22/01/10(月)22:41:17 メタバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/10(月)22:41:17 No.885694893
メタバースって息苦しそうだしなんか流行らなさそう
1 22/01/10(月)22:42:48 No.885695497
世の中がパソコンからスマホと気軽な方へ向かってるのにめんどくさい逆方向に進むわけがないよ
2 22/01/10(月)22:44:22 No.885696153
でもこれなら仮想帰宅できる
3 22/01/10(月)22:46:09 No.885696903
仮想空間で知り合いと繋がるのはやっぱキモいな…
4 22/01/10(月)22:48:43 No.885697919
家から出たくないからVRでライブ見れるようにしてくれればいいだけなんだが
5 22/01/10(月)22:49:34 No.885698365
リアルライブのほうが金かからないから…
6 22/01/10(月)22:49:36 No.885698392
目が見えない人はどうするの
7 22/01/10(月)22:55:38 No.885700814
書き込みをした人によって削除されました
8 22/01/10(月)22:56:43 No.885701186
上司より解像度が高いとダメとかありそう
9 22/01/10(月)22:57:43 No.885701566
VR空間においても上座下座は当然必要な概念
10 22/01/10(月)22:57:48 No.885701603
セカンドライフ
11 22/01/10(月)22:58:40 No.885701909
どうにかお金儲けしたい人が集まってきてるけど 今のとこイチャイチャがメインだと思う
12 22/01/10(月)22:59:19 No.885702115
セカンドライフは今でも続いてるからかなり成功した部類のSNSなんじゃよ
13 22/01/10(月)22:59:48 No.885702277
>どうにかお金儲けしたい人が集まってきてるけど >今のとこイチャイチャがメインだと思う イチャイチャする相手がね…
14 22/01/10(月)23:03:07 No.885703517
メタバースという言葉から集まってきた人たちには存分にお金稼ぎをしてほしい そのおかげでVRの技術が少しでも早く進むならVRChatでただいちゃいちゃしてるだけの俺にも恩恵があるからな…
15 22/01/10(月)23:03:45 No.885703771
上司よりアバターのポリゴン数が多いのは失礼に当たりますとか言われるんでしょ
16 22/01/10(月)23:04:15 No.885703941
VRが流行るくらいなら前段階としてテレビがみんな3D担っているはずだからな
17 22/01/10(月)23:05:38 No.885704481
上司がロリキャラを使っているときは 上司より幼いキャラを使ってはいけません
18 22/01/10(月)23:05:41 No.885704498
>上司よりアバターのポリゴン数が多いのは失礼に当たりますとか言われるんでしょ やはりモノリスアバターか
19 22/01/10(月)23:07:11 No.885705115
こんなにメタバースは流行らないのになぜ定期的にメタバースを下敷きにしたアニメ映画が作られるのだろう
20 22/01/10(月)23:08:02 No.885705390
富裕層だけが「お安く環境が整うし流行るぞ…」って思ってそう
21 22/01/10(月)23:10:20 No.885706318
>こんなにメタバースは流行らないのになぜ定期的にメタバースを下敷きにしたアニメ映画が作られるのだろう 車がチューブの中を走りそうに無いのと因果関係がありそう
22 22/01/10(月)23:13:02 No.885707390
セカンドライフが凄い思いだされる…
23 22/01/10(月)23:13:33 No.885707586
>>どうにかお金儲けしたい人が集まってきてるけど >>今のとこイチャイチャがメインだと思う >イチャイチャする相手がね… お前も女子アバターで撫でられてみないか エロいことは気が向いたらで良いぞ
24 22/01/10(月)23:14:39 No.885708029
仕事中はスーツアバター以外禁止です
25 22/01/10(月)23:16:44 No.885708847
>こんなにメタバースは流行らないのになぜ定期的にメタバースを下敷きにしたアニメ映画が作られるのだろう 電脳世界でどうのこうのなんてメタバースって言葉が出る前からのメジャーな題材だから
26 22/01/10(月)23:17:21 No.885709060
> お前も女子アバターで撫でられてみないか 俺にはにも面白みを感じられなかった 才能が必要
27 22/01/10(月)23:20:00 No.885710061
パソコンもスマホも初めは同じ扱いをされてたんだ
28 22/01/10(月)23:20:58 No.885710415
ていうかメタバの概念自体は1990年代にはもうあったんだよな なんか既存の人気作品に乗っかって既にある言葉をめちゃくちゃ無理に推してる感がすごい
29 22/01/10(月)23:21:21 No.885710575
ビジネスの際には〇〇社販売のローポリアバターを使うのがマナーみたいな風潮が作られてそのうちどこ見ても同じ顔だらけになるよ
30 22/01/10(月)23:22:06 No.885710891
上司よりおっぱいが大きくてはいけません
31 22/01/10(月)23:22:18 No.885710949
中卒集めて土方で建築はできるが 中卒じゃ3Dモデリングで環境構築なんてできない つまりリアルの方が安いし早いは変えられない
32 22/01/10(月)23:24:01 No.885711602
セカンドライフの二の舞を超大規模にやらかそうとしてるイメージ
33 22/01/10(月)23:25:39 No.885712216
>中卒集めて土方で建築はできるが >中卒じゃ3Dモデリングで環境構築なんてできない >つまりリアルの方が安いし早いは変えられない 土方がIT土方に差し変わるだけじゃねえかな 給与面も土方>IT土方だからお安くこき使えるな!
34 22/01/10(月)23:26:09 No.885712388
セカンドライフの方を全力で見ないようにしてるのが当人たちも流行らないと薄々自覚してそう
35 22/01/10(月)23:26:36 No.885712542
エロが絡まねえ物は流行らんよ
36 22/01/10(月)23:27:22 No.885712827
現実の代替としてこの手のを使おうと考えてる人はスレ画含めて誰もいないだろう… 現実を拡張する用途には悪くはないよ それでも万人向けとは言いがたい
37 22/01/10(月)23:27:42 No.885712952
富裕層向けの会員制エロバースがあるんでしょ
38 22/01/10(月)23:28:00 No.885713049
セカンドライフはお金稼ぎのために囃し立てる人が来て居なくなったってだけで失敗はしてないんじゃねえかな…
39 22/01/10(月)23:28:35 No.885713256
超薄いメガネ型VRゴーグルでも出来ればARの方面は流行りそう
40 22/01/10(月)23:28:51 No.885713350
>エロが絡まねえ物は流行らんよ すればいいじゃんVRセックス
41 22/01/10(月)23:29:01 No.885713426
>セカンドライフはお金稼ぎのために囃し立てる人が来て居なくなったってだけで失敗はしてないんじゃねえかな… メタバースもお金稼ぎ囃し立てマン湧いてるけどね
42 22/01/10(月)23:29:33 No.885713634
金の取引持ち込んだらもう仮想現実じゃなくてただの現実だ
43 22/01/10(月)23:29:38 No.885713661
何か一個の技術の一点突破で社会が変わるとか言い出すとだいたい失敗フラグ
44 22/01/10(月)23:30:41 No.885714008
人とのかかわりあいとかよりすごいリアルなビーチで1日のんびりするとかの体験のほうがいい
45 22/01/10(月)23:31:19 No.885714245
VRゲームにしろこれにしろ無駄に推しすぎ
46 22/01/10(月)23:32:35 No.885714673
全く売れないとはいかないまでもマイナー側だと思う 人々にはブログほど多くは要らなくてヒの140文字で十分だったみたいに
47 22/01/10(月)23:34:05 No.885715194
電脳みたく現実の体から開放されるなら流行るが…
48 22/01/10(月)23:34:49 No.885715496
このスマホ全盛時代に面倒臭い専用のVRガジェット揃えるの前提で昔の選ばれ者しかやってなかったパソコン通信みたいな感じに退行してんのが凄いや これで流行ると思ってんのかな
49 22/01/10(月)23:35:01 No.885715579
>電脳みたく現実の体から開放されるなら流行るが… ナノマシン脳に突っ込んだり出来るようになるまでは作られんでしょそういうのは…
50 22/01/10(月)23:35:12 No.885715633
触感とか浮遊感がないならいらない
51 22/01/10(月)23:35:12 No.885715640
ネットでまでコミュニケーション取りたくない
52 22/01/10(月)23:35:33 No.885715770
これのゴリ押しのために他殺そうとしなきゃどうでもいいよ
53 22/01/10(月)23:35:41 No.885715817
テレビなりPCモニターでよくねとはなる
54 22/01/10(月)23:35:48 No.885715862
FF14やフォートナイトよりも少ないくらいの規模でも流行ってると言えるなら流行るかもしれない
55 22/01/10(月)23:36:54 No.885716225
ビジネスでは一定のシェアは取れそうだけど一般に普及するかといったら微妙 主に手軽さと必要性の面で
56 22/01/10(月)23:37:02 No.885716287
ほめ春香さん…
57 22/01/10(月)23:37:48 No.885716588
VRは既にコンシューマーゲーム機ぐらいの規模にはなってきてるからかなり成長スピード早いぞ
58 22/01/10(月)23:38:00 No.885716664
>テレビなりPCモニターでよくねとはなる その中に入りたくないの!?
59 22/01/10(月)23:38:17 No.885716772
流行らないのわかっててそれでもカネ回したいのなら別にムジーナに突っ込んでもいいのにね
60 22/01/10(月)23:38:34 No.885716868
目が悪いから眼鏡かけても遠くまで見れないんだけど 画面越しだとそれも解消されるからそういう方面ではだいぶ助かる
61 22/01/10(月)23:38:53 No.885716973
>このスマホ全盛時代に面倒臭い専用のVRガジェット揃えるの前提で昔の選ばれ者しかやってなかったパソコン通信みたいな感じに退行してんのが凄いや >これで流行ると思ってんのかな 退行してるんじゃなくただ新しいものの最初はそこから始まるものというだけでは…?
62 22/01/10(月)23:39:02 No.885717017
VRは家族の団欒に入り込む余地がないから浸透はしないよ
63 22/01/10(月)23:39:42 No.885717235
このビジョンを具現化するのは便利な未来技術では無く 今現在無茶振り仕様に頭を抱えているSE達なのだ
64 22/01/10(月)23:39:57 No.885717323
>VRは既にコンシューマーゲーム機ぐらいの規模にはなってきてるからかなり成長スピード早いぞ なんのコンシューマーゲーム機?
65 22/01/10(月)23:40:21 No.885717471
>その中に入りたくないの!? 五感に訴えて始めて入ったと言えるのだ