかでは? それだと逆に遅すぎる
40 22/01/11(火)00:01:28 No.885724972
ISSが秒速7.7kmでほぼ倍だな
41 22/01/11(火)00:02:25 No.885725367
カタブス
42 22/01/11(火)00:03:21 No.885725699
ソニックブームで街がめちゃくちゃになってそう
43 22/01/11(火)00:03:55 No.885725917
>時速15キロのバスだとしてもちょっとおかしいな…… 池袋のIKEBUSかな?
44 22/01/11(火)00:04:32 No.885726175
15m/sで走るバスがいたらおかしいってのかよ
45 22/01/11(火)00:04:37 No.885726209
地球発 冥王星行
46 22/01/11(火)00:05:11 No.885726425
例の他の惑星に住む宇宙人に向けた人類のメッセージを積み込んだ探査機が 宇宙を進んでる速度と同じくらい
47 22/01/11(火)00:05:15 No.885726449
>15m/sで走るバスがいたらおかしいってのかよ それは普通だろ!
48 22/01/11(火)00:05:16 No.885726450
宇宙走る鉄道はあるんだからバスが走っててもいいだろ
49 22/01/11(火)00:05:28 No.885726557
これバスって名目で先端に核弾頭積んでる流行りのアレだろ
50 22/01/11(火)00:05:50 No.885726677
時速150キロなら…
51 22/01/11(火)00:06:10 No.885726845
>宇宙走る鉄道はあるんだからバスが走っててもいいだろ YAT安心!
52 22/01/11(火)00:06:29 No.885727024
衝撃波で吹き飛ぶバス停
53 22/01/11(火)00:08:44 No.885728011
>地球発 >冥王星行 さすがに遠すぎる 月まででも7時間かかるぞ
54 22/01/11(火)00:08:52 No.885728070
分速15kmの間違いだろ
55 22/01/11(火)00:09:17 No.885728197
マッハ45くらい?
56 22/01/11(火)00:09:18 No.885728209
f29941.jpg
57 22/01/11(火)00:09:39 No.885728370
大気中をこの速度で移動したら摩擦で燃え尽きるんじゃないか
58 22/01/11(火)00:10:19 No.885728641
銀河バス999
59 22/01/11(火)00:10:55 No.885728891
>分速15kmの間違いだろ それでも相当速い…
60 22/01/11(火)00:11:04 No.885728955
圧縮する熱でえらいことになる速度がマッハ3からだからな…
61 22/01/11(火)00:11:32 No.885729137
こんな速度でも月までは遠いんだなぁ…
62 22/01/11(火)00:11:37 No.885729164
スレ画がツボに入ってひとしきり爆笑したあと これが自分の新年初笑いだということに気づいた
63 22/01/11(火)00:12:03 No.885729331
ネコバスはこんな速さで病院へ行くよ
64 22/01/11(火)00:12:09 No.885729384
自分の常識よりも目の前の数字を信じなければいけないからな…
65 22/01/11(火)00:12:30 No.885729503
秒速15mの間違いかもしれないし…
66 22/01/11(火)00:12:30 No.885729505
銀河鉄道(株)のバスなんだろう
67 22/01/11(火)00:13:50 No.885730121
雑に強いバスいいよね
68 22/01/11(火)00:14:22 No.885730397
光速バスと比べたら遅いな
69 22/01/11(火)00:14:25 No.885730424
>自分の常識よりも目の前の数字を信じなければいけないからな… イヤ…そんなハズはない…
70 22/01/11(火)00:14:31 No.885730454
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う
71 22/01/11(火)00:14:58 No.885730657
時速35kmで走るバスが15秒間に走る道のりは何mですか って書きたかったのかな…
72 22/01/11(火)00:15:04 No.885730697
これは物理じゃなく算数の問題なんだからバスがどうなろうと関係ないんじゃない?
73 22/01/11(火)00:15:12 No.885730748
宇宙広すぎ!
74 22/01/11(火)00:15:44 No.885730931
ただし摩擦と乗客の安否は考えないものとする
75 22/01/11(火)00:16:04 No.885731062
>これは物理じゃなく算数の問題なんだから乗客がどうなろうと関係ないんじゃない?
76 22/01/11(火)00:16:14 No.885731120
>ただし摩擦と乗客の安否は考えないものとする 空気抵抗も考えたくないから真空状態にしよう
77 22/01/11(火)00:16:32 No.885731236
>これは物理じゃなく算数の問題なんだからバスがどうなろうと関係ないんじゃない? じゃあなんでバスに例えてるんです?
78 22/01/11(火)00:16:37 No.885731260
光の速度ですら宇宙ではめっちゃ時間かかるからな…
79 22/01/11(火)00:16:48 No.885731323
太陽系離脱していったボイジャー2号がこれくらいの速さ
80 22/01/11(火)00:17:39 No.885731629
バスって名前の何かなんだろ
81 22/01/11(火)00:17:56 No.885731732
シンジくんの歩く速さが分速10mになって後から家を出たタロウくんの走る速さが分速2000mになったとしても目の前の数字を信じなきゃいけないからな…
82 22/01/11(火)00:18:06 No.885731805
まあ月との往復が当たり前になったらこういうのもあり得るのかもしれん
83 22/01/11(火)00:18:18 No.885731876
空気抵抗の計算問題か…
84 22/01/11(火)00:18:36 No.885731982
世界は加速するッ!
85 22/01/11(火)00:18:44 No.885732025
作問者疲れてたんだろうな…
86 22/01/11(火)00:18:50 No.885732056
ねぇ知ってる?バスが進む速さ
87 22/01/11(火)00:18:55 No.885732083
>衛星バス(英: Satellite bus)とは人工衛星としての基本機能に必要な機器(バス機器)と衛星の主構造の総称。これに対してその衛星がミッションを遂行するにあたって必要な機器のことをミッション機器と呼び、これらは区別される。 間違ってない
88 22/01/11(火)00:19:27 No.885732321
文脈を読めば時速の間違いだって気付きますよね 算数は国語能力も問われるものなので誤植の揚げ足とりをする教師を舐めたガキは0点です内申書の覚悟をしておきなさい
89 22/01/11(火)00:19:39 No.885732429
>>問題文書くときに時速から秒速を求める問題を…って考えながらだったんだろうなってのはわかる >時速15キロのバスだとしてもちょっとおかしいな…… バスなら停車時間とかの関係で平均時速15kmとかもあるのかも
90 22/01/11(火)00:19:41 No.885732436
>>これは物理じゃなく算数の問題なんだからバスがどうなろうと関係ないんじゃない? >じゃあなんでバスに例えてるんです? ただ計算させるだけなら式だけの出題でいいけど文章から読み取って式を立てる能力も必要じゃん
91 22/01/11(火)00:20:01 No.885732592
急な出張でもこれなら日帰りで行けちゃう!
92 22/01/11(火)00:20:15 No.885732683
ボイジャー2号がこのくらいの速さ書こう思ったら書かれてた
93 22/01/11(火)00:20:30 No.885732781
車輪で接地して秒速15kmって物理的に可能なのかな…… 上方に向けてジェット噴射すればいける?
94 22/01/11(火)00:21:39 No.885733294
1レス目で何言ってんだこいつと思いつつ問題文よく見なおしたら俺が間違ってた
95 22/01/11(火)00:22:14 No.885733572
バスが地上で秒速15kmで移動したらどうなるの…
96 22/01/11(火)00:22:41 No.885733781
空気の摩擦で高温になって真っ赤に燃えてそう
97 22/01/11(火)00:22:51 No.885733844
待ってくれもしかしたら俺たちが想像するBusじゃなくてBathとかなのかもしれない
98 22/01/11(火)00:24:17 No.885734436
摩擦熱でお湯が沸くバスか…
99 22/01/11(火)00:24:49 No.885734659
この問題で問われてるのはどれだけ移動するかであって物理的に可能かとか実現した場合の周囲や乗客への影響は問われてないんだ
100 22/01/11(火)00:24:58 No.885734717
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO62217220X01C13A1CR8000/ 隕石の速度が秒速19.1キロだそうな
101 22/01/11(火)00:25:36 No.885734977
ソニックブームで周りがメチャクチャだぁ
102 22/01/11(火)00:25:47 No.885735036
「バス」とはの話になってくるのかこの算数
103 22/01/11(火)00:26:32 No.885735354
ただし摩擦は無い物とする
104 22/01/11(火)00:26:42 No.885735409
>https://www.nikkei.com/article/DGXNZO62217220X01C13A1CR8000/ >隕石の速度が秒速19.1キロだそうな そう考えると普通か…
105 22/01/11(火)00:26:42 No.885735413
ちなみに俺は時速と距離を聞いても所用時間が割り出せない
106 22/01/11(火)00:26:50 No.885735449
速度と経過時間と移動距離にしか興味はない
107 22/01/11(火)00:27:01 No.885735506
第一宇宙速度くらいなら超えそう
108 22/01/11(火)00:27:17 No.885735618
この時抵抗は無意味なものとするみたいな文言さえあれば許されると思うなよ
109 22/01/11(火)00:27:37 No.885735735
とりあえず太陽系脱出できない速度で良かった
110 22/01/11(火)00:28:01 No.885735867
バスは嫌いだ
111 22/01/11(火)00:28:27 No.885736007
辞書だとバスは大型の乗り合い乗用自動車なのでこのバスは地上をタイヤで走ってることになる
112 22/01/11(火)00:28:32 No.885736038
時刻表どおりに来ないもんな
113 22/01/11(火)00:28:44 No.885736096
>この時抵抗は無意味なものとするみたいな文言さえあれば許されると思うなよ 抵抗がないなら宙間バスだと予想がつくし…
114 22/01/11(火)00:29:06 No.885736218
電車と言ったら線路がひいてある上を走るイメージでバスと言ったらもっと自由に走っていくイメージ でもなんかSFでは銀河タクシーの方がポピュラーなイメージ
115 22/01/11(火)00:30:36 No.885736717
>この時抵抗は無意味なものとするみたいな文言さえあれば許されると思うなよ 抵抗は無意味って違う意味にしか…
116 22/01/11(火)00:30:43 No.885736765
>そう考えると普通か… 何の普通なの!?
117 22/01/11(火)00:30:47 No.885736788
>この時抵抗は無意味なものとするみたいな文言さえあれば許されると思うなよ ボーグみたいでダメだった
118 22/01/11(火)00:31:08 No.885736909
我々はボーグだ
119 22/01/11(火)00:31:34 No.885737050
いいから問題を解け!貴様もバスにするぞ!!されるんだ…
120 22/01/11(火)00:31:42 No.885737093
むしろ15×35をスッと出せる知恵に驚く
121 22/01/11(火)00:32:13 No.885737259
初速で爆発して燃え尽きそう
122 22/01/11(火)00:32:54 No.885737505
>辞書だとバスは大型の乗り合い乗用自動車なのでこのバスは地上をタイヤで走ってることになる 水陸両用とかでないただの船でも使われ方次第では水上バスみたいな呼び方をしたりもするし 秒速15kmの乗り物であっちこっちいくような時代がきたとしたら その中でバスのような使い方をするものはタイヤじゃなくてもバスと呼ばれるんじゃないのかなあ
123 22/01/11(火)00:33:00 No.885737536
>地球を脱出する第二宇宙速度が秒速11km ああシャトルバスってそういう
124 22/01/11(火)00:34:25 No.885738003
>辞書だとバスは大型の乗り合い乗用自動車なのでこのバスは地上をタイヤで走ってることになる エアバス…
125 22/01/11(火)00:34:27 No.885738017
バスって停留所までが短いからMAX速度に達する前に停車しそう
126 22/01/11(火)00:34:29 No.885738030
衛星バスと考えると間違ってない
127 22/01/11(火)00:35:35 No.885738400
多分このバス運転手のなり手は少ない
128 22/01/11(火)00:36:52 No.885738871
バンプの話がしたいよという曲で歌われてるヴォイジャーがそれくらいの秒速で飛んでいる その〆の歌詞が”バスが止まりドアが開く”
129 22/01/11(火)00:37:02 No.885738926
こんなに現実味がない数字なのにボイジャー2号はこれより速いのか… 科学ってすげえな
130 22/01/11(火)00:37:34 No.885739088
いいだろ秒速15kmだぜ?
131 22/01/11(火)00:37:54 No.885739200
45分で地球を1周出来るバス
132 22/01/11(火)00:38:25 No.885739382
秒速15mだと意外と普通なのか… じゃあ15kmもありえなくもないか
133 22/01/11(火)00:38:48 No.885739497
反物質にでもさせられるのか
134 22/01/11(火)00:39:01 No.885739577
コロニー間を結ぶバス路線なんだ
135 22/01/11(火)00:39:24 No.885739703
ISSが大体この半分の速度で地球回ってる
136 22/01/11(火)00:39:28 No.885739721
>45分で地球を1周出来るバス 地球を何周の言い方だと光がポピュラー過ぎて一瞬遅いなって考えちゃった
137 22/01/11(火)00:39:32 No.885739746
小学生向けの例題だろうし夢があるよね
138 22/01/11(火)00:40:38 No.885740119
YATってどんな話だったけ